20/08/30(日)00:13:09 漢の映画 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/30(日)00:13:09 No.722760525
漢の映画
1 20/08/30(日)00:13:50 No.722760786
女子供はすっこんでろ
2 20/08/30(日)00:15:27 No.722761383
一般的な「」
3 20/08/30(日)00:15:58 No.722761529
お前は誰だ
4 20/08/30(日)00:17:01 No.722761901
トラヴィスだって選挙事務所に乗り込んでナンパできるんだ 「」も見習わないと
5 20/08/30(日)00:17:01 No.722761905
>お前は誰だ 俺に言ってるのか?
6 20/08/30(日)00:19:06 No.722762649
書き込みをした人によって削除されました
7 20/08/30(日)00:19:26 No.722762761
女子でこの映画好きっていう人未だに見たことない 男だと熱狂的に支持する人少なくないのに
8 20/08/30(日)00:20:34 No.722763175
さすがにトラヴィス夢女子はいないだろうな
9 20/08/30(日)00:21:35 No.722763498
かーちゃんがこないだ見たって言ってた 面白かったらしい
10 20/08/30(日)00:22:29 No.722763756
好きだけどあんまり見返したくならない映画だ 映画チックじゃない生々しいおつらさがある
11 20/08/30(日)00:23:12 No.722763975
童貞だろこいつ
12 20/08/30(日)00:26:18 No.722765051
何で急にモヒカンにしたの
13 20/08/30(日)00:28:02 No.722765598
>何で急にモヒカンにしたの ベトナム戦争で危険な任務をする部隊はインディアンの勇気にあやかってモヒカンにしていたらしくトラビスはそれを真似したんだってさ
14 20/08/30(日)00:28:47 No.722765825
モヒカンになってからは全部妄想説もある
15 20/08/30(日)00:33:22 No.722767230
>モヒカンになってからは全部妄想説もある 理解はできるけどなんか妄想のレベルに達してる気がするんだよなその批評
16 20/08/30(日)00:34:29 No.722767536
>>モヒカンになってからは全部妄想説もある >理解はできるけどなんか妄想のレベルに達してる気がするんだよなその批評 全部妄想だからな
17 20/08/30(日)00:35:33 No.722767866
シークレットサービスになってほしかった
18 20/08/30(日)00:36:14 No.722768085
ポン引きぶっ殺してまでは現実だと思ってる
19 20/08/30(日)00:36:55 No.722768284
辛うじて就職先があったランボーに見える
20 20/08/30(日)00:38:05 No.722768637
シークレットサービスに話しかけるシーンが俺みたいでおつらすぎる…
21 20/08/30(日)00:40:20 No.722769320
https://tsutaya.tsite.jp/news/movie/40496378/ こういう感想見ると理解できない人には本当に理解できないんだな…
22 20/08/30(日)00:41:34 No.722769701
タクシードライバーってやつ? 面白いの?
23 20/08/30(日)00:42:26 No.722769949
>タクシードライバーってやつ? >面白いの? なんか情けない気分になれる
24 20/08/30(日)00:43:41 No.722770356
真夜中のカウボーイとセットで視聴するとすげえ凹む
25 20/08/30(日)00:43:52 No.722770409
めちゃくちゃかわいいジョディフォスターが見れるよ
26 20/08/30(日)00:44:08 No.722770485
ヒーローに憧れる中身のない大人の話
27 20/08/30(日)00:45:11 No.722770803
気だるい感じがするテーマソングがすごくいいんだ
28 20/08/30(日)00:45:43 No.722770992
映画好き気取ってた中高生の頃はピンと来なかったが中年になってから観るとおつらくなる映画だった
29 20/08/30(日)00:45:46 No.722771013
>気だるい感じがするテーマソングがすごくいいんだ あの後死んだんだよね…
30 20/08/30(日)00:45:49 No.722771033
