ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/27(木)16:04:55 ID:.gGyLvVg .gGyLvVg No.721972947
「」も名うてのスーパーハッカーとお見受けする
1 20/08/27(木)16:05:37 ID:EOAwuhKQ EOAwuhKQ No.721973063
削除依頼によって隔離されました デター
2 20/08/27(木)16:05:44 No.721973084
ディスプレイを弾くのか
3 20/08/27(木)16:06:57 No.721973310
ハッキングって具体的になにやんだろ
4 20/08/27(木)16:07:15 No.721973357
メガネを光らせつつ椅子にもたれ「案外あっけなかったな」ターン!
5 20/08/27(木)16:07:48 No.721973455
携帯をポケットに突っ込んだままノールック操作
6 20/08/27(木)16:08:06 No.721973512
コマンドプロンプトいっぱい開いとけばそれっぽく見える
7 20/08/27(木)16:08:08 No.721973520
楽しそうな選手権だな
8 20/08/27(木)16:08:11 No.721973538
フラッシュメモリにキッスは何位になる?
9 20/08/27(木)16:08:20 No.721973560
よーしいい子だ(カチャカチャターン
10 20/08/27(木)16:08:49 No.721973637
楽しそうな職場だ…
11 20/08/27(木)16:08:50 No.721973642
リアルだとマウスカチカチやる感じになるのだろうか
12 20/08/27(木)16:08:52 No.721973652
>ハッキングって具体的になにやんだろ ツール作って相手の端末にダウンロードさせる為に潜入するってウォッチドッグスでやってた
13 20/08/27(木)16:09:07 No.721973686
>ハッキングって具体的になにやんだろ パスワードを盗み見る
14 20/08/27(木)16:09:14 No.721973714
足でキーボード打つ
15 20/08/27(木)16:09:38 No.721973781
メガネに画面反射させてニチャアって笑う
16 20/08/27(木)16:09:41 No.721973786
会社名 重要機密でググる
17 20/08/27(木)16:09:45 No.721973800
シールいっぱい貼ってあるノーパソが持ってりゃ勝てる
18 20/08/27(木)16:09:47 No.721973807
>ハッキングって具体的になにやんだろ 地下のゴミ捨て場を漁る
19 20/08/27(木)16:10:18 No.721973892
気だるく機械的に 冷えたピザとコーラ飲むぐらいしかできない
20 20/08/27(木)16:10:25 No.721973914
コーラとピザかハンバーガーは必須
21 20/08/27(木)16:10:28 No.721973921
>リアルだとマウスカチカチやる感じになるのだろうか プログラム起動して放置かな…
22 20/08/27(木)16:10:50 No.721973989
>ツール作って相手の端末にダウンロードさせる為に潜入するってウォッチドッグスでやってた 実際ダイレクトアタックしにいくのが一番効くからな…
23 20/08/27(木)16:11:11 No.721974043
ディスプレイ見てブツブツいいながら親指の爪噛むのはダメかな
24 20/08/27(木)16:11:13 No.721974046
>プログラム起動して放置かな… 頼むぜ俺のかわいいプログラムちゃん〜!
25 20/08/27(木)16:11:36 No.721974119
パスワード盗み見とかロマンがないからなんかハッカーぽい方法使って欲しい…
26 20/08/27(木)16:11:38 No.721974129
相手が放置したスマホやパソコンに物理的に仕掛けに行ったって事件ちょっと前見た
27 20/08/27(木)16:11:47 No.721974152
>パスワードを盗み見る やっぱりソーシャルハックは強いな
28 20/08/27(木)16:11:50 No.721974160
光って平らなキーボードが欲しい
29 20/08/27(木)16:11:50 No.721974162
>>プログラム起動して放置かな… >頼むぜ俺のかわいいプログラムちゃん〜! (揉み手)
30 20/08/27(木)16:11:50 No.721974163
ウォッチドッグスは結局物理ハッキング最強に行き着くのがよかった
31 20/08/27(木)16:11:53 No.721974167
(やたらと画面にたくさんウィンドウを開きまくる)
32 20/08/27(木)16:11:58 No.721974181
本物だとめっちゃ地味だろうしな…
33 20/08/27(木)16:12:11 No.721974225
相手の職場にUSBメモリを置いておく
34 20/08/27(木)16:12:13 No.721974229
>頼むぜ俺のかわいいプログラムちゃん~! …ピーンゴ!
35 20/08/27(木)16:12:16 No.721974240
真面目に情報技術を競う催しだったのか知りたい
36 20/08/27(木)16:12:25 No.721974273
外人がごちそう見たときにやるような「目の前で手をこすり合わせる」ってやつをしてからガチャガチャタイピングするのが好き
37 20/08/27(木)16:12:26 No.721974276
カウボーイ・ビバップのエドを参考にするんだ
38 20/08/27(木)16:12:32 No.721974287
実際ソーシャルハッキングが一番強いところはある
39 20/08/27(木)16:12:40 No.721974311
ま…俺なら30秒かな
40 20/08/27(木)16:12:54 No.721974344
おもコロの企画でありそう
41 20/08/27(木)16:12:55 No.721974347
>パスワード盗み見とかロマンがないからなんかハッカーぽい方法使って欲しい… ディスクアクセス音聞いてパスワード予測とか?
42 20/08/27(木)16:12:57 No.721974357
>パスワード盗み見とかロマンがないからなんかハッカーぽい方法使って欲しい… 会社の監視カメラをハッキングして相手のパスワード覗き見て…
43 20/08/27(木)16:12:59 No.721974364
ウォッチドッグスは最高のハッカーってどんなの?って専門家に聞いたら 自分で相手のパソコンいじりに行けるやつだよ!って答えられたから あんなゲームになった
44 20/08/27(木)16:12:59 No.721974365
フレキ線伸びた謎基板繋いでカチャカチャターンしてほしい
45 20/08/27(木)16:13:02 No.721974371
取り敢えずみんな異様に暗い部屋でPC開いてるのはデフォだよね
46 20/08/27(木)16:13:04 No.721974382
真面目な話img見てれば十分素養はあると思うよ... 世の中のあらゆる情報がここにはあるから
47 20/08/27(木)16:13:10 No.721974409
攻撃のためのプログラムは組むけど攻撃そのものは自動だから見てるだけだよね
48 20/08/27(木)16:13:12 No.721974413
他の参加者の画面が写ってたら強そう
49 20/08/27(木)16:13:16 No.721974423
>実際ソーシャルハッキングが一番強いところはある バーでセキュリティ担当に一杯奢る
50 20/08/27(木)16:13:34 No.721974476
今はコーラよりもエネドリかビールなんじゃない?
51 20/08/27(木)16:13:44 No.721974515
ウォッチドッグスのハッキングは本職のホワイトハッカーにインタビューして出されてるから物理最強なのは当然だよね…
52 20/08/27(木)16:13:58 No.721974563
ショルダーハックが基本と聞いた 肩越しにこっそり見てパスワード覚えるだけのやつ
53 20/08/27(木)16:14:01 No.721974573
とりあえずコマンドプロンプト開いてpingでも実行すれば素人の目にはスーパーハカーに見える
54 20/08/27(木)16:14:19 No.721974618
>おもコロの企画でありそう みなさ~ん ハッキングしてみたことはありますか?
