虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/30(日)23:22:15 当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/30(日)23:22:15 No.723106801

当時のことあんまり知らないんだけど ミュウって公式の発表で発覚したの?

1 20/08/30(日)23:23:44 No.723107360

存在はストーリーの中で出てくるじゃん

2 20/08/30(日)23:24:03 No.723107474

名前とそういう存在がいるという情報はゲーム内でもある あとはセレクトバグ使ってコイキングがミュウになったり…

3 20/08/30(日)23:24:06 No.723107499

けつばん

4 20/08/30(日)23:24:58 No.723107802

ひでん要員

5 20/08/30(日)23:25:33 No.723108037

当時小学だったけど公式で配布するよりも先に セレクトBBのバグ技で手に入れる方法が蔓延してた気がする

6 20/08/30(日)23:25:52 No.723108152

初代のドットはエイリアン感すごいな

7 20/08/30(日)23:26:58 No.723108529

セレクトバグはあっという間に広まってたけど どこから広まったのかは実はよく知らない

8 20/08/30(日)23:26:58 No.723108536

ポケモンピンボールで初めて鳴き声聞いたけどメチャクチャ不気味でトラウマだった

9 20/08/30(日)23:27:47 No.723108836

実際どんな感じでもらうのゲームボーイもってるおっさんからケーブルでもらうかんじ?

10 20/08/30(日)23:27:51 No.723108861

初代はだいたい不気味ではある

11 20/08/30(日)23:28:18 No.723109022

コロコロで応募したらもらえなかったっけ

12 20/08/30(日)23:28:30 No.723109100

>ポケモンピンボールで初めて鳴き声聞いたけどメチャクチャ不気味でトラウマだった パラセクトみたいなやつじゃなかったっけ

13 20/08/30(日)23:28:34 No.723109121

>実際どんな感じでもらうのゲームボーイもってるおっさんからケーブルでもらうかんじ? カセットを物理的に送る

14 20/08/30(日)23:29:10 No.723109314

初めてこのドットを見た感想は頭デカイな…だった

15 20/08/30(日)23:29:13 No.723109331

バグで作ったミュウを金銀に連れていったらコイキングに戻った

16 20/08/30(日)23:30:17 No.723109699

>>ポケモンピンボールで初めて鳴き声聞いたけどメチャクチャ不気味でトラウマだった >パラセクトみたいなやつじゃなかったっけ 言われてみればそうだけど他の150匹は聞き慣れてたからかな…

17 20/08/30(日)23:30:47 No.723109877

意外にも隠しポケモンって後にも先にもこいつだかなのか

18 20/08/30(日)23:30:51 No.723109900

>実際どんな感じでもらうのゲームボーイもってるおっさんからケーブルでもらうかんじ? イベント会場で貰うかコロコロの配布企画でロム送って貰う2パターンだと思う

19 20/08/30(日)23:31:44 No.723110219

リザードンとサイホーンの鳴き声が1番紛らわしい

20 20/08/30(日)23:32:10 No.723110399

>あとはセレクトバグ使ってコイキングがミュウになったり… これってやっぱネットで広まったのかな 発売当時に買ってた小1だったけど遠い親戚の子も同じ技知っててマジか…って驚いた

21 20/08/30(日)23:32:12 No.723110410

>意外にも隠しポケモンって後にも先にもこいつだかなのか セレビィは?

22 20/08/30(日)23:32:26 No.723110491

>リザードンとサイホーンの鳴き声が1番紛らわしい オムナイトとワンリキーほどじゃない

23 20/08/30(日)23:33:15 No.723110770

セレビィの出し方知ってるって言ってたよっちゃん… とうとう最後まで教えてくれなかったな 銀の葉っぱと金の葉っぱ用意したのに

24 20/08/30(日)23:33:47 No.723110931

>意外にも隠しポケモンって後にも先にもこいつだかなのか これ以降各世代で1体は入るようになってる 完全にお遊びのつもりで入れたのは初代のミュウだけ

25 20/08/30(日)23:34:13 No.723111096

>セレビィの出し方知ってるって言ってたよっちゃん… >とうとう最後まで教えてくれなかったな >銀の葉っぱと金の葉っぱ用意したのに 正解はGSボールだったね…

26 20/08/30(日)23:34:25 No.723111172

>セレビィの出し方知ってるって言ってたよっちゃん… まずふくろだたきを覚えたニューラを用意します

27 20/08/30(日)23:35:19 No.723111468

なんかミュウ入れられそうな容量空いたし入れちゃおうぜ! もうデバッグ終わってるから1ビットもデータ弄るなって言われてるけど!

28 20/08/30(日)23:35:58 No.723111699

書き込みをした人によって削除されました

29 20/08/30(日)23:35:59 No.723111712

ポケモン図鑑のおもちゃで150匹分のを聞き分けられたらミュウのデータがアンロックされるってのを持ってたけど子供心にこれ運ゲーだろ…って感じた記憶が

30 20/08/30(日)23:36:15 No.723111799

>意外にも隠しポケモンって後にも先にもこいつだかなのか AZフラエッテは事実上そうかな・・・

31 20/08/30(日)23:37:26 No.723112176

初代はバグがもう一大コンテンツみたいな感じになってた

32 20/08/30(日)23:37:28 No.723112184

>なんかミュウ入れられそうな容量空いたし入れちゃおうぜ! >もうデバッグ終わってるから1ビットもデータ弄るなって言われてるけど! 弄ったとこからどこに不具合に繋がるかも分からんのに豪胆過ぎない? 結果オーライではあるけど

