虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/30(日)18:55:52 ゾイド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/30(日)18:55:52 No.722987925

ゾイドワイルドを「」にオススメされてジェネシスぶりにゾイド見たんだけど 序盤はだらだらとゆるい話ばかりで良くも悪くもキッズアニメだな…と思って見てたら ギャグみたいな外見の帝王がクソ強いしサソリの子メイン回がかなり重いし敵が仲悪そうなくせにコンビネーション最強で 終盤はもう序盤のゆるい話が恋しくなるぐらいに重くて辛かった…最終回で旅立つアラシくんで救われたよ… あとギャラガーの最期めっちゃいい…

1 20/08/30(日)18:57:45 No.722988479

それとベーコンが本当に死んでたのが意外だったよ…

2 20/08/30(日)18:58:23 No.722988659

>序盤はだらだらとゆるい話ばかりで良くも悪くもキッズアニメだな…と思って見てたら >ギャグみたいな外見の帝王がクソ強いしサソリの子メイン回がかなり重いし敵が仲悪そうなくせにコンビネーション最強で いいよね序盤は雑魚同然だったデスメタル帝国の相手がだんだんキツくなっていくの

3 20/08/30(日)18:58:41 No.722988733

アンキロが…帰ってきたんダナ…

4 20/08/30(日)18:59:06 No.722988840

コロコロみたいなガワでお送りするシビアな戦争

5 20/08/30(日)18:59:27 No.722988933

なんなら終盤はギャラガーギルラプターの回もキツい

6 20/08/30(日)18:59:40 No.722989002

>コロコロみたいなガワでお送りするシビアな戦争 もっとこう…手心をですね…

7 20/08/30(日)19:00:13 No.722989155

たぶんワイルドゼロの女帝ゾイド人間もギャラガー並に暴れてくれるんだろうなと期待してる

8 20/08/30(日)19:00:56 No.722989358

序盤のノリは良くある子供向けのホビーアニメの主役だよアラシは 終盤はレイヴンに勝てなくて精神的に追い詰められてるバンみたいな感じだよ

9 20/08/30(日)19:00:57 No.722989369

暗い話ばかり注目されるけど専用バンクの可愛さも含めてサンラータン回好きだよ

10 20/08/30(日)19:01:28 No.722989518

バーガーさんが死ぬところは容赦なさすぎてビックリした

11 20/08/30(日)19:01:29 No.722989526

>コロコロみたいなガワでお送りするシビアな戦争 トリュフのゾイドが糞強い…

12 20/08/30(日)19:01:52 No.722989624

みんな!ゾイドは兵器じゃなくて相棒だぜ!

13 20/08/30(日)19:02:08 No.722989690

別大陸は別大陸でゾイドの兵器積んで絶賛戦争中だったりするから旅立った後もアラシは曇る可能性もあるんだ…

14 20/08/30(日)19:02:10 No.722989700

デスメタル三銃士みんな強いからな…

15 20/08/30(日)19:02:11 No.722989701

脚本家はアラシアンチ

16 20/08/30(日)19:02:52 No.722989880

話は暗いけどなんだかんだでカモンカモンカモンかかると勝つからそこまで陰鬱さは無かった

17 20/08/30(日)19:02:58 No.722989915

>たぶんワイルドゼロの女帝ゾイド人間もギャラガー並に暴れてくれるんだろうなと期待してる ワイルドとワイルドゼロでかなり作風変えに挑戦したあたり本当にゾイド当たったんだなと思った 次回作もあればまた過去作と違う作風でやってほしい

18 20/08/30(日)19:03:06 No.722989959

>話は暗いけどなんだかんだでカモンカモンカモンかかると勝つからそこまで陰鬱さは無かった (サビ前キャンセル)

19 20/08/30(日)19:03:14 No.722989988

>デスメタル三銃士みんな強いからな… ドレイクくんも強いだろテメー!

20 20/08/30(日)19:03:29 No.722990061

>みんな!ゾイドは兵器じゃなくて相棒だぜ! 相棒だけど敵に操られてるから殺すね…

21 20/08/30(日)19:03:37 No.722990085

>話は暗いけどなんだかんだでカモンカモンカモンかかると勝つからそこまで陰鬱さは無かった 贅沢言うとワイルドゼロにもあのカッコいいバンク欲しい…! いや世界観に合わないか

22 20/08/30(日)19:03:39 No.722990093

デスメタルがガチすぎて味方側がイケイケムードに全くならないんだよね 終始地下勢力ムーブを強いられてる

23 20/08/30(日)19:04:13 No.722990269

>アンキロが…帰ってきたんダナ… ねぇ制作はアラシくんのメンタルをどうしたいの…

24 20/08/30(日)19:04:16 No.722990283

ギャラガー様マジでクソ強いからね しかもたまにデスレックスと一緒にお散歩するし

25 20/08/30(日)19:04:28 No.722990354

小野くんは曇らせなきゃいけないみたいな不文律が業界にあるんだと思う

26 20/08/30(日)19:04:38 No.722990402

今でもワイルドゼロの最終回あたりでゾイドキー出てこないかなとか思うくらいにはあのバンク好き

27 20/08/30(日)19:04:52 No.722990459

強い敵が仲間割れせず連携して襲ってくる 勝てない

28 20/08/30(日)19:04:57 No.722990480

ラスボス機体が序盤から出てたのも驚きだった てっきり乗り換えるか真のラスボス出ると思ったよ… 見た目も喋り方もギャグ同然だったし

29 20/08/30(日)19:05:19 No.722990602

なんならデスレックスよりギャラガー様が強いまである

30 20/08/30(日)19:05:33 No.722990705

>今でもワイルドゼロの最終回あたりでゾイドキー出てこないかなとか思うくらいにはあのバンク好き (カッコいいバンクで動く自動車)

31 20/08/30(日)19:05:43 No.722990768

ミミ様魅力的な悪役すぎる…

32 20/08/30(日)19:05:53 No.722990830

飲んだくれから立ち直ったレジスタンスのおっさんが デスレックスのおやつにされるのはなかなかキツかった

33 20/08/30(日)19:06:09 No.722990941

アン//キロ

34 20/08/30(日)19:06:20 No.722990994

秘宝を探す事にワクワクしてたのがいつの間にか敵を倒す兵器として求めるようになってるのいいよね…

35 20/08/30(日)19:06:22 No.722991011

技術衰退した世界観で電子戦機はダメだって! 反撃出来ないんだから!

36 20/08/30(日)19:06:24 No.722991023

ギャラガー様って一度もモノローグないんだよね それが本当に意外というか全く本心見せないキャラを最後まで貫き通したのが意外だった

37 20/08/30(日)19:07:00 No.722991191

よかったねワイルド時代にゼロの凶悪ゾイド残ってなくて

38 20/08/30(日)19:07:22 No.722991307

>秘宝を探す事にワクワクしてたのがいつの間にか敵を倒す兵器として求めるようになってるのいいよね… 秘宝でギャラガー倒そう!

39 20/08/30(日)19:07:46 No.722991415

ベーコンはこれどう考えても死んでなくていいシーンで再登場するだろ! し…しんでる……

40 20/08/30(日)19:07:57 No.722991486

>よかったねワイルド時代にゼロの凶悪ゾイド残ってなくて 発掘されてないだけで土の中で寝てるんじゃないかな…

41 20/08/30(日)19:08:08 No.722991532

ゾイド奪われたシュプリーム団の人達がフェードアウトしたりお荷物になったりせずちゃんと活躍するのが好きなんだ

42 20/08/30(日)19:08:09 No.722991541

ゼロに慣れてきた頃に見るとなんでコイツらスーツ無しで平然とワイルドブラストしてるんだよ…ってなる

43 20/08/30(日)19:08:21 No.722991592

CGスタッフへの負担がめちゃくちゃデカくて続編では廃止されたけど 生身のパイロットがゾイドに乗ってる演出いいよね

44 20/08/30(日)19:08:27 No.722991632

タイガーも大概ベーコンへの愛が重いよね

45 20/08/30(日)19:09:02 No.722991819

>ゼロに慣れてきた頃に見るとなんでコイツらスーツ無しで平然とワイルドブラストしてるんだよ…ってなる たまにゼロ世界にもワイルドっぽい自由なキャラが出てくる!