55 20/08/27(木)16:14:23 No.721974628
機械の脆弱性を期待するより人間が情報を漏らす方が期待できる
56 20/08/27(木)16:14:26 No.721974635
持ってるノーパソをそこら辺の壁から生えてるケーブルに差して操作
57 20/08/27(木)16:14:27 No.721974642
なんでもなさそうな顔で相手のオフィスに入り込んでUSBメモリを適当なPCの裏にぶっさす
58 20/08/27(木)16:14:28 No.721974646
7upとスニッカーズ
59 20/08/27(木)16:14:46 No.721974691
機械より人間の方が弱いからな…
60 20/08/27(木)16:14:47 No.721974692
ビンゴ強いな
61 20/08/27(木)16:14:51 No.721974705
>攻撃のためのプログラムは組むけど攻撃そのものは自動だから見てるだけだよね 相当ヒマでもなければ見てる必要もない
62 20/08/27(木)16:14:58 No.721974734
>パスワード盗み見とかロマンがないからなんかハッカーぽい方法使って欲しい… こういうのはどうだろう https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046/621/amp.index.html 事前にアクセスランプ制御するマルウェアに感染させないと駄目だけど
63 20/08/27(木)16:15:02 No.721974744
(モニターに付箋で貼ってあるパスワード)
64 20/08/27(木)16:15:07 No.721974758
>ディスクアクセス音聞いてパスワード予測とか? ファン速度コントロールして隔離されたPCから情報盗み出す手法とか最近見たな…
65 20/08/27(木)16:15:11 No.721974771
バーグハンバーグバーグの社員では?
66 20/08/27(木)16:15:12 No.721974777
防犯カメラの赤外線が不自然に点灯しだした!?
67 20/08/27(木)16:15:17 No.721974787
首の後ろにLAN端子付けて直結しよう
68 20/08/27(木)16:15:24 No.721974810
実際にATMハッキングした事件もカメラ設置してドアのパスワード見て…の繰り返しで管理してるとこに潜入してたしな
69 20/08/27(木)16:15:31 No.721974838
人間が一番の脆弱性なのよね… 直接おもらし以外にも運用不備が強い
70 20/08/27(木)16:15:34 No.721974842
>取り敢えずみんな異様に暗い部屋でPC開いてるのはデフォだよね なんで電気付けないんだろうな…
71 20/08/27(木)16:15:35 No.721974848
>他の参加者の画面が写ってたら強そう 天才パソコン少年にパス解除を依頼する 報酬はゲームのレアアイテム
72 20/08/27(木)16:15:38 No.721974852
(やたらと派手な3D映像が動き回る謎のUI)
73 20/08/27(木)16:15:38 No.721974853
今はみんなwifiだから自宅とかだと家庭の監視カメラから冷蔵庫を経由してPCにたどり着けたりする
74 20/08/27(木)16:15:44 No.721974871
bpsでやってたケータイとかスマホでハッキングするのってホントに出来るんかね
75 20/08/27(木)16:15:47 No.721974877
バーグで似たようなことやってそう
76 20/08/27(木)16:15:49 No.721974884
天才ハッカー選手権!!が永田の声で再生されてしまう
77 20/08/27(木)16:15:51 No.721974889
ハッカーがカチャカチャターンしてハッキングされた側の 大型ディスプレイにワーニングの赤い表示が出まくって 激しい警告音が鳴り響くわけですよ
78 20/08/27(木)16:15:59 No.721974910
pスワード?タカタカターン!(誕生日)クリア!
79 20/08/27(木)16:16:02 No.721974917
スニーカーズかインターネットソルジャーか
80 20/08/27(木)16:16:13 No.721974947
>>取り敢えずみんな異様に暗い部屋でPC開いてるのはデフォだよね >なんで電気付けないんだろうな… (やたらと電飾でピカピカ光ってるPC)
81 20/08/27(木)16:16:20 No.721974960
USBさしてちょっとほっとくだけで全部データ待ってけるのすごい でも直にさす時点で下策なんだろうか
82 20/08/27(木)16:16:23 No.721974970
>天才ハッカー選手権!!が永田の声で再生されてしまう みなさ~~~ん! ハッキング やってますか~~~?!
83 20/08/27(木)16:16:25 No.721974976
慌ててHDD抜いて電子レンジに入れる
84 20/08/27(木)16:16:27 No.721974981
ゴミ箱を漁って…
85 20/08/27(木)16:16:38 No.721975023
初手からデータ消しにいく為に潜入してたのがウォッチドッグス2だしな…
86 20/08/27(木)16:16:40 No.721975030
とりあえずキーボードカチャカチャやるのが古いのは理解したぜ
87 20/08/27(木)16:16:48 No.721975055
内部潜入するのが最強なのは実際そうだからな…いやほんと…
88 20/08/27(木)16:17:17 No.721975134
>USBさしてちょっとほっとくだけで全部データ待ってけるのすごい >でも直にさす時点で下策なんだろうか 一番早くて確実!
89 20/08/27(木)16:17:23 No.721975148
ビーンゴ!はマジで国内外でよく見る表現すぎる
90 20/08/27(木)16:17:35 No.721975180
HMDは必須だよなー
91 20/08/27(木)16:17:38 No.721975186
つまり目標のサーバーをミサイル攻撃すれはデータを抹消できるって事じゃん!
92 20/08/27(木)16:17:39 No.721975189
自分ちのほかのPCのパスワードとか入手しようと遊んでみたことはある
93 20/08/27(木)16:17:41 No.721975194
もちろん大量のモニターは用意してあるよね?
94 20/08/27(木)16:17:43 No.721975205
情報欲しいだけなら社員に売ってもらうのが一番早そうだ
95 20/08/27(木)16:17:52 No.721975240
デスクの脇に置いてある結婚式の写真がヒント
96 20/08/27(木)16:18:13 No.721975299
>とりあえずキーボードカチャカチャやるのが古いのは理解したぜ キーボードカチャカチャはサーバーに管理者権限で侵入成功後とかはあるかもね
97 20/08/27(木)16:18:14 No.721975300
コマンドプロンプト沢山開いておけばそれっぽいよね
98 20/08/27(木)16:18:14 No.721975302
ID:admin PASS:admin
99 20/08/27(木)16:18:21 No.721975316
何ィ!!ダブル・マウスだと…ッ!?