33 20/08/30(日)23:37:44 No.723112265

ワザップジョルノみたいに幻ポケの嘘出し方は伝統に近い

34 20/08/30(日)23:38:08 No.723112416

ロケットが打ち上がった回数がなんとか

35 20/08/30(日)23:38:12 No.723112435

>初代はバグがもう一大コンテンツみたいな感じになってた 間違いなく国民的ゲームになるために一役以上は買ってると思う

36 20/08/30(日)23:39:02 No.723112717

>AZフラエッテは事実上そうかな・・・ 映画に出せるほど売りがあるでもなくストーリーに関わるから他のシリーズに出せるわけでもないやつって扱いに困るよなぁ

37 20/08/30(日)23:39:16 No.723112806

初回盤とそれ以外でできるバグできないバグあったよね

38 20/08/30(日)23:39:18 No.723112820

アジア村 みんな知ってるね

39 20/08/30(日)23:39:38 No.723112940

書き込みをした人によって削除されました

40 20/08/30(日)23:40:13 No.723113160

バグ解析が進んでGBAも任意のポケモン入手できるようになったんだよな

41 20/08/30(日)23:40:19 No.723113194

ポケモンと同じフォーマットだけど通常のポケモンじゃないエネミーのデータとか見るの好き

42 20/08/30(日)23:40:34 No.723113280

でんげんをきらないでくだ

43 20/08/30(日)23:40:39 No.723113314

>これってやっぱネットで広まったのかな 96年のネットなんて小学生使えなくない?

44 20/08/30(日)23:41:04 No.723113447

>バグ解析が進んでGBAも任意のポケモン入手できるようになったんだよな エメラルドでのザロクの実の仕様変更が悪いよ

45 20/08/30(日)23:41:19 No.723113526

>ポケモンと同じフォーマットだけど通常のポケモンじゃないエネミーのデータとか見るの好き ポケウッドのやつとか? UBはそんな感じで出しつつ捕獲したらポケモン側のフォーマットに組み込まれるのがほどよく異質感残してたね

46 20/08/30(日)23:41:21 No.723113537

セレクトボタンが悪魔すぎた

47 20/08/30(日)23:41:34 No.723113609

当時大人のガチ勢とかいたらもっと安全にミュウ出す方法とか編み出してたんだろうか

48 20/08/30(日)23:41:40 No.723113651

>これってやっぱネットで広まったのかな 若いなぁ

49 20/08/30(日)23:41:57 No.723113715

裏技でレベル100にしてカモネギと交換!

50 20/08/30(日)23:42:08 No.723113775

セレクトを13回押して…とかいう暗号みたいな手順が間違わずに全国に広まったの凄い

51 20/08/30(日)23:42:14 No.723113801

>もうデバッグ終わってるから1ビットもデータ弄るなって言われてるけど! こんなセレクト押したらバグるようなのでデバッグ終わらせたの…?

52 20/08/30(日)23:42:19 No.723113827

なんかの雑誌か攻略本かに載ってたような気がする

53 20/08/30(日)23:42:50 No.723114001

>こんなセレクト押したらバグるようなのでデバッグ終わらせたの…? 気づかなかったんだから仕方ねーじゃん!

54 20/08/30(日)23:42:51 No.723114003

方向性は違うけどダイパもバグで幻のポケモンゲット出来るね

55 20/08/30(日)23:42:53 No.723114013

大技林とかに載ってたのかな

56 20/08/30(日)23:43:01 No.723114052

小学生当時ポケモンやってたけどどういう条件でどんなバグが起こるかノートにびっしり書き込んでいたよ 完全なミュウを出す方法研究したりもしていた

57 20/08/30(日)23:43:04 No.723114065

初代ポケモン当時なんてネットは今ほど発達してなかったんや 携帯電話なんてまだ一般に普及してなかったんや 本当にどうやって広まったんだ

58 20/08/30(日)23:43:11 No.723114104

>セレクトを13回押して…とかいう暗号みたいな手順が間違わずに全国に広まったの凄い ゲーム自体にケーブル介した交換と対戦が組み込まれてたからそのコミュニケーションに相乗りする形で情報広がったんだろうなって

59 20/08/30(日)23:43:20 No.723114161

>気づかなかったんだから仕方ねーじゃん! なんなんだよデバッグって…

60 20/08/30(日)23:43:27 No.723114193

su4164620.jpg 怒られたらしい

61 20/08/30(日)23:43:34 No.723114233

セレクトBBバグって分かってて放置してたんです? あとレベル100バグとか

62 20/08/30(日)23:44:09 No.723114409

当時バグでミュウ出そうとしたけど 姿だけミュウでステータスがコイキングのままで違クソ!ってなってた

63 20/08/30(日)23:44:11 No.723114421

配布イベントがあったり結果的には楽しいお祭だったよ

64 20/08/30(日)23:44:18 No.723114463

俺が覚えてる限りセレクトバグはネットで広まった ただ発売時の96年ではなく2年後の98年当たりだ

65 20/08/30(日)23:44:37 No.723114548

テレビ番組のマリオスタジアムかなんかで サファリでケンタロスたくさん捕まえて一番ステータスいい奴使ってたおじさんが出てたな…

66 20/08/30(日)23:44:52 No.723114627

道具欄や技欄等でセレクトボタンを押すと何番目の項目を選択したかの情報が保存される この後Bボタンを押すと本来ならその情報をリセットすべきところが保存されっぱなしになる これを利用することで本来カーソルを持っていくことのできない(弄ることのできない)データ領域にアクセスすることが可能になってしまった

