20/08/31(月)10:11:05 定期昇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/31(月)10:11:05 No.723193257
定期昇給から成果昇給に一律切り替えされるけど 超大企業なとこでも社員に給料はらいたくないんだな
1 20/08/31(月)10:12:11 No.723193419
いいですよね 基本給が減額されて成果ボーナスで以前の給料と同額になるの
2 20/08/31(月)10:15:16 No.723193862
成果主義って導入した直後と数年は良く見えるけど 最終的には社内がボロボロになって凋落するイメージしかない
3 20/08/31(月)10:16:44 ID:JOj2ehZM JOj2ehZM No.723194060
「無能にお金払いたくない、本当はさっさとクビにしたい」
4 20/08/31(月)10:18:16 No.723194292
成果のハードル高すぎて以前と同じ給料もらおうとすると以前よりめちゃくちゃ働かなきゃいけなくなる未来が見える あと上司陣に好かれるかどうかでも変わるよね
5 20/08/31(月)10:18:36 No.723194343
前年度と比べて減額されたりするのはクソだと思う 昨対がいつでも上向きになると思うなよ
6 20/08/31(月)10:19:12 No.723194437
>あと上司陣に好かれるかどうかでも変わるよね これ嫌い 最終的に派閥とか出来てすごいギスギスする
7 20/08/31(月)10:19:24 No.723194469
>「無能にお金払いたくない、本当はさっさとクビにしたい」 有能な社員だけだと人手が足りなくて回らななる気がする
8 20/08/31(月)10:21:07 No.723194714
派遣とか期間工じゃなくて正社員に対してだけど トヨタ本気で経営やばいのかなって勘ぐってしまう
9 20/08/31(月)10:22:53 No.723194971
トヨタは若い奴の離職を何とかしたいだけだよ
10 20/08/31(月)10:23:17 No.723195028
>トヨタ本気で経営やばいのかなって勘ぐってしまう 内需はボロボロだし外需はコロナでアレだからな…
11 20/08/31(月)10:24:02 No.723195137
成果主義って聞こえはいいけど成果ボーナスが前提になるから 基本給とかが低く抑えられるのがクソだと思うっス
12 20/08/31(月)10:24:08 No.723195163
>最終的には社内がボロボロになって凋落するイメージしかない 実際そうなった所は少なくないからね…
13 20/08/31(月)10:24:50 No.723195276
アメリカとかは成果主義のせいで持ち帰りで仕事したりしなきゃだし首切り安すぎてめっちゃ媚売らなきゃなんだっけ
14 20/08/31(月)10:25:40 No.723195409
競争を機能させるのはケアがないと難しいのにどこも導入後放置で意地汚さ優先になりがち
15 20/08/31(月)10:25:46 No.723195420
一時的な措置としては苦しいなら普通にアリだけど 問題はこの手の奴は景気戻っても元に戻らないからな
16 20/08/31(月)10:25:47 No.723195421
成果主義偏重になると同僚の足を引っ張ることも求められる 自分が成績ナンバー1になりたいからな・・・
17 20/08/31(月)10:26:01 No.723195453
トヨタでこれじゃ日本はもうダメなのでは
18 20/08/31(月)10:26:07 No.723195465
>内需はボロボロだし外需はコロナでアレだからな… コロナの状況下で利益5000億出てるよ
19 20/08/31(月)10:26:13 No.723195481
昔バラ色のように言われてた派遣がああなってるし今バラ色のように言われてる成果主義と雇用流動化も数年後は…
20 20/08/31(月)10:26:28 No.723195518
これでトヨタも終わりだな
21 20/08/31(月)10:26:53 No.723195585
昔どこも思い切り成果主義で失敗したのに上手くいくのかね…
22 20/08/31(月)10:26:55 No.723195588
むしろ若者の離職を防ぎたいなら定期昇給大事なんじゃねえのかな・・・
23 20/08/31(月)10:27:02 No.723195604
安全がより軽視されるのではないかという不安があります
24 20/08/31(月)10:27:29 No.723195673
賃下げの口実
25 20/08/31(月)10:27:42 No.723195715
>競争を機能させるのはケアがないと難しいのにどこも導入後放置で意地汚さ優先になりがち ナムコの例は経済紙に取り上げられる程のモデルケースになったな…
26 20/08/31(月)10:27:55 No.723195748
終身雇用もやめるみたいな事も言ってなかったっけ
27 20/08/31(月)10:28:06 No.723195773
若年層でも活躍すれば中堅管理職と同じくらいの給料がもらえます!って建前は分かるけど 実際のとこはそんなことはないからな・・・
28 20/08/31(月)10:28:14 No.723195790
>むしろ若者の離職を防ぎたいなら定期昇給大事なんじゃねえのかな・・・ 成果の見返りが大したことないと定期昇給のほうがモチベーション上がるからな…
29 20/08/31(月)10:28:24 No.723195808
>有能な社員だけだと人手が足りなくて回らななる気がする 中途の枠を広げればいいだけでは 減給の心配がなければ向上心なくすやつは絶対にでてくるし マジで痛くなきゃ覚えないやつはいるんだよ
30 20/08/31(月)10:29:11 No.723195943
成果主義になったということは案外トヨタもお金的に余裕無いんだろうな
31 20/08/31(月)10:29:17 No.723195960
車両プロジェクトなんて数年単位でようやく成果出るもんなんだから どうやって適正評価するんだろうなぁ
32 20/08/31(月)10:29:41 No.723196016
外資みたいに年俸契約にして欲しい
33 20/08/31(月)10:29:54 No.723196056
>どうやって適正評価するんだろうなぁ 昨対とか営業とかじゃない? 管理部門とかどう判断するんだろうって思うけど
34 20/08/31(月)10:30:14 No.723196115
成果主義ブームみたいなのは2000年ごろにもあったけど 理不尽に減点して給料下げる手段にしか使われなかったから…
35 20/08/31(月)10:30:41 No.723196185
