20/08/30(日)03:51:01 この精... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/30(日)03:51:01 No.722805038
この精神大事にしたい
1 20/08/30(日)03:52:02 No.722805132
子どもだとそうだろうなぁ 大人は酒が飲みたい
2 20/08/30(日)03:52:45 No.722805189
子連れでも入れて飯食える飲み屋あるだろ
3 20/08/30(日)03:53:15 No.722805226
ちょっといいもんじゃなくて普段食べられないものだったら納得するかもしれん
4 20/08/30(日)03:53:39 No.722805255
サイゼで飲めるだろ コスパ最強でそれなりのワインがのめる
5 20/08/30(日)03:53:40 No.722805257
サイゼがめっちゃいいのに異論はないが それはそれとして旅行中はなんか名物が食べたい
6 20/08/30(日)03:54:23 No.722805312
まあ親子だからいいけど割とウザいなこの息子
7 20/08/30(日)03:55:02 No.722805357
自分は一円も払ってないからこその感覚
8 20/08/30(日)03:55:49 No.722805399
お腹空いてたからさっさと決めたかったのかもしれん
9 20/08/30(日)03:57:02 No.722805498
旅行中に全国どこでも食えるようなの食いたくない
10 20/08/30(日)03:57:04 No.722805499
聡明なお子さんだ…
11 20/08/30(日)03:57:24 No.722805517
>サイゼがめっちゃいいのに異論はないが >それはそれとして旅行中はなんか名物が食べたい 旅行までして東京でも食える料理食うのやだぁ…
12 20/08/30(日)03:57:34 No.722805529
うまくてもまずくても話の種にはなるからな テンションダダ下がるくらいのまずさとかは流石にキツイが
13 20/08/30(日)03:58:29 No.722805594
コスパは良いし気楽だけど品質が最高級はないよ…
14 20/08/30(日)03:58:40 No.722805616
旅行中の食事で辟易とした事は無いからあんまり同意できん
15 20/08/30(日)03:59:17 No.722805665
旅行中にサイゼはやだなあ…
16 20/08/30(日)03:59:34 No.722805683
ただのサイゼフリークじゃないのか?
17 20/08/30(日)04:00:29 No.722805753
なにか大失敗してからのチェーン店信仰なら分かるけど こいつは単なる世界が狭いがゆえの無知からの食わず嫌いにすぎない
18 20/08/30(日)04:00:37 No.722805766
この年でサイゼ社員
19 20/08/30(日)04:01:04 No.722805790
現地の物食わないと旅行に来た意味がないのに…
20 20/08/30(日)04:01:28 No.722805825
>うまくてもまずくても話の種にはなるからな >テンションダダ下がるくらいのまずさとかは流石にキツイが 話の種にするほど他人に旅行の話する? プライベートじゃん
21 20/08/30(日)04:01:39 No.722805840
スマホあるんだからいくらでも調べられるのにサイゼはないわ…
22 20/08/30(日)04:02:26 No.722805906
現地のものが美味けりゃいいけど 食べる前には調べるの難しいから悩ましい
23 20/08/30(日)04:02:29 No.722805911
旅行だろうとサイゼが良いは些か偏執的ではある
24 20/08/30(日)04:02:33 No.722805915
食うもの目当てに旅行に行ってる側面はあるんでチェーン店に入るのは一号店とかその土地ローカルの会社とかでないと行きたくない
25 20/08/30(日)04:02:45 No.722805926
ただコスパ良い店って混んでることも多いんだよな…
26 20/08/30(日)04:02:48 No.722805932
旅行の価値の7割くらいは飯だよ
27 20/08/30(日)04:03:00 No.722805945
昔ディズニーランドでクッキー買ったら作ってるのが地元だった
28 20/08/30(日)04:03:05 No.722805949
よっぽどの大失敗にならない限りはできるだけその地元の店に入りたい 極論すれば仮にマズい店でも後々家族で笑える思い出になる
29 20/08/30(日)04:03:09 No.722805953
ただサイゼリア好きすぎる…
30 20/08/30(日)04:03:11 No.722805958
昔一回サイゼリヤでちゃんと料理されてないのかってくらいのピザとパスタ出されたことがあった
31 20/08/30(日)04:04:25 No.722806039
つまりサイゼに地元の名物料理メニューを作れば更に売上が伸ばせると
32 20/08/30(日)04:04:57 No.722806070
うまいものが食いたいのであって 旅行先だからと高くて別に美味しくない名物をたべたいわけじゃないってことだろう 失敗含め何事も経験って感覚はある程度育ってからのものだし
33 20/08/30(日)04:05:16 No.722806098
>つまりサイゼに地元の名物料理メニューを作れば更に売上が伸ばせると バイトにそんなもん扱えるわけ無いだろ!
34 20/08/30(日)04:05:17 No.722806101
ミラノ風ドリアは美味しいからな… 最近行ってないけど行ってもし自分が食べてた頃よりサイズ小さくなってたりしたら凹む程度には好き
35 20/08/30(日)04:05:25 No.722806107
観光地価格分サイゼで豪遊すればいいんだ
36 20/08/30(日)04:05:41 No.722806129
サイゼはピザとパスタは割にあってないと思う 両方スーパーの冷凍の方がまだマシ
37 20/08/30(日)04:06:13 No.722806169
なんとなくサイゼ行くとイカ墨パスタ食いたくなる
38 20/08/30(日)04:06:28 No.722806191
エピソードトークの大切さは年取らんとわからなんからな… 失敗を避け続けたせいで人生空虚すぎる
39 20/08/30(日)04:07:14 No.722806249
自分が子供の頃を思い出すと確かにあの時分は ファミレスとかで出てくるような味の方が好みだった気はする
40 20/08/30(日)04:07:15 No.722806250
書き込みをした人によって削除されました
41 20/08/30(日)04:07:19 No.722806257
>旅行先だからと高くて別に美味しくない名物をたべたいわけじゃないってことだろう 高くて別に美味しくない名物ってのも偏見よね 美味しいものは美味しい
42 20/08/30(日)04:07:37 No.722806279
せっかくの旅行なんだから 地のもんを食わないと
43 20/08/30(日)04:07:40 No.722806282
>バイトにそんなもん扱えるわけ無いだろ! 元々工場で加工したものを店内で簡素な調理で仕上げるのだからバイトどうこうじゃない
44 20/08/30(日)04:07:43 No.722806288
何度も行ってればいい加減飽きるんだけど子供には伝わるまい
45 20/08/30(日)04:07:44 No.722806290
旅行で知らない土地に行ってると判断する力が疲弊するというか疲れるというか 知らない店の知らないモノよりいつもの知ったチェーン店のがいいって気分になったりはする ほんとにそれでチェーン店で済ませるのもそれはそれで寂しい気はするけども
46 20/08/30(日)04:08:18 No.722806339
後であんなことがあったねって思い出になるなら何でも良いんじゃね
47 20/08/30(日)04:08:27 No.722806347
じゃあ焼き肉行こう焼き肉
48 20/08/30(日)04:08:35 No.722806355
うどん食べに来たみたいだけどうどんも別にどこで食べても…
49 20/08/30(日)04:08:46 No.722806368
>旅行で知らない土地に行ってると判断する力が疲弊するというか疲れるというか 事前に調べておけばいいしそれが楽しい
50 20/08/30(日)04:09:11 No.722806399
>子どもだとそうだろうなぁ >大人は酒が飲みたい サイゼ飲みはわりと最強だぞ もうちょいいいワイン置いて欲しいけど
51 20/08/30(日)04:09:36 No.722806430
>自分が子供の頃を思い出すと確かにあの時分は >ファミレスとかで出てくるような味の方が好みだった気はする それは確かにそうなんだけど 大人になった時にそういえば子供の頃の旅行でアレ食べたな 今食べたら美味しいかもという判断ができる
52 20/08/30(日)04:09:42 No.722806436
子供が地のものに興味ないのはあるあるだな… 親戚の坊主はウナギじゃなくてマックがいい!ってマック行ってたわ
53 20/08/30(日)04:09:42 No.722806437
スマホで調べて脳死で人気店行けばいい
54 20/08/30(日)04:09:50 No.722806447
親と子の立場で考え方が違うのはよくわかる 親としては子供に家族旅行での思い出たくさん作ってやりてぇ!ってのがあるけど 子供としてはまだそういう感覚が希薄だから無難でそれなりの馴染みのところで済ませたがる
55 20/08/30(日)04:10:23 No.722806477
ただサイゼリヤが好きなだけじゃねえか
56 20/08/30(日)04:10:24 No.722806479
>サイゼはピザとパスタは割にあってないと思う >両方スーパーの冷凍の方がまだマシ オリーブオイルかけるんだ
57 20/08/30(日)04:10:33 No.722806489
旅行の時の食に対する価値観合わないと一緒に行動するの大変そう スレ画は子供だからともかく親がこういうタイプだったらちょっと辛い
58 20/08/30(日)04:10:47 No.722806505
こういうことやってると安くないカネと時間かけていった旅行の思い出が大して残らないんだよなぁ
59 20/08/30(日)04:11:32 No.722806560
>大人になった時にそういえば子供の頃の旅行でアレ食べたな >今食べたら美味しいかもという判断ができる 今飯にめちゃくちゃ興味あるけど旅先で食べた飯ほとんど覚えてないな...
60 20/08/30(日)04:11:49 No.722806582
子供だと旅行先でもマックがいいとか言うしそんなもんだろ こんな屁理屈こねるのは中々いないが
61 20/08/30(日)04:11:52 No.722806583
地の物って子供には地味で魅力的には感じないものが多いな 肉や蟹とかなら喜ぶだろうけど
62 20/08/30(日)04:12:00 No.722806591
人生のうちで知らないことはまだまだ多くやれる事に限りがあると知ってる大人とその実感のない子供の違いはあるのかもしれん
63 20/08/30(日)04:12:02 No.722806598
飯屋を探すって行動自体が苦手だから何か地元料理食いたい!って目的があるなら旅行先の飯屋も全部予め調べておくわ…
64 20/08/30(日)04:12:16 No.722806609
>事前に調べておけばいいしそれが楽しい あくまで俺の感覚だから反論するのも変だけど 知らない物見て回ってる時点でお腹いっぱいになって更に知らない物食べるってのに気乗りしなくなる たとえ事前に調べていたとしても
65 20/08/30(日)04:12:31 No.722806629
>地の物って子供には地味で魅力的には感じないものが多いな >肉や蟹とかなら喜ぶだろうけど 和食になりがちだからね そら好きじゃない
66 20/08/30(日)04:13:44 No.722806709
子供の頃ほとんど覚えてない…
67 20/08/30(日)04:13:53 No.722806719
これは大人になってもヤバイ
68 20/08/30(日)04:14:14 No.722806739
子供の頃高え店に行くよりもお昼にマック行くほうがワクワクしたからそんな感じなんだろうか
69 20/08/30(日)04:14:19 No.722806749
計画した時点で飯度外視のスレ画のいきあたりばったり旅行はある意味すごい
70 20/08/30(日)04:14:21 No.722806752
魚介類が好みでないと旅先の地のものだいったい美味しくないからな
71 20/08/30(日)04:15:09 No.722806802
子供にはファミレスのほうが楽しいというのはあるかもしれん…
72 20/08/30(日)04:15:23 No.722806816
子供のころから旅行だと旅館宿泊なのでスレ画のような状況になったこと無いや 帰りで疲れ切ってるなら別だけど
73 20/08/30(日)04:15:28 No.722806828
子供はまだ「せっかくだから…」って感覚が無いんだよね
74 20/08/30(日)04:15:33 No.722806839
>計画した時点で飯度外視のスレ画のいきあたりばったり旅行はある意味すごい 別に食が二の次三の次の人はいるにはいるだろ
75 20/08/30(日)04:16:05 No.722806875
>現地の物食わないと旅行に来た意味がないのに… 食べ物じゃ無いけどそう思って現地で売ってた芋茎を手に取って やっぱりこういうのも近くの山でとるんですか?大変そうですねと雑談してみようと思ったら あんた見てみなさいよこんな山登れっていうんか?って怒られた事がある 丹沢の大山ロープウェイ前の商店街みたいなところ
76 20/08/30(日)04:16:28 No.722806898
>別に食が二の次三の次の人はいるにはいるだろ でもこの両親そうでもなくない?
77 20/08/30(日)04:16:35 No.722806909
まあ店決まらずにあんまりうだうだしてるともうサイゼでいいよってなるのはわかる スレ画の場合サイゼが良いって言い切ってるからちょっと違うけど
78 20/08/30(日)04:16:50 No.722806929
>子供のころから旅行だと旅館宿泊なのでスレ画のような状況になったこと無いや >帰りで疲れ切ってるなら別だけど うちも 子連れで夕食でないホテルか旅館とまる理由がわからん 安くあげたいの?
