20/08/31(月)10:48:29 結局或... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/31(月)10:48:29 No.723198911
結局或人が社長に任命された理由が分からなかった
1 20/08/31(月)10:49:24 No.723199051
他に親類いないからでしょ
2 20/08/31(月)10:49:58 No.723199127
社長って名前のゴミ処理屋だよなって
3 20/08/31(月)10:50:53 No.723199252
適任ではあったんじゃね?
4 20/08/31(月)10:57:51 No.723200315
佐野みたいなお飾り社長の方がマシな気さえする
5 20/08/31(月)10:59:34 No.723200593
こいつ無能だしイズ社長にした方がいい
6 20/08/31(月)11:01:44 No.723200942
副社長は副社長でこそ輝く逸材だしなぁ
7 20/08/31(月)11:03:02 No.723201137
スタッフも分かってたんだろうけどサウザー課みたいにゼロワン課の一員とかでよかった
8 20/08/31(月)11:06:38 No.723201713
>スタッフも分かってたんだろうけどサウザー課みたいにゼロワン課の一員とかでよかった 社長という立ち位置は面白かったけど話の動かし方としては一社員か 飛電製作所社長みたいな小さなポジションから進める方が分かりやすかったよね
9 20/08/31(月)11:18:40 No.723203679
ライダー版無責任一代男みたいなグータラ社員も良かったかも
10 20/08/31(月)11:26:41 No.723204964
社長なのにやってる事外営業じゃん!
11 20/08/31(月)11:31:29 No.723205777
>社長なのにやってる事外営業じゃん! お仕事のこと何にも分からないからお勉強しましょうって流れ自体はまぁ不自然じゃなかったような 新入社員だこれ
12 20/08/31(月)11:32:18 No.723205907
会見させられるところぐらいかな社長らしいところ…
13 20/08/31(月)11:33:00 No.723206010
爺は何の為にゼロワンドライバーを他の社員じゃなくて或人に託したんだっけ… 対滅亡迅雷?それとも対ヒューマギア?
14 20/08/31(月)11:33:10 No.723206039
お笑い芸人にしても社長にしても肩書きが生きてない
15 20/08/31(月)11:34:01 No.723206174
そもそも仕事も大体イズ任せだったし 最初はそれでも良いんだけどさあ
16 20/08/31(月)11:34:06 No.723206193
コネで半ば無理矢理入社させられる会社員でよかったよな イズは一緒にいる同僚にしても話問題ないし
17 20/08/31(月)11:35:17 No.723206364
お仕事紹介はいいんだけど肝心の飛電の仕事が一番謎だったな…
18 20/08/31(月)11:35:41 No.723206420
>爺は何の為にゼロワンドライバーを他の社員じゃなくて或人に託したんだっけ… >対滅亡迅雷?それとも対ヒューマギア? 血族だからでしょ オーナー会社によくあるよ
19 20/08/31(月)11:36:02 No.723206479
じいちゃんが或人選んだのって血縁だから以外の理由が分からない
20 20/08/31(月)11:36:15 No.723206516
>コネで半ば無理矢理入社させられる会社員でよかったよな >イズは一緒にいる同僚にしても話問題ないし 社員一人に一体ずつヒューマギアがついてサポートしてるから或人みたいな下っ端にもついてますってことならヒューマギアが普及してる雰囲気も出せたろうにな
21 20/08/31(月)11:36:16 No.723206520
社長とAIどちらの要素も取り扱うには荷が重かったなという感じだ
22 20/08/31(月)11:36:41 No.723206580
ゼロワン課の一社員上司として大島さんの方がたしかに収まりは良かったかもね
23 20/08/31(月)11:37:18 No.723206692
つーか爺ちゃんがなに考えてるかわからんまま終わったのが凄い あんな経緯だったら何かしら思惑とか真意発覚する展開あるでしょ普通
24 20/08/31(月)11:37:34 No.723206745
>ゼロワン課の一社員上司として大島さんの方がたしかに収まりは良かったかもね ゼロワン課の上司ならなんかの拍子に変身しても違和感ないしな
25 20/08/31(月)11:37:38 No.723206752
この社長副社長以外の重役どころか一般社員とすら交流が無い…
26 20/08/31(月)11:37:49 No.723206777
じいちゃんの話本編でまったくしなくて驚いたけど 親父がヒューマギアな理由とか説明してたっけ?
