虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/31(月)14:01:39 しょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)14:01:39 No.723236429

しょっちゅう売り切れてるイメージだけどそんなに使い易いの?

1 20/08/31(月)14:03:32 No.723236774

よく切れるので切断面がキレイ よく刃が折れる

2 20/08/31(月)14:03:52 No.723236836

よく切れるけど軟弱だから使いにくいよ

3 20/08/31(月)14:04:14 No.723236916

入荷数自体そんな多くないという偏見

4 20/08/31(月)14:04:33 No.723236963

ぶっといランナーとかプラ板切るとかしなければ問題無い

5 20/08/31(月)14:04:50 No.723237014

職人1人しか居ないんじゃなかったっけ

6 20/08/31(月)14:05:08 No.723237083

太いランナーとクリアパーツのような堅いのには弱いから2本使い前提だよ

7 20/08/31(月)14:05:19 No.723237129

じゃあこのステンレスエッチングパーツのゲートを…

8 20/08/31(月)14:05:32 No.723237171

別に格段に使いやすいとかではないと思う 断面綺麗だけどそこそこのニッパー持ってると感動はやや薄い気がする

9 20/08/31(月)14:06:34 No.723237395

コトブキニッパーとどう違うの

10 20/08/31(月)14:07:06 No.723237491

スッと切れてちょっと感動した

11 20/08/31(月)14:07:36 No.723237577

最近ニッパスレ多いな プラモでは必需品だからか

12 20/08/31(月)14:07:43 No.723237609

>コトブキニッパーとどう違うの 刃が薄くて切れ味が高い分耐久性が落ちる

13 20/08/31(月)14:07:59 No.723237675

コトブキニッパーはブレードワンと同じで刃を太くして耐久性に振ってある スレ画は切れ味特化 更に上にクラシックがあるけど

14 20/08/31(月)14:08:09 No.723237706

切れるは切れてオンリーワンな性能なんだよ 二本刃がかけたよ

15 20/08/31(月)14:08:19 No.723237739

>最近ニッパスレ多いな ニパ子が消えるからだろう

16 20/08/31(月)14:08:30 No.723237775

ゲート処理するならタミヤの薄刃でも十分

17 20/08/31(月)14:09:24 No.723237951

やすりがけするなら別に安いニッパーでいいなってなる パチ組するには良い

18 20/08/31(月)14:10:10 No.723238086

タミヤニッパーとかでも良いけど ニッパーで切ってナイフで削ってヤスリ当てるって作業が ニッパーで切ってヤスリ数回当てるだけで終わるのが良いんだ

19 20/08/31(月)14:10:13 No.723238106

鼻毛切るのにニッパー使ってるな

20 20/08/31(月)14:10:19 No.723238120

切断面の白化なんて爪でゴシゴシすればなんとかなる

21 20/08/31(月)14:10:34 No.723238167

まあこっちのヌルヌル切るのに慣れちゃうと他はダメな体になるけどな

22 20/08/31(月)14:10:49 No.723238221

おれにはブレードワンぐらいがちょうどよかった

23 20/08/31(月)14:11:35 ID:/mD2VNb. /mD2VNb. No.723238366

>>最近ニッパスレ多いな >ニパ子が消えるからだろう なんで!?

24 20/08/31(月)14:11:37 No.723238372

> じゃあこのステンレスエッチングパーツのゲートを… 最初からトライツールのエッチングニッパー使えばいいんじゃねえかな… 普通のニッパーとしても切れ味段違いだし繊細さとは無縁だし

25 20/08/31(月)14:11:49 No.723238409

ケロロニッパーで雑に切って コレでちゃんと切る それでいいんだよなニパ子よ…

26 20/08/31(月)14:11:57 ID:/mD2VNb. /mD2VNb. No.723238436

俺は家の唐辛子を切るのにニッパー使ってるよ

27 20/08/31(月)14:12:25 No.723238548

3年使ってるけど刃こぼれひとつない…いや目に見えないぐらいのはあるかもだけど 折れる人はゴリラパワーすぎじゃない?

28 20/08/31(月)14:12:31 No.723238579

>最初からトライツールのエッチングニッパー使えばいいんじゃねえかな… >普通のニッパーとしても切れ味段違いだし繊細さとは無縁だし 素材に合わせず使うのは論外だよな…

29 20/08/31(月)14:13:27 No.723238794

アルティメットって研いだりした方がいいんだろうか

30 20/08/31(月)14:13:35 No.723238822

タミヤは幅広く普及してるだけあって使いやすくてありがたい…

31 20/08/31(月)14:13:43 No.723238852

>タミヤニッパーとかでも良いけど >ニッパーで切ってナイフで削ってヤスリ当てるって作業が >ニッパーで切ってヤスリ数回当てるだけで終わるのが良いんだ 使ってるけど結局ナイフ必要な箇所出るからナイフで処理もやるわ

32 20/08/31(月)14:13:58 No.723238912

柔らかい素材を切る時に素材が潰れないのがいいし切れ味落ちてもそれ変わらんからもう一本買うのもいいなと思う 3mmプラパイプとかちょうどいい

33 20/08/31(月)14:14:27 No.723239019

たしかに良く切れるのは間違いないんだ なのに最終的にタミヤの薄刃に戻ってしまうんだ…

34 20/08/31(月)14:14:38 No.723239057

ここまで作って休もうとうつらうつらしながらプラモ作ってたら置いた位置が悪くて そのまま落下してスレ画が折れた時は不甲斐なさと不便さでしばらくプラモ作る気にならなかった

35 20/08/31(月)14:14:44 ID:/mD2VNb. /mD2VNb. No.723239085

何でもそうだけど模型用よりも普通に職人用のニッパーが良い

36 20/08/31(月)14:14:45 No.723239088

>アルティメットって研いだりした方がいいんだろうか 研ぎ直しサービスなかったっけ もうやってない?

