虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/30(日)21:19:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/30(日)21:19:40 No.723049625

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/30(日)21:20:44 No.723050281

多数派=民主主義って勉強しなおせよ

2 20/08/30(日)21:22:02 No.723050969

かと言ってクラス委員長が勝手にルール変えるのも違うと思う

3 20/08/30(日)21:22:39 No.723051308

次回から少数派の意見も反映される内容にするか多数決で決めようぜ!

4 20/08/30(日)21:23:50 No.723051964

ていうか自由時間なんだから各自自由に遊べよ

5 20/08/30(日)21:24:05 No.723052085

51と49でも51が正しくなるっておかしいよな 51の中でも25取ればもう勝ちだし その中で13取れば…

6 20/08/30(日)21:24:10 No.723052134

実際、少数派なんてどうなっても構わん!なんて人間ばかりだとこうなるだろ

7 20/08/30(日)21:24:12 No.723052159

最初からルール説明せずにいきなり多数決をとったんだろ 勝手に変えるなよ

8 20/08/30(日)21:24:19 No.723052221

>かと言ってクラス委員長が勝手にルール変えるのも違うと思う そもそも事前の談合は違反だろ

9 20/08/30(日)21:24:47 No.723052502

実際に多数決じゃないものとして運用されている場面が少ないしどうにもならない気がしている

10 20/08/30(日)21:25:16 No.723052775

話し合いじゃなく単純に多数決で決めようとしたのがそもそも悪い でもそういうのを学ぶのが学校だからこれはこれでいいと思う

11 20/08/30(日)21:26:02 No.723053308

>事前の談合は禁止だろ まずここが間違い

12 20/08/30(日)21:26:47 No.723053816

次回以降はルール変えたらよろしい

13 20/08/30(日)21:26:48 No.723053826

後付けルールを実施するか多数決しましょう!にしかならなくて あんまり変わらないやつだな

14 20/08/30(日)21:26:59 No.723053909

次の選挙までにドッジ以外に入れるように談合すればいいじゃん

15 20/08/30(日)21:27:04 No.723053961

まぁこの世界は平等は人命より尊いという価値観のディストピアだし しかもその世界のプロパガンダアニメだし

16 20/08/30(日)21:27:20 No.723054090

>51と49でも51が正しくなるっておかしいよな >51の中でも25取ればもう勝ちだし >その中で13取れば… 何だっけこの理屈  どこかで聞いたんだけど思い出せない

17 20/08/30(日)21:27:27 No.723054140

ドッチボールかプールか昼寝かで談合はしないだろ多分

18 20/08/30(日)21:27:42 No.723054302

更に少数派のひるねが完全に無視されとるやん それで少数派の意見も聞かないと不公平とかちゃんちゃらおかしいわ

19 20/08/30(日)21:27:56 No.723054436

何を決める多数決なのか事後決定するのは明白におかしい

20 20/08/30(日)21:28:13 No.723054603

多数派が醜く描かれてるのがやだ

21 20/08/30(日)21:28:31 No.723054798

>51と49でも51が正しくなるっておかしいよな 「多数決の結果に従う」って最初に決めたなら何一つおかしくない 最初にそう決めたのに後からひっくり返そうとするのがおかしいし そもそもそれがダメだと思うから最初からそう言うルールにしなければいいだけなんだ

22 20/08/30(日)21:28:56 No.723055000

>何だっけこの理屈  >どこかで聞いたんだけど思い出せない 久々にワロタ

23 20/08/30(日)21:28:57 No.723055010

けど自由時間でいちいちプールとかめんどうがすぎる

24 20/08/30(日)21:29:02 No.723055068

>何だっけこの理屈  >どこかで聞いたんだけど思い出せない 僕はね正義の味方になりたかったんだ

25 20/08/30(日)21:29:23 No.723055265

一度多数決にすると基本的には覆らないからもう独立運動しかない うーn実にマルクス

26 20/08/30(日)21:29:25 No.723055290

どんな時も独裁が楽だぞ

27 20/08/30(日)21:29:40 No.723055443

そもそも自由時間なら男子はドッジやって女子は水泳とか別々ばらばらじゃダメなの…?

28 20/08/30(日)21:29:40 No.723055445

多数決は議論尽くして最後の締めにやるものだよ 最初っからやるのはただの人気投票

29 20/08/30(日)21:30:14 No.723055750

>どんな時も独裁が楽だぞ フェールセーフが効いてないすぎる…

30 20/08/30(日)21:30:25 No.723055841

>そもそも自由時間なら男子はドッジやって女子は水泳とか別々ばらばらじゃダメなの…? ばらばらでやっていいか採決します

31 20/08/30(日)21:30:49 No.723056022

>そもそも自由時間なら男子はドッジやって女子は水泳とか別々ばらばらじゃダメなの…? それやると国力が弱くなって隣国から攻められるよ

32 20/08/30(日)21:30:57 No.723056088

昼寝派は無視かよ!?

33 20/08/30(日)21:31:51 No.723056601

自由って、何だ?みんな思い思いに過ごすのが自由だろ

34 20/08/30(日)21:31:56 No.723056669

外海ちゃんがプールに投票してるなら簡単翻せる方法あると思います!

