虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/31(月)11:36:55 ホラー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)11:36:55 No.723206617

ホラー映画見てて短編モノの怖い話見てて 話の都合ってもんがあるんだろうけど登場人物が悉く軽率で 肝試しに複数人で行って取り憑かれてきたり 友達のカレシ寝取った上で気付かれてないと思って押しかけてカレシの死体発見したり 危険行為をわざわざ選んでストレートに全力疾走してて なんだか登場人物たちが対魔忍に思えてきたよ

1 20/08/31(月)11:38:03 No.723206813

こわ~やめとこ… だと話終わるぢゃん

2 20/08/31(月)11:38:32 No.723206891

お前感度3000倍薬飲んで奴隷娼婦になって暗黒街に潜入したんか!!

3 20/08/31(月)11:38:52 No.723206951

バカになるガスがあるんだぞ

4 20/08/31(月)11:40:07 No.723207172

>バカになるガスがあるんだぞ やはりCABINのあれはホラー映画で標準搭載されてたのか…

5 20/08/31(月)11:41:01 No.723207334

まあ限界状況で正常な判断ができなくなるってことはあるだろうね

6 20/08/31(月)11:41:06 No.723207347

スレ「」の思考がぼっち過ぎてホラー

7 20/08/31(月)11:41:06 No.723207349

箱化して帰ってきたらもう助からん…諦めえ…

8 20/08/31(月)11:45:26 No.723208071

そもそも大学で心霊スポットに肝試しってそんなに行くのか…? リア充だとそういうイベントあるのか…?

9 20/08/31(月)11:46:10 No.723208202

料理漫画のキャラがクソコテエスパーだらけなのと同じよ 尺の都合よ

10 20/08/31(月)11:46:28 No.723208252

>こわ~やめとこ… >だと話終わるぢゃん 行こうと思った時点でもう取り憑かれるとかめっちゃホラーだと思わん?

11 20/08/31(月)11:46:49 No.723208299

ホラーはそういうテンプレには頼らないぜ!な名作がいっぱいあるからそれを見るんだもしくは全部キャビンの一部として面白がる

12 20/08/31(月)11:46:56 No.723208318

>そもそも大学で心霊スポットに肝試しってそんなに行くのか…? >リア充だとそういうイベントあるのか…? 友達ほとんどいないけど俺が好きだからちょくちょく行った

13 20/08/31(月)11:51:03 No.723208979

>そもそも大学で心霊スポットに肝試しってそんなに行くのか…? 自動車免許をとって新車を買ったよさあどこか行こうとなると、心霊スポットは定番だ

14 20/08/31(月)11:53:40 No.723209410

悪霊とどうやって知り合いにさせるかなんてもう全部やり尽くされてるんじゃないかな

15 20/08/31(月)11:54:20 No.723209518

危ないところ怪しいところには近づかないホラーも割とあるだろう 怪異の方から接近してくるようなやつが

16 20/08/31(月)11:54:27 No.723209536

話には尺があるからあんまだらだらやってられない なのでありえないうっかりをして貰う

17 20/08/31(月)11:54:43 No.723209582

>危ないところ怪しいところには近づかないホラーも割とあるだろう >怪異の方から接近してくるようなやつが こういうのが一番怖いからやめてほしい

18 20/08/31(月)11:55:32 No.723209713

ほんとにあった!呪いのビデオシリーズなんて 1999年から計89本出てるんだけどよくネタ尽きないな

19 20/08/31(月)11:55:57 No.723209793

>行こうと思った時点でもう取り憑かれるとかめっちゃホラーだと思わん? これはこれで話の作りが雑って叩きそう

20 20/08/31(月)11:56:30 No.723209883

>危ないところ怪しいところには近づかないホラーも割とあるだろう >怪異の方から接近してくるようなやつが 普通に仕事してたら無残に殺されるやつはひどい…なんでこんなこと…てみんな言うじゃんね