37 20/08/31(月)14:14:57 No.723239134

>アルティメットって研いだりした方がいいんだろうか 片刃だから普通には研げないぞ

38 20/08/31(月)14:14:59 No.723239143

3本買ったけど初期バージョンが一番切れ味保ってる気がする

39 20/08/31(月)14:15:09 No.723239175

全塗装する人は別に必要ない気がする どうせ表面処理するし

40 20/08/31(月)14:15:44 No.723239295

>たしかに良く切れるのは間違いないんだ >なのに最終的にタミヤの薄刃に戻ってしまうんだ… いつでもどこでも買えるってのは大きい

41 20/08/31(月)14:15:46 No.723239302

たぶん昨日今日しったレベルの人なら絶対ケロロニッパーのがいい

42 20/08/31(月)14:16:14 No.723239398

>たぶん昨日今日しったレベルの人なら絶対ケロロニッパーのがいい なら俺はグッスマニッパーを勧めるぜ!

43 20/08/31(月)14:16:16 No.723239414

>何でもそうだけど模型用よりも普通に職人用のニッパーが良い 流石にそれは雑すぎる何いってんのとしか…

44 20/08/31(月)14:16:45 No.723239507

プラモ切る職人なんて居るなら職人用のが良いだろうが

45 20/08/31(月)14:16:58 No.723239556

>3本買ったけど初期バージョンが一番切れ味保ってる気がする 量産性上げた分質は品格規準は緩くなっているみたいだよね バージョン上がると質が下がる罠

46 20/08/31(月)14:17:04 No.723239568

塗装しちゃうなら結局タミヤでいいわって開き直っちゃう

47 20/08/31(月)14:17:46 No.723239701

>研ぎ直しサービスなかったっけ >もうやってない? まだ休止中かな

48 20/08/31(月)14:17:52 No.723239716

業務用の樹脂用って気軽に買える所あったっけ

49 20/08/31(月)14:17:55 No.723239726

>>たぶん昨日今日しったレベルの人なら絶対ケロロニッパーのがいい >なら俺はグッスマニッパーを勧めるぜ! あれ刃の角度が違うから慣れなくてえぐっちゃう…

50 20/08/31(月)14:18:03 No.723239749

>どうせ表面処理するし ゲート処理や面出しするにしてもゲート跡は小さいにこしたことはない

51 20/08/31(月)14:18:27 No.723239818

街の刃物屋さんじゃニッパー研ぎ直してくれないのかな

52 20/08/31(月)14:18:30 No.723239828

プラモ本体もそうだけど品薄に飛びつくような趣味ではないと思ってるからあれば使うし無ければ別の使う

53 20/08/31(月)14:18:36 No.723239838

ニパ子が星に帰るからこのブランドにこだわる理由もなくなるな ニッパーも買えない画像の他に同等の選択肢増えたし

54 20/08/31(月)14:18:37 ID:/mD2VNb. /mD2VNb. No.723239844

>プラモ切る職人なんて居るなら職人用のが良いだろうが 手芸の人なら普通にいるよ

55 20/08/31(月)14:18:38 No.723239852

タミヤので切れ味不満だとこの辺なんだろうか

56 20/08/31(月)14:18:48 No.723239885

表面処理や塗装の話になるとなんか変な流れになるし まあだったらコレかなみたいな…

57 20/08/31(月)14:18:58 No.723239916

5.0持ってるけどなんかあんまり…って感じだったけど 質が下がってんのかな

58 20/08/31(月)14:19:01 No.723239931

なんだかんだケロロとかタミヤが取り回しいいんだけど100均の押し潰す感じのニッパーはありゃあダメだな…

59 20/08/31(月)14:19:03 No.723239939

>手芸の人なら普通にいるよ ふわふわしてんなあ…

60 20/08/31(月)14:19:21 No.723239992

カタ首吊り用の紐

61 20/08/31(月)14:19:46 No.723240086

どっちかってと神ヤスリのが圧倒的にありがたいし凄いけど

62 20/08/31(月)14:19:51 No.723240103

>街の刃物屋さんじゃニッパー研ぎ直してくれないのかな アルティメットはともかくできるはず

63 20/08/31(月)14:20:53 No.723240300

色々研ぎ屋回ったけど大型のニッパーならともかく 小型のまして片刃構造のは無理ってとこばっかだったよ

64 20/08/31(月)14:21:18 No.723240378

ブレードワンニッパーで丁度いい

65 20/08/31(月)14:21:19 No.723240381

>どっちかってと神ヤスリのが圧倒的にありがたいし凄いけど 普通の紙やすりから神ヤスに変えたけど世界が違いすぎた

66 20/08/31(月)14:21:31 No.723240419

>どっちかってと神ヤスリのが圧倒的にありがたいし凄いけど 10㎜厚が助かる スポンジヤスリでありながらエッジも出せる

67 20/08/31(月)14:21:35 No.723240438

OVMとか履帯のゲートとか表面処理なんてしないでござるよ

68 20/08/31(月)14:22:00 No.723240506

神ヤスは革命だった

69 20/08/31(月)14:22:48 No.723240658

工具は雑に扱いがちなので手を出せなさそうなアルティメット

70 20/08/31(月)14:22:56 No.723240683

>>どっちかってと神ヤスリのが圧倒的にありがたいし凄いけど >普通の紙やすりから神ヤスに変えたけど世界が違いすぎた 曲面なんて指の腹で十分だぜー!って考えが一気に改まったよ…

