虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今はこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)13:25:05 ID:XD0LwHeM XD0LwHeM No.723229578

今はこんなのまであるのか…

1 20/08/31(月)13:27:40 No.723230054

なるほど

2 20/08/31(月)13:28:04 No.723230131

当たり前だけど考える奴上手いな

3 20/08/31(月)13:29:21 No.723230401

結構前から…

4 20/08/31(月)13:30:09 No.723230539

これで本当に滲んでた時にややこしくなるから送る時はちゃんと電話番号書こうね

5 20/08/31(月)13:30:44 No.723230642

今は電話番号が書かないと受け付けてくれないはず

6 20/08/31(月)13:30:49 No.723230657

テル番書いてあれば大体オッケーだしな

7 20/08/31(月)13:30:55 No.723230667

というか送る時にデータ化されてるんじゃないの?

8 20/08/31(月)13:31:25 No.723230788

仮に滲んでいたとしても電話で確認なんてしないと思う というか複写で滲むかな?

9 20/08/31(月)13:32:08 No.723230914

そういう不審な電話がかかってくるってことかな?

10 20/08/31(月)13:32:39 No.723231008

というかアカ見たらよくいる注目浴びたいだけの嘘っぽいし

11 20/08/31(月)13:33:15 No.723231129

「誰からの荷物ですか?」で見破れそうな気がする

12 20/08/31(月)13:33:50 No.723231220

別に住所バレたとこでなんもならない

13 20/08/31(月)13:33:59 No.723231253

>「誰からの荷物ですか?」で見破れそうな気がする 「」は「アマゾンからです」って言われたら疑えない気がする

14 20/08/31(月)13:34:29 No.723231347

ボインじゃダメかしら?

15 20/08/31(月)13:34:38 No.723231378

警察24時系の詐欺話でそんなあったな

16 20/08/31(月)13:34:50 No.723231421

そもそもヤマトは全部機械印字なはず…

17 20/08/31(月)13:35:09 No.723231461

実家に来たのは佐川だったな

18 20/08/31(月)13:35:23 No.723231512

>別に住所バレたとこでなんもならない 住所リスト作って売ってる奴むざむざ潤輪せることもるまい

19 20/08/31(月)13:36:30 No.723231724

住所と電話番号と名前が手に入れば この後の詐欺に繋げやすいしな

20 20/08/31(月)13:36:39 No.723231753

なんで嘘だと思ったのか知らんが最近2件ほど勤め先の客から相談受けてるから普通に横行してるやつだよ ちょっと前までは「不在だったので荷物持ち帰りました確認してね」って怪しいURL踏ませるのがブームだったし常に何かしら流行ってるけど

21 20/08/31(月)13:36:52 No.723231796

そもそも電話番号わかってるなら住所なんて出てくるでしょ

22 20/08/31(月)13:37:56 No.723231973

>そもそも電話番号わかってるなら住所なんて出てくるでしょ 携帯番号じゃ無理じゃね?

23 20/08/31(月)13:37:58 No.723231985

会社に変な土地だのマンションだのの電話かけてくるやつがいて 会社でぐぐってオタククソ評判ゴミだしどういう伝手で俺のこと知ったのとかいうと だいたい個人情報流出屋からそういうカタログ買ってる

24 20/08/31(月)13:38:04 No.723232011

>住所と電話番号と名前が手に入れば >この後の詐欺に繋げやすいしな あとこういうのに引っかかるちょろい人ってカテゴリになるからね

25 20/08/31(月)13:38:04 No.723232012

そんなアナログな手法で住所リスト作ってたら効率悪すぎる 電話代のほうがかかりそう

26 20/08/31(月)13:38:11 No.723232031

スパムメールも最近はURLがついてない旧友装ったやつが多いな

27 20/08/31(月)13:38:25 No.723232078

知り合いの間で何件もってそれ絶対誰かから漏れてるでしょ

28 20/08/31(月)13:38:57 No.723232176

大手ならそもそも住所の一部がわからなくても補完して届けられる 自前で住所録あるし

29 20/08/31(月)13:39:00 No.723232191

ヤマトにとっての客は送り主だからなんか確認するならそっちにいくわな

30 20/08/31(月)13:40:03 No.723232373

>そんなアナログな手法で住所リスト作ってたら効率悪すぎる >電話代のほうがかかりそう 関西の不動産詐欺やってるとことかすごい電話番号買いまくって10年前くらいから未だに電話たまにかけてくるよ どんな資金力だと思うけどたぶんヤクザだろうね

31 20/08/31(月)13:40:13 No.723232401

さっきかかってきたよ うっかり雲井ひょっとこ斎の名前で登録して住所の番地を入力していないアカ使ったのが原因だった

32 20/08/31(月)13:41:18 No.723232622

知らない電話番号からかかってきた電話は基本無視してるな そういえば詐欺電話って留守電使わないよねやっぱり詐欺師は声の記録残したくないからかな?

