20/08/30(日)00:57:01 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/30(日)00:57:01 No.722774640
やっぱ幕の内弁当だよな
1 20/08/30(日)00:58:25 No.722775034
ちゃんと部下の活躍褒めるのがいいな
2 20/08/30(日)00:58:51 No.722775165
企業努力の鬼だな…
3 20/08/30(日)00:59:18 No.722775303
ゴローちゃんのシューマイ弁当を連想しちゃう
4 20/08/30(日)01:00:13 No.722775552
幕の内弁当普通にうまそうだ…シンプルにちゃんとしてる
5 20/08/30(日)01:01:45 No.722775996
内容はいつものことだがこんだけコマ割っててもテンポよく読めるのすげぇよな
6 20/08/30(日)01:03:07 No.722776373
凄いはわかるけどこんな弁当毎日作れんだろ
7 20/08/30(日)01:03:54 No.722776590
これあくまでたまには別の弁当で菊池屋を選んでるだけでやっぱりおいかわが一番であり続けると思う たぶん作者も分かってて描いてる
8 20/08/30(日)01:04:00 No.722776611
コレ見ちゃうとおいかわ買うかなあ…
9 20/08/30(日)01:04:22 No.722776728
スペシャル弁当とか名前つけて1日10個限定くらいでお出しすれば売れそうな感はある
10 20/08/30(日)01:04:44 No.722776822
あったかくなるやつは匂いが充満するからな…
11 20/08/30(日)01:04:58 No.722776870
今は有るのかもだけどこの当時だと熱々のお弁当ってだけでアドバンテージが凄まじいからな…
12 20/08/30(日)01:05:45 No.722777109
お茶までうまいなら選ばない理由がないわ
13 20/08/30(日)01:05:51 No.722777139
あと温めるとどうしても汁っ気が多くなるから捨てた時臭う
14 20/08/30(日)01:06:44 No.722777390
幹事二人に弁当120買わせるなよ…
15 20/08/30(日)01:06:45 No.722777394
味噌汁とお茶は蓋が締まり切ってなくて火傷ってことが発生しそう 後トマトの中身は?
16 20/08/30(日)01:08:15 No.722777821
匂いや湯気が充満するのは他の客の迷惑になりそうなんだよな
17 20/08/30(日)01:08:21 No.722777851
そんなことやっとる場合かー!
18 20/08/30(日)01:08:44 No.722777951
発泡スチロールすげー
19 20/08/30(日)01:09:17 No.722778111
アボガドチョイスするのはこの時代にしては凄いな
20 20/08/30(日)01:09:30 No.722778175
負ける気遣いはねえって言い回し好き もう落語くらいでしか聞かないが
21 20/08/30(日)01:11:05 No.722778594
>味噌汁とお茶は蓋が締まり切ってなくて火傷ってことが発生しそう 大丈夫そんなに熱くならん ぬるいぐらい
22 20/08/30(日)01:12:06 No.722778838
飲んでるシーン見ると味噌汁とお茶の容器巨大化してる… その長さおかしいだろ!
23 20/08/30(日)01:12:14 No.722778879
蒸されてそうなのにトマトがひんやりしてるのがすごい
24 20/08/30(日)01:12:28 No.722778933
コストかかってそうな弁当だな
25 20/08/30(日)01:12:29 No.722778935
正直温めなおしって所詮温めなおしの味だからな… 冷たいよりは温めた方が美味いけれど常温でも美味しくなるように作ってある弁当の方が美味しいとは思う
26 20/08/30(日)01:12:31 No.722778946
ジェット弁当は臭いのせいで廃れてるもんね…
27 20/08/30(日)01:13:21 No.722779151
どっちもうまそうだ
28 20/08/30(日)01:13:31 No.722779203
ジェットが許されてるのは今や牛タン弁当ぐらいだ
29 20/08/30(日)01:13:35 No.722779212
温かいとそれだけでテンション上がるから…
30 20/08/30(日)01:14:25 No.722779432
どうしても加熱材で200円ぐらいは高くなるから 数買うと差が出るだろうに
31 20/08/30(日)01:14:27 No.722779444
後半でまた菊地屋が登場するから潰れてはない様だった
