虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自分も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/31(月)01:48:15 No.723150390

    自分も小説書いてみようと挑戦したけどどうしてもヒロインをうまくあつかえない、というか途中でいらないんじゃないかこいつってなってしまう ヒロインいなくてもいいのかな

    1 20/08/31(月)01:48:40 No.723150455

    どういう風にいらなくなるのさ

    2 20/08/31(月)01:50:29 No.723150785

    ヒロインを見せたいなら必要なヒロインにしないとダメなんじゃない? ヒロインより主人公とか他のキャラを見せたいってんなら別にいらないんじゃないかな

    3 20/08/31(月)01:51:15 No.723150955

    蚊帳の外になってしまうんだな

    4 20/08/31(月)01:51:38 ID:VfHC32cA VfHC32cA No.723151034

    わりと人気作でもそうなっちゃってるのあるからね

    5 20/08/31(月)01:52:02 No.723151091

    必ず必要になる役割振っておけばいい

    6 20/08/31(月)01:52:06 No.723151103

    >ヒロインいなくてもいいのかな 動物とか魔物のバディとかでいいんじゃない?

    7 20/08/31(月)01:52:44 No.723151240

    いるキャラをヒロインにしてしまえ

    8 20/08/31(月)01:52:45 No.723151245

    スレ画のなんて着想はあからさまなくらいダルタニアン物語だし 案外キャッチーな商業作品オリジナリティ高い作品は少ない

    9 20/08/31(月)01:53:39 No.723151442

    可愛い置物でもいいんだ

    10 20/08/31(月)01:54:31 No.723151600

    ヒロインに意味を持たせるとヒロインと主人公たちが反目してしまう流れにどうしてもってしまう

    11 20/08/31(月)01:55:47 No.723151837

    ギスギスヒロインか 他のヒロインが必要になるな

    12 20/08/31(月)01:55:59 No.723151876

    >ヒロインに意味を持たせるとヒロインと主人公たちが反目してしまう流れにどうしてもってしまう トロフィーワイフでも良いじゃん?と割りきる姿勢も必要

    13 20/08/31(月)01:56:00 No.723151877

    チャムファウみたいなのがいいな

    14 20/08/31(月)01:56:11 No.723151909

    >トロフィーワイフでも良いじゃん?と割りきる姿勢も必要 念

    15 20/08/31(月)01:57:31 No.723152121

    逆転の発想だ 不倶戴天のラスボスをメインヒロインに据えてしまえばいいのさ 俺はラスボス兼メインヒロインっていちいち登場させるの難しすぎるな?ってのに気付いてプロットを捨てた

    16 20/08/31(月)01:57:42 No.723152149

    >ギスギスヒロインか >他のヒロインが必要になるな サブヒロインか

    17 20/08/31(月)01:57:56 No.723152194

    ユーザーは戦闘力あるユニットが好きになる

    18 20/08/31(月)01:58:31 No.723152316

    物語には本筋に不必要なものが必要だから 自分が書くとヒロインを弱者にし過ぎてしまう

    19 20/08/31(月)01:58:44 No.723152355

    今週もまた書けなかった…

    20 20/08/31(月)01:59:09 No.723152454

    >ユーザーは戦闘力あるユニットが好きになる 戦闘以外メシしかくってねぇ…

    21 20/08/31(月)01:59:38 No.723152534

    ヒロインのキャラを絶たせるために力を与える権力や運命を与えるとどうしても主人公と反目しちゃうんだよな、って自分で今書いて気づいたが毎回トリックスターを主人公にしちゃってるからこうなってるだけだわ

    22 20/08/31(月)01:59:45 No.723152553

    困ってるヒロインを助ける話

    23 20/08/31(月)02:00:05 No.723152620

    >ユーザーは戦闘力あるユニットが好きになる バトルものだと必然的に話にかかわることになるからね…

    24 20/08/31(月)02:00:58 No.723152775

    性癖を詰め込んでみてはいかがか 活躍させたくなること間違いなし

    25 20/08/31(月)02:01:10 No.723152812

    モンハンWのあれをヒロインと呼ぶやつが居たら俺はジンオウガになる

    26 20/08/31(月)02:01:25 No.723152862

    別にヒロイン一人でなくともいいじゃないか

    27 20/08/31(月)02:01:34 No.723152895

    そこにいるから描写しないといけなくなるんだ メインに絡まずプロローグとエピローグで仲良さげに電話越しでしゃべってるだけでいい 必要になってから登場すれば良いんだ

    28 20/08/31(月)02:01:43 No.723152927

    カッコいい主人公は展開を都合よくするなりして頑張れば書けるけど カッコいいヒロインが書けない…一生ついて行きますと崇拝の念さえ抱かせるような光輝くヒロインが書きたいのに…

    29 20/08/31(月)02:01:52 No.723152958

    主人公をクソ雑魚にしてヒロインに戦闘させろ

    30 20/08/31(月)02:01:57 No.723152969

    >ユーザーは戦闘力あるユニットが好きになる わからんでもないけど主人公が強くなりすぎて次点の戦闘キャラが四苦八苦する戦闘シーンばかりになるのは嫌い

    31 20/08/31(月)02:02:15 No.723153036

    >性癖を詰め込んでみてはいかがか >活躍させたくなること間違いなし 巨乳怪力ぐうたらロリババア! 本当だ活躍させたくなる!