67 20/08/30(日)23:45:17 No.723114767

当時小学5年くらいだったけど友達のN君がパソコン通信で入手したバグ技表を一枚50円で売りさばいてたよ

68 20/08/30(日)23:45:20 No.723114788

>>なんかミュウ入れられそうな容量空いたし入れちゃおうぜ! >>もうデバッグ終わってるから1ビットもデータ弄るなって言われてるけど! >弄ったとこからどこに不具合に繋がるかも分からんのに豪胆過ぎない? >結果オーライではあるけど バレたとき多分すごく怒られただろうなあ... 人気ゲームになったから首の皮繋がったんだろうけど

69 20/08/30(日)23:45:35 No.723114865

なぞのばしょ知ったときはデバッグってここまでやらなきゃいけないとわかってびっくりしたわ オブジェクト全種に対してなみのりかいりきいわくだきするのが必須ってことでしょ

70 20/08/30(日)23:45:51 No.723114953

>俺が覚えてる限りセレクトバグはネットで広まった >ただ発売時の96年ではなく2年後の98年当たりだ そもそも発売直後に売れたソフトでなくしばらく経ってから火が付いたソフトだしね初代

71 20/08/30(日)23:46:07 No.723115027

>当時小学5年くらいだったけど友達のN君がパソコン通信で入手したバグ技表を一枚50円で売りさばいてたよ 俺は駄菓子の100円分で売ってたわ

72 20/08/30(日)23:46:34 No.723115166

>当時小学5年くらいだったけど友達のN君がパソコン通信で入手したバグ技表を一枚50円で売りさばいてたよ 大学生になったら試験前にノートのコピー教室で売ってそうなタイプだな

73 20/08/30(日)23:46:42 No.723115200

>なぞのばしょ知ったときはデバッグってここまでやらなきゃいけないとわかってびっくりしたわ つい最近また更に省略されたのが見つかったぞ

74 20/08/30(日)23:47:38 No.723115469

けつばんもいるからギリ2匹分ぐらいの情報の余裕はあったはず

75 20/08/30(日)23:47:42 No.723115482

>これを利用することで本来カーソルを持っていくことのできない(弄ることのできない)データ領域にアクセスすることが可能になってしまった 全然違う画面で同じ変数を利用してるしメモリ不足も原因の1つだったのかね

76 20/08/30(日)23:47:50 No.723115526

>なぞのばしょ知ったときはデバッグってここまでやらなきゃいけないとわかってびっくりしたわ >オブジェクト全種に対してなみのりかいりきいわくだきするのが必須ってことでしょ ゲームしてお金貰えるなんて羨ましいって思ってたけど実際は修行かなにかの領域

77 20/08/30(日)23:48:16 No.723115664

兄ちゃんがレベルMAXのフーディンとパルシェンを融合して最強のポケモン作ろうとして前後間違えて パルシェンの素早さ、フーディンの防御力を併せ持つポケモン作ってた

78 20/08/30(日)23:48:18 No.723115673

イベント配布の本物のミュウとバグ技で出した偽物のミュウがいて 両者は微妙に仕様がことなるらしいんだけど 当時友だちの友だちあたりがイベントで貰ってきたという本物のミュウの増殖の増殖という もはや本物とは…ってなるミュウをもっていた記憶

79 20/08/30(日)23:48:21 No.723115689

ミュウ入れるのを画策したのもセレクトバグうっかり生みだしちゃったのも森本さんなのがひどい

80 20/08/30(日)23:48:24 No.723115704

>テレビ番組のマリオスタジアムかなんかで >サファリでケンタロスたくさん捕まえて一番ステータスいい奴使ってたおじさんが出てたな… 渡部明が若干引いてたやつ?

81 20/08/30(日)23:48:30 No.723115738

なんだかんだ解析でバレるようになってブロックルーチン実装されてからは伝説の色違いとか幻の色違いが単なるカラーパレット別に変えるんじゃなくてあえて地味な色にするとか増えた気がする

82 20/08/30(日)23:48:57 No.723115888

ケンタロス乱獲とぎゅうた厳選ってどっちのがいいんだろうな…

83 20/08/30(日)23:49:02 No.723115915

セレクトバグって明確に犯人分かってるんだ…

84 20/08/30(日)23:49:32 No.723116089

リザードンとサイホーンはバイナリ上でも鳴き声が完全一致してるらしいな

85 20/08/30(日)23:49:38 No.723116122

>>テレビ番組のマリオスタジアムかなんかで >>サファリでケンタロスたくさん捕まえて一番ステータスいい奴使ってたおじさんが出てたな… >渡部明が若干引いてたやつ? 渡辺徹だよゥ

86 20/08/30(日)23:49:50 No.723116172

タマムシデパートで釣る方法は当時のネットで見た

87 20/08/30(日)23:49:51 No.723116178

大技林に載る頃にはもうみんな知ってたから何らかの方法で伝わったんだろうけどだいたいは情報通な友達

88 20/08/30(日)23:50:02 No.723116233

まあセレクト以外にもバグは多いんだが…

89 20/08/30(日)23:50:05 No.723116253

>イベント配布の本物のミュウとバグ技で出した偽物のミュウがいて >両者は微妙に仕様がことなるらしいんだけど >当時友だちの友だちあたりがイベントで貰ってきたという本物のミュウの増殖の増殖という その友達はよく一発勝負で増やそうと思ったな…