100 20/08/27(木)16:18:21 No.721975317
なんか画面にいっぱいウィンドウが開いて処理する
101 20/08/27(木)16:18:30 No.721975341
ディスプレイを指で弾いたら傷つくし PC大好きなハッカーがそんな真似するわけない
102 20/08/27(木)16:18:34 No.721975350
サーバールームに忍び込む→マルウェア仕込む→とんずら→遠隔で操作って流れが日常のウォッチドッグス
103 20/08/27(木)16:18:41 No.721975368
パソコン周りにいっぱい貼ってあるふせんに書いてあるパスワード
104 20/08/27(木)16:18:52 No.721975393
LOADING… [ | 30% ] とか表示してゲージが増えてくプログラムを作らなきゃいけない
105 20/08/27(木)16:18:55 No.721975405
>USBさしてちょっとほっとくだけで全部データ待ってけるのすごい >でも直にさす時点で下策なんだろうか 上に出てるウォッチドッグスとかそれが最適解として出されてるから多分上策だと思う
106 20/08/27(木)16:18:56 No.721975406
リアルだと重役の机とか漁るが強ムーブすぎる
107 20/08/27(木)16:18:57 No.721975408
c'mon…c'mon c'mon c'mon…yeah!!パチン(指を鳴らす)
108 20/08/27(木)16:18:57 No.721975409
実際ハッカーじゃなくても産業スパイが会社にダイレクトにやってきてデータ盗もうとするのはよくある事らしい セキュリティマジ大事
109 20/08/27(木)16:19:12 No.721975459
会社の周りにエロサイトのポスターばらまいたら会社のPCDで閲覧する人いないかな
110 20/08/27(木)16:19:15 No.721975466
>ID:admin >PASS:admin 何種類か試せばいけるよね
111 20/08/27(木)16:19:16 No.721975468
一般的なハッキングキャラのテンプレって誰が作ったんだろう ハッキング事態かなり最近の行為なのにもうテンプレ出来上がってるよね
112 20/08/27(木)16:19:16 No.721975471
「ダメだわスティーブこいつのPCにアクセスできないわ!」 「いいか?こういうのは大抵大事な人の名前だ 「全部入れたわよ!」 「ペットの名前は?」 「…通った」 「だろ?」 みたいなのやりたいな
113 20/08/27(木)16:19:18 No.721975475
別部署ってことは希望者参加の大会なんだろうか…
114 20/08/27(木)16:19:38 No.721975541
ドラマだとこのハッカー一体型PCでハッキングしてやがる!ってなる
115 20/08/27(木)16:19:39 No.721975543
そもそも大事なもんは外と繋がってないからな…
116 20/08/27(木)16:19:42 No.721975558
潜入してPCにUSB差してじわじわ伸びていく%ゲージ見ながらよし…後少しだ…まずい!人が来た!早く!早く! ってなってるのよく見るけどあのゲージ全く信用出来ないからゲージを終わる時間の参考にするのやめたほうがいいと思う
117 20/08/27(木)16:19:44 No.721975564
CMDでCHKdskしてこんなにあっけなくていいのか…?とか言う
118 20/08/27(木)16:19:55 No.721975596
技術者リーダーにスケベな格好させた女を近づけるのが効果的だと思う 試してみない?
119 20/08/27(木)16:19:59 No.721975603
adminのままとか割といけるので困る
120 20/08/27(木)16:19:59 No.721975604
ACCESS DENIED が画面中にランダムに表示されて赤く光りだすプログラム組まないとな
121 20/08/27(木)16:20:03 No.721975613
コンソールパネル開けて配線に直接ポケコンつなぎたかったな
122 20/08/27(木)16:20:08 No.721975625
>そもそも大事なもんは外と繋がってないからな… クラウドの営業から始めるハッカー
123 20/08/27(木)16:20:09 No.721975632
ブラクラみたいなのってもうないのかな
124 20/08/27(木)16:20:12 No.721975639
>情報欲しいだけなら社員に売ってもらうのが一番早そうだ 指紋認証も顔認証も無理矢理持ってかれるよりは金で売った方がマシだもんな
125 20/08/27(木)16:20:13 No.721975644
マトリックスの影響なのかわからないけどプログラム実行中!で画面に特にコードでもなさそうな文字がバーッと流れていく謎の演出
126 20/08/27(木)16:20:18 No.721975655
USB挿しただけでってのは自動再生設定されてなくても動くのかな
127 20/08/27(木)16:20:22 No.721975664
>潜入してPCにUSB差してじわじわ伸びていく%ゲージ見ながらよし…後少しだ…まずい!人が来た!早く!早く! >ってなってるのよく見るけどあのゲージ全く信用出来ないからゲージを終わる時間の参考にするのやめたほうがいいと思う 99%から進まねぇ!
128 20/08/27(木)16:20:28 No.721975684
>あのゲージ全く信用出来ないからゲージを終わる時間の参考にするのやめたほうがいいと思う 最後に急にシュンッ!って増えて100%になったりするしな
129 20/08/27(木)16:20:30 No.721975686
まうまう
130 20/08/27(木)16:20:34 No.721975690
総務省の奴らがどうたらこうたらみたいなことも言って欲しい
131 20/08/27(木)16:20:35 No.721975694
映画だとソードフィッシュとバイオハザードのカチャカチャターン好き
132 20/08/27(木)16:20:35 No.721975695
>潜入してPCにUSB差してじわじわ伸びていく%ゲージ見ながらよし…後少しだ…まずい!人が来た!早く!早く! >ってなってるのよく見るけどあのゲージ全く信用出来ないからゲージを終わる時間の参考にするのやめたほうがいいと思う いいよね95%付近で止まって一向に進まなくなるの
133 20/08/27(木)16:20:39 No.721975707
ウォッチドッグスはスマホでハッキングするからな アレは極端な形だけど必要なものはあらかじめ組んでおいて呼び出すだけってのが普通というのは分かる
134 20/08/27(木)16:20:39 No.721975708
>ハッキング >やってますか~~~?! … … 地獄に堕ちろ!!!!!!!
135 20/08/27(木)16:20:44 No.721975726
>マトリックスの影響なのかわからないけどプログラム実行中!で画面に特にコードでもなさそうな文字がバーッと流れていく謎の演出 攻殻じゃない?
136 20/08/27(木)16:20:49 No.721975739
電脳チャイナパトロールはホワイトハッカーだった…?
137 20/08/27(木)16:21:15 No.721975825
password
138 20/08/27(木)16:21:26 No.721975861
>おもコロの企画でありそう デイリーポータルの記事で見た気がする… https://dailyportalz.jp/kiji/Im-a-hacker
139 20/08/27(木)16:21:36 No.721975878
つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか
140 20/08/27(木)16:21:40 No.721975893
PCにUSB差してデータコピーなんて悠長な事しないでPCごと盗めばいいじゃん
141 20/08/27(木)16:21:47 No.721975913
緑色の文字が流れてるウィンドウがいっぱい開いてるとそれっぽい
142 20/08/27(木)16:21:48 No.721975921
最新のエヴァでもカチャカチャターンでずっとやってるからあれ笑ってしまう
143 20/08/27(木)16:21:52 No.721975933
一時期世界中のパスワードがデフォのままの監視カメラを勝手に覗けるホームページがあった気がする
144 20/08/27(木)16:22:10 No.721975981
攻殻は逆にネットが発達しすぎて息をするようにハッキングするしされる
145 20/08/27(木)16:22:16 No.721975995
>つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか 隠し監視カメラ!
146 20/08/27(木)16:22:21 No.721976016
>PCにUSB差してデータコピーなんて悠長な事しないでPCごと盗めばいいじゃん 即バレるだろ!
147 20/08/27(木)16:22:22 No.721976020
こういうハッカーたちのためにパスワード入力したらsuccess!って出る画面作らないとな
148 20/08/27(木)16:22:24 No.721976024
ゲージ上昇はカウント方法にもよるからその気になれば100%だけどしばらく終わらないことだってできるぞ
149 20/08/27(木)16:22:27 No.721976034
>クラウドの営業から始めるハッカー 実際クソ厳重な金庫破られたと思ったら犯人作った人でしたって事件あったからなぁ クラウドならよりそういうケースしやすいかもしれない
150 20/08/27(木)16:22:28 No.721976035
adminは流石に無いけど会社の規約で会社名の最初だけ大文字+1234をあらゆるシステムのパスワードとして指定してるのはどうかと思った
151 20/08/27(木)16:22:28 No.721976038
あー確かになんかよくわからん地図の画像とかあるな…
152 20/08/27(木)16:22:34 No.721976050
フード被ったパーカー着たストリートチルドレン少女が 酸性雨の雨が降る繁華街の路地裏で配線パネル外したところにLAN繋いでノートパソコンでカチャカチャやる 警備員とか黒服に見つかって逃げる
153 20/08/27(木)16:22:49 No.721976089
そうだな…10分ありゃ丸裸にしてやるよ
154 20/08/27(木)16:22:51 No.721976099
え!鯖を物理的に窃盗!?