27 20/08/31(月)11:38:16 No.723206853
>じいちゃんが或人選んだのって血縁だから以外の理由が分からない 別にいいんじゃ無いそれで そもそも或人が社長な事に作中でも大して疑問視されてないし
28 20/08/31(月)11:38:35 No.723206902
ヒューマギアやゼロワンドライバーの権利が個人所有だった時点で 血筋なら誰でもよかったってのが酷い
29 20/08/31(月)11:38:43 No.723206922
>この社長副社長以外の重役どころか一般社員とすら交流が無い… ヒューマギア=社員
30 20/08/31(月)11:39:22 No.723207038
ゼロワン計画
31 20/08/31(月)11:39:23 No.723207040
>この社長副社長以外の重役どころか一般社員とすら交流が無い… 専務かなんかも居るし…
32 20/08/31(月)11:39:27 No.723207048
社長はまあいい お笑い芸人設定マジで何だったんだ
33 20/08/31(月)11:39:44 No.723207110
>ゼロワン計画 教えろ
34 20/08/31(月)11:39:46 No.723207117
>社長とAIどちらの要素も取り扱うには荷が重かったなという感じだ 組織の長にしろ人工知能やアンドロイドにしろ どっちも考えなきゃいけない要素が多すぎて何も決めずにその場その場で書き足してくには向かなすぎる
35 20/08/31(月)11:40:09 No.723207178
>他に親類いないからでしょ なんで任命先が親類限定なんだよ
36 20/08/31(月)11:40:32 No.723207259
令ジェネでアルト社長のために爺ちゃんが其緒あげた話はあるよ なんで壊れたら2台目とか作らなかったんだろう
37 20/08/31(月)11:41:12 No.723207373
やってる事がただのリコール隠しだし何も知らない親族の方が都合がよかったんだろう
38 20/08/31(月)11:41:27 No.723207417
社長を継がせるって言えば聞こえはいいけどただの暴走ヒューマギア処理班だからね
39 20/08/31(月)11:41:35 No.723207433
画像のと比べると零細の竹尾ゼネラルカンパニー社長が立派な社長に見える
40 20/08/31(月)11:41:53 No.723207488
まずなんで計画とか詳細を聞こうと思わねえの
41 20/08/31(月)11:42:14 No.723207550
マギア化自体は標準搭載みたいなのもなんなの
42 20/08/31(月)11:42:36 No.723207610
正直社長っていう要素は医者でゲーマー!?みたいな所見のインパクト掴み以外の意味ないと思う
43 20/08/31(月)11:42:39 No.723207618
滅亡迅雷は爺ちゃん死んで社長不在になった隙をついて活動始めたって言うからそれまでは何らかの対策とかはしていたんだろう
44 20/08/31(月)11:42:40 No.723207621
最終的にゼツメライザー抜きで変身する始末 やべぇなヒューマギア
45 20/08/31(月)11:42:46 No.723207635
色々詰め込んで全部消化不良なのがマジでカブトの後継者
46 20/08/31(月)11:43:25 No.723207759
>正直社長っていう要素は医者でゲーマー!?みたいな所見のインパクト掴み以外の意味ないと思う 天才ゲーマーMは割と設定の根幹だったじゃん
47 20/08/31(月)11:43:45 No.723207825
ゼロワンドライバーで何させるつもりだったかもよく分からんのか ザイア側も似たような時期に動き始めてるし滅亡迅雷がいつ本格的に活動し始めるか予想できてたってこと?
