虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/31(月)02:43:02 プログ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)02:43:02 No.723158933

プログレ語ろうぜ

1 20/08/31(月)02:59:15 No.723160811

プログレ好きだけど「」とは語りたくないかな… ほら本当に好きなのってさ、こんな掃き溜めで語り合いたくないじゃん?

2 20/08/31(月)03:01:55 No.723161111

>プログレ好きだけど「」とは語りたくないかな… >ほら本当に好きなのってさ、こんな掃き溜めで語り合いたくないじゃん? プログレ語ろうぜ

3 20/08/31(月)03:33:29 No.723163778

プログレッシブバンドなんて知らないし…

4 20/08/31(月)03:46:14 No.723164667

>プログレ語ろうぜ クラウトロック語れる?

5 20/08/31(月)03:46:55 No.723164712

>>プログレ語ろうぜ >クラウトロック語れる? なんでもとは言わんがだいたいいけるよ

6 20/08/31(月)03:49:13 No.723164877

ひとくちにプログレっていっても方向性がめちゃくちゃだからどうにも

7 20/08/31(月)03:52:23 No.723165112

クラウトは当時プログレ以外ジャンルの当てはめようがなかっただけで後世ではテクノとかトランスとかハウスとか呼ばれてるような音楽の先祖みたいなのが多い気がする

8 20/08/31(月)03:52:50 No.723165145

>>クラウトロック語れる? >なんでもとは言わんがだいたいいけるよ 好きなグループ教えて アルバムでもいい

9 20/08/31(月)03:54:29 No.723165265

>クラウトは当時プログレ以外ジャンルの当てはめようがなかっただけで後世ではテクノとかトランスとかハウスとか呼ばれてるような音楽の先祖みたいなのが多い気がする その通りだと思う オルタナティブロックの先祖でもある だから好きなんだ

10 20/08/31(月)03:57:02 No.723165465

パンクだけどプログレに分類されるとかもある

11 20/08/31(月)03:59:14 No.723165621

モンスタームービーは最古のパンク ジョンライドンが真似したって白状してる

12 20/08/31(月)04:02:02 No.723165828

>>>クラウトロック語れる? >>なんでもとは言わんがだいたいいけるよ >好きなグループ教えて >アルバムでもいい Tangerine DreamのPhaedraからWhite Eagleまで全部 Amon Duul2のYetiとWolf City CanのMonster MovieとSoon Over Babaluma Ash ra tempelの1stとInventions for Electric Guitar Popol VuhのEinsjäger und SiebenjägerとBrüder des Schattens – Söhne des Lichts あたり

13 20/08/31(月)04:02:36 No.723165871

サードイアーバンド好きなんだけどあれはプログレなのか・・・?

14 20/08/31(月)04:03:55 No.723165943

チューブラベルズが好きな世界だ

15 20/08/31(月)04:05:20 No.723166055

>サードイアーバンド好きなんだけどあれはプログレなのか・・・? 上にもあるがロック系の土俵で発表されててプログレ以外にジャンル分けしようがなければプログレなんだ

16 20/08/31(月)04:06:49 No.723166141

いい趣味してはるわ Soon Over Babaluma すごい好き

17 20/08/31(月)04:08:37 No.723166262

ジャーマン系はそういう異質な音楽性のとは別に王道プログレの高品質なバンドもちゃんといることは知られて欲しい

18 20/08/31(月)04:11:12 No.723166453

カンタベリー系はやはりスレ画とNational Healthが究極型という気がする

19 20/08/31(月)04:12:58 No.723166561

>カンタベリー系はやはりスレ画とNational Healthが究極型という気がする Soft Machine は?