71 20/08/31(月)14:23:31 No.723240786

>5.0持ってるけどなんかあんまり…って感じだったけど >質が下がってんのかな 話題になる前に買ったやつと半年前に買ったやつだと古いほうが切れ味保ってるから下がってると思う

72 20/08/31(月)14:23:36 No.723240807

パチ組派こそこいつがほしくなる 売ってない

73 20/08/31(月)14:23:44 No.723240835

>タミヤので切れ味不満だとこの辺なんだろうか たまに勘違いがあるけどそのタミヤのニッパーってのは両刃っしょ? 画像のは片刃ニッパーでそもそもの使い勝手が違うから簡単に比較出来るもんじゃない

74 20/08/31(月)14:23:47 No.723240842

>折れる人はゴリラパワーすぎじゃない? 繊細に扱ってたけどクリアランナーのゲートにころころされた クリアパーツでもゲート処理ならむしろ得意って聞いてたのに!

75 20/08/31(月)14:23:54 No.723240866

>なんだかんだケロロとかタミヤが取り回しいいんだけど100均の押し潰す感じのニッパーはありゃあダメだな… 100均のニッパーはランナーそのものを切ったり2度切りの1段階目とか爪切るのに使えるからなぁ…

76 20/08/31(月)14:24:04 No.723240889

ゲートリムーバーてやついつも売り切れてるけどどうなんです?

77 20/08/31(月)14:24:19 No.723240927

手元ぶれがちな人間だからアルティメット買ったけど自分には豚に真珠過ぎた

78 20/08/31(月)14:24:20 No.723240932

定期メンテしてるせいか7年使ってる 3000円台の時だったから異常なコスパの良さになってるわ

79 20/08/31(月)14:24:37 No.723240992

タミヤの薄刃は今もそれなりの切れ味だけど 昔は本当にぬるりと切れたんだ… 新品に買い換えたその日にプチンって切れた時は絶望した

80 20/08/31(月)14:24:41 No.723240999

タミヤ の細刃ニッパー買った時にすらこんなもんかって思ったくらいだからいいニッパー買っても効果ないんだろうなあ

81 20/08/31(月)14:24:42 No.723241007

>街の刃物屋さんじゃニッパー研ぎ直してくれないのかな ニッパーの研ぎは包丁やハサミよりかなり難易度高いんで難しいと思う

82 20/08/31(月)14:24:45 No.723241019

>ゲートリムーバーてやついつも売り切れてるけどどうなんです? 100均の爪磨きで良いよ

83 20/08/31(月)14:24:47 No.723241026

5年ぐらい使ってたけどついに刃が欠けてしまって凹んでる

84 20/08/31(月)14:24:54 No.723241050

>研ぎ直しサービスなかったっけ >もうやってない? あれ社長が直々に研いでたんだが次々増えて社長の限界きて終わったので復活はもうないと思われる

85 20/08/31(月)14:24:59 No.723241070

プラスチックを潰さすスパッと切れるがゆえに ランナーから切り出そうとすると切断面の隙間に刃が挟まるという現象が発生するので ランナーからの切り出しは別のニッパーを握る必要がある…

86 20/08/31(月)14:24:59 No.723241071

神やす興味あるけどそんないいのか

87 20/08/31(月)14:25:19 No.723241146

こういうのってニッパー自体腐るほど持ってるやつ用のニッパーって考えてる これ一本でなんとか出来ないし…

88 20/08/31(月)14:25:38 No.723241208

> 工具は雑に扱いがちなので手を出せなさそうなアルティメット そんな人にはハセガワトライツールのエッチングニッパーおすすめ

89 20/08/31(月)14:25:46 No.723241229

神ヤスはちょっと高いんだよな

90 20/08/31(月)14:26:17 No.723241318

ブレードワンが一番手に馴染む 次点でタミヤ

91 20/08/31(月)14:26:19 No.723241325

こいつ以外でゲート跡が残らず切れるニッパーを教えてほしい もう表面処理とかめんどくさいんじゃ…積みが増え続けるんじゃ…

92 20/08/31(月)14:26:34 No.723241365

>神やす興味あるけどそんないいのか 使いこなしてる訳じゃないけど長持ちするのは凄いいいよ

93 20/08/31(月)14:26:48 No.723241417

スレ画は素人が買うと間違いなく持て余すし錆びさせる 同社のキチガイコスパ商品であるケロロニッパーから始めるべき

94 20/08/31(月)14:26:50 No.723241425

神ヤスは耐久性めっちゃあるから実はコスパも良いぞ 数年前に買った番手セットが未だに現役だ

95 20/08/31(月)14:26:54 No.723241442

>神やす興味あるけどそんないいのか 240番を使い続けて800番ぐらいになってるぐらい愛用してる あと削りカスをスポンジ部分で掃除も出来る

96 20/08/31(月)14:27:31 No.723241554

ブレードワンは先っぽ目で使っても欠けないからな…

97 20/08/31(月)14:27:36 No.723241571

ケロロニッパーは価格からすると異様に長持ちするからな…

98 20/08/31(月)14:27:47 No.723241613

神ヤスとホムセンで買える1000番の布ヤスリ併用してる もう普通の紙やすりは使う気にならんな あと注文したガラスやすりが明日届くからめっちゃ楽しみ

99 20/08/31(月)14:28:15 No.723241699

俺はヤスリの親父!