21 20/08/31(月)11:56:51 No.723209948

怪異側から勝手に因縁ふっかけられると怖さよりイラっとすることのが多い

22 20/08/31(月)11:57:32 No.723210074

引っ越したらやべーの憑いてる物件だったとかもよくある

23 20/08/31(月)11:57:51 No.723210149

ジェーンドゥはとばっちりすぎる

24 20/08/31(月)11:58:03 No.723210175

>ほんとにあった!呪いのビデオシリーズなんて >1999年から計89本出てるんだけどよくネタ尽きないな このネタは駄目だ!前のと被る!とかならないんだろうか 出してる側内容覚えてるのかな…

25 20/08/31(月)11:58:20 No.723210222

>怪異側から勝手に因縁ふっかけられると怖さよりイラっとすることのが多い そう?むしろ変な理屈つけられるよりは怖いと思うけどなあ

26 20/08/31(月)11:58:28 No.723210244

だから最近物件ホラー流行ってるのはあると思う

27 20/08/31(月)11:58:32 No.723210255

自分から行く あっちから来る 気付いたら憑かれてる 映画だけで絞っても色々あるから見るものが偏ってるのだと思われる

28 20/08/31(月)11:59:02 No.723210352

呪いの家に入ってみようぜー!

29 20/08/31(月)11:59:05 No.723210361

>だから最近物件ホラー流行ってるのはあると思う 松原タニシのあれが人気出たからね

30 20/08/31(月)11:59:14 No.723210401

脈絡なく襲ってこられたらサメ映画と大して変わらんし…

31 20/08/31(月)11:59:37 No.723210462

>脈絡なく襲ってこられたらサメ映画と大して変わらんし… そりゃ基本は一緒でしょ

32 20/08/31(月)12:00:40 No.723210665

ババアの生活保護断ったら呪われる映画が一番理不尽だと思った

33 20/08/31(月)12:00:44 No.723210675

事件を調べてたら深入りしてた系の方が好き

34 20/08/31(月)12:01:15 No.723210783

なんだよ「」けし ビビってるのか?

35 20/08/31(月)12:01:22 No.723210812

サメは海に行かなきゃセーフだけど 幽霊は普通に生活しててもどこに出現スポットあるかわからんから 違うっちゃ違うと思う

36 20/08/31(月)12:02:04 No.723210957

>ババアの生活保護断ったら呪われる映画が一番理不尽だと思った 呪われるっていうかそれ物理では?

37 20/08/31(月)12:02:15 No.723210994

スレ画バックでケツ突き出してるように見えて興奮した

38 20/08/31(月)12:02:25 No.723211030

じじいの保険詐欺断ったら延々同じ詐欺で食ってる人間に粘着され続けるのはホラーだけど幽霊じゃないな

39 20/08/31(月)12:02:42 No.723211104

近年のサメはコップ一杯の水あれば出てきたりするからなぁ

40 20/08/31(月)12:03:43 No.723211301

人は頭数増えると多少強気というか大胆になったり 気になるあの子に頼りになるとこ見せてやろう!てなったりもするからな

41 20/08/31(月)12:04:00 No.723211367

>そう?むしろ変な理屈つけられるよりは怖いと思うけどなあ 理不尽さにどうしてもイラっとしちゃうんだよね… 俺がアホが因果応報される方が好きなだけだろうけど

42 20/08/31(月)12:04:03 No.723211379

>スレ画バックでケツ突き出してるように見えて興奮した 姑獲鳥の夏っぽい絵柄になってしまう

43 20/08/31(月)12:04:34 No.723211487

グレイブエンカウンターは興味持ったら終わりって感じだったな

44 20/08/31(月)12:04:53 No.723211562

理不尽系は怖くて面白いけど起伏のあるドラマにはしづらそう

45 20/08/31(月)12:05:47 No.723211749

名前を知っただけで詰む映画はぶっちゃけつまんなかった

46 20/08/31(月)12:05:48 No.723211752

>じじいの保険詐欺断ったら延々同じ詐欺で食ってる人間に粘着され続けるのはホラーだけど幽霊じゃないな それはサスペンスホラーの領分に入っちゃうかも

47 20/08/31(月)12:06:11 No.723211830

登場人物がアホだとひどい目にあっても何となく自業自得感あるが 幽霊から絡んで来ると正直ムカつきのほうが強い 手も足も出ないような強烈な霊能力者に追い詰められて恐怖に飲まれながら除霊されろってなる