32 20/08/30(日)01:15:24 No.722779686
容器のコストがとんでもないことになりそう
33 20/08/30(日)01:15:37 No.722779748
これ120個分のジェット弁当を車両中で食うんだよな…
34 20/08/30(日)01:16:03 No.722779848
汁気とか味噌汁とお茶の処理とか面倒だからなんだかんだおいかわのが継続的に売れると思う
35 20/08/30(日)01:16:14 No.722779890
うわあまいったなあこりゃあ
36 20/08/30(日)01:16:14 No.722779893
弁当でお茶が美味すぎるってとんでもないアドバンテージだよね
37 20/08/30(日)01:16:28 No.722779949
>正直温めなおしって所詮温めなおしの味だからな… >冷たいよりは温めた方が美味いけれど常温でも美味しくなるように作ってある弁当の方が美味しいとは思う 幕の内弁当はそういった点ではよりうまい方だからなあ…それでもお茶をよくしたり改良を続けてるから人気あるんだろうね
38 20/08/30(日)01:16:44 No.722780023
臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ
39 20/08/30(日)01:16:45 No.722780030
>ゴローちゃんのシューマイ弁当を連想しちゃう あのシーンめちゃくちゃキツいんだよな あんな状況想像もしたくない
40 20/08/30(日)01:17:10 No.722780126
>弁当でお茶が美味すぎるってとんでもないアドバンテージだよね おいかわの弁当との相性も最高だろうしなあ
41 20/08/30(日)01:17:16 No.722780153
>臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ臭せェ~~~ッ みんな臭ければ問題な…食後辛そうだな
42 20/08/30(日)01:17:59 No.722780338
ただこの当時のこのお茶容器ってビニール臭強烈過ぎてお茶の味の違いなんてたいしてわからんと思うの
43 20/08/30(日)01:18:17 No.722780406
お茶とみそ汁は分けてほしいな…
44 20/08/30(日)01:18:29 No.722780474
冬はいいんじゃないだろうか 夏は食中毒が怖い
45 20/08/30(日)01:18:49 No.722780547
新幹線で食べる弁当は美味い
46 20/08/30(日)01:19:02 No.722780591
山口めっちゃ有能だな…
47 20/08/30(日)01:19:14 No.722780636
及川のほうがうまそうっていつも思う
48 20/08/30(日)01:19:31 No.722780708
現実に存在しないのが理由
49 20/08/30(日)01:19:36 No.722780733
まぁ弁当で選ぶならおいかわだよな…
50 20/08/30(日)01:19:40 No.722780749
人の食い物ってなんであんなに臭いんだろうね
51 20/08/30(日)01:20:11 No.722780890
今でもジェットどころかマック買ってくる奴も居るくらいだし…
52 20/08/30(日)01:20:13 No.722780897
>現実に存在しないのが理由 存在したけど続かなかった理由
53 20/08/30(日)01:20:54 No.722781084
新幹線じゃなければ窓開ければ匂いは…新幹線だな画像
54 20/08/30(日)01:21:19 No.722781194
120人が一斉にジェットかましたら新幹線止まりそう
55 20/08/30(日)01:21:53 No.722781336
容器のコストが高すぎる
56 20/08/30(日)01:23:32 No.722781714
加熱式弁当はギミックのせいで高くて量が少ない
57 20/08/30(日)01:23:44 No.722781763
>今でもジェットどころかマック買ってくる奴も居るくらいだし… 名古屋出張の帰りに隣で串カツ喰われたのはちょっとキツかった
58 20/08/30(日)01:24:04 No.722781851
こんな素晴らしい弁当は他にはないぞーっ!とか叫んでる奴がいたらサクラかな…?おいかわの弁当にしよ…って俺はなる
59 20/08/30(日)01:24:43 No.722782036
冷めてもおいしい弁当というか暖かくない方が美味しいお弁当ってあるよね
60 20/08/30(日)01:25:34 No.722782260
何度観ても味噌汁を手に取るシーンの手の適当さに吹く
61 20/08/30(日)01:25:37 No.722782270