35 20/08/30(日)21:32:00 No.723056728

多数決と民主主義を同一視してる人は多い

36 20/08/30(日)21:32:01 No.723056732

談合とかいうワードが平然と出てくる小学校嫌だな…

37 20/08/30(日)21:32:03 No.723056745

確かに好き勝手にやればいいのに… 休み時間もクラスで行動しなきゃいけないとか嫌すぎる

38 20/08/30(日)21:32:17 No.723056853

だから重要な事を決める時は2/3以上の賛成が必要だとあれほど

39 20/08/30(日)21:32:49 No.723057151

昼寝派を取り込むしかねえ

40 20/08/30(日)21:32:55 No.723057204

プール派がプールで寝てていいよって昼寝派の受け皿にならなかったのが完全に悪いよ

41 20/08/30(日)21:33:11 No.723057376

アンティファの描いたマンガ! ごめんなさいすいません

42 20/08/30(日)21:33:34 No.723057674

>だから重要な事を決める時は2/3以上の賛成が必要だとあれほど その割合が妥当かどうかを多数決で決めます

43 20/08/30(日)21:33:35 No.723057688

実際多数派工作ばっかやってるからな

44 20/08/30(日)21:33:37 No.723057731

>プール派がプールで寝てていいよって昼寝派の受け皿にならなかったのが完全に悪いよ プールサイドにパラソルでも立てて水着で昼寝するのいいよね

45 20/08/30(日)21:33:39 No.723057777

>だから重要な事を決める時は2/3以上の賛成が必要だとあれほど 無関心派が多いと一向に決まらないやつだ

46 20/08/30(日)21:33:46 No.723057855

外海ちゃん可愛いな

47 20/08/30(日)21:34:00 No.723057998

少数意見を拾い上げるか切り捨てるかの判断もクラス委員の胸先三寸だし スレ画のやり方だって決して良いとは言えない

48 20/08/30(日)21:34:02 No.723058021

スレが荒れだしたときに一人で「民主主義空間が歪んでいく!」って呟いてるわ

49 20/08/30(日)21:34:29 No.723058227

ドッヂとプールだからまだいいけど これが〇〇人はゲットー送りで人権制限しますみたいのでも多数派になったらその通りになると思えば

50 20/08/30(日)21:34:44 No.723058332

裏工作も出来ずに物事を動かそうなどとは片腹痛いわ!みたいな話にすらなりそう

51 20/08/30(日)21:34:44 No.723058338

>多数決と民主主義を同一視してる人は多い 民主主義っていうのは多数決を正当化した時の呼び名でしょ 知ってるわよそれくらい

52 <a href="mailto:イギリス">20/08/30(日)21:34:46</a> [イギリス] No.723058352

>だから重要な事を決める時は2/3以上の賛成が必要だとあれほど ……

53 20/08/30(日)21:35:00 No.723058462

裏から手を回して少しづつドッヂ派を引き込めばいいのでは?

54 20/08/30(日)21:35:06 No.723058529

今回決定してずっと同じ方に票入れるから採決取らずに決定しますってのもかなりの後出しだな…

55 20/08/30(日)21:35:16 No.723058673

多数決の結果に従う ということを公平に決めた確証が持てないな…

56 20/08/30(日)21:35:30 No.723058893

女の子の水着見たいからプールに入れる派

57 20/08/30(日)21:35:48 No.723058999

多数決なんて取らないで全員が納得するまで話し合おう!

58 20/08/30(日)21:36:07 No.723059124

>女の子の水着見たいからプールに入れる派 与するわ

59 20/08/30(日)21:36:10 No.723059147

真夏になってもずっとドッヂに入れられるかな

60 20/08/30(日)21:36:10 No.723059148

民主主義の結果だろうが多数決の結果だろうが何だろうが究極的な抑制力は存在しねえぜ!好きな理屈で味方を繋げて敵を抹殺しよう!

61 20/08/30(日)21:36:16 No.723059181

楽しさで言うならプールだけど 決められた自由時間で前後の準備考えると気軽にはできないなあ

62 20/08/30(日)21:36:29 No.723059284

くたばれ4組

63 20/08/30(日)21:36:40 No.723059377

急に個人名出された外海ちゃんかわいそう

64 20/08/30(日)21:36:40 No.723059379

>多数決なんて取らないで全員が納得するまで話し合おう! ヤマギシ会来たな…

65 20/08/30(日)21:36:47 No.723059454

投票の結果に従わなかった場合はどうなるの?

66 20/08/30(日)21:36:48 No.723059458

負けた側が都合良くルールを歪める

67 20/08/30(日)21:37:17 No.723059708

>民主主義の結果だろうが多数決の結果だろうが何だろうが究極的な抑制力は存在しねえぜ!好きな理屈で味方を繋げて敵を抹殺しよう! コミュニストこわ…

68 20/08/30(日)21:37:17 No.723059710

>多数決なんて取らないで全員が納得するまで話し合おう! 自由時間を議論に使いたい派きたな…

69 20/08/30(日)21:37:28 No.723059823

>投票の結果に従わなかった場合はどうなるの? 即学級裁判

70 20/08/30(日)21:37:51 No.723059998

>今回決定してずっと同じ方に票入れるから採決取らずに決定しますってのもかなりの後出しだな… 多数決より公平で皆の意思を尊重してるって主張したいなら初めからそうしておけばよかったんだ

71 20/08/30(日)21:37:59 No.723060070

>多数決なんて取らないで全員が納得するまで話し合おう! まあ一応そっちのが民主主義なんだけどな 無理だから原則多数決なのであって

72 20/08/30(日)21:38:05 No.723060118

>民主主義の結果だろうが多数決の結果だろうが何だろうが究極的な抑制力は存在しねえぜ!好きな理屈で味方を繋げて敵を抹殺しよう! 大義名分は大事だよね これがあれば味方は後から勝手に付いて来る

73 20/08/30(日)21:38:21 No.723060257

この世界のドッヂ種族差えぐそうだし…

74 20/08/30(日)21:39:15 No.723060683

>今回決定してずっと同じ方に票入れるから採決取らずに決定しますってのもかなりの後出しだな… 採決取らないとは言ってない ただの下馬評を言っただけだろ

75 20/08/30(日)21:39:15 No.723060690

>多数決なんて取らないで全員が納得するまで話し合おう! これが本来想定された民主主義なんだけど規模が大きくなればなるほど実行不可能になるので結局単純な多数決に近くなる…

76 20/08/30(日)21:39:17 No.723060705

ひるね派もなんか言え

77 20/08/30(日)21:39:31 No.723060805

昼寝派はこの時間も寝れるから一番クレバーだな

78 20/08/30(日)21:39:34 No.723060829

>多数決より公平で皆の意思を尊重してるって主張したいなら初めからそうしておけばよかったんだ だからスレ画は次回からそうしようってなってるだろ!

79 20/08/30(日)21:39:36 No.723060842

最初決めるの忘れてたからもうドッヂでずっと決定なの?

80 20/08/30(日)21:39:49 No.723060957

ドッヂの人から引き抜く方が早いな…

81 20/08/30(日)21:39:51 No.723060975

やはり暴力...!暴力は全てを解決する

82 20/08/30(日)21:39:57 No.723061025

別に今後も同じのに入れるって悪いことでもないし談合でもないだろ 投票をしないならともかく毎回同じ結果になるなら悪いことではないし 実際同じ結果になるかなんてわからん

83 20/08/30(日)21:40:04 No.723061085

>この世界のドッヂ種族差えぐそうだし… 馬なんざ無駄にケツもでかいし狭いコートじゃ速く走れないしいい的だよな!ガハハハ!!

84 20/08/30(日)21:40:07 No.723061105

毎回わざわざ投票したり議論するの時間の無駄じゃね? 何でもいいから誰か1人がパッと決めてくれないかな…

85 20/08/30(日)21:40:25 No.723061270

ある程度やって毎回ドッジボールに飽きてきた頃を見計らって法改正を議題にあげよう

86 20/08/30(日)21:40:35 No.723061357

そもそも民主主義で決めなきゃいけない理由ってなんだろう 国政ならともかく

87 20/08/30(日)21:40:44 No.723061446

クラス会議はルール無用っすよね?

88 20/08/30(日)21:40:49 No.723061493

>最初決めるの忘れてたからもうドッヂでずっと決定なの? そうだよ もう後からは変える方法はない

89 20/08/30(日)21:41:00 No.723061596

>この世界のドッヂ種族差えぐそうだし… この世界のスポーツっ何でも種族差すごいことになりそうだけど種族別とかにしたら差別ってことになんのかな世界観的に

90 20/08/30(日)21:41:03 No.723061627

人間の質が悪いと多数決は機能しないんだ 今のアメリカがそう しかしこれは競争主義の結果教育が不十分な貧民が全米で拡大したことが原因だからまさに資本主義の重大な欠陥の証明なのだ

91 20/08/30(日)21:41:07 No.723061667

仮にプールに決まってたとしても同じことを言ってたか?

