ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/30(日)13:42:10 No.722901410
11月のサイバーパンクに向けてそろそろVGAの品定めをしようと思うんだけど 「」は何に新調するの 画像は今使ってるやつ
1 20/08/30(日)13:43:28 No.722901703
2060持ってりゃまだ大抵のもんは動くやろ
2 20/08/30(日)13:44:19 No.722901914
3000番台の詳細と価格が出てから判断する
3 20/08/30(日)13:45:59 No.722902311
970もなんだかんだで息長かったなハーフHDならまだいけるか
4 20/08/30(日)13:46:59 No.722902564
9月にRTX3000番台出るぞ ただRTX2000番台以外は価格下がっても知れてるからセールなら買ってもいいと思う
5 20/08/30(日)13:47:57 No.722902785
中古のグラボが出回りそうな気がするからそれ買おうかな
6 20/08/30(日)13:49:38 No.722903168
2060super買って三日後に3070superが同じ値段で出たよ クソ辛い
7 20/08/30(日)13:51:19 No.722903557
最近だとMSFSがVRAMやけくそに食う伝説を作ったから cyberpunk2077も出てから考えるのでもいいと思う
8 20/08/30(日)13:52:51 No.722903921
1080tiで行ってダメなら2080tiに変える
9 20/08/30(日)13:53:48 No.722904154
>2060super買って三日後に3070superが同じ値段で出たよ もう値段とか出たの?
10 20/08/30(日)13:55:49 No.722904655
未来人だろう
11 20/08/30(日)13:55:57 No.722904685
サイパンやるなら噂の3090だろ
12 20/08/30(日)13:56:42 No.722904860
>もう値段とか出たの? いやまったく そもそも3000番台の発表すら公式にはまだ
13 20/08/30(日)13:57:10 No.722904979
3090はリーク情報が色んな意味でキチガイすぎてこれは…
14 20/08/30(日)13:57:15 No.722905006
ごめん2070superだった… 本当辛い…
15 20/08/30(日)13:58:16 No.722905262
3000番台は地雷の予感がしている…
16 20/08/30(日)13:59:03 No.722905468
「」…酸素欠乏症で…
17 20/08/30(日)13:59:46 No.722905632
サイバーパンクの推奨スペック早く出してほしい...
18 20/08/30(日)13:59:50 No.722905653
3000番はハイエンドの製造Fab変わって最初のGPUだから初期ロットが怖くはある
19 20/08/30(日)13:59:53 No.722905663
3090はケースに収まる気がしない
20 20/08/30(日)14:00:39 No.722905844
噂通りならフルタワーの中でも選ばれしケースにしか収まらなさそう
21 20/08/30(日)14:00:58 No.722905917
1000番台くらいコスパよかったら買いたい
22 20/08/30(日)14:01:30 No.722906050
今回は特に人柱待ちが多そうだ
23 20/08/30(日)14:02:37 No.722906338
2000もイマイチ3000も地雷なら開き直って好きなの買えるだろ
24 20/08/30(日)14:02:42 No.722906359
一瞬安くなった2070super買っときゃ良かった
25 20/08/30(日)14:03:11 No.722906480
11月に出てから考えようぜ
26 20/08/30(日)14:03:25 No.722906547
RADEONの方が安くて速いよ GeForceは高いだけだと思う
27 20/08/30(日)14:03:55 No.722906679
3000台はTDP?TGP?見てダメだこりゃってなった GTX継続の噂もあるからそっち待つか1660sになりそう
28 20/08/30(日)14:04:09 No.722906742
2060Sをつい最近買ったよ 次世代を考慮しても値段や使い勝手を考えればこの辺で済ますのが手っ取り早いと思ったから
29 20/08/30(日)14:04:29 No.722906847
RTX推奨のゲームでRADEON勧めるとか流石にちょっと…
30 20/08/30(日)14:05:41 No.722907142
2070Sあればまあ何とかなるだろ… ぐらいの気持ちです
31 20/08/30(日)14:06:42 No.722907436
もしかして現状RTコアってお荷物と言うかタダ飯喰らい?