    32 20/08/31(月)02:02:32 No.723153085

    >主人公をクソ雑魚にしてヒロインに戦闘させろ 主人公が情けないと言われる…

    33 20/08/31(月)02:02:35 No.723153092

    >カッコいいヒロインが書けない…一生ついて行きますと崇拝の念さえ抱かせるような光輝くヒロインが書きたいのに… 口癖が「俗物」

    34 20/08/31(月)02:02:43 No.723153116

    でもダンまちだとヘスティア様が人気だしヒロインは主人公に対して困難打破への貢献度とか精神的な支柱だとか魅力の部分も大きい気がする 戦闘力はそれらを一気に稼ぎやすいから強い やはりゴリウー…

    35 20/08/31(月)02:03:04 No.723153162

    >カッコいいヒロインが書けない…一生ついて行きますと崇拝の念さえ抱かせるような光輝くヒロインが書きたいのに… 芯の強さが大事だと思う

    36 20/08/31(月)02:03:06 No.723153170

    別にかわいいイベントなくても美人描写なくても果ては主人公のことを嫌っていても 障害を突破する描写の多い女性に票が集まる

    37 20/08/31(月)02:03:51 No.723153294

    わりとよくある現象な気がしてきた

    38 20/08/31(月)02:04:01 No.723153325

    >口癖が「俗物」 ハマーンみたいに惚れた理由は置いといてしつこく不器用にもせまってくるヒロインがいいのかな

    39 20/08/31(月)02:04:01 No.723153327

    絶対に必要なキャラをヒロインにすればいい そう主人公だ

    40 20/08/31(月)02:04:16 No.723153367

    >巨乳怪力ぐうたらロリババア! >本当だ活躍させたくなる! 活躍させすぎるとぐうたら属性がどんどん薄れるから加減が難しいやつ… メインヒロインには向かなくねぇか…? でもメインヒロインに据えたいよねそういうの…向き不向きじゃなくてさ…

    41 20/08/31(月)02:04:38 No.723153446

    俺は凹んでいるときに優しくされるだけで落ちる男だが? ノーブラなら尚良いんだが?

    42 20/08/31(月)02:05:06 No.723153534

    >絶対に必要なキャラをヒロインにすればいい >そう主人公だ TSいいよね…主人公あほみたいに魅力的にしてガッツリ描写してるだけでヒーローポイントとヒロインポイント両方稼げちまうんだ…

    43 20/08/31(月)02:05:09 No.723153541

    ヒロインが主人公の武器になるとかどうよ 斬新だろ!?

    44 20/08/31(月)02:06:06 No.723153720

    広範囲を移動するタイプの話だとヒロインが場面に映らない問題はどうしても起きるから割り切れ

    45 20/08/31(月)02:06:07 No.723153729

    >活躍させすぎるとぐうたら属性がどんどん薄れるから加減が難しいやつ… >メインヒロインには向かなくねぇか…? >でもメインヒロインに据えたいよねそういうの…向き不向きじゃなくてさ… いや主人公がマジメで甲斐甲斐しく働くとかならそのままでいけるんじゃない? あとは決着つけるとか大事な局面だけヒロインが活躍するとか・・・?

    46 20/08/31(月)02:06:08 No.723153732

    >ヒロインが主人公の武器になるとかどうよ >斬新だろ!? 変形して剣になったりするの?

    47 20/08/31(月)02:06:14 No.723153750

    >ヒロインが主人公の武器になるとかどうよ >斬新だろ!? でもこの女の子が武器になるってのは使えるぞ来たな…

    48 20/08/31(月)02:06:55 No.723153859

    ヒロインをラスボスにしろ

    49 20/08/31(月)02:07:02 No.723153881

    主人公やサブのキャラを活躍させるのは難しくないけど ヒロインになった途端なんか難しく感じるんだよな

    50 20/08/31(月)02:07:28 No.723153961

    物語は最低限必要なものを用意した上でそこに自分の好きなものを詰めるだけ詰め込んで最後に読者に要らないものを切り落としてつくる 取り敢えず書きたいものは全部書いてから切り落とせ

    51 20/08/31(月)02:07:36 No.723153986

    俺は何と言われようとメインの嫉妬を煽るためのサブヒロインを配置する

    52 20/08/31(月)02:07:46 No.723154014

    やれやれ系ヒロイン!