48 20/08/31(月)12:06:20 No.723211862

サメにしろクマにしろ恐竜にしろゾンビにしろ人間だけ選んで襲ってくるからな… ゲームのモンスターも同士討ち絶対せずこっちだけ狙ってくるのは妙に冷めるので狙われる理由はちゃんとして欲しい

49 20/08/31(月)12:08:33 No.723212351

理不尽要素強いと苛立ちの方が強くなる人やっぱ結構いるんだな…

50 20/08/31(月)12:08:36 No.723212367

>ババアの生活保護断ったら呪われる映画が一番理不尽だと思った 「絶対に許さないよ!!」というババアの言葉から始まる恐怖

51 20/08/31(月)12:08:39 No.723212380

>手も足も出ないような強烈な霊能力者に追い詰められて恐怖に飲まれながら除霊されろってなる そんな気持ちになったから白石晃士監督作品を見てる ……これ味方強すぎるな

52 20/08/31(月)12:09:20 No.723212543

>>ババアの生活保護断ったら呪われる映画が一番理不尽だと思った >「絶対に許さないよ!!」というババアの言葉から始まる恐怖 不運が極まって十字架に頭ぶつけるやつだっけ…

53 20/08/31(月)12:10:39 No.723212846

人間が対処できちょうとその程度なんだ…ってなる

54 20/08/31(月)12:11:13 No.723212982

理不尽を嫌ったり除霊のカタルシスを求めるならゴーストバスターズとかでいいんじゃね

55 20/08/31(月)12:11:18 No.723213003

>>手も足も出ないような強烈な霊能力者に追い詰められて恐怖に飲まれながら除霊されろってなる >そんな気持ちになったから白石晃士監督作品を見てる >……これ味方強すぎるな 白石映画で霊能者のが強いのってコワすぎの一部とカルトくらいのもんだけどなぁ それこそ理不尽に霊に負ける事のが多いような

56 20/08/31(月)12:11:19 No.723213008

>そんな気持ちになったから白石晃士監督作品を見てる >……これ味方強すぎるな 本当の闘いはこれからってところだな

57 20/08/31(月)12:11:59 No.723213150

ホラーを怖く感じない 根がビビリだからどうせ作り物なんだろって先に心が怖さをシャットアウトしてしまう…

58 20/08/31(月)12:12:22 No.723213233

やられた方は理不尽にしか思えないだろうけど視聴者視点ではああ地雷ふんじゃってたんだなってわかる程度でいい

59 20/08/31(月)12:12:32 No.723213274

尺の制限もあるけど本質的に短編ホラーは「怪異が襲ってくるシチュエーションやりてえ!」が主だから 臨場感とか導入がメインで見たいなら学怖みたいな語り部方式かモキュメンタリーじゃないと厳しい

60 20/08/31(月)12:12:43 No.723213305

スペルはいいババア映画だった

61 20/08/31(月)12:12:58 No.723213368

>それこそ理不尽に霊に負ける事のが多いような そうなんだけど結局多くの人が印象に残ってるのってめっちゃ勝ってる印象なんだよね 無意識的にやはり未知の存在に敗北する姿を禁忌として避けてるのかもしれない…

62 20/08/31(月)12:13:27 No.723213480

>危険行為をわざわざ選んでストレートに全力疾走してて コロナに感染して療養施設に入ってる状態なのに買い物するために無断外出したりとか 現実でフィクションみたいな事が起きてるのに まだそんな事気にする人いるんだ…

63 20/08/31(月)12:13:42 No.723213538

>それこそ理不尽に霊に負ける事のが多いような まだカルト見てコワすぎの途中だから浅い感想だったかもしれん 全部見てる人すげーな…

64 20/08/31(月)12:13:59 No.723213607

邦画ホラーが演技経験浅い女子高生アイドル主役が多いのはどうして?