32 20/08/30(日)14:06:47 No.722907454
>3000台はTDP?TGP?見てダメだこりゃってなった システム全体の消費電力は下がる一方なんだならグラボはもっと電流吸っていいんだよ 今やコンセントあたり1500Wしっかり使いきれる構成取る方が難しくなってしまった
33 20/08/30(日)14:07:20 No.722907581
1650でしばらく頑張るけど新製品のスペックは気になります
34 20/08/30(日)14:07:56 No.722907767
ゲリラ的に少数だけ2080Ti投げ売る所とか出てくるかもしれないからあちこちチェックをこまめにしておくといいかもね ハイエンド求める人は新しいの出るとそっちしか見なくなるし
35 20/08/30(日)14:07:56 No.722907770
画像の970自体がメモリの欠陥をしばらく伏せて売りさばいていたし 5X0世代の時にも当初爆熱隠してたし途中でリネームしてクロック下げたり安いメモリに交換してたりやらかしてるからな 2080も初期ロット突然死伏せてたし 特に新コアは様子見ないと何の問題抱えているか怪しすぎる
36 20/08/30(日)14:08:44 No.722907959
>もしかして現状RTコアってお荷物と言うかタダ飯喰らい? ゲームによってはDLSSとかやってるから完全に暇しているわけでもない
37 20/08/30(日)14:09:14 No.722908093
750Wあればいいだろってずっと思ってたけど心配で冷汗かいてきた 早く詳細発表して…
38 20/08/30(日)14:09:25 No.722908146
コラボグラボが2080Tiってところが気になる VRAM 11GB以上推奨になると選択肢が急に減る
39 20/08/30(日)14:10:02 No.722908303
よし970から2060Sに交換だ!スペースに収まらない…
40 20/08/30(日)14:10:16 No.722908380
まぁ画質落とせば動くでしょう多分…
41 20/08/30(日)14:11:23 No.722908654
PS4でも出るんだから動くだけでいいならそんなスペックはいらんだろ
42 20/08/30(日)14:11:51 No.722908785
1650で動くのか不安なのが俺だ
43 20/08/30(日)14:11:57 No.722908815
3000買う気満々だったけどリーク通りならちょっと躊躇するな…
44 20/08/30(日)14:12:35 No.722908991
「」が3000番台出ても値段変動ないって言ってるから3000番台出てから決めるよ
45 20/08/30(日)14:12:57 No.722909082
NVIDIAは頭の数字が4と8の時がなんか安心感あるイメージ
46 20/08/30(日)14:13:09 No.722909131
PS5買う金で3070買おうかな…
47 20/08/30(日)14:13:36 No.722909264
>今やコンセントあたり1500Wしっかり使いきれる構成取る方が難しくなってしまった 使い切って何かいいことが…?
48 20/08/30(日)14:13:38 No.722909276
980から2070Sに載せ替えてその小ささに驚いた
49 20/08/30(日)14:13:47 No.722909317
FHDで満足してるから妥協していいやってなる
50 20/08/30(日)14:13:51 No.722909335
>システム全体の消費電力は下がる一方なんだならグラボはもっと電流吸っていいんだよ >今やコンセントあたり1500Wしっかり使いきれる構成取る方が難しくなってしまった そんな8800ultraを二枚刺してた頃と比べられても困る
51 20/08/30(日)14:15:15 No.722909688
>3000買う気満々だったけどリーク通りならちょっと躊躇するな… 公式ではないとはいえ今の所なんかなあってなる情報ばっかりだよね
52 20/08/30(日)14:15:41 No.722909794
1660SあればFHDなら問題ないだろう…
53 20/08/30(日)14:16:31 No.722910023
2080tiで3cmくらいしか隙間無いし3090無理そうだな…
54 20/08/30(日)14:17:33 No.722910313
>もしかして現状RTコアってお荷物と言うかタダ飯喰らい? CUDAで何でもできるのが理想だけど今はまだできないからな
55 20/08/30(日)14:17:50 No.722910385
3スロット占有って実質4スロットつぶすからな
56 20/08/30(日)14:18:16 No.722910493
2070Sでケースギチギチになったから3000番台とか無理だわ…
57 20/08/30(日)14:18:20 No.722910512
>NVIDIAは頭の数字が4と8の時がなんか安心感あるイメージ 480…
58 20/08/30(日)14:18:46 No.722910622
3090突撃してレポートしてくれるとありがたい
59 20/08/30(日)14:18:52 No.722910656