電車内でこんなもん一斉にジュウジュウさせたらバイオテロもいいところだぞ
62 20/08/30(日)01:26:01 No.722782362
>冷めてもおいしい弁当というか暖かくない方が美味しいお弁当ってあるよね シューマイ弁当の完成度はやばいと思う
63 20/08/30(日)01:26:13 No.722782422
おいかわが真面目に堅実に努力してるから凄く好感持てる
64 20/08/30(日)01:26:49 No.722782576
>冷めてもおいしい弁当というか暖かくない方が美味しいお弁当ってあるよね 日本橋弁松のお弁当がそんな感じだ おかずだけ買って酒の肴にもしたりする
65 20/08/30(日)01:26:52 No.722782586
駅弁で臭いがするのは割と致命的だと思うんだ
66 20/08/30(日)01:27:20 No.722782691
>これあくまでたまには別の弁当で菊池屋を選んでるだけでやっぱりおいかわが一番であり続けると思う >たぶん作者も分かってて描いてる でもねこの勝負で買った方が負けた方の店を奪うって言う一発勝負だから次にやっぱおいかわだよねーしてももうおいかわは無いんだ…
67 20/08/30(日)01:27:32 No.722782734
傾けたら味噌汁と混ざってお茶が出てきそう
68 20/08/30(日)01:27:33 No.722782740
昔は新幹線こんなのんびり停車してたのか
69 20/08/30(日)01:27:46 No.722782791
ホームに電車入ってきてから出ていくまでの間にこんなことしてる余裕あるのかな…
70 20/08/30(日)01:28:02 No.722782859
>でもねこの勝負で買った方が負けた方の店を奪うって言う一発勝負だから次にやっぱおいかわだよねーしてももうおいかわは無いんだ… 悲しすぎる
71 20/08/30(日)01:28:04 No.722782866
ジェットは嵩張って捨てるのがめんどくさい
72 20/08/30(日)01:28:22 No.722782927
まあ最初の団体さんは一車両貸し切りとかだろうからジェットしても大丈夫だろう 他の客は一回試して臭いヤバかったな…でおいかわに戻ると思う
73 20/08/30(日)01:28:36 No.722782990
あんなに努力友情したのにおいかわ死ぬのか…
74 20/08/30(日)01:28:52 No.722783059
どうせすぐ潰れておいかわ戻ってくるよ
75 20/08/30(日)01:28:52 No.722783061
たまたまimgに貼られるのがそういうのばっかりなだけなんだろうけど 味っ子の対決って真面目に企業努力を重ねた現実的な優良ライバル企業VSコスト度外視した一時凌ぎの奇策で勝利をもぎ取る味っ子側 って感じであんまり主人公側に好感もてないんだけどこれで大丈夫なの…?
76 20/08/30(日)01:28:57 No.722783086
>でもねこの勝負で買った方が負けた方の店を奪うって言う一発勝負だから次にやっぱおいかわだよねーしてももうおいかわは無いんだ… 絶対に菊池屋のこと恨む客出てくるぞ
77 20/08/30(日)01:29:08 No.722783143
幕の内あんま好きじゃない
78 20/08/30(日)01:29:12 No.722783161
全員あつあつ弁当頼んだら電車内が地獄になる
79 20/08/30(日)01:29:19 No.722783197
弁当の中に汁の容器入れて味噌汁とお茶が半分づつって色々と無茶だな!
80 20/08/30(日)01:29:30 No.722783239
>あんなに努力友情したのにおいかわ死ぬのか… 勝利しないと生き残れないから…
81 20/08/30(日)01:30:28 No.722783454
>たまたまimgに貼られるのがそういうのばっかりなだけなんだろうけど >味っ子の対決って真面目に企業努力を重ねた現実的な優良ライバル企業VSコスト度外視した一時凌ぎの奇策で勝利をもぎ取る味っ子側 >って感じであんまり主人公側に好感もてないんだけどこれで大丈夫なの…? 安心して欲しい 真面目に企業努力を重ねた現実的な優良ライバル店VS相手のレシピパクって勝利した特に努力しない店もあるからより酷い
82 20/08/30(日)01:30:30 No.722783461
>たまたまimgに貼られるのがそういうのばっかりなだけなんだろうけど >味っ子の対決って真面目に企業努力を重ねた現実的な優良ライバル企業VSコスト度外視した一時凌ぎの奇策で勝利をもぎ取る味っ子側 >って感じであんまり主人公側に好感もてないんだけどこれで大丈夫なの…? 子供だましなんてこんなもんだ
83 20/08/30(日)01:31:00 No.722783589
なにこれ仕込みのサクラ?
