虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/27(木)23:23:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/27(木)23:23:44 No.722111498

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/27(木)23:26:15 No.722112347

栄養素の概念無しで健康的か不健康かの区別はどうつけてるんだろう

2 20/08/27(木)23:26:34 No.722112444

つまんなそう…

3 20/08/27(木)23:28:03 No.722112913

このスレは伸びる

4 20/08/27(木)23:28:37 No.722113085

豆腐ハンバーグの食レポの「味が付いてる!」と世界観の酷さだけでクソ作品臭がスゴい

5 20/08/27(木)23:29:02 No.722113236

えいようそのがいねんがないって… 健康的で不味い料理はあるんでしょう…?

6 20/08/27(木)23:29:15 No.722113301

美味しいものを食って不健康になった人に不味いものを食わせたら健康になった くらいのざっくり栄養観念とか?

7 20/08/27(木)23:30:10 No.722113626

納得できる歴史と成り立ちがあるなら大丈夫

8 20/08/27(木)23:30:52 No.722113846

食と健康の関連付けがないならそもそも味と健康不健康が結びつかないのでは?

9 20/08/27(木)23:31:29 No.722114030

大したことない思い込みをいじる話ならまあ

10 20/08/27(木)23:31:52 No.722114155

異世界にマヨネーズ持ち込んで無双しちゃう!そういうのわかっちゃう!

11 20/08/27(木)23:32:18 No.722114289

異世界健康メシ ~知識チートで誰かを救済する管理栄養士の物語~ https://ncode.syosetu.com/n5486en/

12 20/08/27(木)23:32:52 No.722114476

栄養と味を両立した料理は成立しないって主張がある時点で栄養素って概念がないって世界観と矛盾してない?

13 20/08/27(木)23:33:16 No.722114593

異世界放浪メシもそうだけど メシだけカタカナなのが釈然としない

14 20/08/27(木)23:33:23 No.722114646

あんまり深く考えると世界観が破綻しちゃうだろ!!

15 20/08/27(木)23:33:36 No.722114711

>異世界健康メシ ~知識チートで誰かを救済する管理栄養士の物語~ >https://ncode.syosetu.com/n5486en/ こんなにありがたくない詳細屋は久しぶりだ!

16 20/08/27(木)23:34:25 No.722114990

栄養素という化学的な観念と何がどう効くみたいな知識がないだけで 滋養がある程度のものは経験則で分かってる程度の世界なんだろう

17 20/08/27(木)23:34:40 No.722115070

栄養っていう概念と系統立てが出来たのって17世紀とかそんぐらいのはずだから中世っぽい世界観で栄養って考えがないのはまあ分からんでもない でも滋養にいい食べ物とかそんぐらいはあるはずだろう

18 20/08/27(木)23:35:12 No.722115251

伊勢怪人食生活貧しすぎ

19 20/08/27(木)23:35:23 No.722115313

なんですぐ行った先の人をバカに設定するの…

20 20/08/27(木)23:35:30 No.722115354

>伊勢怪人食生活貧しすぎ 伊勢へのヘイトスピーチ...

21 20/08/27(木)23:35:31 No.722115360

身体に良いものは身体がおいしいと感じる味覚とは別個の感覚があると思うが

22 20/08/27(木)23:36:20 No.722115633

>「●●を食べるとなぜか風邪を引きにくくなる」などは存在するらしいが、それもおばあちゃんの知恵袋レベル。 滋養にいい食べ物くらいの存在はあるけど食事は基本味の楽しむものって感じの世界観なのかな

23 20/08/27(木)23:36:24 No.722115651

異世界に行ったらその世界の食べ物を消化するための酵素が体内になかったので何も食べられないとかそんなSFがあった気がする

24 20/08/27(木)23:36:34 No.722115700

滋養に良いとされる食材があるのならそれを美味しく調理すれば良いじゃない!

25 20/08/27(木)23:36:45 No.722115771

>異世界に行ったらその世界の食べ物を消化するための酵素が体内になかったので何も食べられないとかそんなSFがあった気がする コアラとユーカリの関係かよ

26 20/08/27(木)23:37:04 No.722115878

肉に塩かけて焼いたーノとかたんぱく質その他栄養めっちゃあるけど これは不健康で美味しい料理か 不味いけど栄養ある料理か どっちに分類されるんだろ

27 20/08/27(木)23:37:17 No.722115947

>なんですぐ行った先の人をバカに設定するの… それは原住民に文化を教える冒険小説の時代からの伝統なので…

28 20/08/27(木)23:37:25 No.722115998

別に食文化の劣った異世界ってならそれでもまあいいんだけど それ以外の部分がなまじこっちの世界と似てるせいで違和感が強いんだよなぁ

29 20/08/27(木)23:38:00 No.722116190

>異世界に行ったらその世界の食べ物を消化するための酵素が体内になかったので何も食べられないとかそんなSFがあった気がする 鏡の世界だから全部光学的異性体で味がしないとかそんなのは覚えがある

30 20/08/27(木)23:38:07 No.722116231

>豆腐ハンバーグの食レポの「味が付いてる!」と世界観の酷さだけでクソ作品臭がスゴい すごくない主人公がチートとかなしで異世界ですごいといわれるためには 主人公のできること得意なことがその異世界では全く発展してない状況じゃないといけないんだ 素直にチートでいいんじゃねぇかなこれなら

31 20/08/27(木)23:38:16 No.722116279

食文化が劣ってるくらいならいいけどこの設定はツッコミどころがありすぎるって!

