20/08/30(日)09:38:02 M1カー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/30(日)09:38:02 No.722839973
M1カービンの近代化した銃ってないのかな
1 20/08/30(日)09:39:51 No.722840508
ないな
2 20/08/30(日)09:41:38 No.722841043
カスタム枠はM14に譲ってこっちは生まれたままの姿で今も狩猟の現場で戦ってるイメージある
3 20/08/30(日)09:42:42 No.722841357
あったけど消えた .30カービン弾なんか今更使う必要ないし
4 20/08/30(日)09:42:51 No.722841411
機関部だけ流用してストックを樹脂にしてピストルグリップにしたのはあった 今ならレール付けたやつとかあるんじゃないか
5 20/08/30(日)09:45:00 No.722842006
5.56ミリ弾と拳銃弾の中間の威力のセミオート小銃だとして、民間市場だと売れるのだろうか
6 20/08/30(日)09:50:10 No.722843427
M2カービン…お前は今どこで戦っている…
7 20/08/30(日)09:56:02 No.722845188
マガジン使ってるならマガルって言うブルパップがあった 動作イマイチで消えた
8 20/08/30(日)09:58:39 No.722845856
イスラエルかなんかに近代化したやつなかったか
9 20/08/30(日)10:03:04 No.722847036
M1carbine railで検索すればそれっぽいの出てくるね よく調べてないからおもちゃかもしれないけど
10 20/08/30(日)10:03:56 No.722847327
このカテゴリはPDWでちょっと復活したかな…?くらい 大体はアサルトライフルのカービンにとって変わられた
11 20/08/30(日)10:06:58 No.722848168
狩猟用自衛用ならまだまだ人気
12 20/08/30(日)10:07:35 No.722848344
>5.56ミリ弾と拳銃弾の中間の威力のセミオート小銃だとして、民間市場だと売れるのだろうか アメリカだとパワー=正義みたいな感じっぽいけど、22LR弾でも熊レベルの生き物でもなければ致命傷な気がする
13 20/08/30(日)10:10:12 No.722849038
ここ10年くらい考えてもM4祭りPDW祭りの後にピストルやSMGのカービン化がリバイバルしてて常に供給過剰な分野のような
14 20/08/30(日)10:10:27 No.722849114
ガーランドは近代化されてるっぽいヤツがあるみたいだしコイツもされたりするのかな
15 20/08/30(日)10:10:54 No.722849231
>5.56ミリ弾と拳銃弾の中間の威力のセミオート小銃だとして、民間市場だと売れるのだろうか 日本だと最適だったけどアメリカだと狩猟用としてもかなり中途半端な弾だったんであんまり売れなかった あとリバイバルしてるメーカーの品質がアレだったのもある 最近はWW2モノが人気だし良いリバイバル品も出てるしで趣味人向けにちょっとホットなジャンルだよ
16 20/08/30(日)10:12:47 No.722849720
これでベレッタのマガジン差して9パラを撃つってモデルがあったな… ストレートブローバック化してるの 売れなかった
17 20/08/30(日)10:14:35 No.722850183
su4162649.jpg イスラエル製カスタム
18 20/08/30(日)10:15:13 No.722850356
イスラエルで近代化したやつ持ってる警官?の写真見たけど物持ちいいな
19 20/08/30(日)10:15:47 No.722850541
今で言うとPDWみたいな銃なので
20 20/08/30(日)10:16:00 No.722850582
この20年で古いM193使う短いアーマライトが軍から結構お下がりしてきたけど イスラエル警察の制服警官やキブツ防衛の歩哨に当たる入植者が持てる武器といえば 90年代までこれかUZIばっかりだったんだよな
21 20/08/30(日)10:17:48 No.722851118
GOSRでガーランドとカービン撃ち比べてみたけど カービンは軽快ですごく好きになった
22 20/08/30(日)10:20:43 No.722851940
ベトナム戦争でも南の政府軍と解放勢力の双方から愛されたやつ
23 20/08/30(日)10:22:03 No.722852269
プロップが手に入りやすかったんで昔の日本映画とか特撮とかでよく出てくる
24 20/08/30(日)10:23:39 No.722852655
韓国人が兵役の時教練で触ったって言ってた 何気に息なげえよなこれ
25 20/08/30(日)10:24:57 No.722853033
海自の装備にまだあるってのは流石にないよね?
26 20/08/30(日)10:25:07 No.722853071
>su4162649.jpg >イスラエル製カスタム そこまでブルパップ好きなのかイスラエル
27 20/08/30(日)10:27:45 No.722853704
開発独裁やってた頃の台湾でも三民主義青年団の学生教練銃としてこれの扱いを学んだ人が居るらしいが とにかく武器が欲しかったイスラエル除くとアメリカはちょっと自分の縄張りにこれ押し付けまくってない?
28 20/08/30(日)10:28:38 No.722853861
>韓国人が兵役の時教練で触ったって言ってた >何気に息なげえよなこれ M3なんて未だに戦車兵の装備にあるとか聞くしWW2時代のストック長持ちしてるよね…
29 20/08/30(日)10:29:21 No.722853990
>海自の装備にまだあるってのは流石にないよね? ドリル用だったけど空自にはまだあるからなぁ あってもおかしくはない
30 20/08/30(日)10:30:12 No.722854139
WW2当時としては贅沢な考えの武器ではある
31 20/08/30(日)10:30:39 No.722854227
>とにかく武器が欲しかったイスラエル除くとアメリカはちょっと自分の縄張りにこれ押し付けまくってない? 実際これ体の小さい当時のアジア人に最適だったんだよ 日系グリーンベレーの人の回想で教練はガーランドで辛かった…って話あったし
32 20/08/30(日)10:31:20 No.722854346
>ドリル用だったけど空自にはまだあるからなぁ ドリルはガーランドのイメージがあるけどカービンでもやるんだ