    53 20/08/31(月)02:07:54 No.723154034

    水をかけると巨乳怪力ぐうたらロリババアに変身する呪いを受けた男主人公…これだな

    54 20/08/31(月)02:07:58 No.723154041

    主人公を強いけど単純なバカに! ヒロインを頭脳担当に! とか二人で完成するようにしていけばいいんじゃないかな 上で挙げられてるヒロインを主人公にするは極端だけど半分くらいにしてさ

    55 20/08/31(月)02:08:19 No.723154084

    カプコンの格ゲーに出てくる女性キャラが参考になる

    56 20/08/31(月)02:08:21 No.723154090

    一巻のラストでヒロインが死んで武器になってそれで戦い抜くのか ガッツみたいな主人公になりそう

    57 20/08/31(月)02:08:25 No.723154101

    とりあえず書き上げてみなさい そうすればダメな所を洗い出しも出来る 何もないのに反省しても無駄

    58 20/08/31(月)02:08:45 No.723154159

    >ヒロインをラスボスにしろ 主人公を支えるべきヒロインがラスボスになっちまうのはサブヒロインに人気を奪われかねない事態だぜー!

    59 20/08/31(月)02:08:49 No.723154166

    >ヒロインをラスボスにしろ ヒロインがラスボス化するのか そもそものラスボスがヒロインなのか どっちもアリだけど難しい題材だと思う個人的には だってラスボスだぜ?ホイホイ動かせないじゃん…

    60 20/08/31(月)02:09:04 No.723154198

    ヒロインが武器になるか逆で主人公が武器になってヒロインしかつかえない

    61 20/08/31(月)02:09:31 No.723154269

    >いや主人公がマジメで甲斐甲斐しく働くとかならそのままでいけるんじゃない? >あとは決着つけるとか大事な局面だけヒロインが活躍するとか・・・? それはそれで普段屑のくせにおいしいとこだけ持ってく贔屓忖度キャラ!って気分になる 最近見ないけど00年代中盤くらいの主人公は女だけど自己投影用なのか何なのかお相手ポジの男がいた頃の深夜アニメのお相手男的な

    62 20/08/31(月)02:09:43 No.723154298

    >とりあえず書き上げてみなさい >そうすればダメな所を洗い出しも出来る >何もないのに反省しても無駄 言いたいことはわかる俺も客観的に見たらそれが正しいとおもうけど、でもヒロインが不要だって気づいた途端なんか路頭に迷うんだよな

    63 20/08/31(月)02:09:53 No.723154322

    戦う系ヒロインだと強すぎてもピーチ姫できないし弱すぎても邪魔になるジレンマ

    64 20/08/31(月)02:10:10 No.723154362

    >>ヒロインをラスボスにしろ >ヒロインがラスボス化するのか >そもそものラスボスがヒロインなのか >どっちもアリだけど難しい題材だと思う個人的には >だってラスボスだぜ?ホイホイ動かせないじゃん… ラスボスだからって動かせないってこともないと思う 第二主人公みたいに成長したり苦労するラスボスがいてもいいと思う

    65 20/08/31(月)02:10:34 No.723154434

    留守を守ってるタイプのヒロインなら出ばらせなくても良くなるんじゃないか

    66 20/08/31(月)02:10:57 No.723154490

    >言いたいことはわかる俺も客観的に見たらそれが正しいとおもうけど、でもヒロインが不要だって気づいた途端なんか路頭に迷うんだよな 「」…「」…!主人公だけじゃ突破できない困難を用意してヒロインをその鍵にするのです…

    67 20/08/31(月)02:11:07 No.723154513

    強いヒロインでも骨折したり呪われたら動けなくできるだろ

    68 20/08/31(月)02:11:09 No.723154520

    サザンアイズとかゼノブレ2みたいに一蓮托生なら活躍させざるおえなくなるぞ

    69 20/08/31(月)02:11:10 No.723154521

    >でもヒロインが不要だって気づいた途端なんか路頭に迷うんだよな なら引っ込めればいいよ 物語上それが自然ならそうすればいい

    70 20/08/31(月)02:11:43 No.723154611

    >「」…「」…!主人公だけじゃ突破できない困難を用意してヒロインをその鍵にするのです… 普通にそんな感じで仲間の一人として書けばいいんじゃないかなぁって俺も思う

    71 20/08/31(月)02:11:46 No.723154619

    >それはそれで普段屑のくせにおいしいとこだけ持ってく贔屓忖度キャラ!って気分になる >最近見ないけど00年代中盤くらいの主人公は女だけど自己投影用なのか何なのかお相手ポジの男がいた頃の深夜アニメのお相手男的な クズ前提なのかよ! というか肉体労働というか戦闘はあんまり美味しいところでもなくない?命がけだし