84 20/08/30(日)01:31:07 No.722783624
>味っ子の対決って真面目に企業努力を重ねた現実的な優良ライバル企業VSコスト度外視した一時凌ぎの奇策で勝利をもぎ取る味っ子側 >って感じであんまり主人公側に好感もてないんだけどこれで大丈夫なの…? 企業というだけで悪と見なす人間は今も居るし昔は多かった
85 20/08/30(日)01:31:08 No.722783628
やっていけはしないんやな
86 20/08/30(日)01:31:23 No.722783695
お茶か味噌汁を飲んだら持ってる手で反対側の蓋が開いて中身だばあさせる客いっぱい出るよ
87 20/08/30(日)01:31:26 No.722783706
>どうせすぐ潰れておいかわ戻ってくるよ いっかい潰れたらすぐ場所空いたところでハイそうですかすぐ元通り!とはいかないんだ 潰れたらおしまいなんだ
88 20/08/30(日)01:31:32 No.722783738
これ実際サラダはぬるくまずくなりそう
89 20/08/30(日)01:31:51 No.722783801
じゃあ真っ当に頑張った企業が味っ子叩き潰しましたってお話読んで楽しいのかというと…
90 20/08/30(日)01:31:56 No.722783825
ミスター味っ子はアニメの印象で漫画読むと色々と無理な点が分かって辛いゾ!
91 20/08/30(日)01:32:09 No.722783880
>なにこれ仕込みのサクラ? 駅弁にあったかいとか求めてねぇんだからいいからおいかわの弁当買ってこいやってなる
92 20/08/30(日)01:32:10 No.722783885
>現実に存在しないのが理由 もう暖かくなる弁当も知らない世代がレスする時代か
93 20/08/30(日)01:32:14 No.722783902
たいていライバル側の傲慢エピソード挟むから…
94 20/08/30(日)01:32:48 No.722784013
お前の手柄だな!!!って言われたらめちゃくちゃ嬉しくなっちゃうよね
95 20/08/30(日)01:32:59 No.722784053
>じゃあ真っ当に頑張った企業が味っ子叩き潰しましたってお話読んで楽しいのかというと… だから現実ではありえない結果が出て後年こんなところでおもちゃにされる
96 20/08/30(日)01:33:00 No.722784054
>たいていライバル側の傲慢エピソード挟むから… 傲慢(企業努力も含む)
97 20/08/30(日)01:33:27 No.722784147
まぁ負けた側がなくなって後で悲しむのは味っ子ではなく負けさせた客側だから何も問題はないんだ 因果応報なんだ
98 20/08/30(日)01:33:49 No.722784236
>じゃあ真っ当に頑張った企業が味っ子叩き潰しましたってお話読んで楽しいのかというと… いや普通に相手企業が悪いことしてればいいだろ
99 20/08/30(日)01:34:01 No.722784284
停車中に団体の駅弁買えて更に弁当の味比べまで出来るんだからのんびりした時代だったのかなって
100 20/08/30(日)01:34:02 No.722784289
おいかわのカツが冷めてもサクサクなのすごいのと鮭が塩じゃなくて照り焼きなのが憎い
101 20/08/30(日)01:34:35 No.722784428
>まぁ負けた側がなくなって後で悲しむのは味っ子ではなく負けさせた客側だから何も問題はないんだ >因果応報なんだ これで負けたらおいかわなくなります!って書いてあれば応援の気持ちも込めておいかわ買ってるわ
102 20/08/30(日)01:34:39 No.722784450
>たいていライバル側の傲慢エピソード挟むから… 悪の組織みたいなノリで真っ当な企業努力や工夫を自慢するのいいよね
103 20/08/30(日)01:35:17 No.722784618
時代もあるだろうけど今目線からすると生野菜サラダが食中毒リスクすぎて厳しい
104 20/08/30(日)01:35:27 No.722784663
おいかわの弁当は600円だけどあつあつ弁当はどのくらいなんだ
105 20/08/30(日)01:35:27 No.722784665
というか悪役側を混じり物とかサクラとかそういう卑怯な手段で幅を利かせてることにすればいいのでは…? なんで真っ当な企業努力させる?
