虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/27(木)16:44:37 遂に長... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/27(木)16:44:37 No.721980316

遂に長年使ってた外部フィルターが壊れたんで週末買い替えようと思うんだけど、オススメってある? 60水槽にパワーボックス90でコリ水槽です

1 20/08/27(木)17:09:12 No.721984579

水作ではだめなん?

2 20/08/27(木)17:09:35 No.721984642

書き込みをした人によって削除されました

3 20/08/27(木)17:10:19 No.721984746

コリなら投げ込みでも十分な気がする…

4 20/08/27(木)17:11:37 No.721984944

60なら水作ジャンボが飼えるな…

5 20/08/27(木)17:12:57 No.721985166

2レスメの削除された書き込みなんて書いてたの?

6 20/08/27(木)17:13:50 No.721985304

>2レスメの削除された書き込みなんて書いてたの? どこの何が壊れたのか聞きたかったけど本文中に思いっきり書いてあってはずかしくなって消しました お騒がせしました

7 20/08/27(木)17:14:34 No.721985417

外部と底面直結して半分ソイル半分ガーネットサンドだったから今から構成変えるのもなーって ソイル側に軽く水草植えたりして添加もしてたからさ

8 20/08/27(木)17:16:11 No.721985698

今はとりあえず水作ぶち込んで維持してるけど諦めてリセットのがいいのかな…

9 20/08/27(木)17:18:33 No.721986117

睡蓮鉢にメダオンとミナミダオン入れてみた

10 20/08/27(木)17:19:54 No.721986352

どんなときもエーハイムだぞ

11 20/08/27(木)17:21:13 No.721986581

昔はエーハイム以外の外部フィルターはうーん…って感じだったけど 今はどうなんだろう

12 20/08/27(木)17:24:45 No.721987173

うちもそろそろ外部を別なのに変えたい テトラのEURO75使ってるけど水漏れトラブルが片手じゃ数えられんくらい起きてる…

13 20/08/27(木)17:25:35 No.721987303

俺も一年放置してるミナミ水槽リセットしたい

14 20/08/27(木)17:26:48 No.721987531

>外部と底面直結して半分ソイル半分ガーネットサンドだったから今から構成変えるのもなーって >ソイル側に軽く水草植えたりして添加もしてたからさ 添加もしてたなら次も外部フィルターのほうがいいとおもう

15 20/08/27(木)17:27:50 No.721987692

ザリガニがもう飼えなくなりそうだからサワガニを飼い始めた カニを支配下に置いた以上もう怖いものはない

16 20/08/27(木)17:28:38 No.721987828

日淡を野生で採集してる人いる?

17 20/08/27(木)17:29:02 No.721987913

>うちもそろそろ外部を別なのに変えたい >テトラのEURO75使ってるけど水漏れトラブルが片手じゃ数えられんくらい起きてる… チューブの硬化と接続部分には注意したほうがいい うちでは漏れて1階まで垂れてしまってクーラーある部屋に水槽置かせてもらえなくなったから

18 20/08/27(木)17:29:16 No.721987947

>遂に長年使ってた外部フィルターが壊れたんで週末買い替えようと思うんだけど、オススメってある? >60水槽にパワーボックス90でコリ水槽です エーハイムでいいのでは?

19 20/08/27(木)17:32:08 No.721988497

蛍光灯が切れた LEDに変え時かなぁ

20 20/08/27(木)17:32:44 No.721988586

半年で壊れたんだけどポンプの中開けて直したい… あけらんねぇ…アクアリウム業界め!!!!

21 20/08/27(木)17:33:37 No.721988741

>>テトラのEURO75使ってるけど水漏れトラブルが片手じゃ数えられんくらい起きてる… >チューブの硬化と接続部分には注意したほうがいい >うちでは漏れて1階まで垂れてしまってクーラーある部屋に水槽置かせてもらえなくなったから うちも2Fでフィルターから水漏れて1Fにジャバーしたよ… 交換できないOリングの劣化が問題だからヘッドユニットごと買うとかになるのがしんどい

22 20/08/27(木)17:34:50 No.721988947

ザリダオンはめっちゃくちゃ水汚すから気を付けて!