100 20/08/31(月)14:28:17 No.723241707

>スレ画は素人が買うと間違いなく持て余すし錆びさせる 一番よくあるのは硬めのランナー切って歪ませたり落として刃こぼれさせたりじゃない?

101 20/08/31(月)14:28:38 No.723241783

コトブキニッパーはFA:Gのアニメでやたら推してたが正直ファンアイテムの域を出ない

102 20/08/31(月)14:28:41 No.723241787

パーツのギリギリを攻めることができるのでゲート処理が楽

103 20/08/31(月)14:28:43 No.723241796

>ケロロニッパーは価格からすると異様に長持ちするからな… なんでケロロなのかはさっぱりわからんが初心者には100%勧められる性能だよな…

104 20/08/31(月)14:28:45 No.723241800

これは金かかるかわりに仕上げにかかる時間を減らすものだ

105 20/08/31(月)14:28:52 No.723241829

ヤスリのおやじは優秀だがパッケージのおっさん誰だよ!

106 20/08/31(月)14:29:14 No.723241904

二パ子いわく切れ味落ちるのは合わせのがた付きや削りカスのせいなので メンテ怠らなければ刃研ぎは不要らしい

107 20/08/31(月)14:29:20 No.723241930

マジで刀みたいな扱いだな

108 20/08/31(月)14:29:34 No.723241988

>話題になる前に買ったやつと半年前に買ったやつだと古いほうが切れ味保ってるから下がってると思う やっぱり落ちてるっぽいのか… ミネシマニッパーとか使ってるとそこまで凄いか?ってなってたから感動薄かった

109 20/08/31(月)14:30:07 No.723242095

>ヤスリのおやじは優秀だがパッケージのおっさん誰だよ! そりゃヤスリの親父だよ!

110 20/08/31(月)14:30:34 No.723242186

スレ画は台座付きのニッパーだから初心者はまずそこで違和感覚える可能性ある

111 20/08/31(月)14:30:36 No.723242196

モンハンの切れ味ゲージで例えてる画像がわかりやすかったな

112 20/08/31(月)14:30:39 No.723242200

>ゲートリムーバーてやついつも売り切れてるけどどうなんです? 持ってるけど癖が強い 凸型曲面には強いけど平面はチョト苦手 凹にはそもそも入らん

113 20/08/31(月)14:30:53 No.723242244

最初はタミヤのニッパーでランナーの太いとこ切る 最後の最後にスレ画で切ると白化もしないしやすりがけの手間も減って非常にありがたい…

114 20/08/31(月)14:31:25 No.723242354

どさくさに紛れてダンモもいいぞとステマしておく これこそ初心者には無縁のアイテムかもしれんが

115 20/08/31(月)14:31:32 No.723242375

>マジで刀みたいな扱いだな デザインナイフの刃をニッパーにしたようなものだからな なのでめっちゃ切れるけど繊細

116 20/08/31(月)14:31:53 No.723242459

>こいつ以外でゲート跡が残らず切れるニッパーを教えてほしい >もう表面処理とかめんどくさいんじゃ…積みが増え続けるんじゃ… やかましい 片刃ニッパーから好きなのを選べ

117 20/08/31(月)14:32:28 No.723242571

だれかニッパー扱いを極めて道場開いてくれ

118 20/08/31(月)14:32:49 No.723242631

尼で見てると3.peaksのMK-02って片刃の割に安いな

119 20/08/31(月)14:33:06 No.723242684

>片刃ニッパーから好きなのを選べ かわせみ…

120 20/08/31(月)14:33:21 No.723242735

>>ゲートリムーバーてやついつも売り切れてるけどどうなんです? >100均の爪磨きで良いよ 100均のネイルコーナーはモデラー向けすぎる… 爪磨きブロックはゲートリムーバーの変わりになるしガラスファイルはヤスリの代わりになるし筆はスミ入れ用筆の代わりになる

121 20/08/31(月)14:33:22 No.723242736

タミヤの3千円のニッパーでランナーのぶ厚めのとこを三角錐状にパチパチっと切って最後にスレ画のでストンと落とす いきなり分厚いとこ切るとすぐ欠けるからだめよ

122 20/08/31(月)14:33:40 No.723242790

模型用とは言い難いけど工具メーカーのフジ矢がプラスチックニッパー出しててパッケージに模型ゲート処理にオススメしてる 直径5mmまで余裕があるし一本持っておくと色々楽よ

123 20/08/31(月)14:33:50 No.723242824

>どさくさに紛れてダンモもいいぞとステマしておく 全然売ってねえ!

124 20/08/31(月)14:34:03 No.723242862

片刃が欲しいけどスレ画ほど繊細だと困ると言うならまあブレードワンかブキヤでいいんじゃありませんこと

125 20/08/31(月)14:34:04 No.723242870

ミネシマのニッパーは安い割に性能がいいと思う

126 20/08/31(月)14:34:07 No.723242883

ニッパー職人の朝は早い

127 20/08/31(月)14:34:11 No.723242892

そういえば硬めパーツ切るようのやつは割と普通に見かけるけどあれでプラモ切ってもいいのかね

128 <a href="mailto:セリア">20/08/31(月)14:34:20</a> [セリア] No.723242920

模型用品ならウチに来てね

129 20/08/31(月)14:35:15 No.723243090

>模型用品ならウチに来てね 3本入りで鼻に突っ込んでくるくる回すだけで綺麗になる鼻毛カッターが超優秀な百均!