106 20/08/30(日)01:35:39 No.722784702
父さんの思い出の弁当をなくしたくなかっただけだよ!って言ってるけど 求められてるのはあつあつ弁当だけで父さんの思い出の弁当は売れずに消滅するんじゃ… よしんば買われたとしておいかわの方がおいしかったんだけどなぁ…とかつぶやかれてるの聞いてメンタル死にそう
107 20/08/30(日)01:35:42 No.722784716
>おいかわのカツが冷めてもサクサクなのすごいのと鮭が塩じゃなくて照り焼きなのが憎い 生姜風味で食を進ませるって考えられてるよねおいかわの照り焼き
108 20/08/30(日)01:35:48 No.722784749
>いや普通に相手企業が悪いことしてればいいだろ そんな企業相手に味っ子が勝てるわけないだろ あいつじゃ線路に突き落とされて電車に轢かれたら死ぬだろうし
109 20/08/30(日)01:36:04 No.722784804
書き込みをした人によって削除されました
110 20/08/30(日)01:36:07 No.722784819
味っ子は老舗や新興店の堅実な料理を 陽一の突飛な工夫で勝つのがキモみたいなところあるからな...
111 20/08/30(日)01:36:15 No.722784840
>これで負けたらおいかわなくなります!って書いてあれば応援の気持ちも込めておいかわ買ってるわ おいかわがなくなって客が後悔してそう
112 20/08/30(日)01:36:21 No.722784861
>そんな企業相手に味っ子が勝てるわけないだろ >あいつじゃ線路に突き落とされて電車に轢かれたら死ぬだろうし なんで大門寺基準なんだよ
113 20/08/30(日)01:36:27 No.722784877
>おいかわの弁当は600円だけどあつあつ弁当はどのくらいなんだ あっためる機構の分値上がりするから1000円行く
114 20/08/30(日)01:36:28 No.722784883
>>たいていライバル側の傲慢エピソード挟むから… >悪の組織みたいなノリで真っ当な企業努力や工夫を自慢するのいいよね 自分たちの商品がうまいって自負してるのいいよね…
115 20/08/30(日)01:36:42 No.722784943
でも一発勝負とい前提ならこのあったかい弁当はいいよな インパクトあるし
116 20/08/30(日)01:36:52 No.722784978
おいかわの弁当は正統派って感じだ
117 20/08/30(日)01:36:54 No.722784990
昔北海道で加熱式の豚丼かなんか食ったら容器が溶けだしてえっ…!ってなったことあるな 作ってる会社に電話したら容器送ってくれーって言われて送ったら別に怪我とかはしてなかったけど治療費の名目で1万くれた
118 20/08/30(日)01:37:09 No.722785044
ギミックのせいで値段は上がるし量も減ってるだろうな…
119 20/08/30(日)01:37:26 No.722785103
>おいかわの弁当は600円だけどあつあつ弁当はどのくらいなんだ ジェット容器代だけでも結構かさむし味噌汁容器もあるし 準備するのが大変なトマト切り抜き容器とかホイル焼きとか手間賃も大分かさみそうだし1000円行きそう
120 20/08/30(日)01:37:28 No.722785110
序盤は一流店に喧嘩売るケースが多かった 麺から手打ちしてる意識高いラーメン屋を同級生の親がやってたまっずいラーメン屋側に味方して潰したり従兄弟が熱々のお茶客にひっかけてクビになった天ぷら屋にその程度でクビはおかしいだろって詰め寄ったり
121 20/08/30(日)01:37:29 No.722785113
>父さんの思い出の弁当をなくしたくなかっただけだよ!って言ってるけど >求められてるのはあつあつ弁当だけで父さんの思い出の弁当は売れずに消滅するんじゃ… >よしんば買われたとしておいかわの方がおいしかったんだけどなぁ…とかつぶやかれてるの聞いてメンタル死にそう 気色悪い
122 20/08/30(日)01:38:04 No.722785251
相手が卑怯者じゃなくて普通に強キャラだな…
123 20/08/30(日)01:38:19 No.722785307
お客様への気づかいじゃ負ける気がしないぜ!
124 20/08/30(日)01:38:33 No.722785346
シウマイ弁当に勝るとも劣らない完成度の高さを感じる 妙にリアリティがあるから多分モデルの駅弁ありそう
125 20/08/30(日)01:38:35 No.722785352
味っ子の敵は傲慢なだけで基本どいつもプロ意識の塊ばっかりだからね...
126 20/08/30(日)01:39:06 No.722785462
> 麺から手打ちしてる意識高いラーメン屋を同級生の親がやってたまっずいラーメン屋側に味方して潰したり グルマンで見た展開だ!
