虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/31(月)01:51:14 来週の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/31(月)01:51:14 No.723150952

来週のチェンソーマンが待ちきれないので読んでみたんだけど全くわからなかったのでまた時間を置いて読もうと思う

1 20/08/31(月)01:53:32 No.723151421

大丈夫 おれもよくわかってない

2 20/08/31(月)01:54:21 No.723151568

二瓶漫画の中でもよくわかんない方だから雰囲気で読め

3 <a href="mailto:弐瓶勉">20/08/31(月)01:54:26</a> [弐瓶勉] No.723151582

大丈夫 おれもよくわかってない

4 20/08/31(月)01:56:52 No.723152019

アバラからバイオメガの前半くらいまでが絵的な格好良さが極まってると思う

5 20/08/31(月)01:59:16 No.723152472

なんもわからん…でも格好良いよね!

6 20/08/31(月)01:59:55 No.723152589

>なんもわからん…でも格好良いよね! でも何やってるのかわからなすぎるのも困るからもう少し見やすくしてくれ!!!

7 20/08/31(月)02:01:29 No.723152878

>大丈夫 おれもよくわかってない 作者も!?

8 20/08/31(月)02:02:40 No.723153109

オチがマジでわからん…

9 20/08/31(月)02:03:21 No.723153212

アバラは話はほぼ意味不明だけど画面の格好良さが極まってる このあとバイオメガの途中から力抜けた感じの絵になっちゃって残念だった 今の人形の国も好きだけどね

10 20/08/31(月)02:03:21 No.723153213

>作者も!? 新装版出た時に過去の原稿を自分で直視できなくて内容もよく覚えてなくてキレながら解説書いてたらしい

11 20/08/31(月)02:03:49 No.723153287

BIOMEGAの6巻表紙あたりまでかな

12 20/08/31(月)02:03:49 No.723153288

なんかこの漫画チェンソーマン以前からいろんな人の本棚で見かけるんだよな…

13 20/08/31(月)02:04:07 No.723153345

結局何の戦いなのかもよくわかってなかったけど 怪人同士の高速戦闘超格好いい

14 20/08/31(月)02:04:20 No.723153377

>オチがマジでわからん… 俺たちの白ガウナとの戦いはこれからもつづく!完!だと思うたぶん自信ない

15 20/08/31(月)02:04:36 No.723153438

ブックオフで大量に並んでるの見かけてなんだこれ…なんだこれ ってなる漫画筆頭がNOiSEみたいなイメージある

16 20/08/31(月)02:04:57 No.723153502

>なんかこの漫画チェンソーマン以前からいろんな人の本棚で見かけるんだよな… 揃えやすさもあるからかな…

17 20/08/31(月)02:05:44 No.723153651

短編のデジモータルも格好良いよね…

18 20/08/31(月)02:06:19 No.723153773

なんか急に女の子可愛くなった!?と思ったのもつかの間だった

19 20/08/31(月)02:06:23 No.723153782

今の絵も好きだけどこの頃のクワガタの異形感溢れつつもかっこいいデザインのセンスはマジで凄いと思う

20 20/08/31(月)02:06:24 No.723153784

>ブックオフで大量に並んでるの見かけてなんだこれ…なんだこれ >ってなる漫画筆頭がNOiSEみたいなイメージある ヒロインと霧亥がBLAME!で邂逅するの楽しみ! …出てこねえ

21 20/08/31(月)02:07:01 No.723153877

バイオメガは2巻まで派だ 読むなら旧版の1巻だけでもよい

22 20/08/31(月)02:07:12 No.723153910

>短編のデジモータルも格好良いよね… 女の子レイプしようとする雑魚をぶち殺す仕置き人いいね

23 20/08/31(月)02:07:35 No.723153984

なんならBIOMEGAすら途中からよくわかってない

24 20/08/31(月)02:07:53 No.723154031

シドニアで登場させたりヒグイデには思い入れが深いのだろうか

25 20/08/31(月)02:08:08 No.723154059

絵のパワーは画像がピークだと思う

26 20/08/31(月)02:08:41 No.723154142

バイオメガは弐瓶感と普通の漫画感がちょうどいい塩梅で 一番読みやすい

27 20/08/31(月)02:08:42 No.723154151

バイオメガはウィルデンシュタイン博士が好き 忘れようがないキャラ過ぎる

28 20/08/31(月)02:09:01 No.723154189

刑事とカタワはシドニアでいうところの播種船送りになって地球は白黒ガウナのバトル天国になったんだと思う まあ大爆発で大地というか地球ごと消滅してそうな感じだけど

29 20/08/31(月)02:09:07 No.723154207

バイオメガは大陸繋留索でニアルディと対面する所が一番興奮した

30 20/08/31(月)02:09:10 No.723154219

バイオメガは新装でねぇのかな あれだけ集英社なんだよな

31 20/08/31(月)02:09:36 No.723154283

フリクリも見ようね

32 20/08/31(月)02:09:58 No.723154332

なんかやたら見るけどタツキがインタビューで名前出したりしたんか?

33 20/08/31(月)02:10:05 No.723154349

お前達は200年間一体何をやっていたんだ!

34 20/08/31(月)02:10:15 No.723154381

お前たちは200年も何をやっていたんだ! なんだと1 ウワァァァァァ とかバイオメガもなかなか素敵な場面多いよね

35 20/08/31(月)02:10:29 No.723154418

絵の説得力で意味不明なストーリーを受け入れてしまう

36 20/08/31(月)02:10:31 No.723154425

分かり易いのってシドニアぐらいじゃね

37 20/08/31(月)02:10:41 No.723154448

弐珠ちゃんのおっぱいさわりたい

38 20/08/31(月)02:11:00 No.723154498

>なんかやたら見るけどタツキがインタビューで名前出したりしたんか? 弐瓶好きとか影響受けてるってのは前々から言ってた

39 20/08/31(月)02:11:06 No.723154508

バイオメガも復物主がメインになるまでは絵も演出も脂ノリまくってたんだけどな… 中盤以降も好きだけどやっぱり序盤が至高すぎる

40 20/08/31(月)02:11:27 No.723154565

バイオメガあたりから長編でもコメディ要素を盛っていくようになったな

41 20/08/31(月)02:12:01 No.723154661

駆動電次が伊東電次と名乗って潜伏してるってだけでカッコイイ

42 20/08/31(月)02:12:09 No.723154689

>バイオメガは大陸繋留索でニアルディと対面する所が一番興奮した ニアルディ様はバイオメガで一番萌える造形だ 次点がカーダルかイルンゴルヌルカ

43 20/08/31(月)02:12:22 No.723154735

弾体加速装置がめちゃかっこいいけど強さ的には斧振り回してる時の方がやべぇ気がする造一兄さん

44 20/08/31(月)02:12:32 No.723154758

これと剣の奴はよく分からん

45 20/08/31(月)02:13:09 No.723154841

>刑事とカタワはシドニアでいうところの播種船送りになって地球は白黒ガウナのバトル天国になったんだと思う >まあ大爆発で大地というか地球ごと消滅してそうな感じだけど 大爆発起きてたの地球なの?なんか破片みたいな形に見える…

46 20/08/31(月)02:13:21 No.723154881

>弾体加速装置がめちゃかっこいいけど強さ的には斧振り回してる時の方がやべぇ気がする造一兄さん 東亜重工製合成人間の膂力で振り回すんだからそりゃヤバすぎる

47 20/08/31(月)02:13:46 No.723154947

アバラ読んだことないな noiseはまあBLAMEの前日譚という点はわかりやすかった

48 20/08/31(月)02:14:00 No.723154972

造一兄さんは普通の人間かと思ったら重二輪担いだりして超スペックなのわかるところゾクゾクしたなぁ

49 20/08/31(月)02:14:26 No.723155032

BIOMEGAすらもうスタート15年以上前なのか…

50 20/08/31(月)02:14:39 No.723155067

超かっこいい漫画が読みたいなら弐瓶勉作品を迷わず勧めると思う

51 20/08/31(月)02:14:48 No.723155089

重二輪のデザインが最強に最高なんすよ

52 20/08/31(月)02:15:47 No.723155230

バイオメガの話ばかりだ

53 20/08/31(月)02:15:52 No.723155241

関係ないけどダフィネルリンベガって名前の響きが好き 元ネタあるんだろうか

54 20/08/31(月)02:17:27 No.723155446

>バイオメガの話ばかりだ だってアバラ正直ちんぷんかんぷんだし!