32 20/08/27(木)23:38:30 No.722116371

豆腐に味がないって感じるのは濃い味のものだけ食べ続けてきたとかかな…

33 20/08/27(木)23:38:38 No.722116400

メリケンみたいな食文化なんだ…

34 20/08/27(木)23:38:56 No.722116509

豆腐は存在するんだ…

35 20/08/27(木)23:39:01 No.722116545

支援学校に転生した俺が天才扱いされて無双するようです

36 20/08/27(木)23:39:05 No.722116575

ひょんなことから妹とこの異国アメリカへやってきた

37 20/08/27(木)23:39:07 No.722116589

そもそも豆腐の味がないとかいってる時点でこの世界のやつらの舌が信用できない

38 20/08/27(木)23:39:30 No.722116714

身体にいいものは基本うまく感じるからな

39 20/08/27(木)23:39:53 No.722116837

現代が物あまりすぎて過剰に摂取しちゃてるだけで 本来身体が必要とする栄養素持ってる食材は美味しいはずなんだけどな…

40 20/08/27(木)23:40:11 No.722116924

そもそも現実中世でも栄養素なんて概念はないだろ… それはそれとして経験則でこの食い物はこういう時にいいみたいな知識はあったけど

41 20/08/27(木)23:40:23 No.722116994

味なかったら塩降れよ…

42 20/08/27(木)23:40:42 No.722117097

>身体にいいものは基本うまく感じるからな 砂糖「そうだね×1」 油「そうだね×1」

43 20/08/27(木)23:40:50 No.722117145

>現代が物あまりすぎて過剰に摂取しちゃてるだけで >本来身体が必要とする栄養素持ってる食材は美味しいはずなんだけどな… この世界も食材自体は豊富なんじゃないの?扱い方を分かってないだけで

44 20/08/27(木)23:40:52 No.722117158

ああそうか食文化というか食糧自体が貧層ってことにしちゃうとこの主人公で無双できないからか だから異世界人の舌と知能を馬鹿にするのね

45 20/08/27(木)23:41:06 No.722117245

美人だが性病持ちの人間かブサイクだが健康な人間しかいない

46 20/08/27(木)23:41:33 No.722117416

なんでこんだけ料理が発展してなさそうな世界に豆腐があるの…

47 20/08/27(木)23:41:52 No.722117524

豆腐ハンバーグが豆腐100%と勘違いしてそう…

48 20/08/27(木)23:42:03 No.722117592

>>身体にいいものは基本うまく感じるからな >砂糖「そうだね×1」 >油「そうだね×1」 砂糖も油も本来有益なものだよ

49 20/08/27(木)23:42:26 No.722117706

豆腐はあるんだ…

50 20/08/27(木)23:42:29 No.722117737

>豆腐ハンバーグが豆腐100%と勘違いしてそう… 豆腐じゃねーか

51 20/08/27(木)23:42:48 No.722117844

>この世界も食材自体は豊富なんじゃないの?扱い方を分かってないだけで 食に富んでて文化だけ遅れてる国か… まーた都合のいい…

52 20/08/27(木)23:43:02 No.722117930

この世界の料理って単に食物に中毒性と毒を精製するスキルなのでは…?

53 20/08/27(木)23:43:11 No.722117992

なんで言葉通じるの?

54 20/08/27(木)23:43:13 No.722118005

>身体にいいものは基本うまく感じるからな ではこの漢方薬を…

55 20/08/27(木)23:43:18 No.722118033

白人首長モノの21世紀版

56 20/08/27(木)23:43:21 No.722118045

>異世界に行ったらその世界の食べ物を消化するための酵素が体内になかったので何も食べられないとかそんなSFがあった気がする 田亀先生のエロ漫画にあった 原住民のうんこ食って腸内細菌を貰うことになる

57 20/08/27(木)23:43:24 No.722118068

調理の概念がないならわかるけど…

58 20/08/27(木)23:43:27 No.722118083

脂質だって栄養だよ とりすぎが良くないのはなんでも一緒だ

59 20/08/27(木)23:43:37 No.722118153

「な、なんだこの水は!こんなに美味い水を飲んだのは初めてだ!まさか毒なのか?」 「いいえ、これは水素水と言って美味しくて健康にも良い水なのです」

60 20/08/27(木)23:43:43 No.722118189

実際トレードオフな部分は結構あるし不思議とまで言われるとそうかなってなる

61 20/08/27(木)23:43:55 No.722118243

>ではこの漢方薬を… 本当に身体に良いのかな… まあ漢方だって使い方次第でカレースパイスになるし

62 20/08/27(木)23:44:18 No.722118391

栄養素の概念無しに不味いものは健康的とか言い出したら それこそ土でもウンコでも食ってりゃいい話になっちゃうのでは

63 20/08/27(木)23:44:35 No.722118499

>食に富んでて文化だけ遅れてる国か… >まーた都合のいい… 過去の政府がなんか失敗した結果なのかもしれない

64 20/08/27(木)23:44:40 No.722118524

一瞬異世界オーベルシュタインかと…

65 20/08/27(木)23:44:45 No.722118558

チート知識でciviみたく未開の部族率いて一から文明築き上げる方が却って矛盾ないかも

66 20/08/27(木)23:44:53 No.722118592

万人が食に困ることのない世界って考えると技術と文化の水準はかなり高いと思うんだけどなぁ…

67 20/08/27(木)23:44:57 No.722118616

食材自体は豊富みたいだし異世界の料理人もそこまでバカじゃないと思うよ…

68 20/08/27(木)23:45:00 No.722118632

この世界もしかして料理不味くすればするほど栄養価上がるのでは

69 20/08/27(木)23:45:11 No.722118706

社員食堂で働いてた奴がコック気取りか

70 20/08/27(木)23:45:19 No.722118742

>>豆腐ハンバーグが豆腐100%と勘違いしてそう… >豆腐じゃねーか つなぎと玉ねぎ…?