155 20/08/27(木)16:22:53 No.721976104
>つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか つい最近V界隈で犯人が忍者の事件が起こったばかりだからな…
156 20/08/27(木)16:23:02 No.721976133
>つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか 時代は忍者に逆行した
157 20/08/27(木)16:23:06 No.721976142
攻殻は人間がハッキングされすぎだと思う まあそれぐらい人間の各機能が電子化されまくってるということなんだろうけど
158 20/08/27(木)16:23:07 No.721976146
掃除のおじさんおばさんになって入り込むのが最強のハッカーだな
159 20/08/27(木)16:23:08 No.721976147
ぶっちゃけCVE覗いてるだけでしょぼい所なら入りたい放題な気がする
160 20/08/27(木)16:23:12 No.721976163
そういえばこの間の半沢直樹でもそういう描写あったけど あれは正確なのかな
161 20/08/27(木)16:23:14 No.721976164
>PCにUSB差してデータコピーなんて悠長な事しないでPCごと盗めばいいじゃん PCにバックドア仕込んでバレずに継続的に情報抜き出せる方が便利
162 20/08/27(木)16:23:20 No.721976187
>ゲージ上昇はカウント方法にもよるからその気になれば100%だけどしばらく終わらないことだってできるぞ windowsアップデートでちょくちょく見るやつ!
163 20/08/27(木)16:23:23 No.721976192
>LOADING… >[ | 30% ] >とか表示してゲージが増えてくプログラムを作らなきゃいけない 苛立ちながらも周囲に気を配る演技も練習すれば完璧だな
164 20/08/27(木)16:23:33 No.721976221
リアルでよくある一番ひどいパターンは ハッキング現場に馴染む服で堂々と会社のなかうろついて 目的のパソコンには忘れないように付箋でパスワード貼ってあったので あとは操作するだけってやつだからな
165 20/08/27(木)16:23:35 No.721976224
ミスターロボットでこんなハッキングねぇよ!と映画見て笑ってたハッカー集団いたな
166 20/08/27(木)16:23:39 No.721976240
ハッキングボルテージON! MIN□□□□□□□□□□MAX
167 20/08/27(木)16:23:57 No.721976296
原始的なカチャカチャターンで勝負するしかねえ! みたいな作品ある?
168 20/08/27(木)16:23:58 No.721976300
85%くらいでwindowsの自動更新始まってほしい
169 20/08/27(木)16:24:04 No.721976316
>最後に急にシュンッ!って増えて100%になったりするしな むしろこれを演出に組み込むべき 90%で固まってふざけんな!してからドアガチャの瞬間に100%になる
170 20/08/27(木)16:24:18 No.721976350
>adminは流石に無いけど会社の規約で会社名の最初だけ大文字+1234をあらゆるシステムのパスワードとして指定してるのはどうかと思った 社内のgmailアカウントで「パスワード」とかで検索すると出てくる…
171 20/08/27(木)16:24:18 No.721976352
>>PCにUSB差してデータコピーなんて悠長な事しないでPCごと盗めばいいじゃん >即バレるだろ! 香川見てるとすぐにはバレなさそうだが
172 20/08/27(木)16:24:34 No.721976397
ターミネーター2のジョンみたいなハッキングしたかった… 外からアクセスできるよくわからんケーブルにワニプラグ繋いでハッキングしたい…
173 20/08/27(木)16:24:36 No.721976404
カマンカマンカマン… MIN■□■□■□■□■□■□MAX
174 20/08/27(木)16:24:44 No.721976435
なんかこう3Dの六角棒から引き出しみたいなのが開いてその中からデータを取り出してるような映像が流れる
175 20/08/27(木)16:24:45 No.721976438
実際は俺らが虹裏見てる時と大差ないんだろうな…
176 20/08/27(木)16:24:53 No.721976463
やっぱスニーカーハッキングが簡単最強だよな
177 20/08/27(木)16:25:08 No.721976511
パソコン雑誌のコラムでクラッキングはソーシャルハッキング込で成立させるものでロマンなんかないよ言ってた
178 20/08/27(木)16:25:09 No.721976517
よくあるハッキングで使われてるソフトウェアてCの知識が少しあったら作れるのだろうか?
179 20/08/27(木)16:25:13 No.721976533
カチャカチャターンッ!なんてヤンマガの爆弾のあれくらいしか出てこねえぜ タイトルが出てこねえけど
180 20/08/27(木)16:25:25 No.721976571
ギリギリで回線引っこ抜いてガードシステムから逃げるやつ!サイバネから煙とか出しながら!
181 20/08/27(木)16:25:41 No.721976616
ゲージは止まるどころかたまに戻ることすらあるのが邪悪
182 20/08/27(木)16:25:41 No.721976617
>なんかこう3Dの六角棒から引き出しみたいなのが開いてその中からデータを取り出してるような映像が流れる ピースウォーカーで盗みまくったなぁ…
183 20/08/27(木)16:25:50 No.721976640
>原始的なカチャカチャターンで勝負するしかねえ! >みたいな作品ある? サマーウォーズみたいに最後の抵抗手段がなんの準備もない目の前のPCだけみたいな展開いいな…
184 20/08/27(木)16:25:57 No.721976667
>よくあるハッキングで使われてるソフトウェアてCの知識が少しあったら作れるのだろうか? ツールにもよるけどまあセキュリティに関しての知識さえあればプログラミングの知識はそんなにいらない
185 20/08/27(木)16:26:00 No.721976677
ワーォ
186 20/08/27(木)16:26:08 No.721976712
>つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか 巨乳でセクシーな美女がピッチリした黒のボディスーツ着てないとだめ
187 20/08/27(木)16:26:10 No.721976719
>>つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか >時代は忍者に逆行した オフィスに槍を用意しないと…
188 20/08/27(木)16:26:15 No.721976734
PCが盗まれた社員が即座に取る行動はどっかに置き忘れたか探し回って 精神的に観念して上司へ報告するまでにだいたい丸一日はかかると思って良い
189 20/08/27(木)16:26:15 No.721976737
JMを思い出した 好きだったな160GBで脳が爆発しそうになるキアヌ
190 20/08/27(木)16:26:16 No.721976742
俺が一番好きなハッキング描写はどっかに電話かけて銀紙でピィ~ピィ~♪すると遠距離電話永久無料になる奴
191 20/08/27(木)16:26:19 No.721976752
>ゲージは止まるどころかたまに戻ることすらあるのが邪悪 あと平気で出てくる2本目3本目
192 20/08/27(木)16:26:30 No.721976786
>パソコン雑誌のコラムでクラッキングはソーシャルハッキング込で成立させるものでロマンなんかないよ言ってた 女スパイの色仕掛けとかロマンじゃんよ
193 20/08/27(木)16:26:32 No.721976796
逆探知されてハッキングしかけてる側がやられるって攻殻だとよく見るけど逆探知ってできるのか
194 20/08/27(木)16:26:35 No.721976801
かっこいいハッキングをすることでロックを解除できるシステムを作ろう
195 20/08/27(木)16:26:40 No.721976817
さあ来いベイベーキスしてやるぜもうチョイだぁ!
196 20/08/27(木)16:26:49 No.721976850
botが拾ってきた情報を解凍するだけのハッカーとかカッコ悪いからな… ビーンゴ…
197 20/08/27(木)16:26:51 No.721976852
リアルハッキング選手権で優勝したのが小学生とか 去年一昨年辺りニュースでやってた
198 20/08/27(木)16:27:07 No.721976918
よろしくお願いしま~~~す!はハッキングだったか?