92 20/08/30(日)21:41:08 No.723061678

休み時間なんだから各自好きにしろよ?としか…

93 20/08/30(日)21:41:11 No.723061719

ドッヂしたいなら勝手にやっとけよ…巻き込むなよ…

94 20/08/30(日)21:41:12 No.723061724

なーにドッヂ派も3回ぐらいやった辺りで半数がもうドッヂいいかな…ってなってきて 首謀者を独裁者として吊し上げるようになる

95 20/08/30(日)21:41:13 No.723061737

サッカー派とバスケ派を擁立してドッヂ派を割る これで勝てる

96 20/08/30(日)21:41:23 No.723061808

多数決で仮に勝っていた時同じように「割合で決めよう」って言えるんなら正しいと思うよ みんなそうじゃないから「多数決は民主主義ではない」ってのは詭弁にしか聞こえない

97 20/08/30(日)21:41:26 No.723061829

うまあじ うまみ うまみ うまみ これで終わります

98 20/08/30(日)21:41:29 No.723061856

小学校のときいきなり脱いで小便撒き散らして走り去って学級裁判脱走したやついたわ

99 20/08/30(日)21:41:33 No.723061881

>そもそも民主主義で決めなきゃいけない理由ってなんだろう >国政ならともかく その他がクソすぎるんだ… ってチャーチルが言ってたよ

100 20/08/30(日)21:42:11 No.723062184

>サッカー派とバスケ派を擁立してドッヂ派を割る >これで勝てる 同じ球技で票を割るとか悪辣すぎる・・・

101 20/08/30(日)21:42:18 No.723062230

なので彼らは死ぬまでドッヂボールをするしかないのです

102 20/08/30(日)21:42:20 No.723062252

この世のバイクが全部スズキならこんな差別は無くなるのに!

103 20/08/30(日)21:42:23 No.723062277

一人ひとりがやりたい種目をくじに書いてくじ引きにすればなんだか公平感はでる 賛同が多いほど当たる確率は上がる

104 20/08/30(日)21:42:45 No.723062442

>その他がクソすぎるんだ… >ってチャーチルが言ってたよ チャーチルが言ってたのって自由時間の使い方じゃなくて国政の話じゃない?

105 20/08/30(日)21:42:51 No.723062490

ドッヂボールやめてドッジ弾平でバトルしないか

106 20/08/30(日)21:43:05 No.723062594

>そもそも民主主義で決めなきゃいけない理由ってなんだろう >国政ならともかく 仕事とかじゃないなら自由意志は尊重しなきゃだめだよ!

107 20/08/30(日)21:43:13 No.723062663

>一人ひとりがやりたい種目をくじに書いてくじ引きにすればなんだか公平感はでる >賛同が多いほど当たる確率は上がる しかし一人以外誰も喜ばないとんでもない種目を引き当てるリスクも常に存在する

108 20/08/30(日)21:43:19 No.723062728

>これが本来想定された民主主義なんだけど規模が大きくなればなるほど実行不可能になるので結局単純な多数決に近くなる… 人間が3人になった時点で実行不可能になる理想…

109 20/08/30(日)21:43:20 No.723062733

プールでドッジすればいいじゃん!

110 20/08/30(日)21:43:32 No.723062906

じゃあ俺の民主主義で物事を決めたくないという自由意志も尊重してくれよ!

111 20/08/30(日)21:43:36 No.723062944

毎回みんなの意見聞いて決めて行きましょうねって意図で多数決してるのに このクラスの大半は俺の息が掛かってるから無駄だぜー!って言ったら そりゃ何か対策されるよ

112 20/08/30(日)21:43:37 No.723062958

水球か

113 20/08/30(日)21:43:50 No.723063080

>だからスレ画は次回からそうしようってなってるだろ! 気に入った流れにならなかったからルールを改変して代案をゴリ押そうとしてるだけだろ?

114 20/08/30(日)21:43:57 No.723063130

ドッヂやりたいやつプールやりたいやつ昼寝したいやつ色々いるのに無理矢理行動を決められるのは民主主義じゃないじゃん

115 20/08/30(日)21:44:01 No.723063177

プールとか馬はどうするんだろうな

116 20/08/30(日)21:44:03 No.723063188

>人間が3人になった時点で実行不可能になる理想… それは想定が悲観的すぎる

117 <a href="mailto:外海ちゃん">20/08/30(日)21:44:10</a> [外海ちゃん] No.723063260

ひるね派なんですけお?!

118 20/08/30(日)21:44:15 No.723063315

>しかし一人以外誰も喜ばないとんでもない種目を引き当てるリスクも常に存在する 混ざるバカをリスクとするならばやはり議会制民主主義を採用するしかない

119 20/08/30(日)21:44:29 No.723063451

人間が決められないなら神様に決めてもらおうぜ!

120 20/08/30(日)21:44:31 No.723063476

全員の不満を最小限にするように日数を分配すればいい

121 20/08/30(日)21:44:37 No.723063548

>水球か 水球って事故めっちゃ多いからガキがやっちゃだめだよ

122 20/08/30(日)21:44:44 No.723063611

>そりゃ何か対策されるよ 多数派工作とかならいいけど独断で新ルール作るのは民主主義じゃ無くない?

123 20/08/30(日)21:44:52 No.723063679

自由時間に全員同じことをしなければならないというのは自由意志を尊重していると言えるのだろうか

124 20/08/30(日)21:44:58 No.723063734

もう先生が決めてよ 最後は権力だよ

125 20/08/30(日)21:45:14 No.723063878

>気に入った流れにならなかったからルールを改変して代案をゴリ押そうとしてるだけだろ? オメーさっきと言ってる事変わってんじゃねえか!