48 20/08/31(月)11:43:50 No.723207844
現行でヒューマギア研究してるみたいなキャラいないでヒューマギアがヒューマギア開発なのも大概狂っとる
49 20/08/31(月)11:43:52 No.723207854
>色々詰め込んで全部消化不良なのがマジでカブトの後継者 カブトみたいにキャラギャグに振り切ればまだそういう魅力も出せただろうに変なプライドがついて回ったのが……
50 20/08/31(月)11:44:08 No.723207906
アルトが何故ヒューマギアを信じるのか→父親がヒューマギアだったから以外に何も無いのがすごい
51 20/08/31(月)11:44:08 No.723207907
令ジェネはパラレルだからなあ
52 20/08/31(月)11:44:09 No.723207908
>正直社長っていう要素は医者でゲーマー!?みたいな所見のインパクト掴み以外の意味ないと思う エグゼイドは初見のインパクト以外にも医者もゲーマー要素もちゃんと扱えてたから一緒にするんじゃない
53 20/08/31(月)11:44:30 No.723207950
組織力があまりにもガタガタすぎる…
54 20/08/31(月)11:45:06 No.723208026
初期のインパクトとして社長で仮面ライダー!っていうのを推したかったんだろうな 考えると前は無職ライダーが多くて最近は職業ライダーも増えてきたなんて言われるけど 主人公に職業つけないとキャラ付けが難しくなってきたのかもしれない 次も文豪にして剣豪だし
55 20/08/31(月)11:45:09 No.723208036
>組織力があまりにもガタガタすぎる… 飛電もエイムズもザイアも…
56 20/08/31(月)11:45:12 No.723208041
細かい部分を除けばゼロワンは滅亡迅雷をしばく為の装備だよね…?
57 20/08/31(月)11:45:32 No.723208093
プロモーションとしては「社長でライダー」って方が映えるのはわかる 脚本がそれを扱いきれなかった
58 20/08/31(月)11:45:40 No.723208120
一社員からスタートして徐々にヒューマギア事業に関するビジョンや会社の信頼を獲得していって最終的に社長になる みたいな成長譚に落とし込めてたらベタベタだけど会社という設定にも意味があったかも知れない 何も知らないド素人がいきなり主導する立場に立たされるなんて話運びで社長として描くのは無茶だよ
59 20/08/31(月)11:45:43 No.723208126
まあ同族経営したいと思う気持ちは普通かもしれない
60 20/08/31(月)11:45:49 No.723208142
>細かい部分を除けばゼロワンは滅亡迅雷をしばく為の装備だよね…? ていうか最初からそう
61 20/08/31(月)11:45:52 No.723208151
>色々詰め込んで全部消化不良なのがマジでカブトの後継者 ゼロワンもう1回全話見直してみろ 唯一無二の駄作だよ
62 20/08/31(月)11:46:04 No.723208184
>色々詰め込んで全部消化不良なのがマジでカブトの後継者 カブトはそれなりに転がり続けてケリはつけたぞ
63 20/08/31(月)11:46:12 No.723208210
>正直社長っていう要素は医者でゲーマー!?みたいな所見のインパクト掴み以外の意味ないと思う そもそもスタッフのやりたかったメインが「お仕事紹介ライダー」だからそれ考えたら悪くない立ち位置だと思う
64 20/08/31(月)11:46:18 No.723208223
爺ちゃんは単にうちの商品に悪さしてくるやつが出てくるだろうからそれしばいてくれればいいぐらいに思ってんだろうか…
65 20/08/31(月)11:46:18 No.723208224
>細かい部分を除けばゼロワンは滅亡迅雷をしばく為の装備だよね…? まあそうなんだけどその倒すべき滅亡迅雷にアークが含まれてることは終盤まで不自然に触れられなかったんだよな…
66 20/08/31(月)11:46:27 No.723208245
>>細かい部分を除けばゼロワンは滅亡迅雷をしばく為の装備だよね…? 爺ちゃんの意志を継いで滅を庇います!!
67 20/08/31(月)11:46:28 No.723208250
フリーターや無職といった自分で自由時間作れるキャラじゃないと世界守るの難しいし…
68 20/08/31(月)11:46:39 No.723208276
いきなり社長をやることになるのが決められた役割を実行するヒューマギアと掛かってるのはわかるんだけど
69 20/08/31(月)11:46:59 No.723208324
世界に名だたる大企業の社長が最前線で戦うってのに無理があった 社員数人の中小企業ならともかく
70 20/08/31(月)11:47:04 No.723208334
最初から最後までゼロワンには否定的にみなさなくても「裏の始末屋で暴力装置」の意味合いしかない さながらダーティになった魔進チェイサーだ
71 20/08/31(月)11:47:19 No.723208376
そういや親父がヒューマギアって事はアルトは誰の子? 人間の親父が元にいてそれをヒューマギアとして復元したの?