55 20/08/31(月)02:17:43 No.723155486

カーダル・スピンダルが出てきた辺りから急激に女の子が可愛くなったのは何があったんだろう…

56 20/08/31(月)02:17:46 No.723155494

今思うとBLAMEはめっちゃわかりやすかったんだな

57 20/08/31(月)02:17:56 No.723155521

バイオメガは楽しくヒーロー物として読んでたけどラストで再開してる2人は誰⁉︎誰なのぉ⁉︎ってなった

58 20/08/31(月)02:18:07 No.723155545

ブラムはあれ最初の子をネットワークに繋げれば解決だったんだろうか?

59 20/08/31(月)02:18:20 No.723155569

>バイオメガの話ばかりだ 阿由多かわいいよね

60 20/08/31(月)02:18:25 No.723155584

>バイオメガの話ばかりだ アバラは短いし話はよく分からんしビジュアル格好いいね!で言いたいこと大体終わる

61 20/08/31(月)02:18:31 No.723155608

公衆衛生局っていう字面だけ見ると普通の組織が 強大な武装組織だったりするの好き 巡回査察員もあくまで公衆衛生の為の人員だから 前垂れエプロン付けてたり

62 20/08/31(月)02:19:06 No.723155697

弐瓶フォント12月か

63 20/08/31(月)02:19:26 No.723155741

話どころか誰が誰なのかもよくわからない

64 20/08/31(月)02:19:45 No.723155788

アバラは作者がわからんした時点で外野がどう考察してもな…ってなった

65 20/08/31(月)02:19:49 No.723155799

アバラは二瓶すら分かんねぇ以上話を語りづらい…

66 20/08/31(月)02:19:56 No.723155820

東亜重工いいよね…

67 20/08/31(月)02:20:42 No.723155926

がうなの母胎に人類が寄生テラフォーミングしてて白がうな(示現体)は廟というか楔を破壊しようとしてたって解釈してる

68 20/08/31(月)02:20:49 No.723155944

バイオメガはなんか強そうなイケメンがいきなり処刑されてるの見て あれなんか読んでない話あったっけって何回も見直した

69 20/08/31(月)02:20:52 No.723155955

アバラはなんか有志がカッコいいgifアニメ作ってた思い出

70 20/08/31(月)02:20:55 No.723155967

めちゃくちゃ設定練ってるのに意味わからなくなるのすげえな

71 20/08/31(月)02:21:07 No.723155996

アバラの主人公の名前が電次でチェンソーマンの主人公の名前の元ネタだ

72 20/08/31(月)02:21:24 No.723156033

デジモータル短編アニメ化してほしい

73 20/08/31(月)02:21:45 No.723156090

BLAME!の頃から空気なモブからかませまで敵のデザインがどれも秀逸すぎる

74 20/08/31(月)02:21:55 No.723156116

結局ラストはどういうことなんだろう…

75 20/08/31(月)02:22:16 No.723156161

五飛みたいなのが瞬殺されるのスレ画だっけ

76 20/08/31(月)02:22:22 No.723156175

二瓶作品いろいろ増えたけど作中の科学力って意味ではやっぱBLAME!がぶっちぎりでおかしいよね

77 20/08/31(月)02:22:52 No.723156256

超高速戦闘に擬音無理やりぶち込んだ編集はだめだと思う

78 20/08/31(月)02:23:27 No.723156327

アニメでセウvsイヴィが見たい

79 20/08/31(月)02:23:28 No.723156331

>バイオメガはなんか強そうなイケメンがいきなり処刑されてるの見て >あれなんか読んでない話あったっけって何回も見直した あの時点ではヒグイデさんがエターナルチャンピオンになって 現地妻を遺してく次元を超えたヤリチンになろうとは

80 20/08/31(月)02:23:30 No.723156340

ちょっとキャラの立ったモブまであっさり死ぬドライな空気感はアバラとチェンソーマンとよく似てる 刑事の部下のロン毛モブとか妙にキャラ立ちしてたのに見せ場もなく死んでた

81 20/08/31(月)02:23:32 No.723156345

ABARAは那由多が黒奇居子として出てきたあたりでめちゃくちゃカッコ良くて興奮した チェンソーマンのポチタはABARAでいう第四紀連の生き残りみたいなもんなのかなと想像してる

82 20/08/31(月)02:23:39 No.723156365

>二瓶作品いろいろ増えたけど作中の科学力って意味ではやっぱBLAME!がぶっちぎりでおかしいよね 建設者が作り上げた大空洞の直径が木星と同じっていうのがすごい… 星丸ごと建材にしちゃったんだねっていう…

83 20/08/31(月)02:23:56 No.723156400

人口少なそうなのにそんな雑に殺しまくっていいの?ってなる

84 20/08/31(月)02:24:09 No.723156422

東亜重工の合成人間庚造一ィッ!! 噂ほどではなかったなァッ!!

85 20/08/31(月)02:24:23 No.723156451

アニメはポリピクになるからちょっと…ってなってしまった アニメでもアナログな感じだと思うんだけどな…

86 20/08/31(月)02:24:42 No.723156495

身 体 改 造 至 上 主 義

87 20/08/31(月)02:24:50 No.723156516

他作品から情報流用してるならだいたい予想が付く 大抵前世代で重合なんたら物によるパンデミックが起きてる

88 20/08/31(月)02:24:53 No.723156523

がうなは存在してる位相自体が人類側と別で時間速度も違うから人類側からは超速瞬間移動にしか見えないし音も伝わってくるわけも無いのでフォント効果音

89 20/08/31(月)02:24:59 No.723156539

あの世界で人判定されるのめちゃくちゃハードル高いのか低いのかよくわからない

90 20/08/31(月)02:25:05 No.723156553

巨大白ガウナの脊椎を物凄い速度で削ってるシーンが好き

91 20/08/31(月)02:25:08 No.723156566

>人口少なそうなのにそんな雑に殺しまくっていいの?ってなる 白ガウナが出現するってことはその世界はもう終わりってことらしいしまあさもありなん

92 20/08/31(月)02:25:33 No.723156621

>アニメでもアナログな感じだと思うんだけどな… 80年代後半めいたダメ作画のBLAME OVAがどうかしたか?

93 20/08/31(月)02:25:56 No.723156673

四天王が出てくると大抵内輪揉めして主人公と戦う前にはボロボロになってるのが定番なのめちゃくちゃ好き キャラデザとか世界観が秀逸なのと同じくらい人間関係の揉め事もストーリーとして面白いと思う 特にBLAME!の東亜重工編は三つ巴しつつも関係性が話の進行に伴ってどんどん変わっていくのがいい

94 20/08/31(月)02:26:00 No.723156685

NOiSEに出てくる邪教的デザインが好き

95 20/08/31(月)02:26:11 No.723156710

>BLAME!の頃から空気なモブからかませまで敵のデザインがどれも秀逸すぎる CEU本部から派遣された4人衆! 車の人以外なんか即処刑されて終わった!!