126 20/08/30(日)21:45:15 No.723063887

多数決で少数派をころころしていくと最終的に一人以外みんな死ぬ

127 20/08/30(日)21:45:26 No.723063999

やっぱ悪魔ってクソだな

128 20/08/30(日)21:45:29 No.723064018

>ドッヂやりたいやつプールやりたいやつ昼寝したいやつ色々いるのに無理矢理行動を決められるのは民主主義じゃないじゃん 民主主義と自由主義は違うのだ

129 20/08/30(日)21:45:33 No.723064050

というか過半数の支持を得たら大体のシステムでアウトだと思う

130 20/08/30(日)21:45:36 No.723064092

代表者出して議会制民主主義にして委員長ちゃんをわからせよう

131 20/08/30(日)21:46:07 No.723064383

これアニメやって知名度上げるにはだいぶきわっきわの作品よね…

132 20/08/30(日)21:46:22 No.723064518

>プールとか馬はどうするんだろうな 馬だし普通に立ち泳ぎできるんじゃない

133 20/08/30(日)21:46:31 No.723064607

>自由時間に全員同じことをしなければならないというのは自由意志を尊重していると言えるのだろうか 少なくとも投票での強制よりは話し合いの解決は尊重はしてる

134 20/08/30(日)21:46:43 No.723064691

ドッジに飽きてきてもこのガキ大将っぽいのが恐くてドッジに入れるしかないかもしれない 投票を匿名にすればそういう奴がプールに入れるようになって公平になるんじゃない それでもドッジボールならプール派はどうでもいいノイズだ諦めろ

135 20/08/30(日)21:47:02 No.723064917

>スレが荒れだしたときに一人で「民主主義空間が歪んでいく!」って呟いてるわ imgは民主主義じゃないだろ

136 20/08/30(日)21:47:26 No.723065136

>>自由時間に全員同じことをしなければならないというのは自由意志を尊重していると言えるのだろうか >少なくとも投票での強制よりは話し合いの解決は尊重はしてる 自由時間に全員が同じことしなくちゃいけないって前提が民主的に決定された上でこの投票が行われたのかを疑問視している

137 20/08/30(日)21:47:53 No.723065421

>imgは民主主義じゃないだろ 少数派排除だから真逆だな

138 20/08/30(日)21:48:28 No.723065755

>imgは民主主義じゃないだろ いろんな主義が入り乱れすぎて… 現代の人間は原則的に自由

139 20/08/30(日)21:49:02 No.723066035

imgはクンリニンサンの独裁

140 20/08/30(日)21:49:28 No.723066244

この世で一番自由な奴が海賊王だからな

141 20/08/30(日)21:49:45 No.723066401

ずっとドッジで飽きた時にこのドッジ大好きマンが一番後悔しそうだな

142 20/08/30(日)21:49:54 No.723066480

>自由時間に全員が同じことしなくちゃいけないって前提が民主的に決定された上でこの投票が行われたのかを疑問視している 相対的な話だしそう思えばそう提起すればいいだけの事 あとその話の進め方で続けるとそもそも自由意志とは何かとか 極論になるまで結論出ないからめんどくさいです

143 20/08/30(日)21:49:58 No.723066515

共産主義をお前に教える

144 20/08/30(日)21:50:23 No.723066786

全員勝手に過ごせばいいだろめんどくせえ

145 20/08/30(日)21:50:59 No.723067140

>51の中でも25取ればもう勝ちだし 51の中なら26必要なのでは?

146 20/08/30(日)21:51:06 No.723067185

総「」謀長閣下わたくし思いますにどのような上着をまとおうとも政治の実相はひとつです

147 20/08/30(日)21:51:07 No.723067201

話し合いなんかやめちまえ!

148 20/08/30(日)21:51:08 No.723067211

民主主義って打とうとしたら飲酒主義ってなったので みんな酒のんで決めたらいいかもしれない

149 20/08/30(日)21:51:09 No.723067218

>この世で一番自由な奴が海賊王だからな 銀河スケールの話になりそう

150 20/08/30(日)21:51:24 No.723067354

闘争で勝ち取るしかない

151 20/08/30(日)21:51:25 No.723067365

>共産主義をお前に教える 民主主義と共産主義を対立項だと思ってる人間多いんだよな

152 20/08/30(日)21:52:34 No.723067999

>>共産主義をお前に教える >民主主義と共産主義を対立項だと思ってる人間多いんだよな ことごとく独裁体制になる共産主義が悪いよ…

153 20/08/30(日)21:52:40 No.723068045

少数派の意見を取り入れる形を作りすぎると 少数派で優劣作るために暴れ出して結局全体の利益にはならなくなっていく

154 20/08/30(日)21:52:55 No.723068172

>民主主義って打とうとしたら飲酒主義ってなったので >みんな酒のんで決めたらいいかもしれない どの酒を飲むのか決めよう

155 20/08/30(日)21:53:40 No.723068479

中央政府を強くするか諸侯に力を持たせるか選ぶがよい

156 20/08/30(日)21:53:56 No.723068603

>どの酒を飲むのか決めよう とりあえずビール

157 20/08/30(日)21:54:13 No.723068709

カシオレで

158 20/08/30(日)21:54:26 No.723068802

俺コーラ

159 20/08/30(日)21:54:39 No.723068894

>カシオレで (審議中)

160 20/08/30(日)21:54:44 No.723068928

おひやください

161 20/08/30(日)21:55:03 No.723069071

>ことごとく独裁体制になる共産主義が悪いよ… もう教えるとか言っちゃダメだぞ

162 20/08/30(日)21:55:20 No.723069221

>民主主義と共産主義を対立項だと思ってる人間多いんだよな いや多くないと思うよ資本主義と共産主義ならわかるけど そもそも個人への直接の被投票による利益配分とかもろに民主主義的だし

163 20/08/30(日)21:55:27 No.723069279

取り敢えずシャンディガフで

164 20/08/30(日)21:55:52 No.723069482

子供なんて飽きっぽいんだから 永遠にドッジなんてやらないよ テンカ→ロクムシ→ゲンバク→カイロクって移行していくから

165 20/08/30(日)21:56:59 No.723070008

>>民主主義と共産主義を対立項だと思ってる人間多いんだよな >いや多くないと思うよ資本主義と共産主義ならわかるけど >そもそも個人への直接の被投票による利益配分とかもろに民主主義的だし その民主主義の視点からのバランスを図る行為を 冷戦時のアメリカでは「共産主義的」として批判したからね

166 20/08/30(日)21:57:12 No.723070097

作者の思想要素が強すぎて読むと疲れる漫画

167 20/08/30(日)21:57:22 No.723070173

>もう教えるとか言っちゃダメだぞ いやそれは正しいっしょ…

168 20/08/30(日)21:57:33 No.723070246

多数決の意見を後からひっくり返すのはおかしいって意見に多数が賛同すれば問題ないよ

169 20/08/30(日)21:57:52 No.723070403

というか外海ちゃんはドッヂ派じゃないのか

170 20/08/30(日)21:58:05 No.723070496

>>51と49でも51が正しくなるっておかしいよな >「多数決の結果に従う」って最初に決めたなら何一つおかしくない >最初にそう決めたのに後からひっくり返そうとするのがおかしいし >そもそもそれがダメだと思うから最初からそう言うルールにしなければいいだけなんだ いやおかしいだろ 「多数決の結果に従う」ってルールが多数決によって決められたなら多数決は正しいって結果ありきで決められたよくないルールだし多数決によって決められてないなら多数決の結果に従うことが是とされたルール改正後に改めて審議するべき

171 20/08/30(日)21:58:29 No.723070703

外海ちゃんを慮るようなことを言ってヘイトを彼女に向けさせるのが邪悪すぎる

172 20/08/30(日)21:58:43 No.723070803

究極的には全員が勝手にすることが民主主義ということになる 多数の意見が尊重される前提で少数派の意見も取り入れるのであれば それぞれで勝手にするのが一番正しい 利害がかち合ったら実力行使をもって解決されるべきでそれが正しい資本主義だ