127 20/08/30(日)01:39:07 No.722785467
>序盤は一流店に喧嘩売るケースが多かった >麺から手打ちしてる意識高いラーメン屋を同級生の親がやってたまっずいラーメン屋側に味方して潰したり従兄弟が熱々のお茶客にひっかけてクビになった天ぷら屋にその程度でクビはおかしいだろって詰め寄ったり 味っ子は社会のゴミの味方だぜ
128 20/08/30(日)01:39:18 No.722785507
>序盤は一流店に喧嘩売るケースが多かった >麺から手打ちしてる意識高いラーメン屋を同級生の親がやってたまっずいラーメン屋側に味方して潰したり従兄弟が熱々のお茶客にひっかけてクビになった天ぷら屋にその程度でクビはおかしいだろって詰め寄ったり 製法盗んで人気チキン屋潰しとか含めてあの味っ子同級生と親一味は外から見たら凄い迷惑集団だよね…
129 20/08/30(日)01:39:22 No.722785523
一瞬の輝きで見返してやるってのは分かるけど その一時の爆発で相手側が店を失うまで行くのは可哀想 まあ古い作品だし現代とは価値観違うんだろうが
130 20/08/30(日)01:39:33 No.722785564
マガジンの料理漫画は文法が伝統的になってるからね…
131 20/08/30(日)01:39:46 No.722785618
弁当汁まみれで処分大変そう
132 20/08/30(日)01:39:56 No.722785658
この幕の内弁当600円でシウマイ弁当より安い…
133 20/08/30(日)01:40:33 No.722785792
味っ子で敵もいい店じゃねって突っ込まれたから 笹寿司があんな極悪な外道集団になったんじゃって話もあるしな
134 20/08/30(日)01:40:38 No.722785815
>味っ子の敵は傲慢なだけで基本どいつもプロ意識の塊ばっかりだからね... いいものを作れば売れるというナイーブな考えて成功してる敵キャラ多すぎる…
135 20/08/30(日)01:40:42 No.722785834
主人公側が勝っても周りが得しない勝負が多すぎる…
136 20/08/30(日)01:40:51 No.722785867
>この幕の内弁当600円でシウマイ弁当より安い… 努力してるからな…
137 20/08/30(日)01:41:01 No.722785907
良くも悪くも素直に楽しむ気持ちを持たずに読むと突っ込みどころが目に付くんだろうとは思う
138 20/08/30(日)01:41:18 No.722785975
幕の内でトンカツ一切れとかじゃなく一枚入ってるの贅沢すぎない?
139 20/08/30(日)01:41:25 No.722786001
こんな時間に読んでしまったせいでおなかが減ってきた
140 20/08/30(日)01:41:34 No.722786040
>この幕の内弁当600円でシウマイ弁当より安い… シウマイ弁当も少しずつ値上げしてるでしょう?
141 20/08/30(日)01:41:52 No.722786107
相手が煽ってきたからやってやらぁ!って料理バトルになることがほとんどで どちらが正義かを争ってる訳ではないのでそこは気にしちゃいけないんだ
142 20/08/30(日)01:41:55 No.722786119
ここでもよく貼られるチキン兄弟のやつとかね
143 20/08/30(日)01:42:00 No.722786149
>味っ子で敵もいい店じゃねって突っ込まれたから >笹寿司があんな極悪な外道集団になったんじゃって話もあるしな あいつらマフィアですよね
144 20/08/30(日)01:42:04 No.722786159
将太の寿司で頻発した食材買い占める敵がいないではないんだけど 基本的に真っ向勝負してくるのばっかなんだよな味っ子の対戦相手は
145 20/08/30(日)01:42:43 No.722786323
>ここでもよく貼られるチキン兄弟のやつとかね 悪い顔しながらめちゃくちゃ企業努力してる…
146 20/08/30(日)01:42:54 No.722786366
さすがにこの幕の内は現代なら1000円いっちゃうだろうなあ
147 20/08/30(日)01:43:06 No.722786398
>幕の内でトンカツ一切れとかじゃなく一枚入ってるの贅沢すぎない? 鮭の照り焼きも添えてこれはご飯が足りませんよ
148 20/08/30(日)01:43:06 No.722786404
味皇コンクールのカレー勝負とか一番無難な小西の奴が貝が硬いとか言われて即落とされてたな
149 20/08/30(日)01:43:08 No.722786410
>相手が煽ってきたからやってやらぁ!って料理バトルになることがほとんどで >どちらが正義かを争ってる訳ではないのでそこは気にしちゃいけないんだ その辺はある意味テンプレなんだけど 同級生とかが持ってくる案件って煽られる程度で済んでよかったねってくらい努力してない店ばっかなのが…
150 20/08/30(日)01:43:23 No.722786462
笹寿司はなんで北海道全部支配してて主人公の親父の店に執着してんだってのに 物件独占ボーナスが欲しかったんだろって桃鉄理論だしてくる考察が好き