72 20/08/31(月)11:47:20 No.723208380
他に親類いないにしても前社長を慕ってた人たちの誰もアルトの存在把握してなくて前社長との血縁関係主張してるのがAIだけって怖くない?
73 20/08/31(月)11:47:23 No.723208386
人間はなんかよくわからない感じでふわふわ勢力移り変わったりするしヒューマギアは演説聞いたくらいで闇落ちするし意志薄弱しかいないのか
74 20/08/31(月)11:47:26 No.723208397
というか世界的にも唯一の技術力でインフラにもがっつり関わっててデモやテロや暴走行為での破壊活動起こす商品生み出すって普通にお国の管理になると思うんだけど
75 20/08/31(月)11:47:29 No.723208403
>世界に名だたる大企業の社長が最前線で戦うってのに無理があった >社員数人の中小企業ならともかく アイアンマンを表面的に真似したら大火傷したな
76 20/08/31(月)11:48:21 No.723208535
不破の空っぽな偽りの復讐設定とゆあのキャラの薄さと1000%のアークに悪意をラーニングさせた元凶って部分を治せばいい作品になると思う
77 20/08/31(月)11:48:22 No.723208541
お仕事紹介って言うならそれこそ序盤に飛電という会社の事業紹介をやっていった方が良かったんじゃ… アルトに社長としての経験値を積ませる意味合いも込めて
78 20/08/31(月)11:48:24 No.723208545
本編前エイムズは何の仕事してたんだろう
79 20/08/31(月)11:48:30 No.723208562
>そういや親父がヒューマギアって事はアルトは誰の子? >人間の親父が元にいてそれをヒューマギアとして復元したの? それはさすがにもうちょっと作品を見ろとしか
80 20/08/31(月)11:48:45 No.723208602
まあ三年もすりゃ評価される
81 20/08/31(月)11:49:07 No.723208660
最前線で戦う大企業社長ってなったら 両立させたきゃトニースターク並みの万能の天才じゃなきゃ無理だわな…
82 20/08/31(月)11:49:13 No.723208679
>というか世界的にも唯一の技術力でインフラにもがっつり関わっててデモやテロや暴走行為での破壊活動起こす商品生み出すって普通にお国の管理になると思うんだけど 実際初期はそれらの問題対処には国政管理下の組織が関わってた そいつらどういうわけか途中から一企業の私兵になったけどな
83 20/08/31(月)11:49:17 No.723208689
>まあ三年もすりゃ評価される 面白いVシネ作って貰えたらな まあ無理だろうけどさ…
84 20/08/31(月)11:49:38 No.723208753
>不破の空っぽな偽りの復讐設定とゆあのキャラの薄さと1000%のアークに悪意をラーニングさせた元凶って部分を治せばいい作品になると思う 主人公とかヒロインとか敵キャラとか脚本とか治さなくても大丈夫?
85 20/08/31(月)11:49:52 No.723208791
そもそも敵の怪人種族を主人公が生産し続けているのが歪みすぎてる まともな頭してたら暴走ロボなんて世間に売れないってわかるだろ
86 20/08/31(月)11:50:05 No.723208822
アルト社長は我々を裏切ったんですか!って暴動が無かった事になってたのが1番???ってなった
87 20/08/31(月)11:50:13 No.723208843
反自分探しみたいなことやりたかったのはなんとなく伝わってくるし価値観として結構おもしろいと思うんだけどな
88 20/08/31(月)11:50:22 No.723208868
ホッパーブレードの機能がゼロワンドライバーなりライジングホッパーなりに初めから搭載されてるならまだわかりやすいんだけどな...