46 20/08/30(日)19:09:17 No.722991891

>アンキロが…帰ってきたんダナ… NTR男みたいな発言連発で笑ったわ

47 20/08/30(日)19:09:24 No.722991920

最初はZそのもの?いいやZを見つけるまでの冒険が大切なんだ!って言ってたアラシが Zがあればデスメタルを倒せるのか…?みたいなメンタルになっていってるのがキツい 親父を参考にしようにも突き抜けすぎててついていけないし それでも最後にデスレックスへ冒険へ行こうぜ!って手を差し伸ばしたアラシが俺は大好きだよ… 見たかったなデスレックスとの冒険

48 20/08/30(日)19:09:34 No.722991972

ワイルドゼロまだ見てないんだけどこっちも見たほうがいいのかな? 書き込み見た感じワイルドと繋がりあるの?

49 20/08/30(日)19:09:56 No.722992080

クロアメが親父と同じ声で親父と同じゾイド乗ってるのは 本当にただの偶然だったのか初期案から色々と変わった結果なのか

50 20/08/30(日)19:09:58 No.722992103

>書き込み見た感じワイルドと繋がりあるの? まだない ただ時系列的にはゼロの後がワイルド

51 20/08/30(日)19:10:04 No.722992140

>CGスタッフへの負担がめちゃくちゃデカくて続編では廃止されたけど >生身のパイロットがゾイドに乗ってる演出いいよね もしかしてゾイドより人間CGのほうが作るの大変なの?

52 20/08/30(日)19:10:12 No.722992186

ゾイド小型化したのも野生に戻った感あっていい

53 20/08/30(日)19:10:19 No.722992214

何百年も前の事だからほぼ気にしなくていいよ

54 20/08/30(日)19:10:32 No.722992287

>ギャラガー様って一度もモノローグないんだよね >それが本当に意外というか全く本心見せないキャラを最後まで貫き通したのが意外だった あのギャグみたいな見た目で本心見えないのが怖い…

55 20/08/30(日)19:10:52 No.722992403

ワイルドゼロは最終回に誰かの子供が出てきて その子の名前が食べ物の名前で周囲からえーって言われるけど 「これからはこういうのが流行っていくんだよ!」って言ってくれれば100点満点

56 20/08/30(日)19:11:10 No.722992519

関智が求められる仕事を150点でこなしてくれたわ…

57 20/08/30(日)19:11:17 No.722992555

デスレックスを絆の力で倒すのではないく傷の力で救うって言うアラシの答えは今で凄い好きなんだ

58 20/08/30(日)19:11:40 No.722992647

ゼロは一部軍人を除いて真面目な子ばかりなので この世界にギャラガー様連れて行きたい

59 20/08/30(日)19:12:03 No.722992771

>ワイルドゼロは最終回に誰かの子供が出てきて これワイルドゼロが始まった頃から言われてるけど 私もそう思う

60 20/08/30(日)19:12:05 No.722992781

どうして両親を感電死させられた少年にお仕置き様の電気タケノコなんて取りに行かせるんですか…どうして…

61 <a href="mailto:デスレックス">20/08/30(日)19:12:18</a> [デスレックス] No.722992837

改心してアラシくんの仲間になるね…

62 20/08/30(日)19:12:46 No.722992963

>どうして両親を感電死させられた少年にお仕置き様の電気タケノコなんて取りに行かせるんですか…どうして… いいよねギャグ用アイテムと思われてた電気タケノコの真実

63 20/08/30(日)19:12:47 No.722992965

デスレックスとはわかりあえたかもしれないけど ギャラガー様がより強い絆の力で縛りつけたから殺し合うしかないのいいよね…

64 20/08/30(日)19:12:58 No.722993027

>ワイルドゼロまだ見てないんだけどこっちも見たほうがいいのかな? >書き込み見た感じワイルドと繋がりあるの? まだ無いけどアラシの暴走時が紫で覚醒時の黄金のオーラ―がゼロのゾイド因子と何か関係あるんじゃないかと思っている

65 20/08/30(日)19:13:12 No.722993098

お前はボクの玩具なんだよォ!

66 20/08/30(日)19:13:17 No.722993123

ベーコン死んでるのにタイガー生きてるのもよく解らんけどな…

67 20/08/30(日)19:13:32 No.722993199

デスレックスをアラシが先に手に入れてたらリカちゃんバージョンになるんだろうな

68 20/08/30(日)19:14:10 No.722993415

>ベーコン死んでるのにタイガー生きてるのもよく解らんけどな… あそこからどうやってタイガー生き延びたんだろう…

69 20/08/30(日)19:14:44 No.722993613

最終回で結構簡単にアラシ堕ちしかけてたデスレックス可愛いよね…

70 20/08/30(日)19:14:45 No.722993618

>>ベーコン死んでるのにタイガー生きてるのもよく解らんけどな… >あそこからどうやってタイガー生き延びたんだろう… なんでこいつ単独でワイルドブラストしてるんだろう…

71 20/08/30(日)19:14:53 No.722993665

ゼロは本当に繋げる気あるんだろうか… 一応ゼログライジスのゾイド因子吸入とデスレックスには関係ありそうだけど

72 20/08/30(日)19:15:07 No.722993733

ギャラガーはデスレックスに操られてるんだなーみたいな雰囲気も出してたのに デスレックスが改心しそうになるとだーめ❤️と強制解放してくるのなんなの…お強すぎる…

73 20/08/30(日)19:15:16 No.722993783

なんだこのふざけたボス…こんなん絶対雑魚だろ… なんだこの… なんだこいつ…!?

74 20/08/30(日)19:15:25 No.722993835

つってもワイルドゼロだとデスレックスは普通にゾイドの楽園に居たでしょ

75 20/08/30(日)19:16:04 No.722994049

アラシとワイルドライガーが最終回でようやく13話のベーコン&ファングタイガー並に動けるようになるのいいよね…

76 20/08/30(日)19:17:03 No.722994387

>つってもワイルドゼロだとデスレックスは普通にゾイドの楽園に居たでしょ 古大秘宝Zのデスレックスとは明らかに別物じゃん ゾイド食う描写ないもん

77 20/08/30(日)19:17:59 No.722994703

ギャラガー様のデスレックスはオメガと同じ通常の個体とは異なる特別種なんだよ

78 20/08/30(日)19:18:01 No.722994720

冒険の旅の相棒としてはスコーピアくらいのサイズ感が丁度いいなとは思った ゾイドとの絆を念入りに描くことでより念入りに曇らせられたしな…

79 20/08/30(日)19:18:03 No.722994730

>ゼロは本当に繋げる気あるんだろうか… どの作品とも繋がるように作ってるとは言ってる ワイルドと直接繋げるかは謎

80 20/08/30(日)19:18:22 No.722994839

>ゾイドワイルドを「」にオススメされてジェネシスぶりにゾイド見たんだけど ジェネシスぶりも何もジェネシスからワイルド無印までの間にアニメねーじゃねーか!