79 20/08/30(日)04:17:23 No.722806962
旅行先でおいしいもの食べたいのもあるけど 一番はどんなものがあるかの好奇心や経験を積む事だと思う サイゼはいつでも食べに行けるわけだし…
80 20/08/30(日)04:17:32 No.722806969
いきあたりばったりな旅路というのもアリっちゃありだけど 子連れではやらんよな
81 20/08/30(日)04:17:35 No.722806973
>>別に食が二の次三の次の人はいるにはいるだろ >でもこの両親そうでもなくない? 三の次のではないけど二の次なんでしょ そういう人は旅館かホテルに飯つければいいのに
82 20/08/30(日)04:17:46 No.722806986
観光向けの店にひっかからずうまくて思い出になるような雰囲気もいい店とか旅先で選ぶの超難しい 家族旅行となると子供も大人も楽しめなきゃいけないし難しすぎる…
83 20/08/30(日)04:18:10 No.722807019
>現地の物食わないと旅行に来た意味がないのに… 流石にそこまで偏った旅行はしたことないな…
84 20/08/30(日)04:18:19 No.722807030
>現地の物食わないと旅行に来た意味がないのに… そして1番美味かったのが地物じゃなかったりすんのよな
85 20/08/30(日)04:18:40 No.722807055
別に観光客向けの店でもいいじゃん 高いだけでそんな大外れはないでしょ
86 20/08/30(日)04:18:40 No.722807056
子どもはこれから何度も旅行できるだろうし休みもいっぱいあるけど大人には一週間の休みでさえ年に一回取れるかどうかでまともに使いきれず毎回溢れちゃう有給が存在するんだ そんな中でなるべく濃密に旅行っぽさを感じたいと考えたときに飯を豪勢に旅行らしいものをたべるって選択肢が出てくる
87 20/08/30(日)04:18:48 No.722807063
ディズニーランドでパレード後に食事する場合ってスレ画のようにファミレスになるの?
88 20/08/30(日)04:19:07 No.722807080
牧場に行ってそこの牛乳で作ったソフトクリームじゃなくてガリガリくん食っちゃうのが子供
89 20/08/30(日)04:19:18 No.722807088
>観光向けの店にひっかからずうまくて思い出になるような雰囲気もいい店とか旅先で選ぶの超難しい 別に完璧な店選びじゃないと思い出にならないってわけじゃないしもっと気楽に構えて良いと思う
90 20/08/30(日)04:19:36 No.722807112
>ディズニーランドでパレード後に食事する場合ってスレ画のようにファミレスになるの? パレード後ってランド内の飯屋閉まってるのか?ならそうなるかも
91 20/08/30(日)04:19:49 No.722807129
>ディズニーランドでパレード後に食事する場合ってスレ画のようにファミレスになるの? パレードってナイトパレード? あれ始まるの夜7時とかだし普通先に食事してるだろ
92 20/08/30(日)04:19:59 No.722807142
>牧場に行ってそこの牛乳で作ったソフトクリームじゃなくてガリガリくん食っちゃうのが子供 なになににしとけってって親に言われ続けた記憶
93 20/08/30(日)04:20:03 No.722807145
名物に美味い物無し
94 20/08/30(日)04:20:20 No.722807157
泊まりの旅行じゃなくドライブで来てなら分かるけどスレ画はホテルに泊まってるんだよなぁ
95 20/08/30(日)04:20:25 No.722807162
>別に完璧な店選びじゃないと思い出にならないってわけじゃないしもっと気楽に構えて良いと思う なんというか損したくない!って気持ちの人いるよね…
96 20/08/30(日)04:20:34 No.722807178
>牧場に行ってそこの牛乳で作ったソフトクリームじゃなくてガリガリくん食っちゃうのが子供 子供に対して旅先での思い出にみたいな情緒は通用しないのだ…
97 20/08/30(日)04:20:46 No.722807189
味は普通だけど見た目が面白いとかで記憶に残るもんだしな…
98 20/08/30(日)04:20:59 No.722807204
>別に完璧な店選びじゃないと思い出にならないってわけじゃないしもっと気楽に構えて良いと思う まあ悩むのも楽しみのうちっていうか…喜んでほしくて行くわけだし気合いも入っちゃうよ
99 20/08/30(日)04:21:25 No.722807237
>味は普通だけど見た目が面白いとかで記憶に残るもんだしな… なんなら値段の割にマズかったな!でも思い出になる サイゼだといつものサイゼだな!以外何も残らん
100 20/08/30(日)04:21:39 No.722807250
サイゼが一番うまいのを確認するために日本各地の色んなもん食わないか?
101 20/08/30(日)04:21:47 No.722807257
旅行先での飯って結局どの店に入るかより誰と行くかが一番重要だなと思っている
102 20/08/30(日)04:23:01 No.722807336
子供の頃は専門店の雰囲気が苦手でフードコートみたいなほうが好きだったわ
103 20/08/30(日)04:23:02 No.722807337
旅行先でカレーとか食べることはある
104 20/08/30(日)04:23:02 No.722807340
事前に調べたもの以外は失敗すると思っておけ
105 20/08/30(日)04:23:08 No.722807345
>味は普通だけど見た目が面白いとかで記憶に残るもんだしな… 親と旅行行って覚えてるのはクソ田舎で食った山菜の天そばとやな場で食べたクソうまい鮎と リゾートホテルで緊張しながら食べたフレンチのキノコソースのステーキだわ やっぱ味じゃなくてシチュエーションなんだろうな
106 20/08/30(日)04:23:11 No.722807348
ガリガリ君は美味いからな…
107 20/08/30(日)04:23:43 No.722807383
子供は親に連れてってもらわないとサイゼにも行けないわけで 旅行先の店もサイゼリヤも特別感は同じなのかもしれん
108 20/08/30(日)04:23:46 No.722807387
>子供の頃は専門店の雰囲気が苦手でフードコートみたいなほうが好きだったわ 大人になってもそういう人はいる チェーン店以外で食事するの怖いって
109 20/08/30(日)04:23:47 No.722807388
出張で地方に泊まって食べるのは王将かココイチ 仕事だからそれでいいんだ…
110 20/08/30(日)04:23:47 No.722807389
人生で一番旨かったのは旅館で食べた岩塩付き鯛茶漬けだった… 親には感謝しかない
111 20/08/30(日)04:23:56 No.722807392
子供の頃の旅行で記憶に残ってる飯は旨さそのものよりその前後の情報が多い気がする 何を食ったのか自体は憶えてないのに店入るのに1時間待ったとか店の内装とか両親の会話とかは憶えてる
112 20/08/30(日)04:24:07 No.722807403
旅行先を決める時に子供の意見聞いてないとこうなるよ 旅行する贅沢には喜んでるけど、興味のない場所を連れ回された疲れは溜まってる
113 20/08/30(日)04:24:30 No.722807431
名物料理の民宿泊まって美味しかったけど地元の人が食べてるもの食べたいと思って街の肉屋とかでトンカツやコロッケを+αで買い食いしたでぶぅ 肉屋のおっちゃんにアンタ観光の人かいって聞かれて雑談して終わったんだけど 翌日から民宿のご飯がめっちゃ増えて周りで買い食いできなくなった サービスしてくれたのかと思ったら肉屋の人に泊まった客にちゃんと食わせてんのかって笑われたから増量してくれたらしかった… いなかこわい
114 20/08/30(日)04:24:49 No.722807447
>子供は親に連れてってもらわないとサイゼにも行けないわけで >旅行先の店もサイゼリヤも特別感は同じなのかもしれん 確かにそういうのはあるかもしれん…
115 20/08/30(日)04:24:52 No.722807449
近くにいい店無かったらサイゼでいいんだけど旅行先でもサイゼがいい!ってのはなあ
116 20/08/30(日)04:25:18 No.722807482
専門店が嫌じゃなくそういう店に一人で入るのが億劫なんだ
117 20/08/30(日)04:25:41 No.722807503
>>子供の頃は専門店の雰囲気が苦手でフードコートみたいなほうが好きだったわ >大人になってもそういう人はいる >チェーン店以外で食事するの怖いって チェーン店以外だと何が入ってるかわからんから怖い誰が触ってるかわからんから汚いって人居る
118 20/08/30(日)04:26:01 No.722807528
>大人になってもそういう人はいる >チェーン店以外で食事するの怖いって というか少なくないよね
119 20/08/30(日)04:26:19 No.722807543
出張ならチェーン店だけど旅行なら名物食べたいなあ
120 20/08/30(日)04:26:23 No.722807546
でも海外行った時に見かけた一蘭とかココイチには入る 味が全然違う…!
121 20/08/30(日)04:26:27 No.722807549
個人的には旅行でアレうまかったって思い出よりアレまずかったって思い出の方が覚えてる 今となっては笑い話になるからまだいいけどね
122 20/08/30(日)04:26:55 No.722807571
>出張で地方に泊まって食べるのは王将かココイチ >仕事だからそれでいいんだ… 出張の時こそ食しか楽しみなくない? それこそ移動中から帰り何食うかリサーチするけどな俺
123 20/08/30(日)04:27:08 No.722807582
>でも海外行った時に見かけた一蘭とかココイチには入る >味が全然違う…! ちゃんと現地に合わせてるんだろうなあってのは当たり前なのかもしれないけど感心するよね
124 20/08/30(日)04:27:08 No.722807584
安いけど品質は低くないってのはいい 最高級の本物は何言ってんだとしか
125 20/08/30(日)04:27:19 No.722807594
俺は子供の頃の旅行で美味しかったものも普通に覚えてるよ
126 20/08/30(日)04:27:29 No.722807605
食に興味無いというかグルメに興味無い人は一定数いるからね
127 20/08/30(日)04:27:35 No.722807612
なに食うかにもよるけど例えば海が近いから海鮮丼だどうだ豪華だろう! ってのは 大人はそりゃ嬉しいけど子供からしたらサイゼのドリアの方が美味しいです… ってのは確かにそういうもんかも知れんってなる そういう旅行補正なかったら子供の舌でサイゼに勝てるのは多分中々ない
128 20/08/30(日)04:27:38 No.722807616
>でも海外行った時に見かけた一蘭とかココイチには入る >味が全然違う…! ニューヨーク行った時は吉牛いったわー
129 20/08/30(日)04:27:59 No.722807638
サイゼ飲み出来るのはわかるが子供連れてサイゼで酒飲みたくねえ…
130 20/08/30(日)04:28:04 No.722807646
>個人的には旅行でアレうまかったって思い出よりアレまずかったって思い出の方が覚えてる >今となっては笑い話になるからまだいいけどね 純粋に美味かったで記憶に残るのってよっぽど美味くないとだからな… 印象に残る楽しい食事ができたかが一番重要な気がする
131 20/08/30(日)04:28:16 No.722807659
飯食ってる暇あったら虹裏見る
132 20/08/30(日)04:28:36 No.722807675
>子供の頃の旅行で記憶に残ってる飯は旨さそのものよりその前後の情報が多い気がする >何を食ったのか自体は憶えてないのに店入るのに1時間待ったとか店の内装とか両親の会話とかは憶えてる うちの親は仕事での疲労が抜けないままでも旅行に連れてってくれてたでも宿に着くとすぐ寝てばかりで一人で旅館の中散策するの好きだったな…
133 20/08/30(日)04:28:37 No.722807677
>最高級の本物は何言ってんだとしか というか旅先の観光地で食うものなんて観光地価格入ってるし最高級のものなんてめっちゃ金出さないと食えんよな
134 20/08/30(日)04:28:44 No.722807685
子供に決めさせてはいけない場合もある
135 20/08/30(日)04:28:49 No.722807693
スレ画の描き方だと自分の子供がキチガイのような顔してるけどそういう目で見てるんだよね…
136 20/08/30(日)04:28:55 No.722807699
子供の頃どころか大学時代すらもうあやふやだぞ俺
137 20/08/30(日)04:28:58 No.722807702
>サイゼ飲み出来るのはわかるが子供連れてサイゼで酒飲みたくねえ… 俺家族でガンガンやってるけど 別に騒がなきゃよくない?
138 20/08/30(日)04:29:03 No.722807705
フェリー乗り場で船が車で待ってる間に食べた屋台のラーメンが微妙だったの思い出した
139 20/08/30(日)04:29:12 No.722807713
子供が味知ってるチェーン行きたがるのはわかるんだけど子供ゆえの考えの浅さとか視野の狭さだっていうのもわかるんだよな…
140 20/08/30(日)04:29:25 No.722807724
>飯食ってる暇あったら虹裏見る 今話してるのは子連れでの子供の行動の話で 子供部屋おじさんの話はしてないから
141 20/08/30(日)04:29:49 No.722807753
>>でも海外行った時に見かけた一蘭とかココイチには入る >>味が全然違う…! >ニューヨーク行った時は吉牛いったわー アメリカの吉牛はどんな感じだったの? 醤油抑えめとか?