130 20/08/31(月)14:35:28 No.723243131

>セリア >模型用品ならウチに来てね スティックやすりありがたい…

131 20/08/31(月)14:35:33 No.723243149

スミ入れの処理を消しゴムではなく100均のメラミンすぽんじにしてから効率が激烈に上がった

132 20/08/31(月)14:35:35 No.723243158

>そういえば硬めパーツ切るようのやつは割と普通に見かけるけどあれでプラモ切ってもいいのかね 電工用ニッパーと模型用ニッパーは刃の形状が違うから気を付けるんだぞ 断面がフラットにならず△形状になってしまう

133 20/08/31(月)14:36:11 No.723243261

スレ画のおかげで各メーカーが高級路線の工具出す方向に舵切ったり模型シーンに与えた影響かなりでかいんだよな 少し前までタミヤの薄刃ニッパー以上は出せないって空気あったのに

134 20/08/31(月)14:36:21 No.723243290

>>セリア >>模型用品ならウチに来てね >スティックやすりありがたい… どっかで見たような模型用品がいっぱいあるよね

135 20/08/31(月)14:36:37 No.723243327

鼻毛とゲートって同じなのか!!!???

136 20/08/31(月)14:36:44 No.723243348

>スミ入れの処理を消しゴムではなく100均のメラミンすぽんじにしてから効率が激烈に上がった メラミンは表面削ってるからな… あれで歯を擦るとエナメル質が除去されてすごいことになるって聞いたことある

137 20/08/31(月)14:36:46 No.723243356

>スティックやすりありがたい… 600番スティックやすりが便利すぎる

138 20/08/31(月)14:37:13 No.723243438

>あれで歯を擦るとエナメル質が除去されてすごいことになるって聞いたことある 危険すぎる!

139 20/08/31(月)14:37:18 No.723243454

セイラマスオ「タガネは100均のマイナスドライバーを研磨して作ってます」

140 20/08/31(月)14:37:23 No.723243470

>ミネシマニッパーとか使ってるとそこまで凄いか?ってなってたから感動薄かった ミネシマのプレミアムニッパー使ってるけど良いとこは開閉のスムーズさくらいじゃないかな……

141 20/08/31(月)14:37:39 No.723243514

>鼻毛とゲートって同じなのか!!!??? セリアの鼻毛切りはマジで良いぞ! 税込み110円で安全だし鼻に入れてぐりぐりと回すだけでスッキリ切れる

142 20/08/31(月)14:37:51 No.723243545

>スレ画のおかげで各メーカーが高級路線の工具出す方向に舵切ったり模型シーンに与えた影響かなりでかいんだよな >少し前までタミヤの薄刃ニッパー以上は出せないって空気あったのに ユーザーに高い道具を扱うときのリテラシーを教育できたのがニパ子最大の功績だと思う

143 20/08/31(月)14:37:57 No.723243565

リムーバーのガラスやすりと100均のガラスやすりは仕上がりが全然違うぞ あんまり知ったようなこと言わない方がいい 5セカンズとか高めのガラスやすりなら話は別だけど

144 20/08/31(月)14:38:05 No.723243586

>スレ画のおかげで各メーカーが高級路線の工具出す方向に舵切ったり模型シーンに与えた影響かなりでかいんだよな >少し前までタミヤの薄刃ニッパー以上は出せないって空気あったのに タミヤ薄刃は昔は良かったけどOEMの取り引き先変わって品質悪くなりました…

145 20/08/31(月)14:38:14 No.723243615

>かわせみ… かわせみニッパーってそんなダメだったの?

146 20/08/31(月)14:38:42 No.723243713

>繊細に扱ってたけどクリアランナーのゲートにころころされた >クリアパーツでもゲート処理ならむしろ得意って聞いてたのに! クリアパーツにも種類があって力を入れたら簡単に折れるタイプの硬質クリアはなぁ 使い捨て用の安いニッパーとデザインナイフが無難だ…

147 20/08/31(月)14:38:58 No.723243759

画像がプレミア価格ばっかりだったから凄っ!ニッパー買ったよ 普通に使いやすい

148 20/08/31(月)14:39:39 No.723243892

硬いクリアパーツ満載のキットはマジでつらいわ 古いガンプラにはけっこうある

149 20/08/31(月)14:40:27 No.723244025

ゲートリムーバーのガラスの方いいよね…微妙な切削力のなさのお陰で削りすぎるってことがまずない

150 20/08/31(月)14:40:31 No.723244036

雑に切るためのニッパーと綺麗に切るためのニッパーは別で用意しておいたほうが良いよね

151 20/08/31(月)14:40:47 No.723244091

まあ極論ちゃんと切れるニッパーならどれでもプラスチック模型程度なら作れるからな

152 20/08/31(月)14:41:04 No.723244136

>どっかで見たような模型用品がいっぱいあるよね あの…これもしかしなくてもOEM元…

153 20/08/31(月)14:41:09 No.723244153

刃じゃなくて台の方を押して使ってた時はなんか突っかかる感じで白化もするし使いづらいなあってなってた ある時刃の方を押してみたらぬるぬる切れるすげーニッパーだな!ってなった

154 20/08/31(月)14:41:28 No.723244205

ゲートリムーバーのブラックSP買ったら思ってたんと違う!ってなった

155 20/08/31(月)14:41:43 No.723244243

>雑に切るためのニッパーと綺麗に切るためのニッパーは別で用意しておいたほうが良いよね これは絶対そう そして切断用のやつも逆向きにして滑らないランナー切る方法を知っておくべき