    72 20/08/31(月)02:11:48 No.723154624

    Icoをやれ

    73 20/08/31(月)02:11:54 No.723154645

    >俺は何と言われようとメインの嫉妬を煽るためのサブヒロインを配置する それいわゆるサブ厨の読者がつくようないい子なら切り捨てで主人公や作者、果てはメインまで叩かれるし いらねえ不人気なら不人気で早くそいつ切ってメインと進展させろよっていわれるやつじゃないか インスタント三角関係発生のメリットより巨大地雷なデメリットの方が大きくなるようなやつ

    74 20/08/31(月)02:11:59 No.723154655

    例えばだけどトリコの結婚相手とか出番めっちゃ少ないぞ

    75 20/08/31(月)02:12:16 No.723154714

    ロッキー2を見ろ

    76 20/08/31(月)02:12:25 No.723154743

    物語は意味を乗せるものだし 不要なものに意味を与えるのが物語を書くということでしょ

    77 20/08/31(月)02:12:43 No.723154783

    いっそ女主人公に据えて恋愛要素を省くという手もある

    78 20/08/31(月)02:13:12 No.723154849

    >留守を守ってるタイプのヒロインなら出ばらせなくても良くなるんじゃないか それはそれで日常でのヒロイン力が求められる うまく行くと正妻だわこれってなるけど他のヒロインのインパクトに負けるとどうしても影が薄くなる なんだかんだバトルで活躍するってわかりやすい功績をあげて株上げられるからいいんだよね…

    79 20/08/31(月)02:13:28 No.723154898

    いっそ物語上描写の必要が無いからいないだけで徹頭徹尾主人公を思ってくれるヒロインがいることになってる状態とか 明確にどんなとは言わないから読者の理想のヒロインを想像してくれみたいな

    80 20/08/31(月)02:13:52 No.723154957

    ヤマグチノボルは天才だよな レモンちゃんの下りもバカっぽいけど似たような事を書こうとしても男女両方浮ついてる感じが上手く出せない

    81 20/08/31(月)02:14:05 No.723154980

    >それはそれで日常でのヒロイン力が求められる >うまく行くと正妻だわこれってなるけど他のヒロインのインパクトに負けるとどうしても影が薄くなる 他のヒロインて…ならそいつをメインにしろよ

    82 20/08/31(月)02:14:11 No.723154994

    あえて自分の嗜好と真逆の女の子にしたら適当に動かせそう 武装錬金の斗貴子さんみたいな

    83 20/08/31(月)02:14:33 No.723155047

    >ヤマグチノボルは天才だよな >レモンちゃんの下りもバカっぽいけど似たような事を書こうとしても男女両方浮ついてる感じが上手く出せない あのセンスは真似できない 惜しい才能を亡くしたよ

    84 20/08/31(月)02:14:43 No.723155074

    >いっそ物語上描写の必要が無いからいないだけで徹頭徹尾主人公を思ってくれるヒロインがいることになってる状態とか >明確にどんなとは言わないから読者の理想のヒロインを想像してくれみたいな コロンボでいうウチのカミさんポジションみたいな?

    85 20/08/31(月)02:15:08 No.723155137

    レモンちゃんで爆笑したけどルイズならレモンの香りしてもなんの不思議もないと納得できる

    86 20/08/31(月)02:15:13 No.723155154

    >>それはそれで普段屑のくせにおいしいとこだけ持ってく贔屓忖度キャラ!って気分になる >>最近見ないけど00年代中盤くらいの主人公は女だけど自己投影用なのか何なのかお相手ポジの男がいた頃の深夜アニメのお相手男的な >クズ前提なのかよ! >というか肉体労働というか戦闘はあんまり美味しいところでもなくない?命がけだし いや、引用元の「」がぐうたらとか言ってたから普段どうでもいいことまで主人公にやらせたり 気に掛けてくれる他キャラにぐうたらしすぎるなって言われてもケッ、チッってタイプなのかなって

