20/08/27(木)17:57:01 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/27(木)17:57:01 No.721993330
「」にこのディフェンスロッドを授けよう
1 20/08/27(木)18:00:11 No.721993998
これ回転するんだっけ
2 20/08/27(木)18:01:14 No.721994238
ディフェンスロッドの原理が未だによくわからん うまく弾に当てて弾くんだっけ
3 20/08/27(木)18:01:33 No.721994307
元々フラッグ乗りが多かったから用意されただけで普通の人には使えないと思う
4 20/08/27(木)18:02:42 No.721994561
ユニオンやAEUの為だから 人革は知らない
5 20/08/27(木)18:02:46 No.721994577
>うまく弾に当てて弾くんだっけ それで合ってる 攻撃を受けとめ防ぐ為というより弾いて受け流すバックラーみたいなもの
6 20/08/27(木)18:03:01 No.721994621
>ディフェンスロッドの原理が未だによくわからん >うまく弾に当てて弾くんだっけ 確かそう 一発でも防げば儲けもの的な発想だったはず
7 20/08/27(木)18:03:09 No.721994652
オート制御だから使う使えないの話じゃないのでは
8 20/08/27(木)18:03:28 No.721994709
センサーが弾に反応していい感じに受け流す角度になる
9 20/08/27(木)18:05:15 No.721995094
えっそんなんできるんですか!?感がすごい
10 20/08/27(木)18:06:32 No.721995375
出来てたらやられ役になってない
11 20/08/27(木)18:06:58 No.721995482
Xがついてないじゃん
12 20/08/27(木)18:07:30 No.721995597
イナクトというかAEUは見ての通り細っこいMSばっかなので大きな盾は機動力が損なわれるんでロッドで弾く
13 20/08/27(木)18:08:24 No.721995798
人革連の人達がスレ画の扱いに困ってたのは容易に想像できる
14 20/08/27(木)18:08:28 No.721995810
ビーム兵器全盛期に役に立つのかという疑問がある
15 20/08/27(木)18:09:28 No.721996021
フラッグファイターが多かったから使用感近い感じにするために着けたとか
16 20/08/27(木)18:09:32 No.721996042
ハムの人これで防いでたよね
17 20/08/27(木)18:12:12 No.721996625
>人革連の人達がスレ画の扱いに困ってたのは容易に想像できる だから通常装甲とディフェンスロッド両方入れる気配り
18 20/08/27(木)18:12:55 No.721996795
>ビーム兵器全盛期に役に立つのかという疑問がある GNピストルくらいは防ぐよ
19 20/08/27(木)18:13:16 No.721996880
GNフィールドでカチカチなら結構便利なんじゃない
20 20/08/27(木)18:13:18 No.721996890
>ビーム兵器全盛期に役に立つのかという疑問がある スレ画に関してはロッド自体もGN粒子で硬くなってるしアクティブな多重装甲と考えれば意味はあるのでは IVで採用されなくなってるのはうn
21 20/08/27(木)18:13:56 No.721997044
ロッド外してその分盾のところ厚くしたりしてたと思う人革の人たち
22 20/08/27(木)18:15:20 No.721997362
自動で相手の銃口から射線を判断して回転角度を調整してくれるハイテクな棒
23 20/08/27(木)18:15:24 No.721997376
>ロッド外してその分盾のところ厚くしたりしてたと思う人革の人たち 通常装甲とGNクリア素材の多重構造とかやった方が扱いやすいと思う
24 20/08/27(木)18:15:45 No.721997453
一文字じゃなくて米印みたいに配置して扇風機してれば良いのでは?
25 20/08/27(木)18:18:22 No.721997998
回してた覚えが殆どないから補助輪同様AEUユニオンからのパイロット向けに一応付けてたって感じだろう
26 20/08/27(木)18:21:36 No.721998709
>一文字じゃなくて米印みたいに配置して扇風機してれば良いのでは? 重くなるだろうが
27 20/08/27(木)18:27:42 No.722000080
クロスボーンダストで実体にしたビームローターがこんな使い方だったな…
28 20/08/27(木)18:30:38 No.722000829
ディフェンスロッドはほぼ実弾を滑空砲で撃ってくる対ティエレン用だしなぁ 単発高火力の実弾を跳弾させられたら御の字だし… 連射が効くGN系は想定してないでしょ
29 20/08/27(木)18:33:24 No.722001504
どういう仕組みなのか 全自動弾叩き…
30 20/08/27(木)18:33:28 No.722001528
まず実弾の時点でそんなんできるんかいなという疑問が
31 20/08/27(木)18:34:09 No.722001696
>まず実弾の時点でそんなんできるんかいなという疑問が もう扇風機よろしく大回転しか
32 20/08/27(木)18:34:21 No.722001742
OO二期の1話を観ると宜しい カタロンのリアルドがきちんとジンクスⅢの銃撃をロッドで防いでいる ときた洸一の漫画でもロッドのリニアフィールドをフルパワーにすれば短時間なら耐えられる描写がされている
33 20/08/27(木)18:34:36 No.722001809
空中機動中に回したら反作用で飛びにくくなりそう
34 20/08/27(木)18:36:37 No.722002311
ガンダムの攻撃をロッドで防いでた描写あったかな… スローネアインの時はプラズマロッドでビームサーベルと鍔迫り合いしたっけな…
35 20/08/27(木)18:37:17 No.722002467
因みにだがガンダムOOの空戦機はリニアライフルのリニアフィールドで空気抵抗を軽減して飛んでいる
36 20/08/27(木)18:37:18 No.722002473
>OO二期の1話を観ると宜しい >カタロンのリアルドがきちんとジンクスⅢの銃撃をロッドで防いでいる >ときた洸一の漫画でもロッドのリニアフィールドをフルパワーにすれば短時間なら耐えられる描写がされている ちゃんと棒に当たってた?それとも回転して弾いてた?