65 20/08/31(月)12:14:00 No.723213610

ネオも人間の味方かどうか分からんし 工藤も誰彼かまわず殴りかかるチンピラだし安心できる要素はないよ

66 20/08/31(月)12:14:26 No.723213725

この前ネトフリで見た呪われの橋って映画は頭悪い行動しまくりだけど面白かった

67 20/08/31(月)12:14:29 No.723213740

>コロナに感染して療養施設に入ってる状態なのに買い物するために無断外出したりとか >現実でフィクションみたいな事が起きてるのに >まだそんな事気にする人いるんだ… わざわざそんなことに絡めるのもどうかと思うけどそれは置いといて 現実に起きてるからこそ自業自得であんまり同情もできなくなる

68 20/08/31(月)12:14:34 No.723213759

山に登ったらヒグマにかじられるくらいの理不尽感ならいいけど 家で飯食ってたらヒグマが玄関開けて入ってきてかじられるだと なんで…!?ってなるかもしれない

69 20/08/31(月)12:15:15 No.723213911

>邦画ホラーが演技経験浅い女子高生アイドル主役が多いのはどうして? 演技力なくても大声で喚くくらいなら出来るんじゃね

70 20/08/31(月)12:16:12 No.723214145

>白石映画で霊能者のが強いのってコワすぎの一部とカルトくらいのもんだけどなぁ >それこそ理不尽に霊に負ける事のが多いような 強い弱いではなくちゃんと「エクソシスト」として描いてるのが大きい インチキかませ霊媒師とかじゃなくて怪異を怪異として受け止めて ちゃんとした対処法を知ってる誠実な人が多い印象ある

71 20/08/31(月)12:16:18 No.723214164

アイドルホラーはもうそういうジャンルだからな ホラーじゃなくてアイドルが主体

72 20/08/31(月)12:16:19 No.723214165

>邦画ホラーが演技経験浅い女子高生アイドル主役が多いのはどうして? 秋元康という闇のブローカーが

73 20/08/31(月)12:16:30 No.723214214

登場人物の頭悪い行動はボケで 良い感じに怪奇現象側がツッコミを入れてくれると助かる 知った上で流してくれてもいい

74 20/08/31(月)12:16:57 No.723214331

…それは今襲われてるこいつが悪くね? とオバケの方の事情に肩入れしてしまう オバケ側がこっちでは与り知らん都合で動いてくると怖い

75 20/08/31(月)12:17:18 No.723214419

怪異に全く太刀打ち出来てねえのに挑発は必ずする彼氏いいよね…

76 20/08/31(月)12:17:24 No.723214446

>秋元康という闇のブローカーが あの人ホラー映画の企画上手いよなあ アイドルの人かと思ってた

77 20/08/31(月)12:17:35 No.723214487

俺は襲われたときにまず彼氏とか家族に電話する女が出てくると早く警察に連絡してー!って思っちゃう

78 20/08/31(月)12:17:39 No.723214500

匿名掲示板であおってただけなのに…

79 20/08/31(月)12:17:58 No.723214581

怖い怖くないは個人の感想の範囲だから仕方ないんだけど 最近「」ちゃんの感想とか見てて「ホラーを見る才能とかセンスみたいなモノもあるよなぁ」って感じる

80 20/08/31(月)12:18:02 No.723214596

好奇心じゃなくて明らかにヤバイ案件だけど仕事上立ち入らざるを得ないとかだと良い塩梅

81 20/08/31(月)12:18:02 No.723214597

ネトフリ呪怨は話のギミック的に全てが定められているようには見えてこれ被害者達どうしようもねえなとなった

82 20/08/31(月)12:18:12 No.723214632

>>秋元康という闇のブローカーが >あの人ホラー映画の企画上手いよなあ >アイドルの人かと思ってた 舞台演出やったり演歌も作詞したりで多彩だよ 元々はニッポン放送のラジオ構成作家だったし

