虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/30(日)13:56:21 にーま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/30(日)13:56:21 No.722904775

にーまるです ふたまるじゃないです よろしくお願いします

1 20/08/30(日)13:58:12 No.722905238

ふたなり式!

2 20/08/30(日)14:02:02 No.722906196

20年後はこのレールも時代遅れになって「自衛隊はいつまでこんな古い銃を使ってるんだ」って言われるんだろうか

3 20/08/30(日)14:03:01 No.722906432

ピカティニーレールも現役なのにM-LOKがそうそう時代遅れになるんだろうか

4 20/08/30(日)14:04:29 No.722906846

レールに変わる拡張パーツかぁううn

5 20/08/30(日)14:05:01 No.722906988

あとはマルイがいつ出すかだ

6 20/08/30(日)14:05:20 No.722907054

USBみたいにずっと残るんじゃないの

7 20/08/30(日)14:06:09 No.722907264

実はM-LOKってどういう風にアタッチメントするのか知らないんだ…

8 20/08/30(日)14:06:33 No.722907384

自衛隊が持つにしてはナウ過ぎるな…

9 20/08/30(日)14:07:29 No.722907628

特許取ってた7.62mmバージョンは結局作らないのかな マークスマンライフルは要らないんだろうか

10 20/08/30(日)14:09:19 No.722908120

>特許取ってた7.62mmバージョンは結局作らないのかな >マークスマンライフルは要らないんだろうか 名称被りを避けるために一年待ってる説を推したい

11 20/08/30(日)14:10:37 No.722908475

>名称被りを避けるために一年待ってる説を推したい にーひと式になるのか…

12 20/08/30(日)14:11:56 No.722908809

空自の基地警備隊はストッピングパワー重視で64式未だに使ってるんだよね

13 20/08/30(日)14:12:07 No.722908857

これは(よその国の同世代の鉄砲と比べて)どのへんがいいの?

14 20/08/30(日)14:13:14 No.722909159

滑走路だだっ広いからね…

15 20/08/30(日)14:13:16 No.722909171

>空自の基地警備隊はストッピングパワー重視で64式未だに使ってるんだよね なんで国内のしかも警備で阻止能が要るんだよ! 単にお古なだけだろそれ!

16 20/08/30(日)14:15:27 No.722909732

64式をあえて使ってる理由って感じの記事見たけど >単にお古なだけだろそれ! この言い訳だよねぶっちゃけ…

17 20/08/30(日)14:15:45 No.722909816

>>空自の基地警備隊はストッピングパワー重視で64式未だに使ってるんだよね >なんで国内のしかも警備で阻止能が要るんだよ! 空自は滑走路で撃ち合うこと考えてるから

18 20/08/30(日)14:15:52 No.722909845

>なんで国内のしかも警備で阻止能が要るんだよ! >単にお古なだけだろそれ! 89式は陸自じゃ数年前から初期生産分が老朽化して用途廃止されて新しい89式を生産してたような状態で 空自も基地警備隊程度の少数導入だったら更新しようと思えばすぐに出来たんよ

19 20/08/30(日)14:17:02 No.722910170

>滑走路だだっ広いからね… 64式のは弱装弾だから射程は89式の方が長いんだけど 弾は当然64式の方が威力あるからね

20 20/08/30(日)14:17:05 No.722910183

7ミリ弾も減装弾じゃなくても済むといいな

21 20/08/30(日)14:19:43 No.722910906

>7ミリ弾も減装弾じゃなくても済むといいな 7.62mmなんてフルオートで撃たないからそんなことする必要ないだろ

22 20/08/30(日)14:20:26 No.722911093

小銃くらい一気に更新してあげてもいいのにとか思うのは変でしょうか

23 20/08/30(日)14:20:39 No.722911166

>小銃くらい一気に更新してあげてもいいのにとか思うのは変でしょうか 予算がね…

24 20/08/30(日)14:21:04 No.722911248

>小銃くらい一気に更新してあげてもいいのにとか思うのは変でしょうか ただ交換すればいいってわけじゃなく訓練も必要だし…

25 20/08/30(日)14:21:07 No.722911268

>小銃くらい一気に更新してあげてもいいのにとか思うのは変でしょうか お金がかかるのもあるし徐々に作らないと製造してるところの製造力が維持できない

26 20/08/30(日)14:21:40 No.722911395

>小銃くらい一気に更新してあげてもいいのにとか思うのは変でしょうか 一気に更新すると豊和がこの先30年仕事がなくなっちゃうので… そうなると新しい小銃開発する時も技術が途切れてて四苦八苦することに