173 20/08/30(日)21:58:45 No.723070820

su4164268.jpg 民主主義の暴走 民主主義の死

174 20/08/30(日)21:58:54 No.723070890

>「多数決の結果に従う」ってルールが多数決によって決められたなら多数決は正しいって結果ありきで決められたよくないルールだし多数決によって決められてないなら多数決の結果に従うことが是とされたルール改正後に改めて審議するべき よくないルールかどうかは多数決で決めよう

175 20/08/30(日)21:58:55 No.723070904

>>事前の談合は禁止だろ >まずここが間違い まず最初にするよね談合

176 20/08/30(日)21:58:58 No.723070920

昼寝したいヤツは昼寝して ドッチボールしたいやつはやれば良いじゃん それは自由ってもんだろ

177 20/08/30(日)21:58:58 No.723070922

>その民主主義の視点からのバランスを図る行為を >冷戦時のアメリカでは「共産主義的」として批判したからね うんだからそれ資本主義との対立の話じゃんね 一応軸的には資本主義の先って事にはなってるけどそうではないのは反復的に証明され続けてるわけだし

178 20/08/30(日)21:59:32 No.723071189

特に厄介なのがこのスレ画にも居るように 本人でもないくせに勝手に少数派の意見を代弁するかたちで自分の意見を通そうとする奴だ

179 20/08/30(日)21:59:34 No.723071198

49が革命を起こす

180 20/08/30(日)21:59:44 No.723071293

めんどくせえから先生が決めろよで終わりだ

181 20/08/30(日)22:00:02 No.723071433

>作者の思想要素が強すぎて読むと疲れる漫画 スレ画は別におかしくなくない?

182 20/08/30(日)22:00:04 No.723071457

やはり暴力

183 20/08/30(日)22:01:02 No.723071929

多数派だから正しいかは知らんがそう思う人間が多いからそれに従うという前提に納得してないとおかしい

184 20/08/30(日)22:01:08 No.723071968

今後もドッヂに入れるからって発言した時点で次回から方法が変わるのは当然と言える

185 20/08/30(日)22:01:25 No.723072081

だが待ってほしい民主的に選出されたであろう学級委員長の意見が 優先されるのは民主主義的に妥当なのではないだろうか

186 20/08/30(日)22:01:26 No.723072088

暴力によって勝ち取った権力と権力による暴力による恐怖 これだけが正しい民主主義なんだ

187 20/08/30(日)22:01:32 No.723072130

>やはり暴力 今それをアメリカが実践している 利害が相反する勢力の間では暴力こそが一番正しく 最終的に両者が滅んで第三者が全て買い上げて平和が訪れる

188 20/08/30(日)22:01:33 No.723072135

俺はそう思う を我々はそう思っている と言い換えることで票を集めるまでもなく多数派として振る舞うのが勝利の鍵だ

189 20/08/30(日)22:02:09 No.723072385

投票で負けた側が勝った側をバカにするとそのバカに負けたのは自分な訳でさらに暴走するのが見てて悲しい

190 20/08/30(日)22:02:11 No.723072405

世界が嫌なら孤独に暮らせ

191 20/08/30(日)22:02:14 No.723072430

>俺はそう思う >を我々はそう思っている >と言い換えることで票を集めるまでもなく多数派として振る舞うのが勝利の鍵だ いかに主語が大きくできるかというバトルだな

192 20/08/30(日)22:02:28 No.723072544

>究極的には全員が勝手にすることが民主主義ということになる いや根本的に間違ってるぞ 全員のコンセンサス得るのが究極なんだから 全員が勝手にするのは180度真逆

193 20/08/30(日)22:02:44 No.723072670

su4164287.webm

194 20/08/30(日)22:02:53 No.723072744

争ってる内容が内容だから少数派の意見も取り入れようもいい案に見えるけど絶対に通したらいけないような意見まで尊重しないといけないならそれは民主的なのか

195 20/08/30(日)22:02:58 No.723072772

世の中に不満があるなら自分を変えろ それが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ それも嫌なら・・・

196 20/08/30(日)22:03:08 No.723072852

>su4164268.jpg >民主主義の暴走 >民主主義の死 こっちのほうが題材の扱いがうまく感じる

197 20/08/30(日)22:03:14 No.723072899

やっぱり焼身自殺で抗議が一番スマートだよな!

198 20/08/30(日)22:03:37 No.723073073

>だからスレ画は次回からそうしようってなってるだろ! なんでいきなり言い出すんだよ! 最初にそう決めとけよ

199 20/08/30(日)22:03:42 No.723073109

>いや根本的に間違ってるぞ >全員のコンセンサス得るのが究極なんだから >全員が勝手にするのは180度真逆 全員が同じことをしろというのはそれは全体主義だ ヒトラーの再来だ…恐ろしいやはり日本は何も反省していなかった軍靴の音が聞こえてくる

200 20/08/30(日)22:04:01 No.723073240

>やっぱり焼身自殺で抗議が一番スマートだよな! 新宿で焼身自殺あったけど日本人ちょっとスルーしすぎじゃない? って外人がドン引きしてるのいいよね…

201 20/08/30(日)22:04:10 No.723073319

水泳だからいいけど座禅を組んで瞑想とか言うやつがいても尊重して採用してやらなならんのか

202 20/08/30(日)22:04:17 No.723073384

>やっぱり焼身自殺で抗議が一番スマートだよな! でも次回票が減るし…

203 20/08/30(日)22:04:19 No.723073404

結局軍靴の音、聞こえてこなかったね…

204 20/08/30(日)22:04:25 No.723073451

>全員が同じことをしろというのはそれは全体主義だ >ヒトラーの再来だ…恐ろしいやはり日本は何も反省していなかった軍靴の音が聞こえてくる 流れるような憂う者エミュやめろ!

205 20/08/30(日)22:04:26 No.723073463

>争ってる内容が内容だから少数派の意見も取り入れようもいい案に見えるけど絶対に通したらいけないような意見まで尊重しないといけないならそれは民主的なのか 皆が絶対に通したらいけないような意見と思ってるなら通らないから つかそもそもその価値観が思い込みだし

206 20/08/30(日)22:04:55 No.723073695

>争ってる内容が内容だから少数派の意見も取り入れようもいい案に見えるけど絶対に通したらいけないような意見まで尊重しないといけないならそれは民主的なのか 乱交パーティーしようぜ!な意見があったら それも反映させないとな!

207 20/08/30(日)22:05:01 No.723073745

>su4164268.jpg >民主主義の暴走 >民主主義の死 上に賢い善人一人立ててそいつに制御させるって楽だよね

208 20/08/30(日)22:05:03 No.723073764

じゃあ俺は先生をぶん殴る時間を作りまーす!