83 20/08/31(月)12:18:37 No.723214728

怪異に肩入れする映画っていうとモスマンとか子供使いかな

84 20/08/31(月)12:18:38 No.723214737

アイドルホラーとしては白石監督とももクロのシロメがいろんな意味で完成度高くて凄いよ

85 20/08/31(月)12:18:46 No.723214778

ニュアンス的な物だから明文し辛いんだけど 上手い作品は恐怖や怪異へと進展してしまう馬鹿さ軽率さを違和感なくやってるし 下手な作品はそういうのをテンプレでやってるだけな作りになっちゃってるんじゃないかな

86 20/08/31(月)12:18:58 No.723214822

>好奇心じゃなくて明らかにヤバイ案件だけど仕事上立ち入らざるを得ないとかだと良い塩梅 それいいね! なんか気味悪いけど実家の財産だから手入れしないといけない古屋敷とかいいね

87 20/08/31(月)12:19:02 No.723214844

ジェーンドゥとか伽耶子とか関わった奴は皆殺しじゃい!って突き抜けてるのも面白いよ

88 20/08/31(月)12:19:18 No.723214910

むしろよけいな事考えすぎて楽しめなくなってるだろ「」

89 20/08/31(月)12:19:23 No.723214930

>怪異に肩入れする映画っていうとモスマンとか子供使いかな プロフェシーってそんな映画だっけ...って思ったらあれはモスマンが出るだけでタイトルじゃなかった

90 20/08/31(月)12:19:45 No.723215003

行けー!ジェイソン! そんなカップルなんてやっちまえー!

91 20/08/31(月)12:19:45 No.723215005

>アイドルホラーとしては白石監督とももクロのシロメがいろんな意味で完成度高くて凄いよ この怪談師の人コワすぎでも生きてたのか…

92 20/08/31(月)12:19:53 No.723215033

ちゃんとオバケに襲われてる側が被害者であってほしいの

93 20/08/31(月)12:20:22 No.723215159

理不尽系でも原因をぶっ潰しました!めでたしめでたしならイラッとしないんじゃないか

94 20/08/31(月)12:20:30 No.723215200

>怖い怖くないは個人の感想の範囲だから仕方ないんだけど >最近「」ちゃんの感想とか見てて「ホラーを見る才能とかセンスみたいなモノもあるよなぁ」って感じる ホラーに限らないと思う それこそロボット物アイドル物恋愛物問わず

95 20/08/31(月)12:21:10 No.723215357

被害者側にこいつ死ねよ...みたいな要素あんまいらない 普通の人なのに理不尽に死ぬほうが怖い

96 20/08/31(月)12:22:01 No.723215535

>理不尽さにどうしてもイラっとしちゃうんだよね… >俺がアホが因果応報される方が好きなだけだろうけど そうなると怪異が強すぎて結局のさばらせたまま終わる系も嫌なのかな

97 20/08/31(月)12:22:45 No.723215707

怪異のネタバラシが終わったら反撃パートにとっとと移行するホラーが好き

98 20/08/31(月)12:22:50 No.723215732

クズがどうなるかみたいな楽しみはサバイバルホラーの場合だな 他のキャラをクズムーブで蹴落としたやつの末路がどうなるかっていう

99 20/08/31(月)12:22:55 No.723215749

洒落怖とかの怪談もなぜか妙に昔は不良で怖いもの知らずだった設定の体験者が多い

100 20/08/31(月)12:23:03 No.723215790

>被害者側にこいつ死ねよ...みたいな要素あんまいらない >普通の人なのに理不尽に死ぬほうが怖い これ友達に聞いたら 金持ちだったり若いカップルだったり理由がある方が良いって言われた アメリカ型のホラーだとそんな感じする