199 20/08/27(木)16:27:09 No.721976925
楽しそうな職場だ
200 20/08/27(木)16:27:16 No.721976944
>PCが盗まれた社員が即座に取る行動はどっかに置き忘れたか探し回って >精神的に観念して上司へ報告するまでにだいたい丸一日はかかると思って良い つまり超有効?
201 20/08/27(木)16:27:22 No.721976965
>よくあるハッキングで使われてるソフトウェアてCの知識が少しあったら作れるのだろうか? 言語はそこまで重要じゃなくて侵入先のサーバーソフトウェア知識が大事
202 20/08/27(木)16:27:28 No.721976991
スーパーハッカーとはちょっと違うんだけど バットマンvsスーパーマンで機密情報をUSBにデータコピー!無事脱出できるか!?とかUSBの奪い合い!とか(かなりお粗末な流れで)ワイワイやったあとに 最後にUSBを手に入れたワンウーがパスワードでロックされてて開けなかったわってバットマンの所に持ってきた流れが頭悪すぎて笑った記憶がある
203 20/08/27(木)16:27:31 No.721977000
あと1%…早く終われよぉ!!ガンッ
204 20/08/27(木)16:27:35 No.721977010
山田孝之のdeleってドラマいいよ ソーシャルハッキング主体で地味だけど面白い
205 20/08/27(木)16:27:45 No.721977047
物理とソーシャル以外で気軽にハッキング出来たら大混乱だからな…
206 20/08/27(木)16:27:53 No.721977073
パスワード自分の誕生日にしてて入られるのもハッキング?
207 20/08/27(木)16:28:05 No.721977112
>リアルハッキング選手権で優勝したのが小学生とか >去年一昨年辺りニュースでやってた 小学生なら直接侵入して「かくれんぼしてたの…ごめんなさい!」(しめしめ…)って最強の回避法があるからな…
208 20/08/27(木)16:28:18 No.721977152
かつて猛威を振るったキンタマウイルスもスタンドアローンの端末で重要情報扱ってなかったが為に機密情報流出してたからな…
209 20/08/27(木)16:28:23 No.721977169
>ぶっちゃけCVE覗いてるだけでしょぼい所なら入りたい放題な気がする 1年前位にパッチが出てるセキュリティホールが塞がれてなかったりするよね
210 20/08/27(木)16:28:25 No.721977175
最多パスワードは1234と聞いた 機会があれば試したい
211 20/08/27(木)16:28:28 No.721977184
清掃のおばちゃん役で参戦したい ホコリ取る間くらいコンセント抜いても大丈夫でしょ(そのまま忘れる)
212 20/08/27(木)16:28:30 No.721977187
VRでセキュリティを視覚的に突破していくハッキングとか面白そう レディプレイヤーとかぶるか?
213 20/08/27(木)16:28:33 No.721977197
これで……ビンゴだ!(エンターキー)
214 20/08/27(木)16:28:52 No.721977258
パスワードといえばpasswordだろ
215 20/08/27(木)16:28:55 No.721977269
>>つまり天井裏に潜んで常に相手方のディスプレイとキーボードを凝視し続けるのが最強のハッカーというわけか >巨乳でセクシーな美女がピッチリした黒のボディスーツ着てないとだめ データを取り出した後にサイドスリット入ったドレス着た美女が後ろから銃を突き付けてディスクを奪うのも
216 20/08/27(木)16:28:56 No.721977271
ソーシャルハッキングじゃなくてExploitとかを突けるならそこそこつわものと呼んでいいのでは
217 20/08/27(木)16:29:00 No.721977279
スーパーハッカー選手権第2ラウンド 黒服の男たちから逃げきれ!!
218 20/08/27(木)16:29:05 No.721977301
普段の仕事でもこれやると捗るよ
219 20/08/27(木)16:29:14 No.721977335
どんなセキュリティにも穴はあるのよ そう、ちくわのようにね
220 20/08/27(木)16:29:18 No.721977345
>最多パスワードは1234と聞いた >機会があれば試したい スマホとかの初期パスワードがそれだもの
221 20/08/27(木)16:29:19 No.721977352
なんかハッキング中のアニメーションみたいなのたまに流れるけどあれ絶対邪魔だと思う 処理も重そうだし
222 20/08/27(木)16:29:25 No.721977378
パスワード一覧.txt
223 20/08/27(木)16:29:25 No.721977379
ギリギリのところでやってくる警備員 到着したときにはハッカーはいなくなってる
224 20/08/27(木)16:29:29 No.721977397
P@ssw0rdも流通しすぎて今は禁止されてるところがあるみたいだな
225 20/08/27(木)16:29:29 No.721977400
>どんなセキュリティにも穴はあるのよ >そう、ちくわのようにね か…かっこいい…
226 20/08/27(木)16:29:33 No.721977414
>最多パスワードは1234と聞いた >機会があれば試したい passwordも多いらしいな スマホのロックが一番手軽に試せるけどスマホだと1234にはならなさそう
227 20/08/27(木)16:29:35 No.721977423
C:\Users\Shatyou\Documents\Secret file\裏帳簿\7月31日\ Delete …っと
228 20/08/27(木)16:29:45 No.721977449
コにうp パスは基本
229 20/08/27(木)16:29:53 No.721977473
>女スパイの色仕掛けとかロマンじゃんよ つまり峰不二子がさいつよハカーということか
230 20/08/27(木)16:29:55 No.721977479
パスワード1234は多いよなぁ>最多パスワードは1234と聞いた >機会があれば試したい なんなら事務所の扉のロックこれだわ 離職率高いところだったのにずっと変えてないからそのうちトラブル発生しそうだなって思ってた
231 20/08/27(木)16:29:58 No.721977488
>俺が一番好きなハッキング描写はどっかに電話かけて銀紙でピィ~ピィ~♪すると遠距離電話永久無料になる奴 実際ジョブズがこんな装置売り出して成り上がってた気がする
232 20/08/27(木)16:30:02 No.721977501
猫の画像を全て選べだとぉ…
233 20/08/27(木)16:30:05 No.721977505
流行のネトゲとか定期的にハッキングされてるイメージだけど ああいうのはどうなの?
234 20/08/27(木)16:30:28 No.721977585
>逆探知されてハッキングしかけてる側がやられるって攻殻だとよく見るけど逆探知ってできるのか ハッキング仕掛けるってことはハッカーのPCと対象のPCでネットワーク構築するってことだから当然できるよ
235 20/08/27(木)16:30:54 No.721977672
一番簡単なのって警備員買収する事なんじゃ
236 20/08/27(木)16:30:57 No.721977684
>猫の画像を全て選べだとぉ… (解像度が荒くて猫だか犬だかわからない画像)
237 20/08/27(木)16:31:01 No.721977699
モニター3画面 天然パーマ、金髪、そばかす、メガネ、マクドナルド カタタタタタッターン!
