ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/30(日)19:25:27 No.722997524
転職活動してるんだけど 出勤時間1時間年収350万超ホワイトの製造業 出勤時間20分年収420万のブラックっぽいゲーム会社(デザイナ) どっちにしようかめっちゃ迷ってるんだけど… 助けて「」…9月1日までに返事しないといけない…迷ってる…
1 20/08/30(日)19:26:16 No.722997828
ごめん後者は年棒だった
2 20/08/30(日)19:27:08 No.722998144
なぁにをまようひつようがある!
3 20/08/30(日)19:27:21 No.722998227
ブラックの方にしろ 他人に委ねるような奴が破滅するところが見たい
4 20/08/30(日)19:27:45 No.722998372
時給14500円と時給52500円じゃどう考えても後者だろ
5 20/08/30(日)19:28:20 No.722998600
ホワイトかブラックかわかってるのなら何故悩むの…?
6 20/08/30(日)19:28:27 No.722998635
メンタル壊した時に減る金は一瞬だぞ!
7 20/08/30(日)19:28:33 No.722998678
1日20分出勤すればいいのかと思った
8 20/08/30(日)19:28:37 No.722998693
ブラックってわかってるところに転職すると絶対後悔するでしょ
9 20/08/30(日)19:28:42 No.722998713
年俸はだめ 残業酷いことになって自分の時間がなくなりなんで生きてるのかわからなくなる
10 20/08/30(日)19:29:13 No.722998915
後者行け後者!
11 20/08/30(日)19:29:24 No.722998968
ゲーム会社の方はみなし残業?ってのが40時間ついてるらしい よくわからんけど
12 20/08/30(日)19:29:26 No.722998979
まあどっちも妄想なんだけどな
13 20/08/30(日)19:29:47 No.722999092
>ゲーム会社の方はみなし残業?ってのが40時間ついてるらしい >よくわからんけど お前何か色々心配だな!?
14 20/08/30(日)19:30:19 No.722999282
5年後の生活が想像つくほう
15 20/08/30(日)19:30:53 No.722999487
ホワイト企業の方もブラックなんだろ?
16 20/08/30(日)19:30:56 No.722999512
全然職種違うけどどっちがやりたいの 若くてやりたいなら後者でもいいと思う(すぐやめることになりそうだが)
17 20/08/30(日)19:31:23 No.722999647
スレ「」は幾つでどこ住みなの?
18 20/08/30(日)19:31:48 No.722999798
よくみたら転職か… 自分の頭で考えられるよね…
19 20/08/30(日)19:32:12 No.722999934
>ゲーム会社の方はみなし残業?ってのが40時間ついてるらしい >よくわからんけど みなし残業40時間って一日10時間労働するぐらいですけどいいの? 差し引きすると出勤時間1時間の方がプライベート時間あるよ?
20 20/08/30(日)19:32:13 No.722999939
職種問わないならまだ探せるんじゃないの?
21 20/08/30(日)19:32:14 No.722999952
お前そのホワイトって言ってる方もなんか怪しくなってきたぞ…
22 20/08/30(日)19:32:18 No.722999972
引越せば
23 20/08/30(日)19:32:46 No.723000146
>スレ「」は幾つでどこ住みなの? 36歳でかながわ!
24 20/08/30(日)19:32:50 No.723000173
通勤時間は短ければ短い程よいからな
25 20/08/30(日)19:33:03 No.723000247
>36歳でかながわ! 自分で決めろおっさん!!
26 20/08/30(日)19:33:05 No.723000263
>>スレ「」は幾つでどこ住みなの? >36歳でかながわ! 一回り下であって欲しかった!
27 20/08/30(日)19:33:32 No.723000429
>36歳でかながわ! 二十代であってほしかった
28 20/08/30(日)19:33:48 No.723000533
>よくみたら転職か… >自分の頭で考えられるよね… はじめての転職なんだよう… まあコロナで潰れただけなんだけど
29 20/08/30(日)19:34:16 No.723000714
みなし45時間の会社で働いてる 社員平均残業時間10時間程度ですという話だった 実際は人事や経理の人たちは定時勤務 そうじゃない人は仕事終わるまで働いて平均で10時間という経産だった
30 20/08/30(日)19:34:20 No.723000743
なんか自分の能力以上の場所に内定決まった ハッタリが何故か効いた
31 20/08/30(日)19:34:31 No.723000812
お前はそこで乾いてゆけ
32 20/08/30(日)19:34:34 No.723000831
うちの会社だと給料とかより出勤時間ですぐ辞めるかどうか決まってる感じがある 出勤時間長いほどすぐ辞めちゃう
33 20/08/30(日)19:34:44 No.723000901
>自分で決めろおっさん!! 36でおっさんとかないわ…
34 20/08/30(日)19:34:50 No.723000948
言っちゃ何だけど業界差あるから何でそんな転職活動したのってのが気になるわ その年なら業界搾らない?
35 20/08/30(日)19:35:41 No.723001297
>36でおっさんとかないわ… 充分おっさんだよ…
36 20/08/30(日)19:35:43 No.723001312
俺が後者に就職するからお前は前者に就職しろ だから後者の企業の情報教えて
37 20/08/30(日)19:35:47 No.723001343
やりたい方にしてやめたくなったらやめろ
38 20/08/30(日)19:35:52 No.723001381
>>自分で決めろおっさん!! >36でおっさんとかないわ… アラフォーはおっさんだと思う
39 20/08/30(日)19:36:04 No.723001454
>言っちゃ何だけど業界差あるから何でそんな転職活動したのってのが気になるわ >その年なら業界搾らない? エージェントに任せたらこうなった アフターエフェクト使えるならゲームでもよくないです?って
40 20/08/30(日)19:36:16 No.723001538
ゲームデザイナーはすごいなぁ
41 20/08/30(日)19:36:47 No.723001726
普通通勤時間って言わない?
42 20/08/30(日)19:36:49 No.723001740
36なら倍くらいのところ行けよ
43 20/08/30(日)19:36:51 No.723001754
製造業は正直あまりお勧めできないな…
44 20/08/30(日)19:36:59 No.723001821
前職はなんなの
45 20/08/30(日)19:37:05 No.723001866
通勤1時間はキツい
46 20/08/30(日)19:37:17 No.723001934
>やりたい方にしてやめたくなったらやめろ 最後の転職チャンスですよってくぎ刺されたんだよ! 昨日今日悩んでもどっちにするか迷う!!
47 20/08/30(日)19:37:42 No.723002121
新卒ならまだしも転職でそんな年齢でこんなところで聞くなや!
48 20/08/30(日)19:37:46 No.723002150
通勤1時間だったけどコロナで週2になってQOL上がった
49 20/08/30(日)19:37:58 No.723002237
新しく入った会社はボーナスがいちまんえんだったんだけど六ヶ月すぎてなんとかクビになれないものかな…
50 20/08/30(日)19:38:04 No.723002292
>製造業は正直あまりお勧めできないな… 何がよろしくないの
51 20/08/30(日)19:38:10 No.723002340
>前職はなんなの イベントの映像編集だよ
52 20/08/30(日)19:38:17 No.723002391
>最後の転職チャンスですよってくぎ刺されたんだよ! そうでもない 40超えても転職する奴はいくらでもいる
53 20/08/30(日)19:38:18 No.723002395
家賃補助とか交通費とか福利厚生もちゃんと聞いた? おちんぎんと違って改悪しやすいけど隠れたおちんぎんだよ?