休日にこの頃のスコセッシ三本も観たら翌日絶対仕事行きたくなくなる
31 20/08/30(日)00:46:12 No.722771175
>気だるい感じがするテーマソングがすごくいいんだ 脳内再生するとブレードランナーの曲が邪魔してくる…
32 20/08/30(日)00:46:17 No.722771197
最強伝説黒沢をソロでやりましたみたいな感じ
33 20/08/30(日)00:46:18 No.722771203
何人も殺して無罪放免は意味不明すぎる
34 20/08/30(日)00:46:24 No.722771232
>トラヴィスだって選挙事務所に乗り込んでナンパできるんだ >「」も見習わないと 全て妄想では
35 20/08/30(日)00:46:40 No.722771333
70年代はこんな映画ばっかやってたのに80年代に入るとがらっと変わるのが面白い
36 20/08/30(日)00:46:53 No.722771391
全然面白くなかったから俺女だわ
37 20/08/30(日)00:47:02 No.722771441
>70年代はこんな映画ばっかやってたのに80年代に入るとがらっと変わるのが面白い コマンドー
38 20/08/30(日)00:47:15 No.722771509
なんかヒーローみたいになって終わったけどテロ失敗したからターゲット変えただけでは…
39 20/08/30(日)00:48:07 No.722771764
>70年代はこんな映画ばっかやってたのに80年代に入るとがらっと変わるのが面白い いいよねアメリカンニューシネマ なんかもういろいろと辛くなってくの
40 20/08/30(日)00:48:23 No.722771830
時代と場所を超えて「これはオレの映画だ!」って思わせる映画
41 20/08/30(日)00:48:34 No.722771884
巡り合わせの良さでヒーローになったけど全然成長してないので根本的な問題が何一つ改善されてない
42 20/08/30(日)00:48:52 No.722771977
>全然面白くなかったから俺女だわ 小さいメリケンサックとかタクティカルペンとか隠し持って歩いた経験ないと難しいかもしれない
43 20/08/30(日)00:49:01 No.722772022
>70年代はこんな映画ばっかやってたのに80年代に入るとがらっと変わるのが面白い ロッキーがきっかけなんだっけ
44 20/08/30(日)00:49:03 No.722772036
トラヴィスが都会の中で抱えてる孤独なんて普遍的な視点だと思うけどな
45 20/08/30(日)00:49:21 No.722772126
つまりよぉヴィジランテとしてポン引きころころしまくればいいんだろ
46 20/08/30(日)00:49:23 No.722772142
>70年代はこんな映画ばっかやってたのに80年代に入るとがらっと変わるのが面白い 映画も音楽も大体10年くらいで客層が入れ替わるもんなぁ あの能天気さが冷戦構造下でのユートピアだったって事もでかい
47 20/08/30(日)00:49:29 No.722772176
なんかそれっぽい気分に浸れるけど面白いかと聞かれるとどうかな…ってなる
48 20/08/30(日)00:49:42 No.722772239
正直なにやってんだろうコイツ…がずっと続いてあんまり楽しめなかった ハマる人いるってのはよく分かるけど
49 20/08/30(日)00:50:35 No.722772534
ETが大ヒットしたりで感動とかSFとかそっちの方にいったのかもね
50 20/08/30(日)00:50:42 No.722772565
ランボーと同じベトナム帰還兵なのに
51 20/08/30(日)00:51:01 No.722772671
>ランボーと同じベトナム帰還兵なのに ランボーも暴れて逮捕じゃん
52 20/08/30(日)00:51:06 No.722772712
>>70年代はこんな映画ばっかやってたのに80年代に入るとがらっと変わるのが面白い >ロッキーがきっかけなんだっけ 最初は負けて終わるビターエンド版も作ったんだっけなロッキー
53 20/08/30(日)00:51:08 No.722772722
今更アマプラとかで見て言ってそう
54 20/08/30(日)00:51:47 No.722772954
ランボー1も鬱憤の溜まった帰還兵の妄想みたいな映画だしなぁ
55 20/08/30(日)00:51:54 No.722772979
>今更アマプラとかで見て言ってそう いい時代になったよな
56 20/08/30(日)00:52:12 No.722773089
>今更アマプラとかで見て言ってそう 何か問題が?