238 20/08/27(木)16:31:03 No.721977705
>実際ジョブズがこんな装置売り出して成り上がってた気がする ブルーボックスだよね
239 20/08/27(木)16:31:13 No.721977745
ハッカー対セキュリティソフトでプチ炎上したバラエティあったよな
240 20/08/27(木)16:31:20 No.721977768
役員のスマホとかネットショップの手続とかよくやるけどパスワード忘れてる率は9割以上だ だいたい電話番号か誕生日で通る
241 20/08/27(木)16:31:22 No.721977778
>車の画像を全て選べだとぉ…
242 20/08/27(木)16:31:29 No.721977800
楠栞桜関連の壺での堀は結構まっとうなハッキングだったと思うな
243 20/08/27(木)16:31:41 No.721977840
実際にCaptureTheFlagっていうハッキング技術を競う遊びもあったりするけど絵面は凄い地味
244 20/08/27(木)16:31:45 No.721977855
定期的にパスワード変えなきゃいけない場合逆に適当になっていくと聞く
245 20/08/27(木)16:31:59 No.721977900
ダイハード4のハッカーが使ってたキーボードに一時期憧れた
246 20/08/27(木)16:31:59 No.721977904
公式と完全に同じ作りでにたURLの偽サイト立ち上げてパスワード入れさせる詐欺とかあったよね
247 20/08/27(木)16:32:03 No.721977919
>一番簡単なのって警備員買収する事なんじゃ 出入り業者の格好してコーヒー渡すだけのお安い買収 忘れ物したんで…上司に怒られちゃうんで…こっそり…お願いします…
248 20/08/27(木)16:32:20 No.721977980
複雑にすると年寄りの偉い人がついてこれないから
249 20/08/27(木)16:32:21 No.721977984
>定期的にパスワード変えなきゃいけない場合逆に適当になっていくと聞く 2パターンを反復したり 末尾の数字増やしていくだけだったり
250 20/08/27(木)16:32:23 No.721977991
>流行のネトゲとか定期的にハッキングされてるイメージだけど >ああいうのはどうなの? PSO2でNPCの位置を移動不可な場所に動かして誰もクエスト進められない状態にされてたのはめっちゃ笑った セキュリティざるすぎんぞセガ!って警告としてやったみたいだけど
251 20/08/27(木)16:32:27 No.721978008
ハッカーの育成は日本の課題なんだよなぁ
252 20/08/27(木)16:32:27 No.721978009
>公式と完全に同じ作りでにたURLの偽サイト立ち上げてパスワード入れさせる詐欺とかあったよね 今めっちゃ流行ってるやつじゃん!
253 20/08/27(木)16:32:32 No.721978023
シリンダー錠はだいたいどこかを2回くらい回す程度の範疇に正解がある
254 20/08/27(木)16:32:33 No.721978026
>スーパーハッカー選手権第2ラウンド >黒服の男たちから逃げきれ!! 汗だくでラップトップ抱えて走ってメガネずり落とさなきゃ
255 20/08/27(木)16:32:37 No.721978040
>楠栞桜関連の壺での堀は結構まっとうなハッキングだったと思うな 屋根裏忍者が直に本人のパソコンいじるのが最強なのは間違いない
256 20/08/27(木)16:32:39 No.721978045
パスは「」 って書いてあるのに解答できずに結構な数の「」がパス教えてくだち!!!!1111した「」製ジーコがあるらしいな
257 20/08/27(木)16:33:22 No.721978194
回転寿司の注文端末からなんか知らない画面に入ってた知り合いなら
258 20/08/27(木)16:33:26 No.721978206
去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって うちの会社は定期変更がなくなった
259 20/08/27(木)16:33:39 No.721978252
俺もアヘ顔みたいな顔しながら金庫のカギを左右にカチカチやって解除したい
260 20/08/27(木)16:33:44 No.721978275
>楠栞桜関連の壺での堀は結構まっとうなハッキングだったと思うな 本人しか知りえない情報を壺に15秒で書き込むのは直に見てないと無理だからな…
261 20/08/27(木)16:33:56 No.721978313
>回転寿司の注文端末からなんか知らない画面に入ってた知り合いなら 左上を連打するんじゃねえ
262 20/08/27(木)16:34:01 No.721978327
>ハッカーの育成は日本の課題なんだよなぁ ハッキングの基礎を面白くわかりやすいゲームを作ってコロコロで宣伝すれば増えそうだけど悪用される事を考えるとね…
263 20/08/27(木)16:34:05 No.721978333
チーターに猫にされて戻れないし火を噴くようになってるし空港に近づくと爆死するゲームはめっちゃ笑った
264 20/08/27(木)16:34:23 No.721978383
>シリンダー錠はだいたいどこかを2回くらい回す程度の範疇に正解がある そう思って推測できないように俺は毎回鍵かけたあとに000にする
265 20/08/27(木)16:34:24 No.721978385
>シリンダー錠はだいたいどこかを2回くらい回す程度の範疇に正解がある 学生の頃に駐輪場の鍵外して別のチャリにつけるのが流行った
266 20/08/27(木)16:34:27 No.721978398
結局そういうソーシャルハッキングが多いのよな アリバイつくりながら動くのがいい
267 20/08/27(木)16:34:29 No.721978402
パスワードを忘れた方はこちらに何度お世話になったことか
268 20/08/27(木)16:34:33 No.721978416
カチャカチャターンに代わるビジュアル的にかっこいいハッキング方法が そろそろ出てこんもんかね
269 20/08/27(木)16:34:42 No.721978439
ハッカーとクラッカーの違いもわからないくらいに日本はそのあたりの知識ない人が多いからな…
270 20/08/27(木)16:34:45 No.721978450
スパイ頼むのが早いな
271 20/08/27(木)16:34:45 No.721978453
外部からアクセスが出来ないから直接侵入してデータ盗むぜっていうのは理にかなってんのかな
272 20/08/27(木)16:34:46 No.721978458
>チーターに猫にされて戻れないし火を噴くようになってるし空港に近づくと爆死するゲームはめっちゃ笑った チーターの仲間になるかどうか聞かれて断ると猫にされるのドラマあじあって好き
273 20/08/27(木)16:35:15 No.721978544
>そう思って推測できないように俺は毎回鍵かけたあとに000にする えらい
274 20/08/27(木)16:35:16 No.721978548
>チーターに猫にされて戻れないし火を噴くようになってるし空港に近づくと爆死するゲームはめっちゃ笑った オンラインソロやフレンドのみ可があるのに半年戻せないは さすがに現役プレイヤーならネタだって分かっちゃうんだけどね
275 20/08/27(木)16:35:16 No.721978553
今はどういうのが格好いいのかな スマホゲーやってると思いきやハッキング画面!みたいなのとか?
276 20/08/27(木)16:35:22 No.721978572
>定期的にパスワード変えなきゃいけない場合逆に適当になっていくと聞く 実際そのせいで定期的に変えるのは推奨しないよって流れになった もともと大事なのはサイト間で共通のパスワード使わないって方だしな
277 20/08/27(木)16:35:28 No.721978599
>実際にCaptureTheFlagっていうハッキング技術を競う遊びもあったりするけど絵面は凄い地味 まあ総当りか地道にメモリ追っかけるかとかだもんな…
278 20/08/27(木)16:35:47 No.721978637
ダイハード4のシリコンキーボード広げる奴で行く
279 20/08/27(木)16:36:01 No.721978678
短いパスワードを定期的に変更するより長くて強いパスワードをずっと使うほうが強いらしいね ということでうちの会社は8文字以上を一ヶ月変更から12桁を永遠に使う用に変更された 地味にめんどくさい
280 20/08/27(木)16:36:02 No.721978681
>今はどういうのが格好いいのかな >スマホゲーやってると思いきやハッキング画面!みたいなのとか? ウォッチドッグスが完璧にそれだな…
281 20/08/27(木)16:36:21 No.721978747
>流行のネトゲとか定期的にハッキングされてるイメージだけど >ああいうのはどうなの? 色々ケースはあるけど一番多いのは他のサービスがお漏らしした時にパスを流用してるユーザーがやられるやつかな なので最低でもパスはサービスごとに使い分けるのが推奨されてる
282 20/08/27(木)16:36:42 No.721978809
チッって舌打ちした後カチャカチャキーボード弄ってエンターキーを強く押すのがハッカーではないのか!?