27 20/08/30(日)14:21:40 No.722911396

最近ヘルメットにもレールつくようになって来てるしそのうち全身レールになってもおかしくない

28 20/08/30(日)14:21:55 No.722911458

グリポッドにびっくりした そんなおしゃれなもん採用するんだ…

29 20/08/30(日)14:22:38 No.722911643

>あとはマルイがいつ出すかだ 89式は出るまで長かったよね…

30 20/08/30(日)14:24:06 No.722912014

出してくれるような現代戦ゲーでないかな M-LOCKまみれゲーになりそうだけど

31 20/08/30(日)14:24:22 No.722912080

>グリポッドにびっくりした >そんなおしゃれなもん採用するんだ… でも5.56mmの小銃にそんなもんいる?という気はする

32 20/08/30(日)14:24:51 No.722912228

こいつの専門誌が指摘してる問題点は銃身の短さ .223なのに11インチバレルでは有効射程が17インチバレルの89式より劣って離島防衛などでは射程不足になるのでは? という部分

33 20/08/30(日)14:25:01 No.722912281

バイポッドは専守防衛の象徴みたいなところもあるんじゃないかな

34 20/08/30(日)14:26:33 No.722912682

>こいつの専門誌が指摘してる問題点は銃身の短さ >.223なのに11インチバレルでは有効射程が17インチバレルの89式より劣って離島防衛などでは射程不足になるのでは? >という部分 射程は89式と同等って発表されてるから問題ないんじゃない?

35 20/08/30(日)14:26:39 No.722912709

>こいつの専門誌が指摘してる問題点は銃身の短さ 64式の採用前に国土をばーっと調査して 400m以上の直線取れるとこ殆ど無いわ…って結果が出てたから 今もっと射程要らんと思う

36 20/08/30(日)14:26:49 No.722912764

脚の変わりとしてグリポッドって落とし所でしょう あのでかい脚は思ったより重くて時代錯誤だしいいと思うけどな

37 20/08/30(日)14:27:05 No.722912828

>最近ヘルメットにもレールつくようになって来てるしそのうち全身レールになってもおかしくない PALSもレールと考えればすでに…

38 20/08/30(日)14:28:05 No.722913108

グリポッドは 脚なんていらん!って層と要る!って層の落とし所だよね

39 20/08/30(日)14:28:34 No.722913226

歩兵戦軽視するわけじゃないけどそこよりはテロリズム警戒で取り回し良いほうがいいわな レールもアクセサリーでそういうの意識してるんだろうし

40 20/08/30(日)14:29:59 No.722913598

外観からの想像だけど銃身交換はトルクレンチで簡単に出来るようになってるっぽいから 長銃身が必要になっても対応できると思う ただ国内法だと銃身長変えるのめんどくなかったかな…とも

41 20/08/30(日)14:30:04 No.722913626

6インチも銃身長が違うとM855 SS190弾のデータを参考にすれば射距離300mの時点でその弾のドロップ量は2cm以上も違うからな 幾らディオンの高精度スコープが用意されてるとはいえ、あれは全隊員に支給出来る価格ではないというから自ずと89式より遠射で厳しくなる 銃口エネルギーも約20~30%低下する 諸外国の軍隊で銃身長がこれだけ短い突撃銃を配備してる軍隊はない

42 20/08/30(日)14:31:09 No.722913904

法律は自衛隊法だから関係ないでしょう

43 20/08/30(日)14:31:20 No.722913952

射程が足らんのと 今どき直動式ハンドルなんて~とか書かれてたけど アメリカかぶれの意見でしかないよな

44 20/08/30(日)14:32:03 No.722914127

>外観からの想像だけど銃身交換はトルクレンチで簡単に出来るようになってるっぽいから >長銃身が必要になっても対応できると思う >ただ国内法だと銃身長変えるのめんどくなかったかな…とも 現時点では陸自が発表時の会見で答えた質問内容では他口径への交換は想定してないのと銃身交換についてもノーコメントだったのでそれは無いと考えるのが妥当かな