71 20/08/27(木)23:45:48 No.722118919

>社員食堂で働いてた奴がコック気取りか ヘイトスピーチ!

72 20/08/27(木)23:46:18 No.722119117

味がしない豆腐は百歩譲っていいとして 肉以外は食事じゃないとまで言い始めるとなんていうかすごいな 欧米人だってそこまで顕著じゃねーよ

73 20/08/27(木)23:46:20 No.722119139

ありえない前提を持ち出されたようで反応に困るタイプの設定だ

74 20/08/27(木)23:46:22 No.722119144

>この世界もしかして料理不味くすればするほど栄養価上がるのでは 異世界だしそういう法則があってもおかしくはないかもしれない こっちにない栄養素が生きていくのに必須だったり

75 20/08/27(木)23:46:55 No.722119345

>この世界もしかして料理不味くすればするほど栄養価上がるのでは じゃあこいつのやってる事って…

76 20/08/27(木)23:47:09 No.722119417

日本人だからかもしれないけどここまで食に無関心な世界って正直理解できんわ

77 20/08/27(木)23:47:32 No.722119540

無双するために都合よく知識を欠落させるのが常套手段とはいえ 独自性のために手の混んだ欠落させようとして最初から破綻してる感じ

78 20/08/27(木)23:47:43 No.722119590

産業革命の真っ只中とかならかつてのイギリスみたいに食文化爆発四散してるかもしれないし…

79 20/08/27(木)23:47:50 No.722119624

料理の歴史面白いよね

80 20/08/27(木)23:48:01 No.722119691

>万人が食に困ることのない世界って考えると技術と文化の水準はかなり高いと思うんだけどなぁ… これは地球の文化水準のはるか先を行っている気がするぞ

81 20/08/27(木)23:48:08 No.722119744

調味料が発達してない世界くらいにしておきゃ良かったのに無茶しやがって……

82 20/08/27(木)23:48:09 No.722119751

昔のの日本ではビタミンの存在を知らなかったせいで脚気が流行ったけど 異世界人に栄養学を教えるお話の方がよかったんじゃないの?

83 20/08/27(木)23:48:18 No.722119800

栄養とかをメインに据えられると異世界の食べ物が現実世界のものと同じような栄養あるのかと引っかかってしまう

84 20/08/27(木)23:48:18 No.722119801

もっと原始的な世界ならともかく豆腐作れる技術あるんだよな…

85 20/08/27(木)23:48:24 No.722119835

米は完全栄養食と信じて米ばっか食って済まして ばったばった人が死んでた国がこの世界にもあるしなぁ

86 20/08/27(木)23:48:25 No.722119843

料理の文化自体はあって医者という職業も存在してお腹が痛い時に胃が痛んでるみたいだとそのへんの市民が言うくらいには臓器の概念が一般的 それで脚気みたいな特定の栄養素だけじゃなく全ての栄養素の概念がないのか…

87 20/08/27(木)23:48:27 No.722119852

子供の頃は当たり前に食べていて気が付かなかったが一人暮らしを初めてしみじみと思う お袋が作ってくれる料理はどれも地味で質素だったが温かみがあって美味しく――健康に悪いものだったと

88 20/08/27(木)23:48:29 No.722119866

書き込みをした人によって削除されました

89 20/08/27(木)23:48:29 No.722119867

こういう明らかなツッコミ所がある作品は「豆腐ハンバーグ作るだけで主人公が褒め称えられる作品を作りたい」ってのが先に来た結果スレ画の世界が出来上がって作者本人も「これ無理があるだろ…」みたいに思いつつも「まぁ百人に一人ぐらいはこの理屈が通る馬鹿がいるだろ…」みたいな感じでやってるんだと思いたい

90 20/08/27(木)23:48:51 No.722120015

>日本人だからかもしれないけどここまで食に無関心な世界って正直理解できんわ 旨いものは存在してる 旨いけど健康にいいものが存在しない

91 20/08/27(木)23:48:58 No.722120062

ただの豆腐はまずいみたいな前提なのか…?

92 20/08/27(木)23:49:11 No.722120131

いっそのこと異世界じゃなくてディストピアの崩壊した後の遠い未来とか言われた方がまだ納得がいく

93 20/08/27(木)23:49:12 No.722120135

メシマズ料理しか作れない子が異世界行ったら暗黒料理で超一流の薬師になるの思いついた!