96 20/08/31(月)02:26:21 No.723156736

>がうなは存在してる位相自体が人類側と別で時間速度も違うから人類側からは超速瞬間移動にしか見えないし音も伝わってくるわけも無いのでフォント効果音 ヨーピヨーピを射撃で黙らせる刑事さん凄い…

97 20/08/31(月)02:26:25 No.723156746

>80年代後半めいたダメ作画のBLAME OVAがどうかしたか? 俺あれ嫌いじゃなかったよ

98 20/08/31(月)02:26:25 No.723156749

シドニアで巨大ロボが無理して使ってた重力子放射線射出装置がBLAMEではハンドガンサイズだもんな…

99 20/08/31(月)02:26:54 No.723156822

言われてみれば作中最強兵器の重力射出があのサイズだったのやべーな…

100 20/08/31(月)02:27:15 No.723156863

>NOiSEに出てくる邪教的デザインが好き 双子の赤ん坊をENTERして出てくる異形の怪物いいよね 禍々しさが凄いし武器持っただけの人間の無力さもよくわかるエピソード

101 20/08/31(月)02:27:16 No.723156867

今やってる人形の国は雪の質感とかが3DCGじゃ再現できなさそう というかアニメで表現しようがなさそう

102 20/08/31(月)02:27:29 No.723156899

お伽噺っぽく世界が終わっていくのは好きだったよアバラ

103 20/08/31(月)02:27:34 No.723156909

この作者好きならネトフリのOVAは見るべき

104 20/08/31(月)02:27:37 No.723156917

>CEU本部から派遣された4人衆! >車の人以外なんか即処刑されて終わった!! 造一がお礼参りで超強い人のメンテ中に急襲して一方的にぶっ殺してるのが痺れた

105 20/08/31(月)02:27:40 No.723156923

合成人間の発電脳がヤバすぎる

106 20/08/31(月)02:27:41 No.723156925

>がうなは存在してる位相自体が人類側と別で時間速度も違うから人類側からは超速瞬間移動にしか見えないし音も伝わってくるわけも無いのでフォント効果音 仮面ライダーカブトの何年後だっけ 超高速バトルいいよね

107 20/08/31(月)02:27:43 No.723156929

>言われてみれば作中最強兵器の重力射出があのサイズだったのやべーな… 最終話で霧亥の頭ブチ抜いたのとか小型すぎてロマンある

108 20/08/31(月)02:27:51 No.723156947

>シドニアで巨大ロボが無理して使ってた重力子放射線射出装置がBLAMEではハンドガンサイズだもんな… シドニアじゃ恒星近くからエネルギー調達しないと電力まともに確保できなかったしな 霧亥はどうなってんの?

109 20/08/31(月)02:28:02 No.723156969

ハンドガンサイズなのは霧亥が持ってるやつだけっぽいけど まあそれでもライフルくらいが標準サイズだからなあ

110 20/08/31(月)02:28:29 No.723157032

霧亥のは周りの超構造体がインフラになってるからなあ

111 20/08/31(月)02:28:30 No.723157034

>霧亥はどうなってんの? プールみたいなとこで充電してるシーンはあった

112 20/08/31(月)02:28:35 No.723157045

>短編のデジモータルも格好良いよね… 電子書籍で読んだからアバラ「了」でえっ終わり?!って困惑したあとあれ?続いてる?!って読み進めてああ別の話かこれ…って冷静になってなんだコレめっちゃわかりやすいって困惑した

113 20/08/31(月)02:29:03 No.723157117

霧亥さんが一番おかしいのは耐久力だと思う あいつどうやったら死ぬの?

114 20/08/31(月)02:29:04 No.723157120

>この作者好きならネトフリのOVAは見るべき 字幕が(キャラ名)付きでセリフ表示されるから冒頭1分でネタバレされて笑った思い出

115 20/08/31(月)02:29:04 No.723157121

重力子放射線射出装置は再現できなかったけど曲げることは出来る生電社もなんなんだよ

116 20/08/31(月)02:29:29 No.723157183

>双子の赤ん坊をENTERして出てくる異形の怪物いいよね あの直前で信者が籠覗いてるコマって まんまベクシンスキーの絵から持ってきてるよね

117 20/08/31(月)02:29:42 No.723157223

霧亥は無限機関的なのでも積んでんじゃねえのあれ

118 20/08/31(月)02:29:45 No.723157232

>シドニアで巨大ロボが無理して使ってた重力子放射線射出装置がBLAMEではハンドガンサイズだもんな… あそこまで小さいのは流石に特別なんじゃねえかな BLAME!で禁圧解除で対抗した奴はかなりデカかったし

119 20/08/31(月)02:29:57 No.723157256

>あいつどうやったら死ぬの? 頭全部ふっとばしたらまあ死んだって言っていいくらい再生に時間かかりそう

120 20/08/31(月)02:30:05 No.723157279

サナカンに機能回復された後ならその辺の構造体から無限に近くエネルギー取れそう 禁圧解除もしちゃう!

121 20/08/31(月)02:30:11 No.723157298

生電社くらいまだ人も文明もあったころが懐かしい

122 20/08/31(月)02:30:11 No.723157299

スレ画しか読んだことないんだけどがうなが出るってシドニアと繋がってたりするの?

123 20/08/31(月)02:30:14 No.723157305

>まんまベクシンスキーの絵から持ってきてるよね NOiSEとBLAMEはカットやコンテやギミックがまんま多い

124 20/08/31(月)02:30:18 No.723157314

電基漁師と黒ガウナのデザインは群を抜いてる あと造一バイクの謎ランチャーのエフェクト

125 20/08/31(月)02:30:22 No.723157320

ワンパンで首が飛ぶタイプの合成人間と何が違うんだろうな

126 20/08/31(月)02:30:25 No.723157328

BLAMEはアンソロ小説が本編からかけ離れて異形化してるのも凄い

127 20/08/31(月)02:30:25 No.723157329

>双子の赤ん坊をENTERして出てくる異形の怪物いいよね >禍々しさが凄いし武器持っただけの人間の無力さもよくわかるエピソード なんか厭な感じを煽るシーンが多くていいよね カエルマスクがゲラゲラ笑いながらクローサーの面の皮捨ててくシーンとか

128 20/08/31(月)02:30:46 No.723157373

ABARAは高速移動してるコマ?の効果音のフォントが写植なのが妙にシュールなのがたまにキズ

129 20/08/31(月)02:30:51 No.723157382

>スレ画しか読んだことないんだけどがうなが出るってシドニアと繋がってたりするの? 基本作品はつながってないけど 技術や基礎設定がつながってる気がする

130 20/08/31(月)02:30:57 No.723157401

いいよね太陽召喚

131 20/08/31(月)02:31:20 No.723157436

>技術や基礎設定がつながってる気がする 東亜重工は割とよく見る気がする

132 20/08/31(月)02:31:22 No.723157444

画集再販して…

133 20/08/31(月)02:31:24 No.723157452

>スレ画しか読んだことないんだけどがうなが出るってシドニアと繋がってたりするの? 天然と人造のガウナで殺し合いしてる 生活圏の表面にしか人が住んでない って設定しか共通点はない

134 20/08/31(月)02:31:33 No.723157468

>>あいつどうやったら死ぬの? >頭全部ふっとばしたらまあ死んだって言っていいくらい再生に時間かかりそう LEVEL9に全身こんがりやられたときはめっちゃ時間必要だったしね

135 20/08/31(月)02:31:38 No.723157483

BIOMEGAはゲーム化できる気がするんだよなあ

136 20/08/31(月)02:31:42 No.723157488

訳の分からないもの描くのはそれはそれで凄いことだ…

137 20/08/31(月)02:32:10 No.723157558

>画集再販して… 2回くらいされなかったっけ?