33 20/08/31(月)13:42:29 No.723232864

知らない番号はまず検索する

34 20/08/31(月)13:45:30 ID:XD0LwHeM XD0LwHeM No.723233392

知らない番号無視してたら仕事依頼してる弁護士からのでえらく失礼したことがある…

35 20/08/31(月)13:45:36 No.723233417

>>「誰からの荷物ですか?」で見破れそうな気がする >「」は「アマゾンからです」って言われたら疑えない気がする メロンブックスしか通販頼まないし・・・

36 20/08/31(月)13:45:53 No.723233468

こういうの警戒して少し遠い親戚を名乗る人から住所聞かれたときに惚けて誤魔化したら後日本当に親戚だったのがわかって申し訳なくなったりした

37 20/08/31(月)13:46:57 No.723233687

個人情報バレてもたいしたこと無いとか言ってる人は日本の年間行方不明者数や脊乗り知らないのか

38 20/08/31(月)13:47:20 No.723233756

ビジネスパートナーズだったらクラウドで紐づくからわかるよね

39 20/08/31(月)13:48:10 No.723233922

>個人情報バレてもたいしたこと無いとか言ってる人は日本の年間行方不明者数や脊乗り知らないのか 知らないが?

40 20/08/31(月)13:48:13 No.723233931

>メロンブックスしか通販頼まないし・・・ えっち!