81 20/08/30(日)19:18:23 No.722994844

アクションはたまに動くけど最後まで低調でZEROになって格段に良くなった印象がある

82 20/08/30(日)19:19:11 No.722995147

>アクションはたまに動くけど最後まで低調でZEROになって格段に良くなった印象がある 動かなかったの最初だけでは…?

83 20/08/30(日)19:19:32 No.722995280

あのデスレックス捕食したゾイドと同じ種支配できるからな

84 20/08/30(日)19:20:06 No.722995519

>もしかしてゾイドより人間CGのほうが作るの大変なの? パイロットが中で動いてるの見えると作画労力が跳ね上がる なので真っ黄色のキャノピーにして戦闘中は中が見えないようにしたのが初代アニメで ワイルドゼロは初代のスタッフが入ってるのでノウハウが活かされてる

85 20/08/30(日)19:20:11 No.722995554

流行らなかったセカンドギア

86 20/08/30(日)19:20:14 No.722995578

ワイルドは動物的な動きめちゃくちゃしてんだよなぁ

87 20/08/30(日)19:21:04 No.722995893

挿入歌が途中で一旦切れるのがクセになる

88 20/08/30(日)19:21:24 No.722996014

戦闘シーンはそこまで動かない事も多かったけど日常シーンの動き好き

89 20/08/30(日)19:21:42 No.722996115

キーが売り出されるとばかり思ってましたよ私は

90 20/08/30(日)19:21:54 No.722996191

キングオブクロースパイラルした後も着地するまで回り続けてるの好き

91 20/08/30(日)19:21:58 No.722996213

>挿入歌が途中で一旦切れるのがクセになる (曇るアラシ) (そのまま始まらない挿入歌)

92 20/08/30(日)19:22:50 No.722996528

アラシはあの世界でのびのび生きるには優し過ぎたな… 親父くらい周りを気にしない感性が無いと

93 20/08/30(日)19:23:27 No.722996806

アラシくんは見た目の割に責任感強いからな…

94 20/08/30(日)19:23:36 No.722996860

レジスタンス村での四天王戦が好き

95 20/08/30(日)19:23:41 No.722996886

ベーコンとアルドリッジと魅力的なキャラ載せて貰えてるしデザインもカッコイイよねファングタイガー

96 20/08/30(日)19:23:41 No.722996887

(どんどん豪華になる本能解放バンク)

97 20/08/30(日)19:23:45 No.722996907

デスレックスに関してはギャラガー様の子孫と五百年後も一緒にいるから あいつなりになんだかんだギャラガー以外相方はいないと思っていたんだろうな

98 20/08/30(日)19:24:04 No.722997007

俺も最近見終わった なんか当時は各所で酷評されてたイメージがあったけど凄い面白かったよ

99 20/08/30(日)19:24:05 No.722997016

蜘蛛のおねえさんがあんまり本編に絡まなかったのだけが心残りだ

100 20/08/30(日)19:24:24 No.722997162

ギルラプターかっこよくてすき!

101 20/08/30(日)19:24:33 No.722997212

>挿入歌が途中で一旦切れるのがクセになる ただドレイクとの決着回を見ると途切れさせない方がカッコいいな…ってなるなった

102 20/08/30(日)19:24:53 No.722997344

春菊以外の三人は仲悪いようでめっちゃ連携してくるからな…

103 20/08/30(日)19:24:59 No.722997378

ワイルド人の始祖みたいなやつらは何人かいるけども主人公にもワイルドになってほしい

104 20/08/30(日)19:25:22 No.722997490

やっぱりすげーぜ…PENGUIN RESEARCH!

105 20/08/30(日)19:25:33 No.722997567

今は人に推めやすいね 子供向けっぽくない?て言われても それ全部前フリだよって言えば見るだろう…

106 20/08/30(日)19:25:44 No.722997645

>デスレックスに関してはギャラガー様の子孫と五百年後も一緒にいるから >あいつなりになんだかんだギャラガー以外相方はいないと思っていたんだろうな ライダーとしてはベーコンとギャラガーが強すぎる…なんだこいつら

107 20/08/30(日)19:25:54 No.722997707

射撃武器はCGとかの関係でオミットされたんかなと思ったんけだけど代わりに格闘戦の勢いがすごいから逆に良かった気がする

108 20/08/30(日)19:26:18 No.722997840

>蜘蛛のおねえさんがあんまり本編に絡まなかったのだけが心残りだ あの辺り延長やっぱり短縮とか無茶苦茶だからな

109 20/08/30(日)19:26:21 No.722997861

本能解放バンクがないせいだろうけどゼロはカタルシス不足に感じる

110 20/08/30(日)19:26:22 No.722997873

>ギルラプターかっこよくてすき! 最期まで兵器として生きるのいいよね…

111 20/08/30(日)19:26:27 No.722997903

>俺も最近見終わった >なんか当時は各所で酷評されてたイメージがあったけど凄い面白かったよ ここでも序盤で切った「」めっちゃ多かったからな ゼロの実況スレでも最初の頃は無印と比べてキッズ向け感が無くて~みたいなレス多かったし

112 20/08/30(日)19:26:42 No.722998003

カモンカモンカモンカモンからワイルドに行けない回が途中から増えてくるからな…

113 20/08/30(日)19:26:51 No.722998062

>春菊以外の三人は仲悪いようでめっちゃ連携してくるからな… 仲良くないと逆にあんな風に喧嘩できないよなあ…遺恨が残りかねないし

114 20/08/30(日)19:27:00 No.722998103

>ライダーとしてはベーコンとギャラガーが強すぎる…なんだこいつら アラシの親父みたいに時々頭おかしいくらい強い奴がいる世界なんだ

115 20/08/30(日)19:27:17 No.722998204

人乗せてギルラプラーの本能開放で接近戦闘はマジでかっこいい

116 20/08/30(日)19:27:28 No.722998270

https://youtu.be/I6LVBqNSzYc 新作も出るらしいけどこれって面白いの?

117 20/08/30(日)19:27:43 No.722998351

紫ギルラプターの回はワイルドのテーマである兵器か相棒か?に対する答えの一つだよね

118 20/08/30(日)19:27:46 No.722998379

春菊だけ普通の身体強度なのがじわじわ来る

119 20/08/30(日)19:28:14 No.722998561

シュプリーム団がちゃんと戦えたら四天王倒せたんだろうが あのディメパルサーひでえよ

120 20/08/30(日)19:28:23 No.722998618

ずーっと曇ってた春菊がワイルドブラストした時の爽快感いいよね…

121 20/08/30(日)19:28:29 No.722998647

ゼロはライガーもレオも存在感薄すぎる・・・

122 20/08/30(日)19:28:31 No.722998660

生身で乗って格闘戦は作るのは大変だったんだろうけどその価値は有ったと思う

123 20/08/30(日)19:28:33 No.722998679

>https://youtu.be/I6LVBqNSzYc >新作も出るらしいけどこれって面白いの? モーションはかなり良い

124 20/08/30(日)19:28:55 No.722998807

紫ギルラプターのプラモの紫の成型色すき

125 20/08/30(日)19:29:13 No.722998918

>紫ギルラプターの回はワイルドのテーマである兵器か相棒か?に対する答えの一つだよね ギルラプターは赤と白もそれぞれ考えが違ってゾイドも生命体であることがよく表現できてたと思うわ

126 20/08/30(日)19:29:30 No.722998997

ギルラプターは限定カラバリの化石みたいなやつが好き

127 20/08/30(日)19:29:33 No.722999027

「決闘」

128 20/08/30(日)19:29:43 No.722999080

ゼログライジスのプラモたけえ! いやまあそれぐらいのボリュームはあるんだけどさ…

129 20/08/30(日)19:29:45 No.722999086

>やっぱりすげーぜ…PENGUIN RESEARCH! 何のために泣いたんだ? 何のために捨てたんだ?