142 20/08/30(日)04:29:56 No.722807765
>子供の頃の旅行で記憶に残ってる飯は旨さそのものよりその前後の情報が多い気がする ごめん飯食ってる時の記憶しかない バイキングとか和食フルコースの風景はずっと記憶してる
143 20/08/30(日)04:30:05 No.722807773
そもそも子供の前でお酒は飲みたくないかな…怖いし…
144 20/08/30(日)04:30:18 No.722807786
飲み屋って大抵値段の割に美味しくないから サイゼとか王将で飲みたい
145 20/08/30(日)04:30:20 No.722807790
国内旅行の食事はそこまで覚えてないけど海外旅行の食事はどの国もすぐ思い出せるな
146 20/08/30(日)04:30:24 No.722807795
出張先でいい感じの居酒屋があってもそこに入る度胸が無い軟弱者なんだ だから焼肉屋に行くね…
147 20/08/30(日)04:30:26 No.722807796
子供ってどこ行ってもマックとか食べたがるんだよなあ 他にうまいもんある場所でも
148 20/08/30(日)04:30:28 No.722807798
初めて泊まった東横インの朝がレトルトカレー食べ放題だったのが忘れられない
149 20/08/30(日)04:30:33 No.722807802
旅行で疲れてるのに更に何が出てくるかわからない店のギャンブルに付き合わされるってのはな
150 20/08/30(日)04:31:03 No.722807838
昔フェリーに乗ったとき手持ち300円しかなくて買ったなけなしのカップ麺はめちゃくちゃうまかった 単純にめちゃくちゃ腹減ってただけだけど
151 20/08/30(日)04:31:07 No.722807846
一人旅で地元の人しか行かないだろう赤ちょうちんタイプの居酒屋に行くの好き
152 20/08/30(日)04:31:34 No.722807873
>スレ画の描き方だと自分の子供がキチガイのような顔してるけどそういう目で見てるんだよね… 自分らだけ美化してるならアレだけど 全体的にこんな描き方だし本当にこういう顔してたんじゃねぇかな...
153 20/08/30(日)04:31:45 No.722807880
>>サイゼ飲み出来るのはわかるが子供連れてサイゼで酒飲みたくねえ… >俺家族でガンガンやってるけど >別に騒がなきゃよくない? 子供の管理をしなくてもいい年なら大丈夫かも
154 20/08/30(日)04:31:46 No.722807881
>今話してるのは子連れでの子供の行動の話で >子供部屋おじさんの話はしてないから 怖…
155 20/08/30(日)04:32:01 No.722807900
王将の餃子とビールは想像できる贅沢だからな… どうして料理代より酒代の方がかかるんですか…
156 20/08/30(日)04:32:30 No.722807928
子供のころ旅行先でマック見つけて何故かこんなところにも…居やがるのか…ってなった記憶がある 旅行はやっぱり特別なもの食べたいと思うけどな
157 20/08/30(日)04:32:36 No.722807939
各自自由行動だったなうちは…
158 20/08/30(日)04:32:45 No.722807945
これも勉強と思うかとにかく満足感を優先させるか 親が決めていいよ
159 20/08/30(日)04:32:52 No.722807950
部屋が汚くて温泉もショボいし部屋に虫出るような温泉旅館に泊まった 親が軽く喧嘩してテンション下がりきってた 夕食もおいしくなくて俺食べられるのなくて腹空かしながら寝たことあるけどいまだに覚えてるからそれはそれでいいのかな
160 20/08/30(日)04:32:54 No.722807952
>一人旅で地元の人しか行かないだろう赤ちょうちんタイプの居酒屋に行くの好き 迎えてくれるところとそうでないところの差が楽しい
161 20/08/30(日)04:33:10 No.722807969
>子供ってどこ行ってもマックとか食べたがるんだよなあ >他にうまいもんある場所でも 飯だけじゃなく修学旅行とかのお土産でも金のドラゴンのキーホルダーに真っ先に食いついたりするし 子供に選ばせるとなかなかご当地限定ってフレーズには唆られないよ…
162 20/08/30(日)04:33:13 No.722807975
>一人旅で地元の人しか行かないだろう赤ちょうちんタイプの居酒屋に行くの好き 誰…?って目が怖くて行けない…
163 20/08/30(日)04:33:18 No.722807984
父親の段取りが良かったのか自分がチェーン店派じゃなかったのか憶えてないが 旅行先でチェーン店の類入ったこと無いな
164 20/08/30(日)04:33:27 No.722807991
子供の頃の旅行の食事で一番印象に残ってるのは…明け方のPAで食った自販機のタイヤキだな 何故か今でも鮮明に思い出せる
165 20/08/30(日)04:33:48 No.722808010
>アメリカの吉牛はどんな感じだったの? >醤油抑えめとか? 全然違う味 15年も前だから記憶曖昧だけど甘くてとろみがあった気がした
166 20/08/30(日)04:33:58 No.722808019
あらかじめ調べておくんでもなければ泊まった宿の人にお勧めいくつか聞いておけばええねん
167 20/08/30(日)04:34:04 No.722808027
よくよく考えたら旅行に行くような田舎にチェーン店があるような年代ではなかった
168 20/08/30(日)04:34:13 No.722808033
>そもそも子供の前でお酒は飲みたくないかな…怖いし… なんで?
169 20/08/30(日)04:34:20 No.722808042
>誰…?って目が怖くて行けない… どう言い繕っても即時によそ者だとバレるからむしろ堂々としてるよ 大抵隣の赤ら顔のおっさんがにーちゃんどこから来た?って聞いてきて雑談始まるから楽
170 20/08/30(日)04:34:22 No.722808045
孤独のグルメでもいやに居酒屋を下に見てる話多いけど 居酒屋でも旨い飯はいくらでもあるよか
171 20/08/30(日)04:34:27 No.722808051
子供の頃運動部に入ってないと立ってるだけでも足が疲れるからね 動くのが嫌でファミレスになる場合もあるんじゃない?
172 20/08/30(日)04:34:30 No.722808052
>父親の段取りが良かったのか自分がチェーン店派じゃなかったのか憶えてないが >旅行先でチェーン店の類入ったこと無いな まあ特殊なことではないと思うよ
173 20/08/30(日)04:34:57 No.722808085
鮮度問題や食材の産出量とかの問題がない限り うまい名物はなんだかんだで全国展開するからな
174 20/08/30(日)04:34:59 No.722808087
>あらかじめ調べておくんでもなければ泊まった宿の人にお勧めいくつか聞いておけばええねん 土地勘ないならホテル出る前にこの辺で良い店ありますか?って大体聞くよな
175 20/08/30(日)04:35:23 No.722808101
明らかに子供連れで入る店じゃねえな?って店は子供時分でも察せられたが そういうのに当たったときの肩身の狭さはとても印象深い 悪い意味で
176 20/08/30(日)04:35:38 No.722808118
子供の頃はファミレスのほうが高くついたからあんまり行けなかったな
177 20/08/30(日)04:35:38 No.722808119
su4162385.jpg 観光行ってこういうの見かけたら入ってしまうかもしれん
178 20/08/30(日)04:35:43 No.722808125
子供にとって車旅行と夜の高速は刺激が強すぎるよね…
179 20/08/30(日)04:35:48 No.722808129
>>子供ってどこ行ってもマックとか食べたがるんだよなあ >>他にうまいもんある場所でも >飯だけじゃなく修学旅行とかのお土産でも金のドラゴンのキーホルダーに真っ先に食いついたりするし >子供に選ばせるとなかなかご当地限定ってフレーズには唆られないよ… 旅行先でしか食べられないもの食べるの大好きだけど それはみんなが良いと思ってる者を体験したいとか ここでしか食べられないレア感にそそられてるだけで 味単体で見て絶対これ食べたい! ってのがそうあるかと言われるとあんまないから多分そういう視点だと思う
180 20/08/30(日)04:36:27 No.722808170
つーか普段ならともかく旅行での食事なら子供の言うことなんてガン無視でいいよ
181 20/08/30(日)04:36:28 No.722808172
>どう言い繕っても即時によそ者だとバレるからむしろ堂々としてるよ >大抵隣の赤ら顔のおっさんがにーちゃんどこから来た?って聞いてきて雑談始まるから楽 「」のくせにオツな飲み方してるなぁ… 見習いたい
182 20/08/30(日)04:36:57 No.722808190
旅先だからなんでも特別感あるとはならんのよな 子供たちの感覚では完全に飯をどこで食うかって話でしかなくなってる
183 20/08/30(日)04:37:08 No.722808199
>>そもそも子供の前でお酒は飲みたくないかな…怖いし… >なんで? 少量でも判断力鈍るからじゃない
184 20/08/30(日)04:37:08 No.722808200
刺身とか苦手だから旅行先の食事でテンション下がることはあった ここのは旨いから食え、と親は言うけど脳みそはそのメニュー自体を避けてるから口に入れることも拒んでた
185 20/08/30(日)04:37:18 No.722808204
サイゼってパスタ食う気分じゃなかったらもう既にキツくない?
186 20/08/30(日)04:37:26 No.722808211
>味単体で見て絶対これ食べたい! ってのがそうあるかと言われるとあんまないから多分そういう視点だと思う たしかに…話のタネというかここであれ食べたって実績解除みたいな側面が大人はチラつくな…
187 20/08/30(日)04:37:31 No.722808220
>大抵隣の赤ら顔のおっさんがにーちゃんどこから来た?って聞いてきて雑談始まるから楽 コミュ強者かよ…
188 20/08/30(日)04:37:35 No.722808224
>su4162385.jpg >観光行ってこういうの見かけたら入ってしまうかもしれん ジャンヌダルクは田舎娘だから戦場でラーメンに意識が行ってしまったのか
189 20/08/30(日)04:37:58 No.722808250
>子供の管理をしなくてもいい年なら大丈夫かも それができなくなるまで飲まないしうちの子騒がないな 騒いじゃダメだけどそこまで気を使わなくていいのがファミレスサイゼとかの良いところだ サイゼでは間違い探し一緒にするんだ
190 20/08/30(日)04:38:02 No.722808256
説教みたいなレスや問題解決のための有意義なアドバイスみたいなレスがどんどん出てくる…
191 20/08/30(日)04:39:08 No.722808316
ただでさえ慣れない土地に来てるんだから 食事は知ったところで落ち着いて食いたいって感情は子供の頃結構強く感じてた 今でもそんな気は残ってるけど旅行慣れしたからか知らない店に入って楽しむ余裕が生まれた
192 20/08/30(日)04:39:12 No.722808322
>孤独のグルメでもいやに居酒屋を下に見てる話多いけど >居酒屋でも旨い飯はいくらでもあるよか したにみてるか?
193 20/08/30(日)04:39:22 No.722808334
子供のころ何となく見てたカニ一匹とかイカの踊り食いとか大人になってから見ると高っけ!めっちゃ羽目外してたな!ってなるなった もう少しありがたく食べるんだった
194 20/08/30(日)04:39:39 No.722808348
>どう言い繕っても即時によそ者だとバレるからむしろ堂々としてるよ >大抵隣の赤ら顔のおっさんがにーちゃんどこから来た?って聞いてきて雑談始まるから楽 前に似たような話を「」から聞いて一人旅中に試してみたいんだけど時期が悪すぎるんだよな...
195 20/08/30(日)04:39:42 No.722808352
富士Qはいつになってから連れて行っていいの? ジェットコースターの耐性ってどの位から付くのかな
196 20/08/30(日)04:39:44 No.722808354
俺はむしろ旅行中はその土地のもん食うのに執念かけるタイプたなぁ
197 20/08/30(日)04:39:46 No.722808357
入りづらそうな居酒屋はその外観で難易度高ぇーって関心して別の店に行くかな… そもそも旅行先で宿の周り徘徊しちゃう…楽しい…
198 20/08/30(日)04:39:51 No.722808361
>あらかじめ調べておくんでもなければ泊まった宿の人にお勧めいくつか聞いておけばええねん かなり昔京都で教えてもらったお好み焼き屋さん美味しかったな 三十三間堂の近くだった気がした
199 20/08/30(日)04:40:23 No.722808392
食事に対して保守的な方が安全だからな…
200 20/08/30(日)04:40:27 No.722808398
子供がサイゼで良いって言い出したら疲れちゃったのかなってまず思う
201 20/08/30(日)04:40:40 No.722808408
うまいまずいっていうか旅先らしい食べ物食べたいなとは思うな
202 20/08/30(日)04:40:53 No.722808420
確かに家族旅行で晩飯に困ったことなかったな… 昼は車の中でコンビニおにぎりみたいな展開はあったけど
203 20/08/30(日)04:40:57 No.722808426
なんか食事とか食べ物のスレって語調が荒い子来るよね…
204 20/08/30(日)04:41:08 No.722808437
>コミュ強者かよ… わかる気がする 家の近くや仕事先付近だとそんなことできないけど 旅行先だと色んな人とお話しできる 後先のこと考えなくていいから 好きなこと言える
205 20/08/30(日)04:41:36 No.722808466
>ジェットコースターの耐性ってどの位から付くのかな ジェットコースター耐性は歳じゃなくて経験がものをいうから小さい子供向けのやつからステップアップしていけ
206 20/08/30(日)04:41:40 No.722808470
>確かに家族旅行で晩飯に困ったことなかったな… というか普通家族旅行でホテル泊まるなら夕飯そこで食わねえ?