89 20/08/31(月)11:50:23 No.723208871
トニースタークは10代で大学入学してる秀才だけどアルトくんはお笑い芸人の身分で新フォーム独力で開発してるから才能だけならアルトくんの方が上だぞ
90 20/08/31(月)11:50:28 No.723208883
社長ライダーやりたいなら何番煎じだろうがちゃんとした教育を受けたザ社長キャラみたいな感じで行くべきだった まあそれでもちゃんと扱いきれたかは怪しいところだが…
91 20/08/31(月)11:50:48 No.723208938
でもヒではめっちゃ好評だよ ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある
92 20/08/31(月)11:50:51 No.723208947
本編後もヒューマギアの暴走とかあるんだろうか 映画があるんならあるんだろうな…やはりヒューマギアは処分すべき…
93 20/08/31(月)11:51:03 No.723208977
まあ10年も経てばニコ動とかでゼロワンが配信されてみんなで茶化しながら観られるようになるさ…
94 20/08/31(月)11:51:12 No.723209006
ヒューマギア悪用されるでもなくシンプルに商品としてゴミだからな…
95 20/08/31(月)11:51:13 No.723209009
>>不破の空っぽな偽りの復讐設定とゆあのキャラの薄さと1000%のアークに悪意をラーニングさせた元凶って部分を治せばいい作品になると思う >主人公とかヒロインとか敵キャラとか脚本とか治さなくても大丈夫? 扱いきれなかったAIとお仕事も治そう
96 20/08/31(月)11:51:16 No.723209016
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある それはそういう意見を選んで見に行ってるからだよ
97 20/08/31(月)11:51:20 No.723209024
医者要素も最初はどうなんだろみたいな 感じでちぐはぐだったけどうまい具合に 着地できたな
98 20/08/31(月)11:51:26 No.723209038
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある それヒの中でもごく一部じゃん
99 20/08/31(月)11:51:34 No.723209057
アイアンマンならヒューマギア全部廃棄処分してそれでも使うテロリストの機体を全部壊しに行く話になると思う
100 20/08/31(月)11:51:40 No.723209072
社長に任命された理由よりも何がしたかったのかが結局よくわからなかった ヒューマギアを売りたいのか人権を守りたいのか、夢を見ていいって言ってた気もするけどそれを貫けてたかというとなんとも言えない
101 20/08/31(月)11:51:45 No.723209087
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある 悪いラーニングされてるじゃん
102 20/08/31(月)11:51:51 No.723209104
本体が破壊されたのに悪意さえあれば何度でも蘇るアークが一番謎
103 20/08/31(月)11:51:53 No.723209108
>まあ三年もすりゃ評価される 他の駄作扱いのやつだっていいとこ探しはされるけど再評価までは行かねえよ…
104 20/08/31(月)11:51:55 No.723209116
>天才ゲーマーMは割と設定の根幹だったじゃん むしろ医者の方がいらんかった
105 20/08/31(月)11:51:58 No.723209127
ひとつ全部説明できる解がある ゼロワン世界の日本は暗黒メガコーポの権力層に支配されている 或人はそれが常識の前提で振る舞っている
106 20/08/31(月)11:52:00 No.723209131
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある 今Twitterの検索欄にゼロワンって打ち込んだらサジェストに「ゼロワン 駄作」って出てきたんですけどこれは…
107 20/08/31(月)11:52:01 No.723209138
>令和で一番好き
108 20/08/31(月)11:52:14 No.723209175
ヒューマギア事業は拡大 人工衛星によるヒューマギア管理は相変わらず必要 つまり1話の状況に戻ったな!