130 20/08/30(日)19:29:54 No.722999152

>ゼロはライガーもレオも存在感薄すぎる・・・ レオもライガーも薄い訳じゃないんだよ 周りの人達が濃すぎるだけで

131 20/08/30(日)19:30:04 No.722999202

>シュプリーム団がちゃんと戦えたら四天王倒せたんだろうが >あのディメパルサーひでえよ 長年シュプリームより数少ない状態で拮抗してたから互いに大将首抜いたら三銃士と互角状態だよシュプリーム

132 20/08/30(日)19:30:08 No.722999218

生物感が強くていいよねワイルドのゾイド

133 20/08/30(日)19:30:23 No.722999302

レオもライガーも優等生すぎるんだよなぁ もっと尖っててほしい

134 20/08/30(日)19:30:36 No.722999375

ゴリラ愛着あったのにワイルドブラストはできなかったが 紫ラプターと一緒で兵器扱い望んだのかな

135 20/08/30(日)19:31:00 No.722999535

ゼロは真帝国側に面白おじさんが集まりすぎてんだよ!

136 20/08/30(日)19:31:07 No.722999568

今でもデスレックスがスペック最強なのか

137 20/08/30(日)19:31:14 No.722999596

そのゲームDLでどんどん追加くるよ 無料で

138 20/08/30(日)19:31:27 No.722999667

アラシはリーダーとして動いてたけどレオは周りが優秀すぎて動きにくいよな

139 20/08/30(日)19:31:31 No.722999690

ゼロの時代でも野生のデスレックスは大分ギャラガー様のデスレックスに近い感じだったけどでも素早さが段違いだな…

140 <a href="mailto:ギャラガー">20/08/30(日)19:31:32</a> [ギャラガー] No.722999695

>改心してアラシくんの仲間になるね… 駄目よ

141 20/08/30(日)19:32:01 No.722999862

>シュプリーム団がちゃんと戦えたら四天王倒せたんだろうが >あのディメパルサーひでえよ 戦闘力と引き換えにギガも電子戦ゾイドもいない世界に来たダクスパみたいなもんだしな

142 20/08/30(日)19:32:06 No.722999896

>ベーコン死んでるのにタイガー生きてるのもよく解らんけどな… コアが無事なら復元できるからなゾイド…

143 20/08/30(日)19:32:13 No.722999941

秘宝Zのデスレックスはあの巨体で速すぎてヤバイ

144 20/08/30(日)19:32:21 No.722999988

ギャラガーのデスレックスは世界滅ぼした伝説持ちだしやっぱ桁違うんだろうな…

145 20/08/30(日)19:32:25 No.723000013

ゼロは全体的に地味なのにゾイドも人も敵の方にやたら濃いのが固まってるのと頻繁にシュールなシーンが展開されるのがクセになって面白い

146 20/08/30(日)19:32:31 No.723000053

>ゼロは真帝国側に面白おじさんが集まりすぎてんだよ! しいがるまでも超おもしろおじさんになってしまった 全員好き…

147 20/08/30(日)19:32:40 No.723000104

クワーガのあいつ戦闘以外は仕事できてたが実力は不明のままだったな…

148 20/08/30(日)19:32:41 No.723000112

ステゴモチーフのキャラで敵って珍しい気がする しかも強い

149 20/08/30(日)19:32:50 No.723000169

甘えす過ぎた俺を殴れってすげー歌詞だな

150 20/08/30(日)19:33:00 No.723000228

ゼログライジスは確かにクソ強いんだろうなと思うけどいつものゾイドアニメのラスボス感がある ギャラガー様とデスレックスは良くも悪くもゾイドらしくない強さと異様さがあったと思う

151 20/08/30(日)19:33:13 No.723000325

>紫ギルラプターの回はワイルドのテーマである兵器か相棒か?に対する答えの一つだよね 美化しないで!!!11!!って台詞とかすげえよ こういう話やった後にゼロ展開するタカラトミーには人の心がないと思う

152 20/08/30(日)19:33:28 No.723000402

ギャグみたいな絵面と勢いでやられるえげつない行為がひどすぎる…

153 20/08/30(日)19:33:43 No.723000504

ライジングライガーは銃火器を備えて戦闘シーン作りやすくなったけど 必殺技が実質パイルバンカーで燻銀すぎる…

154 20/08/30(日)19:33:53 No.723000562

ワイルドブラストしないと撃てない亀光砲とか使い辛いと思ってたら遠距離があれしか無いから割りと重要な切札だったな…

155 20/08/30(日)19:34:05 No.723000641

ゼロクライジスというライバル出てきたがそれでもデスレックスは紫龍形態で攻撃に関しては超えるからな…

156 20/08/30(日)19:34:17 No.723000726

>ワイルドブラストしないと撃てない亀光砲とか使い辛いと思ってたら遠距離があれしか無いから割りと重要な切札だったな… 拠点叩き潰してるの大体あいつだしな…

157 20/08/30(日)19:34:22 No.723000755

実際ゼログライジスと秘宝Zが戦ったらどうなるだろうか… 特殊能力と武装でゼロが最終的に勝ちそうではあるけどワイルドブラストのドリルで五体満足ではすまないだろうか…

158 20/08/30(日)19:34:35 No.723000842

ゼログライジスは兵器感強すぎる デスレックスは野生動物感があってなんか生々しさがある

159 20/08/30(日)19:34:36 No.723000846

>ワイルドブラストしないと撃てない亀光砲とか使い辛いと思ってたら遠距離があれしか無いから割りと重要な切札だったな… だから撃たせないためにリンチするね…

160 20/08/30(日)19:34:37 No.723000861

ゼロは最近リュック隊長が地味に株を上げ続けてて何なのこの人…ってなってる

161 20/08/30(日)19:34:46 No.723000919

>俺も最近見終わった >なんか当時は各所で酷評されてたイメージがあったけど凄い面白かったよ 1クール終わってからは評価高かったというか人によっては序盤のノリが恋しくなるくらいだった ちなみに売上で言うとタカラトミーの子供向け主力商品としてトミカ・プラレール・リカちゃんに新しく並ぶくらいに馬鹿売れしたよ

162 20/08/30(日)19:35:06 No.723001051

決闘やWILD BLUEも良いけど少年の僕へも最終回まで内容知ってたとしか思えないシンクロっぷりですげえ好き

163 20/08/30(日)19:35:09 No.723001068

オヤジとかかっぺーとか実力者はいるけどあんまり戦いには手を貸してくれない…

164 20/08/30(日)19:35:18 No.723001140

土曜朝の六時半ってめっちゃ時間帯は不遇だったのにな…

165 20/08/30(日)19:35:21 No.723001164

ヒロインが殺しの片棒まで担いでたかもしれない汚い仕事で得た金で 何も知らない孤児院の子達を救ってあげるなんてできない!に対して 黙ってりゃわかんねえ!!

166 20/08/30(日)19:35:27 No.723001199

>ゼロは最近リュック隊長が地味に株を上げ続けてて何なのこの人…ってなってる ツンデレ姿勢は残しつつ有能ムーブで主人公陣営をサポートし続けすぎている

167 <a href="mailto:バイオケントロ">20/08/30(日)19:35:41</a> [バイオケントロ] No.723001288

>ステゴモチーフのキャラで敵って珍しい気がする >しかも強い あの!

168 20/08/30(日)19:35:52 No.723001383

タイトルのワイルドに偽り無しの内容

169 20/08/30(日)19:35:55 No.723001399

ステゴはゼロに出ねえ!