283 20/08/27(木)16:36:43 No.721978816
>去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって >うちの会社は定期変更がなくなった 定期変更より強度の高いパスワードを一個作るだけでいいってやつだっけ
284 20/08/27(木)16:36:49 No.721978830
>去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって >うちの会社は定期変更がなくなった バッカもーん!その研究者がハッカーだ!
285 20/08/27(木)16:36:55 No.721978849
ちょっと前にヘイ!このパスワード見覚えない?って件名に書かれた英文のメール届いて 実際によく使うパスワードだったから死ぬほど慌てて色んなサイトのパスワード変えたなあ
286 20/08/27(木)16:37:09 No.721978898
>>チーターに猫にされて戻れないし火を噴くようになってるし空港に近づくと爆死するゲームはめっちゃ笑った >チーターの仲間になるかどうか聞かれて断ると猫にされるのドラマあじあって好き 何その妖怪
287 20/08/27(木)16:37:19 No.721978926
>色々ケースはあるけど一番多いのは他のサービスがお漏らしした時にパスを流用してるユーザーがやられるやつかな >なので最低でもパスはサービスごとに使い分けるのが推奨されてる (久しぶりにネトゲ復帰しようと思ったのにパス忘れてログインできなくてうなだれる「」)
288 20/08/27(木)16:37:27 No.721978961
ハッカーはコーラじゃなくてマウンテンデューもしくはモンエナだろう
289 20/08/27(木)16:37:43 No.721979019
ROOT端末でデータを別から読み込むタイプのゲームアプリとかもよく解析されてるな 今は使ってるエンジンも共通になってるからツールもそろっててやりやすいだろうな
290 20/08/27(木)16:37:44 No.721979022
ジェイスみたいな格好のイメージがある
291 20/08/27(木)16:37:54 No.721979056
>猫の画像を全て選べだとぉ… 画像を選べ系とはちょっと違うんだけど よく画像に表示されてる文字列を入力してください系で それ1なの!?lなの!?cなの!?eなの!?みたいなのが出てくるせいでいつも間違えるんだけど この認証方法ほんと滅んでくれないかな
292 20/08/27(木)16:38:03 No.721979092
>なので最低でもパスはサービスごとに使い分けるのが推奨されてる パスありサービスが…サービスが多すぎる…!
293 20/08/27(木)16:38:06 No.721979099
重役の知り合いのコンサルのふりして入ってデータパクったらダメなの
294 20/08/27(木)16:38:15 No.721979127
ネット上のパスワード管理は全部google様にお任せにすることにした 長いランダム文字列は強い
295 20/08/27(木)16:38:32 No.721979176
パスワードは今日の8
296 20/08/27(木)16:38:46 No.721979226
データ破壊するだけなら簡単なんだよな
297 20/08/27(木)16:39:06 No.721979284
ああ PCを窓から投げ捨てればいいだけさ
298 20/08/27(木)16:39:10 No.721979296
>今はどういうのが格好いいのかな >スマホゲーやってると思いきやハッキング画面!みたいなのとか? フード被った生意気そうな子供ならパーフェクトだわ
299 20/08/27(木)16:39:27 No.721979343
ロックマンエグゼトランスミッション
300 20/08/27(木)16:39:30 No.721979349
シャーリーのプリントスクリーン!!!!もハードウェアハッキングだ!!!
301 20/08/27(木)16:39:43 No.721979385
>>今はどういうのが格好いいのかな >>スマホゲーやってると思いきやハッキング画面!みたいなのとか? >フード被った生意気そうな子供ならパーフェクトだわ 有線のヘッドホンかイヤホンもつけて欲しい
302 20/08/27(木)16:39:50 No.721979403
>>今はどういうのが格好いいのかな >>スマホゲーやってると思いきやハッキング画面!みたいなのとか? >フード被った生意気そうな子供ならパーフェクトだわ ビーンゴ
303 20/08/27(木)16:39:52 No.721979414
>データ破壊するだけなら簡単なんだよな ホームセンターでデッカいハンマー買ってきたい
304 20/08/27(木)16:39:57 No.721979431
思春期にエイデン・ピアース見たら間違いなくあの服装真似てそうだよね「」
305 20/08/27(木)16:39:59 No.721979436
早く目の前にホログラム液晶が浮かんできて ピアノを弾くように華麗にホログラムキーボードを操作する時代にしないと
306 20/08/27(木)16:40:28 No.721979520
転載禁止
307 20/08/27(木)16:40:37 No.721979551
>ロックマンエグゼトランスミッション オート電話ってなんなんだろう…
308 20/08/27(木)16:40:44 No.721979572
片手でカタカタしながらもう片手でペンをカチカチすると天才に見えるぞ!
309 20/08/27(木)16:40:53 No.721979597
>早く目の前にホログラム液晶が浮かんできて >ピアノを弾くように華麗にホログラムキーボードを操作する時代にしないと ホログラムキーボードって絶対タイプミス連発すると思う
310 20/08/27(木)16:40:55 No.721979604
バーカ!滅びろ!暗号化ファイル送付後に別メールでパスを送るルール!
311 20/08/27(木)16:41:05 No.721979644
俺は記憶屋ジョニーとかマイノリティリポートのインターフェースが好きだったな へんなグローブつけて腕浮かせて変な操作したい
312 20/08/27(木)16:41:07 No.721979645
>>今はどういうのが格好いいのかな >>スマホゲーやってると思いきやハッキング画面!みたいなのとか? >フード被った生意気そうな子供ならパーフェクトだわ スポーティな格好したイケイケのねーちゃんもあるな
313 20/08/27(木)16:41:22 No.721979701
>ハッカー対セキュリティソフトでプチ炎上したバラエティあったよな 端末に入られてデータ全抜きされた時点で負けみたいなもんなのに「何千枚もある画像から時間内に正解見つけないと負けじゃねーし!」とかやったから?
314 20/08/27(木)16:41:49 No.721979781
>ホログラムキーボードって絶対タイプミス連発すると思う スーパーハッカーだぜ?自分用に調製してるに決まってんじゃん!
315 20/08/27(木)16:41:54 No.721979803
セキュリティホールを見つけてファックしろ
316 20/08/27(木)16:42:07 No.721979845
転載解禁
317 20/08/27(木)16:42:28 No.721979914
まずはドーナツやバーガーで卓上を汚さないと あとモジャモジャヘアー
318 20/08/27(木)16:42:31 No.721979923
>なので最低でもパスはサービスごとに使い分けるのが推奨されてる 適当にサイトの特徴絡めた文字列で毎回パス作ってるけど 保存先がローカルドライブのテキストファイルなので セキュリティ的には良くないのかもしれない
319 20/08/27(木)16:42:31 No.721979925
>転載解禁 ハッキングされたな…
320 20/08/27(木)16:42:36 No.721979943
天才ハッカーたる者マウスは断じて使わん
321 20/08/27(木)16:42:46 No.721979975
新進気鋭のメスガキハッカーはいつも最後に逆ハッキングされてメタメタに号泣して話が終わるんだ
322 20/08/27(木)16:42:54 No.721979998
ドリトスの袋とドクターペッパーじゃダメか?
323 20/08/27(木)16:42:55 No.721980008
石橋貴明とバナナマンがあるある〜って横で言ってるんでしょう
324 20/08/27(木)16:43:40 No.721980135
眼鏡かけたデブオタ フード被った歯を剥き出して笑う青年 引きこもり系女の子 だいたいこんなイメージ
325 20/08/27(木)16:43:40 No.721980138
ハッカーは貧乏ゆすりや舌打ちみたいな短気な仕草をしてるイメージあるわ
326 20/08/27(木)16:44:26 No.721980274
髪の色をメチャクチャにしたオタク女 だいたいこんなイメージ
327 20/08/27(木)16:44:40 No.721980328
ハッカー選手権だからハッキングの腕は関係ないでござるか?
