20/08/30(日)03:34:39 ・ブエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/30(日)03:34:39 No.722803730
・ブエノチキン ブエノチキンとは沖縄の一部地域で親しまれている店名及び鶏料理である 一羽丸ごとの鶏の中に大量のにんにくを詰め酢などの調味料で3日間漬け込んだものを2時間ローストすることで完成する 酢の効果により肉質は柔らかくにんにくの香りも和らげる働きがあり長時間ローストすることで酸味も飛び旨味だけが残る ちなみにブエノチキンの「ブエノ」とは初代店主がアルゼンチンの首都ブエノスアイレスでこのローストチキンのレシピを教わったことと現地の公用語のスペイン語で「良い」という意味を掛け合わせて名付けられたという
1 20/08/30(日)03:36:03 No.722803840
うんまそう
2 20/08/30(日)03:37:56 No.722803992
近く通ると凄くい香りするんだ
3 20/08/30(日)03:38:07 No.722804009
ブエノ…
4 20/08/30(日)03:41:03 No.722804252
アルゼンチンでは何と呼ばれるの
5 20/08/30(日)03:45:42 No.722804586
ローストチキン
6 20/08/30(日)03:47:07 No.722804695
ブエノはスペイン語でチキンは英語! 良い鳥ってなんだよ!
7 20/08/30(日)03:47:20 No.722804718
そしてキーブに見えて仕方ない
8 20/08/30(日)03:47:32 No.722804740
>アルゼンチンでは何と呼ばれるの 多分ポジョ・リオネグロ マリネ液に漬け込んだのをローストする
9 20/08/30(日)03:48:22 No.722804817
沖縄の更に一部地域ってめちゃくちゃ局所的だな
10 20/08/30(日)03:49:33 No.722804921
>>アルゼンチンでは何と呼ばれるの >多分ポジョ・リオネグロ >マリネ液に漬け込んだのをローストする ポジョは鳥だけど リオネグロって黒い川? 良いってどこ消えたんだよ!
11 20/08/30(日)03:50:16 No.722804975
普天間高校の近くにあるやーつ?
12 20/08/30(日)03:52:29 No.722805162
>沖縄の更に一部地域ってめちゃくちゃ局所的だな どっかの小さな町の飯屋の名物料理とかそんなもんだろうか
13 20/08/30(日)03:53:31 No.722805247
アメコミのせいでブエノがそういう意味としか思えなくなった
14 20/08/30(日)03:53:33 No.722805248
>良いってどこ消えたんだよ! それは店名とその店での名前であって現地での名前ではないだろ!? 唐揚げとザンギみたいなもんなんだろ
15 20/08/30(日)03:56:03 No.722805419
ザンギはロシアだろ
16 20/08/30(日)03:56:05 No.722805422
滅茶苦茶美味そうじゃんよ…
17 20/08/30(日)04:01:34 No.722805835
ヘヘ・・・ブエノ…
18 20/08/30(日)04:03:34 No.722805980
ファミマにあって好きだったのにすぐに消えた
19 20/08/30(日)04:07:55 No.722806302
絶対美味いわこんなん
20 20/08/30(日)04:29:59 No.722807768
特定地域でしか食べられないご当地料理か オッチャホイみたいだな
21 20/08/30(日)04:32:47 No.722807947
情報からもう美味しさが溢れてる
22 20/08/30(日)04:33:52 No.722808012
ケンミンショー見ただろ
23 20/08/30(日)04:34:17 No.722808040
若鳥ザンギ食べたい
24 20/08/30(日)04:34:24 No.722808048
このあいだテレビでやってたな
25 20/08/30(日)04:51:47 No.722809031
へー上手そうだな
26 20/08/30(日)05:35:20 No.722811654
元は海外の料理らしく酢を使うのがいいね 日本人は直接的な酸味付け以外にももっと酢を使っていくべきだと思う せいぜい手羽元のさっぱり煮ぐらいじゃん酸味以外で酢使うの
27 20/08/30(日)05:42:32 No.722812165
食酢自体が近現代入るまでかなり高価だったみたいだから… 民間であれこれ発展する前に食の西洋化が進んでしまった感じ
28 20/08/30(日)05:59:11 No.722813263
酢を使わない代わりに砂糖と塩ドバドバよね日本食
29 20/08/30(日)06:00:34 No.722813358
欧米や東南アジアなら酢を使ってコク付けするところを 日本人は砂糖でやっちゃう感じはする
30 20/08/30(日)06:01:00 No.722813387
>良い鳥ってなんだよ! 良い鳥とは美味い鳥のことである
31 20/08/30(日)06:05:31 No.722813696
ブエノスアイレス!“良い空気”の意味だ!
32 20/08/30(日)06:07:41 No.722813852
>せいぜい手羽元のさっぱり煮ぐらいじゃん酸味以外で酢使うの 「」は酢豚を豚を酢で煮たものと勘違いしたことあるはず 酢煮ーキングとはここから生まれた
33 20/08/30(日)06:11:20 No.722814071
>「」は酢豚を豚を酢で煮たものと勘違いしたことあるはず ちがうの!!?!?!!!!?!?!?!?
34 20/08/30(日)06:11:56 No.722814104
>オッチャホイみたいだな シンガポールでしか食べられないからな
35 20/08/30(日)06:20:38 No.722814659
ちょっと前にファミマかどっかとコラボしてたよね