54 20/08/30(日)19:38:47 No.723002590
35になったらその倍くらいもらえる想定で日々残業こなしてるんだけど…
55 20/08/30(日)19:38:55 No.723002631
スレ「」まだいる?
56 20/08/30(日)19:38:56 No.723002637
みなし残業よくわかってないのに36まで社会人やれてたならやめないで古巣にいたほうが良かったと思う
57 20/08/30(日)19:39:01 No.723002665
>>前職はなんなの >イベントの映像編集だよ ゲーム行こう
58 20/08/30(日)19:39:07 No.723002702
せめて家族や親戚に相談しろよ…
59 20/08/30(日)19:39:10 No.723002721
通勤は引っ越せるなら近くに引っ越せば短縮できるがどうか
60 20/08/30(日)19:39:21 No.723002789
ホワイトがホワイトかなんて入らないとわからないし 年収420万円のブラック企業が本当に420万円くれるかもわからねぇんだ!
61 20/08/30(日)19:39:26 No.723002841
>みなし残業よくわかってないのに36まで社会人やれてたならやめないで古巣にいたほうが良かったと思う まあ潰れたらしいからそこは…
62 20/08/30(日)19:39:37 No.723002941
>みなし残業よくわかってないのに36まで社会人やれてたならやめないで古巣にいたほうが良かったと思う つぶれる… 9月末でつぶれるんだ…
63 20/08/30(日)19:39:44 No.723002988
製造は単純作業が多いから合う人は合うけど合わない人は1日で気が狂いそうになるくらい合わない あと業種しらないけど24時間3勤務交代なら生活リズムが崩れる
64 20/08/30(日)19:39:51 No.723003030
>>製造業は正直あまりお勧めできないな… >何がよろしくないの 上流工程ならともかく給料的にライン工みたいだから
65 20/08/30(日)19:40:02 No.723003100
今時みなし残業のところはマジで残業きついだろうな
66 20/08/30(日)19:40:08 No.723003133
前職それなら多少ブラックでも後者の方が合うんじゃないの
67 20/08/30(日)19:40:09 No.723003142
>新しく入った会社はボーナスがいちまんえんだったんだけど六ヶ月すぎてなんとかクビになれないものかな… 最初のボーナスなら無配か寸志じゃない?1万なら出さなくてもいい気がするけど… 会社理由になる解雇は正社員だと会社からしても難しい…
68 20/08/30(日)19:40:09 No.723003143
デザイナって未経験が転職できるもんか?
69 20/08/30(日)19:40:12 No.723003160
製造業でもものによる 契約社員だったけどリベット打ちすぎてばね指になったりした
70 20/08/30(日)19:40:53 No.723003402
>通勤は引っ越せるなら近くに引っ越せば短縮できるがどうか 引っ越しキツそうなんだよね都内だから… 貯金はあるけどそんな使いたくないし 家賃今3万だから7~9万になるのキツすぎる
71 20/08/30(日)19:40:56 No.723003426
いいですよね求人票には完全週休二日制だったのに休日出勤の予定がどんどん来るの
72 20/08/30(日)19:40:59 No.723003442
年収350万って少なすぎでは…?
73 20/08/30(日)19:41:05 No.723003465
今の仕事何なのよ
74 20/08/30(日)19:41:09 No.723003488
一般的に年齢×20倍が適正年収
75 20/08/30(日)19:41:18 No.723003533
前職でみなし40で実況残業100くらいでみなしクソだなってなったけど 今の職場はみなし20くらいで実残業10くはいだから職場による
76 20/08/30(日)19:41:27 No.723003581
>一般的に年齢×20倍が適正年収 いつの時代の話ですか?
77 20/08/30(日)19:41:41 No.723003705
>一般的に年齢×20倍が適正年収 どこの一般だろう…
78 20/08/30(日)19:41:58 No.723003813
福利厚生とかはどうなってまっか?
79 20/08/30(日)19:42:14 No.723003896
ゲームのデザイナーは普通にデザイナーするより楽よ ゲームの他の業種よりも給料低いけど楽
80 20/08/30(日)19:42:25 No.723003964
>年収350万って少なすぎでは…? 地方の工員なんてこんなものだよ
81 20/08/30(日)19:42:40 No.723004051
製造で超ホワイトってあるのかな…
82 20/08/30(日)19:42:46 No.723004110
30代で400万って普通でしょ
83 20/08/30(日)19:42:55 No.723004159
>デザイナって未経験が転職できるもんか? 企画書書いてUnityで今の会社の人に手伝ってもらって作ったの送ったよ ボタンとかファスナーフリックして脱がしていくゲーム!
84 20/08/30(日)19:42:57 No.723004174
機械製造は一回だけやったけど一日中立ちっぱなしなのがしんどかった 関係ないけど安全靴も用意してくれるはずだったのに無くて半年経ってもこなかったからやめた
85 20/08/30(日)19:42:59 No.723004192
>今の職場はみなし20くらいで実残業10くはいだから職場による 求人や面接で嘘ついて残業投げてくる会社にばかり当たってるから羨ましい 一応言っておくけど俺はスレ「」じゃないよ
86 20/08/30(日)19:43:03 No.723004219
質の悪いエージェントといいから人が欲しい人事の組み合わせだな
87 20/08/30(日)19:43:10 No.723004262
ホワイトとかブラックとかはどうやって判断したの
88 20/08/30(日)19:43:18 No.723004314
普通 普通かぁ
89 20/08/30(日)19:43:35 No.723004433
完全週休二日制と週休二日制の違いをお前に教える… >>一般的に年齢×20倍が適正年収 >いつの時代の話ですか? 役職定年とかバブルの時代でもあったのかな… コイツに引っかかって住宅ローンの支払い諸々の計算が狂う人たまにいる…らしい
90 20/08/30(日)19:43:55 No.723004569
超ホワイト
91 20/08/30(日)19:43:56 No.723004577
「」は年齢×30貰ってるからな
92 20/08/30(日)19:43:58 No.723004595
みなしでも超えた分ちゃんと払ってくれるならまあいい方だよ
93 20/08/30(日)19:44:16 No.723004711
1日定時が6時だったら22時まで毎日仕事してたらそれだけで月80いく 月80だけど残業代としてつくのは35時間分と雑な手当だけ もともとの手当は基本給を下げるためのものだから当然残業代もあまりつかない つらい
94 20/08/30(日)19:44:32 No.723004801
モデル年収はボーナスの金額に気を付けて今年はコロナでボーナスカットで減るとかあり得るから
95 20/08/30(日)19:44:45 No.723004875
>製造で超ホワイトってあるのかな… 何を基準にホワイトと判断しているのか分からんけどライン工の場合残業はほぼないから… ただクソみたいな昭和の価値観の猿どもと仕事することになるがな
96 20/08/30(日)19:44:52 No.723004920
年収350万って手取りの話?
97 20/08/30(日)19:45:11 No.723005057
>福利厚生とかはどうなってまっか? 前者が家賃2万円まで負担してくれるみたい 後者はよくわからないお食事券が5000円分ついてくるとかなんとか どっちも 120日ぐらい休みあって土日祝休みで盆休みとかGWとかあるって ただ後者は正月休みだけ記載がない
98 20/08/30(日)19:45:34 No.723005247
>年収350万って手取りの話? 普通こういう話題のときは総支給じゃないの
99 20/08/30(日)19:45:38 No.723005267
年収は手取りを意味しないでしょ スレ「」の場合は分からんが
100 20/08/30(日)19:45:38 No.723005273
>年収350万って手取りの話? 年収〇〇の場合は額面!