101 20/08/31(月)12:23:06 No.723215806

>なんだか登場人物たちが対魔忍に思えてきたよ へ…ヘイトスピーチ

102 20/08/31(月)12:23:11 No.723215828

お前がお社をイキって破壊したのが悪いんだろ! ちゃんと謝れよ!まずそこからだろ!ってなる

103 20/08/31(月)12:23:52 No.723215993

このメスブタが!早くサメに食われろ!って思わせちゃうとホラーじゃなくなるよね…

104 20/08/31(月)12:24:02 No.723216037

対魔忍なら大抵の怪異に勝てそう

105 20/08/31(月)12:24:31 No.723216148

>好奇心じゃなくて明らかにヤバイ案件だけど仕事上立ち入らざるを得ないとかだと良い塩梅 スイートホームとかもそれだっけね 最近だとジェーンドゥの解剖とか良かったな

106 20/08/31(月)12:25:00 No.723216271

>お前がお社をイキって破壊したのが悪いんだろ! >ちゃんと謝れよ!まずそこからだろ!ってなる 神様や聖域というのが理解できない人は現実でも結構いる 彼らの中でそこには何もないから謝れない

107 20/08/31(月)12:25:17 No.723216335

ぼぎわんの電話使ったトリックの口上とか雑魚怪異引き連れてやって来たイキリムーブにまろ子のカウンターが刺さるから面白いところある

108 20/08/31(月)12:25:25 No.723216364

人間は無意識的に物語性を求めるからな 当然ながら因果応報のが分かりやすいし納得しやすいと思う でもそれは怖いか否かとは別問題なんだ

109 20/08/31(月)12:25:29 No.723216383

>神様や聖域というのが理解できない人は現実でも結構いる >彼らの中でそこには何もないから謝れない これだから実存主義者ってイヤなんだよ!

110 20/08/31(月)12:26:07 No.723216530

パラノーマル・アクティビティは主人公の彼氏が尽く悪手ばかりやり尽くして駄目だった

111 20/08/31(月)12:26:07 No.723216531

山奥の山荘に泊まっただけなのに....

112 20/08/31(月)12:26:09 No.723216540

>そうなると怪異が強すぎて結局のさばらせたまま終わる系も嫌なのかな ノロイみたいなのは別にそうでもないから理不尽さの匙加減というか見せ方の差なのかな 映画の呪怨2みたいなのは嫌い

113 20/08/31(月)12:26:18 No.723216586

残穢いいよね…

114 20/08/31(月)12:26:24 No.723216607

この10年で新世代といえるのは来る、さだかやくらいな気がする コクソンは惜しいけど最終的にはホラーじゃなくなってるし

115 20/08/31(月)12:26:32 No.723216651

そりゃ現実では怪異いねえんだからそれはしょうがねえ 今は物語の話をしてんだ

116 20/08/31(月)12:26:45 No.723216689

理不尽じゃないホラーってあんまり怖くないし

117 20/08/31(月)12:26:50 No.723216704

呪怨とか連鎖で関係ない人まで殺しに来ててアレは俺も理不尽だろの怒りが先に来たな

118 20/08/31(月)12:26:53 No.723216716

でも現実の事故とか事件とか調べるとそんなアホな…って展開割とあるから…

119 20/08/31(月)12:27:04 No.723216765

お社とか壊し始めるとオイオイオイの二人組みたいな笑顔になっちゃってサメ映画見てる気分になるからな…

120 20/08/31(月)12:27:09 No.723216799

何が怖くないかより怖い映画教えて

121 20/08/31(月)12:27:57 No.723216988

>何が怖くないかより怖い映画教えて 「」の幼い頃のホームビデオ

122 20/08/31(月)12:28:01 No.723216995

理不尽だからこそ恐怖覚えるってのは分かるけど 理不尽が強すぎるとそいつをぶちのめしたい気持ちの方が強くなるんだ

123 20/08/31(月)12:28:11 No.723217029

>残穢いいよね… IQ高い雰囲気あっていい 見終わったあとかなり頭が良くなった気がする!