138 20/08/31(月)02:32:15 No.723157570

闇の悪魔は白がうなリスペクトだとすぐわかった

139 20/08/31(月)02:32:46 No.723157630

バイオメガ1巻ラストのICBMが打ち上げられて行くシーンの格好良さは異常 その後の狙撃も震える

140 20/08/31(月)02:32:56 No.723157660

>2回くらいされなかったっけ? マジか…

141 20/08/31(月)02:33:05 No.723157680

スターシステム好きだよね できれば全部つながってほしかったけどABARAはちょっと…

142 20/08/31(月)02:33:13 No.723157689

シドニア人気出てきた頃に画集再販されて即本屋に取り寄せ頼んだのはいい思い出 昔は入手難易度高かったんだよなあ

143 20/08/31(月)02:33:19 No.723157701

>BIOMEGAはゲーム化できる気がするんだよなあ 重二輪に乗ってベルトスクロールシューティングするGセイバーみたいなノリに

144 20/08/31(月)02:33:36 No.723157735

大抵完結したら読むんだけど雪はどのくらい続きそう?

145 20/08/31(月)02:33:38 No.723157744

がうなと戦う宇宙の話だったり話としては全くつながってないけど 大きな設定は共通みたいなの多いよね

146 20/08/31(月)02:33:46 No.723157767

バイオメガは妹コンビのその後が見たかった

147 20/08/31(月)02:33:50 No.723157777

示隔空間が閉じている!奇居子が見えるぞ!

148 20/08/31(月)02:33:53 No.723157789

XL4000いいよね・・・

149 20/08/31(月)02:34:04 No.723157818

>>BIOMEGAはゲーム化できる気がするんだよなあ >重二輪に乗ってベルトスクロールシューティングするGセイバーみたいなノリに それとスプリガンの間の子で頼む

150 20/08/31(月)02:34:30 No.723157861

>XL4000いいよね・・・ 組立構造いいよね…

151 20/08/31(月)02:34:32 No.723157871

人形の国の舞台はシドニアが最後に遭遇した別の播種船説は聞いたことがある それだと扉を開けた先には奇居子だらけで開いたら終わる話になっちゃうからやめてほしいけど

152 20/08/31(月)02:34:57 No.723157939

>霧亥は無限機関的なのでも積んでんじゃねえのあれ 建築者が暴走して太陽系の惑星を丸ごと構造体に作り替えてるみたいだから 太陽はダイソン球でソーラーエネルギー吸収して建物全部にエネルギー供給してるのかもしれない

153 20/08/31(月)02:35:24 No.723157995

一応造一兄さんはあの大型の弾体加速装置の移動砲台が主な運用想定っぽいんだよな 最も人格もできてるし工作員もなんでもできるけど

154 20/08/31(月)02:35:35 No.723158024

つい最近noiseに出てきた剣みたいな武器をなにかの作品で見たが思い出せない…

155 20/08/31(月)02:35:38 No.723158034

>人形の国の舞台はシドニアが最後に遭遇した別の播種船説は聞いたことがある >それだと扉を開けた先には奇居子だらけで開いたら終わる話になっちゃうからやめてほしいけど さすがにABARAオチはもってこんだろうから平気平気

156 20/08/31(月)02:35:46 No.723158049

NOiSEで教団が持ち去ったムスビの剣をBLAME!で珪素生物の騎士団が何の説明も無く装備揃えてるのがいいんだ

157 20/08/31(月)02:35:58 No.723158071

>>XL4000いいよね・・・ >組立構造いいよね… 短い状態でも撃てるのもいい…

158 20/08/31(月)02:36:03 No.723158083

3年前くらいかな ツクモのvr体験会でblameのコンテンツをやってたから行ったな 一般配信されないかなアレ

159 20/08/31(月)02:36:39 No.723158157

>人形の国の舞台はシドニアが最後に遭遇した別の播種船説は聞いたことがある >それだと扉を開けた先には奇居子だらけで開いたら終わる話になっちゃうからやめてほしいけど 白一色の中で黒が活躍するあたり正規も不正規もなく文字通りヒトガタしかいない世界で ドアの向こうは人間がいましたってオチでもおどろかない

160 20/08/31(月)02:36:41 No.723158163

>がうなと戦う宇宙の話だったり話としては全くつながってないけど >大きな設定は共通みたいなの多いよね 名称とかデザインとかの流用は多いと思う

161 20/08/31(月)02:36:45 No.723158167

基本別作に繋げない作者だしそういうのは気にしなくていいと思う

162 20/08/31(月)02:36:51 No.723158179

>バイオメガは妹コンビのその後が見たかった 最終盤になるとDRFが明らかに重二輪と弾体加速装置の劣化コピー作れるくらいになってたから二珠とシンは捕まって解析されたって考察はあった まあジャミラになった五宇の残した諸々から滅茶苦茶時間かけてようやくコピー作れるようになったって可能性もあるけど

163 20/08/31(月)02:37:07 No.723158202

>大丈夫 おれもよくわかってない なんで描いたんですかね…

164 20/08/31(月)02:37:29 No.723158259

ヒグイデに頭めり込まされて殺されてた五宇がわりとネタにされるけど あれヒグイデソードでもメット割れてないのが東亜重工何なんだよ過ぎてびびる

165 20/08/31(月)02:37:37 No.723158274

バイクから変な鎌みたいなのが伸びるの好き

166 20/08/31(月)02:37:38 No.723158278

重二輪みたいなバイク早く実現化されないかな…

167 20/08/31(月)02:38:02 No.723158331

>NOiSEで教団が持ち去ったムスビの剣をBLAME!で珪素生物の騎士団が何の説明も無く装備揃えてるのがいいんだ 重力子武器が剣や盾の巨大化しかできてないあたり珪素生物がよわよわなのよく分かる

168 20/08/31(月)02:38:06 No.723158344

無修正版のBLAME学園何かに収録して欲しい 切り抜き取って置いてあるけどさ

169 20/08/31(月)02:38:13 No.723158350

東亜重工人間味あるAI好きすぎない?

170 20/08/31(月)02:38:14 No.723158354

VRで未来バイクに乗って走るゲームでバイオメガ体験できるかと思ったけど なんかスピード感無くて拍子抜けした

171 20/08/31(月)02:38:22 No.723158375

>なんで描いたんですかね… だって・・・カッコいいだろ?あれ

172 20/08/31(月)02:38:34 No.723158407

珪素騎士団が出てきてサナカン(仮)がしゅんころされた時は統治局終わったわ…ってなったんだけど 見てくれよこのバーニングシリコン!

173 20/08/31(月)02:38:46 No.723158428

バイオメガの識臣の設定が好き

174 20/08/31(月)02:38:52 No.723158435

新装版アバラは作者コメントがあるというのに期待して買った部分もあるんですよ…

175 20/08/31(月)02:38:59 No.723158445

>東亜重工人間味あるAI好きすぎない? 適切な管理下にあればクソ便利なんだろうなマンパワー埋められるから

176 20/08/31(月)02:39:01 No.723158451

シドニアに過去作のドレス来てたおばーちゃん居たよね? あれは同一人物なのかただのファンサなのか

177 20/08/31(月)02:39:28 No.723158507

>バイオメガの識臣の設定が好き みんなのお母さん的な存在の最期がアレなのとそれを看取ることになる造一ニーサンがお辛い

178 20/08/31(月)02:39:29 No.723158509

滅多に話題に出ないけど最後に必殺技かまして散ったドモチェフスキー好きだよ

179 20/08/31(月)02:39:45 No.723158541

コズロフがエエッって言ってるシーンのタイラがめちゃかわいい

180 20/08/31(月)02:40:00 No.723158575

なんで作者こんなに熊が好きなん?