45 20/08/30(日)14:32:36 No.722914262

必要なら別に後からロングバレル20式を作ればええねん

46 20/08/30(日)14:33:45 No.722914566

>現時点では陸自が発表時の会見で答えた質問内容では他口径への交換は想定してないのと銃身交換についてもノーコメントだったのでそれは無いと考えるのが妥当かな ただ応対した人質問意図について理解できないこと多かったし あんま詳しくないっぽかったよ

47 20/08/30(日)14:33:53 No.722914600

何となく射程の長さは海外派遣みたいな状態で問題になってくる気がするな 国内じゃそこまで射程気にするような事になるのかちょっと疑問な気がする

48 20/08/30(日)14:34:03 No.722914641

銃身交換ってもガスシステムとフォアエンドも変えなきゃいけないから結構お金かかるよね…

49 20/08/30(日)14:34:16 No.722914706

銃のこと知らないから見た目だけの評価だけどカッコいいと思う

50 20/08/30(日)14:34:56 No.722914869

>にーひと式になるのか… にーと式にみえた

51 20/08/30(日)14:34:57 No.722914870

>射程が足らんのと >今どき直動式ハンドルなんて~とか書かれてたけど >アメリカかぶれの意見でしかないよな SCARに似てるからSCARと比べて意見だすのは仕方ないのかもな そもそも自衛隊の小銃なんて海外で手に入れて撃ち比べることなんてできないから見た目や自衛隊の動画見てしか意見述べられないし

52 20/08/30(日)14:35:25 No.722915018

>こいつの専門誌が指摘してる問題点は銃身の短さ M4には10インチくらいまで切り詰めたのあるみたいだけどどうなんだろう

53 20/08/30(日)14:35:33 No.722915050

>銃身交換ってもガスシステムとフォアエンドも変えなきゃいけないから結構お金かかるよね… フリーフロートっぽいからフォアエンドは多分そのまま使えるんじゃないかな

54 20/08/30(日)14:35:35 No.722915058

銃剣は付きますか?

55 20/08/30(日)14:35:42 No.722915083

>ただ応対した人質問意図について理解できないこと多かったし >あんま詳しくないっぽかったよ 詳しい人だと意味ありげなこと言っちゃうかもしれんしいいかもしれない

56 20/08/30(日)14:36:04 No.722915172

>必要なら別に後からロングバレル20式を作ればええねん 運用上大量調達しないDMRは20式をいじるのではなく他国から買う可能性もあるな

57 20/08/30(日)14:37:05 No.722915445

>M4には10インチくらいまで切り詰めたのあるみたいだけどどうなんだろう CQBRは接近戦用の特殊アッパーなのであれを全軍配備しようって感じではないかな

58 20/08/30(日)14:37:16 No.722915502

>運用上大量調達しないDMRは20式をいじるのではなく他国から買う可能性もあるな G28みたいな?