トヨタ式カイゼンはここまできた
36 20/08/31(月)10:31:01 No.723196226
年功序列で上に行った人がどうやって 成果で部下を評価できるのか教えてください
37 20/08/31(月)10:31:20 No.723196267
成果主義ならJD作らんといかんけど そこにメス入れる気ないならこれまでの成果主義の失敗と同じオチよな
38 20/08/31(月)10:31:41 No.723196318
>外資みたいに年俸契約にして欲しい 理想はそこだよね
39 20/08/31(月)10:31:42 No.723196321
元よりジャストインタイムという名で下請けイジメてたのが プロパーまで対象になったってだけだな
40 20/08/31(月)10:31:55 No.723196349
北米企業も成果主義偏重が問題視されてるからな 給料変わらないのに成果だせなきゃ減給されるってそりゃないぜ
41 20/08/31(月)10:31:58 No.723196359
頑張るより蹴落とすのが楽だからギスギスして崩壊がオチ
42 20/08/31(月)10:32:22 No.723196403
>成果主義って導入した直後と数年は良く見えるけど >最終的には社内がボロボロになって凋落するイメージしかない 目に見えて成果出せる部署に行きたい人殺到で それでもない場所にいる人は転職 結果潰れた会社あったの思い出した
43 20/08/31(月)10:32:42 No.723196443
>ナムコの例は経済紙に取り上げられる程のモデルケースになったな… ゲーム会社でそれやると新規IPを立ち上げ育てるより既存IPにしがみつく方が確実だからな… あの頃のナムコは完全に動脈硬化を起こしてた
44 20/08/31(月)10:32:47 No.723196458
>年功序列で上に行った人がどうやって >成果で部下を評価できるのか教えてください これよな 上を切って外から取るぐらいのことしないと 上は年功序列で逃げ切りで下は不満溜まる
45 20/08/31(月)10:32:48 No.723196460
聞こえのいい人件費削減
46 20/08/31(月)10:32:51 No.723196471
大企業が大企業たる所以はケチと搾取の積み重ねによるものだぞ
47 20/08/31(月)10:33:06 No.723196514
大体コロナで赤字出てませんよとか胸張ってる時点でやべーよ 普通出るものを無理に隠してるって事じゃん
48 20/08/31(月)10:33:11 No.723196528
成果に応じて給料アップじゃなくて成果に応じて給料ダウンの原点方式になるのでは
49 20/08/31(月)10:33:27 No.723196564
>結果潰れた会社あったの思い出した 経理事務や品質管理なんか成果主義の恩恵にあやかれないからな… そりゃボロボロになる
50 20/08/31(月)10:33:41 No.723196603
>大体コロナで赤字出てませんよとか胸張ってる時点でやべーよ >普通出るものを無理に隠してるって事じゃん むしろ社会情勢的にみんな出てもおかしくないな…って思うのにな
51 20/08/31(月)10:34:13 No.723196679
>成果に応じて給料アップじゃなくて成果に応じて給料ダウンの原点方式になるのでは それはみんな分かってる
52 20/08/31(月)10:34:27 No.723196723
工場にコロナなんて関係あるの? ウチはなかったよ
53 20/08/31(月)10:34:28 No.723196725
詳しいことは言えないがあれやこれの揉み消し力あるからな某社…
54 20/08/31(月)10:34:41 No.723196761
トヨタもいよいよ終わりか コロナが決定打になったなあ
55 20/08/31(月)10:35:17 No.723196853
なんだかんだ数年の経営不振程度で揺らぐ会社ではないと思うが 正社員の立場がちょっと怪しくなるのはイエローシグナルかもしれんな
56 20/08/31(月)10:35:23 No.723196866
もう離れたけど今トヨタの下請けの利益率とか相当ヤバいんじゃね
57 20/08/31(月)10:36:00 No.723196963
>工場にコロナなんて関係あるの? >ウチはなかったよ 車はあるでしょどう考えても
58 20/08/31(月)10:36:18 No.723197000
成果主義ならわざわざ競争相手になる後輩を教育するなんて自殺行為絶対やんないもんな これで組織が伸びると思ってるんならおめでたい頭してる
59 20/08/31(月)10:36:31 No.723197033
大企業は働かない人を切らないとゾンビ化まっしぐらだし
60 20/08/31(月)10:37:09 No.723197123
昔過去最高益でベアゼロやった会社だし コロナ前にも最高益で出したのに危機感を持ってもらうためとか 訳わかん事言って賞与の底上げ拒否した会社だぞ
61 20/08/31(月)10:37:11 No.723197130
>大企業は働かない人を切らないとゾンビ化まっしぐらだし 幹部切れば?としか
62 20/08/31(月)10:37:21 No.723197155
仕事ができる奴ほど見切りつけて逃げ出すのは早いからな
63 20/08/31(月)10:37:27 No.723197169
優秀ならボーナスにちょっと色つけるくらいにしておくのが一番いいと思う
64 20/08/31(月)10:38:02 No.723197257
みんなで頑張っていい夢見ましょう!なんてなるかバーカ
65 20/08/31(月)10:38:14 No.723197293
>もう離れたけど今トヨタの下請けの利益率とか相当ヤバいんじゃね 自動車部品に関してはHとかNさんよりはマシっすね Sが一番ひどいって話は聞くけど
66 20/08/31(月)10:38:17 No.723197300
>仕事ができる奴ほど見切りつけて逃げ出すのは早いからな 有能が真っ先に抜けていくから企業って死ぬ時はほんと一瞬で死ぬよね…
67 20/08/31(月)10:38:28 No.723197323
技術の秘匿が大事になるから誰か急に死んだり辞めたら作れなくなる場所が生まれる
68 20/08/31(月)10:38:30 No.723197329
成果主義というけど真の目的は 人も多くて給料高くて仕事しないおっさん層を削るのが目的なので できる若手が40代50代の給料もらえるようになるわけじゃないのがほとんどだし もし20代で1000万円出ても嫉妬で潰されるのがオチなので悲しい
69 20/08/31(月)10:39:20 No.723197453
成果主義は評価部門を独立して動かさないと話にならん 全体コストで言えば絶対に得にはならん
