20/08/30(日)10:21:45 今日も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/30(日)10:21:45 No.722852190
今日も暑いね
1 20/08/30(日)10:26:18 No.722853350
匂うね♡
2 20/08/30(日)10:26:22 No.722853371
クァッ
3 20/08/30(日)10:27:49 No.722853714
むわっ
4 20/08/30(日)10:28:24 No.722853817
かばんちゃんの匂いならどこにいてもわかるんだから!
5 20/08/30(日)10:29:13 No.722853967
ムッワァ♥
6 20/08/30(日)10:30:34 No.722854205
犬は嗅覚すごいって聞くけどネコはどうなの?
7 20/08/30(日)10:32:37 No.722854658
>犬は嗅覚すごいって聞くけどネコはどうなの? 2.30万倍 犬は100万倍位
8 20/08/30(日)10:33:31 No.722854899
なそ にん
9 20/08/30(日)10:34:14 No.722855093
>>犬は嗅覚すごいって聞くけどネコはどうなの? >2.30万倍 なそ にん >犬は100万倍位 なそ にん
10 20/08/30(日)10:35:24 No.722855410
じゃあもしかして駄犬に屁の匂い嗅がせたりするのって拷問なんだろうか
11 20/08/30(日)10:35:25 No.722855414
かばんちゃんの臭いはすっごいんだよ!
12 20/08/30(日)10:36:35 ID:/A/B4YUA /A/B4YUA No.722855739
削除依頼によって隔離されました 勃起信者きっしょ
13 20/08/30(日)10:36:46 No.722855786
>じゃあもしかして駄犬に屁の匂い嗅がせたりするのって拷問なんだろうか 人間にするのすら拷問だよ
14 20/08/30(日)10:36:52 No.722855814
でもフレンズって設定的に老廃物が自然分解するから臭わないんだよね…
15 20/08/30(日)10:37:12 No.722855921
>じゃあもしかして駄犬に屁の匂い嗅がせたりするのって拷問なんだろうか 人間相手ならセーフみたいなこと言うのやめろよな!
16 20/08/30(日)10:37:26 No.722855973
ぬのフェノメノン現象も納得だ…
17 20/08/30(日)10:39:32 No.722856525
もしかして:フレーメン現象
18 20/08/30(日)10:39:51 No.722856593
逆に人間はなんでそんなに嗅覚が弱いの…?
19 20/08/30(日)10:40:13 No.722856670
逆に何で人間ってこんなに嗅覚鈍いの?
20 20/08/30(日)10:40:32 No.722856765
うぅ…嗅いだら結局フレーメン反応するのに…
21 20/08/30(日)10:41:03 No.722856869
マズル構造が嗅覚の強さに直結してるからじゃないか?
22 20/08/30(日)10:41:20 No.722856954
目がいいので嗅覚を発達させなくても生き残れたんでしょ 犬猫は目がよくない
23 20/08/30(日)10:41:25 No.722856981
ゴリラとかチンパンジーはそんなに嗅覚強くないんだろうか
24 20/08/30(日)10:41:27 No.722856988
バルバルバル!
25 20/08/30(日)10:42:14 No.722857229
>ぬのフェノメノン現象も納得だ… それだと現象現象ですね…
26 20/08/30(日)10:43:33 No.722857602
犬はアクティブ嗅覚に優れててぬはパッシブ嗅覚に優れてるって聞いたことがある
27 20/08/30(日)10:43:49 No.722857669
>じゃあもしかして駄犬に屁の匂い嗅がせたりするのって拷問なんだろうか 犬は嗅覚のチャンネルが少ないから臭さでダメージうけない
28 20/08/30(日)10:44:04 No.722857730
でもうちの子やたら臭いとこ嗅ぎに来るし…
29 20/08/30(日)10:45:00 No.722857961
>>じゃあもしかして駄犬に屁の匂い嗅がせたりするのって拷問なんだろうか >犬は嗅覚のチャンネルが少ないから臭さでダメージうけない なんて便利なんだ…
30 20/08/30(日)10:45:37 No.722858120
むしろ犬って自分からケツ穴の臭い嗅ぎに行くじゃん
31 20/08/30(日)10:46:15 No.722858297
くっさーい!