59 20/08/30(日)14:37:16 No.722915504

>銃剣は付きますか? はい!つきますよ! su4163186.jpg

60 20/08/30(日)14:37:53 No.722915685

89より短いと立て銃とか基本教練に影響出そう

61 20/08/30(日)14:37:59 No.722915716

自衛隊の夜間歩哨のルールが変わらない限り着剣機構省くなんてこたあないでしょう多分

62 20/08/30(日)14:38:16 No.722915809

>はい!つきますよ! >su4163186.jpg それは安心だ

63 20/08/30(日)14:38:40 No.722916062

銃身短いから着剣しての格闘は大変そう…

64 20/08/30(日)14:38:58 No.722916216

特許図出た時はSCARまんまだなあって思ってたけど こんなハイカラな外装で出てくるとは思わんかった

65 20/08/30(日)14:39:04 No.722916254

色合いもなんか渋くていい

66 20/08/30(日)14:39:59 No.722916545

>G28みたいな? その場合だとバルト三国の様にアメリカの民間仕様のARをそのまま買うケースも近年増えてるので選択肢は多いと思われる

67 20/08/30(日)14:40:07 No.722916587

けど銃剣格闘のために伸ばすのは本末転倒だからな

68 20/08/30(日)14:40:08 No.722916591

>銃身短いから着剣しての格闘は大変そう… 着剣は脅しの効果が大きいので…

69 20/08/30(日)14:40:27 No.722916690

SCARのタンカラーもいいけどやっぱ黒だよね

70 20/08/30(日)14:40:46 No.722916766

>何となく射程の長さは海外派遣みたいな状態で問題になってくる気がするな >国内じゃそこまで射程気にするような事になるのかちょっと疑問な気がする もし国内での戦闘ってなったら海上…? 船上同士で撃ち合うかは置いといてそれはそれで射程距離必要な気もする

71 20/08/30(日)14:40:59 No.722916826

タンカラーなんか採用したら 自衛隊は砂漠地域に攻めてくんですか!!!!!!!って言われるしな

72 20/08/30(日)14:41:12 No.722916879

格闘訓練とレールの相性はどうなんかね

73 20/08/30(日)14:41:32 No.722916974

M-LOKも併用前提だしピカティニィレールが廃れるとかまず無くね

74 20/08/30(日)14:41:52 No.722917066

>もし国内での戦闘ってなったら海上…? >船上同士で撃ち合うかは置いといてそれはそれで射程距離必要な気もする その時はわざわざ小銃使わずとも艦載の機関銃で対応でしょ

75 20/08/30(日)14:42:00 No.722917101

L85みたいに短めな感じでも銃剣突撃やってる奴もいるしなんとかなるんじゃないか

76 20/08/30(日)14:42:19 No.722917184

>格闘訓練とレールの相性はどうなんかね レール自体は補強にもなってるんじゃない?

77 20/08/30(日)14:42:21 No.722917192

海賊じゃないんだから

78 20/08/30(日)14:42:23 No.722917201

>銃身短いから着剣しての格闘は大変そう… ブルパップで全長短いのに銃剣着くやつとかあるし…

79 20/08/30(日)14:42:26 No.722917216

>タンカラーなんか採用したら >自衛隊は砂漠地域に攻めてくんですか!!!!!!!って言われるしな 自国の海岸用!海岸の砂浜用です!!

80 20/08/30(日)14:42:36 No.722917254

11”は特殊部隊用とかで普通科とかには14.5”とかになったりする可能性はないの?

81 20/08/30(日)14:43:09 No.722917392

>M-LOKも併用前提だしピカティニィレールが廃れるとかまず無くね というかものによっちゃレイルセクションつける形で併用するもんだしな

82 20/08/30(日)14:43:13 No.722917410

>もし国内での戦闘ってなったら海上…? >船上同士で撃ち合うかは置いといてそれはそれで射程距離必要な気もする 船上同士で撃ち合うなら自衛隊側には銃座に乗った機関銃あるだろうし… 臨検なら短いほうが取り回しよくていい

83 20/08/30(日)14:43:13 No.722917412

なんか不審船事件で銃撃戦してなかったっけ

84 20/08/30(日)14:43:16 No.722917426

>su4163186.jpg この穴が空いてるのはなーに?

85 20/08/30(日)14:43:39 No.722917516

>ブルパップで全長短いのに銃剣着くやつとかあるし… 英国軍が実戦でも証明してくれたしな!