181 20/08/31(月)02:40:01 No.723158577

>作者コメント 人生の曲がり角だったのかして辛い話が多い シドニアでお金稼げたり長編として書ききれたのは本当に良かったと思う

182 20/08/31(月)02:40:10 No.723158596

単品で珪素生物側の描写もされてるからBLAME結構好き

183 20/08/31(月)02:40:35 No.723158648

フユのキャラ性も凄い好きなんだよなバイオメガ 理想的なAIパートナーだと思う 育ち方的に人格面はほぼ人間だけどさ

184 20/08/31(月)02:40:53 No.723158688

ヤングガンガンが初出のフルカラー短編も短編集収録版だと 落ちがやったー我々の勝利だー!!ってめっちゃわかりやすくなってたな

185 20/08/31(月)02:41:17 No.723158725

人類が叡智を取り戻したら刈り取られる側になってる珪素生物とそれを救う霧亥さんいいよね

186 20/08/31(月)02:41:25 No.723158748

ドモ君はブラム学園での扱いで笑っちゃうからだめ

187 20/08/31(月)02:41:40 No.723158778

>単品で珪素生物側の描写もされてるからBLAME結構好き 霧玄が珪素生物にとってどれだけ迷惑な奴だったかわかったり 人間のやろー!不法改造した重機で攻撃しやがった!の不法改造って言葉使いのあたりで吹いたり 楽しかったなアレ

188 20/08/31(月)02:41:50 No.723158796

せんせーバルダンバ君が早弁食ってます

189 20/08/31(月)02:41:57 No.723158811

ドモが出る部分はBLAMEの中でストーリーも展開も王道すぎて語るに語りにくいというかなんというか… ここわかんねえ!って頭ひねる部分が少ないんだよね

190 20/08/31(月)02:41:59 No.723158813

ドモチェフスキーは生成されてから一度もプセル以外の女を見たことが無い の一文が後々になって破壊力増すのいいよね

191 20/08/31(月)02:42:25 No.723158858

全24話アニメの12~23話までを漫画化したような話

192 20/08/31(月)02:42:34 No.723158869

第八系子体プセルの都市構造体脱出記いいよね

193 20/08/31(月)02:42:41 No.723158885

>滅多に話題に出ないけど最後に必殺技かまして散ったドモチェフスキー好きだよ お魚さんがちゃんと生成されてりゃなあ

194 20/08/31(月)02:42:41 No.723158887

>最終盤になるとDRFが明らかに重二輪と弾体加速装置の劣化コピー作れるくらいになってたから二珠とシンは捕まって解析されたって考察はあった >まあジャミラになった五宇の残した諸々から滅茶苦茶時間かけてようやくコピー作れるようになったって可能性もあるけど あっちもめっちゃ強いからどっか別の所に行ったと思いたい

195 20/08/31(月)02:42:42 No.723158888

治療者は来た 安心しろ

196 20/08/31(月)02:43:01 No.723158931

ダフィネルも一応女だし!

197 20/08/31(月)02:43:10 No.723158949

>滅多に話題に出ないけど最後に必殺技かまして散ったドモチェフスキー好きだよ ガヂャン いいよね…

198 20/08/31(月)02:43:14 No.723158961

>治療者は来た >安心しろ 治療者なんていない…嘘つくなよ

199 20/08/31(月)02:43:16 No.723158967

>治療者は来た >安心しろ 嘘をつくなよ 治療者なんて来ない

200 20/08/31(月)02:43:25 No.723158990

>治療者は来た >安心しろ 1巻のころの作風も激烈に好き

201 20/08/31(月)02:43:26 No.723158996

ダフィネル「ドモのバカ~!」

202 20/08/31(月)02:43:30 No.723159000

そういやコスプレイヤーと浮気だかしてたのこの人だっけ

203 20/08/31(月)02:43:44 No.723159033

珪素生物は必ず男女ペアで動くというのを踏まえるとダフィネルリンベガ一味が味わい深い

204 20/08/31(月)02:43:45 No.723159037

ドモチェフスキーは捨て身の必殺技あるのが男の子すぎる

205 20/08/31(月)02:43:54 No.723159055

>ドモチェフスキーは生成されてから一度もプセル以外の女を見たことが無い >の一文が後々になって破壊力増すのいいよね 「お前…女だったのか!?」

206 20/08/31(月)02:44:00 No.723159070

ドゥオッホッホッホッホッホォホォ

207 20/08/31(月)02:44:24 No.723159120

シドニアでアク抜けたなと思ってたけど人形の国まで読んでると別の種類のアクでてんなこのクワガタってなる

208 20/08/31(月)02:44:30 No.723159131

>せんせーバルダンバ君が早弁食ってます これ後から本編でもパイプから盗み食いしてたやつだと分かってお腹痛かった

209 20/08/31(月)02:44:35 No.723159144

「その人は病気なの。触っちゃダメ」が壺のクワガタスレで荒らしに構う奴への定型になってた

210 20/08/31(月)02:44:37 No.723159148

>ダフィネル「ドモのバカ~!」 イコだよ!

211 20/08/31(月)02:44:38 No.723159152

おまえ女だったのかって本気で思ったのこれのダフィネルリンベガが初めてかもしれない

212 20/08/31(月)02:44:48 No.723159180

>ドゥオッホッホッホッホッホォホォ 笑ってるだけなのに存在感すごいやつ来たな…

213 20/08/31(月)02:44:49 No.723159183

ドモが出てきたあたり好きなんだよな 霧亥が重力子放射線射出装置なくして普通?の銃器で武装したりするのとか

214 20/08/31(月)02:44:57 No.723159193

ドモの銃も渋くていいよね あの技術水準の世界観で実体弾で薬莢まで飛ぶんですよ 霧亥が一時的に使ってたショットガンも好き

215 20/08/31(月)02:44:59 No.723159195

>珪素生物は必ず男女ペアで動くというのを踏まえるとダフィネルリンベガ一味が味わい深い あの一味自体が弾かれ者とかこぼれ者が集まったベンチャーなんだったか…

216 20/08/31(月)02:45:04 No.723159203

マジで足が速いスチフのデザインは凄い正統派で好き ブロンも何気にカプセル奪取の決め手になってんだよな…

217 20/08/31(月)02:45:04 No.723159204

>ドゥオッホッホッホッホッホォホォ 安心の瞬殺芸!からのどっこい生きてますよ!!は素直に燃えたよブロン

218 20/08/31(月)02:45:17 No.723159230

人形の国は女の子がかわいいから好き

219 20/08/31(月)02:45:19 No.723159232

そういえば昔サナカン先生の定時スレあったな… 今で言うドライヤーキャッツみたいなスレだった

220 20/08/31(月)02:45:21 No.723159239

BLAME!の珪素女子たちが駄弁ってるマンガが映画やってた時にどこかの雑誌に載ってた記憶あるけどアレはどこにも再録されてないんだろうか

221 20/08/31(月)02:45:27 No.723159251

そういやシドニア完結したら読もうと思って随分経ってしまったな…

222 20/08/31(月)02:45:34 No.723159261

>霧亥が一時的に使ってたショットガンも好き SGの武器とはいえ破壊力と攻撃範囲がえげつなさすぎる

223 20/08/31(月)02:45:41 No.723159277

>ドゥオッホッホッホッホッホォホォ 死ぬほど印象に残る

224 20/08/31(月)02:46:14 No.723159335

>「その人は病気なの。触っちゃダメ」が壺のクワガタスレで荒らしに構う奴への定型になってた ラーメン屋の店主ニビンベン

225 20/08/31(月)02:46:18 No.723159354

重力炉で時空歪んでるあたりはよく分かってない 分からなくても大丈夫な気はする

226 20/08/31(月)02:46:31 No.723159377

>劇場版が発表されるまでは「アニメなんてない…嘘つくなよ」が壺のクワガタスレでアニメを口にする奴への定型になってた

227 20/08/31(月)02:46:31 No.723159378

>BLAME!の珪素女子たちが駄弁ってるマンガが映画やってた時にどこかの雑誌に載ってた記憶あるけどアレはどこにも再録されてないんだろうか あの少女漫画家BLAMEへの愛が深すぎた