156 20/08/31(月)14:41:59 No.723244297

うっかりパーツの肉そいじゃう事故も起きないんで片刃は手放せない

157 20/08/31(月)14:42:35 No.723244397

クリアじゃなくても色によっては硬いもん

158 20/08/31(月)14:42:40 No.723244418

>うっかりパーツの肉そいじゃう事故 これの処理めんどくさいんだよな ランナーパテも同色つくるの結構難しいし

159 20/08/31(月)14:42:40 No.723244419

>あの…これもしかしなくてもOEM元… 比べると流石に品質は違うのでコピー品だと思う まぁ消耗品だからそんな気にしないけど

160 20/08/31(月)14:42:45 No.723244432

アルティメットニッパー凄いよね… パーツ外すときにパチンパチンじゃなくてヌルッヌルッって切れるのナニコレってなった

161 20/08/31(月)14:42:55 No.723244461

とりあえずデザインナイフでなんとかしてる節がある これも探せば高級品あったりするんだろうか

162 20/08/31(月)14:43:00 No.723244478

雑なやつ用にはミネシマのベビーニッパー使ってるよ もっと雑な用途にはカインズで買った安いやつだけど堅いものを切る用の高級ニッパーってあるんだろうかあるんだろうな

163 20/08/31(月)14:43:01 No.723244487

無色クリアに多いよね硬いクリア ガンダムベースとかに売ってる全身クリアカラープラモとかだとそこまで硬くないイメージ

164 20/08/31(月)14:43:11 No.723244504

究極ニッパーがうまく入らないゲートもけっこうあるんで油断ならない そういうとこのゲート処理してるとぐぬぬめんどくさい…ってなる

165 20/08/31(月)14:43:21 No.723244535

>とりあえずデザインナイフでなんとかしてる節がある >これも探せば高級品あったりするんだろうか 刃がオルファならどれも同じよ

166 20/08/31(月)14:43:48 No.723244624

>硬いクリアパーツ満載のキットはマジでつらいわ これほんとどうしたらいいの ゲート跡めっちゃ目立つし詰む

167 20/08/31(月)14:43:48 No.723244625

>とりあえずデザインナイフでなんとかしてる節がある >これも探せば高級品あったりするんだろうか 手術用メスは良いぞ

168 20/08/31(月)14:43:53 No.723244638

100均のスポンジやすりと神ヤス比べたら天と地ほど切削力と耐久力の差あるからな

169 20/08/31(月)14:44:06 No.723244674

雑な奴用は真鍮線とかエッチングの切断用ニッパーが良いとは聞く

170 20/08/31(月)14:44:19 No.723244723

>>これも探せば高級品あったりするんだろうか >刃がオルファならどれも同じよ オルファのデザインナイフにも二種類あるよね あれ同じなの?

171 20/08/31(月)14:44:32 No.723244766

>とりあえずデザインナイフでなんとかしてる節がある >これも探せば高級品あったりするんだろうか 替え刃じゃない小型の彫刻刀みたいのも少しある

172 20/08/31(月)14:44:47 No.723244814

>これほんとどうしたらいいの 気が遠くなるくらいゆっくり丁寧に削る すすりはコンパウンドまでしっかりかける

173 20/08/31(月)14:44:52 No.723244828

> 堅いものを切る用の高級ニッパーってあるんだろうか それこそエッチングニッパーじゃないかな

174 20/08/31(月)14:44:53 No.723244831

神ヤスって3Mのスポンジヤスリなのかなあれ

175 20/08/31(月)14:45:00 No.723244850

神ヤス種類多すぎない? どれがオススメなの?

176 20/08/31(月)14:45:17 No.723244916

原理的に無塗装でゲート跡完全に消すのは不可能だからある程度妥協も必要よ

177 20/08/31(月)14:45:17 No.723244917

>これほんとどうしたらいいの >ゲート跡めっちゃ目立つし詰む エッチングソーとかの小型のノコギリで切って磨く

178 20/08/31(月)14:45:25 No.723244945

>手術用メスは良いぞ 手術用メスは絶妙に切れ味悪い…

179 20/08/31(月)14:45:36 No.723244975

>神ヤスって3Mのスポンジヤスリなのかなあれ 表面がスポンジじゃなくてクロス素材なので別物だ

180 20/08/31(月)14:45:47 No.723245018

>オルファのデザインナイフにも二種類あるよね >あれ同じなの? たぶん刃のサイズが違う タミヤとかに使われてるほうは小さい

181 20/08/31(月)14:46:26 No.723245122

>神ヤス種類多すぎない? >どれがオススメなの? 俺は800が一番よく使うかな

182 20/08/31(月)14:46:30 No.723245136

>替え刃じゃない小型の彫刻刀みたいのも少しある うーん流石に使い捨ての方が気が楽だな…

183 20/08/31(月)14:46:32 No.723245142

カミソリ刃は切れ味だけはいいぞ!しなるけど!!

184 20/08/31(月)14:46:34 No.723245153

ニパ子引退するだけで商品は販売続けるよね?