37 20/08/27(木)18:37:53 No.722002624
>通常装甲とGNクリア素材の多重構造とかやった方が扱いやすいと思う つってもGNクリア素材はソレスタルビーイングってかイアンのオッサン系列の独自技術だしGNコンデンサーの応用らしいけど
38 20/08/27(木)18:38:47 No.722002837
ガンダム来なかったらティエレンが飛び出してフラッグやイナクトを圧倒できたんだっけ
39 20/08/27(木)18:39:16 No.722002949
ディフェンスロッドは元々盾だと重すぎる可変機向け
40 20/08/27(木)18:39:24 No.722002983
盾のような質量で相殺する物よりエネルギーと質量の両方を使って相殺ないし軌道を逸らす方が効率的だと思うし無稼働部分も減って良いと思う ただ指向性のある兵器には有効でも爆風なんかの加害範囲広い物は従来の盾の方が有効に機能すると思う
41 20/08/27(木)18:39:30 No.722003019
ディフェンスロッド開発日誌とか読みたい
42 20/08/27(木)18:39:41 No.722003061
まあビームには無力だから…
43 20/08/27(木)18:40:14 No.722003196
>ハムの人これで防いでたよね ふつうはくるくる回して防ぐんだけどね… ハムはちょっと回転させて防いでたけど…
44 20/08/27(木)18:40:35 No.722003293
>ディフェンスロッドは元々盾だと重すぎる可変機向け やっぱりフラッグやイナクト乗り向けとはいえ スレ画の装備はいらなかったんじゃねぇかな…
45 20/08/27(木)18:40:51 No.722003364
>空中機動中に回したら反作用で飛びにくくなりそう 逆にそれ使って変態機動するようなのもいそうだ
46 20/08/27(木)18:41:42 No.722003569
上手く最小限の動作で弾くパイロットはもうニュータイプとかの部類でしょ…
47 20/08/27(木)18:42:45 No.722003829
>上手く最小限の動作で弾くパイロットはもうニュータイプとかの部類でしょ… ハムだし…
48 20/08/27(木)18:42:56 No.722003878
こいつのロッドは盾の表面のGNフィールド補助に役立つとかそういうのはないんです!?
49 20/08/27(木)18:43:04 No.722003921
>やっぱりフラッグやイナクト乗り向けとはいえ >スレ画の装備はいらなかったんじゃねぇかな… 元々その辺の機体乗ってたエース向けに用意したんじゃない 玄人向けだけど慣れた人だと視界を塞がないメリットあるし
50 20/08/27(木)18:44:16 No.722004235
>上手く最小限の動作で弾くパイロットはもうニュータイプとかの部類でしょ… だってグラハムだよ?
51 20/08/27(木)18:44:22 No.722004253
これ押し付けてガリガリみたいな攻撃したい
52 20/08/27(木)18:44:46 No.722004356
というかGNミサイルの登場で装甲はほぼ意味なくなったよね…
53 20/08/27(木)18:45:02 No.722004419
ディフェンスロッドはコンピュータが計算して弾くとかだった気がする…
54 20/08/27(木)18:46:08 No.722004736
>上手く最小限の動作で弾くパイロットはもうニュータイプとかの部類でしょ… コンピュータが自動で調整してくれるから技量は関係ないよ
55 20/08/27(木)18:47:31 No.722005102
>これ押し付けてガリガリみたいな攻撃したい パイルバンカーとかお好きですか?
56 20/08/27(木)18:49:22 No.722005640
00に出てくる技術で一番あやしいと思うディフェンスロッド
57 20/08/27(木)18:51:25 No.722006184
>00に出てくる技術で一番あやしいと思うディフェンスロッド フレームに燃料が入ってるフラッグかなり…
58 20/08/27(木)18:51:45 No.722006297
>00に出てくる技術で一番あやしいと思うディフェンスロッド これは分かりやすい方だろ! 実用的でもあるし
59 20/08/27(木)18:52:30 No.722006486
>これ回転するんだっけ 回転しながらGN粒子搔きまわしてビームシールドのようになる
60 20/08/27(木)18:52:43 No.722006546
そんな物必要ない 捨てろよ
61 20/08/27(木)18:53:14 No.722006685
あれ?ビームピストルくらいなら防いでたような
62 20/08/27(木)18:53:43 No.722006798
水素吸蔵合金は現在研究中だぞ
63 20/08/27(木)18:53:52 No.722006844
太陽エネルギーはイナクトのお家芸に思われてるけど実はフラッグも出来る 型式ナンバーにSがついてるのは太陽エネルギー対応だから
64 20/08/27(木)18:54:43 No.722007097
AEUはおやっさん引き抜かれたのが痛すぎる…
65 20/08/27(木)18:55:07 No.722007209
>00に出てくる技術で一番あやしいと思うディフェンスロッド ゴールキーパーロボットとかあるし機械の得意分野だと思う
66 20/08/27(木)18:55:36 No.722007355
耐ビームコーティングでビームピストルくらいのは弾ける