70 20/08/31(月)10:39:36 No.723197497
相対的に優秀であればいいから優秀な奴を集団で潰すよね
71 20/08/31(月)10:39:41 No.723197511
>成果主義ならわざわざ競争相手になる後輩を教育するなんて自殺行為絶対やんないもんな >これで組織が伸びると思ってるんならおめでたい頭してる これだよな 外資系の成果主義が成功してるのは教育捨てて できるやつだけ金で釣ってるから
72 20/08/31(月)10:39:49 No.723197534
Sはこの前のリコール問題とかあるからなあ 会社ぐるみで品質改ざんとかザラだし…
73 20/08/31(月)10:39:54 No.723197545
あ~あ… タダで働く優秀な従業員落ちてねーかなー…
74 20/08/31(月)10:40:09 No.723197585
今のトヨタ本体社員の30代はTOEIC700台ばっか だろうし見切りつけるならさっさと転職してるだろう
75 20/08/31(月)10:40:38 No.723197668
>実際のとこはそんなことはないからな・・・ 実際のその陣営が追い越されたくなくて色々ちょろまかすのは目に見える
76 20/08/31(月)10:41:17 No.723197781
>今のトヨタ本体社員の30代はTOEIC700台ばっか >だろうし見切りつけるならさっさと転職してるだろう うわあ…
77 20/08/31(月)10:41:42 No.723197841
>今のトヨタ本体社員の30代はTOEIC700台ばっか >だろうし見切りつけるならさっさと転職してるだろう これからだよそう言う層が引き抜かれ始めるのは
78 20/08/31(月)10:41:54 No.723197872
内部知らん奴が想像だけで叩いてるのがよく分かる
79 20/08/31(月)10:42:01 No.723197884
来るところまで来たって感じですねぇ
80 20/08/31(月)10:42:20 No.723197940
いいよね 相対評価
81 20/08/31(月)10:42:34 No.723197978
トヨタがこれをやるという事は日本中の企業が同じ事をやるようになる
82 20/08/31(月)10:42:39 No.723197996
ウチの追従するんだろうなぁ
83 20/08/31(月)10:42:42 No.723198004
内部に食い込んでる現代貴族がこんな場末の匿名掲示板なんて覗いてるわけないもんな
84 20/08/31(月)10:42:49 No.723198016
大体今の成果主義は後輩育成も必須みたくなってるよ まあ大概上手くは回らんのだがな…
85 20/08/31(月)10:42:59 No.723198038
即座に首切れる法制度と超高給がセットじゃないとまともに動作しないし 定額給の部署はそのまま維持しないとダメ 一律やりますなんてアホの考えだよ
86 20/08/31(月)10:43:04 No.723198049
>内部知らん奴が想像だけで叩いてるのがよく分かる 関係者が場末の掲示板にリークしたらダメだよ!
87 20/08/31(月)10:43:06 No.723198060
>内部知らん奴が想像だけで叩いてるのがよく分かる トヨタ社員さん昼間からこんなとこいて成果上がるの?
88 20/08/31(月)10:43:31 No.723198127
>外資系の成果主義が成功してるのは教育捨てて >できるやつだけ金で釣ってるから 終身雇用や新卒神話が崩れてきてる日本にはちょうど良いのでは?
89 20/08/31(月)10:43:50 No.723198172
10年前新卒でトヨタ受けた時面接行ける基準のTOEICがそんなもんだった
90 20/08/31(月)10:44:11 No.723198225
派閥ムカつくわあ… 正しいことしようとしても派閥違うやつが「改善しようとすると俺の仕事が一時的にも増えるから」 って理由で着手できないっていう…
91 20/08/31(月)10:44:19 No.723198246
>終身雇用や新卒神話が崩れてきてる日本にはちょうど良いのでは? デキるやつはどんどん外資系に逃げて国内企業がクソになるだけ
92 20/08/31(月)10:45:02 No.723198347
スキル持ってない人材が淘汰されるだけ
93 20/08/31(月)10:45:02 No.723198349
波紋が広がらないことを願う
94 20/08/31(月)10:45:18 No.723198387
学校でも会社でも一度入ったらあとは楽勝式の社会で何言ってやがる
95 20/08/31(月)10:45:28 No.723198415
大企業入ってそこそこの仕事で平均より高い給料貰ってのんびり暮らしたい
96 20/08/31(月)10:45:36 No.723198442
年功序列から実力主義に切り替えただけですよ? ほら喜べよ無能の給料は下がって実力者の給料があがるぞ
97 20/08/31(月)10:45:44 No.723198466
ようこそ実力市場主義の企業へ…ってなんか普通だな
98 20/08/31(月)10:45:45 No.723198471
失敗したモデルケースも多いのに一律で切り替えますって言ってるのは 身も蓋もなく経営やばいんじゃねえかな…
99 20/08/31(月)10:45:54 No.723198496
>内部に食い込んでる現代貴族がこんな場末の匿名掲示板なんて覗いてるわけないもんな 本社工場でも派遣社員は山盛り居るよー
100 20/08/31(月)10:45:56 No.723198501
勘違いしないでいただきたい 我々は若いだけの従業員が欲しいわけでも熟練なだけの従業員が欲しいわけでもない 経験豊富で教育も不要で低賃金な新卒が欲しいだけだ
101 20/08/31(月)10:46:13 No.723198534
一抹のやりがいすら奪う真似したら本当に会社に付いてきてた静かな有能社員もバイバイしてしまうね
102 20/08/31(月)10:46:23 No.723198564
トヨタは年間で年休20日取らないとむしろ怒られるから平日昼間でも平気でこういうとこいるぞ
103 20/08/31(月)10:46:52 No.723198633
下手すると長期スパンの教育計画とか組めなくなるのがまずい
104 20/08/31(月)10:46:55 No.723198642
>年功序列から実力主義に切り替えただけですよ? >ほら喜べよ無能の給料は下がって実力者の給料があがるぞ 評価する側の無能をなんとかしてくれよ
105 20/08/31(月)10:47:03 No.723198672