57 20/08/30(日)00:52:15 No.722773108
デニーロ顔かっこいいと思いながら見てた
58 20/08/30(日)00:53:35 No.722773535
公開当時の映画館で見ないとダメとか言うのか
59 20/08/30(日)00:53:59 No.722773673
>>ランボーと同じベトナム帰還兵なのに >ランボーも暴れて逮捕じゃん マレルが書いた原作を基に1を作った そしてPOWを絡めて共産主義者ぶっ殺せプロパガンダ用に2が作られたり タリバンと一緒にソ連をやっつける3が作られたのが何とも…
60 20/08/30(日)00:54:06 No.722773712
地上波でいろんな映画やらなかったぶん アマプラで色々映画見てる濃いキッズとかでてくんのかな
61 20/08/30(日)00:54:14 No.722773753
>デニーロ顔かっこいいと思いながら見てた 身体もかっこいい…
62 20/08/30(日)00:54:33 No.722773862
https://youtu.be/lQkpes3dgzg 見てて本当辛い
63 20/08/30(日)00:54:43 No.722773918
>公開当時の映画館で見ないとダメとか言うのか 80年代にいたなぁそういうマニアおじさん…
64 20/08/30(日)00:55:00 No.722774015
ニューシネマだけど主人公が死んでないだけまだ明るい方
65 20/08/30(日)00:55:01 No.722774024
こんな有名な映画を今更見て頓珍漢な事言うのはアホっぽいね
66 20/08/30(日)00:55:15 No.722774094
このあと太ってレイジングブルで20kgくらい落とすんだっけデニーロ
67 20/08/30(日)00:55:29 No.722774167
「」にこんなフィジカルと行動力は… でもジョディ・フォスターに偉そうな説教しちゃうくだりはうん
68 20/08/30(日)00:55:53 No.722774286
なんか人間失格みたいだなと思ってしまった 内容全然違うのになんでだろ
69 20/08/30(日)00:56:30 No.722774477
13歳のジョディとエッチしたいけんのう
70 20/08/30(日)00:57:01 No.722774641
>こんな有名な映画を今更見て頓珍漢な事言うのはアホっぽいね 俺達と違って若いんだよ
71 20/08/30(日)00:57:21 No.722774716
>こんな有名な映画を今更見て頓珍漢な事言うのはアホっぽいね 公開当時頓珍漢なこと言ってという自己紹介?
72 20/08/30(日)00:57:37 No.722774801
>見てて本当辛い 犯行声明で噛んでやり直したり銃を抜くときに引っかかってたりと…
73 20/08/30(日)00:57:49 No.722774861
この映画は今の子でも刺さる人いると思う絶対
74 20/08/30(日)00:57:54 No.722774876
90年代入るとまた暗い映画でてくんだよな フォーリンダウンとか
75 20/08/30(日)00:58:06 No.722774941
>13歳のジョディとエッチしたいけんのう ジョン・ヒンクリー来たな…
76 20/08/30(日)00:58:14 No.722774981
配給会社の役員が「こんな映画青白い顔したヒョロいのしか見ないだろ」とか言ってたら 映画館前に青白い顔したヒョロい青年達が行列を作ってて驚愕したという
77 20/08/30(日)00:59:27 No.722775345
>>13歳のジョディとエッチしたいけんのう >ジョン・ヒンクリー来たな… こいつもストーカーから大統領暗殺未遂までいく行動力がおかしい
78 20/08/30(日)01:00:35 No.722775654
コロナのときは名作リバイバルばっかだったけど ここらへんも劇場で見てみたかったなぁ
79 20/08/30(日)01:01:21 No.722775875
銃乱射事件の犯人の声明がどれもトラヴィスっぽくて怖い 社会が悪いお前らが悪いオレがそんな世の中を変えてやる
80 20/08/30(日)01:01:25 No.722775901
取り敢えずデートにポルノ映画はダメな事は学んだ
81 20/08/30(日)01:01:39 No.722775967
これ好きな人はジョーカーも好きだと思う
82 20/08/30(日)01:01:57 No.722776047
何がしたかったのこいつ
83 20/08/30(日)01:02:19 No.722776169
>何がしたかったのこいつ なんでもいいから人にチヤホヤされるヒーローになりたかった
84 20/08/30(日)01:02:38 No.722776241
昔は見とかなきゃいかん基本の映画の一つだったけど 見てない人も増えたなあ
85 20/08/30(日)01:02:48 No.722776278
こんな駄目人間でも彼女は作れる