32 20/08/30(日)10:46:34 No.722858389
あいつら普通にうんことかケツの穴の臭いとか嗅ぐから苦手ではないでしょ
33 20/08/30(日)10:46:43 No.722858433
人間の感覚で優れてるのは視覚と触覚だっけかな
34 20/08/30(日)10:46:51 No.722858472
犬猫は獲物を追うための嗅覚で 人間のはくいもの見分けるための嗅覚だからそもそも違うのだ 4WDとスポーツカーでレースするようなもんだ
35 20/08/30(日)10:47:07 No.722858538
かばんちゃんからはいい匂いがするよ本当だよ
36 20/08/30(日)10:47:32 No.722858669
視覚って優れてるの? ヒリのほうが目良いじゃん
37 20/08/30(日)10:48:45 No.722858980
削除依頼によって隔離されました あ、3にゴマスリクソR3だ ※ゴマスリクソは可愛らしい愛称です
38 20/08/30(日)10:49:19 No.722859170
>視覚って優れてるの? >ヒリのほうが目良いじゃん そらヒリに比べたらそうだが動物の中ではかなり上位に入るぞ
39 20/08/30(日)10:49:26 No.722859201
俺は犬猫よりあたまいいとおもう
40 20/08/30(日)10:49:43 No.722859274
>ヒリのほうが目良いじゃん 特化した連中と比べるな あとヒリは人間でいうと色弱だ
41 20/08/30(日)10:49:56 No.722859322
>視覚って優れてるの? >ヒリのほうが目良いじゃん >4WDとスポーツカーでレースするようなもんだ
42 20/08/30(日)10:50:43 No.722859528
全部の感覚が優れた最強生物はいないのか…
43 20/08/30(日)10:50:50 No.722859553
獲物を逃さない方法の違いかね 犬は見失っても追い詰められる為の嗅覚があって人は逃げる前に仕留める為の視覚や上肢が発達してる
44 20/08/30(日)10:51:14 No.722859682
かばんちゃんのすっぱい臭いでいっぱいにしか見えない
45 20/08/30(日)10:52:08 No.722859977
そもそも人間の嗅覚が弱いってのは19世紀の論文しか根拠がなくてしかもその論文も脳における嗅覚野の割合で比較してるだけだから現在は疑問持たれてるよ 嗅覚に関係するニューロンの数は人も犬もほぼ同じで特定の匂いに関してはむしろ人の方が敏感って研究結果もある 人と犬の生態の差で触れる匂いの質や量が違うから犬の方が嗅ぎ分けに慣れてるってのが真相らしい
46 20/08/30(日)10:52:37 No.722860171
>全部の感覚が優れた最強生物はいないのか… リソースには限りがあるので特化するほうがいい 全部に優れてるってことはそれだけ情報処理にエネルギーつかうってことだ
47 20/08/30(日)10:53:14 No.722860357
触覚に関しては何故かミクロン単位で判断がつくんだよな人類
48 20/08/30(日)10:53:21 No.722860388
そら四足は四六時中地面に鼻つけてかぎまわってるからな
49 20/08/30(日)10:53:40 No.722860486
感覚が無駄に優れ過ぎてても脳が疲れるだけな気がする
50 20/08/30(日)10:53:42 No.722860491
>触覚に関しては何故かミクロン単位で判断がつくんだよな人類 毛がねぇからな
51 20/08/30(日)10:54:19 No.722860670
視覚頼りって夜見えないから損してそう 聴覚特化のほうが便利そう
52 20/08/30(日)10:54:20 No.722860675
人間の前の類人猿は樹上生活者だからその時代の特徴を強く受け継いでいるはず
53 20/08/30(日)10:54:36 No.722860746
ヒリも割と種によって色彩に強い弱いあって鳩なんかは20くらいの色が判断出来るとか
54 20/08/30(日)10:55:13 No.722860890
ちなみに人間はバナナの匂いにめちゃくちゃ敏感らしいな
55 20/08/30(日)10:55:46 No.722861022