207 20/08/30(日)04:42:14 No.722808495
>なんか食事とか食べ物のスレって語調が荒い子来るよね… 食事は誰もがするものだから母数が多い分キチも増える みんな知っているね
208 20/08/30(日)04:42:20 No.722808503
>su4162385.jpg >観光行ってこういうの見かけたら入ってしまうかもしれん オルレアンの聖女でもヒグマには勝てないだろうシナ…
209 20/08/30(日)04:42:21 No.722808505
>富士Qはいつになってから連れて行っていいの? >ジェットコースターの耐性ってどの位から付くのかな 乗っていい身長超えてて持病がなければ乗れはするだろ 耐性とかは子供嫌がってたら乗せんなよさすがに
210 20/08/30(日)04:42:31 No.722808507
さっきから何なのその改行
211 20/08/30(日)04:42:40 No.722808520
>家の近くや仕事先付近だとそんなことできないけど >旅行先だと色んな人とお話しできる 話しかけて欲しくない時に限って話しかけてくるし寂しいときに限って話しかけてこないのよな
212 20/08/30(日)04:42:47 No.722808529
>富士Qはいつになってから連れて行っていいの? >ジェットコースターの耐性ってどの位から付くのかな とりあえずはアトラクションごとの身長とか年齢の制限じゃないの…
213 20/08/30(日)04:42:54 No.722808543
旅行先で食べるソフトクリーム好き!ついでに牛乳も極々飲んでお腹壊しちゃう!
214 20/08/30(日)04:43:26 No.722808578
>さっきから何なのその改行 ムキムキする前に引用レスくらいつけたら?
215 20/08/30(日)04:43:58 No.722808606
語調が荒い子っていうか「こうすべき!こうじゃないとダメ!」みたいなのが食べ方とか作法にしろ食事の内容にしろ出てくるときあるよね
216 20/08/30(日)04:43:58 No.722808607
ディズニー行ってホテルで食べたスパ王がめっちゃ美味かったのを思い出した
217 20/08/30(日)04:44:04 No.722808614
>うまいまずいっていうか旅先らしい食べ物食べたいなとは思うな 既に昼飯とかで経験して微妙だったか、洋食の味つけが恋しくなったんかな
218 20/08/30(日)04:44:06 No.722808616
>su4162385.jpg >観光行ってこういうの見かけたら入ってしまうかもしれん こういうのは逆に海外で食えるラーメンってどんな感じだろうってすごく興味はある
219 20/08/30(日)04:44:20 No.722808634
食事を楽しめるようになるにも経験値詰まないとなかなか難しいんだ
220 20/08/30(日)04:44:26 No.722808644
>ムキムキする前に引用レスくらいつけたら? >怖…
221 20/08/30(日)04:44:40 No.722808654
>旅行先で食べるソフトクリーム好き!ついでに牛乳も極々飲んでお腹壊しちゃう! いいですよねご当地変わり種ソフトクリーム えっ、紫の花ソフトクリーム!? 食べます食べます! うわっ、まっず! まっず! するの好き
222 20/08/30(日)04:44:52 No.722808662
何その改行って聞いただけだろ!?
223 20/08/30(日)04:45:17 No.722808691
好き嫌いが多いからどこにでもある安定した味というのはありがたい
224 20/08/30(日)04:45:48 No.722808711
>ジェットコースター耐性は歳じゃなくて経験がものをいうから小さい子供向けのやつからステップアップしていけ 子供向けと思ったら糞怖い!!てのがたまにあって面白い 高低差のないちっこいローラーコースターだと油断したら…
225 20/08/30(日)04:46:10 No.722808726
流通の発達した現代では本当にその土地でしか食べられないものは滅多にないよね
226 20/08/30(日)04:46:12 No.722808730
>いいですよねご当地変わり種ソフトクリーム >えっ、イナゴの佃煮ソフトクリーム!? ……
227 20/08/30(日)04:47:11 No.722808781
旅館ばかりの温泉地何かだとありきたりで特に産地とは無関係な刺身とか海鮮になっちゃうし 海がない土地に行ってまで海鮮のもてなしとか要らんし できれば山の幸とか食べたいし とか逡巡した挙句に行った店がジモピーに聞いたしょぼいラーメン屋だったりして まあ不味くも美味くもなかったりする
228 20/08/30(日)04:47:19 No.722808787
房総半島ツーリングで口にしたソフトクリームが濃厚じゃなくてクリームでもなくシャリシャリが強かったのにめちゃくちゃうまかった…
229 20/08/30(日)04:47:27 No.722808796
レスの中から書かれてない文字を読み取れる「」は多い
230 20/08/30(日)04:48:11 No.722808845
>流通の発達した現代では本当にその土地でしか食べられないものは滅多にないよね 本当にはつかないけど狙い目はその地元だとみんな普通に食べてるけど他の地方だとほとんど流通してないものとか狙って食べてる
231 20/08/30(日)04:48:16 No.722808851
>>いいですよねご当地変わり種ソフトクリーム >>えっ、イナゴの佃煮ソフトクリーム!? …… 最後に丸のままの佃煮トッピングしてくれるの良いよね まさかそこまでしてくれるとは思わなかった…
232 20/08/30(日)04:48:51 No.722808884
田舎者だから旅行先だとCMでやってるの見たことある店だ!ってテンション上がっちゃう
233 20/08/30(日)04:48:56 No.722808891
>流通の発達した現代では本当にその土地でしか食べられないものは滅多にないよね 地元の人が名物だと思ってない名物に当たると楽しい
234 20/08/30(日)04:49:08 No.722808903
沖縄くらい離れたところだとよく知ってるお店でもラインナップ変わってて面白い 見ろよこのローソンのおでんコーナー!豚足入ってやがる!!
235 20/08/30(日)04:49:45 No.722808931
>流通の発達した現代では本当にその土地でしか食べられないものは滅多にないよね 東京はあらゆるものが集まる…
236 20/08/30(日)04:50:23 No.722808966
>最後に丸のままの佃煮トッピングしてくれるの良いよね >まさかそこまでしてくれるとは思わなかった… 食べたことはないんだ…ビジュアルのインパクトがすごいのは知ってるけど おいしかった?
237 20/08/30(日)04:50:39 No.722808976
しもつかれとか未だに広まらない地元料理は他県民に受け入れられなかったものとかあるなからな…
238 20/08/30(日)04:50:57 No.722808993
栗とかの産地だと甘味がいろいろあって嬉しい
239 20/08/30(日)04:50:58 No.722808994
>田舎者だから旅行先だとCMでやってるの見たことある店だ!ってテンション上がっちゃう スガキヤは俺の永遠の憧れの店だ… そもそもどこで食えるのかすら知らないし そもそも期待するもんでもない気がするが…
240 20/08/30(日)04:51:15 No.722809008
>旅館ばかりの温泉地何かだとありきたりで特に産地とは無関係な刺身とか海鮮になっちゃうし と思って学生で金もなかったから箱根の芦ノ湖あたりの温泉宿で夕飯なしにしたら死ぬほど後悔した 徒歩圏内食うとこねえのな... 結局コンビニ飯だよ...
241 20/08/30(日)04:51:29 No.722809017
>沖縄くらい離れたところだとよく知ってるお店でもラインナップ変わってて面白い >見ろよこのローソンのおでんコーナー!豚足入ってやがる!! 地元のコンビニと同じチェーンのコンビニで同じ名称のチャーハンなのに見た目も味も全然ちがう!
242 20/08/30(日)04:51:33 No.722809023
子供のころは好き嫌いが多かったのもあって旅行先のわからん食い物よりファミレスのほうが嬉しかったな
243 20/08/30(日)04:51:34 No.722809024
びっくりドンキーとか地元にないチェーン店で(あるかも知れんがしらん) パインの乗ったハンバーグとか頼んでみて あんまり美味しくなくて他の店にすりゃよかったってなるの良いよね
244 20/08/30(日)04:51:38 No.722809027
カステラは売っていません看板を見たときはお前こんなところにあったのか…となった
245 20/08/30(日)04:51:58 No.722809039
実際には東京で何でも食べられるとかお取り寄せできるとかは幻想 食文化は底なし沼だ
246 20/08/30(日)04:52:31 No.722809061
>子供のころは好き嫌いが多かったのもあって旅行先のわからん食い物よりファミレスのほうが嬉しかったな 旅館の食い物なんて子供の頃はハズレもいいとこだったな… 大人になった今は大好きだけど
247 20/08/30(日)04:53:14 No.722809109
沖縄で食べたパイナップルが美味しかったから家にも送ってたべたらそこらで売ってるパインとあんまり変わらない…
248 20/08/30(日)04:53:22 No.722809115
地元の人間がみんな行ってるローカルチェーン店行った方が話のタネになって良いらしいな
249 20/08/30(日)04:53:56 No.722809148
>実際には東京で何でも食べられるとかお取り寄せできるとかは幻想 >食文化は底なし沼だ 流通するコストをペイできるものしか集まらないから案外限られてくるな 洗練されたものが集うと言えば聞こえはいいが…
250 20/08/30(日)04:54:02 No.722809158
旅行の時はローカルチェーンに行くと間違いないなって気づいた 長野行った時小木曽製麺所ってそばチェーン行った 美味かった なんか県外進出してきて半年前地元にできた あ...うん...ってなる なった
251 20/08/30(日)04:54:13 No.722809166
箱根は宿の外で飯探すにしても車使って昼飯どこか行く程度な気がする…
252 20/08/30(日)04:54:23 No.722809176
ご当地料理って要は全国区になれなかった料理ということなんで 産地バフかかった食材使わないと微妙なのでは
253 20/08/30(日)04:54:32 No.722809183
つまりサイゼにご当地メニューを割高で用意すれば完璧という事だな
254 20/08/30(日)04:54:40 No.722809192
北海道は函館行ったときはなにこれな食べ物多くて楽しかったな パンの中にかまぼこ挟んで油で揚げた奴全国区にならねぇかなぁ ジュワッとして中はふかふかですごい美味しかった
255 20/08/30(日)04:55:13 No.722809225
>食べたことはないんだ…ビジュアルのインパクトがすごいのは知ってるけど >おいしかった? 身も蓋もないけど佃煮特有の甘ったるさを含んだソフトクリームだったしトッピング自体の味も多少硬くて口に刺さる佃煮だから 見た目と気持ち以外は普通に美味しい
256 20/08/30(日)04:55:20 No.722809234
さわやかとかうまいローカルチェーン筆頭じゃないですか(僕の中で) 勇しぶで知ったクチですけど
257 20/08/30(日)04:55:25 No.722809239
昔は地元にあったけど撤退したチェーン店に行ってみるのもいいよね 小僧寿しのパサパサに乾いたかっぱ巻きとか食べたい
258 20/08/30(日)04:55:42 No.722809246
>おいしかった? みたらしソフトクリームみたいなもんだろ
259 20/08/30(日)04:55:53 No.722809258
>>流通の発達した現代では本当にその土地でしか食べられないものは滅多にないよね >東京はあらゆるものが集まる… コミケとかで東京に来た人に 「東京の美味しいお店連れて行って下さい!」だったら 好み聞いて予算聞いて何なら幹事として取りまとめもできるんだけど 「東京でしか食べられないとこお願いします!」って言われると 頭を抱える 月島もんじゃって即売会のあと打ち上げ一軒目で行くべきか悩むし ぶっちゃけ月島ブランドじゃなければもんじゃなんて置いてるところ探せばあるしで
260 20/08/30(日)04:56:01 No.722809264
>なんか県外進出してきて半年前地元にできた >あ...うん...ってなる >なった 長野のやつはもっと旨かったんだけどな~とか通ぶれるじゃん!