209 20/08/30(日)22:05:03 No.723073767

>やっぱり焼身自殺で抗議が一番スマートだよな! 「坊主が丸焼けになったからってなんだっていうのよ」ってえらい人の奥さんが言ってた

210 20/08/30(日)22:05:20 No.723073912

>水泳だからいいけど座禅を組んで瞑想とか言うやつがいても尊重して採用してやらなならんのか デスゲーム一票とかもかな

211 20/08/30(日)22:05:28 No.723073979

>こっちのほうが題材の扱いがうまく感じる ぶんぶくは1P漫画だけどスレ画は違うからそこだけで比べるのはちょっと違う気がする

212 20/08/30(日)22:05:30 No.723074005

民主主義は多数決じゃなくて少数派の保護ありきだ

213 20/08/30(日)22:05:46 No.723074117

こういうので尊重されるべきとされる少数派って実際には第2第3勢力ぐらいにはつけてて 一人ぼっちの真の少数派は省みられもしないこと多々なので それなら不完全で醜い多数決でいいんじゃねぇかなぁとも思う

214 20/08/30(日)22:05:48 No.723074129

>争ってる内容が内容だから少数派の意見も取り入れようもいい案に見えるけど絶対に通したらいけないような意見まで尊重しないといけないならそれは民主的なのか まあそこらへんの曖昧な部分をどう処理するかが民度に大きく関わる部分というか

215 20/08/30(日)22:05:59 No.723074227

セーフティネット大事

216 20/08/30(日)22:05:59 No.723074231

外海ちゃんがドッジを楽しめないというのは偏見に基づく差別では?

217 20/08/30(日)22:06:03 No.723074270

>民主主義は多数決じゃなくて少数派の保護ありきだ じゃあ俺は少数派の保護に反対するという意見を表明する 勿論保護してくれるんだよなあ~?

218 20/08/30(日)22:06:26 No.723074458

>皆が絶対に通したらいけないような意見と思ってるなら通らないから >つかそもそもその価値観が思い込みだし 具体的に言うとあれだけど公安の監視対象だって選挙通る国だからなあ…村長はしても採用はしないはスレ画によれば駄目なんだろ?

219 20/08/30(日)22:06:35 No.723074538

「ずっとドッヂに入れる」を確定した事実にしてるのがまずおかしいぞ 今後意見を翻す可能性を認めてないのは双方の過ちだし 脅しや同調圧力でドッヂに投票させますってなら別の問題になる

220 20/08/30(日)22:06:42 No.723074595

亜人漫画でスッキリしねえ話書きやがって

221 20/08/30(日)22:06:42 No.723074596

教育による民度の向上なくして 民主主義は成り立たないんだな…

222 20/08/30(日)22:06:46 No.723074639

>民主主義は多数決じゃなくて少数派の保護ありきだ それは理想だけどあんまり実践されてなくないですか

223 20/08/30(日)22:07:04 No.723074782

ぶっちゃけた話少数派なんて碌なもんじゃないし…

224 20/08/30(日)22:07:06 No.723074800

>勿論保護してくれるんだよなあ~? 日本にもそういうアンチしながらぬくぬくと暮らしてる人達もういる!

225 20/08/30(日)22:07:10 No.723074828

  >全員が同じことをしろというのはそれは全体主義だ 思考が短絡的すぎ全体主義はコンセンサスなんてないだろ 全員がコンセンサス得た上で各々別の事もできる 勝手な事するのは民主主義じゃなくて単なるアナーキズム

226 20/08/30(日)22:07:23 No.723074945

どうでもいいけど票数が変わらないならドッヂと水泳だけじゃなくて昼寝に機会を与えてやれよ なんで心情に訴える公平論を振りかざしつつ超少数派はなかった扱いするんだよ

227 20/08/30(日)22:07:23 No.723074948

初めて見たときはなんかモンスター娘の漫画最近増えてきたなとかそんな感想しか出なかったが今こんな事やってんのかセントール

228 20/08/30(日)22:07:36 No.723075044

>皆が絶対に通したらいけないような意見と思ってるなら通らないから >つかそもそもその価値観が思い込みだし やばいことがなんか通っちゃった実例世の中にいっぱいあるよね?

229 20/08/30(日)22:07:37 No.723075049

やはりじゃんけんか…

230 20/08/30(日)22:07:43 No.723075105

ぶんぶくはギャグとしてきれいに落としてる スレ画は綺麗に善悪分けてるのがかえってくせぇーっ

231 20/08/30(日)22:07:54 No.723075191

>亜人漫画でスッキリしねえ話書きやがって もうこの漫画も10年以上続いてるし 今となっては「ほら来た!」漫画としても陳腐に感じるようになってきた なんというか問題意識だけ焚きつけてポエムに逃げるところが

232 20/08/30(日)22:08:03 No.723075257

>ぶっちゃけた話少数派なんて碌なもんじゃないし… ほらきた!

233 20/08/30(日)22:08:08 No.723075301

>じゃあ俺は少数派の保護に反対するという意見を表明する >勿論保護してくれるんだよなあ~? そうなるよね 少数派を取り上げると多数派の意見を重要視するって名目壊れるし

234 20/08/30(日)22:08:39 No.723075563

>教育による民度の向上なくして >民主主義は成り立たないんだな… そして教育とは必ず零れ落ちるものなんだ ゆえに民度は未来永劫上がることは無い

235 20/08/30(日)22:08:55 No.723075675

なのでこうして○割以上の反対があれば却下されるということにする

236 20/08/30(日)22:09:18 No.723075845

>じゃあ俺は少数派の保護に反対するという意見を表明する >勿論保護してくれるんだよなあ~? 世界人権宣言第30条

237 20/08/30(日)22:09:23 No.723075888

家に鍵かけるのが正しいって考えの人と家に鍵をかけないのが正しい人で争う国に生きてるとどっちの意見も取り入れるって不可能に見えてくる

238 20/08/30(日)22:09:27 No.723075913

ハッキリ言うがマイノリティなんてのは死んだ方がマシだぜ!

239 20/08/30(日)22:09:45 No.723076044

>じゃあ俺は少数派の保護に反対するという意見を表明する >勿論保護してくれるんだよなあ~? 結局周囲の目次第だよなここらへん いやそれは無いわって方が自然に消えてく

240 20/08/30(日)22:09:47 No.723076062

>具体的に言うとあれだけど公安の監視対象だって選挙通る国だからなあ…村長はしても採用はしないはスレ画によれば駄目なんだろ? 何かもう疲れるな… 公安云々とかの発想は関係ないっしょ そもそも体制側が腐った時に対しての対抗手段の民主主義なのに何を言ってんだか

241 20/08/30(日)22:09:50 No.723076080

>やはりじゃんけんか… 各結果の票数に反比例した勝ち決定☆数決めて 代表者がいっせいのーせ!すれば 割と公平になる気がするな

242 20/08/30(日)22:09:55 No.723076121

>世界人権宣言第30条 頭部を破壊されたものは、失格となる!