>ちなみに人間はバナナの匂いにめちゃくちゃ敏感らしいな 先祖の猿はバナナ大好きだったんだろうな
56 20/08/30(日)10:55:54 No.722861059
ヒリは眼球が左右に開いているから視野角は広くても距離感はつかみにくいって言うしね
57 20/08/30(日)10:56:55 No.722861286
ワシとかは紫外線も見れるし
58 20/08/30(日)10:56:56 No.722861287
>>触覚に関しては何故かミクロン単位で判断がつくんだよな人類 >毛がねぇからな あと二足歩行で手が完全にフリーなのもデカイ
59 20/08/30(日)10:56:59 No.722861302
蛇みたいな熱感知のシックスセンスが欲しい
60 20/08/30(日)10:56:59 No.722861303
食べるよ
61 20/08/30(日)10:57:01 No.722861312
赤信号のリーダーが関根さんの犬に屁嗅がせたら死んだって言ってたな
62 20/08/30(日)10:58:51 No.722861735
PCと同じでデバイスを強化しすぎると電力不足したりCPUが足りなかったり熱効率悪くなったりするんだ 馬とかあいつら最悪の廃熱能力しかないから野生種はほとんど残ってない
63 20/08/30(日)10:59:37 No.722861896
野生の馬ってシマウマ以外見たことない
64 20/08/30(日)11:00:31 No.722862104
シマウマはロバだ
65 20/08/30(日)11:01:32 No.722862353
>ぬのフェノメノン現象も納得だ… バオーかな?
66 20/08/30(日)11:01:34 No.722862360
でも確かネコかイヌどっちかは寝ていると嗅覚遮断されるんだったよね 寝てる時に食べ物目の前に置いても一切気づかないとか
67 20/08/30(日)11:02:00 No.722862448
>野生の馬ってシマウマ以外見たことない そりゃほぼ絶滅してますんで
68 20/08/30(日)11:02:31 No.722862554
>寝てる時に食べ物目の前に置いても一切気づかないとか うちのだけんもぬも寝てても飯に気がつくぞ
69 20/08/30(日)11:03:37 No.722862795
馬ってわりと欠陥生物なんだ
70 20/08/30(日)11:03:56 No.722862873
犬猫って寝てても耳が自動で動くのいいよね 俺の耳も動いてほしい
71 20/08/30(日)11:05:35 No.722863269
>うちのだけんもぬも寝てても飯に気がつくぞ 音じゃね?
72 20/08/30(日)11:06:55 No.722863560
でも犬もよし嗅ぐぞみたいなモード入らないと近くにあっても気づかないこと多くない?
73 20/08/30(日)11:08:35 No.722863908
犬は嗅覚、猫は聴覚の動物って言われるけど本当だろうか むしろぬはあらぬ方向をジッと見てたりしてなんか見えないものが見える視覚の動物っぽいが
74 20/08/30(日)11:09:53 No.722864197
>犬は嗅覚、猫は聴覚の動物って言われるけど本当だろうか >むしろぬはあらぬ方向をジッと見てたりしてなんか見えないものが見える視覚の動物っぽいが なんか聞こえるからそっちを見てるんじゃないか
75 20/08/30(日)11:10:36 No.722864352
書き込みをした人によって削除されました
76 20/08/30(日)11:13:13 No.722864943
カシュ
77 20/08/30(日)11:13:44 No.722865056
>むしろぬはあらぬ方向をジッと見てたりしてなんか見えないものが見える視覚の動物っぽいが 「」だってやたら臭かったりうるさかったりする場所があったら目ぐらい向けるだろ 何もないのではなく人間程度の感覚器官ではわからないだけだ
78 20/08/30(日)11:14:42 No.722865278
>むしろぬはあらぬ方向をジッと見てたりしてなんか見えないものが見える視覚の動物っぽいが ぼんやりしてるだけだと思うあれ
79 20/08/30(日)11:16:36 No.722865703
視覚に関しては魚類が凄いと聞いた