94 20/08/27(木)23:49:25 No.722120219

栄養素の知識が無いか飯がまずいかどっちかに絞れば良かったのに

95 20/08/27(木)23:49:25 No.722120221

そもそも異世界人の栄養事情を現代日本の感覚で判断していいのか 下手したら内臓の構造から違う可能性さえあるぞ

96 20/08/27(木)23:49:36 No.722120300

作者が冷奴嫌いなだけなんじゃ

97 20/08/27(木)23:49:38 No.722120306

>シールズで働いてた奴がコック気取りか

98 20/08/27(木)23:49:41 No.722120323

どんどんレスが長くなっていく

99 20/08/27(木)23:49:57 No.722120415

>調味料が発達してない世界くらいにしておきゃ良かったのに無茶しやがって…… ぶっちゃけ和食のない世界で和食作っただけでもそこそこ注目されると思う

100 20/08/27(木)23:50:07 No.722120482

ここ数年で食糧事情が急激に良くなったとか長期の大飢饉で食文化断裂とかそういう理由があるのかもしれない

101 20/08/27(木)23:50:26 No.722120611

>ぶっちゃけ和食のない世界で和食作っただけでもそこそこ注目されると思う 和食がない世界だと今度は醤油作りとかそういうところから始めないといけなくて面倒だし…

102 20/08/27(木)23:50:31 No.722120643

異世界の食材が元の世界の食材と似てたとして栄養素も似通ってるって事はあるんかな? 見た目も味も林檎だけど猛毒の食材とかありそう

103 20/08/27(木)23:50:55 No.722120782

そもそも美味い不味いも栄養も適量とかの問題だよね…?

104 20/08/27(木)23:51:13 No.722120887

>和食がない世界だと今度は醤油作りとかそういうところから始めないといけなくて面倒だし… この世界麹菌が居ない…

105 20/08/27(木)23:51:27 No.722120964

>見た目も味も林檎だけど猛毒の食材とかありそう 現実だって食用そっくりの毒キノコあるんだから十分ありえるだろうと思う

106 20/08/27(木)23:51:36 No.722121003

>ここ数年で食糧事情が急激に良くなったとか長期の大飢饉で食文化断裂とかそういう理由があるのかもしれない 豆腐に味がしないというから同じ名前の違う食材なのか そもそも味覚が違うのかどっちかだろう

107 20/08/27(木)23:51:43 No.722121025

su4156958.jpg

108 20/08/27(木)23:51:43 No.722121027

>こういう明らかなツッコミ所がある作品は「豆腐ハンバーグ作るだけで主人公が褒め称えられる作品を作りたい」ってのが先に来た結果スレ画の世界が出来上がって作者本人も「これ無理があるだろ…」みたいに思いつつも「まぁ百人に一人ぐらいはこの理屈が通る馬鹿がいるだろ…」みたいな感じでやってるんだと思いたい 作者が100人に1人のケース割とあると思う…

109 20/08/27(木)23:52:02 No.722121133

>栄養素の概念無しで健康的か不健康かの区別はどうつけてるんだろう 自己言及のパラドックスみたいになっててダメだった

110 20/08/27(木)23:52:10 No.722121190

この世界おかしくね?って自覚と前提があるだけマシな感じ

111 20/08/27(木)23:52:13 No.722121211

外人に寿司食わせて日本食凄い!って褒め称えてる番組と同レベル

112 20/08/27(木)23:52:17 No.722121230

動物性の油分が全部バラムツみたいな世界?

113 20/08/27(木)23:52:23 No.722121279

栄養素の概念の有無よりは道徳観や宗教観の違いのほうがまだ判る

114 20/08/27(木)23:52:24 No.722121285

原作見てみたけどこの分量とptでよくコミカライズの話きたなぁ…

115 20/08/27(木)23:53:04 No.722121491

>ぶっちゃけ和食のない世界で和食作っただけでもそこそこ注目されると思う 和食ってどちらかというとちょっと人選ぶ感じじゃない?

116 20/08/27(木)23:53:10 No.722121529

https://youtu.be/zNcfQrzMVTc これぐらいやってくれたら凄い!ってなる

117 20/08/27(木)23:53:23 No.722121613

間違ったことを正しいと思い込んで正そうともしないって歴史を見ればよくあるけど それにしたってもう少しなんかうまいこと落とし込めなかったんかな…

118 20/08/27(木)23:53:33 No.722121671

和食はうすみだからな…

119 20/08/27(木)23:53:34 No.722121673

>su4156958.jpg これコミカライズしていいレベルの内容?

120 20/08/27(木)23:53:45 No.722121752

神みたいなのが遊んでるとかにしとけばいいよ

121 20/08/27(木)23:53:48 No.722121770

世界単位でこうなんじゃなくて敵国の工作員とかが変な文化広めて弱体化狙ってるのかもしれない

122 20/08/27(木)23:53:51 No.722121789

世界設定の一部だけトンチキにしてるから不協和音が凄い

123 20/08/27(木)23:53:55 No.722121815

和食は魚介だしが一般的じゃない地域だと駄目って人も結構いる

124 20/08/27(木)23:54:01 No.722121854

>ぶっちゃけ和食のない世界で和食作っただけでもそこそこ注目されると思う 和食ってどの程度の和食だろう

125 20/08/27(木)23:54:17 No.722121953

大阪人は京都料理は味がしないと言うそうだし 日本って括りでも地域によって味覚は大きな差があるよね

126 20/08/27(木)23:54:18 No.722121960

>原作見てみたけどこの分量とptでよくコミカライズの話きたなぁ… 一時期は書籍化がそうだったけど もうコミカライズも手当たり次第になって久しいから… 下手したらアニメ化さえそうなりかけてる

127 20/08/27(木)23:54:18 No.722121961

日本で栄養学がはじまったのが1900年代入ってからで 食事と生活習慣病が密接に関係してるのがわかったのも80年代からだからなぁ

128 20/08/27(木)23:55:34 No.722122388

ペリーも当時としては最高級の持て成し受けたけど 食事はなんかイマイチだなぁ…って感想残してる

129 20/08/27(木)23:55:38 No.722122405

極端な割に変に細かく設定つけて説明しようとするから 余計にツッコミどころが増えてくるやつ

130 20/08/27(木)23:55:40 No.722122423

ラーメン二郎の店主が異世界転生して二郎を広めて国民みんなファットマンになって1000年後菜食主義者の主人公がやってきて二郎系を悪と断じ国民の食生活を改善する!ってなろう系はどうかな

131 20/08/27(木)23:55:40 No.722122425

もうどれを選んでいいのかわからないのと 大物は既にコミカライズ取られて久しいから手当り次第になってる

132 20/08/27(木)23:55:42 No.722122432

>和食は魚介だしが一般的じゃない地域だと駄目って人も結構いる そこに慣れていても魚醤とかまで行くと苦手な人も多いしね

133 20/08/27(木)23:56:13 No.722122600

シチューも香辛料や塩使わないと肉だけのシチューも不味いはずなんだよな… 肉自体に味が付いてるとか?