101 20/08/30(日)19:45:39 No.723005278
年収って書いてあったら普通は手取りじゃないだろ…
102 20/08/30(日)19:46:07 No.723005442
>ホワイトとかブラックとかはどうやって判断したの 転職会議とかそんなののレビューに書いてたよ 評価されない!とか評価が終わってるとか残業多いのに他の奴らは帰りすぎとかタバコで決まるとかよくわからんことまでいっぱい書いてた
103 20/08/30(日)19:46:15 No.723005497
>前者が家賃2万円まで負担してくれるみたい >後者はよくわからないお食事券が5000円分ついてくるとかなんとか >どっちも >120日ぐらい休みあって土日祝休みで盆休みとかGWとかあるって >ただ後者は正月休みだけ記載がない 俺なら前者だな 後者嫌な予感凄いする
104 20/08/30(日)19:46:27 No.723005560
製造業でホワイトとか存在しないよ 設計とかの上流層は納期と改善に追われるし下のライン工は定時で帰れる時もあるけどノルマ達成出来ないなら残業だよ
105 20/08/30(日)19:46:28 No.723005566
家賃補助2万はでかいないいな 年収に非課税で24万プラスされるなんてとてもよい
106 20/08/30(日)19:46:50 No.723005726
製造業はガチライン工なの?設計とかじゃなくて
107 20/08/30(日)19:47:08 No.723005865
36でこの知識量は心配になるな… 個人的にはそのまま破滅して欲しいなって思わなくもないが
108 20/08/30(日)19:47:09 No.723005873
>製造業でホワイトとか存在しないよ >設計とかの上流層は納期と改善に追われるし下のライン工は定時で帰れる時もあるけどノルマ達成出来ないなら残業だよ 存在するよ
109 20/08/30(日)19:47:18 No.723005937
>転職会議とかそんなののレビューに書いてたよ >評価されない!とか評価が終わってるとか残業多いのに他の奴らは帰りすぎとかタバコで決まるとかよくわからんことまでいっぱい書いてた そこまで見てるなら社名もわからん「」の判断に委ねるな
110 20/08/30(日)19:47:18 No.723005941
パートタイムしっかりしてたら製造チームは残業ほぼゼロ意識してるところ多いよ
111 20/08/30(日)19:47:28 No.723006024
デザイナで使えるソフトによるけど最後ってことはないな
112 20/08/30(日)19:47:36 No.723006085
これからの時代起業して自分でビジネス作れるようになったほうがいいよ
113 20/08/30(日)19:47:40 No.723006114
家賃補助は課税じゃない?
114 20/08/30(日)19:47:40 No.723006115
>>ホワイトとかブラックとかはどうやって判断したの >転職会議とかそんなののレビューに書いてたよ >評価されない!とか評価が終わってるとか残業多いのに他の奴らは帰りすぎとかタバコで決まるとかよくわからんことまでいっぱい書いてた 上司に好かれると楽そうな会社だな! もし嫌われでもしたら…
115 20/08/30(日)19:47:43 No.723006134
後者は見えてる地雷だから踏みにいく必要はないし 前者は遠すぎるから近場で探した方が… 横浜ならいくらでもお仕事あるんでしょ?
116 20/08/30(日)19:47:52 No.723006190
製造業でもホワイトって騙されてブラックなら やりたくないことでブラックは最高に時間を無駄にすることになるからな ホワイトのほうよく調べたほうがいいよ
117 20/08/30(日)19:47:53 No.723006193
>製造業はガチライン工なの?設計とかじゃなくて 町工場みたいな所で木材家具作るみたい 楽しそうではあった
118 20/08/30(日)19:47:53 No.723006195
製造業やってるけど普通に仕事つまらないし他所の業界に行けるようなスキル何にも身につかないし辛いしお勧めしない 見積もりや発注かけたりするのと社内資料作りだけだもの
119 20/08/30(日)19:48:11 No.723006333
>これからの時代起業して自分でビジネス作れるようになったほうがいいよ 啓発系YouTuberみたいなこと言いやがって…
120 20/08/30(日)19:48:17 No.723006358
>パートタイムしっかりしてたら製造チームは残業ほぼゼロ意識してるところ多いよ 無駄なラインの稼働はコスト高くなるしな…
121 20/08/30(日)19:48:24 No.723006413
そもそもホワイト企業に転職なんてできるのか
122 20/08/30(日)19:48:42 No.723006558
ああ間違っても社名なんて書くなよ 以前そういうのをやらかしたおバカがいるからね
123 20/08/30(日)19:48:42 No.723006565
どうしてもこの2つに1つなら前者で近くに引越しする
124 20/08/30(日)19:48:46 No.723006582
製造業だと大抵残業ヤバいのは設計開発組 製造は残業するなのお達しがはっきり出てる
125 20/08/30(日)19:48:55 No.723006652
製造業は今やってる仕事と遠すぎてキツそう
126 20/08/30(日)19:49:04 No.723006724
製造って言っても相手が行政のみでずっと同じもの作り続けてるとかだとほんとホワイトだよ くそつまらんけど
127 20/08/30(日)19:49:05 No.723006732
>町工場みたいな所で木材家具作るみたい >楽しそうではあった 個人的な意見になるが将来性もない上におそらくノリが「」にはついていけない環境だから 止めたほうがいい
128 20/08/30(日)19:49:16 No.723006798
自動車関連ならT系列は上から下まで労働環境良くないがM系なら場所によってはかなりのホワイトまである
129 20/08/30(日)19:49:16 No.723006806
>これからの時代起業して自分でビジネス作れるようになったほうがいいよ 自家発電ならできます!
130 20/08/30(日)19:49:22 No.723006851
製造業つっても色んな部署あるからね ブラック部署の離職率やべえんだ
131 20/08/30(日)19:49:47 No.723007071
>>製造業はガチライン工なの?設計とかじゃなくて >町工場みたいな所で木材家具作るみたい >楽しそうではあった なんでそれとゲームが並び立つんだ… エージェントはどこ使ったの
132 20/08/30(日)19:49:51 No.723007097
スレ「」へ 第三の選択肢として両方蹴って自分で好きな会社を受けましょう 僕と一緒に理想の転職先探して頭抱えよう
133 20/08/30(日)19:50:00 No.723007147
>>製造業はガチライン工なの?設計とかじゃなくて >町工場みたいな所で木材家具作るみたい >楽しそうではあった 結構クリエイティブそうじゃん 給料以外は問題無さそうに感じる
134 20/08/30(日)19:50:16 No.723007258
基本給+役職手当+みなし残業代+資格手当+精勤手当 =月収18万円!
135 20/08/30(日)19:50:21 No.723007285
日勤のみの製造は残業どんとこいみたいな風潮 昼夜シフトだと時間キッカリに終わる
136 20/08/30(日)19:50:44 No.723007447
>製造業だと大抵残業ヤバいのは設計開発組 >製造は残業するなのお達しがはっきり出てる 現状だとコロナの影響で残業制限かかってるわ… まあ開発だと仕事が減るわけじゃないから仕事しないと怒られ 残業したら怒られるというクソみたいな状況には変わらんが
137 20/08/30(日)19:51:06 No.723007592
デザイナーで技術身に付けて限界が来たら独立しよう
138 20/08/30(日)19:51:15 No.723007654
>製造業は今やってる仕事と遠すぎてキツそう 1からになるねとは言われたね
139 20/08/30(日)19:51:28 No.723007739
会社潰れるまでまだ1ヶ月あるじゃんしっくり来ないなら他探しなよ
140 20/08/30(日)19:51:49 No.723007874
デザイナの方が経歴は偽装しやすい 木工の製造工場でデザインでもするのか?