うちもインセンティブだけど売り上げの高い顧客を割り振られるかどうかが全てだよ売り上げなんて そして高い顧客は上司と仲のいい社員に割り振られる まあ仕方ない話だな…接待とかしたくねえし
106 20/08/31(月)10:47:09 No.723198696
成果主義だから後輩の教育しないとかそんなバカな奴いるわけないだろ 自分が上行った時に優秀な部下が居なかったら苦しむのは自分なんだから 本当に成果を上げ続ける奴は自分の兵隊になるやつの育成までちゃんと視野に入れてるよ
107 20/08/31(月)10:47:59 No.723198829
>波紋が広がらないことを願う 残念だが確実に広がるだろう…
108 20/08/31(月)10:48:01 No.723198835
経営陣が貰うもの貰って逃げ切る為に好き放題するのいいですよね
109 20/08/31(月)10:48:08 ID:JOj2ehZM JOj2ehZM No.723198854
一時期「日本企業はアメリカやシンガポールと違って有能な社員に高い給料あげないで搾取してる」って騒いでたじゃん、だからアメリカタイプにするってことでしょ?よかったね優秀な社員はお給料いっぱい貰えるね
110 20/08/31(月)10:48:11 No.723198858
成果主義導入の目的がコストダウンなの狂ってると思う
111 20/08/31(月)10:48:21 No.723198889
既に言われてるけど20年ぐらい前の成果主義ブームで見事に失敗してるからその失敗を繰り返さないかという不安がどうしてもよぎる
112 20/08/31(月)10:48:37 No.723198931
英語できないやつは奴隷 これだけは間違いない
113 20/08/31(月)10:48:45 No.723198951
>即座に首切れる法制度と超高給がセットじゃないとまともに動作しないし これはマジで早く法整備しないといけない 多少の無茶を飲み込んでくれる内需は先細り確定してるんだから 外需メインで戦うためにも成果主義から逃げてたら本当に企業の競争力が失われる
114 20/08/31(月)10:48:52 No.723198976
>成果主義だから後輩の教育しないとかそんなバカな奴いるわけないだろ >自分が上行った時に優秀な部下が居なかったら苦しむのは自分なんだから って年配の上司は考えるが今の若者はずっと会社にいる気なんて無いから後続の教育マジでしないぞ 優秀な奴ほど出来る限りやって打ち止めになったら次の会社に乗り継ぐって考えだ だから将来楽になるために後続育てろって考えの上層部との意識がどんどん離れていく
115 20/08/31(月)10:49:08 No.723199012
>経営陣が貰うもの貰って逃げ切る為に好き放題するのいいですよね まあ下っ端の底辺には関係ないことだ
116 20/08/31(月)10:49:14 No.723199028
管理職ならないで終えるなら40代で給料頭打ちだし抜かれるもクソもないから新人教育はいつも通りやると思う
117 20/08/31(月)10:49:21 No.723199044
収益あげたいなら社員の給料を削るのがコストダウンとして一番手っ取り早いからな
118 20/08/31(月)10:49:27 No.723199055
>英語できないやつは奴隷 >これだけは間違いない これはまぁもう真面目に勉強してよ 日本には未来ないんだから
119 20/08/31(月)10:49:58 No.723199124
常々ネット民の謎の自信がどこから来るのか不思議だったがこれで彼らがようやく評価されるようになるな!
120 20/08/31(月)10:50:03 No.723199141
50代60代って自分の下の世代がいつまでもここに残って出世を目指してるって勘違いしてるのがゴロゴロいる
121 20/08/31(月)10:50:05 No.723199145
>英語できないやつは奴隷 >これだけは間違いない 中国語も出来るとなおよし
122 20/08/31(月)10:50:18 No.723199180
>本当に成果を上げ続ける奴は自分の兵隊になるやつの育成までちゃんと視野に入れてるよ 一律成果主義になると教育を視野にいれたところで横槍が入る 結果派閥作ってガチガチに固めないと教育も満足に出来ないけど今度は派閥のせいで歪んだ教育が生まれる
123 20/08/31(月)10:50:28 No.723199199
しっかり評価出来る人がいないとやべー事態を何とか切り盛りして何とか現状維持で食い止めても 「君のところ去年と比べて成果上がってないじゃん」で評価マイナスが付くんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
124 20/08/31(月)10:50:44 No.723199230
>常々ネット民の謎の自信がどこから来るのか不思議だったがこれで彼らがようやく評価されるようになるな! 俺の方が優秀なのに上司に媚び使うだけのあいつが不当に評価されてる! に変わるだけですね
125 20/08/31(月)10:51:11 No.723199293
とにもかく内需の問題なんだよ 内需が無くなっていくんだからこれまでのようにやっていくのは無理だよ
126 20/08/31(月)10:51:19 No.723199326
トヨタのテストドライバーになってトヨタニュルを延々と走り続けるだけの仕事がしたい
127 20/08/31(月)10:51:48 No.723199408
年功序列叩いてる人は自分は歳を取らないと思ってる人多過ぎてビビる
128 20/08/31(月)10:51:52 No.723199418
一時期はトヨタ式とか持て囃されてたけど現代ではそれが通用しないとか 昔は神童だったみたいな流れを感じるよね
129 20/08/31(月)10:51:52 No.723199420
成果主義って健全に運営するのに管理する人に求められる能力高過ぎるよね
130 20/08/31(月)10:51:55 No.723199428
>年功序列から実力主義に切り替えただけですよ? >ほら喜べよ無能の給料は下がって実力者の給料があがるぞ ウチのエースがそんなに貰ってない…って知っちゃうといよいよ会社やべーのかなってなる 成果主義と裁量(無い)労働制をダブルで採用してたからケチだなーってのが先に来て
131 20/08/31(月)10:52:27 No.723199497
ひょっとして本当に日本やばいの? 景気悪いなとは思ってたけど…
132 20/08/31(月)10:53:06 No.723199596
ひと昔前は花形だったけどねぇ
133 20/08/31(月)10:53:07 No.723199600
なんでトヨタが手本なんだろうね 日産はともかくホンダとかマツダとかスバルとかはモデルにならないの?