109 20/08/31(月)11:52:26 No.723209210
生活用品の中に暴走機構入ってる設定は誰かおかしいとは思わなかったのか ロイミュードとはワケが違うぞ
110 20/08/31(月)11:52:31 No.723209224
>社長ライダーやりたいなら何番煎じだろうがちゃんとした教育を受けたザ社長キャラみたいな感じで行くべきだった めっちゃ成金風味で厭味ったらしいけど変身してヒューマギアと人とを守る 社長主人公とかかっこよさそうだなって思った
111 20/08/31(月)11:52:33 No.723209228
こんなのどうやってもロイミュードの時と同じ結論にならざるを得ないのに なあなあで済ませて人間が果てしなく譲歩して成り立つ社会にしちゃったのが
112 20/08/31(月)11:52:44 No.723209254
俺のTLだと最終回お疲れ様でしたという意見と社長は異常性欲者という意見が1:3ぐらいであるけどトータルで見ると10割肯定的な意見と言える
113 20/08/31(月)11:52:46 No.723209258
政治家は汚職しまくってるからな
114 20/08/31(月)11:52:47 No.723209259
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある もはやヒでも普通に意見分かれて戸惑い多いやないですか
115 20/08/31(月)11:52:59 No.723209295
>ひとつ全部説明できる解がある >ゼロワン世界の日本は暗黒メガコーポの権力層に支配されている >或人はそれが常識の前提で振る舞っている 日本と言わず舞台はヒューマギア特区的な飛電が仕切る架空の都市 みたいな話でも良かったのにね
116 20/08/31(月)11:53:00 No.723209296
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある ヘタな意見出せば炎上するの目に見えてる場所で ネガな感想なんて出せるわけないだろ
117 20/08/31(月)11:53:01 No.723209303
これまでカブトやゴーストはまだゼロワンよりマシ!!ってレスは沢山見たけど響鬼の名前はあがらないのが悲哀を感じる
118 20/08/31(月)11:53:03 No.723209310
あまりの出来の良さにあと一週間の間令和最高傑作であることが揺るがないほどです シノビは令和とは別の未来だぞ
119 20/08/31(月)11:53:06 No.723209316
>つまり1話の状況に戻ったな! 暴走する可能性の機械が大量生産されてるって事だから1話より悪化してる…
120 20/08/31(月)11:53:11 No.723209332
>不動産屋は暴力しまくってるからな
121 20/08/31(月)11:53:17 No.723209346
>ヒューマギア事業は拡大 >人工衛星によるヒューマギア管理は相変わらず必要 >つまり1話の状況に戻ったな! 色々やらかしたせいでヒューマギアが権利を主張して暴走しやすくなってるから引っ掻き回して悪化しただけじゃん!
122 20/08/31(月)11:53:25 No.723209374
何もかもがガタガタだから考察できるほどの材料がないよ…
123 20/08/31(月)11:53:50 No.723209431
>トニースタークは10代で大学入学してる秀才だけどアルトくんはお笑い芸人の身分で新フォーム独力で開発してるから才能だけならアルトくんの方が上だぞ 別の番組見てたのかもしれないけどアルトが設計図という名の企画書に夢!!!!って書いてイズが夢…OK!出力完了!しただけだぞ
124 20/08/31(月)11:53:51 No.723209436
エグゼイドに関しては監修が優秀だったんだな…って印象
125 20/08/31(月)11:53:58 No.723209460
ヒューマギア製造のヒューマギア製造のヒューマギアの監視
126 20/08/31(月)11:54:01 No.723209462
>これまでカブトやゴーストはまだゼロワンよりマシ!!ってレスは沢山見たけど響鬼の名前はあがらないのが悲哀を感じる 響鬼は瞬瞬必生の中でも別次元に生きてる
127 20/08/31(月)11:54:14 No.723209504
あんだけやらかしといてヒューマギアを何事もなく流通させる飛電という会社の支配力の強さが感じ取れる
128 20/08/31(月)11:54:25 No.723209531
>俺のTLだと最終回お疲れ様でしたという意見と社長は異常性欲者という意見が1:3ぐらいであるけどトータルで見ると10割肯定的な意見と言える 異常性欲者が肯定的な意見として捉えられるコミュニティにいるのか…
129 20/08/31(月)11:54:28 No.723209538
>これまでカブトやゴーストはまだゼロワンよりマシ!!ってレスは沢山見たけど響鬼の名前はあがらないのが悲哀を感じる 良くも悪くも特殊過ぎて他と比べてどうこう言えねえんだよ響鬼は
130 20/08/31(月)11:54:31 No.723209546
もうさすがに「どこそこでは好評」ってどうせ見に行かねえだろの精神でヘタな擁護するのも限界が見えてきたようだが……
131 20/08/31(月)11:54:31 No.723209548