20 20/08/31(月)04:16:41 No.723166793

>>カンタベリー系はやはりスレ画とNational Healthが究極型という気がする >Soft Machine は? 究極型ってのはあくまでいろんな要素の集合体というつもりで言った ソフツはアルバム毎に音楽性代わりすぎてこれぞカンタベリーという感じは若干薄いと思う

21 20/08/31(月)04:21:57 No.723167117

死んじゃったけど近年まで Krautrock 的な音を追求してきた Conrad Schnitzler 大量にアルバム残してるからお好きならしばらく楽しめると思う https://rateyourmusic.com/artist/conrad_schnitzler

22 20/08/31(月)04:24:34 No.723167260

マイナーかも知れないけどこれオススメだよ https://www.youtube.com/watch?v=GGaai0AII3E

23 20/08/31(月)04:25:19 No.723167296

>マイナーかも知れないけどこれオススメだよ >https://www.youtube.com/watch?v=GGaai0AII3E 茶化してんのかてめえ それはそれとして至高の一曲だわ

24 20/08/31(月)04:28:15 No.723167460

同じく Moebius も紹介しておくね この人もアルバム沢山残してくれた https://rateyourmusic.com/artist/moebius-1

25 20/08/31(月)04:30:30 No.723167598

クラスターとイーノのコラボ1枚目がすごい好き

26 20/08/31(月)04:37:21 No.723167949

ドイツだとヘルダーリンズトラウムとかブローゼルマシーネみたいなトラッド系が好き

27 20/08/31(月)04:47:15 No.723168494

>ソフツはアルバム毎に音楽性代わりすぎてこれぞカンタベリーという感じは若干薄いと思う ソフツは音が独特だもんね 自分は結局初期メンバー特にRobert Wyattが好きなんだろうなと思った

28 20/08/31(月)04:56:07 No.723168911

ガンダルフとかフロイドの初期からサイケに流れて 「結局俺が聴きたかったのはこれなのでは…?」となってる

29 20/08/31(月)04:59:44 No.723169103

サイケとかアートロックとか初期ハードロックはプログレとの明確な区別は難しい 欧米では日本でそっちに括られてるのがプログレ扱いされてたりするし

30 20/08/31(月)05:00:48 No.723169162

時間ないのでサイケはまた別の時に話したいな あとテクノとかその後の実験的な音楽に影響を及ぼした別の系譜としてジャマイカのダブについてもいつか語りたい

31 20/08/31(月)05:04:01 No.723169328

キンクリのポセイドンとかジェネシスのSelling England By The Poundとかウェイクマンのヘンリー8世みたいな大仰なやつが好き

32 20/08/31(月)05:05:56 No.723169410

サイケ→プログという流れがあったのは間違いないが区別は難しいな 60年代後半くらいで大雑把に区切ってしまってもよさそう

33 20/08/31(月)05:06:46 No.723169431

最近聴いてぴっくりしたんだけどウィングスのVenus and Marsがちょっとプログレ臭い ポールマッカートニーも時代の流れに乗ろうとしていたのだろうか

34 20/08/31(月)05:08:55 No.723169514

俺がなんでプログレが好きかっていうと現実逃避できるからなんだよな 別世界に行ってインスピレーションがもらえる そんな感じ

35 20/08/31(月)05:11:55 No.723169636

>最近聴いてぴっくりしたんだけどウィングスのVenus and Marsがちょっとプログレ臭い >ポールマッカートニーも時代の流れに乗ろうとしていたのだろうか プログレ的な曲構成・アプローチはビートルズがオリジナルとも言えるから影響の順序が逆では?

36 20/08/31(月)05:14:37 No.723169759

ムーディブルースのまったり感はプログレ聴き始めの人はみんなびっくりすると思う 叙情系というより童謡とかみんなの歌に近い感じというか

37 20/08/31(月)05:17:24 No.723169888

ウィングスにはデニー・レインがいることを忘れてはならない 結構かっこいい曲書いてるぞ

38 20/08/31(月)05:21:25 No.723170046

>プログレ的な曲構成・アプローチはビートルズがオリジナルとも言えるから影響の順序が逆では? ビートルズの時点でそういう兆候はあるけどそこからプログレへリニアで繋がってる訳ではないと思う でもってビートルズの飛び道具な曲ってジョン作だし

39 20/08/31(月)05:28:08 No.723170315

>ビートルズの時点でそういう兆候はあるけどそこからプログレへリニアで繋がってる訳ではないと思う >でもってビートルズの飛び道具な曲ってジョン作だし Abbey Road はプログレと言ってしまっても過言ではないだろう そもそもクラシックとロックを融合したのもビートルズだ

40 20/08/31(月)05:30:53 No.723170414

プログレ全然知らないけどi am warlusとか好きだよ

↑Top