86 20/08/30(日)14:43:40 No.722917521

なんで重く長くしたいのか全然分からん

87 20/08/30(日)14:43:49 No.722917551

>L85みたいに短めな感じでも銃剣突撃やってる奴もいるしなんとかなるんじゃないか そんな伝統芸能はイギリスに任せておけばいいんだよ

88 20/08/30(日)14:44:26 No.722917700

>なんで重く長くしたいのか全然分からん 中東バトルライフル教のしわざ

89 20/08/30(日)14:44:30 No.722917716

>この穴が空いてるのはなーに? 銃剣自体の穴ならワイヤーカッター用の接続部分じゃないか この銃剣にワイヤーカッターあったかどうかは知らんけど…

90 20/08/30(日)14:44:32 No.722917731

銃身長についてはなんか引っかかるとこがあるとすれば…って無理に見つけた難点だから この銃は防衛戦闘が主目的なので!って言い返されたらもうなんも言えん

91 20/08/30(日)14:44:42 No.722917761

>なんで重く長くしたいのか全然分からん 銃なんて兵士が撃つ時よりも持ち運んでる時の時間の方が圧倒的におおいから軽くて短いにこしたことないのにな

92 20/08/30(日)14:44:46 No.722917774

>なんで重く長くしたいのか全然分からん 全員狙撃兵並の命中率でいて欲しいのかもしれない

93 20/08/30(日)14:45:09 No.722917859

SCARだSCARだとは言われてるけど個人的にはACRあじを強く感じる

94 20/08/30(日)14:45:16 No.722917886

>この穴が空いてるのはなーに? ワイヤーカッターです!

95 20/08/30(日)14:45:34 No.722917986

銃剣って刺した時に銃身が曲がっちゃったりしないの?

96 20/08/30(日)14:45:35 No.722917993

>なんか不審船事件で銃撃戦してなかったっけ あれ不審船側からは小火器で撃たれたけど こっちからは機関銃で正確に当ててたよ

97 20/08/30(日)14:46:12 No.722918147

>銃剣って刺した時に銃身が曲がっちゃったりしないの? 曲がるよ

98 20/08/30(日)14:46:25 No.722918214

公表されてる射程自体は伸びてるって話もあるよね そこから照準器がデフォになるんじゃね?って話もあるけど

99 20/08/30(日)14:46:28 No.722918227

M-LOKはデザインフリーだけどマグプルの規格だから無断使用はダメで使う場合はマグプルからの許可が必要 という事もあってヨーロッパだと手続きの瀕雑さから全てフリーのKeyModが頑張ってたりする ただイギリスもL85A3突撃銃をM-LOK対応に、ロシアもRPL-20軽機関銃でM-LOK対応にする事にしたから他の国も追従するかもな

100 20/08/30(日)14:46:34 No.722918257

>銃剣って刺した時に銃身が曲がっちゃったりしないの? あんまり堅いと折れるので曲がったほうがマシってこともある

101 20/08/30(日)14:46:58 No.722918375

>銃剣って刺した時に銃身が曲がっちゃったりしないの? 着剣突撃する時はもう銃が壊れてもいい使い方する時だから…

102 20/08/30(日)14:47:03 No.722918400

重さと長さ自体は遠距離精度上げるためだよね

103 20/08/30(日)14:47:08 No.722918421

というか銃身に負担がかかりすぎないように銃剣自体が折れやすく作ってるってきいたけどどうなんだろ

104 20/08/30(日)14:47:31 No.722918526

SIGのXCMも初期はKeyModだったけど現行品はM-LOKになってたね

105 20/08/30(日)14:47:40 No.722918565

なにそのバイポッド

106 20/08/30(日)14:47:49 No.722918605

これはタンカラーではありません シャンパンゴールドです

107 20/08/30(日)14:47:52 No.722918616

日本で銃撃戦やるって森林か市街地だろ 島嶼やりたきゃそいつら用に別に用意するのが筋だろ

108 20/08/30(日)14:48:04 No.722918664

ながいほうがかっこいい!

109 20/08/30(日)14:48:18 No.722918720

結局機関部も刷新してるし89式の謎の新セレクターは単にこれに向けてのテストみたいなものだったのかな

110 20/08/30(日)14:48:22 No.722918736

>着剣突撃する時はもう銃が壊れてもいい使い方する時だから… アメリカの着剣訓練用のM16A2とかガッタガタになってるよね…

111 20/08/30(日)14:48:24 No.722918746

>なにそのバイポッド 陸自に超ぴったりの陸自の為に生まれたようなアイテム

112 20/08/30(日)14:48:27 No.722918759

>>タンカラーなんか採用したら >>自衛隊は砂漠地域に攻めてくんですか!!!!!!!って言われるしな >自国の海岸用!海岸の砂浜用です!! タンカラーなんてハイカラな名称じゃなくて、「鳥取色」とでも名付けておけば良い