134 20/08/27(木)23:56:21 No.722122650

適当な原作に漫画家未満の絵描きくっつけてはいコミカライズ!も乱発しまくってるからなあ…

135 20/08/27(木)23:56:26 No.722122674

東洋医学の価値観でゲテモノこそ薬効があるってのがあった気が

136 20/08/27(木)23:56:32 No.722122715

食文化な未熟な異世界ってことにしておけばもう少し違和感少なかったろうに

137 20/08/27(木)23:56:34 No.722122725

これ実際漫画はつまらなくて打ち切り喰らったよ 全話見てたから分かる

138 20/08/27(木)23:56:49 No.722122823

>su4156958.jpg 故意におかしな価値観が広められてるって方向で話ふくらませるのかな

139 20/08/27(木)23:56:50 No.722122825

>ラーメン二郎の店主が異世界転生して二郎を広めて国民みんなファットマンになって1000年後菜食主義者の主人公がやってきて二郎系を悪と断じ国民の食生活を改善する!ってなろう系はどうかな 1000年も流行った二郎を駆逐するとか無理ゲーじゃね

140 20/08/27(木)23:57:02 No.722122916

なんか異世界人が豆腐に驚くって色んなので見るな…

141 20/08/27(木)23:57:03 No.722122925

味が濃い世界に日本食を持っていってもなぜかみんな薄味を褒め称える味覚に繊細な住人ばかりだから 主人公に敵対する奴らはみんな舌バカ扱いのしか出てこないけど

142 20/08/27(木)23:57:03 No.722122930

>su4156958.jpg 割と真面目に何言ってるのかわからない

143 20/08/27(木)23:57:11 No.722122968

>これ実際漫画はつまらなくて打ち切り喰らったよ >全話見てたから分かる なんでそんな時間の無駄を…

144 20/08/27(木)23:57:17 No.722123000

二郎が1000年流行ってたら人類絶滅してるだろ

145 20/08/27(木)23:57:17 No.722123003

>ラーメン二郎の店主が異世界転生して二郎を広めて国民みんなファットマンになって1000年後菜食主義者の主人公がやってきて二郎系を悪と断じ国民の食生活を改善する!ってなろう系はどうかな 1000年二郎が定着してる状態でどうやってベジタリアンな食事を広めるか全く想像がつかない

146 20/08/27(木)23:57:25 No.722123048

>適当な原作に漫画家未満の絵描きくっつけてはいコミカライズ!も乱発しまくってるからなあ… どれよりも好きな漫画家がごみみたいななろうやラノベのコミカライズに回される方が辛い

147 20/08/27(木)23:57:28 No.722123072

>ラーメン二郎の店主が異世界転生して二郎を広めて国民みんなファットマンになって1000年後菜食主義者の主人公がやってきて二郎系を悪と断じ国民の食生活を改善する!ってなろう系はどうかな 大昔の転生者が文化を破壊してるってのはありそうな気がする

148 20/08/27(木)23:57:29 No.722123074

デブだらけになりジャンクフードの外食チェーン店だらけになった国を救うため菜食主義向けチェーンを誘致して企業戦争に持ち込むSF映画はあった

149 20/08/27(木)23:57:58 No.722123260

美味しい水は健康に悪い?

150 20/08/27(木)23:58:08 No.722123316

>ラーメン二郎の店主が異世界転生して二郎を広めて国民みんなファットマンになって1000年後菜食主義者の主人公がやってきて二郎系を悪と断じ国民の食生活を改善する!ってなろう系はどうかな 戦闘とかヒロインとの恋愛とかなしに異世界に新しい食を広げることだけに焦点を当てて星新一みたいな感じで淡々とやったらそれなりに面白くなりそう

151 20/08/27(木)23:58:19 No.722123373

投稿サイトでも本当に金の卵だった上澄みなんかとっくに大手が独占しちゃって 中堅以下は作品と呼ぶのも微妙なのを片っ端から拾って投げつけてる現状だから…

152 20/08/27(木)23:58:27 No.722123418

日本人が開国後に国賓待遇で外国行った時も食事に苦労したらしいし 未知の食事に慣れるのって大変だよね

153 20/08/27(木)23:58:32 No.722123457

>なんか異世界人が豆腐に驚くって色んなので見るな… 作者が豆腐とか精進料理程度の料理知識しかないからな…

154 20/08/27(木)23:58:44 No.722123532

>シチューも香辛料や塩使わないと肉だけのシチューも不味いはずなんだよな… >肉自体に味が付いてるとか? 異世界人は脂肪酸から強烈な旨味を感じれる舌なのかもしれない