41 20/08/31(月)13:48:16 No.723233941

ちょっとでも怪しいと思ったら適当に理由付けてこちらからかけ直しますでいいんだよ 相手が念入りに番号を指定して来たら名乗った営業所の電話窓口の番号を別途確認する

42 20/08/31(月)13:48:59 No.723234081

電話番号知ってるって事はヤマトの人だろうって考えちゃう人狙ってるわけか

43 20/08/31(月)13:48:59 No.723234082

その住所になんかされる不安はあまりないかもしれないが その住所を使ってなんかする可能性は大いに…

44 20/08/31(月)13:49:53 ID:dZUA6mF. dZUA6mF. No.723234241

日本は治安が悪いもんね

45 20/08/31(月)13:50:08 No.723234283

Amazonからの偽装メールも内容はほぼ完璧だったな ただ下の方に不自然に空白があって下にスライドしていくとちうごくごの文があってバレバレなんだが

46 20/08/31(月)13:50:29 No.723234349

送り状の文字ってカーボンか印字だから滲みようがないよね

47 20/08/31(月)13:50:36 No.723234371

>ただ下の方に不自然に空白があって下にスライドしていくとちうごくごの文があってバレバレなんだが どうして…

48 20/08/31(月)13:51:50 No.723234598

>個人情報バレてもたいしたこと無いとか言ってる人は日本の年間行方不明者数や脊乗り知らないのか 怖いな 個人情報バレたら拉致されて乗っ取られるのか 怖いな

49 20/08/31(月)13:52:04 No.723234638

>そもそもヤマトは全部機械印字なはず… 手書きの伝票もある 法人で使うのは単発の特殊な荷物だけだけど

50 20/08/31(月)13:52:48 No.723234780

引っかからなくても騙そうとしたらもう通報できればいいのにね

51 20/08/31(月)13:53:20 No.723234870

勝手に住所とか使われるのいつかクソ面倒な事になるぞ

52 20/08/31(月)13:53:24 No.723234883

嫌いな奴の名前と住所と電話番号教えるか

53 20/08/31(月)13:53:27 No.723234898

集荷で伝票を登録した時点で手書き部分関係なくなるので安心して欲しい

54 20/08/31(月)13:53:34 No.723234924

>引っかからなくても騙そうとしたらもう通報できればいいのにね してもいいんだよ

55 20/08/31(月)13:53:37 No.723234936

AmazonとApple偽装メールは六十代以上の人が気づかない内にバンバン引っかかってそうな気がする

56 20/08/31(月)13:54:14 No.723235036

冷静に考えたらおかしいことでも冷静に考える間が与えられなければ引っかかるからな

57 20/08/31(月)13:54:21 No.723235058

こういうのがあるから俺はコンビニ受け取りとか営業所止めにしておく いやまあそっちの方が自分の都合のいい時に取りに行けるからってだけなんですけどね

58 20/08/31(月)13:54:22 No.723235065

>勝手に住所とか使われるのいつかクソ面倒な事になるぞ 勝手に使うだけならわざわざ荷物どうこうじゃなく適当に調べたランダム住所でいいだろ

59 20/08/31(月)13:54:22 No.723235068

>ただ下の方に不自然に空白があって下にスライドしていくとちうごくごの文があってバレバレなんだが 昔スクエニを偽装したメールあって日本語もちゃんとしててかなり凄かったんだが 最後にスクウェア・エニックス公司になってたのだけが残念だった

60 20/08/31(月)13:54:32 No.723235108

住所と電話番号紐付けするとなにかメリットあるの?

61 20/08/31(月)13:54:42 No.723235146

通販サイトによっては建物名と部屋番号を送り状に印刷してくれないこととかあって電話くる

62 20/08/31(月)13:55:08 No.723235228

>>ただ下の方に不自然に空白があって下にスライドしていくとちうごくごの文があってバレバレなんだが >昔スクエニを偽装したメールあって日本語もちゃんとしててかなり凄かったんだが >最後にスクウェア・エニックス公司になってたのだけが残念だった 間違い探し楽しいよね

63 20/08/31(月)13:55:28 No.723235282

こんな事言われたら住所正確に書いてなくて分からない人に電話して調べられなくなるじゃん… Z◯Z◯T◯WNの荷物とかネット上で馬鹿が使うサイトと揶揄されるのを全然擁護出来ない位に住所入力出来てない率高いってのに!

64 20/08/31(月)13:55:30 No.723235283

>>引っかからなくても騙そうとしたらもう通報できればいいのにね >してもいいんだよ 騙されたふりして聞き出した口座番号を警察に教えたり 掛かってきた電話番号を警察に教えたりはよくあるね

65 20/08/31(月)13:55:36 No.723235305

>昔スクエニを偽装したメールあって日本語もちゃんとしててかなり凄かったんだが >最後にスクウェア・エニックス公司になってたのだけが残念だった (俺スクエニのアカウント持ってないのに…)ってなった

66 20/08/31(月)13:56:07 No.723235383

>>引っかからなくても騙そうとしたらもう通報できればいいのにね >してもいいんだよ 怪しいから無視しとこで済ます人が多いのかね 家にはなんにも来た事ないんだけど

67 20/08/31(月)13:56:16 No.723235413

>引っかからなくても騙そうとしたらもう通報できればいいのにね しないの?

68 20/08/31(月)13:57:08 No.723235555

住所登録する時は配達ミス起こらない範囲でわざと間違えて登録してる 鈴木太郎→鈴木太朗みたいな感じで

69 20/08/31(月)13:58:13 ID:XD0LwHeM XD0LwHeM No.723235758

ただヤマトの場合だと固有の携帯電話の番号検索してもヤマトと出るはずがないのでややこしい 俺はこのついぷり見なかったらまんまと引っ掛かってたかもしれない

70 20/08/31(月)13:58:17 No.723235773

仮に本当に伝票が滲んでたとしても 複写元の伝票が事務所に保管されてるはずだから 送り先に聞く理由が無いんだ

71 20/08/31(月)13:58:58 No.723235915

明らかに詐欺だこれっていうワン切りや詐欺メールの通報はしたことないなあ 電話してる最中にこいつ詐欺だ!ってなったことは幸いながらまだ経験したことない

72 20/08/31(月)13:59:46 No.723236065

内容忘れたけど詐欺っぽい手紙来てそのまま交番に持っていったことあるな

73 20/08/31(月)13:59:58 No.723236101

逆に問い合わせ番号聞返せばいいのかな

74 20/08/31(月)14:00:02 No.723236110

固定電話にかかってくる電話は留守電入れてるのじゃない限り ほぼ詐欺か押し売りだと思ってる

75 20/08/31(月)14:00:09 No.723236134

>「」は「アマゾンからです」って言われたら疑えない気がする Amazonからだったらいつ何が届くか全部分かるんだしそれと照合すればクロかどうか丸分かりでは?