141 20/08/30(日)19:51:54 No.723007900
>スレ「」へ >第三の選択肢として両方蹴って自分で好きな会社を受けましょう >僕と一緒に理想の転職先探して頭抱えよう 今の時世で蹴って別探すは勇気いるなぁ
142 20/08/30(日)19:52:00 No.723007943
>会社潰れるまでまだ1ヶ月あるじゃんしっくり来ないなら他探しなよ これ決まるまで応募から2ヵ月ぐらいかかったから死んでしまう
143 20/08/30(日)19:52:17 No.723008091
将来性で言えばデザインで技術身に着けたほうがいいよ 製造なんて馬鹿でも出来る単純作業だ
144 20/08/30(日)19:52:30 No.723008170
次は転職することも考えると就職先が多そうなゲームデザイナーか ただ耐えられるかどうか…
145 20/08/30(日)19:52:38 No.723008236
36歳で転職先を選べるなんて羨ましいな 33歳で何のスキルも無いから会社潰れたら死ぬわ…
146 20/08/30(日)19:53:08 No.723008469
>36歳で転職先を選べるなんて羨ましいな >33歳で何のスキルも無いから会社潰れたら死ぬわ… 3年ありゃ何かしらスキル身に着けられるだろう
147 20/08/30(日)19:53:16 No.723008540
俺も仕事変えたい… Web系やアプリ開発系エンジニアになってフリーランスになりてえみたいな欲求あるけど大学も大学院も就職先も全く関係なくて困る 独学から学んでそれらの会社に転職ってできるのかな…実務経験ないと無理か…?
148 20/08/30(日)19:53:26 No.723008599
その日暮らししてる訳じゃないならひと月くらいは食っていけるだろうし今の時期ならそのくらいの空白期間は求人出すところなら気にしないと思うぞ
149 20/08/30(日)19:53:30 No.723008635
仕事はやりがいとか給与なんて二の次で第一に人間関係第二に休日日数だ
150 20/08/30(日)19:53:36 No.723008684
プロの技術吸うだけ吸って逃げるくらいのつもりで
151 20/08/30(日)19:53:47 No.723008798
>33歳で何のスキルも無いから会社潰れたら死ぬわ… 世の中何のスキルもなくても予想以上にみんな普通に生きてるから大丈夫だよ
152 20/08/30(日)19:53:54 No.723008858
>将来性で言えばデザインで技術身に着けたほうがいいよ >製造なんて馬鹿でも出来る単純作業だ ゲーム業界はじめてすぎてわからんのよね こっから50とか60になってどんな仕事するのかな?って先行きがわからなくて不安すぎる
153 20/08/30(日)19:54:05 No.723008938
とりあえず大型免許でも取っとけ
154 20/08/30(日)19:54:16 No.723008999
会社潰れるなら雇用保険もすぐ出るだろうしな
155 20/08/30(日)19:54:29 No.723009100
33で何のスキルも資格もないけど雰囲気で転職して給料めっちゃ増えたから頑張って
156 20/08/30(日)19:54:35 No.723009153
>36歳で転職先を選べるなんて羨ましいな >33歳で何のスキルも無いから会社潰れたら死ぬわ… 「」ならPC関係に明るいだろうからそれアピールすればいけるんじゃね? ここでレスするのにしか使ってないならまぁうn…
157 20/08/30(日)19:54:37 No.723009163
元ゲーム会社で製造業行くとホワイト差にびっくりするよね… 自動車業界行ったらホワイト過ぎて… しかもキレ散らかしたりヤバい奴が凄く少ない…
158 20/08/30(日)19:54:55 No.723009290
どんくらい前からエージェントに選べって話し持ってこられてたのよ どうして夏休みの宿題残した子供みたいになっているんだ 前者をなんとかキープして別の会社も探そう
159 20/08/30(日)19:55:00 No.723009329
>俺も仕事変えたい… >Web系やアプリ開発系エンジニアになってフリーランスになりてえみたいな欲求あるけど大学も大学院も就職先も全く関係なくて困る >独学から学んでそれらの会社に転職ってできるのかな…実務経験ないと無理か…? バイトか契約でいいから潜り込むって手はある 自分でアプリ作れるなら
160 20/08/30(日)19:55:23 No.723009498
>俺も仕事変えたい… >Web系やアプリ開発系エンジニアになってフリーランスになりてえみたいな欲求あるけど大学も大学院も就職先も全く関係なくて困る >独学から学んでそれらの会社に転職ってできるのかな…実務経験ないと無理か…? それらに関してはそれこそ最初から独力でなにか作って売れるんだから会社に居なくても実務経験積める
161 20/08/30(日)19:55:30 No.723009545
>>将来性で言えばデザインで技術身に着けたほうがいいよ >>製造なんて馬鹿でも出来る単純作業だ >ゲーム業界はじめてすぎてわからんのよね >こっから50とか60になってどんな仕事するのかな?って先行きがわからなくて不安すぎる コロナみたいなことあったらどこの業界でも死ぬだけだから考えすぎは無駄
162 20/08/30(日)19:55:45 No.723009636
>元ゲーム会社で製造業行くとホワイト差にびっくりするよね… >自動車業界行ったらホワイト過ぎて… >しかもキレ散らかしたりヤバい奴が凄く少ない… 自動車業界は場所による 前職のお客は理不尽おじさんだらけな所がほとんどだった
163 20/08/30(日)19:56:05 No.723009816
ジジイになるまで続けるなら木工かもしれん でもそこまで会社があるかどうかは
164 20/08/30(日)19:56:18 No.723009939
製造も割と理不尽なおっさん多くない?
165 20/08/30(日)19:56:41 No.723010111
木材系はマジで給料出ないし上がらないよね…
166 20/08/30(日)19:56:49 No.723010179
コロナが響いてくるのこれからだからな 上期は時期的に予算確保した後だから大丈夫だが下期はやばいぞ
167 20/08/30(日)19:57:43 No.723010527
病院内のサーバ管理してる部署にいるけど上司がクソなことと物理的に日の当たらない部署なことを除けば快適だぞ
168 20/08/30(日)19:58:23 No.723010802
理不尽な奴は業種問わずどこにでもいるよ ただ自社だけで成り立たない業種は比較的少なめ
169 20/08/30(日)19:58:23 No.723010807
製造業とか好き好んで入るやつの気が知れん
170 20/08/30(日)19:59:05 No.723011085
建設は理不尽超えてキチガイなオッサンの巣窟だぞ
171 20/08/30(日)19:59:18 No.723011195
前者の350はちょっと少ないかなと思ったが家賃手当あるのはかなりデカいな
172 20/08/30(日)19:59:18 No.723011196
書き込みをした人によって削除されました
173 20/08/30(日)19:59:39 No.723011333
残業抜きなら「」の月の手取りって大体どれくらいなの?
174 20/08/30(日)19:59:57 No.723011454
350へ家賃手当込みなのでは?