113 20/08/30(日)14:48:33 No.722918784

>銃剣って刺した時に銃身が曲がっちゃったりしないの? 銃剣突撃は心理的効果がメインで格闘したりはほとんどないねってのが19世紀からの常識だから…

114 20/08/30(日)14:48:34 No.722918787

>SCARだSCARだとは言われてるけど個人的にはACRあじを強く感じる M-LOKついてるの見てからはそっち系だよね SCARはピカティニーじゃなくてもなんていうかハンドガードどん詰まってる

115 20/08/30(日)14:48:46 No.722918846

KeyMod作ったVLTORがもうM-LOKに舵を切った時点でモジュラーレールの規格競争は雌雄決したからな

116 20/08/30(日)14:48:53 No.722918875

>ヨーロッパだと手続きの瀕雑さから全てフリーのKeyModが頑張ってたりする えっマジでミリタリー用途だと役立たず扱いな印象があった… HKはHKeyとかいう独自のやつ作ったよねキーモッドの逆向きみたいなやつ

117 20/08/30(日)14:49:03 No.722918919

89の銃剣は簡単に折れるってよく聞いたな… トラックの荷台に座ってて隙間に入って折れたなんて話も聞いた

118 20/08/30(日)14:49:06 No.722918927

最近はどこもオナホみたいなサプレッサー付けるのが流行ってるけどこちらはそういうオプションあるんです?

119 20/08/30(日)14:49:20 No.722918991

>というか銃身に負担がかかりすぎないように銃剣自体が折れやすく作ってるってきいたけどどうなんだろ 89のはワイヤーカッター機能があってそれに合わせた硬度にしたから折れやすかった

120 20/08/30(日)14:49:23 No.722919004

>銃剣突撃は心理的効果がメインで格闘したりはほとんどないねってのが19世紀からの常識だから… SAS...

121 20/08/30(日)14:49:29 No.722919042

>全員狙撃兵並の命中率でいて欲しいのかもしれない 命中率とバレル長殆ど関係ないよ

122 20/08/30(日)14:49:34 No.722919071

銃剣使うくらいならストックで殴った方がいいと思う

123 20/08/30(日)14:50:18 No.722919254

自衛隊員みんなに行き渡るのと一般人がマルイ電動orガスブロ手にするのどっちが早いかな…

124 20/08/30(日)14:50:24 No.722919278

>これは(よその国の同世代の鉄砲と比べて)どのへんがいいの? よその国の同世代の鉄砲と同じくらいい

125 20/08/30(日)14:50:26 No.722919283

HKのレールはHKの独自規格ってだけで怯む

126 20/08/30(日)14:50:26 No.722919284

>最近はどこもオナホみたいなサプレッサー付けるのが流行ってるけどこちらはそういうオプションあるんです? サプレッサー必要な部隊は20式使うのかな?

127 20/08/30(日)14:50:28 No.722919295

>なんで重く長くしたいのか全然分からん アメリカはアフガンで苦労したので あっちは500mでの撃ち合いが頻発してたからカービン銃はちょっと辛い

128 20/08/30(日)14:50:31 No.722919308

>銃剣使うくらいならストックで殴った方がいいと思う じゃあおれは銃剣使うから お前は使うなよな

129 20/08/30(日)14:50:40 No.722919349

>重さと長さ自体は遠距離精度上げるためだよね 問題は小銃のメイン用途とはあんまり関係ないところだな

130 20/08/30(日)14:50:58 No.722919419

>アメリカはアフガンで苦労したので (なんでアメリカの話してんのこの人)

131 20/08/30(日)14:50:59 No.722919422

スカーくんとHKくんの合いの子っぽく見えるな

132 20/08/30(日)14:51:18 No.722919505

>SCARだSCARだとは言われてるけど個人的にはACRあじを強く感じる 強いて言えば今年に配備が開始されたポーランドのMSBSグラート突撃銃が最もレイアウトも形状も近いかな グラートはコンベンショナルとブルパップとの2タイプに組み換えが出来るがデザインしたのがそのACRのデザイナーだからね