76 20/08/31(月)14:00:57 No.723236294

>内容忘れたけど詐欺っぽい手紙来てそのまま交番に持っていったことあるな いいですよね葉書で送られてくる裁判のお知らせ

77 20/08/31(月)14:01:03 ID:XD0LwHeM XD0LwHeM No.723236314

なんであれ個人情報聞き出そうとしてる手合いは注意しようねってことでいいのかしら…

78 20/08/31(月)14:01:07 No.723236341

>固定電話にかかってくる電話は留守電入れてるのじゃない限り >ほぼ詐欺か押し売りだと思ってる そうなったから結局固定電話取っちゃったな… 商売やってたから一応付けてたけど携帯教えた方がいいわってなった

79 20/08/31(月)14:01:16 No.723236362

変な事教えてあげるね ヤマトでは仕分けの際郵便番号を物凄く重視してやってるから正確に書いた方が良いよ デタラメ書いてると住所をどれだけ正確に書いてても変な所へ行って時間掛かっちゃう可能性がグンと高くなる…

80 20/08/31(月)14:01:27 No.723236390

住所氏名に電話番号とあと一つ何だっけ 勝手に消費者金融と契約させられちゃうやつ

81 20/08/31(月)14:01:45 No.723236445

怪しげな督促状を無視してたら裁判所から訴状が届いたことある

82 20/08/31(月)14:01:47 No.723236451

最近毎日Amazonギフト50000円が振り込まれる バカにしてんのか!

83 20/08/31(月)14:02:13 No.723236528

>勝手に消費者金融と契約させられちゃうやつ 免許証番号とか?

84 20/08/31(月)14:02:17 No.723236546

>Amazonからだったらいつ何が届くか全部分かるんだしそれと照合すればクロかどうか丸分かりでは? クレカ引き落としできなかったから登録し直して って尼を装ったメールが来た直後に本物の尼から発送完了メールきたときは逆に困惑した

85 20/08/31(月)14:02:49 No.723236633

送り先住所は受け取り時にposに入れるから よくあるパターンは番地だけで号室抜けくらいしかないはず

86 20/08/31(月)14:03:13 No.723236702

>デタラメ書いてると住所をどれだけ正確に書いてても変な所へ行って時間掛かっちゃう可能性がグンと高くなる… 郵便番号ど忘れして調べられない時は間違ってる可能性のある数字書くよりは空欄のままのほうが良いってことかな

87 20/08/31(月)14:03:34 No.723236782

俺のアドレスにAmazonから不正アクセスがありましたってメールが連打されてる でもログインしたら特になんもなかった

88 20/08/31(月)14:03:57 No.723236859

嘘にしたい人が涌いててそれも怖いな

89 20/08/31(月)14:04:50 No.723237013

>俺のアドレスにAmazonから不正アクセスがありましたってメールが連打されてる >でもログインしたら特になんもなかった そのメールのアドレス見てみろよ…

90 20/08/31(月)14:05:10 No.723237095

警察番組でオレオレ詐欺に初期段階で気付いた婆さんが通報したらそのまま犯人釣り上げる囮になって話に乗ったフリをしてたら配達員を名乗って住所を聞きだす電話も来てたな

91 20/08/31(月)14:05:15 No.723237106

>嘘にしたい人が涌いててそれも怖いな 情報漏れてもどうにもならないアピールもあって怪しい

92 20/08/31(月)14:05:16 No.723237110

「お前がシコってる姿PCのWebカメラで録画したからばら蒔かれたくなかったらお金くだち!」ってメールも一時期流行ったよね

93 20/08/31(月)14:05:25 No.723237142

>俺のアドレスにAmazonから不正アクセスがありましたってメールが連打されてる >でもログインしたら特になんもなかった それ系で本当に不正アクセスされてたのYahooメールとEAアカウントだけだな PS垢が流出した時に共通で使ってたパスがダメになってたらしい

94 20/08/31(月)14:05:45 No.723237223

郵便局で配達やってたけど住所間違いとか稀によくあった そもそも書いてある情報間違ってる場合電話で確認するしかないので普通に電話するよ 万が一別の人に配達したとかなったら最悪だし

95 20/08/31(月)14:05:46 No.723237228

>>デタラメ書いてると住所をどれだけ正確に書いてても変な所へ行って時間掛かっちゃう可能性がグンと高くなる… >郵便番号ど忘れして調べられない時は間違ってる可能性のある数字書くよりは空欄のままのほうが良いってことかな 郵便局や宅配営業所にはだいたいお手軽に検索できるシステムがあるから 窓口に持ち込めば係の人が書いておいてくれるよ