170 20/08/30(日)19:36:00 No.723001434

レオの親父は一切のびのびできない状態だけどアラシの親父はのびのびしているな

171 20/08/30(日)19:36:01 No.723001441

>新作も出るらしいけどこれって面白いの? 新作はタイトルがインフィニティシリーズだし… どうなるんだろうワイルドインフィニティ

172 20/08/30(日)19:36:02 No.723001446

>ゼログライジスは兵器感強すぎる >デスレックスは野生動物感があってなんか生々しさがある その辺はそのままゼロとワイルドのコンセプトの違いなんだろうか

173 20/08/30(日)19:36:05 No.723001457

>ゼロは最近リュック隊長が地味に株を上げ続けてて何なのこの人…ってなってる 最初はモブ代表で終わるかなあと思ったらこれは…

174 20/08/30(日)19:36:13 No.723001513

>https://youtu.be/I6LVBqNSzYc >新作も出るらしいけどこれって面白いの? ゾイドのCGがめちゃくちゃ良くて動きもCGクリエイター向けセミナーで何度か取り上げられるぐらいクオリティ高かったよ

175 20/08/30(日)19:36:13 No.723001517

結局ブレードライガーみたいな進化もライガーゼロみたいな換装もしなかったなワイルドライガー 乗り換えするのすら稀有だったけど

176 20/08/30(日)19:36:30 No.723001620

>土曜朝の六時半ってめっちゃ時間帯は不遇だったのにな… つべで放送日に配信してたからすげーありがたかった

177 20/08/30(日)19:37:00 No.723001828

>その辺はそのままゼロとワイルドのコンセプトの違いなんだろうか まあ監督からして初代アニメ意識してるだろうしね

178 20/08/30(日)19:37:03 No.723001846

デスレックスに関しては能力が原始ゾイド完全メタなのと世界の半分滅ぼしたって言う逸話見ると あいつ一回復活した原始ゾイドまとめて封印したんじゃないかって気がする

179 20/08/30(日)19:37:14 No.723001915

>>土曜朝の六時半ってめっちゃ時間帯は不遇だったのにな… >つべで放送日に配信してたからすげーありがたかった おれもウルトラマンの配信がありがたいよ…

180 20/08/30(日)19:37:25 No.723002001

デスレックスもすさまじいだけど無印時代のディメパルサーがゼロの時代でもどう考えてもヤバそうな性能ですき

181 20/08/30(日)19:37:27 No.723002024

インフィニティブラストはゾイドストラグルとフルメタルクラッシュやったところが作ってるとか聞いたけど納得だわ

182 20/08/30(日)19:37:42 No.723002114

アラシは変な所でリアリストなのがいいよね ベーコンは俺たちの胸で生きてるの時も最初はふざけんな!って態度だし

183 <a href="mailto:ステゴガンツァー">20/08/30(日)19:37:44</a> [ステゴガンツァー] No.723002132

>>ステゴモチーフのキャラで敵って珍しい気がする >>しかも強い >あの!

184 20/08/30(日)19:37:53 No.723002196

オメガレックスもバイザーの制御効いてないだろあれ 荷電粒子砲うちたい!おうちかえる!

185 20/08/30(日)19:37:53 No.723002203

>ゾイドのCGがめちゃくちゃ良くて動きもCGクリエイター向けセミナーで何度か取り上げられるぐらいクオリティ高かったよ なそ にん

186 20/08/30(日)19:38:06 No.723002307

ゼログライジスさんは地球の金属化とゾイド因子吸収という割と邪悪な能力持ちだし

187 20/08/30(日)19:38:13 No.723002359

ワイルドゼロはなまじ火器が本格解禁されたから モブゾイドは棒立ちで撃ってるだけってのはちょっと物足りなさある

188 20/08/30(日)19:38:15 No.723002376

>ちなみに売上で言うとタカラトミーの子供向け主力商品としてトミカ・プラレール・リカちゃんに新しく並ぶくらいに馬鹿売れしたよ おもちゃ屋とか家電量販店で棚まるまるひとつゾイドコーナー担ってたけどそんなに売れたの… てか売れてなきゃ続編やらないか

189 20/08/30(日)19:38:23 No.723002430

>デスレックスもすさまじいだけど無印時代のディメパルサーがゼロの時代でもどう考えてもヤバそうな性能ですき ディロフォスがビーム発射したときの加減しろ莫迦感が凄かった

190 20/08/30(日)19:38:37 No.723002528

>ここでも序盤で切った「」めっちゃ多かったからな >ゼロの実況スレでも最初の頃は無印と比べてキッズ向け感が無くて~みたいなレス多かったし 煽り込みで対象年齢をあーだこーだ言われるのはタカトミ系の宿命だな

191 20/08/30(日)19:38:41 No.723002552

>デスレックスもすさまじいだけど無印時代のディメパルサーがゼロの時代でもどう考えてもヤバそうな性能ですき バトストのダークスパイナーよりやばいのをちびっ子向けアニメにお出しすんなすぎる…

192 20/08/30(日)19:39:14 No.723002746

ゾイドのCGは色んなタイプが居るせいで骨格が流用できねえ!ってスタッフはヒーヒー言ってるからな

193 20/08/30(日)19:39:15 No.723002751

おばかちゃんだけどそれでいいんだアラシは 最後までそうじゃなきゃ春菊にバッジを投げなかったろうし あのシーンはワイルドの集成としてすごく好き

194 20/08/30(日)19:39:25 No.723002821

>ワイルドゼロはなまじ火器が本格解禁されたから >モブゾイドは棒立ちで撃ってるだけってのはちょっと物足りなさある 戦争状況に入って大規模にやりあうシーンになると どうしても動かしきれなくなるのは仕方ないんだよな…

195 20/08/30(日)19:39:31 No.723002887

いつもより生物と相棒感マシマシのワイルドで洗脳NTR死亡までやるのがえぐすぎる…

196 20/08/30(日)19:39:35 No.723002927

>モブゾイドは棒立ちで撃ってるだけってのはちょっと物足りなさある でもそうじゃなかったら戦闘シーン自体がカットされかねんし難しい所よね

197 20/08/30(日)19:39:36 No.723002940

ディメパルサーやばいけどあれ効率的に運用できる技術と独占できる資本力ないと効果が薄いし…

198 20/08/30(日)19:39:40 No.723002961

>>ゾイドのCGがめちゃくちゃ良くて動きもCGクリエイター向けセミナーで何度か取り上げられるぐらいクオリティ高かったよ >なそ >にん プレイするとわかるけど動きもカメラワークもめちゃくちゃカッコいいんだ ゲームはキャラゲーとしては操作しやすい対戦ゲーになってるよ

199 20/08/30(日)19:39:44 No.723002989

ディメパルサーにデスレックスの遺伝子ぶっこんで電磁パルスで支配下に置くのはやばすぎる

200 20/08/30(日)19:39:47 No.723003006

>ゼログライジスさんは地球の金属化とゾイド因子吸収という割と邪悪な能力持ちだし 乗ってるのがポンのオヤジだから今のところセーフ

201 20/08/30(日)19:40:01 No.723003094

ゾウとゼログライジスは骨格のない別技術系統のゾイドって書かれてて 実際キットも骨格がなくて直フレームでそしてゼネバスマークがついてきてこれは… ゼログラは上半身が兵器乗せる場所でしかねえ…