261 20/08/30(日)04:56:06 No.722809269
>ご当地料理って要は全国区になれなかった料理ということなんで >産地バフかかった食材使わないと微妙なのでは それ言い出すと全世界チェーンのマックが最強になってしまうが
262 20/08/30(日)04:56:21 No.722809281
地元のものを食べるなら地元のスーパーにぶらぶら行くのも面白いよ 変な惣菜が売ってたり見たことないメーカーのお菓子が売ってたりする 一人旅の時はそういうのをつまみにして宿泊先のホテルで酒を飲む
263 20/08/30(日)04:56:28 No.722809286
>ご当地料理って要は全国区になれなかった料理ということなんで >産地バフかかった食材使わないと微妙なのでは なれなかった理由はコストと生産量の場合もあるぜよ
264 20/08/30(日)04:56:29 No.722809288
函館行った時はラッキーピエロばかり行ってたな
265 20/08/30(日)04:56:58 No.722809318
うちの父親は動物が好きで色んな県にあるお馬さん見に行くのが好きだった そこで食べるモツ煮と焼き鳥好きだったな…
266 20/08/30(日)04:57:22 No.722809342
>子供のころは好き嫌いが多かったのもあって旅行先のわからん食い物よりファミレスのほうが嬉しかったな 全国展開のファミレスってつまりそれだけの母数に対して安牌提供できるわけだからな そりゃ強いわってなる なった
267 20/08/30(日)04:57:26 No.722809345
函館は地元民は卑下するが大体の食い物が美味いから自信持って欲しい
268 20/08/30(日)04:57:28 No.722809347
香川行った時はうどんより骨付き鳥の方が満足度高かったな…
269 20/08/30(日)04:57:57 No.722809374
いいですよね 8番らーめん
270 20/08/30(日)04:58:07 No.722809387
うどんは朝飯だからな…
271 20/08/30(日)04:58:12 No.722809392
>それ言い出すと全世界チェーンのマックが最強になってしまうが 個人的に最強だと思うデブゥ
272 20/08/30(日)04:58:12 No.722809393
>北海道は函館行ったときはなにこれな食べ物多くて楽しかったな >パンの中にかまぼこ挟んで油で揚げた奴全国区にならねぇかなぁ >ジュワッとして中はふかふかですごい美味しかった あれ美味しいよね 何だかわからないけどうまい
273 20/08/30(日)04:58:22 No.722809405
>ご当地料理って要は全国区になれなかった料理ということなんで >産地バフかかった食材使わないと微妙なのでは 今後地方の料理が全国区になることはないのか? そんなことありえないだろ
274 20/08/30(日)04:58:41 No.722809417
>「東京でしか食べられないとこお願いします!」って言われると >月島もんじゃって即売会のあと打ち上げ一軒目で行くべきか悩むし >ぶっちゃけ月島ブランドじゃなければもんじゃなんて置いてるところ探せばあるしで 東京以外で普通もんじゃなんて食べないからそれで正解 安心すれ
275 20/08/30(日)04:58:44 No.722809423
>それ言い出すと全世界チェーンのマックが最強になってしまうが 実際旅行先でマックに入るアメリカ人とか多いそうだぞ
276 20/08/30(日)04:58:51 No.722809429
全国区になれてない食べ物がおいしくないのかって言ったら基本的にはそんなことなくて 十分うまい+珍しいもん食ったでどこでも食えるもんよりはやっぱりいいと思う
277 20/08/30(日)04:59:34 No.722809467
旅先で事前の下調べ無しに個人経営の飲食店選ぶと大体微妙な思い出ばかりだ 人数多いと焦りで選定が雑になりやすいのもあるかな
278 20/08/30(日)04:59:36 No.722809469
食に限らず品質保証は良い文明だからな…
279 20/08/30(日)04:59:53 No.722809485
確かに東京の名物ってなんだ 東京に限らず首都圏で他人に食べさせたくなる名物思い浮かばない
280 20/08/30(日)04:59:58 No.722809487
調理法が特殊だからご当地料理になってるって場合もあるからな
281 20/08/30(日)05:00:31 No.722809527
>地元のものを食べるなら地元のスーパーにぶらぶら行くのも面白いよ >変な惣菜が売ってたり見たことないメーカーのお菓子が売ってたりする >一人旅の時はそういうのをつまみにして宿泊先のホテルで酒を飲む なんか変な色のゼリー 甘いかと思ったら普通におかずで塩っけ強い…
282 20/08/30(日)05:00:31 No.722809528
口に合わないものはある 長崎の旅館で食った刺身はキツかったというか普通の醤油も用意して下さい!
283 20/08/30(日)05:00:31 No.722809529
マックもその国独自の商品とか結構あるから それを試すのも悪くはないと思う
284 20/08/30(日)05:00:32 No.722809530
>確かに東京の名物ってなんだ 秋葉原の…
285 20/08/30(日)05:00:37 No.722809536
地方料理で場所は忘れたけど魚を発酵させたやつがダメだった 米麹みたいなのに魚が漬けてあるやつ
286 20/08/30(日)05:01:01 No.722809558
冬場は地域色でるからおでんオススメ 味付けも具材も結構違ってて面白い
287 20/08/30(日)05:01:16 No.722809573
地味なところだけどコハダ(コノシロ)の刺身はごく一部の地方じゃないと出回らないな 美味いのになんでだろう
288 20/08/30(日)05:01:23 No.722809577
>東京以外で普通もんじゃなんて食べないからそれで正解 >安心すれ えっ!?正解だったの!? 毎回色んなお店リサーチするの無駄だった…? いやPiOで即売会の時は問答無用で春香園だから実はそこまで毎回でもないのだが
289 20/08/30(日)05:01:37 No.722809591
東京のメシの美味さって選択肢の豊富さだからなあ… 美味いもん山ほどあるぶん人に勧めるとなると超難易度高い
290 20/08/30(日)05:01:38 No.722809593
地方でも新しい食べ物の開発はするからな そうしないと客が来てくれないし
291 20/08/30(日)05:01:47 No.722809601
子供連れの話と趣旨ははずれるが地方の居酒屋は酒のラインナップがすごい 東京だとクソ高い上に全然種類がないこの酒がこの値段!?コンビニでも売ってる!?みたいな現象が起きる だいたい1升瓶2本くらい買って帰る 重い
292 20/08/30(日)05:02:03 No.722809623
>確かに東京の名物ってなんだ ちくわぶ
293 20/08/30(日)05:02:10 No.722809632
旅行先で飯がまずいと悲しい気分になるからな… 平均点を出す選択肢も悪くない
294 20/08/30(日)05:02:20 No.722809645
>口に合わないものはある >長崎の旅館で食った刺身はキツかったというか普通の醤油も用意して下さい! 甘い醤油は個人差出るね 個人的には油の乗ったお刺身と合うと思うが駄目って話も聞く
295 20/08/30(日)05:02:24 No.722809649
>確かに東京の名物ってなんだ >東京に限らず首都圏で他人に食べさせたくなる名物思い浮かばない もんじゃと伝統的なの食わせとけば余裕 もんじゃとか桜なべとかねぎ間鍋とかどじょうとか その辺は地方の人はまず食えん
296 20/08/30(日)05:02:38 No.722809665
>>確かに東京の名物ってなんだ >ちくわぶ 時そば聞くところから始めないと…
297 20/08/30(日)05:02:55 No.722809678
>地味なところだけどコハダ(コノシロ)の刺身はごく一部の地方じゃないと出回らないな >美味いのになんでだろう 足が早いから
298 20/08/30(日)05:03:24 No.722809709
>確かに東京の名物ってなんだ >東京に限らず首都圏で他人に食べさせたくなる名物思い浮かばない 天ぷらとか寿司とか鰻とか 全国で食べられるけど老舗のって頭につければ東京の名物といってもいいのでは
299 20/08/30(日)05:03:35 No.722809717
>東京以外で普通もんじゃなんて食べないからそれで正解 >安心すれ 鉄板焼きがあるとこだと割とない? 大阪にもあるよ
300 20/08/30(日)05:03:47 No.722809732
県内にサイゼ無いから旅行で入ったけど良かったよ
301 20/08/30(日)05:03:48 No.722809734
>旅先で事前の下調べ無しに個人経営の飲食店選ぶと大体微妙な思い出ばかりだ >人数多いと焦りで選定が雑になりやすいのもあるかな 京都旅行に行って最初の昼飯でラーメン食わされたときはイラッとして それ以降三日間は個人行動した
302 20/08/30(日)05:03:50 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722809736
旅行先でサイゼがいいって力説する子供嫌だな…
303 20/08/30(日)05:04:00 No.722809743
個人的には東京の食べ物といえば蕎麦
304 20/08/30(日)05:04:30 No.722809772
>東京のメシの美味さって選択肢の豊富さだからなあ… >美味いもん山ほどあるぶん人に勧めるとなると超難易度高い 全国のモノをつまんで集めてるから東京ならではとなると思考が止まる 敢えて地方にはないマイナーな外国の料理屋とか
305 20/08/30(日)05:04:35 No.722809777
あの真っ黒い汁!
306 20/08/30(日)05:04:47 No.722809786
わざわざ首都圏に来た人に勧めるかは微妙だけど武蔵野うどんは割と嫌いじゃないよ俺
307 20/08/30(日)05:04:50 No.722809787
海外で食うカップヌードルは美味いがそれとは別にご当地のものが食いたい
308 20/08/30(日)05:05:04 No.722809798
>京都旅行に行って最初の昼飯でラーメン食わされたときはイラッとして >それ以降三日間は個人行動した 幹事さん大変そう
309 20/08/30(日)05:05:15 No.722809809
>天ぷらとか寿司とか鰻とか >全国で食べられるけど老舗のって頭につければ東京の名物といってもいいのでは 店によるとしかいえんなあ 金さえ飯は東京が基本日本一だからなあ
310 20/08/30(日)05:05:24 No.722809819
1人だと雑に旅先の地元の居酒屋一見で入れたりするけど 複数だとハズレた場合の撤退がやりにくいからあまり行かない
311 20/08/30(日)05:05:36 No.722809832
丼ものとか東京名物じゃねーの
312 20/08/30(日)05:05:38 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722809834
京都のラーメンダメなの…?
313 20/08/30(日)05:05:53 No.722809851
>旅行先でサイゼがいいって力説する子供嫌だな… 何度かハズレ引いた事あると見知らぬ店の物より今の最大値を出してえ…って気持ちはわかる
314 20/08/30(日)05:05:56 No.722809856
>京都旅行に行って最初の昼飯でラーメン食わされたときはイラッとして >それ以降三日間は個人行動した 京都のこってりラーメンは割と独特だが
315 20/08/30(日)05:06:06 No.722809866
東京は昔友達と深川めし食いに行ったりしたなぁ そこそこ美味しかった
316 20/08/30(日)05:06:17 No.722809875
>京都のラーメンダメなの…? そういう意味ではないと思う
317 20/08/30(日)05:06:17 No.722809876
>敢えて地方にはないマイナーな外国の料理屋とか ウズベキスタン料理オススメ
318 20/08/30(日)05:06:19 No.722809880
昼飯でラーメン食わされただけで腹立てる同行者めんどくせえな…
319 20/08/30(日)05:06:39 No.722809895
>もんじゃと伝統的なの食わせとけば余裕 >もんじゃとか桜なべとかねぎ間鍋とかどじょうとか >その辺は地方の人はまず食えん 他はともかくもんじゃはどこでも食えるだろ メインの戦場は家のホットプレートだぞ
320 20/08/30(日)05:06:40 No.722809898
>京都のラーメンダメなの…? 京都名物食べたいじゃん
321 20/08/30(日)05:06:48 No.722809903
>昼飯でラーメン食わされただけで腹立てる同行者めんどくせえな… しかも3日間ずっとだぜ 俺だったら次から誘わねえ
322 20/08/30(日)05:07:02 No.722809914
ラーメン激戦区で名物の一つでもあるのに文句言われたら大変だな…
323 20/08/30(日)05:07:03 No.722809916
>他はともかくもんじゃはどこでも食えるだろ >メインの戦場は家のホットプレートだぞ 東京の人以外ほぼ食べないと思う
324 20/08/30(日)05:07:08 No.722809924
>確かに東京の名物ってなんだ 東京と言えば目黒のサンマだろ!田舎もんの俺でもしってるぜ!
325 20/08/30(日)05:07:29 No.722809951
>東京と言えば目黒のサンマだろ!田舎もんの俺でもしってるぜ! 世間知らず!
326 20/08/30(日)05:07:34 No.722809957
>京都名物食べたいじゃん 名物だよ…
327 20/08/30(日)05:07:39 No.722809966
京都?じゃあパン食え
328 20/08/30(日)05:07:50 No.722809977
>子供連れの話と趣旨ははずれるが地方の居酒屋は酒のラインナップがすごい 東北の居酒屋で酒飲むと何飲んでも安くてうまいからずるいな…ってなる
329 20/08/30(日)05:07:54 No.722809981
味と別の話になるけど流行りのとか流行らせたい感じの新しいっぽい食い物は東京が早かったりするのかも
330 20/08/30(日)05:07:57 No.722809984
>もんじゃと伝統的なの食わせとけば余裕 >もんじゃとか桜なべとかねぎ間鍋とかどじょうとか >その辺は地方の人はまず食えん 軍鶏鍋アンコウ鍋ももんじ焼きちゃんこ鍋なんかも良いかも
331 20/08/30(日)05:07:58 No.722809985
ある程度メニューの幅が広い店じゃないと大人数だとコンセンサス取れないのはわかる 全員のわがまま聞いてられっか!