155 20/08/27(木)23:58:49 No.722123563

>大阪人は京都料理は味がしないと言うそうだし >日本って括りでも地域によって味覚は大きな差があるよね 京都の味を味がしないっていうのは愛知人(信長)や関東人じゃね

156 20/08/27(木)23:59:00 No.722123633

スレ画はコミカライズ始まったのが去年でたしか2話ぐらいで打ち切られた ちなみに原作はコミカライズよりも一年以上前からエタってる

157 20/08/27(木)23:59:06 No.722123671

>1000年も流行った二郎を駆逐するとか無理ゲーじゃね 味噌汁塩分高すぎってさんざん言われても全く駆逐されないしな… 歴史のある国民食の駆逐とか不可能すぎる

158 20/08/27(木)23:59:08 No.722123686

書く前にその設定自分でおかしいと思わなかったの?ってのがちょくちょくありすぎる

159 20/08/27(木)23:59:27 No.722123789

これ二話分しかないのかよ

160 20/08/27(木)23:59:29 No.722123810

>二郎が1000年流行ってたら人類絶滅してるだろ というかそれで立派に人類生き残ってるなら 現代日本の既知の栄養学が通じない世界ってことだよね…

161 20/08/27(木)23:59:34 No.722123852

不味いが健康に良い青汁とか健康に悪いコーラとかでも沸きだす世界なんだろう

162 20/08/27(木)23:59:58 No.722123986

>スレ画はコミカライズ始まったのが去年でたしか2話ぐらいで打ち切られた むしろなんでコミカライズ始めたんだよ!

163 20/08/28(金)00:00:06 No.722124036

>>これ実際漫画はつまらなくて打ち切り喰らったよ >>全話見てたから分かる >なんでそんな時間の無駄を… >これ二話分しかないのかよ 駄目だった

164 20/08/28(金)00:00:06 No.722124037

>なんか異世界人が豆腐に驚くって色んなので見るな… こうなったらもう大豆料理だけで無双する料理人の話でいこう

165 20/08/28(金)00:00:20 No.722124122

>どれよりも好きな漫画家がごみみたいななろうやラノベのコミカライズに回される方が辛い さめだ小判が輪姦されたのはびっくりした あれは面白い部類だけど

166 20/08/28(金)00:00:25 No.722124153

二巻完結ってでてきたからそれなりには続いてたんじゃないの 原作エタってるけど

167 20/08/28(金)00:00:35 No.722124222

こういうの書いてる層は単純に受ける話を書きたいとしか思ってないし 事実テンプレに沿ってるほうがウケる

168 20/08/28(金)00:00:38 No.722124246

>というかそれで立派に人類生き残ってるなら >現代日本の既知の栄養学が通じない世界ってことだよね… 平均寿命25年とかになってるのかもしれない

169 20/08/28(金)00:00:47 No.722124303

コミカライズの妙な思い切りの良さはなんなの…

170 20/08/28(金)00:00:54 No.722124358

>むしろなんでコミカライズ始めたんだよ! 有名なのや人気作は大手が抱え込むから 弱小出版社やWeb漫画出してるところが大手が放置してる微妙なのに声かけまくる

171 20/08/28(金)00:00:58 No.722124377

>そもそも異世界人の栄養事情を現代日本の感覚で判断していいのか >下手したら内臓の構造から違う可能性さえあるぞ 100年前の一次産業従事者に今の感覚でメシ出したら多分ダメだしな

172 20/08/28(金)00:01:04 No.722124422

2話打ち切りで心おれちゃったんかな…

173 20/08/28(金)00:01:07 No.722124443

>むしろなんでコミカライズ始めたんだよ! 異世界食堂とかが人気だった時にとりあえず料理ものいくぞってノリで企画されたとか?

174 20/08/28(金)00:01:09 No.722124452

ほく  ほく

175 20/08/28(金)00:01:26 No.722124556

コーラだってバキでやってたみたいに糖分とカフェインを一気に補給するって方面では健康的な飲料だぞ 現代日本では基本的に糖分が過多って前提があるから不健康みたいに言われるだけで

176 20/08/28(金)00:01:28 No.722124566

>書く前にその設定自分でおかしいと思わなかったの?ってのがちょくちょくありすぎる 小説投稿サイトなんだから勢いとノリで適当書くのは別にいいと思うんだ 拾って書籍化やコミカライズする方がおかしい

177 20/08/28(金)00:02:04 No.722124794

二巻完結は即打ち切りとほぼ変わらん 出版契約の際に二~三巻までは出して様子見るっていう契約するところもあるし

178 20/08/28(金)00:02:09 No.722124842

Web漫画だと2話打ち切りとかあるんだ…

179 20/08/28(金)00:02:10 No.722124852

ハンバーガーは悪かない ポテトの方だ

180 20/08/28(金)00:02:10 No.722124858

>異世界食堂とかが人気だった時にとりあえず料理ものいくぞってノリで企画されたとか? ぶっちゃけ料理物って楽だしな 話題にはならないけどドラマとかばんばんやってるし

181 20/08/28(金)00:02:13 No.722124879

やるならいっそ肉は健康に悪いから完全菜食!くらいやってほしかった

182 20/08/28(金)00:02:26 No.722124991

>2話打ち切りで心おれちゃったんかな… 原作はコミカライズ打ち切りよりも前にエタってるんすよこれ…

183 20/08/28(金)00:02:30 No.722125012

言い方凄く悪いけどゴミとゴミを組ませてもし売れたら儲けもんだし…

184 20/08/28(金)00:02:47 No.722125117

>コーラだってバキでやってたみたいに糖分とカフェインを一気に補給するって方面では健康的な飲料だぞ >現代日本では基本的に糖分が過多って前提があるから不健康みたいに言われるだけで 健康のためにコーラ飲んで治せって国もあるからな