202 20/08/30(日)19:40:10 No.723003153

小麦粉を薬と偽って販売は最初ギャグかよって思ったけど 冷静に考えると相当えげつなくて別の意味で笑ってしまう

203 20/08/30(日)19:40:41 No.723003326

オメガレックス復活!→あったよバスターキャノン! みたい展開見るとゼロの方がキッズ向けでは…と思う

204 20/08/30(日)19:41:31 No.723003610

ゼロは大人向けとかキッズ向けとかじゃ分けれない何かがあるよ

205 20/08/30(日)19:41:31 No.723003613

>ディメパルサーにデスレックスの遺伝子ぶっこんで電磁パルスで支配下に置くのはやばすぎる どう考えても副作用ある展開なのに何もなくて対抗手段なかったのが酷い

206 20/08/30(日)19:41:45 No.723003730

Starting Overの歌詞を見るとああそういう…ってなるのが酷い

207 20/08/30(日)19:41:56 No.723003800

敵の見た目はギャグだけどやってる悪行はどいつもエグい

208 20/08/30(日)19:42:00 No.723003827

タカトミさんは兵器ゾイド軍の中でこそ相棒を主張する少年が輝くと思ってる節はある

209 20/08/30(日)19:42:09 No.723003876

野生のデスレックスとかデスレックスの変異種とか前作ラスボスだからって…

210 20/08/30(日)19:42:14 No.723003898

>ゾウとゼログライジスは骨格のない別技術系統のゾイドって書かれてて >実際キットも骨格がなくて直フレームでそしてゼネバスマークがついてきてこれは… >ゼログラは上半身が兵器乗せる場所でしかねえ… ゾイドワイルドから見始めたから詳しくないんだけどゼネバス帝国ってのはアニメでは出てない玩具用のストーリーに出てくる国であってるんです?

211 20/08/30(日)19:42:15 No.723003909

1話1話の出来は別として作品全体のストーリーライン的には ゼロよりも無印ワイルドの方がガッチリしてる感ある

212 20/08/30(日)19:42:18 No.723003927

案の定めるびるちゃんが味方入りして目立たなくなってしまった…

213 20/08/30(日)19:42:19 No.723003931

ワイルドは雑魚ゾイドが固定だったからか大量に出てきてもめっちゃ動きまくってたな

214 20/08/30(日)19:42:26 No.723003967

>ゼロは大人向けとかキッズ向けとかじゃ分けれない何かがあるよ 今度のワイルドは硬派なのかな?と思ったらちょくちょく無印世界みたいなキャラが出てくる…

215 20/08/30(日)19:42:26 No.723003970

>ゼロは大人向けとかキッズ向けとかじゃ分けれない何かがあるよ タカラトミーの改造見てると割とそんな気はする 野菜収穫ゼログライジスとか

216 20/08/30(日)19:42:43 No.723004087

>案の定めるびるちゃんが味方入りして目立たなくなってしまった… あのおっぱいでいつも俺は癒されてるからいいんだ

217 20/08/30(日)19:42:51 No.723004140

>どう考えても副作用ある展開なのに何もなくて対抗手段なかったのが酷い 副作用あるんだけど結局資本力と技術力あればどうとでもなるっていう ヒレが壊れるなら次のヒレ用意すりゃいいだけだし

218 20/08/30(日)19:42:55 No.723004163

>どう考えても副作用ある展開なのに何もなくて対抗手段なかったのが酷い なので対策してあるギルラプターをぶつける

219 20/08/30(日)19:42:56 No.723004169

>>ゾウとゼログライジスは骨格のない別技術系統のゾイドって書かれてて >>実際キットも骨格がなくて直フレームでそしてゼネバスマークがついてきてこれは… >>ゼログラは上半身が兵器乗せる場所でしかねえ… >ゾイドワイルドから見始めたから詳しくないんだけどゼネバス帝国ってのはアニメでは出てない玩具用のストーリーに出てくる国であってるんです? まあそんなところです 大昔のゾイドの赤いほうでした

220 20/08/30(日)19:43:15 No.723004288

>ゾウとゼログライジスは骨格のない別技術系統のゾイドって書かれてて 造りもギミックも完全に旧ゾイドだよぉ! いやギミック重視であそこまでこってるの少ないけど

221 20/08/30(日)19:43:17 No.723004305

ドレイクの過去いいですよね

222 20/08/30(日)19:43:25 No.723004357

ゼネバスは地球に移住する前の星にあった国だよ

223 20/08/30(日)19:43:27 No.723004368

>タカトミさんは兵器ゾイド軍の中でこそ相棒を主張する少年が輝くと思ってる節はある だったらもうちょっとゼロは相棒感を出してもいいのでは…

224 20/08/30(日)19:43:31 No.723004400

ゼログラはゾイドは貫禄十分なんだけど乗ってる人がちょっと… いやパンチはギャラガーに負けず劣らずなんだけど半分ぐらいが面白要素というか… エレクトラもぽんこつテロリスト勢だし…

225 20/08/30(日)19:43:52 No.723004545

トリュフみたいな冷静で邪悪な演技の檜山が好きだからまたあんな感じのキャラをやってほしい

226 20/08/30(日)19:43:55 No.723004572

実際ギャグアニメの皮被ってクソシリアスなワイルドと真面目そうな顔してユルいゼロって感じはする 特に真帝国は頭真帝国過ぎるし

227 20/08/30(日)19:43:58 No.723004593

>野生のデスレックスとかデスレックスの変異種とか前作ラスボスだからって… めちゃくちゃ売れまくった商品だからよ… ファンサービスで還元するのが企業のつとめってもんよ

228 20/08/30(日)19:44:01 No.723004612

アラシくんのワイルドはなんていうかシンケンジャー見てる気分だった…

229 20/08/30(日)19:44:15 No.723004701

>案の定めるびるちゃんが味方入りして目立たなくなってしまった… メルビル加入で一番やばいのレオよりサリーでは… お父様関連みんなメルビルだし

230 20/08/30(日)19:44:19 No.723004726

序盤の電気タケノコで笑ってたら途中から笑えなくなるのいいよね

231 20/08/30(日)19:44:44 No.723004870

>序盤の電気タケノコで笑ってたら途中から笑えなくなるのいいよね シャレにならんからな…

232 20/08/30(日)19:45:02 No.723004987

>ゼネバス帝国ってのはアニメでは出てない玩具用のストーリーに出てくる国であってるんです? 1999年のアニメよりさらに前の昭和時代のストーリーにいた最初の帝国軍でございます…

233 20/08/30(日)19:45:13 No.723005071

ていうかゼロの現帝国ってどこ由来の帝国なの 共和国は普通に首都がネオヘリックとか言ってたけど ゼログラちゃんのシールにはゼネバス旗なのに玩具でも第三勢力だし…

234 20/08/30(日)19:45:18 No.723005125

>まあそんなところです >大昔のゾイドの赤いほうでした そっちのストーリーと繋げられると原作ファンはかなりテンション上がってくるだろうな… というかデスザウラーのところなんだ…流石に俺でも知ってる奴じゃん…

235 20/08/30(日)19:45:24 No.723005177

サリーも長いこと目立ってないからな レオはようやくゾイド因子と父親が話に絡み始めたけど

236 20/08/30(日)19:45:26 No.723005186

最新話でとうとう頭真帝国っぷりを隠さなくなってきたからな

237 20/08/30(日)19:45:30 No.723005229

えっゼログラってタイススリップで原始時代に落っこちたキューブから生まれて他のゾイド食い尽くしたから今まで眠ってた奴って認識だったんだけど起源は人造だったって事?

238 20/08/30(日)19:45:36 No.723005250

ネームドがほぼ消えて壊滅寸前なのにまだおもしろオジサンが残ってる辺り真帝国の地力を感じる

239 20/08/30(日)19:45:47 No.723005325

なんなら今でもオメガレックスよりデスレックスの方が売れ行きよくない?