90 20/08/30(日)23:50:11 No.723116282

友達が知り合いの兄ちゃんから分裂バグしたのが学校で広まっていった

91 20/08/30(日)23:50:17 No.723116329

俺はプテラとラフレシアの鳴き声の違いがわからないマン

92 20/08/30(日)23:50:29 No.723116391

RTA見ると人類はゲームを壊そうと思えば割と出来ることが分かる

93 20/08/30(日)23:51:02 No.723116570

ミュウは育て屋使うのと釣りで出すパターンあった気がする

94 20/08/30(日)23:51:04 No.723116584

今ほど普及してなかったとはいえクラスに1人くらいはネット使える環境の子もいたなぁ 金持ちというよりはお父さんがPCとかしっかり使える人なんだなって感じの家の子で

95 20/08/30(日)23:51:12 No.723116627

ニョロモとメタモンも完全に同じなんだっけ?

96 20/08/30(日)23:51:15 No.723116643

>RTA見ると人類はゲームを壊そうと思えば割と出来ることが分かる 未だに壊され続けるFFⅥいいよね…

97 20/08/30(日)23:51:30 No.723116748

バグ技やり過ぎてゲームを再起不能にした奴多そう

98 20/08/30(日)23:51:35 No.723116772

>リザードンとサイホーンはバイナリ上でも鳴き声が完全一致してるらしいな 俺は当時聞き分けられたぞ

99 20/08/30(日)23:51:36 No.723116773

>リザードンとサイホーンはバイナリ上でも鳴き声が完全一致してるらしいな そのおかげで初代の鳴き声検定っていうのあったんだけどその問題出てきたらどっちかが外れっていうクソ問題

100 20/08/30(日)23:51:52 No.723116877

バグといえばルビサファの陸上波乗りが印象深い あんなのどうデバッグしたら見つけられるんだ

101 20/08/30(日)23:52:18 No.723117016

セレクトバグは道具の位置を直接メモリでいじれるようにしてる仕様にフラグが残す技術が噛み合ってしまってな

102 20/08/30(日)23:52:28 No.723117068

>リザードンとサイホーンはバイナリ上でも鳴き声が完全一致してるらしいな でも聴き分けできるぞ…なんでだ…

103 20/08/30(日)23:52:35 No.723117100

ポケモン赤緑は発売していきなりブームになった訳じゃかった 発売日に買った人達が面白って言ったり交換や対戦したいから買った人多くて その後バグ技やミュウの存在も広まって更に盛り上がってそのタイミングくらいで色々な雑誌に取り上げられてミュウの存在も広まったと記憶してる

104 20/08/30(日)23:52:46 No.723117152

オムナイトとワンリキーとヤドランとカイリキーも結構似てるから迷う キャタピーとトサキント位違ってたらまだわかるけど

105 20/08/30(日)23:52:49 No.723117162

>>RTA見ると人類はゲームを壊そうと思えば割と出来ることが分かる >未だに壊され続けるFFⅥいいよね… また今日も魔大陸が浮上する

106 20/08/30(日)23:52:57 No.723117210

あるボタンの連打法でサファリパークでの捕獲率100%だった ちゃんと再現性あったけどあれはバグ技し過ぎたせいだろうか

107 20/08/30(日)23:52:58 No.723117214

デバッグはバグを0にすることではなくある程度の範囲にバグがないようにすることなんだ バグがないソフトウェアなんてものは存在しないんだ

108 20/08/30(日)23:53:18 No.723117339

通信交換でポケモン増やす技、セーブデータ消える恐れがあるから教えないって友達に教えなかったら ぶちキレて泣き出したので教えたら次の日セーブデータ消えたらしくて 「ポケモン集め治せよ!」ってぶちキレて泣き出した

109 20/08/30(日)23:53:24 No.723117376

オムナイトとワンリキーはオムナイトのほうがわずかに高い

110 20/08/30(日)23:53:26 No.723117390

100レベル技したあとに何か弱くね?ってなるのいいよね

111 20/08/30(日)23:53:30 No.723117404

おじぞうバッヂ

112 20/08/30(日)23:53:58 No.723117556

でも割となんで気付かなかったの…?ってバグ残ってるゲームあるよね

113 20/08/30(日)23:54:01 No.723117572

書き込みをした人によって削除されました

114 20/08/30(日)23:54:09 No.723117606

セレクト技で出したポケモンは一部のデータが元のままだからな… 有名なコイキングのやつだとエスパーじゃなくてみずたいふのままとか

115 20/08/30(日)23:54:28 No.723117702

セレクト至るところで使えたよね エレベーターの階選択とか

116 20/08/30(日)23:54:38 No.723117755

タマムシデパートでフィッシングしたミュウは金銀にちゃんと送れた

117 20/08/30(日)23:54:43 No.723117784

セレクトボタンが諸悪の根源すぎる

118 20/08/30(日)23:55:00 No.723117868

>>未だに壊され続けるFFⅥいいよね… >また今日も魔大陸が浮上する FF6の機械そうびもいつの間にか広まってたな…

119 20/08/30(日)23:55:08 No.723117902

イレギュラーな操作を要求するバグはスルーされがちなんだ ずらし押しとか目星付けてやることはあるけどそれを全ての場所とかパターンでやる時間はないんだ

120 20/08/30(日)23:55:29 No.723118056

VCで出したバグポケってちゃんとSMに送れるんだろうか…

121 20/08/30(日)23:55:29 No.723118057

ミュウについての初見はコロコロの記事だったなぁ

122 20/08/30(日)23:55:35 No.723118094

永久離脱する仲間の離脱を回避するバグいいよね

123 20/08/30(日)23:55:40 No.723118126

>俺はプテラとラフレシアの鳴き声の違いがわからないマン プテラとラフレシアは聞いてると結構違うから聞き比べてるとわかってくるよ メタモンとニョロモのがゲシュタルトする