96 20/08/31(月)14:06:13 No.723237329

>「お前がシコってる姿PCのWebカメラで録画したからばら蒔かれたくなかったらお金くだち!」ってメールも一時期流行ったよね まず俺のPCにはカメラがないのにな

97 20/08/31(月)14:06:17 No.723237340

郵便番号と住所 電話番号と住所で以前登録された記録と紹介してるから 送るとき間違えてると入力してる兄ちゃんにこれ違うとかよく言われる

98 20/08/31(月)14:07:07 No.723237493

>「お前がシコってる姿PCのWebカメラで録画したからばら蒔かれたくなかったらお金くだち!」ってメールも一時期流行ったよね 念の為調べてみたらウェブカメラだと揺れる頭頂部しか見えないことが発覚したので無視することにした

99 20/08/31(月)14:08:03 No.723237681

>「お前がシコってる姿PCのWebカメラで録画したからばら蒔かれたくなかったらお金くだち!」ってメールも一時期流行ったよね PC知識ない人騙すのが目的なんだろうけどビットコインで振り込めってのがね ビットコインの取引やってるような人が引っ掛かるんだろうか?

100 20/08/31(月)14:08:49 No.723237828

宅配便の送り状はカーボンで複写するようになってるでしょ カーボンは水なんかじゃ滲まない

101 20/08/31(月)14:08:55 No.723237854

というかヤマトとか送り状の住所とか郵便番号おかしかったら その時点で確認とってくるからそのまま荷物が車に乗るのはまずない

102 20/08/31(月)14:08:59 No.723237865

転載禁止

103 20/08/31(月)14:09:41 No.723237999

住所と郵便番号と氏名のうち二つ合ってれば過去の配達記録から特定できる可能性はある 滅多に宅配を利用しないとか 転居届出さずに引っ越した場合は電話確認しなきゃならない

104 20/08/31(月)14:09:44 No.723238011

シコってるの見たならむしろ金払えって話だよな

105 20/08/31(月)14:10:03 No.723238058

こういうときのために面白い住所覚えておきたいな 皇居ぐらいしか思いつかないけど

106 20/08/31(月)14:10:53 No.723238228

>固定電話にかかってくる電話は留守電入れてるのじゃない限り >ほぼ詐欺か押し売りだと思ってる 世論調査は何回かあるな

107 20/08/31(月)14:11:51 No.723238416

クロネコの営業所に直接荷物持っていくと手書きの送り状じゃなくて端末に入力頼まれる 住所入力すると郵便番号も勝手に割り出してくれる

108 20/08/31(月)14:12:06 No.723238472

ショッピングセンターでお中元コーナーのバイトしてたとき配送伝票に時々独特な文字を書くお客さんがいて困ったことはあったな…

109 20/08/31(月)14:13:35 No.723238826

自動音声の世論調査は詐欺

110 20/08/31(月)14:14:37 No.723239052

>こういうときのために面白い住所覚えておきたいな >皇居ぐらいしか思いつかないけど 超偉い人に迷惑をかけるな

111 20/08/31(月)14:16:39 No.723239490

当たり前だけど住所が間違ってるから確認の電話するときは送ってきた方にするからな

112 20/08/31(月)14:17:25 No.723239637

>こういうときのために面白い住所覚えておきたいな 市議あたりの事務所とか

113 20/08/31(月)14:17:31 No.723239660

本当に配達だったらかわいそうだけど確認する術とかあるんだろうか

114 20/08/31(月)14:17:42 No.723239688

>PC知識ない人騙すのが目的なんだろうけどビットコインで振り込めってのがね >ビットコインの取引やってるような人が引っ掛かるんだろうか? どうやって振り込むんですか?って質問しに来る間抜けが釣れたら更に美味しいじゃん?

115 20/08/31(月)14:18:27 No.723239819

荷物に貼ってある伝票は複写の方だから滲まないよな

116 20/08/31(月)14:18:27 No.723239820

>市議あたりの事務所とか 日本を揺るがす一大スキャンダルの始まりだとは誰も気付かなかった…

117 20/08/31(月)14:18:47 No.723239880

書き込みをした人によって削除されました

118 20/08/31(月)14:20:46 No.723240269

最寄りの警察署でも教えて上げよう

119 20/08/31(月)14:20:53 No.723240299

ヤマトはLINEでいきなり連絡来た時は詐欺かと思った

↑Top