240 20/08/30(日)19:46:01 No.723005412

10年前の自分に話したら絶対信じてもらえないだろうけど まさか家電量販店でゾイド売り切れ!入荷待ち!なんて札見ることになると思わなかったよ… デスレックスとウルフなんて何回再販されたか

241 20/08/30(日)19:46:07 No.723005440

>序盤の電気タケノコで笑ってたら途中から笑えなくなるのいいよね ワイルド人だと多分平気 ただ春菊一族はひ弱だから

242 20/08/30(日)19:46:12 No.723005472

監督がどういうつもりでこのアニメ作ってたのかは気になる 序盤のキッズ向けかよみたいな反応にも内心ほくそ笑んでいたのか

243 20/08/30(日)19:46:25 No.723005542

ゼネバス→ガイロス→ネオゼネバスの順だっけか

244 20/08/30(日)19:46:32 No.723005611

>>序盤の電気タケノコで笑ってたら途中から笑えなくなるのいいよね >ワイルド人だと多分平気 >ただ春菊一族はひ弱だから ゾイドから落ちて大ダメージ受けてたからなあいつ…

245 20/08/30(日)19:46:37 No.723005642

タイムスリップで時間軸と因果関係がぐちゃぐちゃになってるから 起源や帝国関連はよくわからん

246 20/08/30(日)19:46:37 No.723005643

>>ゼネバス帝国ってのはアニメでは出てない玩具用のストーリーに出てくる国であってるんです? >1999年のアニメよりさらに前の昭和時代のストーリーにいた最初の帝国軍でございます… あのゾウさん達ってそんな古い勢力なの!? 恐竜滅ぼした話とかもその頃のストーリーなんです?

247 20/08/30(日)19:46:54 No.723005747

ワイルド人は頑丈すぎる…

248 20/08/30(日)19:46:57 No.723005774

そろそろレオのライガーも化粧直ししてもいい頃合いだと思うんだがな… 正直ライジングライガーの見た目がちょっと…

249 20/08/30(日)19:47:10 No.723005878

オメガレックスもかっこいいんだけど荷電粒子砲ギミックがやや地味だし デスレックスの問答無用なワルっぷりは大人と子供のキッズを掴んで話さねえんだ

250 20/08/30(日)19:47:19 No.723005947

1クール丸々溜めに使ったのは年アニメだからこそだなぁって 似たような構成だとモンハンのアニメもそうだったかな

251 20/08/30(日)19:47:38 No.723006100

>ていうかゼロの現帝国ってどこ由来の帝国なの >共和国は普通に首都がネオヘリックとか言ってたけど >ゼログラちゃんのシールにはゼネバス旗なのに玩具でも第三勢力だし… 普通に帝都のことをネオゼネバスシティって言ってたじゃん だけどそもそもコンセプトアート的世界観(惑星Ziにはゾイド人は存在しなくて全員地球人の末裔)だから直接バトストと繋がってるわけじゃないフレーバー程度のもんだ

252 20/08/30(日)19:47:42 No.723006131

>監督がどういうつもりでこのアニメ作ってたのかは気になる >序盤のキッズ向けかよみたいな反応にも内心ほくそ笑んでいたのか 確か放映中のインタビューだと最初から1クール終わりで流れ変える作りにしてたそうな

253 20/08/30(日)19:47:47 No.723006157

>ネームドがほぼ消えて壊滅寸前なのにまだおもしろオジサンが残ってる辺り真帝国の地力を感じる スピーゲルもいい味出すししいがるが愉快すぎる

254 20/08/30(日)19:47:47 No.723006163

ランド博士ガッツあるし死なない気がするな…

255 20/08/30(日)19:47:59 No.723006243

>>>ゼネバス帝国ってのはアニメでは出てない玩具用のストーリーに出てくる国であってるんです? >>1999年のアニメよりさらに前の昭和時代のストーリーにいた最初の帝国軍でございます… >あのゾウさん達ってそんな古い勢力なの!? >恐竜滅ぼした話とかもその頃のストーリーなんです? そこまでは じつはわからん…

256 20/08/30(日)19:48:15 No.723006350

>そろそろレオのライガーも化粧直ししてもいい頃合いだと思うんだがな… >正直ライジングライガーの見た目がちょっと… アーサーいいよね…

257 20/08/30(日)19:48:37 No.723006524

ワイルドライガーはアラシとの付き合い方もできる相棒すぎたからな…

258 20/08/30(日)19:48:40 No.723006552

>あのゾウさん達ってそんな古い勢力なの!? >恐竜滅ぼした話とかもその頃のストーリーなんです? その古い頃からゾイド触ってる人達もびっくりしてるから安心してほしいし 玩具に古い勢力のマークのシールついてる理由も一切説明無くて困惑してるから安心してほしいし 古い世代が知ってる地球で暴れたゾイドはゼログライジスのギミックそっくりだけど 別人の謎の機会恐竜さんだからもっと困惑してるから安心してほしい

259 20/08/30(日)19:48:43 No.723006569

良いのか悪いのかわかんないけど主人公が主人公してるはずなのにライガーともども影が薄い…

260 20/08/30(日)19:48:48 No.723006592

>ランド博士ガッツあるし死なない気がするな… 鉄の薔薇に捕まった! 帰って来とる!!!

261 20/08/30(日)19:48:54 No.723006638

>監督がどういうつもりでこのアニメ作ってたのかは気になる >序盤のキッズ向けかよみたいな反応にも内心ほくそ笑んでいたのか 子供たちが夢中になってくれたら嬉しいって思いながら勃起してたんじゃねーかな…

262 20/08/30(日)19:49:03 No.723006714

苦しい状況に追い込まれたら途端にシーゲルが生き生きとし始めた

263 20/08/30(日)19:49:06 No.723006740

地球が荒廃したから惑星Ziに移住 それから時間が立って惑星Ziから地球に戻ってくる 地球に戻ってくるときにタイムスリップして荒廃前の地球に戻ってきて植民して旧人類が滅びたのがワイルドゼロ

264 20/08/30(日)19:49:11 No.723006769

>えっゼログラってタイススリップで原始時代に落っこちたキューブから生まれて他のゾイド食い尽くしたから今まで眠ってた奴って認識だったんだけど起源は人造だったって事? あいつ多分惑星Zi生まれなんじゃないかな

265 20/08/30(日)19:49:19 No.723006835

しいがるおじさんああいうタイプなのに自分でゾイド動かすの珍しいな 昔は凄腕なんだろうな

266 20/08/30(日)19:49:31 No.723006930

ゼロファントスは知らない知ってるゾイド扱いで出てくるものだと思ってたけどアニメじゃゼネバスマーク消されてる誰も知らないゾイドだし何が何やら

267 20/08/30(日)19:49:48 No.723007082

>1クール丸々溜めに使ったのは年アニメだからこそだなぁって >似たような構成だとモンハンのアニメもそうだったかな ライバルの子このあと悪落ちしますよね?って既プレイヤー視聴「」に聞いたら、するけどここまで徹底的に落としてはおらんよ…って返されたのが心に残ってる

268 20/08/30(日)19:49:50 No.723007089

やっぱりデカい爪がないと見栄えがしないからデカい爪つけて欲しい

269 20/08/30(日)19:49:56 No.723007119

>良いのか悪いのかわかんないけど主人公が主人公してるはずなのにライガーともども影が薄い… 民間人だから戦争には主体的には関わってないからね

270 20/08/30(日)19:49:58 No.723007131

>>あのゾウさん達ってそんな古い勢力なの!? >>恐竜滅ぼした話とかもその頃のストーリーなんです? >その古い頃からゾイド触ってる人達もびっくりしてるから安心してほしいし >玩具に古い勢力のマークのシールついてる理由も一切説明無くて困惑してるから安心してほしいし >古い世代が知ってる地球で暴れたゾイドはゼログライジスのギミックそっくりだけど >別人の謎の機会恐竜さんだからもっと困惑してるから安心してほしい ついでに画像反転させるとさらに別勢力になるのでもっと困惑してるから安心して欲しい

271 20/08/30(日)19:50:06 No.723007185

正直ワイルドのキャラ的な面白さは真帝国勢が9割担ってる…ネームドはもちろんモブまで頭真帝国ってどうなってんだよ もう少しそのキャラ立て味方に分けてくれよ

272 20/08/30(日)19:50:11 No.723007223

一旦古参ファンは切り捨てて無印で子供人気ガッツリゲット!からの ゼロで古参ファンが喜ぶ要素追加!はなかなか冒険してると思う

273 20/08/30(日)19:50:13 No.723007242

誰か1人ピンでもキャラが強いのにそれが集まった真帝国!