86 20/08/30(日)01:03:02 No.722776341
>何がしたかったのこいつ 承認欲求に逆らえなかった
87 20/08/30(日)01:03:05 No.722776362
これに比べたらジョーカーは明るくてハッピーな映画かなって…
88 20/08/30(日)01:03:24 No.722776446
>昔は見とかなきゃいかん基本の映画の一つだったけど >見てない人も増えたなあ 音楽もビートルズ一択だったしね
89 20/08/30(日)01:03:39 No.722776513
映画の飯って大抵美味しそうに思えるのに 観るからに美味しくなさそうなミルク浸しパン
90 20/08/30(日)01:04:10 No.722776659
信じられないくらい上手く纏まったけど あの後絶対台無しになるんだろうなという嫌な安心感
91 20/08/30(日)01:04:26 No.722776751
この時代に社会的にこんな問題があってなおかつそれを題材にこんな映画撮られててなんかアメリカ様にはかなわんなって気分になる
92 20/08/30(日)01:04:51 No.722776845
>これ好きな人はジョーカーも好きだと思う これに限らずこの時代の映画オマージュなとこあるからなジョーカーは
93 20/08/30(日)01:05:34 No.722777062
>>昔は見とかなきゃいかん基本の映画の一つだったけど >>見てない人も増えたなあ >音楽もビートルズ一択だったしね ? どこの世界の人だ
94 20/08/30(日)01:05:40 No.722777092
見ず知らずの女性をグイグイ誘うメンタルは羨ましい
95 20/08/30(日)01:05:42 No.722777106
>これに限らずこの時代の映画オマージュなとこあるからなジョーカーは それが今の時代で再度受けてるのは嫌だな
96 20/08/30(日)01:05:47 No.722777120
最後タクシーに乗せてそのまま帰ったシーンは妄想なんだろうか あの銃撃戦で生きてるのかな
97 20/08/30(日)01:06:01 No.722777191
>取り敢えずデートにポルノ映画はダメな事は学んだ 学ぶまでもないことすぎる…
98 20/08/30(日)01:06:35 No.722777345
ウルフオブウォールストリートでも見て気分あげようぜ
99 20/08/30(日)01:07:32 No.722777619
理解のある相手前提ならデートにポルノ映画は一周回ってかっこいい気がしてきた
100 20/08/30(日)01:07:36 No.722777632
デートすんなり通ってイイ感じになってたけどあれ妄想なのか現実なのかワカンねぇ
101 20/08/30(日)01:07:47 No.722777674
>>これに限らずこの時代の映画オマージュなとこあるからなジョーカーは >それが今の時代で再度受けてるのは嫌だな いうても時代がかわっただけあって描かれてるものは違うよ ジョーカーの元ネタといわれてみたけどあんまりピンとこなかったって感想はわりとみた
102 20/08/30(日)01:07:51 No.722777691
これをパロディした攻殻機動隊のお話はだいぶマイルドだったんだなってなるなった
103 20/08/30(日)01:07:55 No.722777722
これに限らないけどアメリカンニューシネマに類する作品は観終わった後の感覚とか内容が脳をグルグル回る感じが 生活悶々としててメンタル弱ってる時に観ちゃいけない感じある
104 20/08/30(日)01:08:11 No.722777801
これとバッファロー66すき
105 20/08/30(日)01:08:12 No.722777809
行動力があるけど方向性が全部おかしい
106 20/08/30(日)01:08:27 No.722777892
絶対お外に出しちゃダメな奴が周囲から最大限の好意で綱渡りみたいに受け入れられてる危うさいいよね
107 20/08/30(日)01:09:18 No.722778115
>何がしたかったのこいつ 本人も分かってないと思うよ
108 20/08/30(日)01:09:21 No.722778130
ジョディ・フォスターが男に都合の良い理想のロリすぎてその後の人生で苦労して今ああなってるのがそりゃそうだ…ってなる
109 20/08/30(日)01:09:53 No.722778290
>これとバッファロー66すき ブサいヒロインだな!と思ったらクリスティーナ・リッチで愕然とした映画だ…
110 20/08/30(日)01:11:24 No.722778682
人生ってなにかを間違うとどこまでも間違っちゃうんだなって感じ もとから本人に素養があったのかもだけど
111 20/08/30(日)01:11:46 No.722778764
サイコホラーだと思う
112 20/08/30(日)01:12:06 No.722778840
今で言う無敵の人みたいなのだよね