次の3000番台も 一番下の3070ですら180Wくらい使うから 電源まで考える羽目になってきた感ある
60 20/08/30(日)14:19:08 No.722910731
>2070Sでケースギチギチになったから3000番台とか無理だわ… ケース変えたらいいじゃん
61 20/08/30(日)14:19:12 No.722910756
VRするのに最低ラインを狙う
62 20/08/30(日)14:19:53 No.722910940
コスパ的にはまだ1660tiと5700がまだまだ現役になりそうだな…
63 20/08/30(日)14:20:06 No.722911011
>「」が3000番台出ても値段変動ないって言ってるから3000番台出てから決めるよ 2000番台はちょっと前から生産止めてるらしいけどそれはそれとして店頭在庫って物はあるわけだからどうなるんだろう 週末台数限定で特価は今みたいにあるだろうけど
64 20/08/30(日)14:20:09 No.722911035
>>2070Sでケースギチギチになったから3000番台とか無理だわ… >ケース変えたらいいじゃん ついでにマザボも換えちゃおう
65 20/08/30(日)14:20:10 No.722911040
RTX3080が320Wって噂だけど 今電源650Wだからちょっと余裕無さすぎかなぁ…
66 20/08/30(日)14:20:38 No.722911155
3090の3スロット占有はべつに良いんだけど問題は基板が真ん中な事 たぶんうんこCPUファンとか付かなく成る
67 20/08/30(日)14:20:39 No.722911168
ケースや電源を変える事を考え始めると結局新しいPC組む事になるのはなんでだろう
68 20/08/30(日)14:21:01 No.722911239
>ケースや電源を変える事を考え始めると結局新しいPC組む事になるのはなんでだろう 配線とかやり直すの考えるくらいならもう一台作ったほうが楽だからだ
69 20/08/30(日)14:21:29 No.722911359
あくまで仮にということになるが3060が出てきて 1660tiより性能あって低電力ならそっちの方が売れそうだ
70 20/08/30(日)14:21:33 No.722911371
>ケースや電源を変える事を考え始めると結局新しいPC組む事になるのはなんでだろう 空いてる苗床があったら植えたくなる
71 20/08/30(日)14:22:16 No.722911540
グラボをハイパワーにすると同時にCPUもハイパワーにしないといけなくなるからな…
72 20/08/30(日)14:22:17 No.722911546
>3090の3スロット占有はべつに良いんだけど問題は基板が真ん中な事 >たぶんうんこCPUファンとか付かなく成る 3090使うような奴は元から水冷だろうけど3080以下でそれやられるときつい
73 20/08/30(日)14:22:37 No.722911639
俺はこの2070君に後12年は頑張って頂く
74 20/08/30(日)14:22:59 No.722911728
>俺はこの2070君に後12年は頑張って頂く なそ にん
75 20/08/30(日)14:23:15 No.722911801
水冷にしたからといって冷えるというわけではなく 冷え方は空冷とあまり変わらない ただただ空冷と違って静音なだけで…
76 20/08/30(日)14:23:20 No.722911825
発表は明後日かな
77 20/08/30(日)14:24:43 No.722912185
>発表は明後日かな 日本時間だと9月2日深夜1時ぐらいと見た記憶がある
78 20/08/30(日)14:25:22 No.722912375
>あくまで仮にということになるが3060が出てきて >1660tiより性能あって低電力ならそっちの方が売れそうだ 1660より高性能低電力でも2060sみたいな価格だとFHD環境じゃ勝負にならんと思うの
79 20/08/30(日)14:25:28 No.722912401
水冷のほうが空冷より静かっていうのは幻想だぞ
80 20/08/30(日)14:25:35 No.722912437
2080Tiの天下が思ったより長かったな
81 20/08/30(日)14:25:55 No.722912512
RX590ダウンクロックして使ってるけど意外とVRもできるし次なに買えばいいかわからん…
82 20/08/30(日)14:26:00 No.722912540
3000台価格リークでてるけどこれにASK税だろ?
83 20/08/30(日)14:26:27 No.722912660
ゲーム出揃ったら買うというか4kで遊んでるとかじゃない限り急がなくていいと思う
84 20/08/30(日)14:26:39 No.722912710
水冷と言いつつどっかでは空気に熱を逃がさないとならないからそこの逃がす部分の作りがダメなら空冷よりうるさくなる
85 20/08/30(日)14:26:42 No.722912720
>RX590ダウンクロックして使ってるけど意外とVRもできるし次なに買えばいいかわからん… この次の世代まで待ってもいいんじゃない?