133 20/08/30(日)14:51:19 No.722919510

>>なんで重く長くしたいのか全然分からん >アメリカはアフガンで苦労したので >あっちは500mでの撃ち合いが頻発してたからカービン銃はちょっと辛い 日本関係ないな

134 20/08/30(日)14:51:28 No.722919540

>自衛隊員みんなに行き渡るのと一般人がマルイ電動orガスブロ手にするのどっちが早いかな… 自衛隊にはまだ64式残ってるんだぜ

135 20/08/30(日)14:51:33 No.722919563

陸自小銃にそんな射程はいらんよな

136 20/08/30(日)14:51:34 No.722919564

>(なんでアメリカの話してんのこの人) 聞かれたから答えただけで 俺は20式の銃身長は適してると思ってるよ

137 20/08/30(日)14:51:35 No.722919568

>銃剣って刺した時に銃身が曲がっちゃったりしないの? 弾撃っても曲がるものなので安心してほしい https://youtu.be/oc-Ccznqg5U

138 20/08/30(日)14:51:58 No.722919673

周辺国だと韓国も台湾も中国も手堅く小銃の近代化してるからなあ

139 20/08/30(日)14:52:25 No.722919786

>周辺国だと韓国も台湾も中国も手堅く小銃の近代化してるからなあ K11はちょっと残念だったな

140 20/08/30(日)14:52:27 No.722919799

>聞かれたから答えただけで (アメリカの話なんか聞いてない)

141 20/08/30(日)14:52:32 No.722919821

>自衛隊にはまだ64式残ってるんだぜ 実物より先にトイガン手にする隊員もいそうだな…

142 20/08/30(日)14:52:33 No.722919822

射程や安定性を求めるなら兵士がみんなアサルトライフルではなく分隊支援火器等のライトマシンガンもてばいいだけですよ どの軍隊もそれをしてないってことはやっぱり重いからですよ

143 20/08/30(日)14:53:11 No.722920002

>>(なんでアメリカの話してんのこの人) >聞かれたから答えただけで >俺は20式の銃身長は適してると思ってるよ 聞かれてないことを答えてるんだよ

144 20/08/30(日)14:53:12 No.722920009

距離が欲しかったらタイ人狙撃銃でも持ち出してくれば良いのだ

145 20/08/30(日)14:53:17 No.722920030

しかしこんな大仰なスコープいる?

146 20/08/30(日)14:53:53 No.722920173

アメリカガー命中精度ガーって語るなら バレル云々じゃ無くて光学照準器があるだけで劇的に命中精度が改善した話し出せよ

147 20/08/30(日)14:53:59 No.722920189

>しかしこんな大仰なスコープいる? いらないならはずせばよい 何のためのレールだ?

148 20/08/30(日)14:54:04 No.722920208

これ低倍率スコープじゃないの?

149 20/08/30(日)14:54:12 No.722920240

>しかしこんな大仰なスコープいる? こんなお高いスコープは絶対に全員には支給されないから安心してほしい

150 20/08/30(日)14:54:16 No.722920260

>距離が欲しかったらタイ人狙撃銃でも持ち出してくれば良いのだ 突然のヘイトスピーチやめなさい

151 20/08/30(日)14:54:33 No.722920342

>射程や安定性を求めるなら兵士がみんなアサルトライフルではなく分隊支援火器等のライトマシンガンもてばいいだけですよ >どの軍隊もそれをしてないってことはやっぱり重いからですよ ロシアはミニミに相当するベルト給弾のSAWがやっぱり必要になってそれで作ったのが今年発表のRPL-20 ボックスマガジンのRPK-16では継続射撃能力に限界があったみたい

152 20/08/30(日)14:54:36 No.722920354

>距離が欲しかったらタイ人狙撃銃でも持ち出してくれば良いのだ 名倉が何をしたって言うんだ

153 20/08/30(日)14:55:24 No.722920537

ロシアの新規小火器開発は今もうグッダグダだからな…

154 20/08/30(日)14:55:31 No.722920561

タイってどんな銃使ってんの?AK?

155 20/08/30(日)14:55:56 No.722920673

>の?

↑Top