134 20/08/31(月)10:53:16 No.723199618
>とにもかく内需の問題なんだよ >内需が無くなっていくんだからこれまでのようにやっていくのは無理だよ セルフ経済制裁がここまで効いてくるとはね…
135 20/08/31(月)10:53:23 No.723199631
>ひょっとして本当に日本やばいの? >景気悪いなとは思ってたけど… 世界全体が似たようなもんなので安心して欲しい だからといって放っておくのはダメだけど
136 20/08/31(月)10:53:34 No.723199662
トヨタが導入するならってことで右ならえで追従するとこは出てくるんじゃねえかなあ…
137 20/08/31(月)10:53:53 No.723199706
何だかんだグループの体力もあるし向こう10年は問題ねえよ それ以降は知らんが
138 20/08/31(月)10:54:00 No.723199722
成果主義にするなら全員の給料を公開するぐらいして
139 20/08/31(月)10:54:07 No.723199739
生え抜きのエースより中途でとってきたのヤツのほうが給料高いって知ってエースが転職サイトに登録してたな
140 20/08/31(月)10:54:08 No.723199745
なんで成果主義=派閥の話になるんだ?
141 20/08/31(月)10:54:12 No.723199760
>なんでトヨタが手本なんだろうね >日産はともかくホンダとかマツダとかスバルとかはモデルにならないの? 他もトヨタ手本にしてるからね 組合のベア要求とかもトヨタが先に出して様子見してる
142 20/08/31(月)10:55:05 No.723199884
その成果って技術じゃなくてロビー活動じゃ…
143 20/08/31(月)10:55:33 No.723199958
>なんで成果主義=派閥の話になるんだ? 個人で成果出せる仕事なんてごくごく一部だから 売上だけで考えるにしても営業先や契約先を割り振るのは上司なので 売上+勤務成績に成るともっと顕著
144 20/08/31(月)10:56:29 No.723200094
自動車はこれからカーシェアやらEVへシフトしなきゃいけない変革期なのに 歪な成果主義をスタートさせたら絶対やばい気がするの
145 20/08/31(月)10:56:38 No.723200116
トヨタが手本になるのは簡単なことで無借金経営だから構造がわかりやすいんだ そこから借金分を考えて劣化させて採用する
146 20/08/31(月)10:56:41 No.723200124
年功序列って実際必要なときってあるよね… 年取ってから有能である自信がない
147 20/08/31(月)10:56:45 No.723200135
成果主義って一平社員にやれること少な過ぎて無理があるんだよな って話よね
148 20/08/31(月)10:56:54 No.723200159
前年と比較して向上してることが条件だけど 全体のベースが低ければ前年と同じくらいでも優秀と評価されるから 成果主義だと部署内での足の引っ張り合いがセットになる
149 20/08/31(月)10:57:09 No.723200208
そもそも成果って何よを定量的に定義できないことには
150 20/08/31(月)10:57:21 No.723200239
どんな成果が評価されるんだろう
151 20/08/31(月)10:57:32 No.723200256
トヨタが変わるって事はくっついてるその他諸々の企業も変わるって事だからな
152 20/08/31(月)10:57:49 No.723200311
一律で切り替えだからやっぱ本当は経営やばいんじゃねえかなー
153 20/08/31(月)10:57:55 No.723200330
極論仕事与えなければ本人がどうであれ成果出してないし実力も無いって評価に出来るからね...
154 20/08/31(月)10:57:56 No.723200332
成果つってもバンバン成果を出せる仕事と保守作業がメインで成果あんま出せない仕事ってあるしなぁ
155 20/08/31(月)10:58:05 No.723200351
成果主義はほぼ完璧にできたものでも次年度以降に変更を加えていかないと評価されないのがクソ どんどん劣化する
156 20/08/31(月)10:58:05 No.723200353
Hな車会社で働いてるけど俺ずっとB判定より上行かないだろうな
157 20/08/31(月)10:58:20 No.723200381
>そもそも成果って何よを定量的に定義できないことには 前比じゃない?
158 20/08/31(月)10:58:27 No.723200407
>成果主義って一平社員にやれること少な過ぎて無理があるんだよな >って話よね ベンチャーとかでプレイングマネージャーばっかだと上手くいくんだけどね 裁量一切無い平社員に成果上げろって言われても無理だわ
159 20/08/31(月)10:58:31 No.723200416
>どんな成果が評価されるんだろう こんな成果を出しました!って社内アピール上手いことが1番の成果だよ
160 20/08/31(月)10:58:43 No.723200449
>成果つってもバンバン成果を出せる仕事と保守作業がメインで成果あんま出せない仕事ってあるしなぁ だから成果主義に切り替えってなると品質管理とか担当してた人らは 実質的に給料削減と同意義になる
161 20/08/31(月)10:58:49 No.723200465
成果を測る指標を間違えて失敗してるのを成果主義自体が悪いことにするのはおかしい
162 20/08/31(月)10:58:57 No.723200486
成果主義ってんなら会社全体の売り上げ落ちたら上の連中が成果あげてないってことで役員報酬とか削ってね
163 20/08/31(月)10:59:26 No.723200566
>だから成果主義に切り替えってなると品質管理とか担当してた人らは >実質的に給料削減と同意義になる マイナスを減らす部署だとそうなるんだよね 最初から最高のパフォーマンス出してるから変化しないという
164 20/08/31(月)10:59:37 No.723200603
>成果を測る指標を間違えて失敗してるのを成果主義自体が悪いことにするのはおかしい 健全なスタイルならいいんだけど 成果主義に走ってダメになったモデルケースがあまりにも多すぎる…
165 20/08/31(月)10:59:39 No.723200609
>Hな車会社で働いてるけど俺ずっとB判定より上行かないだろうな MM号とか作ってるの?