228 20/08/31(月)02:46:56 No.723159421

カオスが生まれたきっかけは当時の科学力でも解決できなかった時間異常なんだっけ 東亜重工編の時間異常となんか関係ありそう

229 20/08/31(月)02:47:02 No.723159432

どうして謎生物?のちんちんを銃にするんですか…

230 20/08/31(月)02:47:07 No.723159442

シドニアは驚くほどわかりやすい

231 20/08/31(月)02:47:10 No.723159450

まさか一巻の雑魚珪素女子があんな可愛いデザインになるなんて

232 20/08/31(月)02:47:15 No.723159459

>>ドゥオッホッホッホッホッホォホォ >笑ってるだけなのに存在感すごいやつ来たな… この笑い方真似したくなる あとバイオメガのなんかロケットで突っ込んでくるシーン

233 20/08/31(月)02:47:16 No.723159460

アミノ酸くさーいとかシボがからかわれる奴だっけ…

234 20/08/31(月)02:47:20 No.723159468

>マジで足が速いスチフのデザインは凄い正統派で好き マシンガンパンチで退場ってのも好き

235 20/08/31(月)02:47:26 No.723159482

異常に早いスチフを耐久力でゴリ押して捕まえてからのドガガガガがめちゃかっこいい霧亥

236 20/08/31(月)02:47:30 No.723159490

>>霧亥が一時的に使ってたショットガンも好き >SGの武器とはいえ破壊力と攻撃範囲がえげつなさすぎる エフェクト的に荷電粒子砲だよねあれ… 壁溶かすの!?って驚いた

237 20/08/31(月)02:47:35 No.723159502

>人形の国は女の子がかわいいから好き 可愛くなってるから序盤の展開が余計効く

238 20/08/31(月)02:47:38 No.723159513

アンソロ小説の作家陣豪華すぎねえ?

239 20/08/31(月)02:47:46 No.723159530

ビーキュウエスエフエイガ大好きで全身機械化権購入!借金!ダフィネルたすけて…

240 20/08/31(月)02:47:56 No.723159549

黒ユンボのキンタマだよ

241 20/08/31(月)02:48:02 No.723159562

スチフのメンテシーンすごい好きだわ

242 20/08/31(月)02:48:16 No.723159581

>劇場版が封切りした後はは「パンフレットなんてない…嘘つくなよ」が定型になってた

243 20/08/31(月)02:48:19 No.723159589

>どうして謎生物?のちんちんを銃にするんですか… 「黒ユンボのキンタマだよ」 「………」

244 20/08/31(月)02:48:27 No.723159607

>ビーキュウエスエフエイガ大好きで全身機械化権購入!借金!ダフィネルたすけて… 身体改造の借金で首が回らないから一発逆転のやべー仕事に手を出すとかもうすごいSF

245 20/08/31(月)02:48:36 No.723159630

にへーのケイ素生物とかのデザインって何が元ネタなのか知ってる?

246 20/08/31(月)02:48:47 No.723159649

俺がBLAMEで一番好きな武装はシボさらいにきた珪素生物の持ってたなんか玉生成するやつ

247 20/08/31(月)02:49:08 No.723159702

>どうして謎生物?のちんちんを銃にするんですか… イカの精子も刺さると痛いらしいしあながち荒唐無稽と言えないのが凄い…

248 20/08/31(月)02:49:14 No.723159708

ヤーの村焼かれるあたりは胸糞すぎない…?

249 20/08/31(月)02:49:16 No.723159712

>カオスが生まれたきっかけは当時の科学力でも解決できなかった時間異常なんだっけ >東亜重工編の時間異常となんか関係ありそう あのネタにされてたエレベーターの到着予定時間ヒントだったんだよなあ 画集の解説読まないと気付かなかったわ

250 20/08/31(月)02:49:19 No.723159713

人形の国面白いんだけど ページが白過ぎる...

251 20/08/31(月)02:49:19 No.723159715

包 真 茎 性

252 20/08/31(月)02:49:30 No.723159729

>可愛くなってるから序盤の展開が余計効く この少年が主人公でこっちの褐色がライバルかな? し、死んでる…

253 20/08/31(月)02:49:53 No.723159778

>包 真 >茎 性 懐かしい…

254 20/08/31(月)02:50:00 No.723159793

>にへーのケイ素生物とかのデザインって何が元ネタなのか知ってる? ギーガーの影響は大きいと思う

255 20/08/31(月)02:50:08 No.723159816

>マジで足が速いスチフのデザインは凄い正統派で好き あの体の維持にお金掛りすぎて協力してたとか微妙に小物なのも好き

256 20/08/31(月)02:50:09 No.723159823

>にへーのケイ素生物とかのデザインって何が元ネタなのか知ってる? 知らんけどギーガーとかベクシンスキーあたりだと勝手に思ってた

257 20/08/31(月)02:50:09 No.723159824

人形の国は冒頭にイザナっぽい人形がそれっぽいどこに住んでるのがいいよね

258 20/08/31(月)02:50:13 No.723159829

>人形の国面白いんだけど >ページが白過ぎる... 読んでも手が汚れずに済む!