23 20/08/27(木)17:35:16 No.721989042

こういうの聞くとマンションだから使うの怖い 俺は底面フィルターでいいや

24 20/08/27(木)17:35:49 No.721989126

水槽にあく抜きした流木入れたら水が茶色くなった しっかりあく抜きしたつもりだったのに

25 20/08/27(木)17:35:50 No.721989135

アメザリダオンは頑丈だからな カルキ抜いてない水道水にドボンでもピンピンしてやがる

26 20/08/27(木)17:36:25 No.721989232

「」の宿敵カニも凄い勢いで水を汚すよね

27 20/08/27(木)17:37:43 No.721989489

水漏れは保険もあるくらいだしな…

28 20/08/27(木)17:38:03 No.721989549

アメザリが駄目なの? なんかさっきのカタログのせいでミステリークレイフィッシュが駄目になったのかと思ってた

29 20/08/27(木)17:39:08 No.721989765

>ザリガニがもう飼えなくなりそうだからサワガニを飼い始めた >カニを支配下に置いた以上もう怖いものはない アメザリ(タイゴースト含む)とニホンザリガニは何とか繁殖もできるんじゃないの

30 20/08/27(木)17:40:12 No.721989961

外部は余計な機構が増えれば増えるほど水漏れリスクが上がるからやっぱエーハクラシック安定だよなってなるなった

31 20/08/27(木)17:40:40 No.721990044

>アメザリが駄目なの? >なんかさっきのカタログのせいでミステリークレイフィッシュが駄目になったのかと思ってた アメザリ&ニホンザリ『以外』全部沈没

32 20/08/27(木)17:41:39 No.721990226

ヤビーとかレッドクロウとか結構前からだめよされてたけど他も全部だめよになったのか というかそこまでやるならアメザリもだめだしようよ

33 20/08/27(木)17:41:40 No.721990228

よかった…アメザリOKならウチのザリも処女童貞を卒業させられる…

34 20/08/27(木)17:43:32 No.721990589

アメザリはアカミミガメと同じ理由で今回はセーフだけど規制は強めていく方針よ

35 20/08/27(木)17:44:26 No.721990753

>というかそこまでやるならアメザリもだめだしようよ 今だめだしたら全国の川や池が投棄されたアメザリだらけになるから… 現状とあんま変わんなかった

36 20/08/27(木)17:45:45 No.721991020

その辺に放流するクソ野郎は規制しようがしなかろうが飽きたら放流すると思う…

37 20/08/27(木)17:46:25 No.721991146

ロックダオンが平気ならいいや…

38 20/08/27(木)17:46:29 No.721991165

飼ってないけどメキシカンドワーフとかもアウトになるのか

39 20/08/27(木)17:47:27 No.721991359

肉食魚の餌にミステリークレイフィッシュ使ってた愛好家むけにアメザリの稚ザリハントして冷凍保存する商売流行ったら案外野生のアメザリへるかも

40 20/08/27(木)17:49:53 No.721991858

>その辺に放流するクソ野郎は規制しようがしなかろうが飽きたら放流すると思う… それ系だとめだかブームも怖い あれ系はミナミメダカの改良品種だからキタノメダカの生息地に放流されるとまずい

41 20/08/27(木)17:50:56 No.721992043

>飼ってないけどメキシカンドワーフとかもアウトになるのか アウトだな あの辺暑さにも寒さにも弱くて定着しようもないけどこういうのって大体大きな分類のくくりで一括だからなあ

42 20/08/27(木)17:51:34 No.721992164

在来種なんだから放流しても大丈夫だろってのもやっちゃ駄目なんだけどその辺の意識が結構適当な人多いよね

↑Top