    87 20/08/31(月)02:15:40 No.723155211

    必殺仕事人だってヒロインはED直前でお金せびってくるだけだぞ

    88 20/08/31(月)02:15:48 No.723155232

    サイトがレモンちゃんだよって言いだして普通はヒロインがなんじゃこりゃって反応するんだけどルイズは私本当にレモンちゃん?ってのってくるからな、あれ最高だよな

    89 20/08/31(月)02:16:38 No.723155332

    ヒロインという固定概念を外して主人公とタメ張れるキャラにすればいい

    90 20/08/31(月)02:16:56 No.723155373

    >コロンボでいうウチのカミさんポジションみたいな? クインーズブレイドのお姉ちゃんの旦那様とか実在してない疑惑があったが存在してよかった

    91 20/08/31(月)02:17:46 No.723155495

    少年漫画とかライバルキャラが実質ヒロイン化してるの多いしヒロインをライバルにするのはどうだろう

    92 20/08/31(月)02:17:48 No.723155499

    >ヒロインという固定概念を外して主人公とタメ張れるキャラにすればいい ライバルポジションだな

    93 20/08/31(月)02:18:22 No.723155575

    上で言われてるけど必要性を用意するしかない ヒロインが5m以内にいないと魔法が使えないとか(トイレどうしよう)

    94 20/08/31(月)02:19:17 No.723155718

    ヒロインが主人公の師匠みたいの好き

    95 20/08/31(月)02:19:28 No.723155746

    ヒロイン候補でトーナメント組んで決勝まで行って主人公と戦うやつが真のヒロインだ 誰が勝つかは未来の俺が決める

    96 20/08/31(月)02:20:03 No.723155844

    ヒロインをレモンちゃんにしよう!

    97 20/08/31(月)02:20:05 No.723155848

    闇落ちさせれば戦わないといけないからいる必要性ができるしエロ的な需要も満たせるぞ!

    98 20/08/31(月)02:20:41 No.723155921

    >>ヒロインをラスボスにしろ >主人公を支えるべきヒロインがラスボスになっちまうのはサブヒロインに人気を奪われかねない事態だぜー! 今チェンソーマンでそれやってるけどサブヒロイン殺せば解決するのかと目から鱗だった

    99 20/08/31(月)02:20:43 No.723155928

    >ヒロイン候補でトーナメント組んで決勝まで行って主人公と戦うやつが真のヒロインだ >誰が勝つかは未来の俺が決める 最後になって1回戦負けのあのキャラよかったな…とか思い直しちゃうやつ

    100 20/08/31(月)02:20:53 No.723155958

    ジト目でぐうたらしながら主人公に戦わせてピンチになったら助けてくれるけど普段は頑張ったらパンツ見せてあげますよーとかここのボス倒したら生えっちですよーみたいな事言って性的に応援しつつ弱いのに自分のために必死になってる主人公の事めっちゃ愛おしいって恋い焦がれてついついえっちなサービスを過激にしていっちゃうし好感度上がってくると自分が助けてあげたいけどもっと甘えたいっていう強すぎるが故に得られない喜びをもっともっと甘受したくなって色目使って自分に必死になる主人公にまたメロメロになるとかそういうのでも私はいいと思う

    101 20/08/31(月)02:21:01 No.723155978

    ヤマグチノボルみたいに「俺のハーマイオニーを作ってやる」ってノリで「俺の〇〇」を作った方がいいのかな

    102 20/08/31(月)02:21:43 No.723156086

    別にヒロインの影が薄くなって行っても登場しなくなっても良いだろ 何かノルマとか必須条件でもあるのか

    103 20/08/31(月)02:21:48 No.723156103

    ハーマイオニー・レモンちゃん…

    104 20/08/31(月)02:22:02 No.723156126

    >ヤマグチノボルみたいに「俺のハーマイオニーを作ってやる」ってノリで「俺の〇〇」を作った方がいいのかな 元がほとんどわかんないくらいに改造できればそれでいいんじゃないかな キャラにモチーフがあるなんてよくある話だし

    105 20/08/31(月)02:22:21 No.723156171

    >上で言われてるけど必要性を用意するしかない 書きたい事に対して不可分な要素を持たせれば勝手に物語に登場してくれる…はず 戦闘ヒロインは戦闘能力じゃなくて物語への介入力があるから強いんだというか

    106 20/08/31(月)02:22:40 No.723156224

    >ヒロイン候補でトーナメント組んで決勝まで行って主人公と戦うやつが真のヒロインだ >誰が勝つかは未来の俺が決める ヒロインじゃないけど代々の王妃を種族だか地元別のトーナメントで決めてる漫画あった気がする 必然的に戦闘と陰謀が強い集団の女が勝ち残って陰険嫌味の巣窟になってうーn…

    107 20/08/31(月)02:22:41 No.723156229

    猿時空とか言われたくないし…

    108 20/08/31(月)02:23:20 No.723156308

    そもそも恋愛要素要らなくないか?