124 20/08/30(日)23:55:46 No.723118158

>ポケモン赤緑は発売していきなりブームになった訳じゃかった >発売日に買った人達が面白って言ったり交換や対戦したいから買った人多くて >その後バグ技やミュウの存在も広まって更に盛り上がってそのタイミングくらいで色々な雑誌に取り上げられてミュウの存在も広まったと記憶してる 発売当日に赤を買って緑青まで買った俺は先見の明があったってことだな まあ初代しか知らないんだけどな…

125 20/08/30(日)23:56:26 No.723118385

まあ生き物なのに鳴き声が電子音ってのは無理あるよね

126 20/08/30(日)23:56:27 No.723118392

けつばんが当然のように受け入れられていたおおらかな時代

127 20/08/30(日)23:56:53 No.723118538

けつばんは血小板とか赤血球的なものだと思ってた 欠番って単語を知らないのになんでそっちは知ってたんだろ俺

128 20/08/30(日)23:57:01 No.723118584

ゲーフリは攻略本とか裏技研究で成り上がった同人サークルだし そこら辺のウワサの広がり方と盛り上がり方は初めから計画してたんかね

129 20/08/30(日)23:57:05 No.723118600

>>リザードンとサイホーンはバイナリ上でも鳴き声が完全一致してるらしいな >俺は当時聞き分けられたぞ それは単なる勘違いでは…?

130 20/08/30(日)23:57:08 No.723118624

サンムーンあたりで鳴き声が一新されたときはちょっと悲しかった

131 20/08/30(日)23:57:14 No.723118657

>VCで出したバグポケってちゃんとSMに送れるんだろうか… 確か弾かれるはず

132 20/08/30(日)23:57:17 No.723118675

>No.723114193 >su4164620.jpg >怒られたらしい 任天堂にしてみればテロに等しいのでは…?

133 20/08/30(日)23:57:21 No.723118694

>su4164620.jpg >怒られたらしい なんでそこ多分なんだよ!

134 20/08/30(日)23:57:33 No.723118761

バグミュウが相手が死ぬまで往復ビンタしたり面白かったな

135 20/08/30(日)23:57:38 No.723118789

>サンムーンあたりで鳴き声が一新されたときはちょっと悲しかった XYの頃には電子音を脱却してたと思うよ

136 20/08/30(日)23:58:08 No.723118946

ゲフリは正直今でも内輪ノリの延長でゲーム作ってるとこあると思う

137 20/08/30(日)23:58:17 No.723119000

未だに続くIPになるとは誰も思わなかっただろうしなぁ…ポケモン

138 20/08/30(日)23:58:19 No.723119016

初代はサファリゾーンもバグの温床

139 20/08/30(日)23:58:23 No.723119026

>まあ生き物なのに鳴き声が電子音ってのは無理あるよね プテラ似合ってるし…

140 20/08/30(日)23:58:41 No.723119120

ヘ゜ゾはネットで初めて知った

141 20/08/30(日)23:58:59 No.723119224

地域によるのか知らないけど離島育ちだったから穴久保の漫画が始まってからかな周囲で人気出たの 同世代つっても10人そこらしか居なかったけどみんなボンバーマンしかやってなかったわ

142 20/08/30(日)23:59:22 No.723119327

>サンムーンあたりで鳴き声が一新されたときはちょっと悲しかった 全体的に劣化したような音声になったのとリザードンの鳴き声に馴染みあっただけになんともいえない鳴き声になった時は悲しかったな…サイホーンの方を変えてほしかった