175 20/08/30(日)19:59:59 No.723011470
行かないと思うけど土建はやめておいた方がいいよ… そこそこ年収良くて入りやすいから紛れ込んじゃう人いるけど地獄だからな…
176 20/08/30(日)20:00:28 No.723011692
>製造も割と理不尽なおっさん多くない? 製造はマジで部署によると思う うちなんかは技術開発と試験が面倒臭いの多い 設計と知財がめっちゃ緩い
177 20/08/30(日)20:00:51 No.723011868
ゲーム会社は超絶ブラックでもプロジェクト1回分耐えるだけで以後の転職めっちゃ有利になる会社たまにあるよ フロム・ソフトウェアっていうんだけど
178 20/08/30(日)20:00:59 No.723011930
>残業抜きなら「」の月の手取りって大体どれくらいなの? 数千人見てるんだから平均はあてにならん
179 20/08/30(日)20:01:07 No.723012002
>残業抜きなら「」の月の手取りって大体どれくらいなの? 院卒特に資格のない事務で20万です…
180 20/08/30(日)20:01:09 No.723012017
>残業抜きなら「」の月の手取りって大体どれくらいなの? 20
181 20/08/30(日)20:01:15 No.723012054
>知財がめっちゃ緩い ダメなやつでは…
182 20/08/30(日)20:01:20 No.723012101
>建設は理不尽超えてキチガイなオッサンの巣窟だぞ それはもう比較にすらならないよ… 建設はマトモな奴の方が少ないんだから…
183 20/08/30(日)20:01:23 No.723012133
>33で何のスキルも資格もないけど雰囲気で転職して給料めっちゃ増えたから頑張って 何から何に転職したの?
184 20/08/30(日)20:01:31 No.723012217
結局は向き不向きだから経験上自分に合うと思った業種がいい いろいろバイトしてるとそこら辺の判断材料増えるからお得
185 20/08/30(日)20:01:35 No.723012251
製造というかT社系列はくそ面倒だぞ 主に改善とQCが
186 20/08/30(日)20:02:02 No.723012451
設計が緩いってどういうことだよ!? 基本地獄だろ!?
187 20/08/30(日)20:02:06 No.723012479
うちで唯一の職人は機嫌悪けりゃ誰彼構わず怒鳴り散らすしパワハラ言動もかましてくるけど辞められても困るから社長に相談してもなあなあで済まそうとするよ おかげで休職になっちまって復職しても続けられる気がしないけど
188 20/08/30(日)20:02:06 No.723012481
当たり前だけどブルーカラーに距離が近くなればなるほどアレな比率が
189 20/08/30(日)20:02:08 No.723012495
>製造というかT社系列はくそ面倒だぞ >主に改善とQCが しゃあっ!トヨタかぶれの社長!
190 20/08/30(日)20:02:11 No.723012516
>建設は理不尽超えてキチガイなオッサンの巣窟だぞ 中堅ゼネコンの工事長とか監督は特に多い気がする 世間が言ってる土曜休みなんておめえらにはねえって朝礼で叫んだりする 下についた監督や若い人はだいたい一現場ごとに辞めてってる 松井建設の江戸川橋のマンション工事の時の工事長まだいんのかな…
191 20/08/30(日)20:02:15 No.723012548
>それらに関してはそれこそ最初から独力でなにか作って売れるんだから会社に居なくても実務経験積める このへんって会社が副業禁止の場合ってどうするの? いや転職覚悟するなら破ってもいいだろうけどそれを問題視する会社もあるだろうし
192 20/08/30(日)20:02:24 No.723012622
宿直オンリーのビルメンってのが気になってるんだけど 三交代よりは宿直のが楽だったりするのかな?
193 20/08/30(日)20:02:40 No.723012750
製造業だけど故障解析部門なのであんましアドバイスとか出来ないや ただうちのラインは基本的に清潔な環境なためか女性社員が多め 女性多いところは働きやすいイメージがあるので調べておくといいかも
194 20/08/30(日)20:02:40 No.723012751
>>知財がめっちゃ緩い >ダメなやつでは… 自分の業界だと確認する術がないのと お互い様な部分があるので暗黙の了解みたいなところはある
195 20/08/30(日)20:02:48 No.723012809
製造でも開発と現場で天と地の差があるからな…
196 20/08/30(日)20:02:54 No.723012840
デザイナでも映像系は色々重宝されるからつぶしは利くと思うよ アニメ制作にも転用できるしねブラックだけど
197 20/08/30(日)20:03:14 No.723012978
>>それらに関してはそれこそ最初から独力でなにか作って売れるんだから会社に居なくても実務経験積める >このへんって会社が副業禁止の場合ってどうするの? >いや転職覚悟するなら破ってもいいだろうけどそれを問題視する会社もあるだろうし 趣味で作って趣味で公開すれば問題ない
198 20/08/30(日)20:03:24 No.723013044
ホワイトカラー側からするとブルーカラーになればなるほど労働時間の管理が厳しくなるイメーじ ホワイトカラーになればなるほど最終的には裁量になるし
199 20/08/30(日)20:03:38 No.723013137
>設計が緩いってどういうことだよ!? >基本地獄だろ!? 会社で残業時間ワーストな人は大概設計にいるよな
200 20/08/30(日)20:03:39 No.723013150
製造は体力ないとな…
201 20/08/30(日)20:03:42 No.723013166
製造系のブラックとクリエイター系のブラックは毛色が違うと思う
202 20/08/30(日)20:03:52 No.723013243
映像編集探した方がいいんじゃない
203 20/08/30(日)20:03:53 No.723013251
建設系は出すのは反則だよ… ブラックで勝てるの自衛隊とか警察くらいだよ…
204 20/08/30(日)20:03:57 No.723013272
>残業抜きなら「」の月の手取りって大体どれくらいなの? わりと月の手取り聞く人いるけど残業と賞与で差が出まくるからあまり参考になら無くない?
205 20/08/30(日)20:03:58 No.723013283
来年から建設業界の営業なんだけどそんなにヤバいの…? いや考えるのはよそう…
206 20/08/30(日)20:03:58 No.723013284
製造で世間では職人とか呼ばれるような分野に居たけど 待遇ウンコなんで転職します… もっと早く決断していれば…
207 20/08/30(日)20:04:01 No.723013304
>しゃあっ!トヨタかぶれの社長! トヨタの人員と予算があったから出来るような計画を町工場に毛が生えたような万年人手不足の現場に持ち込むんじゃねぇよクソ社長!