151 20/08/30(日)01:43:33 No.722786502
もう今後おいかわの弁当は食えずこのジェットしか食えなくなるんだよな
152 20/08/30(日)01:43:36 No.722786513
>相手が煽ってきたからやってやらぁ!って料理バトルになることがほとんどで >どちらが正義かを争ってる訳ではないのでそこは気にしちゃいけないんだ そこは煽られて当たり前の差があるんだから素直に格下らしく言われっ放しで頭下げてろって事なのでは
153 20/08/30(日)01:43:43 No.722786541
>>ここでもよく貼られるチキン兄弟のやつとかね >悪い顔しながらめちゃくちゃ企業努力してる… ガキどもが待ってるから一生懸命作ってるんだっけ
154 20/08/30(日)01:43:54 No.722786589
ビニ本で将太の寿司読んだだけだから渋滞に巻き込まれて新鮮な魚が…ってやつで 排気ガスで燻製したんだったか別手段とったんだかが思い出せない
155 20/08/30(日)01:44:21 No.722786690
>さすがにこの幕の内は現代なら1000円いっちゃうだろうなあ 今の駅弁って1000円超えない方が珍しいからなぁ 1000円ちょっとで美味いお茶が付くと考えると凄いぜおいかわ
156 20/08/30(日)01:44:35 No.722786733
どっちも美味いんだろうけどせっかくだから俺はこの「おいかわ」の弁当を選ぶぜ!
157 20/08/30(日)01:45:04 No.722786828
値段は物価の違いがあるから今基準は流石に意味ない
158 20/08/30(日)01:45:05 No.722786838
>良くも悪くも素直に楽しむ気持ちを持たずに読むと突っ込みどころが目に付くんだろうとは思う 大人の目線だとそもそも幕の内弁当の方が魅力的だし実際電車で食うことまで頭が行くが 子供は食べたら美味しい方程度しか考えないだろう
159 20/08/30(日)01:45:15 No.722786876
チキン屋は本当に顔と口振りだけ悪いだけだった辺り 作者もある程度わかっててセルフパロしてるよね
160 20/08/30(日)01:45:27 No.722786926
市場を一発芸で荒らして去っていく…
161 20/08/30(日)01:46:12 No.722787099
駅弁は駅弁というだけで値段跳ね上がるから 600円というだけでも安いのにそれでこの内容は凄い
162 20/08/30(日)01:46:14 No.722787110
基本的に卑怯な事しないからな味っ子の敵の皆さん あとだいたいすぐに陽一の料理の狙い所に気づいて反省する
163 20/08/30(日)01:46:15 No.722787117
去っていくのが邪悪過ぎない? 漫画だからしょうがないんだけどさ
164 20/08/30(日)01:46:55 No.722787265
アツアツ弁当で勝負って採算度外視の笹寿司みたいな戦法取ってませんか?
165 20/08/30(日)01:46:58 No.722787276
これだけできるおいかわは絶対ファンも多いしこの程度では潰れないはず…
166 20/08/30(日)01:47:29 No.722787393
>基本的に卑怯な事しないからな味っ子の敵の皆さん 一応買占めとかはする事はある でもまあ特定の店舗潰すために流通押さえるくらいは法的にはセーフだろう…
167 20/08/30(日)01:47:51 No.722787461
>これだけできるおいかわは絶対ファンも多いしこの程度では潰れないはず… 大抵一発勝負でシマでの営業権を争ってたりするので…
168 20/08/30(日)01:47:58 No.722787488
味っ子の住んでる近辺で飯屋開業して幼馴染の親と業種被ると潰されるからな あその辺だけうまい飯屋空白地帯になってそう
169 20/08/30(日)01:48:35 No.722787634
味っ子が手を引いた後にクオリティ維持できるのかと考えると…
170 20/08/30(日)01:49:16 No.722787777
お茶に関してはどうやってもキオスクのペットボトルのが旨いし安全だってことで見なくなっちゃったな
171 20/08/30(日)01:49:21 No.722787801
結局おいかわみたいな言ってしまえば特徴のないものを堅実に精度高く作ってるほうが駅弁の名物足り得る
172 20/08/30(日)01:49:32 No.722787841
クオリティの維持は資質次第だけど採算とれるかどうかは怪しい
173 20/08/30(日)01:49:58 No.722787936
ぶっちゃけ寂れた店に凄いレシピ開発してライバル潰して去るだけだからな だいぶ邪悪
174 20/08/30(日)01:50:10 No.722787979
>>これだけできるおいかわは絶対ファンも多いしこの程度では潰れないはず… >大抵一発勝負でシマでの営業権を争ってたりするので… 負けたら出ていくなんて契約したら法的に大変なことになるし負けても心が折れて自主的に出ていくだけって考えるとそれで潰れるって潔いな?