143 20/08/30(日)23:59:29 No.723119377

>ゲフリは正直今でも内輪ノリの延長でゲーム作ってるとこあると思う そもそも同人サークルだしな

144 20/08/30(日)23:59:32 No.723119399

親父殿 ゲームフリークはイカれてるのでござるか

145 20/08/30(日)23:59:36 No.723119429

サファリゾーン不正侵入とかやったわ

146 20/08/30(日)23:59:38 No.723119440

Nintendoだし期待値は高かったけど株式会社になるとはさすがに予想できんよ

147 20/08/31(月)00:00:10 No.723119631

>ゲフリは正直今でも内輪ノリの延長でゲーム作ってるとこあると思う 同人気質が残ってる感じはする

148 20/08/31(月)00:00:13 No.723119652

初代組がダイマックスすると鳴き声が同じように聞こえちゃうのはなんでなんだろう

149 20/08/31(月)00:00:22 No.723119715

>>su4164620.jpg >>怒られたらしい >なんでそこ多分なんだよ! いい思い出しか残ってないからな…

150 20/08/31(月)00:00:23 No.723119724

>まあ生き物なのに鳴き声が電子音ってのは無理あるよね それでも今のポケモンの鳴き声には未だに慣れない… ピカチュウとか特に…

151 20/08/31(月)00:00:31 No.723119769

セレクトバグの仕組みはじめて知ったときは面白かった

152 20/08/31(月)00:00:36 No.723119797

どこかしらドアとかいう無茶苦茶な技をRTAで実用してていまの初代ポケモン界凄いよね

153 20/08/31(月)00:01:01 No.723119948

>Nintendoだし期待値は高かったけど株式会社になるとはさすがに予想できんよ 初代のCM見たときは全然期待してなかったよ…

154 20/08/31(月)00:01:09 No.723119990

はやぶさバッジとかあったなあ

155 20/08/31(月)00:01:11 No.723120000

>ゲームフリークはイカれてるのでござるか フリークだからね

156 20/08/31(月)00:01:18 No.723120033

>親父殿 >ゲームフリークはイカれてるのでござるか 名前からしてゲームのフリーク(狂信者)だぞ

157 20/08/31(月)00:01:20 No.723120043

ミュウツーの宇宙人の交信みたいな音好きだよ

158 20/08/31(月)00:01:23 No.723120064

高校生の同人サークルが初期メンバーのまま 世界一有名なゲームを作ってるってすごい話だよな

159 20/08/31(月)00:01:33 No.723120118

電子音の方が覚えやすかったっていうのはある

160 20/08/31(月)00:01:36 No.723120142

>まあ生き物なのに鳴き声が電子音ってのは無理あるよね ピカ版のピカチュウ鳴き声は頑張ったなぁと思う

161 20/08/31(月)00:01:37 No.723120149

おじぞうバッヂ

162 20/08/31(月)00:02:14 No.723120351

あんただーれ やぁん

163 20/08/31(月)00:02:27 No.723120418

>ゲームフリークはイカれてるのでござるか 左様 自分で生み出したホログラムAIとSEXしたくて自らを電子化した博士とそのAIとの間に産まれた電子人間が主人公のパルスマンという作品をだしたりしてるゲーフリだ

164 20/08/31(月)00:02:59 No.723120605

>初代のCM見たときは全然期待してなかったよ… あんただーれ? いや~ん

165 20/08/31(月)00:03:21 No.723120723

>あんただーれ >やぁん ヤドンかな?

166 20/08/31(月)00:03:29 No.723120768

セレクト時の値が残ったままになるのはかなり致命的なバクだよねあれ

167 20/08/31(月)00:04:03 No.723120960

今国ってどこ所属の人だっけ

168 20/08/31(月)00:04:31 No.723121123

ポケモン出るまでゲームボーイ自体がマイナー気味だったからな

169 20/08/31(月)00:04:58 No.723121302

まさかここまで巨大なタイトルになると思わなかったので当時は版権が各所に散らばってややこしい事になったのも良い思い出?

170 20/08/31(月)00:05:07 No.723121361

>Nintendoだし期待値は高かったけど株式会社になるとはさすがに予想できんよ おじきはポケモンの成功を異常に偶々だって言ってたから距離起きたかったみたい 当時スクエニの社長の和田のnoteで話してたな https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838?fbclid=IwAR2KUpL-N1qbRTijYv71ynKiFuYqBdL9AJR85epcv1ZATd39Zcow-eV3cGA

171 20/08/31(月)00:05:07 No.723121363

ゲームフリークといえば 轟振どりるれろもいい

172 20/08/31(月)00:05:08 No.723121370

マイナーじゃなくて落ち目だ

173 20/08/31(月)00:05:33 No.723121510

>今国ってどこ所属の人だっけ クリーチャーズ

174 20/08/31(月)00:06:14 No.723121769

>まさかここまで巨大なタイトルになると思わなかったので当時は版権が各所に散らばってややこしい事になったのも良い思い出? そもそも前例のない事態だから関係者みんな初仕事だし笑い話にしか出来ないでしょ

175 20/08/31(月)00:06:15 No.723121772

>ポケモン出るまでゲームボーイ自体がマイナー気味だったからな 実際ポケモン流行ってるからゲームボーイ買って貰った俺みたいなのもいっぱい居ただろうからな…

176 20/08/31(月)00:07:12 No.723122120

ポケモンのギガヒットで死にかけてたゲームボーイの寿命 5年くらい無理やり引き伸ばされたようなもんだからね

177 20/08/31(月)00:07:28 No.723122212

ヒフォローしたらDMを送りつけてきた作曲家と仲良くなってじゃあ曲作る?する会社だからな…

178 20/08/31(月)00:07:38 No.723122274

>そもそも前例のない事態だから関係者みんな初仕事だし笑い話にしか出来ないでしょ 結果的にそれらを一本化しましょうねってので出来たのが株ポケなんだからまあ事はデカかったんだろうな