243 20/08/30(日)22:10:33 No.723076377

>そもそも体制側が腐った時に対しての対抗手段の民主主義なのに何を言ってんだか 体制が腐ってるかどうかは多数決で決めよう

244 20/08/30(日)22:10:43 No.723076445

多数派が醜く描かれてるけど 少数派の保護派がすかさずマイノリティを当人の意思関係なしに前面に押し出して盾にしてる胡散臭さも描かれてるとは思う

245 20/08/30(日)22:10:48 No.723076491

最近だとイギリスの離脱反対派がこんな感じだったな

246 20/08/30(日)22:10:49 No.723076499

>>じゃあ俺は少数派の保護に反対するという意見を表明する >>勿論保護してくれるんだよなあ~? >世界人権宣言第30条 誰も死ねとは言ってない ただ意見が通らないのを人権侵害といいだしては話し合いにもならない

247 20/08/30(日)22:10:56 No.723076565

理想を言えばそりゃ少数派を尊重するが それはお題目で実現不能ですよね?

248 20/08/30(日)22:11:07 No.723076639

じゃあドッジ派も寝たい奴は外野で寝ていいって事にして昼寝派さそうか

249 20/08/30(日)22:11:14 No.723076696

セントール懐かしい

250 20/08/30(日)22:11:15 No.723076703

マイノリティの保護というのは 自分が所属するグループの番が回ってくるのを先延ばしにする為のパフォーマンスなんだよ 本当は他のマイノリティのことなんてどうでもいいんだよ LGBTを保護しろと言っていた連中がZPNは死ねと言っていたのと同じだ

251 20/08/30(日)22:11:53 No.723076999

>そもそも体制側が腐った時に対しての対抗手段の民主主義なのに何を言ってんだか 腐敗した体制に対する抵抗力を伴わなければ意味がないのだから銃武装は基本的人権として尊重されるべきだな!

252 20/08/30(日)22:12:01 No.723077083

水泳派に分断工作を仕掛けようぜ!

253 20/08/30(日)22:12:08 No.723077132

>そもそも体制側が腐った時に対しての対抗手段の民主主義なのに何を言ってんだか だから負けてるうちは問題ないだろう?

254 20/08/30(日)22:12:20 No.723077230

最大多数の最大幸福は少数の権利の制限とイコールなのか

255 20/08/30(日)22:12:21 No.723077238

>腐敗した体制に対する抵抗力を伴わなければ意味がないのだから銃武装は基本的人権として尊重されるべきだな! うおおおおお!USA!USA!

256 20/08/30(日)22:12:32 No.723077320

>>51と49でも51が正しくなるっておかしいよな >>51の中でも25取ればもう勝ちだし >>その中で13取れば… >何だっけこの理屈  >どこかで聞いたんだけど思い出せない >久々にワロタ 角栄では

257 20/08/30(日)22:12:42 No.723077389

これって差別行為したら即座に暴力で鎮圧される漫画だっけ

258 20/08/30(日)22:12:43 No.723077396

やはり銃器…銃器こそが正義…

259 20/08/30(日)22:12:48 No.723077427

>最近だとイギリスの離脱反対派がこんな感じだったな スコットランド独立が現実味を帯びてきてワクワクするね!

260 20/08/30(日)22:12:48 No.723077430

では体制が腐敗した瞬間というのはいつのことだろう センサーでわかるのか?

261 20/08/30(日)22:12:52 No.723077455

>初めて見たときはなんかモンスター娘の漫画最近増えてきたなとかそんな感想しか出なかったが今こんな事やってんのかセントール この漫画初期からずっとこんな感じだろ

262 20/08/30(日)22:13:34 No.723077741

>では体制が腐敗した瞬間というのはいつのことだろう >センサーでわかるのか? そんなもん声を荒げる人が気に入らなくなった瞬間に決まってんじゃーん

263 20/08/30(日)22:13:37 No.723077762

>やばいことがなんか通っちゃった実例世の中にいっぱいあるよね? 歴史は全部後世から見た結果論 トランプのソレイマニ殺害だって当時意味不明な混乱作り出してやべーって言われてたけど今効いてるし

264 20/08/30(日)22:13:39 No.723077773

>では体制が腐敗した瞬間というのはいつのことだろう >センサーでわかるのか? 俺がわかる

265 20/08/30(日)22:13:53 No.723077873

>これって差別行為したら即座に暴力で鎮圧される漫画だっけ 今のアメリカみたいに差別警察がいて差別したら収容所で思想矯正されてもう二度と外に出られない

266 20/08/30(日)22:13:59 No.723077926

>じゃあドッジ派も寝たい奴は外野で寝ていいって事にして昼寝派さそうか いつ外野にボール飛んでくるか分からん状況で寝たくないな…

267 20/08/30(日)22:14:01 No.723077958

腐敗チェッカーさん遅いな…

268 20/08/30(日)22:14:06 No.723078019

>最大多数の最大幸福は少数の権利の制限とイコールなのか やはりひるね派は踏みにじられる運命…

269 20/08/30(日)22:14:24 No.723078155

>何かもう疲れるな… >公安云々とかの発想は関係ないっしょ >そもそも体制側が腐った時に対しての対抗手段の民主主義なのに何を言ってんだか 選挙で選ばれた割合に応じて民意が反映されるんだろ そういえば20年くらいトップが変わってない独裁政党があるらしいが選挙とかしねえのかあそこ

270 20/08/30(日)22:14:28 No.723078190

>誰も死ねとは言ってない >ただ意見が通らないのを人権侵害といいだしては話し合いにもならない 人権侵害云々じゃなく戦後世界においては話し合いに参加する資格はないって話なんだよなあ

271 20/08/30(日)22:14:30 No.723078209

>家に鍵かけるのが正しいって考えの人と家に鍵をかけないのが正しい人で争う国に生きてるとどっちの意見も取り入れるって不可能に見えてくる 一時超田舎に越したときに20時とかに玄関ガチャガチャやられて「なんだこいつ鍵掛けてやがる」とか言っててドン引きしたの思い出した

272 20/08/30(日)22:14:38 No.723078261

そもそも国際化とIT化によって情報量が飽和した今国民一人一人に正常な判断とかできるわけがないんやな つまりAIによる支配に移行するのは自然な流れなんやな

273 20/08/30(日)22:14:50 No.723078362

>>では体制が腐敗した瞬間というのはいつのことだろう >>センサーでわかるのか? >賢い俺がわかる

274 20/08/30(日)22:14:57 No.723078417

現実はドッジ派とプール派が拮抗し昼寝派がどっちかに味方する代わりに見返りよこせとなる…

275 20/08/30(日)22:14:59 No.723078438

>そもそも国際化とIT化によって情報量が飽和した今国民一人一人に正常な判断とかできるわけがないんやな >つまりAIによる支配に移行するのは自然な流れなんやな パラメータの設定どうします?