274 20/08/30(日)19:50:22 No.723007290

>良いのか悪いのかわかんないけど主人公が主人公してるはずなのにライガーともども影が薄い… ビーストの頃もライジングライガーになってからも絶対的に無双するような立場の戦闘がほとんどない…

275 20/08/30(日)19:50:35 No.723007379

>まさか家電量販店でゾイド売り切れ!入荷待ち!なんて札見ることになると思わなかったよ… そんなに売れたの!?

276 20/08/30(日)19:50:42 No.723007432

デスレックスも最初ゾイドのボスティラノなのに過電粒子砲積んでないのかとチョイがっかりしたがもっとえぐいものが出てきた…

277 20/08/30(日)19:50:54 No.723007517

何なら黒ファングタイガーが一番相棒扱いされてるまである

278 20/08/30(日)19:50:59 No.723007544

>しいがるおじさんああいうタイプなのに自分でゾイド動かすの珍しいな >昔は凄腕なんだろうな 高速タイプは乗ったことない発言見るに元は支援機乗ってたんじゃないかなと思う

279 20/08/30(日)19:51:12 No.723007638

HJの前日談はどんな展開になってるの

280 20/08/30(日)19:51:15 No.723007652

真帝国組の男三人はなんやかんやストーリー終了後も仲良くやってそうだ

281 20/08/30(日)19:51:15 No.723007653

>正直ワイルドのキャラ的な面白さは真帝国勢が9割担ってる…ネームドはもちろんモブまで頭真帝国ってどうなってんだよ >もう少しそのキャラ立て味方に分けてくれよ 敵側に販促物多いのも影響してる気がするけどライガーは主役なんだらもう少し手心入れてほしくはある

282 20/08/30(日)19:51:18 No.723007671

ライジングライガーは武器の構造上リーチが短くて 攻撃にバリエーションがつけづらいのが欠点な気がする

283 20/08/30(日)19:51:23 No.723007713

やっぱワイルドライガーのゾイドぶった切りみたいな必殺技は必要だったなとは感じる

284 20/08/30(日)19:51:26 No.723007730

デスレックスどこも売り切れてて結局買えてないんだよなあ…

285 20/08/30(日)19:51:59 No.723007937

設定考えてる偉い人が 旧ゾイドシリーズ終わって宇宙に進出したゾイド人たちが過去にタイムワープして地球に来て…ってのがワイルド地球らしいと明かしてはいるが どこまでそのとおりになってるかはわからないので まあそれぐらいの話として聞いてればよいのよ

286 20/08/30(日)19:52:01 No.723007957

>ついでに画像反転させるとさらに別勢力になるのでもっと困惑してるから安心して欲しい さっき別のスレで聞かされて暗黒軍にゼネバス旗!?ってなって本気で困惑してる…

287 20/08/30(日)19:52:02 No.723007975

>やっぱワイルドライガーのゾイドぶった切りみたいな必殺技は必要だったなとは感じる バズの車が…帰ってきたんだな…!したいよね

288 20/08/30(日)19:52:05 No.723007996

流れ変えるのに合わせて歴代でも屈指の戦闘シーン出してくるのは流石だな…

289 20/08/30(日)19:52:09 No.723008029

つまりウルフ改が自力で出て来てしぃがる乗るんじゃ

290 20/08/30(日)19:52:12 No.723008044

>地球が荒廃したから惑星Ziに移住 >それから時間が立って惑星Ziから地球に戻ってくる >地球に戻ってくるときにタイムスリップして荒廃前の地球に戻ってきて植民して旧人類が滅びたのがワイルドゼロ もしかして地球人が諸悪の根元なのでは…?

291 20/08/30(日)19:52:12 No.723008051

味方だとジェイクだけそのまま無印ワイルドに出てきても違和感がない

292 20/08/30(日)19:52:15 No.723008079

モンハンのアニメはゲームだと開始十分くらいで来る故郷壊滅が アニメだと1クール丸々村でのほのぼの日常パート描いてからようやくだったのがひどい

293 20/08/30(日)19:52:36 No.723008223

>>地球が荒廃したから惑星Ziに移住 >>それから時間が立って惑星Ziから地球に戻ってくる >>地球に戻ってくるときにタイムスリップして荒廃前の地球に戻ってきて植民して旧人類が滅びたのがワイルドゼロ >もしかして地球人が諸悪の根元なのでは…? はい

294 20/08/30(日)19:52:47 No.723008305

>一旦古参ファンは切り捨てて無印で子供人気ガッツリゲット!からの >ゼロで古参ファンが喜ぶ要素追加!はなかなか冒険してると思う 1年目はとにかく子供人気得ることに全力で2年目から従来の組み替え要素も入れてく計画だったそうだ

295 20/08/30(日)19:53:00 No.723008380

キービジュアルの「相棒か兵器か」ってところから一切ブレずに完結させたから全部計算の内だったと思われる

296 20/08/30(日)19:53:05 No.723008441

>HJの前日談はどんな展開になってるの ライガーパワーアップしてライバルがおそらくジェノスピノ改造機体乗ってきた 次が最後とか言ってたしもう終わるかな

297 20/08/30(日)19:53:11 No.723008494

>やっぱワイルドライガーのゾイドぶった切りみたいな必殺技は必要だったなとは感じる やはりジェノスピノの出番か!

298 20/08/30(日)19:53:23 No.723008580

デスレックスは新世代ゾイドって感じで存在感凄かったからな…

299 20/08/30(日)19:54:01 No.723008915

アルドリッジ出てくるたびに笑っちゃうくらい強烈

300 20/08/30(日)19:54:15 No.723008991

>もしかして地球人が諸悪の根元なのでは…? 本来の地球人さんたちは純粋な犠牲者だよ ゼロのゾイド人並行世界からの侵略者エイリアンだから…

301 20/08/30(日)19:54:26 No.723009068

>そんなに売れたの!? ワイルドライガーくん2019おもちゃオブザイヤーみたいなのとってる

302 20/08/30(日)19:54:29 No.723009092

ゼロのワイルドブラストは設定とギミックがチグハグに見えるのも気になるんですけど… ジェノスピノのワイルドブラスト完全にジェノスピノ本体由来の武器なのに あれマシンブラスト扱いなの?

303 20/08/30(日)19:54:30 No.723009109

ゾイドの古参オタクって何やっても付いてきそうだし…

304 20/08/30(日)19:54:38 No.723009176

>アルドリッジ出てくるたびに笑っちゃうくらい強烈 真帝国に感極まって泣いてたところはザマス思い出してだめだった

↑Top