アークは概念化したからアークなんちゃらも定期的に発生しそうだな
132 20/08/31(月)11:54:37 No.723209562
>エグゼイドに関しては監修が優秀だったんだな…って印象 比較されて持ち上げられがちなエグゼイドだけど 作品として見てもそれほどでもって感じ
133 20/08/31(月)11:54:38 No.723209566
響鬼も名前上がってるの見たけど…
134 20/08/31(月)11:54:41 No.723209573
>ゼロワン計画 コロナがなくても絶対これに尺割かなかったといえる自信がある
135 20/08/31(月)11:54:59 No.723209619
コンセプト発案(アルト) 企画設計開発組み立て(イズ) だからな
136 20/08/31(月)11:55:01 No.723209626
爺ちゃんに逆恨みしてるワイリーみたいなライバルキャラがヒューマギア悪用するロックマン展開でよかった
137 20/08/31(月)11:55:11 No.723209654
そいやザイアの新しいおっさん特に最後の方出番なかったな…
138 20/08/31(月)11:55:16 No.723209668
>こんなのどうやってもロイミュードの時と同じ結論にならざるを得ないのに >なあなあで済ませて人間が果てしなく譲歩して成り立つ社会にしちゃったのが 肯定的に描こうやんわりとした描写にしようとなって 逆にロイミュードよりなんか甘やかされた意志薄弱な割にすぐキレやすい種族になっちまったなあって
139 20/08/31(月)11:55:34 No.723209722
というかヒで好評ってのがここでなんの関係があるの…?
140 20/08/31(月)11:55:35 No.723209725
アークに対抗するためにとりあえず作っとけ以上のことはない気がするゼロワン計画
141 20/08/31(月)11:55:49 No.723209764
>そいやザイアの新しいおっさん特に最後の方出番なかったな… 正論しか言わないけど何故迅を復活させたのかはわからん
142 20/08/31(月)11:55:49 No.723209765
>トニースタークは10代で大学入学してる秀才だけどアルトくんはお笑い芸人の身分で新フォーム独力で開発してるから才能だけならアルトくんの方が上だぞ 同期の戦隊がスケッチブックと石さえあれば無から何でも生み出す謎能力持ち高校生じゃなかったら評価ポイントでしたね
143 20/08/31(月)11:55:52 No.723209777
ヒ眺めてると極稀にだけど劇場版だとイズの記憶戻ってるといいなあみたいなつぶやきもあったりして色々凄いなと思う
144 20/08/31(月)11:55:54 No.723209782
ヒューマギアって商品として見たらダメダメじゃね?ってところは解決しないまま終わった
145 20/08/31(月)11:55:56 No.723209790
>爺ちゃんに逆恨みしてるワイリーみたいなライバルキャラがヒューマギア悪用するロックマン展開でよかった 子供向けなんてそんな勧善懲悪のシンプルなのでいいんだよ…
146 20/08/31(月)11:56:00 No.723209802
ヒで「ゼロワン 最高」で検索したら滅茶苦茶好評だし…
147 20/08/31(月)11:56:02 No.723209807
>トニースタークは10代で大学入学してる秀才だけどアルトくんはお笑い芸人の身分で新フォーム独力で開発してるから才能だけならアルトくんの方が上だぞ あのね 或人君はフォーム開発は途中で飽きて名前考えてるの(公式設定)
148 20/08/31(月)11:56:05 No.723209813
なんでアーク化しつつある(した)滅が滅亡迅雷netを形成していた影響でマギア化したとかそういう描写にしなかったんですかね というかマギア化の原因は外部からの干渉ってことにしないとヒューマギアそのものにキレたら戦闘用フォームに変貌する仕様が元からあるって解釈されかねないんだけど
149 20/08/31(月)11:56:08 No.723209823
イズの心に傷を負わせて出来たゼロツーくんが全然使用されないの好き
150 20/08/31(月)11:56:09 No.723209825
>爺ちゃんに逆恨みしてるワイリーみたいなライバルキャラがヒューマギア悪用するロックマン展開でよかった 毎週の敵として考えるとそんな感じのが良いよね
151 20/08/31(月)11:56:10 No.723209826
飛電て会社は控え目にいってグレーなんだけど主人公社長にした結果そこにツッコめない上に主人公も泥被って真っ黒に
152 20/08/31(月)11:56:12 No.723209830
エグゼイドもいろいろ予期しない化学反応が起こって傑作になったけど2クール目の途中までは完全にゼロワンだから
153 20/08/31(月)11:56:34 No.723209893
結局ヒューマギアが悪意に反応して暴走するのは改善されたんだろうか
154 20/08/31(月)11:56:36 No.723209899
>爺ちゃんに逆恨みしてるワイリーみたいなライバルキャラがヒューマギア悪用するロックマン展開でよかった 反発されてるのはアルトだけで爺ちゃんはみんなに愛されてた人格者だし… その爺ちゃんと唯一の孫に直接の接点というか思い出ないのおかしくね?