    109 20/08/31(月)02:23:21 No.723156310

    >別にヒロインの影が薄くなって行っても登場しなくなっても良いだろ >何かノルマとか必須条件でもあるのか 単にヒロインとか抜きにしても初期からいるキャラが空気化するのは寂しいよ

    110 20/08/31(月)02:23:30 No.723156337

    ゼロ魔は一見ハリポタだが実際は三銃士って構造 ヒロイン以外も魅力的なキャラが居る

    111 20/08/31(月)02:23:46 No.723156381

    >別にヒロインの影が薄くなって行っても登場しなくなっても良いだろ >何かノルマとか必須条件でもあるのか ぶっちゃけると俺には人を引き付ける文章力もなければ人をいうならせる発想力もない だから可愛い女の子で釣るしかない

    112 20/08/31(月)02:24:38 No.723156482

    >単にヒロインとか抜きにしても初期からいるキャラが空気化するのは寂しいよ なら空気化しないように設定作ってやれば良いだろ むしろそんな考えなのになんで「いらないんじゃないかこいつ」ってなるんだ

    113 20/08/31(月)02:25:02 No.723156547

    ハーマイオニーたんとちゅっちゅしたいようでそれ狙ってるから当然とはいえ本家よりちゅっちゅしたいキャラを生み出せるのはすごいと思う

    114 20/08/31(月)02:25:02 No.723156549

    >ゼロ魔は一見ハリポタだが実際は三銃士って構造 >ヒロイン以外も魅力的なキャラが居る でもオンディーヌ騎士団の連中ってキャラ立ってたのってギーシュとマリコルヌくらいだしギーシュにいたっては最初からキャラは立ってた

    115 20/08/31(月)02:25:16 No.723156584

    いっそ話ごとに使い捨てるヒロインにすればいい 寅さんみたいに

    116 20/08/31(月)02:25:47 No.723156654

    >ぶっちゃけると俺には人を引き付ける文章力もなければ人をいうならせる発想力もない >だから可愛い女の子で釣るしかない あぁそう 適当に似たような作風の作品からパクればいいんじゃね

    117 20/08/31(月)02:25:50 No.723156660

    >ハーマイオニーたんとちゅっちゅしたいようでそれ狙ってるから当然とはいえ本家よりちゅっちゅしたいキャラを生み出せるのはすごいと思う 原作のハーマイオニーはちゅっちゅしたいキャラではないからな 作者がそういう願望向けてたキャラはハリーだし

    118 20/08/31(月)02:25:56 No.723156674

    >だから可愛い女の子で釣るしかない その理論ならかわいい女の子を主人公に据えるのが一番じゃねえかな 例は最悪だが野猿とかその類だろ

    119 20/08/31(月)02:27:50 No.723156945

    他作品の自分が魅力的だと思う男キャラをコピーしてTSさせてヒロインにしよう たとえば花京院とか

    120 20/08/31(月)02:28:56 No.723157099

    >ぶっちゃけると俺には人を引き付ける文章力もなければ人をいうならせる発想力もない >だから可愛い女の子で釣るしかない かわいい女の子を一人だけヒロインに据えれば影が薄くなることは絶対に無いぞ キャラ設定も1人だけでいい

    121 20/08/31(月)02:29:12 No.723157149

    俺は最高のヒロインや最後まで空気にならない初期キャラを作ったつもりだったのに読者の感想ではクソビッチとか初期からいるっていうだけでいつまでも出しゃばる愚図とか言われるっていうならともかく 世に出してもいない時点からそう感じてしまうっていうのは自分という評価者0号すら納得させられる文章を書けてないわけで 言っては失礼だしおつらいけど根本的にキャラ造りや構成力が低いんだと思う 「」に聞いてるより作品人気とメイン人気や初期キャラの定着具合が比例してる人気作品読んだり 漫画やラノベ以外にもいろんな創作を分析してみたほうがいいのではなかろうか

    122 20/08/31(月)02:29:13 No.723157151

    >他作品の自分が魅力的だと思う男キャラをコピーしてTSさせてヒロインにしよう >たとえば花京院とか コブラとか好きなんだけどTSさせても好きかはわからんな・・・

    123 20/08/31(月)02:29:18 No.723157159

    出来ない言い訳を延々聞かされてる気分になる 上でも言ってるけど先ずは完成させてみろ ヒロインが影薄くなるパターンと役目持たせて活躍するパターンの2つとか 未完の評価なんて0だからな

    124 20/08/31(月)02:30:07 No.723157283

    >他作品の自分が魅力的だと思う男キャラをコピーしてTSさせてヒロインにしよう >たとえば花京院とか CLAMP帰れや

    125 20/08/31(月)02:30:21 No.723157317

    ヒロインは出ずっぱりになるからぐうたらだと不味くないか?