179 20/08/31(月)00:07:58 No.723122374

ゲーフリは攻略本の発明者でもあるしコンシューマでのインディーズゲームの元祖でもあるという…

180 20/08/31(月)00:08:13 No.723122459

笑いながら話ができるよ~♪

181 20/08/31(月)00:08:25 No.723122537

ミュウを出すバグなんでみんな知ってたんだろ…

182 20/08/31(月)00:08:29 No.723122566

実は俺ゲフリがたまに出してるポケモン以外のゲーム好きなんだ どりるれろは名作だよね…

183 20/08/31(月)00:08:49 No.723122693

>笑いながら話ができるよ~♪ 忘れたね?ってとぼけてる~♪

184 20/08/31(月)00:08:51 No.723122700

正直バクなかったら中ヒット~大ヒットくらいになってたと思う そう考えると歴史の結構な分岐点ね

185 20/08/31(月)00:09:25 No.723122878

>>笑いながら話ができるよ~♪ >忘れたね?ってとぼけてる~♪ そんな~♪オレのライバルたち~♪

186 20/08/31(月)00:09:29 No.723122902

ポケモン数匹と出現率だけ変えた同じ物をバージョン違いで出すの今考えても凄いよ

187 20/08/31(月)00:09:36 No.723122936

その後雨後の筍みたく似たようなRPGが出てきてたなぁ 唯一成功したのが妖怪ウォッチくらいか

188 20/08/31(月)00:09:54 No.723123034

開発話聞くとポケモン長期開発しすぎだし その癖にギリギリまで出来てないのやべえし スレ画をどさくさに紛れて突っ込んだのマジかよとしか言いようがない あとゲームボーイの通信機能とかネタみたいなもん真面目に使おうとしたのはやっぱり凄い 成功したおかげでプレイヤーとやりとり標準になったし

189 20/08/31(月)00:09:58 No.723123053

当初は対戦もここまでメイン要素になると思ってなかったんだっけ?

190 20/08/31(月)00:09:59 No.723123061

名曲きたな…

191 20/08/31(月)00:10:17 No.723123179

首藤氏がゲーフリ行ったらようこそようこいいですよね!されたらしいな

192 20/08/31(月)00:10:55 No.723123415

まったく売れてなかった通信ケーブルも飛ぶように売れたしな…

193 20/08/31(月)00:10:57 No.723123437

>唯一成功したのが妖怪ウォッチくらいか なんなら一時期追い抜く勢いだったからな 何故か勢い落ちたけど

194 20/08/31(月)00:11:18 No.723123581

ポケモン出てなかったら多分携帯ゲーム機ってカテゴリ自体が死んでたまであると思う

195 20/08/31(月)00:11:19 No.723123589

>当初は対戦もここまでメイン要素になると思ってなかったんだっけ? 初代のわざ関連が洗練されてないのがその証である

196 20/08/31(月)00:11:45 No.723123731

>当初は対戦もここまでメイン要素になると思ってなかったんだっけ? これ以前にケーブル使ったゲームってロンチソフトのテトリスとマージャンくらい?しかなくて 出オチの無駄機能扱いだった

197 20/08/31(月)00:12:00 No.723123807

>>当初は対戦もここまでメイン要素になると思ってなかったんだっけ? >初代のわざ関連が洗練されてないのがその証である いいよねロクな技がないゴーストタイプ

198 20/08/31(月)00:12:03 No.723123823

大してコスト増えんし誰か面白いことに使うだろ…ってつけられた通信機能が大活躍だ

199 20/08/31(月)00:12:07 No.723123844

>唯一成功したのが妖怪ウォッチくらいか 妖怪ウォッチどんだけ後の作品だと思ってんだよ! 同期で今もシリーズ続いてるって意味ではメダロットだけかな…

200 20/08/31(月)00:12:41 No.723124079

>開発話聞くとポケモン長期開発しすぎだし >その癖にギリギリまで出来てないのやべえし >スレ画をどさくさに紛れて突っ込んだのマジかよとしか言いようがない >あとゲームボーイの通信機能とかネタみたいなもん真面目に使おうとしたのはやっぱり凄い >成功したおかげでプレイヤーとやりとり標準になったし 元々マザーのGB版作りたかった石原氏 キノコをコレクションするRPG作りたかった田尻氏 それが結果的にこうなるなんて

201 20/08/31(月)00:13:03 No.723124215

>初代のイワークが弱いのがその証である

202 20/08/31(月)00:13:06 No.723124229

ポケモンはソシャゲで適当にボール投げるだけでもそれなりに楽しめるからすごいよ...

203 20/08/31(月)00:13:52 No.723124527

>当初は対戦もここまでメイン要素になると思ってなかったんだっけ? そこまで期待してなかったかは分からないけど ポケモンの着想は通信ケーブルの有効利用の模索からだよ

204 20/08/31(月)00:14:02 No.723124570

あちこちで捕まえて図鑑埋めるってだけで普通にひと作品作れるレベルだよね

205 20/08/31(月)00:14:08 No.723124612

イワークなんか完全に序盤のボスってステータスだからな

206 20/08/31(月)00:14:34 No.723124805

釣るとミュウが金銀に送れる 金銀はポケモン増やせる 神ゲーだった…

207 20/08/31(月)00:14:43 No.723124848

>大してコスト増えんし誰か面白いことに使うだろ…ってつけられた通信機能が大活躍だ ケーブル持ってるだけでクラスのヒーローになれた神器と化した ポケモンの歴史で言うとファイアレッドの時のワイヤレスケーブル同梱も凄かったかな その次でWifi機能になったのも凄かった 生かし切れなかったのはPHS使ったモバイルGBくらいじゃないかなあ…面白いけど子供には無理だよあれは

208 20/08/31(月)00:14:55 No.723124936

>あちこちで捕まえて図鑑埋めるってだけで普通にひと作品作れるレベルだよね 対戦ほとんどしてないけど図鑑は埋めてる 単純に楽しい

209 20/08/31(月)00:15:02 No.723124972

>金銀はポケモン増やせる 初代も増やせる…

210 20/08/31(月)00:15:15 No.723125057

後追い作品もいっぱい産まれたけど 辛うじて生き残ってるのデジモンくらいか

211 20/08/31(月)00:15:36 No.723125182

>それが結果的にこうなるなんて 田尻さんも自分なりのマザーをGBで出したかったとも言ってたんよ https://www.1101.com/MOTHER/04.html