124 20/08/31(月)12:28:26 No.723217076

>でも現実の事故とか事件とか調べるとそんなアホな…って展開割とあるから… 実話怪談はその理不尽さというか不条理さがいいよね

125 20/08/31(月)12:28:53 No.723217180

理不尽すぎるとストーリーの必然性が薄くなりすぎるからなあ 一応物語である以上そこは守ってもらいたい

126 20/08/31(月)12:28:54 No.723217183

>理不尽だからこそ恐怖覚えるってのは分かるけど >理不尽が強すぎるとそいつをぶちのめしたい気持ちの方が強くなるんだ コワ~…

127 20/08/31(月)12:29:04 No.723217224

>でも現実の事故とか事件とか調べるとそんなアホな…って展開割とあるから… つまりそういうのは因果応報が適用されててスッキリというわけだろ なんか意味わかんねえ因縁つけられて暴行から殺害更に隠蔽とかまで行くと怖いしムカつく

128 20/08/31(月)12:29:05 No.723217227

来る。はなんか絵面がスタイリッシュ過ぎてあんまり怖くなかった シーンがびしっと決まりすぎてるからなんとなくモンスターパニック映画みたい

129 20/08/31(月)12:29:48 No.723217394

半端に強い怪異だと途中から負けてたまるか…!って気分になるのは分かる

130 20/08/31(月)12:30:21 No.723217530

>なんか意味わかんねえ因縁つけられて暴行から殺害更に隠蔽とかまで行くと怖いしムカつく 自分の中で意味わかんねえ因縁という分類を細かく見直すと なんか発見あるかもね

131 20/08/31(月)12:30:27 No.723217557

>コワ~… だってそれって理不尽を振るう側は反撃されないと思ってそうじゃん… 登場人物たちは頑張って幽霊に向き合ってるんだから 幽霊も殴られたら痛い目を見るべきだ

132 20/08/31(月)12:30:27 No.723217558

>>残穢いいよね… >IQ高い雰囲気あっていい >見終わったあとかなり頭が良くなった気がする! 沢山の調査の末関連はわかった 何も解決していないのである!

133 20/08/31(月)12:30:27 No.723217561

>理不尽だからこそ恐怖覚えるってのは分かるけど >理不尽が強すぎるとそいつをぶちのめしたい気持ちの方が強くなるんだ 実際それやったらコメディのギャグ映画だな

134 20/08/31(月)12:30:30 No.723217569

>山奥の山荘で陽キャパーティーしただけなのに....

135 20/08/31(月)12:30:42 No.723217623

RECとかシリーズ進んで単純なゾンビものになっちゃったけど最初の2作は面白かった

136 20/08/31(月)12:30:52 No.723217667

>>コワ~… >だってそれって理不尽を振るう側は反撃されないと思ってそうじゃん… >登場人物たちは頑張って幽霊に向き合ってるんだから >幽霊も殴られたら痛い目を見るべきだ ホラー向いてないね

137 20/08/31(月)12:31:23 No.723217776

>>コワ~… >だってそれって理不尽を振るう側は反撃されないと思ってそうじゃん… >登場人物たちは頑張って幽霊に向き合ってるんだから >幽霊も殴られたら痛い目を見るべきだ 俺にはまったくよくわからん理屈だがそういう見方もあるのか…

138 20/08/31(月)12:31:34 No.723217824

怖がりな方がホラー楽しんでるよな

139 20/08/31(月)12:31:46 No.723217883

>自分の中で意味わかんねえ因縁という分類を細かく見直すと >なんか発見あるかもね 当時は周りに人気も少なくカップルだけだったのでヤクザと会ったのが不幸だったとか…

140 20/08/31(月)12:31:47 No.723217885

因果応報が見たいならホラーなんか見るんじゃないよ!