    126 20/08/31(月)02:30:45 No.723157372

    ヒロインが上手く扱えないならヒロイン抜きで最初から書き直せばいよ

    127 20/08/31(月)02:31:42 No.723157490

    逆にヒロインを主人公にしてヒロイン視点で物語進めればいいんじゃね

    128 20/08/31(月)02:31:43 No.723157494

    ヒロインとか気にせず書いて一番主人公と絡んだ奴を必要なら性転換してヒロインにすればいい

    129 20/08/31(月)02:31:47 No.723157506

    >ヒロインは出ずっぱりになるからぐうたらだと不味くないか? そこは事件に巻き込まれたり動かざるをえない状況にすればよさそう 休みてー!って言いながら働かされるみたいな設定にするとか

    130 20/08/31(月)02:32:30 No.723157604

    >いっそ話ごとに使い捨てるヒロインにすればいい >寅さんみたいに 毎回変えりゃいいんだよね 考えるのが問題になるけど読者が気に入らなくても付き合わなくてすむ

    131 20/08/31(月)02:32:37 No.723157617

    >ヒロインが上手く扱えないならヒロイン抜きで最初から書き直せばいよ やっぱりそれか

    132 20/08/31(月)02:32:46 No.723157633

    昼行燈系は今でも人気なんだろうか…

    133 20/08/31(月)02:33:30 No.723157723

    >>ハーマイオニーたんとちゅっちゅしたいようでそれ狙ってるから当然とはいえ本家よりちゅっちゅしたいキャラを生み出せるのはすごいと思う >原作のハーマイオニーはちゅっちゅしたいキャラではないからな 日本語訳がよくわからない偶然この仕事ふられたおばさんで口調がわざとなのか婆口調なのがな… それ抜きでも秘密の部屋かアズカバンで変身薬使って戻るついでに出っ歯直したりガリ勉ブス設定だし ハーマイオニーたんとちゅっちゅしたいよぅはだいたいエマ・ワトソンが美少女すぎたおかげ

    134 20/08/31(月)02:35:21 No.723157983

    >日本語訳がよくわからない偶然この仕事ふられたおばさんで口調がわざとなのか婆口調なのがな… >それ抜きでも秘密の部屋かアズカバンで変身薬使って戻るついでに出っ歯直したりガリ勉ブス設定だし >ハーマイオニーたんとちゅっちゅしたいよぅはだいたいエマ・ワトソンが美少女すぎたおかげ 翻訳関係なく原作者の自己投影キャラがハーマイオニーだからだよ だからさえない見た目の女の子だし、ハリーとハーマイオニーが最後くっ付かなかったのは ハリーのキャラが人間離れしすぎてしまったのでこいつと結婚したくないと思ったからとか

    135 20/08/31(月)02:35:54 No.723158063

    書いててヒロインが上手く扱えなかったと感じるって事はヒロイン以外に書くことがいっぱいあったって事だしいいんじゃない?

    136 20/08/31(月)02:36:09 No.723158098

    って言うかヒロインのキャラが薄いくてそいつ単体じゃ話回せないのが1番の問題だろうから めちゃくちゃ強烈な個性つけるか今いるキャラで一番個性のあるキャラを美少女にしてヒロインにするのが手っ取り早いわ

    137 20/08/31(月)02:37:11 No.723158212

    >ハリーとハーマイオニーが最後くっ付かなかったのは >ハリーのキャラが人間離れしすぎてしまったのでこいつと結婚したくないと思ったからとか 能力はともかく人間性はあんな生まれ育ちのわりにはまともなのに… それに相手がロンでいいのか…

    138 20/08/31(月)02:37:23 No.723158252

    章ごとに別のヒロインと交流させよう ボンドガール戦法だ

    139 20/08/31(月)02:38:20 No.723158371

    ローリングはロンとハーマイオニーくっつけたの失敗だったわ…って言ってなかった?