332 20/08/30(日)05:08:05 No.722809997
>ラーメン激戦区で名物の一つでもあるのに文句言われたら大変だな… 無知は罪って言葉よくわかる
333 20/08/30(日)05:08:23 No.722810013
サイゼリヤで豪華にやるってのもいいかもしれん…
334 20/08/30(日)05:08:26 No.722810017
>足が早いから 流通の力でなんとかしてくだち!! 引っ越しちゃったからなかなか食べられない
335 20/08/30(日)05:08:27 No.722810019
京都のラーメンは割と名物 パン屋も美味しいところたくさんある
336 20/08/30(日)05:08:45 No.722810034
>>もんじゃとか桜なべとかねぎ間鍋とかどじょうとか >軍鶏鍋アンコウ鍋ももんじ焼きちゃんこ鍋なんかも良いかも 東京というか江戸っ子鍋大好きだな
337 20/08/30(日)05:09:05 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810050
名物食わせてもらったのに知らずにブチ切れて旅行を台無しに 「」らしいロックさを感じる
338 20/08/30(日)05:09:08 No.722810054
旅行に行ったときご当地の食事とか有名で大きな観光地しかいったことないひとの考え方だなあ 小さいとこだとそもそも食事する場所がねえ
339 20/08/30(日)05:09:11 No.722810056
>サイゼリヤで豪華にやるってのもいいかもしれん… それは家の近くのサイゼリヤでも出来るだろ
340 20/08/30(日)05:09:34 No.722810082
めっちゃ美味しい特産品あるなら食べたいけど なんとも言えないもんなら冒険はしたくない
341 20/08/30(日)05:09:49 No.722810092
>>東京と言えば目黒のサンマだろ!田舎もんの俺でもしってるぜ! >世間知らず! 毎年時期になるとイベントやってるけどサンマ減ってるしどうなるんだろ…
342 20/08/30(日)05:09:55 No.722810098
一応すた丼が東京のものって扱われてたときはあったけど都民ですら「そうなの?」ってなるぐらいだからな…
343 20/08/30(日)05:10:29 No.722810129
>めっちゃ美味しい特産品あるなら食べたいけど >なんとも言えないもんなら冒険はしたくない 海近いところなら魚食っとけば間違いないんだけどな
344 20/08/30(日)05:10:43 No.722810143
食い物マンガに出てきそうな「」だ…
345 20/08/30(日)05:10:46 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810147
>旅行に行ったときご当地の食事とか有名で大きな観光地しかいったことないひとの考え方だなあ >小さいとこだとそもそも食事する場所がねえ 小さいとこへ行くのは旅行慣れてからじゃねえかな
346 20/08/30(日)05:10:56 No.722810157
>何度かハズレ引いた事あると見知らぬ店の物より今の最大値を出してえ…って気持ちはわかる 今の最大値がサイゼリアってのは悲しいな…
347 20/08/30(日)05:10:58 No.722810160
家庭にもよるだろうけど外食毎週してるようなのじゃない限りサイゼすら特別な食事なので
348 20/08/30(日)05:11:01 No.722810163
飯じゃないけどホッピーは関東離れると全然縁がないと聞く
349 20/08/30(日)05:11:04 No.722810166
地元の名物答えろって言われても全部あげられるか怪しいぞ…
350 20/08/30(日)05:11:04 No.722810167
金曜の仕事帰りの解放感で東京の知らないお店開拓するの好き
351 20/08/30(日)05:11:07 No.722810172
地方ならではのうまいものって子供にしたらありがた迷惑だからな…
352 20/08/30(日)05:11:15 No.722810182
食べログ見てラーメン屋探したい
353 20/08/30(日)05:11:32 No.722810197
>一応すた丼が東京のものって扱われてたときはあったけど都民ですら「そうなの?」ってなるぐらいだからな… 多摩の方だけだろ 地方から八王子の大学行ってすた丼食いまくってたけど地元戻ってきたらすた丼できてて吹いた
354 20/08/30(日)05:11:40 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810203
美味しくないとしてもワラスボとかあるならそれ食いたい ワラスボが不味いって言ってるわけじゃないよ
355 20/08/30(日)05:11:49 No.722810211
東京の海外料理だと最近教えてもらった巨人のシチューハウスが良かった
356 20/08/30(日)05:11:54 No.722810217
幼少ならおとなの盛り場みたいなとこは外したいのはあるかも
357 20/08/30(日)05:11:58 No.722810222
>今の最大値がサイゼリアってのは悲しいな… 評価不明の店だらけじゃチェーンの中から選ぶしかないから…
358 20/08/30(日)05:12:16 No.722810240
いや別にマイナーなとこでも家から離れてりゃ地元にあるようなチェーンは避けたい
359 20/08/30(日)05:12:30 No.722810254
>いや別にマイナーなとこでも家から離れてりゃ地元にあるようなチェーンは避けたい おっさんの視点
360 20/08/30(日)05:12:38 No.722810261
>東京というか江戸っ子鍋大好きだな 古い家屋が残ってるところだと時代劇で見た雰囲気だ!ってなる
361 20/08/30(日)05:12:39 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810262
>地方ならではのうまいものって子供にしたらありがた迷惑だからな… 見た感じそこそこ育ってそうなのに…
362 20/08/30(日)05:12:54 No.722810273
子供にとって旅館の和食は刺し身と肉以外無いのと同じようなもんだからな… あと茶碗蒸しか
363 20/08/30(日)05:12:58 No.722810278
>地方ならではのうまいものって子供にしたらありがた迷惑だからな… せっかく旅先なら…はまるっきり大人の価値観だよね
364 20/08/30(日)05:12:58 No.722810279
サイゼリヤ最高! サイゼリヤ最高!
365 20/08/30(日)05:13:08 No.722810291
サイゼって子供の大好きなメニュー取り揃えてるからそりゃ子供はサイゼ選ぶよ
366 20/08/30(日)05:13:18 No.722810304
>地方ならではのうまいものって子供にしたらありがた迷惑だからな… 和食じゃなけりゃ嬉しい気がする とにかく子供のときは和食やだった
367 20/08/30(日)05:13:51 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810344
そもそもとして旅行が楽しいって感覚がないのでは?
368 20/08/30(日)05:13:53 No.722810347
刺し身がうまいとかいわれても サイゼと刺し身だったらサイゼだろ子供は
369 20/08/30(日)05:14:03 No.722810357
B級グルメをその土地の物と扱うかはちょっと分かれそうな感じはする
370 20/08/30(日)05:14:15 No.722810363
>海近いところなら魚食っとけば間違いないんだけどな 海に近い人らからすると日常の食事だから他人をもてなそうとすると普段食べない肉用意するの良いよね…
371 20/08/30(日)05:14:21 No.722810367
台湾行った時に朝飯食べに地元の人しか入らないような 屋台とスタンドの中間みたいな店に入ったら 「兄ちゃんたち日本人だろ?」って流暢な日本語で話しかけられたな 曰くこんなところに物珍しさでわざわざ食いに来る東洋系のよそ者なんて日本人ぐらいだそうで よくわからないタレの涼麺と豆乳と味噌汁風の台湾の何かはおいしかったです
372 20/08/30(日)05:14:50 No.722810385
そば屋かラーメン屋入っておけば間違いない
373 20/08/30(日)05:14:52 No.722810387
子供だと旅行自体がそこまで面白くないか疲れていてイラついてることもあるし これ以上ストレス感じたくない心理もある
374 20/08/30(日)05:14:59 No.722810392
>そもそもとして旅行が楽しいって感覚がないのでは? それはあるよ 犬猫だって知らない景色見るとはしゃぐんだから
375 20/08/30(日)05:15:06 No.722810398
子供は食事の生理的な優先順位高いからな そこでギャンブルする余地はあまりない
376 20/08/30(日)05:15:35 No.722810436
知り合いの子供はわりと遠出したのに吉野家行きたがってたな
377 20/08/30(日)05:15:47 No.722810447
子供にとっちゃ新鮮な地元の魚介類とかよりドリンクバーの方が嬉しいという面がある
378 20/08/30(日)05:15:50 No.722810448
>「兄ちゃんたち日本人だろ?」って流暢な日本語で話しかけられたな 向こうの人日本人とすぐ見抜きする
379 20/08/30(日)05:15:57 No.722810455
>>そもそもとして旅行が楽しいって感覚がないのでは? >それはあるよ >犬猫だって知らない景色見るとはしゃぐんだから 楽しくないわけではないがなげー!帰ってファミコンしてえ!ってなる なってた
380 20/08/30(日)05:16:03 No.722810457
ご当地グルメで子供が喜ぶようなのなにがあるよ
381 20/08/30(日)05:16:04 No.722810458
サイゼにご当地メニュー置いたらすべてが解決するのでは
382 20/08/30(日)05:16:14 No.722810470
子供の頃旅行に連れ回されたがしんどくて楽しくなかったな… 今となっては良い思い出なんだが
383 20/08/30(日)05:16:22 No.722810477
>曰くこんなところに物珍しさでわざわざ食いに来る東洋系のよそ者なんて日本人ぐらいだそうで 世界的に見てもうちの国は危険が少ないから警戒心薄れてんのよ
384 20/08/30(日)05:16:25 No.722810479
たしかに子供のころに別にちょっと外れてもいいかくらいの境地には至らんな
385 20/08/30(日)05:16:39 No.722810493
旅行自体は好きでもお店に悩んで何もしないで右往左往してる時間が多いとフラストレーション溜まるのは大人でもそうだし子供なら尚更だと思う
386 20/08/30(日)05:16:40 No.722810494
見抜きされちゃうのか…
387 20/08/30(日)05:16:49 No.722810504
大人でも出先でチェーン店がいい!っていう人いるからなぁ 隣県来たのに幸楽苑いきたい!とか
388 20/08/30(日)05:16:53 No.722810506
B級グルメは子供でも安心なのが多いな 余計なサイドメニュー付いてこないし
389 20/08/30(日)05:16:54 No.722810508
この子供が「」のように育つというのがこのスレを見て分かった
390 20/08/30(日)05:17:03 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810515
景色なんて子供見てるかな 知らんとこに泊まりのは興奮するけどそれ旅先じゃなくて近所のアパで十分だしな
391 20/08/30(日)05:17:13 No.722810529
>ご当地グルメで子供が喜ぶようなのなにがあるよ 名物でならゴリラの鼻くそとか…?
392 20/08/30(日)05:17:13 No.722810530
>台湾行った時に朝飯食べに地元の人しか入らないような >屋台とスタンドの中間みたいな店に入ったら >「兄ちゃんたち日本人だろ?」って流暢な日本語で話しかけられたな トルコでもすぐ見抜かれるって旅行行った人が言ってたな
393 20/08/30(日)05:17:23 No.722810543
子供はストレス耐性低いので海外行って醤油の味が恋しい状態に陥りやすい 普段慣れてるものが食いたいのだ
394 20/08/30(日)05:17:44 No.722810562
子供の意見なんて知るか 金稼いでから参戦しろ
395 20/08/30(日)05:17:54 No.722810573
>ご当地グルメで子供が喜ぶようなのなにがあるよ 新潟だけどこれ su4162410.jpg 帰省してくる親戚の子供が毎年必ず食べてたわ 新潟にしかないの知らなかったからなんでわざわざあんなのを?って思ってた
396 20/08/30(日)05:18:14 No.722810599
子供にこだわるのは飯より銘菓だな
397 20/08/30(日)05:18:18 No.722810605
パック旅行だと他の団体客と一緒に何時に集合して何時に出発やるのがストレスなんだよなぁ ハワイとかだと水着のお姉さんに声かけられたりするから良いけど
398 20/08/30(日)05:18:18 No.722810606
>子供の意見なんて知るか >金稼いでから参戦しろ 怖
399 20/08/30(日)05:18:19 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810608
なんにしようかって選ぶ話に子供に投票権はないんだ
400 20/08/30(日)05:18:27 No.722810616
>ご当地グルメで子供が喜ぶようなのなにがあるよ トルコライス?