166 20/08/31(月)11:01:17 No.723200872
トヨタさんがやるならうちでもやりますよって追従して国内基盤がぐちゃぐちゃになりそうな気が…
167 20/08/31(月)11:01:24 No.723200891
短期的な成果とその場しのぎに走らせていただく
168 20/08/31(月)11:01:27 No.723200898
カタイオン
169 20/08/31(月)11:01:42 No.723200936
>成果を測る指標を間違えて失敗してるのを成果主義自体が悪いことにするのはおかしい そうは言っても成果を継続安定して測れた試しが無いからな 数年はよくても年を経る度に評価が歪んでいったケースばかり
170 20/08/31(月)11:02:10 No.723200999
全社的にやるってならすげえ評価機構を作ったんだろ めちゃくちゃ金かかるんだよこれ
171 20/08/31(月)11:02:13 No.723201005
成果主義は基本開発だけでいいと思うんだよね 他の同じことしかしないところは今まで道理で
172 20/08/31(月)11:02:25 No.723201034
成果主義に切り替えるのって一律なのか 花形部署以外は血の雨が降るぞ
173 20/08/31(月)11:02:47 No.723201102
上下関係ハッキリしてるけどちゃんと機能するのかな
174 20/08/31(月)11:02:50 No.723201108
>成果を測る指標を間違えて失敗してるのを成果主義自体が悪いことにするのはおかしい その理屈だと計画経済の失敗をもって共産主義を失敗と判断するのは早計みたいな話にならんかな…
175 20/08/31(月)11:03:11 No.723201157
>成果を測る指標を間違えて失敗してるのを成果主義自体が悪いことにするのはおかしい 上が多く取って分配自体出来てなくて成立してないだけなのに共産主義自体ダメってことにされてるし 人類には扱いきれないものなんだ
176 20/08/31(月)11:03:17 No.723201174
ニュース読むかぎりでは一律切り替えだから 勘のいいやつはトヨタの実態経営やべーんじゃねえかって気づいてるよ
177 20/08/31(月)11:03:17 No.723201175
技術職で成果主義って難しいよね 営業でもないと無理なんじゃないか
178 20/08/31(月)11:04:38 No.723201373
基本開発は子会社作ってそこで管理するからなぁ
179 20/08/31(月)11:04:42 No.723201388
当人以外が各人に対して成果とは何かって指標を作らないと機能しないんだけどどうやったらそんなことできるんだっていつも思う
180 20/08/31(月)11:04:43 No.723201390
>技術職で成果主義って難しいよね >営業でもないと無理なんじゃないか 技術だって結局仕事が降りてこないと意味ないしな…
181 20/08/31(月)11:05:03 No.723201443
>技術職で成果主義って難しいよね だよねぇ 新車向けの制御システム開発とかで前年比って何だよってなるし
182 20/08/31(月)11:05:07 No.723201457
>技術職で成果主義って難しいよね 基礎研究は不人気で疎かになるんだ トナー開発する部署と印刷機作ってる部署も全部まとめて成果主義 最初から人件費の予算が違うのなんだろうこの不公平感と常々感じてた… 印刷機作る側は乾いた雑巾絞れるだけ絞ってるのに
183 20/08/31(月)11:05:09 No.723201468
>基本開発は子会社作ってそこで管理するからなぁ えっじゃあなおさら成果主義にしたら駄目なやつなのでは…?
184 20/08/31(月)11:05:40 No.723201543
不動産営業だけど成果主義やりすぎると部内で潰し合うんだよなマジで… 仕事の奪い合いになる
185 20/08/31(月)11:05:53 No.723201579
成果物は自分で作るより作った所から強奪した方が効率が良いし人類がそうやってきたのは歴史が証明してるんじゃ無いの
186 20/08/31(月)11:05:55 No.723201583
トヨタ関係者多いなここ
187 20/08/31(月)11:06:09 No.723201622
どうせそのうちほとんどの日本国民が最低賃金で働く時が来るよ
188 20/08/31(月)11:06:14 No.723201637
だから成果主義の導入改革ってコストダウンが一番の目的だって言われる
189 20/08/31(月)11:06:16 No.723201642
ぼくのかんがえたコンセプトカーのデザイン見せたら成果として評価してくれる?
190 20/08/31(月)11:06:16 No.723201643
>成果を測る指標を間違えて失敗してるのを成果主義自体が悪いことにするのはおかしい 新自由主義と同じでどれだけ理想的な考えでも実態がクソだって認識されるようになったらお終いだよ
191 20/08/31(月)11:06:17 No.723201646
競争社会についてけない人ってマジで多いから やりすぎると人が来なくなる
192 20/08/31(月)11:06:24 No.723201671
なんの成果も得られませんでしたッ!!!!