212 20/08/31(月)00:15:49 No.723125264

>対戦ほとんどしてないけど対戦用ポケモンは作ってる >単純に楽しい

213 20/08/31(月)00:15:53 No.723125293

ゼビウス関連の都市伝説を広めてたのが田尻少年だからな…

214 20/08/31(月)00:15:58 No.723125322

デジモンは生き残ってると言っていいのか 死ぬ度に生き返ってるだけじゃないのか

215 20/08/31(月)00:16:03 No.723125345

>後追い作品もいっぱい産まれたけど >辛うじて生き残ってるのデジモンくらいか デジモンはたまごっちの系譜じゃないかな モンスター物だけど血筋がだいぶ違う

216 20/08/31(月)00:16:10 No.723125388

まさか自分が30越えてまで生き残ってるコンテンツになるなんて思ってなかったよ ポリゴンショックの時にワイドショーで録に調べもせずにポケモン事態叩いてた世代が ポケモンGOに夢中になってたのが色んな意味で一番ショックだったよ

217 20/08/31(月)00:16:11 No.723125397

初代は世界を救えとかチャンピオンになれじゃなくて図鑑埋めろが目的だしね…

218 20/08/31(月)00:16:13 No.723125410

デジモンは名前で勘違いされがちだけどポケモンじゃなくてたまごっちの亜種なんだ…

219 20/08/31(月)00:16:25 No.723125468

デジモンは元々たまごっちだしまた違うんじゃね?

220 20/08/31(月)00:17:06 No.723125708

デジモンは当時流行ってたたまごっちとポケモンのいいとこ取りだとずっと思ってた

221 20/08/31(月)00:17:14 No.723125763

>イワークなんか完全に序盤のボスってステータスだからな どうしてその次のボスがガチなんですか?

222 20/08/31(月)00:17:20 No.723125803

>初代は世界を救えとかチャンピオンになれじゃなくて図鑑埋めろが目的だしね… 剣盾は逆にチャンピオンになれが目的で図鑑はあんまり言われなかった記憶

223 20/08/31(月)00:17:21 No.723125807

>ポリゴンショックの時にワイドショーで録に調べもせずにポケモン事態叩いてた世代が >ポケモンGOに夢中になってたのが色んな意味で一番ショックだったよ 普段ゲームやらないようなおじいちゃんもボール投げてるからな...

224 20/08/31(月)00:17:28 No.723125848

>初代は世界を救えとかチャンピオンになれじゃなくて図鑑埋めろが目的だしね… ちゃんと集め切ると表彰状もらえるんだよね初代の時点で 当時知ってる子供殆どいなかったけどAPEの攻略本にはちゃんと載ってたりした

225 20/08/31(月)00:18:03 No.723126060

>>イワークなんか完全に序盤のボスってステータスだからな >どうしてその次のボスがガチなんですか? ピカチュウならいけるいける! 死んだわ

226 20/08/31(月)00:18:10 No.723126117

>デジモンは生き残ってると言っていいのか >死ぬ度に生き返ってるだけじゃないのか それはそれで凄いな…

227 20/08/31(月)00:18:38 No.723126266

確かにジムのバッチ集めとかマザーらしくはあるな 自転車とかも

228 20/08/31(月)00:18:52 No.723126345

いやでもアグモンとベタモンのデザインはまんまアレだからポケモン亜種呼ばわりしてもいい気がする どういうわけかわざが中二病の方向に行っちゃったけど

229 20/08/31(月)00:18:53 No.723126350

もう少し視野を広げるとキャラが大量にいて話題性としても重要って所で 単なるゲーム性ではなくゲームを流行らせる要素としてソシャゲに受け継がれてる部分はあると思う

230 20/08/31(月)00:19:05 No.723126429

カスミのスターミーはあれは序盤の壁みたいにしたかったんじゃねえかな 問題はスターミーの種族値高すぎてクソボス状態だったことだ

231 20/08/31(月)00:19:13 No.723126469

メダロットは変に生き急いでてクオリティーが上がらんかったな 何らかの事情があったんだろうけども

232 20/08/31(月)00:19:43 No.723126642

>メダロットは変に生き急いでてクオリティーが上がらんかったな >何らかの事情があったんだろうけども イマジニアだからまあ

233 20/08/31(月)00:19:58 No.723126718

>カスミのスターミーはあれは序盤の壁みたいにしたかったんじゃねえかな >問題はスターミーの種族値高すぎてクソボス状態だったことだ まあちゃんと勝てるだけマシではあるが

234 20/08/31(月)00:20:00 No.723126724

帽子かぶった無口な主人公に皮肉屋なライバルが度々ちょっかいかけてきて しかもラスボスにまでなるはマザー2強い

235 20/08/31(月)00:20:25 No.723126876

妖怪はなんで勢い無くなったんだろう

236 20/08/31(月)00:20:51 No.723127028

>帽子かぶった無口な主人公に皮肉屋なライバルが度々ちょっかいかけてきて あとの作品から見るとレッドが無口すぎてグリーンが健気に見えてくる

237 20/08/31(月)00:21:25 No.723127241

短いスパンでいろいろ出しすぎとか? 3くらいからか下火になったの

238 20/08/31(月)00:21:48 No.723127371

>妖怪はなんで勢い無くなったんだろう レベルファイブの方針の数年やったら受けても受けなくても次のIPに移る! ってやり方のせいかなおそらく 段ボール戦記とかも人気あったけどさっさと畳んじゃったし

↑Top