259 20/08/31(月)02:50:13 No.723159830

まあ人形の国の最序盤は面食らったよね…

260 20/08/31(月)02:50:17 No.723159841

>人形の国面白いんだけど >ページが白過ぎる... 手が汚れなくていいだろう BLAMEの木星あたりはすごかった

261 20/08/31(月)02:50:45 No.723159885

人形の国今でも正規人形の色真っ赤なのはださくね?と思っている

262 20/08/31(月)02:51:28 No.723159958

いかにも主人公っぽい少年が死んで いかにも少年のメンターで序盤に退場する年長者っぽいのが主人公な流れにめっちゃ驚かされたわ

263 20/08/31(月)02:51:29 No.723159960

>>人形の国は女の子がかわいいから好き >可愛くなってるから序盤の展開が余計効く 今はだいぶコミカルな描写多いよね ジェイトのクローンの全裸巨女とか

264 20/08/31(月)02:51:37 No.723159974

su4164991.jpg マジ可愛くて当時面食らったやつ

265 20/08/31(月)02:51:49 No.723159996

人形の国はテレビCMの時点で白くて不気味

266 20/08/31(月)02:52:00 No.723160015

>su4164991.jpg >マジ可愛くて当時面食らったやつ 画太郎すぎる…

267 20/08/31(月)02:52:33 No.723160085

星白の光合成でシコってごめん

268 20/08/31(月)02:52:36 No.723160089

直径80万キロメートルの人工天体ってニビン作品の中でも割とデカいよね

269 20/08/31(月)02:52:45 No.723160102

萌化した学園は最高傑作だと思う

270 20/08/31(月)02:52:45 No.723160104

昔の一枚絵とかのタッチはエンキ・ビラルの影響濃い感じだね

271 20/08/31(月)02:52:52 No.723160119

レベル6ユニットのサナカンは今見てもカッコ良すぎる 画集の裏表紙でレベル9と背中合わせなのも絵になりまくり

272 20/08/31(月)02:52:57 No.723160129

イなんとか姫美人で好き

273 20/08/31(月)02:53:01 No.723160136

改めて思うけど長道はクワガタ作品としては異例なほどマトモな主人公だったな…

274 20/08/31(月)02:53:20 No.723160173

>今はだいぶコミカルな描写多いよね >ジェイトのクローンの全裸巨女とか でかいだけで見た目は普通だからつむぎに比べて大分一般性癖に近づいたな

275 20/08/31(月)02:53:27 No.723160186

珪素生物とかSGのデザインはかっこいいけど初期霧亥の服はなんであんなにダサかったんだろう

276 20/08/31(月)02:53:28 No.723160190

出てきた無駄にでかい数字が何に相当するのかちゃんと考えたり調べたりする人えらいな…ってなる

277 20/08/31(月)02:53:30 No.723160197

あんまり言われないけど女の子の口がДになってると尾玉なみえっぽいなってよく思う

278 20/08/31(月)02:53:58 No.723160250

>星白の光合成でシコってごめん 仄シリーズめっちゃ好き きららみたいな空気感のたわいもない日常を読みたい

279 20/08/31(月)02:54:11 No.723160271

黒にへー 白にへー

280 20/08/31(月)02:54:20 No.723160285

ブラム学園だと修学旅行で服分解光線喰らったあとのページが何故か単行本だと描き直されてるのが不服 載ってるアフタヌーン捨てれねーじゃねーか!

281 20/08/31(月)02:54:23 No.723160295

ノイズ読むと何故サナカンがSGに…ってなる

282 20/08/31(月)02:54:29 No.723160308

>改めて思うけど長道はクワガタ作品としては異例なほどマトモな主人公だったな… 序盤の迫害やらハメられた時の描写見てるとこいつ怖い!ってなるあたり弐瓶漫画の主人公

283 20/08/31(月)02:54:43 No.723160337

>改めて思うけど長道はクワガタ作品としては異例なほどマトモな主人公だったな… 造一ニーサンもめちゃくちゃまともだったじゃねーか! 感情も表に出しまくるぞ!

284 20/08/31(月)02:54:45 No.723160338

絵が上手すぎる

285 20/08/31(月)02:55:03 No.723160363

>ヤーの村焼かれるあたりは胸糞すぎない…? オヤー!!で産まれてくるフニペーロに正直めっちゃ救われた…

286 20/08/31(月)02:55:23 No.723160393

霧亥はどんどんおかしくなっていったというか人間味がなくなってたな

287 20/08/31(月)02:55:28 No.723160401

>仄シリーズめっちゃ好き >きららみたいな空気感のたわいもない日常を読みたい 煉いいよね…

288 20/08/31(月)02:55:30 No.723160406

造一はキレると床殴りまくる キリイはキレると銃乱射する

289 20/08/31(月)02:55:41 No.723160426

ブラム学園の修正はあんまり好きじゃない頃の絵で修正されてしまったのでつらかった ちょっと平目気味なんだよ

290 20/08/31(月)02:56:06 No.723160482

最初期は人間の目がロンパってて怖かったなにへーの作画 noiseとか好きだけど

291 20/08/31(月)02:56:20 No.723160504

>オヤー!!で産まれてくるフニペーロに正直めっちゃ救われた… あれおやー?ではなくおりゃー!が舌たらずになった叫びなんだと数年前気付いた

292 20/08/31(月)02:56:37 No.723160544

>霧亥はどんどんおかしくなっていったというか人間味がなくなってたな 永劫の時を生きるストレンジャーすぎる

293 20/08/31(月)02:56:58 No.723160575

シドニアの落合ってどこら辺からおかしくなったんだろうな ララァを治す方法を探してた辺りは大分普通そうだったのに

294 20/08/31(月)02:57:06 No.723160592

ニシュはどうなったんですか……

295 20/08/31(月)02:57:39 No.723160648

シボとサナカンの子供どうなったんだアレ

296 20/08/31(月)02:58:32 No.723160743

ニビンは描き直しちょくちょくするね コミックスは修正版で完全版だと修正前のままだったりする

297 20/08/31(月)02:58:39 No.723160756

>シボとサナカンの子供どうなったんだアレ その子をネット接続できるところまで連れていけて世界を正常化できたからプセルの逃避行の話に繋がるんじゃ?

298 20/08/31(月)02:59:04 No.723160786

>シボとサナカンの子供どうなったんだアレ その端末遺伝子で世界を正常化したはず NSEもっと読みたかったなあ

299 20/08/31(月)02:59:11 No.723160797

シドニアあたりで普通?の話作りができるようになった気がするみたいなこと言ってた記憶がある

300 20/08/31(月)02:59:43 No.723160873

もう抹殺する理由もなくなったので珪素生物助けちゃう第八系子体プセルの都市構造体脱出記にしんみりした

301 20/08/31(月)02:59:44 No.723160876

>シドニアの落合ってどこら辺からおかしくなったんだろうな >ララァを治す方法を探してた辺りは大分普通そうだったのに バイオメガのニアルディとかナレインもだけど長い年月を生きてくうちに精神がどんどん変容してくの怖いよね…

302 20/08/31(月)03:00:14 No.723160927

凄いセンスなのは分かるがあのPC書き文字での擬音は分からない 普通にダサ……

303 20/08/31(月)03:00:29 No.723160957

>シドニアあたりで普通?の話作りができるようになった気がするみたいなこと言ってた記憶がある シドニア読んだ時はぶったまげたよ… 考察しなくても理解できるんだもん…

304 20/08/31(月)03:00:39 No.723160972

ナレインは最後正気に戻ってたけどなんの説明もなくイカになってた理由はわからない

305 20/08/31(月)03:00:52 No.723161005

ニアルディは最初からおかしかったパターンじゃない?

306 20/08/31(月)03:00:53 No.723161008

>バイオメガのニアルディとかナレインもだけど長い年月を生きてくうちに精神がどんどん変容してくの怖いよね… 攻殻でもなんかそういう話あるけど 別の入れ物に移しちゃうとやっぱ精神って変容していっちゃうんじゃないかって

307 20/08/31(月)03:01:17 No.723161049

ネットのカオスを加速させるのが目的の宗教から派生した種族だからね珪素生物… ネットが正常化したらそりゃ迫害される

308 20/08/31(月)03:01:41 No.723161088

肉体と魂ってサイバーパンクだと気軽に別れるけど 現実だと不可分だからね

309 20/08/31(月)03:01:51 No.723161105

>別の入れ物に移しちゃうとやっぱ精神って変容していっちゃうんじゃないかって 今まさにVR空間で美少女化して精神が変容していってるオッサンたちを見てると説得力あるな…

310 20/08/31(月)03:02:01 No.723161127

そろそろこう…超構造体を延々旅して冒険する オープンワールドアクションRPGとか出てくれないですかね…

311 20/08/31(月)03:02:08 No.723161137

NOiSEの負の回廊が禍々しくてめっちゃ好き

312 20/08/31(月)03:02:31 No.723161172

攻められるべきは情報気軽に盗まれたSGだと思うんですよ

313 20/08/31(月)03:02:38 No.723161193

バーニングシリコンで推定最大拠点滅ぼされてたし珪素生物に先は無かった

314 20/08/31(月)03:02:41 No.723161196

>そろそろこう…超構造体を延々旅して冒険する >オープンワールドアクションRPGとか出てくれないですかね… 痴女子さんとかニーアとかそういうの期待されてたような気がする

315 20/08/31(月)03:02:42 No.723161198

イカの姿は二アルディの能力対策らしいけどどう寄与してたんだろうな…

316 20/08/31(月)03:02:43 No.723161202

装甲を作ってる!戦う気だ!