208 20/08/30(日)20:04:04 No.723013327
ゲームプランナーって転職する場合何に活かせるのかわからんな CG制作系に転向したい
209 20/08/30(日)20:04:09 No.723013365
>>33で何のスキルも資格もないけど雰囲気で転職して給料めっちゃ増えたから頑張って >何から何に転職したの? 設計から設計だよ
210 20/08/30(日)20:04:15 No.723013410
>製造系のブラックとクリエイター系のブラックは毛色が違うと思う 物理と魔法くらい違うよな
211 20/08/30(日)20:04:17 No.723013428
昇給の希望もないから株やってる 4年やって150万くらい貯金増えたからこれからも頑張る
212 20/08/30(日)20:04:33 No.723013543
デザイナーって職種自体がブラック寄りのイメージある
213 20/08/30(日)20:04:36 No.723013568
決めたよ 経歴作るためにゲーム会社に殴り込みかけてみるよ よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし 1から頑張ってみようと思う
214 20/08/30(日)20:04:40 No.723013595
自動車部品メーカーの設計だけど時期によって落差マジで激しい
215 20/08/30(日)20:04:46 No.723013628
>趣味で作って趣味で公開すれば問題ない 実績としては別に物が良ければ売上とかいらないの? まあヒでいくらRT稼いだとかあるかもだけど
216 20/08/30(日)20:04:47 No.723013634
>ホワイトカラー側からするとブルーカラーになればなるほど労働時間の管理が厳しくなるイメーじ >ホワイトカラーになればなるほど最終的には裁量になるし 下流工程の人間ほど上が時間管理して動かさないと駄目だからな 上流工程はそこらへん自分で計画して管理できる能力込みだから裁量は任される
217 20/08/30(日)20:04:51 No.723013656
>来年から建設業界の営業なんだけどそんなにヤバいの…? >いや考えるのはよそう… 営業か… 頑張ってくれ…
218 20/08/30(日)20:04:51 No.723013661
>製造は体力ないとな… 現場主義という現代の病魔 拗らせてデスクワークを軽視し始める
219 20/08/30(日)20:05:07 No.723013767
javaでプログラムしてるけど給料少ない
220 20/08/30(日)20:05:12 No.723013805
>決めたよ >経歴作るためにゲーム会社に殴り込みかけてみるよ えー大丈夫か >よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし それがいい
221 20/08/30(日)20:05:13 No.723013809
自動車だとH系は良く楽って聞くなあ
222 20/08/30(日)20:05:19 No.723013858
>来年から建設業界の営業なんだけどそんなにヤバいの…? >いや考えるのはよそう… 強く生きろよ
223 20/08/30(日)20:05:23 No.723013881
>待遇ウンコなんで転職します… >もっと早く決断していれば… 上からすると標準化されてるから誰でも出きる仕事だと思っていたら 実は人依存でスピードと精度が違うとかあるよね
224 20/08/30(日)20:05:25 No.723013902
>よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし ダメだった
225 20/08/30(日)20:05:25 No.723013908
>よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし ええっ!?
226 20/08/30(日)20:05:38 No.723013994
>自動車だとH系は良く楽って聞くなあ Hの四輪とか終わってるからやめとけ
227 20/08/30(日)20:05:40 No.723014010
>決めたよ >経歴作るためにゲーム会社に殴り込みかけてみるよ >よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし >1から頑張ってみようと思う ゲーム会社が希望のうちだったというなら止める権利はないよ 頑張ってね
228 20/08/30(日)20:05:47 No.723014082
>よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし どこがホワイトだよ その時点でアウトだわ
229 20/08/30(日)20:06:05 No.723014198
>よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし タイムマシンを作れないと働けない職場だったか
230 20/08/30(日)20:06:15 No.723014257
>残業抜きなら「」の月の手取りって大体どれくらいなの? 通常の控除に加えて借り上げ寮費と昼食代持株会1万円分引かれて21.5万 僻地にあるとはいえ水光熱費込みで寮費5千円はありがたい
231 20/08/30(日)20:06:24 No.723014332
>決めたよ >経歴作るためにゲーム会社に殴り込みかけてみるよ >よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし >1から頑張ってみようと思う まてそのエージェントはヤバい 違うエージェントで会社探し直せ
232 20/08/30(日)20:06:25 No.723014335
普通にタイポじゃねえかな…
233 20/08/30(日)20:06:26 No.723014346
コピぺメールだったんやな
234 20/08/30(日)20:06:32 No.723014388
>よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし 9/1だよね?1ヶ月放置とかじゃないよね?
235 20/08/30(日)20:06:39 No.723014452
普通に9月の打ち間違いじゃねーの!?って思ったけどゲームで頑張れ
236 20/08/30(日)20:06:40 No.723014457
>来年から建設業界の営業なんだけどそんなにヤバいの…? >いや考えるのはよそう… 寝る時間だけは確保しよう… 顎が痛くなってきたら奥歯砕ける前に歯医者いってマウスピースもらおう ストレスて歯ぎしりから奥歯崩壊は結構ある
237 20/08/30(日)20:06:41 No.723014464
そのエージェントやばくね?
238 20/08/30(日)20:06:41 No.723014468
書き込みをした人によって削除されました
239 20/08/30(日)20:06:49 No.723014531
30歳ですが建設絡みの営業には別れを告げます もう二度と職人という名のクソのご機嫌伺いなんかしねえ死滅しろチンピラが
240 20/08/30(日)20:07:16 No.723014755
マイナビに面接場所間違えたメール送られたことあったな そいつは雲隠れした
241 20/08/30(日)20:07:33 No.723014875
>>趣味で作って趣味で公開すれば問題ない >実績としては別に物が良ければ売上とかいらないの? >まあヒでいくらRT稼いだとかあるかもだけど 何がしたいかによる お金稼ぎたいんじゃなくて実績作りなら趣味でいいだろう 勉強がてらに公開してる人もいるよ
242 20/08/30(日)20:07:46 No.723014995
コロナで開催してないけど転職フェスとかでテンプレートそのままでメール送ってくるファッキン人事とかよくいる
243 20/08/30(日)20:07:53 No.723015053
一昨日きやがれ!ってことじゃないの
244 20/08/30(日)20:07:56 No.723015081
>1日20分出勤すればいいのかと思った それはとある事情がないと無理な系だな!
245 20/08/30(日)20:08:00 No.723015116
>マイナビに面接場所間違えたメール送られたことあったな >そいつは雲隠れした リクナビもひどいエージェントいたけどホント運だな 若手付けられた時の絶望感やばい
246 20/08/30(日)20:08:05 No.723015145
俺だったら製造業1択だけどまぁ頑張れ
247 20/08/30(日)20:08:26 No.723015316
つーかゲームデザイナーってなる為に必要な勉強してきてるはずなのに そこで選択肢が分かれるのわかんね
248 20/08/30(日)20:08:28 No.723015335
建設系はいろいろ別次元だからな… ブラックに強いからって元セコカンを狙ってる特定派遣の会社もいるし…
249 20/08/30(日)20:08:29 No.723015343
製造業ってどんな部署が楽なんだ
250 20/08/30(日)20:08:50 No.723015540
>>マイナビに面接場所間違えたメール送られたことあったな >>そいつは雲隠れした >リクナビもひどいエージェントいたけどホント運だな >若手付けられた時の絶望感やばい 担当のスイッチを申し出られるから… あと年収が一定額行くと別系統になる
251 20/08/30(日)20:08:50 No.723015541
>何がしたいかによる >お金稼ぎたいんじゃなくて実績作りなら趣味でいいだろう >勉強がてらに公開してる人もいるよ シンプルに一回他業種で就職しちゃったけどグラフィッカーになる夢叶えてぇ!って感じだからまあ実績優先でいいのかな? ありがとう
252 20/08/30(日)20:08:55 No.723015586
テレワークは断固拒否するという昭和魂を抱えた製造業の空洞化は進みそう
253 20/08/30(日)20:09:33 No.723015921
>>1日20分出勤すればいいのかと思った >それはとある事情がないと無理な系だな! 独立行政法人の職員とかかな? 元官僚か親が官僚やってるタイプ
254 20/08/30(日)20:09:44 No.723016013
>つーかゲームデザイナーってなる為に必要な勉強してきてるはずなのに >そこで選択肢が分かれるのわかんね べつにそんなことないぞ 基本会社によってやり方違いすぎるし入社してから勉強する
255 20/08/30(日)20:09:45 No.723016020
>製造業ってどんな部署が楽なんだ 検査部門とかかな
256 20/08/30(日)20:09:53 No.723016104
>テレワークは断固拒否するという昭和魂を抱えた製造業の空洞化は進みそう 現場に行かなきゃもの作れないんだよ! テレワークできるならしたいわ!