    140 20/08/31(月)02:38:59 No.723158443

    文章力が無いからヒロインで釣るしかないって言ってる奴がヒロインの扱い上手く行かないって それ単に文才からっきしというだけの話じゃないの

    141 20/08/31(月)02:39:50 No.723158554

    >ローリングはロンとハーマイオニーくっつけたの失敗だったわ…って言ってなかった? 終わった後はハリポタに愛着がなくなっていってる感じだし客観的に見れるようになったんじゃないかな

    142 20/08/31(月)02:40:03 No.723158581

    別に文章上手いやつしか書いちゃダメってこともないだろ

    143 20/08/31(月)02:40:15 No.723158608

    >それ単に文才からっきしというだけの話じゃないの そうだよ

    144 20/08/31(月)02:41:01 No.723158704

    面白いものを生み出すには面白い事を向き合い続けるしかないんだ その見つけだした答えを物語という形で翻訳するんだ

    145 20/08/31(月)02:41:35 No.723158767

    しかしヒロインの可愛さっていうかキャラとしての良さみたいのってそのままストーリーとかに直結してくると思うけど良い話かけないからキャラだけは!ってできるもんなのかな

    146 20/08/31(月)02:41:36 No.723158769

    >だから可愛い女の子で釣るしかない ヒロインが可愛いて重要だと思うんだけどね 行動や性格もふくめてね

    147 20/08/31(月)02:41:38 No.723158773

    >昼行燈系は今でも人気なんだろうか… 今でもというか定番でしょ 普通の小説の坂の上の雲とかだってそうじゃない

    148 20/08/31(月)02:42:14 No.723158834

    >>昼行燈系は今でも人気なんだろうか… >今でもというか定番でしょ >普通の小説の坂の上の雲とかだってそうじゃない 時代劇でも鉄板だしな

    149 20/08/31(月)02:42:47 No.723158898

    キャラのかわいさだけで売るのってきららみたいな…?

    150 20/08/31(月)02:44:08 No.723159088

    >しかしヒロインの可愛さっていうかキャラとしての良さみたいのってそのままストーリーとかに直結してくると思うけど良い話かけないからキャラだけは!ってできるもんなのかな ジャンプあたりで長期になるラブコメって大概そうじゃない? 今だとキムチだ誠実だ1/5だ言われるニセコイや勉強にも良キャラだまともな主人公だ言われてた頃があったし 畳んだり中盤の山迎えるまでのラブコメはキャラさえよければいける

    151 20/08/31(月)02:44:29 No.723159128

    ビリビリとか能動的だから上条ちゃんより扱いやすいよね

    152 20/08/31(月)02:44:59 No.723159196

    >しかしヒロインの可愛さっていうかキャラとしての良さみたいのってそのままストーリーとかに直結してくると思うけど良い話かけないからキャラだけは!ってできるもんなのかな ラブコメや日常モノだって「物語」はあるわけだからな

    153 20/08/31(月)02:46:00 No.723159308

    逆に主人公いらなくね?このヒロインちゃんが主人公の方がよくない?ってなりがちで困る

    154 20/08/31(月)02:46:17 No.723159353

    文章力が無いとか言ってる段階なら尚更完成させる方を優先した方が良い ヒロインうんぬんより物語を畳めるかどうかの方が大事 読んでる方もキャラ可愛いで釣れるのは最初位で以降は動きを気にするものだから

    155 20/08/31(月)02:46:49 No.723159409

    >逆に主人公いらなくね?このヒロインちゃんが主人公の方がよくない?ってなりがちで困る あるなー

    156 20/08/31(月)02:47:37 No.723159511

    主人公が心の支えにしてる描写をある程度積み重ねてから敵にヒロインを誘拐させるとか死んだように見せるとかしよう

    157 20/08/31(月)02:48:53 No.723159665

    創作に沢山触れる 短編を山ほど書く 未完は経験値にならない

    158 20/08/31(月)02:49:07 No.723159698

    >主人公が心の支えにしてる描写をある程度積み重ねてから敵にヒロインを誘拐させるとか死んだように見せるとかしよう それ読者に嫌われるやつじゃん

    159 20/08/31(月)02:52:38 No.723160095

    ボーイとガールがミーツしてなんやかんやで世界救ってハッピーエンドにすればいいんですよ

    160 20/08/31(月)02:54:25 No.723160296

    開き直ってヒロイン主人公の話作ってみるとか? そしてヒロインが困難に挑みどうにもできなくなったとき主人公が現れておいしい所持っていくとか

    161 20/08/31(月)02:54:43 No.723160334

    いてもおもんないならヒロインいなくてもいいよ

    162 20/08/31(月)02:56:38 No.723160547

    主人公がヒロインをとにかく好きにしておくと話が転がしやすいしこの主人公が好きになるとはどのようなヒロインか?ってことで造形が作りやすいって今考えた 主人公のキャラがしっかりしてないと地獄だと思う

    163 20/08/31(月)02:59:53 No.723160889

    そもそもラブコメメインなのかストーリーメインなのかでまったく変わってくる 前者なら主人公視点でヒロインが何を考えているか分からない(実際は惚れてても)存在にしたほうが興味が湧く 後者ならストーリーの進行を阻む障害によってヒロインの希望とか夢が阻害されててそれを主人公が払いのける展開にした方がウケるから自然と主人公はヒロインの理解者になる