86 20/08/30(日)14:27:06 No.722912839
水冷はなかなか温度が上がらないから温度気にするタイプ的にはありがたい 静音とかではなく
87 20/08/30(日)14:27:23 No.722912924
>1660より高性能低電力でも2060sみたいな価格だとFHD環境じゃ勝負にならんと思うの あくまで仮での話だからな
88 20/08/30(日)14:27:51 No.722913042
>3000台価格リークでてるけどこれにASK税だろ? ドルで出てる価格にASK税ってなんで
89 20/08/30(日)14:28:29 No.722913203
3000番台は5nmプロセスまで待ちだな…
90 20/08/30(日)14:28:44 No.722913274
オリファンが各社出てから判断だな リファのベンチ見てぐぬぬ…して待つわ
91 20/08/30(日)14:28:47 No.722913289
グラボ君は良いお値段するのに壊れやすい部類なのをそろそろどうにかして欲しい
92 20/08/30(日)14:28:48 No.722913292
FHDで十分ならあと5年は環境の更新いらないと思う…
93 20/08/30(日)14:29:00 No.722913350
5nmよりDDRのバージョンアップの方が早そうだな
94 20/08/30(日)14:29:02 No.722913357
ベンチ見てから考える
95 20/08/30(日)14:29:29 No.722913471
3000番台は踏み台のような気がしてならないがこっから何年待てるかなあ
96 20/08/30(日)14:29:50 No.722913553
使うあてあるなら買えばいいしないなら待とう
97 20/08/30(日)14:30:28 No.722913729
>3000番台は5nmプロセスまで待ちだな… 5nmは消費電力下がるだろうしね…
98 20/08/30(日)14:30:36 No.722913769
いまRX570買うくらいなら5500XTのほうがいい? RX560はやりたいゲームで60fps出せなさそうで
99 20/08/30(日)14:30:54 No.722913842
コスパだけの話にするとベース部分が1660ti、2060、5700になってるから これより良いか悪いかだけの話になっちゃんだよな あとはそのグラボを使うの適したCPUを使うだけで
100 20/08/30(日)14:31:02 No.722913872
1070から買い替えそうだけど消費電力次第かな 5nmで2年も待たせるなよ
101 20/08/30(日)14:31:04 No.722913884
2080tiが大分長生きだったから今回も長生きを信じよう
102 20/08/30(日)14:31:27 No.722913974
>いまRX570買うくらいなら5500XTのほうがいい? >RX560はやりたいゲームで60fps出せなさそうで 古井戸がほしいかどうかによる
103 20/08/30(日)14:31:39 No.722914030
>1080が大分長生きだったから今回も長生きを信じよう
104 20/08/30(日)14:31:59 No.722914108
ほしいけど今年はPS5も控えている…
105 20/08/30(日)14:32:07 No.722914144
というか1080続行です…
106 20/08/30(日)14:32:19 No.722914190
古井戸使うだけならryzenのGシリーズとGeforceの組み合わせでも一応はできるじゃん
107 20/08/30(日)14:32:23 No.722914204
>5nmは消費電力下がるだろうしね… 8nm説が有力だったのがここに来て7nm説が出てきて TDPの上昇幅も7nmなら納得できる範囲だったので 今後もスペック重視路線は変わらないんじゃないかという気はする
108 20/08/30(日)14:32:32 No.722914240
1080はまだ余裕で高みの見物だろ 羨ましいよ
109 20/08/30(日)14:33:18 No.722914450
1000番台長生きすぎる
110 20/08/30(日)14:34:12 No.722914687
2000番台が1000番台ちょい強化にRTコア載せただけで既存ゲームだと1000番台に対してそんなアドバンテージなかったからな
111 20/08/30(日)14:34:14 No.722914698
サイバーパンクまた延期しそうだからちゃんと発売されてから買う方が良いと思うけどなあ
112 20/08/30(日)14:34:43 No.722914820
>水冷にしたからといって冷えるというわけではなく >冷え方は空冷とあまり変わらない その辺の調節がカード部の制約を受けず自由に出来るのが水冷の利点でしょ