257 20/08/30(日)20:10:08 No.723016226
>テレワークは断固拒否するという昭和魂を抱えた製造業の空洞化は進みそう 社員の自宅をベルトコンベアーで繋いで自宅でライン回せるようにするくらいの根性見せてほしいよな
258 20/08/30(日)20:10:22 No.723016355
ノー勉強でゲームデザイナー入って今ディレクターやってる俺からしたら 楽だぞ
259 20/08/30(日)20:10:23 No.723016360
多分8月1日までじゃなくて9月1日までだろうけど 仮に8月1日だった場合期日がすでに過ぎていることもだけど土曜日に送れってことで すなわち土曜日でもメール閲覧するしメール打つことを強制すると考えられるので まあやめといたほうがいいと思う
260 20/08/30(日)20:10:30 No.723016439
エージェントに面接決まったからこの時間なしたのに守衛にそんな話は聞いてねえって追い返された時がある
261 20/08/30(日)20:10:33 No.723016485
>現場に行かなきゃもの作れないんだよ! 関連する設計とかまで巻き込まれてるから…
262 20/08/30(日)20:10:34 No.723016487
>テレワークは断固拒否するという昭和魂を抱えた製造業の空洞化は進みそう 実物系は自宅でどうやって製造すんだよ
263 20/08/30(日)20:10:44 No.723016569
基本どこでも生産管理はクソ
264 20/08/30(日)20:10:51 No.723016629
営業はテレワークでよくね?って思うけど対面で言いくるめるのが仕事なんだろうか
265 20/08/30(日)20:11:26 No.723016874
>テレワークは断固拒否するという昭和魂を抱えた製造業の空洞化は進みそう 拒否してるわけじゃないけどやり方わかんないしめんどいからコロナ患者出て出社出来なくなったら考えるらしいよ弊社
266 20/08/30(日)20:11:27 No.723016887
前職製造だったけど社長は口癖のように現場作業員がヒューマンエラーしなければ不具合品は出ないんだから不具合出すなって言ってたよ
267 20/08/30(日)20:11:31 No.723016915
>エージェントに面接決まったからこの時間なしたのに守衛にそんな話は聞いてねえって追い返された時がある 人事部に直電かますとか…
268 20/08/30(日)20:11:37 No.723016955
>>現場に行かなきゃもの作れないんだよ! >関連する設計とかまで巻き込まれてるから… 結局自宅から現場まで車走らせるウチの設計いいよね… 良くねえよ…現場から見ても可哀想だよ…
269 20/08/30(日)20:11:39 No.723016978
たぶんデザイナーでもエフェクトとか作る方だと思うな プログラマーに比べれば責任も仕事も緩いしいいんじゃねって思う
270 20/08/30(日)20:12:01 No.723017168
>よくみたら製造業の方メールに返事は8月1日まで(送られてきたのは27日)とか書いてたし アクが見つかってよかった!やっぱりちゃんと書類はきちんと読んで確認するに限るね! 頑張って!
271 20/08/30(日)20:12:06 No.723017216
ホワイトの方で工場に寝泊まりがベスト
272 20/08/30(日)20:12:14 No.723017288
>関連する設計とかまで巻き込まれてるから… それはゴメン…
273 20/08/30(日)20:12:29 No.723017423
>たぶんデザイナーでもエフェクトとか作る方だと思うな この辺業界で統一しろや!って毎度思う
274 20/08/30(日)20:12:52 No.723017621
>前職製造だったけど社長は口癖のように現場作業員がヒューマンエラーしなければ不具合品は出ないんだから不具合出すなって言ってたよ 製造業でそれは凄えな… エラーのない仕組み考えるのが普通なのに…
275 20/08/30(日)20:12:58 No.723017675
>営業はテレワークでよくね?って思うけど対面で言いくるめるのが仕事なんだろうか そうらしい 顔を見ないとわからないことや雰囲気で探りを入れるそうな まあそれは別にいいんだが営業じゃない人にまで出社強要してくんのやめてくれねえかな…
276 20/08/30(日)20:13:09 No.723017746
>前職製造だったけど社長は口癖のように現場作業員がヒューマンエラーしなければ不具合品は出ないんだから不具合出すなって言ってたよ もっと質の良い部材用意したり不具合出ない設計しろやオラッ!
277 20/08/30(日)20:13:15 No.723017805
色々心配になるスレ「」だな…
278 20/08/30(日)20:13:15 No.723017806
自分で会社持ってて雇ってくれる「」とかいないかなー
279 20/08/30(日)20:13:24 No.723017869
>たぶんデザイナーでもエフェクトとか作る方だと思うな >プログラマーに比べれば責任も仕事も緩いしいいんじゃねって思う そっちであってる ゲームデザイナって上に書いてて?ってなった デザイナー(アート)って書いてたよ
280 20/08/30(日)20:13:49 No.723018025
>自分で会社持ってて雇ってくれる「」とかいないかなー 牧場…
281 20/08/30(日)20:13:56 No.723018076
>自分で会社持ってて雇ってくれる「」とかいないかなー 牧場経営「」がいたな…
282 20/08/30(日)20:14:07 No.723018157
>>前職製造だったけど社長は口癖のように現場作業員がヒューマンエラーしなければ不具合品は出ないんだから不具合出すなって言ってたよ >製造業でそれは凄えな… >エラーのない仕組み考えるのが普通なのに… フェイルセーフとか全く考えない人は割と多い 偉い人であっても
283 20/08/30(日)20:14:14 No.723018215
>牧場… ガチの肉体労働は結構です
284 20/08/30(日)20:14:15 No.723018222
製造に行くなら現場というか工場系は避けたほうがいいよ
285 20/08/30(日)20:14:18 No.723018264
牧場「」は刺されて大地に帰ったから…
286 20/08/30(日)20:14:29 No.723018358
>牧場「」は刺されて大地に帰ったから… マジか
287 20/08/30(日)20:14:29 No.723018360
社長が「」とか心配過ぎる…
288 20/08/30(日)20:14:29 No.723018363
>自分で会社持ってて雇ってくれる「」とかいないかなー そしたらこんなところには来ないでしょ~
289 20/08/30(日)20:14:32 No.723018387
なんかあったら自分が現場に出て指示出して必要があれば修正もするのが当然 みたいなことを考えてる設計者の多い会社のゴミっぷりよ
290 20/08/30(日)20:14:46 No.723018497
>製造業でそれは凄えな… >エラーのない仕組み考えるのが普通なのに… 現場は毎日2時間以上残業の生産ノルマで品質保証部門は定時で帰って定時以降は現場作業員が品質保証しろって言われてたよ 不具合は外部月1内部週1ペースで出てた
291 20/08/30(日)20:15:05 No.723018641
いまどき社員デザイナー雇うとこも珍しいな 大体フリーランス外注にシフトしてる気がするのに
292 20/08/30(日)20:15:20 No.723018757
>現場は毎日2時間以上残業の生産ノルマで品質保証部門は定時で帰って定時以降は現場作業員が品質保証しろって言われてたよ >不具合は外部月1内部週1ペースで出てた 不具合少ねえな!
293 20/08/30(日)20:15:22 No.723018773
>製造に行くなら現場というか工場系は避けたほうがいいよ 工場がない製造ってなにを指すんだろう?
294 20/08/30(日)20:15:34 No.723018875
>牧場「」は刺されて大地に帰ったから… 少し世界が平和になったのか?