185 20/08/31(月)14:46:35 No.723245156

パチ組前提の時は4.0でてきとーに仕上げてる 塗装する時は5.0でしっかり切ってからやる 処理の早さが段違いだ

186 20/08/31(月)14:46:37 No.723245169

アルティメットニッパー二度切り要らずだけど結局二度切りしてるな 薄刃は怖いよ

187 20/08/31(月)14:46:45 No.723245204

>どれがオススメなの? 曲面を磨くなら数ミリくやいの薄い奴 平面削るなら10ミリのやつがいい

188 20/08/31(月)14:47:23 No.723245310

ゲート跡って圧力で変色するからツライチにはできるけど色はのせないと完全には隠せないね

189 20/08/31(月)14:47:49 No.723245402

百均の道具で満足してるのはその程度の腕まと見る目しかないからだよ 模型専用品メーカー舐めてる

190 20/08/31(月)14:48:11 No.723245466

>百均の道具で満足してるのはその程度の腕まと見る目しかないからだよ >模型専用品メーカー舐めてる むうセイラマスオ…

191 20/08/31(月)14:48:17 No.723245491

>神ヤスって3Mのスポンジヤスリなのかなあれ 両方持ってるけど3Mのスポンジヤスリの方が正直よく削れるね

192 20/08/31(月)14:48:19 No.723245494

細いゲートはニパ子一度切りでもキレイになるんだよな いちいち二度切りする手間が減ってありがたい

193 20/08/31(月)14:48:23 No.723245510

>究極ニッパーがうまく入らないゲートもけっこうあるんで油断ならない そう言うところは田宮の薄刃使ってるなー ニッパーによって得手不得手ってあるよね

194 20/08/31(月)14:48:29 No.723245521

中古のアルティメットよく売ってるけどあれみんな先端折れてる事多いし先端でちょっと切るような感じにしたり切る時ランナー曲げたんだろうなって思ってる

195 20/08/31(月)14:48:34 No.723245532

5mm以下はすぐクタクタになるから5mmばっかつかってしまう しっかり持てるのもいいんだわ

196 20/08/31(月)14:48:40 No.723245550

>模型専用品メーカー舐めてる ヒュー

197 20/08/31(月)14:48:51 No.723245579

>ゲート跡って圧力で変色するからツライチにはできるけど色はのせないと完全には隠せないね あと流れ込むところだからウェルドラインが出ちゃうからなー

198 20/08/31(月)14:48:52 No.723245584

>百均の道具で満足してるのはその程度の腕まと見る目しかないからだよ 使いどころの問題では…

199 20/08/31(月)14:48:59 No.723245606

>そう言うところは田宮の薄刃使ってるなー >ニッパーによって得手不得手ってあるよね なのでこうしてニッパースタンドがフルに埋まる

200 20/08/31(月)14:49:01 No.723245615

>ゲート跡って圧力で変色するからツライチにはできるけど色はのせないと完全には隠せないね まあしゃーない 濃い色のパーツならマーカーでちょっと塗ったらごまかせたりもするけど 白でヒケてたりするともうガチ対処しかない

201 20/08/31(月)14:49:21 No.723245688

まぁ切削力の高い紙やすりならキュービトロンのがいいとかあるよね

202 20/08/31(月)14:49:29 No.723245720

工具が良ければ出来が良くなる訳じゃないし 100均工具でも同じ仕上がりにはできる ただ手間が掛かるかどうかって話なんだ

203 20/08/31(月)14:49:38 No.723245756

神やすは6008001000の順でやってるな そんなに

204 20/08/31(月)14:50:02 No.723245837

108金ツールで凄いの作るプロもいたよね…と思ったけどセイラマスオだったか

205 20/08/31(月)14:50:22 No.723245906

神ヤスの良いところはバランスの良さだと思う 何にでもとりあえず神ヤスで対処できるし

206 20/08/31(月)14:50:35 No.723245946

ざっくり削るだけならホムセンの安い鉄やすりでもいいけど ときどき鬼斬を買いたくなる衝動に襲われる

207 20/08/31(月)14:50:45 No.723245974

セイラマスオ仕上がりはかなり汚いけどセンスが抜群すぎて目立たねぇ

208 20/08/31(月)14:50:46 No.723245978

神ヤスはバラ売りしてるのが利点かな 3M製品なんか大体箱売りだし

209 20/08/31(月)14:50:57 No.723246030

100均がいい!というよりは 100均でも使えるものがある! なんだが話題性があるので前者になりがち

210 20/08/31(月)14:51:04 No.723246048

プロは数作らなきゃいけないから消耗品のコスパは死活問題だしな

211 20/08/31(月)14:51:34 No.723246132

>108金ツールで凄いの作るプロもいたよね…と思ったけどセイラマスオだったか 今年からTwitterはじめて制作工程と道具見せてくれてるから覗いておいで なんの参考にもならないから…

212 20/08/31(月)14:51:47 No.723246178

セイラマスオは年季が違うもの あのレベルまで行けば道具の値段云々より使い慣れた物のほうが良い仕上がりになるのは決まってるよ 自分はニワカだし技術も無いからその分道具の質に頼る

213 20/08/31(月)14:52:22 No.723246292

ニッパー掃除用のブラシとかも100均でいい

214 20/08/31(月)14:52:33 No.723246318

10mmなんて出てたんだこれは良いな

215 20/08/31(月)14:52:47 No.723246370

>ざっくり削るだけならホムセンの安い鉄やすりでもいいけど >ときどき鬼斬を買いたくなる衝動に襲われる バローベの高番手マジ凄いよ…するっと撫でる抱けですべすべピカピカになる……