185 20/08/28(金)00:03:23 No.722125347

>異世界食堂とかが人気だった時にとりあえず料理ものいくぞってノリで企画されたとか? 異世界食堂はあくまでも料理メインで異世界側の事情とか変化はフレーバーだから受けたんだろうに 後異世界食堂8/15に更新しているよ

186 20/08/28(金)00:03:29 No.722125385

>言い方凄く悪いけどゴミとゴミを組ませてもし売れたら儲けもんだし… 言い方悪いけどゴミこねてる時間より別の仕事するとかもっとマシな作品探した方が生産的じゃないかな

187 20/08/28(金)00:03:31 No.722125393

タイミング的に異世界料理物が流行ってた時期だからしれっと出せば間違って売れるんじゃね っていう出版側の意図が透けて見える

188 20/08/28(金)00:04:06 No.722125630

気が狂いそう

189 20/08/28(金)00:04:18 No.722125710

>二巻完結は即打ち切りとほぼ変わらん >出版契約の際に二~三巻までは出して様子見るっていう契約するところもあるし 江戸であるの人結構話に上がるのに3巻打ち切りだったなあ 重版も言ってたのにあてにならねえわ

190 20/08/28(金)00:04:23 No.722125741

平民は健康なのに貴族は糖尿病が蔓延してる!! ってならまだ納得はできるんだかな

191 20/08/28(金)00:04:24 No.722125749

優しい歌が好きで

192 20/08/28(金)00:04:31 No.722125784

豆腐って別にそこまでカロリー低くなくない?

193 20/08/28(金)00:04:55 No.722125954

何が売れるかわからないからとりあえず拾って組ませて売ってみる

194 20/08/28(金)00:05:48 No.722126274

まあクソ原作とクソ作画が爆誕するパターンは天下のジャンプですらやってるんで…

195 20/08/28(金)00:05:50 No.722126286

>1000年二郎が定着してる状態でどうやってベジタリアンな食事を広めるか全く想像がつかない 比較的穏健派であるヤサイ派を篭絡し融和を求めるニンニク派と手を組んでブタ派を打倒するんだよ そして全てを裏で操っていたアブラ派が登場する

196 20/08/28(金)00:06:02 No.722126374

>>言い方凄く悪いけどゴミとゴミを組ませてもし売れたら儲けもんだし… >言い方悪いけどゴミこねてる時間より別の仕事するとかもっとマシな作品探した方が生産的じゃないかな 何が売れるか分からんし…転スラだってWebの読んでみたけどゴミにしか見えんかったが

197 20/08/28(金)00:06:04 No.722126393

>豆腐って別にそこまでカロリー低くなくない? 肉食ってタンパク質取るよりはかなり

198 20/08/28(金)00:06:19 No.722126489

弱小弱小っていうけどこのコミカライズしてるの電撃なんすよ…

199 20/08/28(金)00:06:25 No.722126520

結局バランスのいい食事が一番なので…

200 20/08/28(金)00:06:52 No.722126691

いくらクソ原作だったとしても 連載やりましょう!これ原作です!一話目載りました!次で打ち切りです!は 作画の人辛すぎるだろって思う

201 20/08/28(金)00:06:53 No.722126696

>豆腐って別にそこまでカロリー低くなくない? 豆腐に関しては味が薄いからカロリーが低いみたいな誤解が蔓延してるから… いや料理主軸にする作品でその誤解しっぱなしなのはどうかと思うが

202 20/08/28(金)00:07:00 No.722126743

>比較的穏健派であるヤサイ派を篭絡し融和を求めるニンニク派と手を組んでブタ派を打倒するんだよ >そして全てを裏で操っていたアブラ派が登場する カネシ派「争え…争え…」

203 20/08/28(金)00:07:00 No.722126745

デブ食に対するヘイトスピーチを繰り返し それに対して反論してきたデブを心臓病に見せかけて暗殺し続けることで肥満に対する恐怖を植え付ける パニックになった民衆に健康食による救いの手を差し伸べるんだ

204 20/08/28(金)00:07:49 No.722127032

健康食品詐欺

205 20/08/28(金)00:08:08 No.722127158

底の方まで漁ってたら段々と基準も下がってきて 本来拾うはずもないようなのも宝石に見えたりするのかもしれない

206 20/08/28(金)00:08:09 No.722127168

>2019/01/04 更新 >第2話:神様ドラコと朝山兄妹 この時点でうn?だけど >【次回更新予定】未定 やっぱつれえわ…

207 20/08/28(金)00:08:13 No.722127188

>いくらクソ原作だったとしても >連載やりましょう!これ原作です!一話目載りました!次で打ち切りです!は >作画の人辛すぎるだろって思う リアル夢アリだな

208 20/08/28(金)00:08:16 No.722127213

>連載やりましょう!これ原作です!一話目載りました!次で打ち切りです!は >作画の人辛すぎるだろって思う コミカライズはそもそもオリジナルでやるより制約多い癖に実入りが少ないってのは漫画家界隈だと昔からよく言われてる それでもやりたいって人だけが受ける

209 20/08/28(金)00:08:28 No.722127283

本屋とかで話や絵のレベルが低くいネット小説のコミカライズとか見ると「この本出版した消費者舐め腐ってる会社なんて潰れろ!」って思う 大手出版社でもそういうの出してたりする…

210 20/08/28(金)00:08:31 No.722127297

>本来拾うはずもないようなのも宝石に見えたりするのかもしれない ガラス玉とかが宝石に見えるのは石拾いあるあるだからな…

211 20/08/28(金)00:08:35 No.722127324

まあ世の中には肉を焼く時に途中で裏返したり椅子に座って食事するだけで賞賛される作品もあるし…

212 20/08/28(金)00:09:02 No.722127482

人の体が黒くなる奇病を白く美しい肌に直す能力持ちの話とか面白かった

213 20/08/28(金)00:09:34 No.722127676

だから2話完結じゃなくて2巻完結だよ!