276 20/08/30(日)22:15:07 No.723078490

>そんなもん声を荒げる人が気に入らなくなった瞬間に決まってんじゃーん つまりどんなに素晴らしい体制でも反対意見を出す人間が居なければそれは腐敗していることになる 逆に言えば何の役にも立たず何の力もない反対勢力を飼ってさえいれば正しい体制と言える

277 20/08/30(日)22:15:14 No.723078562

>>これって差別行為したら即座に暴力で鎮圧される漫画だっけ >今のアメリカみたいに差別警察がいて差別したら収容所で思想矯正されてもう二度と外に出られない そんな世界でいきなり人魚は外で遊べないだろって差別棒で殴りかかったの?

278 20/08/30(日)22:15:29 No.723078669

選択は苦痛だし責任だってできれば抱えたくないんだよ

279 20/08/30(日)22:15:29 No.723078675

>そんなもん声を荒げる人が気に入らなくなった瞬間に決まってんじゃーん 何かこういう事平然という奴が増えてんのは民主主義の敗北に感じるな 現体制に不満があるとかそういう話じゃないのに頭悪すぎる

280 20/08/30(日)22:15:36 No.723078709

>パラメータの設定どうします? ダイスで決めようぜーっ!

281 20/08/30(日)22:15:51 No.723078813

>人権侵害云々じゃなく戦後世界においては話し合いに参加する資格はないって話なんだよなあ だがドイツと違って日本は憲法で民主主義を守るようなアホな真似はしてないからな 民主主義的手続きがあれば民主主義はやめられるぜ!

282 20/08/30(日)22:15:56 No.723078856

>>そんなもん声を荒げる人が気に入らなくなった瞬間に決まってんじゃーん >つまりどんなに素晴らしい体制でも反対意見を出す人間が居なければそれは腐敗していることになる >逆に言えば何の役にも立たず何の力もない反対勢力を飼ってさえいれば正しい体制と言える マッチポンプは常套手段じゃないか

283 20/08/30(日)22:16:01 No.723078903

>>そんなもん声を荒げる人が気に入らなくなった瞬間に決まってんじゃーん >何かこういう事平然という奴が増えてんのは民主主義の敗北に感じるな >現体制に不満があるとかそういう話じゃないのに頭悪すぎる 不満はないのに腐敗しているのか 不思議な人だ

284 20/08/30(日)22:16:07 No.723078955

>パラメータの設定どうします? サイコロ振って決めよう

285 20/08/30(日)22:16:14 No.723079016

>そういえば20年くらいトップが変わってない独裁政党があるらしいが選挙とかしねえのかあそこ 民主集中制というルールを党員が自発的に守っているよ

286 20/08/30(日)22:16:27 No.723079109

絶対的な力を持った宇宙人に統治してもらおう そして次のステージへ進むのです…

287 20/08/30(日)22:16:36 No.723079163

>マッチポンプは常套手段じゃないか なるほど腐敗してないアピールの為に野党を雇うわけだ 野党を雇う…ふふっ

288 20/08/30(日)22:16:43 No.723079213

クラスの分断のダシにされるそとあじちゃんかわいそ…

289 20/08/30(日)22:16:57 No.723079318

>何かこういう事平然という奴が増えてんのは民主主義の敗北に感じるな >現体制に不満があるとかそういう話じゃないのに頭悪すぎる 差別主義者きたな…

290 20/08/30(日)22:17:03 No.723079373

プール派は昼寝派2人を上手く取りこんで 後はドッジ派を一人でも切り崩せば勝てるんだ 頑張ろう

291 20/08/30(日)22:17:07 No.723079387

>>人権侵害云々じゃなく戦後世界においては話し合いに参加する資格はないって話なんだよなあ >だがドイツと違って日本は憲法で民主主義を守るようなアホな真似はしてないからな >民主主義的手続きがあれば民主主義はやめられるぜ! まあ民主主義辞めたくなったら当然そいつら多数だろうし問題ないだろ...

292 20/08/30(日)22:17:25 No.723079506

>不満はないのに腐敗しているのか >不思議な人だ 現実の特定の体制を想定してる時点で頭悪いって言ってんだよ

293 20/08/30(日)22:17:28 No.723079532

水泳がしたいから水泳に入れたのか 人魚の子のために水泳を選んだのか 水泳がしたいけど理由として人魚の子をだしにしているのか

294 20/08/30(日)22:17:29 No.723079537

>何かこういう事平然という奴が増えてんのは民主主義の敗北に感じるな >現体制に不満があるとかそういう話じゃないのに頭悪すぎる 見てください皆さん! 彼こそは共産主義者のスパイに違いありません! 民主主義の敵です!

295 20/08/30(日)22:17:29 No.723079543

>>人権侵害云々じゃなく戦後世界においては話し合いに参加する資格はないって話なんだよなあ >だがドイツと違って日本は憲法で民主主義を守るようなアホな真似はしてないからな >民主主義的手続きがあれば民主主義はやめられるぜ! 多分実質的法治主義の立場取ってるから無理

296 20/08/30(日)22:17:32 No.723079561

>何かこういう事平然という奴が増えてんのは民主主義の敗北に感じるな >現体制に不満があるとかそういう話じゃないのに頭悪すぎる おっ選民思想ですか?レイシストがここに居ますよ!!

297 20/08/30(日)22:17:50 No.723079706

>現実の特定の体制を想定してる時点で頭悪いって言ってんだよ 誹謗中傷かな?

298 20/08/30(日)22:17:51 No.723079708

>現体制に不満があるとかそういう話じゃないのに頭悪すぎる そうやって他人を見下すことしかしないから駄目なんだよ

299 20/08/30(日)22:17:57 No.723079746

>差別主義者きたな… なんで?

300 20/08/30(日)22:17:58 No.723079751

>プール派は昼寝派2人を上手く取りこんで >後はドッジ派を一人でも切り崩せば勝てるんだ >頑張ろう ドッジ派が"事故"に合うやつだ!

301 20/08/30(日)22:18:07 No.723079815

>今のアメリカみたいに差別警察がいて差別したら収容所で思想矯正されてもう二度と外に出られない 出れないなら矯正する必要ないのでは?

302 20/08/30(日)22:18:24 No.723079935

>なんで? 頭が悪い人間を差別してはいけない 人はみな平等なのだ 民主主義バンザイ

303 20/08/30(日)22:18:31 No.723079988

一応議会制は奇数になってて過半数存在するけど偶数のクラスで割れたらどうなるんだろうか

304 20/08/30(日)22:18:48 No.723080122

差別ではない これは区別だ(バァァァァン

305 20/08/30(日)22:18:54 No.723080165

>見てください皆さん! >彼こそは共産主義者のスパイに違いありません! >民主主義の敵です! 全体主義者来たな…

306 20/08/30(日)22:18:57 No.723080194

>>差別主義者きたな… >なんで? 頭が悪い人間を差別しただろう? さてはリベラルの敵だなてめー

↑Top