216 20/08/31(月)14:52:53 No.723246395

口でパテ混ぜるような畑だもんなぁプロモデラー界隈

217 20/08/31(月)14:53:22 No.723246486

楔型ゲートはクソ

218 20/08/31(月)14:53:49 No.723246580

>口でパテ混ぜるような畑だもんなぁプロモデラー界隈 やはり信じられるのは己の身体…

219 20/08/31(月)14:53:57 No.723246617

これだけは言わせてもらう 高い工具買うとテンション上がる

220 20/08/31(月)14:54:16 No.723246674

要は腕なので100均でも出来のいいものは作れるけど そういう腕が無いのが普通なのでショートカットできる高いものを買うだけである

221 20/08/31(月)14:54:21 No.723246693

リューターやペンサンダーのオススメ教えて

222 20/08/31(月)14:54:22 No.723246699

スポンジの神ヤスの10000番とかは金属パーツの磨きにも使えて値段お安いわりにマジですげえぜ 曇ってたのにキラッキラになりやがる

223 20/08/31(月)14:54:32 No.723246738

> 白でヒケてたりするともうガチ対処しかない そこでこのプラリペア

224 20/08/31(月)14:54:44 No.723246775

神ヤスも良いけどタミヤの紙ヤスリの耐久性は良い物だ

225 20/08/31(月)14:54:52 No.723246792

>バローベの高番手マジ凄いよ…するっと撫でる抱けですべすべピカピカになる…… ググってみたら薄刃鬼切の8倍くらいするじゃねーか! これはなかなか手が出せない…

226 20/08/31(月)14:54:57 No.723246797

ペンサンダーだっけ電動のヤスリのやつ あれ買うか迷ってる

227 20/08/31(月)14:55:10 No.723246847

>リューターやペンサンダーのオススメ教えて アルティマ5

228 20/08/31(月)14:55:13 No.723246860

弘法筆を選ばずと言うが 弘法じゃないので道具はよく選ぶ

229 20/08/31(月)14:55:54 No.723247013

当たり前だけど専門のツールが無かった時代からやってる人もいるわけでゴットハンドが今急に無くなってもプラモを作ることはできるんだよね 無いといけないツールなんてないけどあると嬉しいし楽しいから専門の高級工具を買うんだ

230 20/08/31(月)14:56:09 No.723247065

錆びたニッパーでもヤスリで磨いて556吹いて仕上げにミシン油を塗ると復活する 単にその作業が好きなだけで1度目切り用を20年同じのを愛用してる

231 20/08/31(月)14:56:28 No.723247139

>そこでこのプラリペ おおー 知らないアイテム結構いっぱいあるなあ…

232 20/08/31(月)14:56:54 No.723247217

>神ヤスも良いけどタミヤの紙ヤスリの耐久性は良い物だ 安くて大抵どこでも売ってるのもありがたい

233 20/08/31(月)14:56:56 No.723247225

>リューターやペンサンダーのオススメ教えて プロクソンとアルティマ5使ってるけど 前者が左右振動後者が前後振動で使いやすさが全然違う アルティマはかなり狙ったラインでヤスれて良いよ

234 20/08/31(月)14:57:11 No.723247272

模型に流用してるだけのヤスリ専門メーカーは出来が違うというか 金属をさくさく綺麗に切削するレベルだから切削力も出来上がりも全然違う そしてお高い

235 20/08/31(月)14:57:29 No.723247326

超音波カッター買おうぜ!

236 20/08/31(月)14:57:30 No.723247331

>弘法筆を選ばずと言うが >弘法じゃないので道具はよく選ぶ というか弘法も筆選んでた

237 20/08/31(月)14:58:03 No.723247453

bondic気になるけどお試しでやるにはたかい…

238 20/08/31(月)14:58:11 No.723247469

ばあちゃんの椿油で手入れしてるがにおいが気になるんだよな…ミシン油いいかもな

239 20/08/31(月)14:58:15 No.723247488

上に出てるゲートリムーバーも白化したらどうにもならねえので 賞賛するほどではない

240 20/08/31(月)14:58:31 No.723247527

弘法筆を選ばずは弘法筆を迷わずで覚えたい

241 20/08/31(月)14:58:33 No.723247534

>超音波カッター買おうぜ! 超欲しいけど高い… だから必要な時だけレンタルしてその度にやっぱりほしいなぁってなる

242 20/08/31(月)14:58:41 No.723247570

>>弘法筆を選ばずと言うが >>弘法じゃないので道具はよく選ぶ >というか弘法も筆選んでた どんな筆を使ってもいい作品ができるってだけで当然目的に応じて道具を使い分けたほうが作品としてはいいものができるからな…

243 20/08/31(月)14:59:21 No.723247696

超音波洗浄機も買うかどうか悩むところ ぐぬぬぬぬ

244 20/08/31(月)15:00:11 No.723247873

弘法大師は仮に筆選ばなくても俺は弘法大師ほど凄くないし…

245 20/08/31(月)15:00:53 No.723247990

ペンサンダーってヤスリ外したらオナニーにも使えるかい?

246 20/08/31(月)15:00:54 No.723247996

>超音波洗浄機も買うかどうか悩むところ >ぐぬぬぬぬ あった方がいいよそんな高いもんじゃないし 作業の待ち時間を早めるのはモチベに直結する

247 20/08/31(月)15:00:59 No.723248010

ゲートリムーバー買ったけどこれにあの値段は高えわ

248 20/08/31(月)15:01:08 No.723248032

>ペンサンダーってヤスリ外したらオナニーにも使えるかい? 使うな

249 20/08/31(月)15:01:17 No.723248055

>あった方がいいよそんな高いもんじゃないし >作業の待ち時間を早めるのはモチベに直結する うぬぬ ポチるわ…

250 20/08/31(月)15:02:36 No.723248334

やすらなくてもいいプラモはできないのか

251 20/08/31(月)15:02:49 No.723248385

>やすらなくてもいいプラモはできないのか あったよタッチゲート!

↑Top