214 20/08/28(金)00:09:41 No.722127714

独自展開すぐ終わりそうな題材だな…

215 20/08/28(金)00:09:42 No.722127723

>人の体が黒くなる奇病を白く美しい肌に直す能力持ちの話とか面白かった へ、ヘイトスピーチ…

216 20/08/28(金)00:09:51 No.722127787

>人の体が黒くなる奇病を白く美しい肌に直す能力持ちの話とか面白かった へ、ヘイトスピーチ…

217 20/08/28(金)00:10:13 No.722127893

控えめに言ってアウトでいらっしゃらない? su4157020.jpg

218 20/08/28(金)00:10:13 No.722127894

>人の体が黒くなる奇病を白く美しい肌に直す能力持ちの話とか面白かった へ、ヘイトスピーチ…!

219 20/08/28(金)00:10:40 No.722128052

>su4157020.jpg 消えな…!偽物のオイラ…!

220 20/08/28(金)00:10:51 No.722128117

ヘイトスピーチは魂の殺人なんだぞ!!

221 20/08/28(金)00:11:26 No.722128314

>控えめに言ってアウトでいらっしゃらない? >su4157020.jpg 2話打ち切りのものにデザインの労力かけたくないだろ

222 20/08/28(金)00:11:42 No.722128423

>控えめに言ってアウトでいらっしゃらない? あのこれ某超大作RPGの彼…

223 20/08/28(金)00:11:46 No.722128446

なんか異世界とかなろうとかとも違う予想もしない方向の爆弾が出てきて今オレは恐怖している

224 20/08/28(金)00:12:03 No.722128545

>本屋とかで話や絵のレベルが低くいネット小説のコミカライズとか見ると「この本出版した消費者舐め腐ってる会社なんて潰れろ!」って思う >大手出版社でもそういうの出してたりする… 大手出版社でもっていうか カドカワとかが本丸なのでは…

225 20/08/28(金)00:12:08 No.722128579

コミカライズはオリジナルだと箸にも棒にも引っかからない人かあるいはどっかの賞は取ったけど鳴かず飛ばずの人がよく受けてるイメージがある 最近は漫画描いたこともないようなイラストレーターがやってることも多いけど

226 20/08/28(金)00:12:42 No.722128787

カドカワはまあ…大手ではあるけど昔から節操ないし…

227 20/08/28(金)00:13:15 No.722128955

異世界にたどり着いたそのひょんなことを語りなさいよ

228 20/08/28(金)00:13:54 No.722129210

角川はファン心理ちゃんとわかってる担当と 自分の手柄になればファンなんて金持って来るだけの奴隷と思ってる担当がいて 前者がヒット作作ると後者が主導権握ろうと大挙して押し寄せて作品を潰しだすから…

229 20/08/28(金)00:14:36 No.722129443

大組織のネックだね

230 20/08/28(金)00:14:53 No.722129545

まぁ進撃の黒人ってタイトルの作品なら見たことあるが…

231 20/08/28(金)00:14:56 No.722129557

>異世界にたどり着いたそのひょんなことを語りなさいよ 最近じゃもうトラックさんすら用済みなのか

232 20/08/28(金)00:15:23 No.722129697

>弱小弱小っていうけどこのコミカライズしてるの電撃なんすよ… 弱小であってるじゃないか

233 20/08/28(金)00:15:24 No.722129709

(というかそもそも豆腐自体はあったの?)

234 20/08/28(金)00:16:27 No.722130045

>前者がヒット作作ると後者が主導権握ろうと大挙して押し寄せて作品を潰しだすから… 大抵後者は作品に自分のカラー出そうと俺様の考えた最高の展開をねじ込もうとするからな…

235 20/08/28(金)00:17:05 No.722130277

>本屋とかで話や絵のレベルが低くいネット小説のコミカライズとか見ると「この本出版した消費者舐め腐ってる会社なんて潰れろ!」って思う >大手出版社でもそういうの出してたりする… 実際転スラみたいに出版社が丁寧に調理すれば売れることも有るし 宣伝をしまくったり推し続けても鳴かず飛ばずだったリゼロがアニメでも金使って漸く売れたというのも有る 金持ってるところが気合入れて推し続ければ大体は売れるからな…

236 20/08/28(金)00:18:11 No.722130619

甘いという概念がないのに果物は存在してたり 異世界とはかくも不思議なところよのぉー

237 20/08/28(金)00:18:11 No.722130621

まあ大事にされてなさそうな作品は一話でもうわかっちゃうね…

238 20/08/28(金)00:18:14 No.722130645

でもまぁ面白い作品は取り合いになるんだ 適当にほどほどな作品をほどほどな感じでアニメ化することで業界もまわるわけで

239 20/08/28(金)00:19:16 No.722130989

読んでないけど多分なろう

240 20/08/28(金)00:22:36 No.722132179

中学校の義務教育レベルの知識

↑Top