141 20/08/31(月)12:31:47 No.723217887

SFCの弟切草でどうにか館に入らずに済ませようとした俺みたいなのもいるけど 映画はそんなんじゃ2時間で話がまとまらんだろう

142 20/08/31(月)12:31:51 No.723217903

>好奇心じゃなくて明らかにヤバイ案件だけど仕事上立ち入らざるを得ないとかだと良い塩梅 スウィートホーム…ほぼ絶版だけど

143 20/08/31(月)12:32:11 No.723217994

>>残穢いいよね… >IQ高い雰囲気あっていい >見終わったあとかなり頭が良くなった気がする! 原因説明してくれる親切設計でIQ下がった

144 20/08/31(月)12:32:30 No.723218075

人が理不尽に死ぬだけなら災害映画でいいので全力で足掻く姿が見たい気分の時もある

145 20/08/31(月)12:32:39 No.723218112

>因果応報が見たいならホラーなんか見るんじゃないよ! スカッとジャパンあたりがオススメだな

146 20/08/31(月)12:32:49 No.723218152

>俺にはまったくよくわからん理屈だがそういう見方もあるのか… 殴る側は殴られるべきでもあるというかなんかそんな感じ 一方的で勝負が成立してないと嫌なんだ!

147 20/08/31(月)12:32:51 No.723218160

>だってそれって理不尽を振るう側は反撃されないと思ってそうじゃん… >登場人物たちは頑張って幽霊に向き合ってるんだから >幽霊も殴られたら痛い目を見るべきだ あー… 心のなかで人間と怪異が平等に配列されてるから そこ崩さないと楽しめなくなるやつ

148 20/08/31(月)12:33:02 No.723218203

頭からっぽの方が恐怖詰め込める

149 20/08/31(月)12:33:11 No.723218249

ジェーンドゥは息子がやめようぜ帰ろうぜって言うけど仕事だしそんな簡単に放り投げられるかって言うパパの意見が比較的正論なので割りともやもやする理不尽寄り 唐突に怪異に侵食されて非日常と化す日常も好きなので普通に好きな理不尽さだけどそれと同時に頭の片隅で急にキアヌが出て来て悪霊浄化してってくれねえかなと考えたりもする

150 20/08/31(月)12:33:47 No.723218394

ネトフリ版呪怨の蒸発(物理)させるのはなんでもありだな…ってなった

151 20/08/31(月)12:33:53 No.723218417

霊園とか寺社も何件か取り壊しやったけどあんま良い気持ちしなかったなぁ

152 20/08/31(月)12:34:02 No.723218451

絶対勝てない怪異ってことを表現する為にも マウントパンチが効くかどうかはノルマとして描写して欲しい

153 20/08/31(月)12:34:04 No.723218456

なんか怪異側にサンドバッグにされてるだけだと一発殴らせろ!になるのはわかる…

154 20/08/31(月)12:34:05 No.723218464

ホラーじゃないけど地獄とは神の不在なりの天使は理不尽すぎて好き

155 20/08/31(月)12:34:13 No.723218496

残穢は根元の絶対殺す呪いより連鎖反応で拡散した残穢の方が致死率低いだけに感染しやすいのがクソすぎる

156 20/08/31(月)12:34:25 No.723218538

>ネトフリ版呪怨の蒸発(物理)させるのはなんでもありだな…ってなった あれは墓地を見下ろす家思い出して笑った

157 20/08/31(月)12:34:30 No.723218566

>SFCの弟切草でどうにか館に入らずに済ませようとした俺みたいなのもいるけど >映画はそんなんじゃ2時間で話がまとまらんだろう すごく面白いプレイだ 今度やってみよう…

158 20/08/31(月)12:34:32 No.723218585

>ネトフリ版呪怨の蒸発(物理)させるのはなんでもありだな…ってなった 過去のほうがもっとなんでもありだから蒸発くらいはむしろパワーダウンよ

159 20/08/31(月)12:35:23 No.723218783

>霊園とか寺社も何件か取り壊しやったけどあんま良い気持ちしなかったなぁ いい気持ちしなさすぎて仏門に入った友達ならいる

160 20/08/31(月)12:35:26 No.723218797

ちょっとトラウマ植え付けて帰らせるくらいでいいのに全滅させにくるのはまぁやりすぎ感あるよね

161 20/08/31(月)12:35:41 No.723218877

殺人鬼系なら一泡吹かせて終わるパターンも多いし

↑Top