155 20/08/31(月)11:56:39 No.723209909
>でもヒではめっちゃ好評だよ >ゼロワンロスとか歴代で一番好きって意見がめっちゃある 壺とかまとめサイトとかそれこそニコニコのコメ欄みたいな場末でさえ好評だからな… 叩いてるのここの数人ぐらいだよ
156 20/08/31(月)11:56:41 No.723209917
>エグゼイドもいろいろ予期しない化学反応が起こって傑作になったけど2クール目の途中までは完全にゼロワンだから ドラゴナイトハンターの回までほとんど記憶にない…
157 20/08/31(月)11:56:41 No.723209921
>ヒで「ゼロワン 最高」で検索したら滅茶苦茶好評だし… でもゼロワン 面白い で検索したらゼロワン面白いと思えないって意見ばかり出る…
158 20/08/31(月)11:56:51 No.723209944
>イズの心に傷を負わせて出来たゼロツーくんが全然使用されないの好き 既に存在忘れかけてたけどそういや最終回でゼロツー出たっけ…
159 20/08/31(月)11:57:02 No.723209980
>ヒューマギアって商品として見たらダメダメじゃね?ってところは解決しないまま終わった 心あるヒューマギアを商品扱いなんて差別だぞデモするぞ
160 20/08/31(月)11:57:05 No.723209994
一応令ジェネで親族が株持ってる設定あったんだけどな てかそんなに跡継ぎいないんなら何で放任してたんだてなりそうだけど 大事な跡継ぎなら手元に置いて大学出してやって英才教育してやれよ
161 20/08/31(月)11:57:06 No.723210001
この作品の擁護は無理でしょ
162 20/08/31(月)11:57:19 No.723210042
もうAI側がぶちぎれたらハード勝手に自己改造してマギア化してるようにしか見えない…
163 20/08/31(月)11:57:23 No.723210050
>>イズの心に傷を負わせて出来たゼロツーくんが全然使用されないの好き >既に存在忘れかけてたけどそういや最終回でゼロツー出たっけ… NO
164 20/08/31(月)11:57:25 No.723210054
>心あるヒューマギアを商品扱いなんて差別だぞデモするぞ 暴徒だ!鎮圧しろ!!
165 20/08/31(月)11:57:29 No.723210064
そういやエグゼイドって序盤はかなり色んな部分にドン引きだった気がする 檀黎斗ですらなんかパッとしないやつだったし
166 20/08/31(月)11:57:45 No.723210131
>ヒ眺めてると極稀にだけど劇場版だとイズの記憶戻ってるといいなあみたいなつぶやきもあったりして色々凄いなと思う 今度の劇場版開始時点でもう前のイズとほとんど同じになってるというのに賭けたい
167 20/08/31(月)11:57:47 No.723210134
回想シーンに一切爺ちゃん出てこないのおかしいと思わなかったのかな…
168 20/08/31(月)11:57:49 No.723210141
エグゼイドは普通に1話からずっと面白かったと思うけどな… 毎週何かしらの新要素が出てきてすごく楽しかったし、話もちゃんと進んでた
169 20/08/31(月)11:57:51 No.723210146
結局自我を持ったAIへの対応がなんかなあなあでぼやかされて終わった
170 20/08/31(月)11:57:51 No.723210148
>>心あるヒューマギアを商品扱いなんて差別だぞデモするぞ >暴徒だ!鎮圧しろ!! アーク様がまた増えるわ