175 20/08/30(日)01:50:10 No.722787981
これで同じ値段?
176 20/08/30(日)01:50:21 No.722788020
そういえば菊池屋は2号店営業維持できるのかな?
177 20/08/30(日)01:50:33 No.722788055
>大抵一発勝負でシマでの営業権を争ってたりするので… 素直に従う辺り善人だよね いい年した大人なら負けた場合はガキとの約束なんて知らねえぞ 文句あるなら出るとこ出るぞって突っぱねるだろうに
178 20/08/30(日)01:51:06 No.722788187
>負けたら出ていくなんて契約したら法的に大変なことになるし負けても心が折れて自主的に出ていくだけって考えるとそれで潰れるって潔いな? 意味不明な絡み方してくるキチガイ相手するんだったら場所変えた方がいいという合理的な判断
179 20/08/30(日)01:51:16 No.722788217
しかし店だか営業権だかを賭けるって 他のジャンルだとギャンブル物でしか見た事ない気がするわ
180 20/08/30(日)01:51:45 No.722788328
>素直に従う辺り善人だよね >いい年した大人なら負けた場合はガキとの約束なんて知らねえぞ >文句あるなら出るとこ出るぞって突っぱねるだろうに だから同じ物だけ作って客とられたから子供頼りで生き延びる方が余計に酷く見えてしまう…
181 20/08/30(日)01:52:37 No.722788528
奇怪な店ばっか増えてそうだ
182 20/08/30(日)01:53:00 No.722788604
味っ子って店舗同士だとこの店にナメた口聞かないようにします…程度だけどスレ画みたいな駅弁屋は撤退を促されるの?
183 20/08/30(日)01:53:38 No.722788724
>ぶっちゃけ寂れた店に凄いレシピ開発してライバル潰して去るだけだからな >だいぶ邪悪 ちゃんとまともなレシピ残すんだからそこはそこまで邪悪じゃないと思う 与えるべきはその時点で優位取ってる方だろって言われたらちと困るが
184 20/08/30(日)01:54:16 No.722788857
>昔は新幹線こんなのんびり停車してたのか 新幹線じゃなくて特急のはず というか一応ちょい調べたけどこの弁当屋の1回目登場がこれで 2回目が新幹線誘致合戦のときらしいので特急であってると思う 場所によってはすげえ停まるからね特急 例えば長野行きは連結作業あったから5-10分は止まってたりした まあモデル青森らしいからそんな停まるかは知らんけどね
185 20/08/30(日)01:54:32 No.722788926
陽一の卑怯なところはこういう名店が相手だと一旦相手のもん食って同じラインナップで一品ずつ上位互換にしていこうとするところ
186 20/08/30(日)01:55:16 No.722789094
しかしまあガキ向けの漫画によくもまあ難癖ばっかつけられるもんだ
187 20/08/30(日)01:55:16 No.722789095
>陽一の卑怯なところはこういう名店が相手だと一旦相手のもん食って同じラインナップで一品ずつ上位互換にしていこうとするところ 基本的にチャレンジャーの立ち位置だからな…
188 20/08/30(日)01:55:41 No.722789194
>陽一の卑怯なところはこういう名店が相手だと一旦相手のもん食って同じラインナップで一品ずつ上位互換にしていこうとするところ それはさすがに真っ当なルートじゃねえかな…
189 20/08/30(日)01:56:08 No.722789283
>しかしまあガキ向けの漫画によくもまあ難癖ばっかつけられるもんだ 逆だ きちんと楽しむというスキルを失ったんだ
190 20/08/30(日)01:56:29 No.722789356
敵もこのメニューに勝てるもんなら勝ってみろってノリだからな