295 20/08/30(日)20:15:47 No.723018972
>>製造に行くなら現場というか工場系は避けたほうがいいよ >工場がない製造ってなにを指すんだろう? 部署の話でしょ
296 20/08/30(日)20:15:54 No.723019027
書き込みをした人によって削除されました
297 20/08/30(日)20:16:03 No.723019103
>不具合は外部月1内部週1ペースで出てた うちよりずっと優秀じゃん!
298 20/08/30(日)20:16:11 No.723019173
>>製造に行くなら現場というか工場系は避けたほうがいいよ >工場がない製造ってなにを指すんだろう? 設計とかR&Dにいけって話では
299 20/08/30(日)20:16:16 No.723019204
社内デザイナーの枠は年々減ってるけど別業種からフリーランスデザイナーってきついよな…
300 20/08/30(日)20:16:18 No.723019227
明後日復職するんだけどなんか爆速で不安になってきた 建設系です
301 20/08/30(日)20:16:20 No.723019241
>工場がない製造ってなにを指すんだろう? ファブレスというやつだ 頂点はキーエンスかな 自社工場がないのでなんかあったら自分が頭下げてこっそり直してもらうみたいな甘ったれた考えは許されない はず
302 20/08/30(日)20:16:23 No.723019259
>現場は毎日2時間以上残業の生産ノルマで品質保証部門は定時で帰って定時以降は現場作業員が品質保証しろって言われてたよ 品証がそんなにホワイトで無責任な会社初めて見た… あの人たち死にそうな顔でトラブル対応するのが普通と思ってた…
303 20/08/30(日)20:17:05 No.723019650
>いまどき社員デザイナー雇うとこも珍しいな それを専門で受注するところかもね
304 20/08/30(日)20:17:13 No.723019753
うちの不具合なんてそもそも設計からしてもうちょっと考えろよってやつとかそんなんばっかりだぜ…
305 20/08/30(日)20:17:30 No.723019915
>明後日復職するんだけどなんか爆速で不安になってきた >建設系です セコカン意外なら奇跡的にいいのもるかもしれない セコカンなら諦めて
306 20/08/30(日)20:17:50 No.723020096
今メール送った! 相談乗ってくれてありがとう やっぱり電車で1時間より徒歩20分だよね!
307 20/08/30(日)20:17:55 No.723020152
品証やってたことあるけどマジで尻拭いばっかだったな
308 20/08/30(日)20:18:00 No.723020195
もしかしてスレ文通勤時間なのか?
309 20/08/30(日)20:18:08 No.723020262
復職できるってのも凄いな 長期休んだらもう席ねえと思う
310 20/08/30(日)20:18:08 No.723020267
書き込みをした人によって削除されました
311 20/08/30(日)20:18:16 No.723020323
未経験転職でデザイナーってなれるもんなの? skebでエロ絵描いてた程度だから実績は無に等しい…
312 20/08/30(日)20:18:36 No.723020490
>>不具合は外部月1内部週1ペースで出てた >うちよりずっと優秀じゃん! でも得意先の関連企業不具合ランキングで常にワースト維持してたよ
313 20/08/30(日)20:18:37 No.723020508
品証が定時帰りってありえないだろ…
314 20/08/30(日)20:18:44 No.723020572
>やっぱり電車で1時間より徒歩20分だよね! 徒歩で帰れるでしょ?ってことで深夜遅くまでやらされるパターンもあるわな…
315 20/08/30(日)20:18:46 No.723020586
マジで製造業とゲームデザイナーってかなり差ある職種じゃん 何で内定貰えたというかどんな軸で選んだんだ・・・
316 20/08/30(日)20:19:05 No.723020725
ぶっちゃけ両方地雷臭凄いしまだ転職活動続けたほうがいいんじゃ
317 20/08/30(日)20:19:26 No.723020877
品証って取引先に24時間体制で土下座するのが仕事でしょ?知ってる知ってる
318 20/08/30(日)20:19:34 No.723020935
>品証がそんなにホワイトで無責任な会社初めて見た… >あの人たち死にそうな顔でトラブル対応するのが普通と思ってた… うち品証は合否判定だけして他部署へ連絡とか緊急会議とか一切やらないホワイト部署だよ
319 20/08/30(日)20:20:02 No.723021116
>品証って取引先に24時間体制で土下座するのが仕事でしょ?知ってる知ってる クソ会社!雑魚下請け!
320 20/08/30(日)20:20:15 No.723021229
>マジで製造業とゲームデザイナーってかなり差ある職種じゃん >何で内定貰えたというかどんな軸で選んだんだ・・・ 美大出とかならプロダクトデザイン系出身でCG作れますとか?
321 20/08/30(日)20:20:30 No.723021367
>未経験転職でデザイナーってなれるもんなの? >skebでエロ絵描いてた程度だから実績は無に等しい… 未経験者枠で応募されてたよ とりあえず作品とポートフォリオ作ってくださいとか言われたから 企画書とUnityで稼働するアプリ(テクスチャをフリックして脱がしたりボタンをはずしたりして成功すると爆発して衣類やボタンがパーティクルになって崩れて落ちていく)ってのを2週間で友達と作って送った 面接のときはうちの社風にあってない作品だねってボロカスに言われた
322 20/08/30(日)20:20:35 No.723021405
>やっぱり電車で1時間より徒歩20分だよね! 通勤時間は大事だから条件が良ければ自分なら引っ越すわ
323 20/08/30(日)20:20:38 No.723021419
>未経験転職でデザイナーってなれるもんなの? 何を使っても良いから動く絵を作れればかなり評価してくれるので穴場
324 20/08/30(日)20:20:57 No.723021552
大企業の品証も死ねるんだよなぁ…
325 20/08/30(日)20:21:11 No.723021665
>セコカン意外なら奇跡的にいいのもるかもしれない >セコカンなら諦めて セコカンやるくらいならフリーターでいいわ
326 20/08/30(日)20:21:51 No.723021948
>企画書とUnityで稼働するアプリ(テクスチャをフリックして脱がしたりボタンをはずしたりして成功すると爆発して衣類やボタンがパーティクルになって崩れて落ちていく)ってのを2週間で友達と作って送った >面接のときはうちの社風にあってない作品だねってボロカスに言われた そりゃ採用されるわ 行動力の化身かよ
327 20/08/30(日)20:22:33 No.723022231
まあ業界入れたならすぐ転職すればいいしな
328 20/08/30(日)20:22:35 No.723022240
設計と生技と品証がウチだと死んでるな… 他の会社のブラック部署は違うのだろうか…
329 20/08/30(日)20:22:52 No.723022372
>面接のときはうちの社風にあってない作品だねってボロカスに言われた 他にも言われたんだろうけど社風云々は貶してるわけじゃないと思うよ!たぶん
330 20/08/30(日)20:23:19 No.723022591
品証は会社の実力以上の取引してると死ぬ印象だな 元営業からの見地です
331 20/08/30(日)20:23:31 No.723022671
>セコカンやるくらいなら無職でいいわ
332 20/08/30(日)20:24:00 No.723022932
生産管理と生産技術はメンタル死んでる奴よく見る
333 20/08/30(日)20:24:02 No.723022952
>何を使っても良いから動く絵を作れればかなり評価してくれるので穴場 マジか Maya(27万)個人で持ってないと入れてくれないと思ってた アニメーション作って送りつけるわ
334 20/08/30(日)20:24:44 No.723023281
>面接のときはうちの社風にあってない作品だねってボロカスに言われた 言われたってことは応募では入れたのなら凄いじゃないか!
335 20/08/30(日)20:24:45 No.723023292
生産技術は出世出来るからいいじゃん!