193 20/08/31(月)11:06:24 No.723201672
見方によってはいい人材が転職市場に溢れるって事でもあぁみんな国外に逃げていく…
194 20/08/31(月)11:06:27 No.723201681
創業家のボンボンが社長になった挙げ句 車じゃなく会社を神格化しまくるCM連発とか もうね…
195 20/08/31(月)11:06:52 No.723201747
技術職で毎年成果主義認められていい給料貰えるくらいイノベーション起こせたら苦労しねえよ!って言いたくなる ノルマ課すならその前にお前やってみろよ!って暴論吐きたくなってくる
196 20/08/31(月)11:06:55 No.723201760
>トヨタ関係者多いなここ むしろ外部の人間が好き勝手言ってるだけだぞ
197 20/08/31(月)11:06:57 No.723201763
機種計画なんて推進してもたいして評価されねぇ トラップ仕込んでやろうか
198 20/08/31(月)11:07:05 No.723201787
年功序列と終身雇用帰ってきて…
199 20/08/31(月)11:07:13 No.723201812
>成果物は自分で作るより作った所から強奪した方が効率が良いし人類がそうやってきたのは歴史が証明してるんじゃ無いの それ証明してるの歴史じゃなくてガンダムじゃね
200 20/08/31(月)11:07:30 No.723201858
>トヨタ関係者多いなここ imgはわりといろんな業界の人多いよ だから各種業界の裏情報とかも手に入る さながらネットの経済界の仮面舞踏会だね
201 20/08/31(月)11:07:38 No.723201875
成果主義ってアメリカの会社みたいに完全分業制でないと機能しないんだよ 日本みたいに境界が曖昧だと成果自体があやふやで評価できないもの
202 20/08/31(月)11:07:39 No.723201880
>むしろ外部の人間が好き勝手言ってるだけだぞ 少なくとも中核組は足つくようなこといわないよな
203 20/08/31(月)11:07:58 No.723201929
成果主義は営業みたいな部署だと奪い合い潰し合い 保守点検みたいな部署だと問題の抑制解決より隠蔽に力を注ぎ始める地獄になる
204 20/08/31(月)11:08:26 No.723202005
ウチはこうするけどダイハツ君もやるよね?
205 20/08/31(月)11:08:27 No.723202007
>不動産営業だけど成果主義やりすぎると部内で潰し合うんだよなマジで… >仕事の奪い合いになる 昔警備やってた時は営業が他支部の範囲内に入りこんで仕事取ってくるとかお互いにやってたなあ 現場はそれでクッソ遠いところに自費で行かされてた
206 20/08/31(月)11:09:10 No.723202132
成果主義もいいけどヤリスもうちょい燃費以外をまともに再設計してくれねぇかな
207 20/08/31(月)11:09:24 No.723202173
人件費は高いから払いたくないからな… だから残業代の掛からない昇格やら働き方やら色々開発されて来た
208 20/08/31(月)11:09:38 No.723202199
成果に見合った給料ちゃんと出せよって部分が一番大きいと思う
209 20/08/31(月)11:09:38 No.723202200
成果主義導入したのに年寄りを敬わないといけないクソ社会
210 20/08/31(月)11:09:38 No.723202203
確実にリコール隠しが発生する 間違いない
211 20/08/31(月)11:09:43 No.723202219
>むしろ外部の人間が好き勝手言ってるだけだぞ 大企業が憎いだけなのが滲み出てるレスがちょくちょくあるよね…
212 20/08/31(月)11:10:10 No.723202301
別の車会社ですけど通勤手当が日割りになるよ どこも大変だねぇ
213 20/08/31(月)11:10:21 No.723202330
>昔バラ色のように言われてた派遣がああなってるし今バラ色のように言われてる成果主義と雇用流動化も数年後は… その前は満蒙開拓、ブラジル、朝鮮移民、北海道開拓 ぜーんぶ嘘
214 20/08/31(月)11:10:34 No.723202367
人件費を真っ先に削りたいのが透けて見えるから 黒字出してるっていうのも数字弄ってんじゃねえかな…
215 20/08/31(月)11:10:36 No.723202372
>えっじゃあなおさら成果主義にしたら駄目なやつなのでは…? 案件を終わらせるスピードど数で評価するとかじゃないのかな 工場でよくあるその人の作業能力測る奴
216 20/08/31(月)11:10:45 No.723202395
5年10年でリタイアできるぐらい強烈な報酬あってこそ回る仕組みじゃねえの成果報酬性って
217 20/08/31(月)11:11:02 No.723202453
通勤手当…? 知らん手当てばい…
218 20/08/31(月)11:11:14 No.723202481
>成果に見合った給料ちゃんと出せよって部分が一番大きいと思う 給料に見合った成果だしてる?
219 20/08/31(月)11:11:16 No.723202490
まぁ通勤手当日割り化はわかる テレワーク全盛になって税務署とかに目付けられたくないだろうしな
220 20/08/31(月)11:11:24 No.723202508
毎年毎年前年度より良くするなら人の仕事を奪うか足を引っ張るかマイナスを隠すかになるわな そういう奴らを切りたいんだろうがそれを切れるのは問題が発覚してからなんだ
221 20/08/31(月)11:11:47 No.723202573
そもそも他人の仕事の成果を正しく評価できる人間がいる訳ねぇだろすぎる
222 20/08/31(月)11:11:51 No.723202586
>給料に見合った成果だしてる? これ誰が判定するんだろう…
223 20/08/31(月)11:11:54 No.723202591
成果物にならない他人にプラス寄与した分もしっかり評価されるなら大丈夫だけど そうでないただの相対評価ならプラスを捻り出すより他人の足を引っ張る方が楽だからな
224 20/08/31(月)11:12:12 No.723202644
>>技術職で成果主義って難しいよね >基礎研究は不人気で疎かになるんだ >トナー開発する部署と印刷機作ってる部署も全部まとめて成果主義 >最初から人件費の予算が違うのなんだろうこの不公平感と常々感じてた… >印刷機作る側は乾いた雑巾絞れるだけ絞ってるのに だから落ちぶれた
225 20/08/31(月)11:12:26 No.723202684
>成果主義ってアメリカの会社みたいに完全分業制でないと機能しないんだよ そもそもアメリカの成果主義も最近は足切り制度になってきてるらしいから結局景気がよくないとあかん
226 20/08/31(月)11:12:30 No.723202692
マジで日本はもうダメそうだな 海外移民しようかなぁ おすすめある?