113 20/08/30(日)14:34:49 No.722914843
900シリーズと1000シリーズの性能と価格が良すぎたせいで普通の性能アップじゃ物足りなくなってる
114 20/08/30(日)14:35:21 No.722914996
シェーダーのコスパだけで考えるならマジでRTC邪魔だしな…
115 20/08/30(日)14:35:55 No.722915142
2万以下だと未だにRX500番台が性能と安さで魅力的に見えちゃう 実際は消費電力のせいでそんなことはないんだろうけど
116 20/08/30(日)14:35:58 No.722915152
>1080はまだ余裕で高みの見物だろ >羨ましいよ なんなら1070tiでも1660Superくらいの性能あるしな
117 20/08/30(日)14:36:09 No.722915198
>あとはそのグラボを使うの適したCPUを使うだけで ボトルネックが発生する時代になるとは思わなかった 描写を上げ過ぎるとCPU側がFPSを出せなくなるとか 昔じゃあんまり考えられなかった
118 20/08/30(日)14:36:14 No.722915215
>古井戸使うだけならryzenのGシリーズとGeforceの組み合わせでも一応はできるじゃん 4000番台APUから古井戸なくなったので
119 20/08/30(日)14:36:15 No.722915219
価格がすべてなんだ RTXの不満はそこだけだ
120 20/08/30(日)14:36:26 No.722915262
RTコアのメリットが見え始めるとどうなるかくらいでそこの明確なメリットがあまりない内は1080辺りは安泰じゃねえのかな
121 20/08/30(日)14:36:49 No.722915375
>価格がすべてなんだ >RTXの不満はそこだけだ 1万で良いグラボ欲しいみたいな「」よく見かけるけどもう無理だから諦めなよって思う
122 20/08/30(日)14:37:13 No.722915478
>その辺の調節がカード部の制約を受けず自由に出来るのが水冷の利点でしょ 個人的に思うけどパイプまわしとか冷媒の水とかの補充とかメンテとかで デメリットの方が強かった印象がある
123 20/08/30(日)14:37:21 No.722915529
>1万で良いグラボ欲しいみたいな「」よく見かけるけどもう無理だから諦めなよって思う 桁が一つ違うのはさすがにね…
124 20/08/30(日)14:37:38 No.722915603
1070だけど悩む
125 20/08/30(日)14:38:13 No.722915788
>1070だけど悩む 経年劣化で動作ヤバいとかじゃないなら次々世代まで買い替え要らんよそれ
126 20/08/30(日)14:38:16 No.722915810
4kやらwqhdやら画面が進化するもんだからグラボが追いついてねぇ
127 20/08/30(日)14:38:19 No.722915845
>8nm説が有力だったのがここに来て7nm説が出てきて ローエンドはサムスンって話もあるしTSMCも最近余裕あるから 3070やら3060は当たりカードとハズレカードがある状態に成るかもしれない
128 20/08/30(日)14:38:29 No.722915948
>1070だけど悩む そのクラスなら実際に目当てのゲーム動かしてみてからでいいんじゃね?
129 20/08/30(日)14:38:33 No.722915987
1080だけど3080欲しい…けど高そうだなぁ!
130 20/08/30(日)14:39:11 No.722916297
出たらすぐ買う人はなんでも新しいの出たら更新するだろうから…
131 20/08/30(日)14:39:21 No.722916350
>1080だけど3080欲しい…けど高そうだなぁ! 買え買え 余裕だろ
132 20/08/30(日)14:39:33 No.722916415
>4000番台APUから古井戸なくなったので 見えないだけで外部のソフト使うと普通にあるよ
133 20/08/30(日)14:39:47 No.722916470
>出たらすぐ買う人はなんでも新しいの出たら更新するだろうから… 一番いいグラボ乗せる人はそのスタイルが一番金掛からないとは思う 俺はミドルでいいかなーって
134 20/08/30(日)14:40:51 No.722916790
フルイドモーション需要ないから…
135 20/08/30(日)14:41:16 No.722916893
2~3年ゲームするんだから10万ぐらい普通に出してもバチ当たらないだろ 3080約16万ぐらいとか言われてるのから目を逸らしつつ
136 20/08/30(日)14:41:22 No.722916928
ご祝儀相場で買うのは流石に金かかる ハイエンドも少し相場が落ち着いてからの方がいいよ