401 20/08/30(日)05:18:38 No.722810624
こいつは俺だ 俺なんだ
402 20/08/30(日)05:18:49 No.722810634
>ご当地グルメで子供が喜ぶようなのなにがあるよ きびだんご
403 20/08/30(日)05:19:02 No.722810649
>この子供が「」のように育つというのがこのスレを見て分かった 「」でもこの親御さんと同じ感性になれるんだ…
404 20/08/30(日)05:19:05 No.722810653
>新潟だけどこれ >su4162410.jpg なにこれ…
405 20/08/30(日)05:19:09 No.722810656
大人だからサイゼはサイゼの味だからって理解できるけど子供からしたら毎日食い飽きたかーちゃんのあじじゃないやつ!そのとき好きなもの食べれる!つよい!ってレベルでしかないからな
406 20/08/30(日)05:19:13 No.722810659
子供の頃は旅行嫌いだったな 長い時間の移動が嫌で体調崩して行った先でほぼグッタリしてたから
407 20/08/30(日)05:19:36 No.722810683
子供の頃は車酔いひどくて目的地につくころにはだいたいグロッキー状態だったな… 今でも旅は車より電車とかの方が好き
408 20/08/30(日)05:19:37 No.722810687
旅行先あんまり興味無いのに何食べたい?ってご当地グルメクイズしてくる親が苦手だった もちろん不正解だと機嫌が悪くなり運転が荒くなる
409 20/08/30(日)05:19:43 No.722810693
まあ旅行なら親が店決めていいと思うけど探しながら連れ回すのはちょっとね…
410 20/08/30(日)05:19:48 No.722810696
>きびだんご だけんとさるとヒリのレス
411 20/08/30(日)05:19:49 No.722810699
>子供の意見なんて知るか >金稼いでから参戦しろ うわ…
412 20/08/30(日)05:19:49 No.722810700
旅行先で食い物屋で揉めるのは地獄の時間だからな…
413 20/08/30(日)05:19:56 No.722810707
見知らぬ場所だよ!と言われても子供なんてちょっと家から離れれば見知らぬ場所だらけだからな… 事前に知識入れて見たいと思ってないと隣町も他県も大差ない
414 20/08/30(日)05:20:11 No.722810718
>子供にこだわるのは飯より銘菓だな su4162411.jpg 子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ
415 20/08/30(日)05:20:24 No.722810731
毎日昼を外でいろんな店で食ってるような奴にはわからんだろうな 外食がレアな生活してるものにとってサイゼリアもご当地グルメも同条件だ 年に何十回かの大事な外食の機会
416 20/08/30(日)05:21:22 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810804
サイゼリアがいいんだよってお前サイゼリア以外ロクに知らないのになにがわかるんだ
417 20/08/30(日)05:21:32 No.722810810
>su4162411.jpg >子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ ほっそ 俺のがでかい
418 20/08/30(日)05:21:32 No.722810811
>子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ 長え…
419 20/08/30(日)05:21:45 No.722810823
>>子供にこだわるのは飯より銘菓だな >su4162411.jpg >子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ ちんこ!
420 20/08/30(日)05:21:51 No.722810833
旅行に出る前に東京駅で売ってる銘菓ひよこ与えられると大人しくしてた 最小限の穴をあけて中身の固めの餡を取り出してくり抜きひよこするの好きだった
421 20/08/30(日)05:22:04 No.722810847
>まあ旅行なら親が店決めていいと思うけど探しながら連れ回すのはちょっとね… どこの店で食べるか事前に決めておかないと店選びでかなりグダるよね…
422 20/08/30(日)05:22:10 No.722810854
家でファミコンしてるから行きたい人だけ行って…
423 20/08/30(日)05:22:14 No.722810860
>>su4162411.jpg >>子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ >ほっそ >俺のがでかい まんこの可能性
424 20/08/30(日)05:22:21 No.722810865
>su4162411.jpg >子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ うんち!
425 20/08/30(日)05:22:22 No.722810867
>なにこれ… イタリアン ちなみに神奈川出身の嫁さんもすげー好き 肉はいってないのに野菜嫌いな5歳の子供も好き 新潟出身の俺は嫌いじゃないけど好きでもない
426 20/08/30(日)05:22:24 No.722810868
ファミコンは楽しいからな…
427 20/08/30(日)05:22:43 No.722810886
こういうのは旅行自体が親のありがた迷惑な思いだったりするから飯も親が決めりゃいいよ 子供も自我に目覚める
428 20/08/30(日)05:22:47 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722810891
>イタリアン >ちなみに神奈川出身の嫁さんもすげー好き >肉はいってないのに野菜嫌いな5歳の子供も好き >新潟出身の俺は嫌いじゃないけど好きでもない こういうクイズ嫌い
429 20/08/30(日)05:22:53 No.722810897
なまはげのちんこ!
430 20/08/30(日)05:22:53 No.722810900
>子供も「」も大喜びのお菓子をどうぞ この食い付きっぷり!
431 20/08/30(日)05:22:55 No.722810903
>サイゼリアがいいんだよってお前サイゼリア以外ロクに知らないのになにがわかるんだ そりゃ自分の知ってるものじゃないと良し悪し言えないだろ 知らないものを知らない店で食べようってのはギャンブルでしかない
432 20/08/30(日)05:23:37 No.722810938
物産展でしか食べたことないけどピリ辛みそクリームイタリアンうまかった
433 20/08/30(日)05:23:47 No.722810952
>だけんとさるとヒリのレス へんけんやめろはげ
434 20/08/30(日)05:23:48 No.722810953
有名観光地じゃないと外食の店が6時には閉まってるとかわけわからんことになるぞ
435 20/08/30(日)05:24:13 No.722810975
子供の頃は団子とか味噌田楽的なものがあると嬉しかった 海鮮とか好きになったのは大人になってからだな
436 20/08/30(日)05:24:26 No.722810992
この子供はサイゼのあの特徴あるペペロンチーノの味にハマってるな
437 20/08/30(日)05:24:28 No.722810996
子供の頃の旅行が楽しくなかったのは選択の余地がないところだったんだろうなと今では思う
438 20/08/30(日)05:24:32 No.722810999
今やどこの県にでもあるご当地和牛使ったハンバーグか寿司ならテンションあがるんじゃない 偏食の子は知らない
439 20/08/30(日)05:24:40 No.722811007
>この子供が「」のように育つというのがこのスレを見て分かった >この精神大事にしたい
440 20/08/30(日)05:24:43 No.722811010
su4162414.jpg これがある旅館に泊まる旅行=パパママだいすき! これがない旅館に泊まる旅行=クソ親del
441 20/08/30(日)05:25:03 No.722811031
コアラとカンガルーは可愛かった
442 20/08/30(日)05:25:21 No.722811044
知らない地は孤独のグルメごっこできるけど本当にギャンブルだからな
443 20/08/30(日)05:25:55 No.722811072
>子供の頃の旅行が楽しくなかったのは選択の余地がないところだったんだろうなと今では思う どんな名所でも子供には関係ないからな……
444 20/08/30(日)05:25:59 No.722811077
>こういうクイズ嫌い イタリアンって料理名なんです... http://www.mikazuki-italian.com
445 20/08/30(日)05:26:09 No.722811084
>これがない旅館に泊まる旅行=クソ親del そこでこのゲームボーイ
446 20/08/30(日)05:26:19 No.722811092
>>サイゼリアがいいんだよってお前サイゼリア以外ロクに知らないのになにがわかるんだ >そりゃ自分の知ってるものじゃないと良し悪し言えないだろ >知らないものを知らない店で食べようってのはギャンブルでしかない だから経験値がある親が決めるべきなんだよね それでも失敗はしょっちゅうなんやがなブヘヘヘ
447 20/08/30(日)05:26:31 No.722811098
ペンギンを飼ってるホテルに連れてって貰ったことある 出て観光地からもいかずずっとペンギン眺めてた
448 20/08/30(日)05:26:35 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811104
>イタリアンって料理名なんです... >http://www.mikazuki-italian.com ごめん…
449 20/08/30(日)05:26:45 No.722811114
子供って大好きなもの以外はあんまり興味ないから…
450 20/08/30(日)05:26:55 No.722811126
>>これがない旅館に泊まる旅行=クソ親del >そこでこのゲームボーイ どんどん増えていく単三電池の山
451 20/08/30(日)05:26:55 No.722811128
正解は?
452 20/08/30(日)05:27:06 No.722811139
>イタリアンって料理名なんです... 和栗あんとマロンクリームのサンデー300円うまそう
453 20/08/30(日)05:27:22 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811162
>正解は? 越後製菓!
454 20/08/30(日)05:27:23 No.722811163
>そこでこのゲームボーイ 移動中にさんざやったからもう飽きたし電池ないし目が悪くなるってママに怒られてるし
455 20/08/30(日)05:27:25 No.722811169
普段まともに外食してないから他に店を知らないし 面倒くさがりで新しい店なんか探したがらないし 旅行もしないし子供もいないし 何なら働いてもいない そんな子による熱いサイゼ支持
456 20/08/30(日)05:27:26 No.722811172
>どこの店で食べるか事前に決めておかないと店選びでかなりグダるよね… グダったが故にサイゼが出てきちゃうわけだしな…
457 20/08/30(日)05:27:40 No.722811191
>だから経験値がある親が決めるべきなんだよね >それでも失敗はしょっちゅうなんやがなブヘヘヘ ありがとう旅行雑誌ありがとう食べログありがとう地元「」のレス
458 20/08/30(日)05:29:00 No.722811274
大人になったら興味が無くても付き合いというものがあるからな… まぁ将来のためと思って
459 20/08/30(日)05:29:02 No.722811275
ところでこの漫画の詳細は…
460 20/08/30(日)05:29:05 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811279
いくら名店でも1時間待ちは大概にしろよってなる
461 20/08/30(日)05:29:07 No.722811282
晩飯出る旅館にでも泊まるべきだった
462 20/08/30(日)05:29:10 No.722811287
イタリアンおいしそうだな 麺にも味ついてるみたいだが給食のソフト麺っぽい
463 20/08/30(日)05:29:25 No.722811304
>和栗あんとマロンクリームのサンデー300円うまそう この店でそういうのは頼む人ほぼ見たことないからその感想新鮮だな みんなイタリアンのみかせいぜい大判焼きだな... だからこそこういうメニュー作ってんだろうけど
464 20/08/30(日)05:29:27 No.722811308
>>正解は? >越後製菓! 新潟じゃねーか!
465 20/08/30(日)05:29:57 No.722811343
>そんな子による熱いサイゼ支持 子供に支持されてるサイゼを理解できない自分の事いってるの?
466 20/08/30(日)05:30:04 No.722811354
サイゼリアで良いじゃなくてサイゼリアが良いって強調するレベルだから思春期特有のアレだと思う 豪華イコール高いものを有難がるみたいな認識だし
467 20/08/30(日)05:30:07 No.722811358
サイゼリヤは全てを受け入れてくれる…
468 20/08/30(日)05:30:39 No.722811380
でも食う店まで予定立てると窮屈で楽しめないんだな俺みたいなのは
469 20/08/30(日)05:30:40 No.722811382
>ごめん… はをたてるな
470 20/08/30(日)05:30:43 No.722811387
不味くても高くてもいいからそこでしか食えないもの食べたいというのはある でもそれにしてもサイゼはうまい
471 20/08/30(日)05:30:43 No.722811388
イタリアンはは地元に根付いた本物のB級グルメでとても好感が持てる そのへんの町おこしで名物作ろうぜみたいな適当感がない
472 20/08/30(日)05:30:54 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811397
旅先でサイゼ食べてきたってのもそれはそれで武勇伝になる
473 20/08/30(日)05:31:03 No.722811407
いいよね有名どころばかり目つけててどこも行列できてるの
474 20/08/30(日)05:31:04 No.722811408
>http://www.mikazuki-italian.com なんか品揃えがホームセンターとかにある軽食屋さんみたい
475 20/08/30(日)05:31:06 No.722811412
>せいぜい大判焼きだな... 新潟は大判焼き文化圏なのか
476 20/08/30(日)05:31:39 No.722811433
>イタリアンおいしそうだな >麺にも味ついてるみたいだが給食のソフト麺っぽい 太麺の焼きそば 結構油っぽいよ
477 20/08/30(日)05:31:42 No.722811437
スレ画のような子供が育ったら嬉し泣くと思うわ
478 20/08/30(日)05:31:56 No.722811457
サイゼは3000円くらいかかっちゃう割りに満足度低いからデブは受け入れてくれないんデブよねぇ!
479 20/08/30(日)05:32:16 No.722811474
>ところでこの漫画の詳細は… えむふじんでググれ
480 20/08/30(日)05:32:30 No.722811486
膝軟骨のあるジョナサンがいいと思う
481 20/08/30(日)05:32:31 No.722811490
喰わなくてもいい(喰わない方が健康上いい人もいる)くらいの大人が食事でギャンブルするのと 成長途上の食い盛りの子供が食事でギャンブルするのじゃ重みが違う
482 20/08/30(日)05:32:36 No.722811496
イタリアン美味しいっちゃ美味しいけど新潟行ってまで食べるもんじゃないよ 新潟県民もフードコートじゃイタリアンより大阪焼き食べてるし
483 20/08/30(日)05:32:42 No.722811504
>イタリアンはは地元に根付いた本物のB級グルメでとても好感が持てる >そのへんの町おこしで名物作ろうぜみたいな適当感がない こういうものを旅行で食べたいしそういうB級グルメって子供も喜ぶものしかなさそう
484 20/08/30(日)05:33:32 No.722811542
>なんか品揃えがホームセンターとかにある軽食屋さんみたい 元々は喫茶店みたいだけど今は「」のいう通りよ 店舗一覧見るとわかるけど
485 20/08/30(日)05:33:48 No.722811556
修学旅行のグループで別れてなんやかんやする時間に昼飯マック食ってる奴ら居て信じられなかったな 今思えば飯喰う時間も惜しいくらい遊びたかったのかなと思えるけどせっかく遠くまで来たのにマックなんていつでも食えるじゃん!!と思ってた
486 20/08/30(日)05:33:52 No.722811563
>喰わなくてもいい(喰わない方が健康上いい人もいる)くらいの大人が食事でギャンブルするのと >成長途上の食い盛りの子供が食事でギャンブルするのじゃ重みが違う その発想はなかった 食への渇望が違うな
487 20/08/30(日)05:33:55 No.722811564
子供に合わせるなら多分ご当地料理じゃなくホテルのバイキングの方がよっぽど喜ぶ
488 20/08/30(日)05:33:55 No.722811566
>サイゼは3000円くらいかかっちゃう割りに満足度低いからデブは受け入れてくれないんデブよねぇ! マジのクソデブ!