227 20/08/31(月)11:13:11 No.723202802
>別の車会社ですけど通勤手当が日割りになるよ >どこも大変だねぇ テレワークで出勤日減ってたな? ウチは交通費全廃しようとして社員が抵抗して再検討にまでは押し返した
228 20/08/31(月)11:13:26 No.723202840
部門全員で前年比↑を成し遂げても相対評価だと部門の中でも評価マイナスが付くやつが出てくるんだ
229 20/08/31(月)11:13:30 No.723202853
>これ誰が判定するんだろう… お前の仕事はこれ!って具体的に予め決められてないと判定できないよ
230 20/08/31(月)11:13:30 No.723202854
相対的に日本は恵まれてる方なので…
231 20/08/31(月)11:13:31 No.723202860
>そもそも他人の仕事の成果を正しく評価できる人間がいる訳ねぇだろすぎる だから大げさに自分の成果をアピール出来る人が目立って評価される 技術身につけるよりパワポ技術が物を言う
232 20/08/31(月)11:13:54 No.723202913
まぁ不景気な以上何やっても給料上がることにはならんからな 中国に賠償金払わせようぜ
233 20/08/31(月)11:14:34 No.723203012
プロの競技者みたいに個人の戦績という形で成果が明確にできればいいんだけど 普通の仕事ってそういうものじゃない
234 20/08/31(月)11:14:59 No.723203083
上司はちゃんと評価できんの?
235 20/08/31(月)11:15:23 No.723203139
営業はセールスでわかりやすく思われるけど たいていは先輩から代々引き継いで来た人脈の成果だしねぇ…
236 20/08/31(月)11:15:43 No.723203194
このままだとやばいから今の役員はできる限り搾取して あとは逃げ切り体制にはいったよ
237 20/08/31(月)11:16:20 No.723203280
でもこれをやればむこう3年くらいはコストカットも出来て業績も上向きになるのでは?
238 20/08/31(月)11:16:24 No.723203295
しっかり根付いて機能してそうなアメリカでもごますりと成果出てるフリが横行してるから日本で上手くいくのは無理だと思う
239 20/08/31(月)11:17:08 No.723203400
>でもこれをやればむこう3年くらいはコストカットも出来て業績も上向きになるのでは? 3年で経済回復するわけないだろ
240 20/08/31(月)11:17:15 No.723203422
成果給って何よりコミュ力と付き合いの良さが大事なんだろうな
241 20/08/31(月)11:17:58 No.723203543
人件費カットして業績向上!は欺瞞だと思う
242 20/08/31(月)11:18:02 No.723203561
>でもこれをやればむこう3年くらいはコストカットも出来て業績も上向きになるのでは? 今は業績は上向きになって良く見える でも10年後にどうなってるかは分からない
243 20/08/31(月)11:18:11 No.723203590
>しっかり根付いて機能してそうなアメリカでもごますりと成果出てるフリが横行してるから日本で上手くいくのは無理だと思う すごく日本人向けに見えるな…
244 20/08/31(月)11:18:22 No.723203614
これやるなら個人じゃなくてチームでやらなきゃダメだよね
245 20/08/31(月)11:18:36 No.723203666
チームワークなんて崩壊するよな みんな敵なんだから
246 20/08/31(月)11:19:36 No.723203835
うまく評価を機能させないと成果が目に見えない保全とか品質とか基礎研究の部署がズダボロになるやつ
247 20/08/31(月)11:20:50 No.723204032
めっちゃ儲けてんのに給料渋ってるって お金はどこに行ってんの?
248 20/08/31(月)11:20:57 No.723204053
今の役員が搾取できるだけやってあとは逃げて知らん顔するだけさ
249 20/08/31(月)11:21:14 No.723204100
ここ労組クッソ強いのによく許したな
250 20/08/31(月)11:21:38 No.723204156
儲けた金を次の儲けのために回すから儲け続けられてるんだよ…
251 20/08/31(月)11:21:44 No.723204170
基礎研究に金を出さない組織は落ちるよぬ
252 20/08/31(月)11:22:02 No.723204209
>ここ労組クッソ強いのによく許したな これは気になってた なんでだろ?
253 20/08/31(月)11:22:15 No.723204247
>海外移民しようかなぁ >おすすめある? 中国!
254 20/08/31(月)11:22:25 No.723204271
現場なんて更に厳しくなるぞ!カイゼン!カイゼン!
255 20/08/31(月)11:22:29 No.723204285
>これは気になってた >なんでだろ? パワープレイで押し通したからだろ
256 20/08/31(月)11:22:50 No.723204367
>しっかり根付いて機能してそうなアメリカでもごますりと成果出てるフリが横行してるから日本で上手くいくのは無理だと思う 大事なのは成果主義の歪みが年功序列の歪みよりも小さく済ませられるかどうかだろ 「」はおっさん多いくて年功序列の歪みによって利益得ている層もいるからあまり語られないけど
257 20/08/31(月)11:23:28 No.723204449
ゴマってどう摺ればいいんだろう… お中元にビール券でも挟む?
258 20/08/31(月)11:24:10 No.723204569
>これは気になってた >なんでだろ? ベアも望めない状況で定期昇給継続なんて押し通せるわけないじゃん
259 20/08/31(月)11:24:32 No.723204625
>マジで日本はもうダメそうだな >海外移民しようかなぁ >おすすめある? 海外の雇用って日本よりずっと成果主義で終身雇用とかないことは先に言っておくよ
260 20/08/31(月)11:24:49 No.723204666
上司に休日モンハン接待誘われても頑なに理由つけてやらない俺とか間違いなく評価下がりそう
261 20/08/31(月)11:25:53 No.723204829
>>海外移民しようかなぁ >>おすすめある? >中国! 横からだけど上海加油って言っちゃったから無理だ
262 20/08/31(月)11:25:58 No.723204845
労組なんてそれこそ人脈が宝なんだから成果主義ドンとこいに決まってんだろすぎる…
263 20/08/31(月)11:26:56 No.723205018
>今は業績は上向きになって良く見える >でも10年後にどうなってるかは分からない 10年後読み切れる奴なんかいねえよ
264 20/08/31(月)11:27:10 No.723205042
最近の労組は会社のいいなり過ぎる 黙らざるを得ない情報なり得てるのかも
265 20/08/31(月)11:27:28 No.723205091
海外は人事評価は色眼鏡のないAIがやるシステムが実験中なんだとな いいことが悪いことが
266 20/08/31(月)11:27:51 No.723205171
国内で作るより海外で作った方が安いでな トヨタも変わんない