317 20/08/31(月)03:03:05 No.723161239

上位駆除系ってSGの中ではどれくらいの位置のユニットなんだろう

318 20/08/31(月)03:03:30 No.723161293

生電社とか乾人とかなんだったんだろあれ…

319 20/08/31(月)03:03:31 No.723161295

砲塔が!

320 20/08/31(月)03:03:35 No.723161300

>そろそろこう…超構造体を延々旅して冒険する >オープンワールドアクションRPGとか出てくれないですかね… プレイ時間3000を超えても誰とも会えない

321 20/08/31(月)03:03:50 No.723161325

>ネットのカオスを加速させるのが目的の宗教から派生した種族だからね珪素生物… >ネットが正常化したらそりゃ迫害される 弱体化してたにしろ絶滅寸前まで追い込む人類すげーってなった

322 20/08/31(月)03:04:05 No.723161359

復元後の世界のちょっとメカメカしいルックの人類と子づくりしてるのが興奮した

323 20/08/31(月)03:04:14 No.723161380

BLAME!ってもう何年前の作品だっけ

324 20/08/31(月)03:04:23 No.723161391

BLAME一巻範囲内はSGが統治局扱いされてたりするからあんまり深く考えない方がいい

325 20/08/31(月)03:04:30 No.723161400

NoMansSkyみたいな感じならできそうな気がするな…

326 20/08/31(月)03:04:34 No.723161408

特に生電社のちんぽハンドは重力子放射線射出装置曲げてるからな やばすぎるわ

327 20/08/31(月)03:05:00 No.723161443

>特に生電社のちんぽハンドは重力子放射線射出装置曲げてるからな >やばすぎるわ あれ科学力というかサイキッカーなんだ

328 20/08/31(月)03:05:07 No.723161454

>生電社とか乾人とかなんだったんだろあれ… ある程度の技術力を保持してた人間の集団の末裔だったりじゃない?

329 20/08/31(月)03:05:30 No.723161474

>生電社とか乾人とかなんだったんだろあれ… 乾人は激変の時代を生き抜くために作られたデザイナーズベイビーの成れの果てとかなのかな…

330 20/08/31(月)03:05:36 No.723161484

完勝する権限無かったせいで散々な目にあってるよね統治局…

331 20/08/31(月)03:05:50 No.723161514

パラドクスね

332 20/08/31(月)03:05:57 No.723161528

大地ってなんだ

333 20/08/31(月)03:06:14 No.723161552

>BLAME!ってもう何年前の作品だっけ 20年くらいになりますね…

334 20/08/31(月)03:06:26 No.723161577

統治局の代理構成体は健気なのが多くて好き みんな死ぬ

335 20/08/31(月)03:06:29 No.723161584

>そろそろこう…超構造体を延々旅して冒険する >オープンワールドアクションRPGとか出てくれないですかね… ノーマンズスカイとか? あれは星だけど

336 20/08/31(月)03:06:40 No.723161607

統治局は100%人類の味方なのにオート攻性防壁のSGがね…

337 20/08/31(月)03:06:55 No.723161630

ネトフリ版だとグリスじゃなく生身の人間がおいしく頂ける万能フードになってたシャキサク

338 20/08/31(月)03:07:08 No.723161649

>>BLAME!ってもう何年前の作品だっけ >20年くらいになりますね… お前たちは20年も何してたんだ!!

339 20/08/31(月)03:07:31 No.723161685

>統治局の代理構成体は健気なのが多くて好き >みんな死ぬ キーーーーーン キュルッの人も…

340 20/08/31(月)03:07:31 No.723161686

何だと!!

341 20/08/31(月)03:07:48 No.723161708

ドモチェフスキー編での駆除系の頼もしさ……

342 20/08/31(月)03:08:23 No.723161754

電基漁師のハイテクと部族感が融合したデザインは天才的だと思う あの針みたいな弾を撃ちだす銃もちょうかっこいい

343 20/08/31(月)03:08:33 No.723161770

また画集出してくれないかな

344 20/08/31(月)03:08:42 No.723161787

今見るとプセル普通にイケるな…

345 20/08/31(月)03:08:45 No.723161791

プランター? なにを植えるの?

346 20/08/31(月)03:08:48 No.723161794

初弐瓶体験がちょうど生電社編で今度1巻出るのかー買おう!って思ったのが大学生のころだったか…

347 20/08/31(月)03:09:13 No.723161834

>お前たちは20年も何してたんだ!! 630720000秒ほど寝ていたようだ…

348 20/08/31(月)03:09:43 No.723161885

俺は包茎ではない!

349 20/08/31(月)03:09:50 No.723161893

SG以前のシステムの密使って読切版考えると「国家」の取締り役だったのかな? 公安とか

350 20/08/31(月)03:09:56 No.723161903

プセルは当時からわりとシコられてたと思う

351 20/08/31(月)03:10:11 No.723161927

ウワーッ!!

352 20/08/31(月)03:10:26 No.723161959

第一種臨界不測兵器のかっこよさやばすぎる

353 20/08/31(月)03:10:29 No.723161962

サナカンのケツっしょ

354 20/08/31(月)03:10:45 No.723161990

シボの胸

355 20/08/31(月)03:10:51 No.723161997

>電基漁師のハイテクと部族感が融合したデザインは天才的だと思う >あの針みたいな弾を撃ちだす銃もちょうかっこいい 劇場版で想像以上の強さ発揮してて少し嬉しくなった

356 20/08/31(月)03:11:21 No.723162043

>シボの胸 (生電社地下)

357 20/08/31(月)03:11:29 No.723162052

ウィルデンシュタイン博士が好き 次弾装填! 死~ん 博士! の流れで絶対笑ってしまう

358 20/08/31(月)03:11:48 No.723162084

文句ある?

359 20/08/31(月)03:11:53 No.723162096

>の流れで絶対笑ってしまう 死に方もギャグすぎる…

360 20/08/31(月)03:12:27 No.723162137

シボが復活したところで霧亥と同じ顔になったよ当時

361 20/08/31(月)03:12:33 No.723162142

弾体加速装置 マナーモード

362 20/08/31(月)03:12:42 No.723162162

>劇場版で想像以上の強さ発揮してて少し嬉しくなった 上手くまとめたよね劇場版 視聴後もほっこりするし

363 20/08/31(月)03:12:49 No.723162174

殺返 断却 執不 行要 !少   女

364 20/08/31(月)03:13:43 No.723162241

コズロフはロリコン熊なの?

365 20/08/31(月)03:14:19 No.723162290

リル 僕だよ 誰だよ…?

366 20/08/31(月)03:14:35 No.723162312

ごめんなさいもうしません

367 20/08/31(月)03:15:15 No.723162367

>コズロフはロリコン熊なの? マザーファッカーだよ

368 20/08/31(月)03:16:14 No.723162441

レーフはコズロフの若くて不死身ボディ奪って女のケツ追っかけに行くのがひどい あの一連の顛末殆ど会いに行くためだけに起こした行動で起きたものだし

369 20/08/31(月)03:16:20 No.723162448

俺が今でもないてしまうのはレベル9シボ庇った建築者

370 20/08/31(月)03:16:46 No.723162490

>レーフはコズロフの若くて不死身ボディ奪って女のケツ追っかけに行くのがひどい >あの一連の顛末殆ど会いに行くためだけに起こした行動で起きたものだし 最後のコマ見る限り逃げられてませんか

371 20/08/31(月)03:19:20 No.723162694

もっと珪素生物と白がうなが見たいよお

372 20/08/31(月)03:20:26 No.723162786

珪素生物とバトルしまくるネトフリBLAME2はよ

↑Top