489 20/08/30(日)05:33:57 No.722811568
>えむふじんでググれ サンキュー神さま やっぱり子供はミラノ風ドリアが好きなんだな…
490 20/08/30(日)05:34:07 No.722811580
>新潟県民もフードコートじゃイタリアンより大阪焼き食べてるし 新潟県民だけど大阪焼きってなんだ
491 20/08/30(日)05:34:34 No.722811611
画像みたいなことを旅行先で父親が言いだしたら大人がなに言ってんだってなると思う
492 20/08/30(日)05:34:47 No.722811625
>イタリアン美味しいっちゃ美味しいけど新潟行ってまで食べるもんじゃないよ >新潟県民もフードコートじゃイタリアンより大阪焼き食べてるし 地元の名物はそういうことになりがちだな うちの地元だとほうとうがそんなんだ 日常過ぎてわざわざ外食で食うのもなんかなってなる
493 20/08/30(日)05:34:53 No.722811629
大阪焼だのイタリアンだの新潟人はヘイトスピーチが好きなの…?
494 20/08/30(日)05:35:00 No.722811636
なんとなく追ってたけど500レス近く伸びるまで作者の話出てなかったのか…
495 20/08/30(日)05:35:00 No.722811637
>新潟県民もフードコートじゃイタリアンより大阪焼き食べてるし 他県から来た人がここでしか食えないからって食べるんだから地元の人引き合いにしても仕方がない
496 20/08/30(日)05:35:06 No.722811641
通販で冷凍イタリアンを買ってみることにした
497 20/08/30(日)05:35:23 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811656
食い盛りの子供でも知らないもん食って見たい子だったわ
498 20/08/30(日)05:35:33 No.722811668
>どんどん増えていく単三電池の山 コンセントから電源取れるバッテリーをプレゼントすれば 親も子もハッピーハッピーやんけ
499 20/08/30(日)05:35:39 No.722811676
>イタリアン美味しいっちゃ美味しいけど新潟行ってまで食べるもんじゃないよ 割とデパートでやる新潟物産展なんかで来るから 近所にきたら行ってみるくらいのつもりでいいと思う 今はその物産展自体やらないんだけどね…
500 20/08/30(日)05:35:42 No.722811679
チェーン店に飽きるまで通える大人と子供じゃわけが違う
501 20/08/30(日)05:35:52 No.722811694
ご当地メニューがどれも大して惹かれなかったりする事もあるから… 味濃い系は特に
502 20/08/30(日)05:36:03 No.722811703
>マジのクソデブ! 酒とか数枚だけのサラミやハムとかいくと3000円とか瞬殺だから…
503 20/08/30(日)05:36:15 No.722811718
俺は別に一人で食うことになってもいいからそれぞれ金渡していきたい店行けば?ってなる
504 20/08/30(日)05:36:22 No.722811728
>>マジのクソデブ! >酒とか数枚だけのサラミやハムとかいくと3000円とか瞬殺だから… デブ!!
505 20/08/30(日)05:36:24 No.722811729
>修学旅行のグループで別れてなんやかんやする時間に昼飯マック食ってる奴ら居て信じられなかったな >今思えば飯喰う時間も惜しいくらい遊びたかったのかなと思えるけどせっかく遠くまで来たのにマックなんていつでも食えるじゃん!!と思ってた 修学旅行先でゲーセン行ってるのとかに対して同じこと思ってた
506 20/08/30(日)05:36:35 No.722811738
サイゼは地元帰ってから行けばいい
507 20/08/30(日)05:36:50 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811752
広島県民だけどお好み焼きは食いに行くもんだよ 作ってくれよとか他県でたまに言われるけど無理
508 20/08/30(日)05:37:03 No.722811768
地元にサイゼリヤないから羨ましい
509 20/08/30(日)05:37:09 No.722811777
イタリアン喰いにだけ新潟行くのはそれはちょっと……と思うけどまあ他もなんかあるだろ
510 20/08/30(日)05:37:17 No.722811783
>子供に合わせるなら多分ご当地料理じゃなくホテルのバイキングの方がよっぽど喜ぶ 何なら旅行行かずに近くのホテルの朝食バイキング連れてくだけでも良さそうだな
511 20/08/30(日)05:37:19 No.722811787
大人になってからは旅行でハズレ引いたら口直しとかするようになったから 子供ながらにこういう決定権がないからギャンブルしたくないんだとは思う
512 20/08/30(日)05:37:33 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722811800
>俺は別に一人で食うことになってもいいからそれぞれ金渡していきたい店行けば?ってなる 子供相手に…?
513 20/08/30(日)05:37:40 No.722811812
>修学旅行先でゲーセン行ってるのとかに対して同じこと思ってた 昔は割と地元にはない80年代のゲームが!とか古い景品が!とかで盛り上がれたからな…
514 20/08/30(日)05:37:47 No.722811819
>俺は別に一人で食うことになってもいいからそれぞれ金渡していきたい店行けば?ってなる そういう大人にしないためにも子供には自分の気が進まないことにも付き合うことを覚えさせた方がいい
515 20/08/30(日)05:38:31 No.722811868
本当にうまいなら全国展開できるはずだし…
516 20/08/30(日)05:38:43 No.722811883
>酒とか数枚だけのサラミやハムとかいくと3000円とか瞬殺だから… サイゼの生ハムとサラミは普通に美味しいよね
517 20/08/30(日)05:38:50 No.722811893
>子供相手に…? 言ってもいくつだこれ 小学校高学年くらいならチェーン店くらい余裕で入れるでしょ 俺は入ってた
518 20/08/30(日)05:38:55 No.722811899
昔は当て所もなくさまようことあったけど今は次から次へスマホで調べられてトボトボ歩かされることもないんじゃないか
519 20/08/30(日)05:39:03 No.722811911
>酒とか数枚だけのサラミやハムとかいくと3000円とか瞬殺だから… デカンタのワイン頼んでアラビアータとハンバーグとかでお腹いっぱいならん?
520 20/08/30(日)05:39:26 No.722811938
>俺は別に一人で食うことになってもいいからそれぞれ金渡していきたい店行けば?ってなる 旅行に行ってくれる家族も友達もいなさそうなレスはやめなよ…
521 20/08/30(日)05:39:31 No.722811945
>本当にうまいなら全国展開できるはずだし… まくどなるど!
522 20/08/30(日)05:39:34 No.722811949
>修学旅行先でゲーセン行ってるのとかに対して同じこと思ってた 一瞬そうだなぁと思ったけどガチのアケゲーマーだと遠征しないと遊べない筐体あったりするから修学旅行って結構いいタイミングになると思う 中高生でそんな奴居るのかよ!ってのは置いといて
523 20/08/30(日)05:39:41 No.722811961
旅行というレジャーにはテンプレがあるんでそれをまず体験してから その後に色々自分の好みを取り入れたらいい
524 20/08/30(日)05:39:43 No.722811962
>昔は当て所もなくさまようことあったけど今は次から次へスマホで調べられてトボトボ歩かされることもないんじゃないか 情報がありすぎると動けなくなる人もいるんで
525 20/08/30(日)05:40:11 No.722811987
イタリアンって結構バリエーションあるんだな
526 20/08/30(日)05:40:26 No.722812000
>>子供相手に…? >言ってもいくつだこれ >小学校高学年くらいならチェーン店くらい余裕で入れるでしょ >俺は入ってた http://mfujin.blog.jp/archives/kobe2020_5_saizeriya.html 中3小6小4
527 20/08/30(日)05:40:27 No.722812001
>昔は当て所もなくさまようことあったけど今は次から次へスマホで調べられてトボトボ歩かされることもないんじゃないか (目的地付近に着いてから気づく休業中の文字)
528 20/08/30(日)05:40:37 No.722812010
>イタリアン喰いにだけ新潟行くのはそれはちょっと……と思うけどまあ他もなんかあるだろ su4162422.jpg 新潟は観光はまぁ...だけど飯はB級からなんでもそろってる もちろん酒も 俺は東京出たときイタリアン食えなくなっても別にだけどたれカツ丼は本気で恋しかった というかたれカツ丼といつ名前がなかったので地元でカツ丼を頼むとたれカツ丼がデフォだった
529 20/08/30(日)05:40:42 No.722812021
>>子供相手に…? >言ってもいくつだこれ >小学校高学年くらいならチェーン店くらい余裕で入れるでしょ >俺は入ってた なら地元に帰ってから行けばいいよ… なんで土地勘も無い場所でそんな真似させるんだ…
530 20/08/30(日)05:41:11 No.722812059
>まくどなるど! とかいにしかなくてしょっぱくてあぶらっこくてこんなにうまいのに100えん・・・すごい・・・って小学生の時なった
531 20/08/30(日)05:41:18 No.722812068
>(目的地付近に着いてから気づく休業中の文字) (どこ行くか揉め始める)
532 20/08/30(日)05:41:20 No.722812070
>サイゼの生ハムとサラミは普通に美味しいよね あとチーズね ワインはもうちょっとがんばってよ 高くていいから
533 20/08/30(日)05:41:20 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722812071
>中高生でそんな奴居るのかよ!ってのは置いといて なんでそんなこというの…
534 20/08/30(日)05:41:22 No.722812074
>そういう大人にしないためにも子供には自分の気が進まないことにも付き合うことを覚えさせた方がいい そう言うのを学ばせるのは楽しい家族旅行じゃなくてもっと外様の親戚付き合いとか強制力のある行事で十分でしょ…
535 20/08/30(日)05:41:46 ID:x1sn31mg x1sn31mg No.722812105
中3はただの反抗期だこれ
536 20/08/30(日)05:42:09 No.722812131
まだ小学生とかの歳で旅先の見知らぬ土地でお前ら勝手に食ってこいとか親に言われたらドン引きするわ…
537 20/08/30(日)05:42:10 No.722812134
親戚の冠婚葬祭とかに付き合わせるだけで充分だよね
538 20/08/30(日)05:42:17 No.722812148
>デカンタのワイン頼んでアラビアータとハンバーグとかでお腹いっぱいならん? 2000円のワイン頼んでプロシュートとフレッシュトマトのサラダドレッシング抜きにオリーブオイルと塩ドバドバかけてからスタートするけど俺
539 20/08/30(日)05:42:27 No.722812160
>>(目的地付近に着いてから気づく休業中の文字) >(どこ行くか揉め始める) (やっと決まって着いた先が混んでる)
540 20/08/30(日)05:42:29 No.722812162
さらっとスマホで調べても本当の休業日とか待ち時間は割とわからないんだ
541 20/08/30(日)05:42:35 No.722812168
>広島県民だけどお好み焼きは食いに行くもんだよ >作ってくれよとか他県でたまに言われるけど無理 テクニカルなうえに広めの鉄板ないと無理だしな… 大学の時よくリクエストされたけど関西風の作り方でお茶をにごした
542 20/08/30(日)05:42:37 No.722812169
中三なら話が違う 子供みたいなこと言ってないで社会勉強と思って親に付き合え
543 20/08/30(日)05:42:57 No.722812188
>2000円のワイン頼んでプロシュートとフレッシュトマトのサラダドレッシング抜きにオリーブオイルと塩ドバドバかけてからスタートするけど俺 1人で…?
544 20/08/30(日)05:42:58 No.722812189
都会人の個人主義みたいな感覚だろうな
545 20/08/30(日)05:43:21 No.722812212
>というかたれカツ丼といつ名前がなかったので地元でカツ丼を頼むとたれカツ丼がデフォだった だから実家帰るたびにタレカツ丼のソース買ってた
546 20/08/30(日)05:43:24 No.722812218
新潟一人でなんとなく行ってレンタサイクルで市内回ったけど橋でけえええええ以外特に思うところはなかった 越後湯沢駅のほうがエンジョイできた
547 20/08/30(日)05:43:41 No.722812234
中3はそもそも家族旅行限界近いっていうか仲悪けりゃ一人で家にいるレベル