328 20/08/27(木)16:44:43 No.721980338
>適当にサイトの特徴絡めた文字列で毎回パス作ってるけど >保存先がローカルドライブのテキストファイルなので >セキュリティ的には良くないのかもしれない 保存しなくていいようにサイトの特徴からパス作ってるんじゃないのかよ!
329 20/08/27(木)16:44:48 No.721980358
ランダム文字列のパスワードを何種類も覚えてられないんだよな…
330 20/08/27(木)16:45:12 No.721980432
現在20~30代辺りの人だとファルコンって名前と若き日の三浦春馬の顔が浮かんでくるんだろうか
331 20/08/27(木)16:45:16 No.721980452
髪の色メチャメチャで短髪気味でメガネでピアスでゴスというかエモガールみたいな感じの女性ハッカー
332 20/08/27(木)16:45:35 No.721980510
>去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって 文章にすると良いとか聞いた
333 20/08/27(木)16:45:45 No.721980544
>ランダム文字列のパスワードを何種類も覚えてられないんだよな… だからChromeに記憶しといて貰う
334 20/08/27(木)16:45:58 No.721980590
>保存しなくていいようにサイトの特徴からパス作ってるんじゃないのかよ! たまに忘れてるから保存するようになったんだ
335 20/08/27(木)16:46:18 No.721980644
パスワードを保存にチェック…
336 20/08/27(木)16:46:23 No.721980660
ブラクラ開いてクソッハッキングだ!!ってのもやりたい
337 20/08/27(木)16:46:27 No.721980677
そういやずっと前にここの削除キーどうしてるって流れになって俺は○○にしてるけど~みたいに言ってた人のレスが消えてすぐ 本当だ!って書きこみがあってすごく笑った事があったなあ
338 20/08/27(木)16:47:08 No.721980800
自宅で使う分にはPCじゃなくて物理的にメモとか残しとく方が多分安全
339 20/08/27(木)16:47:12 No.721980812
>だいたいこんなイメージ シュタゲとロボノで2つ満たせるな…
340 20/08/27(木)16:47:14 No.721980817
URLなりサイト名から自分なりのアルゴリズムでパスワード作るようにしたら覚えなくていいし忘れてもすぐ思い出せるから楽だよ
341 20/08/27(木)16:47:21 No.721980836
>>去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって >文章にすると良いとか聞いた myopenisis500cm
342 20/08/27(木)16:47:50 No.721980935
>>>去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって >>文章にすると良いとか聞いた >myopenisis500cm パスワードで見栄を張るな
343 20/08/27(木)16:47:52 No.721980943
hackertyperだっけなんかハッカーごっこできるサイトあったよな
344 20/08/27(木)16:48:09 No.721980998
偽りのおぺにす
345 20/08/27(木)16:48:16 No.721981030
キーボードカチャカチャは最近の映画ドラえもんでも未来人がやってたからあと数百年は使えそう
346 20/08/27(木)16:48:18 No.721981037
俺の中のスーパーハッカーのイメージはクリミナルマインドのガルシアだ
347 20/08/27(木)16:48:18 No.721981038
>>>去年だか一昨年だかにセキュリティの研究でパスワード一定期間で変えるのあまり意味ないって発表あって >>文章にすると良いとか聞いた >myopenisis500cm そのパスワードは拒否されました。長すぎます。
348 20/08/27(木)16:48:22 No.721981054
>ブラクラ開いてクソッハッキングだ!!ってのもやりたい 警察のIT分からないおじさんじゃないんだから…
349 20/08/27(木)16:48:33 No.721981089
ブラウザにパスワード保存機能があるのはセキュリティの為なんだ 使えば自分がパスワード覚える必要も無いし なんならランダム文字列も自動生成してくれるぞ
350 20/08/27(木)16:48:35 No.721981097
>パスワードで見栄を張るな myopenisis18cm
351 20/08/27(木)16:48:37 No.721981110
>>myopenisis500cm >そのパスワードは拒否されました。長すぎます。 興奮してきた!
352 20/08/27(木)16:48:41 No.721981122
ノーパソだけでやり合うエヴァは今見るとまともなのかも知れない
353 20/08/27(木)16:49:01 No.721981192
ハッカー描写なんてタイピング遅いやつがニューロン焼かれてアバーッ!するのぐらいしか思いつかねえ
354 20/08/27(木)16:49:48 No.721981306
あの~…なんかアクセスできちゃったんですけど…
355 20/08/27(木)16:50:33 No.721981442
ソードフィッシュのヒュー・ジャックマンの真似をすれば大体いける
356 20/08/27(木)16:50:49 No.721981486
最近の若い子に多いパスワードは114514
357 20/08/27(木)16:50:59 No.721981519
いまだにパスワードに16文字しか使えないシステム滅びろ
358 20/08/27(木)16:51:11 No.721981549
焦らすなよ!もう少し!ヨシッ全部引っこ抜いてやったぜ!
359 20/08/27(木)16:51:12 No.721981552
女ハッカーといえば9課のメスゴリラ
360 20/08/27(木)16:51:16 No.721981564
だがしかしのハジメちゃんみたいな感じの子が超ハッカーだったりするってのが僕のおちんちん直撃ポイントですね 笑い方が変だったりするとなおよし
361 20/08/27(木)16:51:23 No.721981583
パスワードを探すぜ!って言ってオフィスに貼ってある付箋とかノートPCの裏を覗いてみる描写もそれはそれでアリな気がする というか最近どっかでそんな描写を見たばっかりな気がする
362 20/08/27(木)16:51:50 No.721981663
bitlockerのパスワードは60文字ぐらいにしてる これで死んでも見られることは無いぜ!
363 20/08/27(木)16:51:52 No.721981674
昔壺のハッカーはタブブラウザ知らないのか?みたいなレスで笑った
364 20/08/27(木)16:52:12 No.721981741
俳句でも読んでりゃいいんじゃないのか長いパスワードは
365 20/08/27(木)16:52:12 No.721981742
なんでそんな情報データ化したの…?ってファイル見つけてビンゴ!してたりするよねたまに
366 20/08/27(木)16:52:29 No.721981784
物理メモもちゃんと管理すれば強いよね まぁ大体付箋なんだけど…
367 20/08/27(木)16:52:35 No.721981803
>あの~…なんかアクセスできちゃったんですけど… パイナップルアーミーのこのパスワード全然わからない!もう「アタマキタ」よ!(アタマキタと入力)→通ったを思い出す
368 20/08/27(木)16:52:57 No.721981862
>そういやずっと前にここの削除キーどうしてるって流れになって俺は○○にしてるけど~みたいに言ってた人のレスが消えてすぐ >本当だ!って書きこみがあってすごく笑った事があったなあ その後chromeにパスワード流出してます!って怒られたってスレが立っててだめだった
369 20/08/27(木)16:53:05 No.721981890
男のパスワードは一つで良い
370 20/08/27(木)16:53:14 No.721981922
>最近の若い子に多いパスワードは54638903
371 20/08/27(木)16:53:21 No.721981939
ハッカーの描写でキーボード高速カチャカチャッターン!がいまだに採用されているのを見ると 一般の人からするとキーボードを早く打つってのは難しい技能なのだなと思ってしまうな
372 20/08/27(木)16:53:38 No.721981981
>その後chromeにパスワード流出してます!って怒られたってスレが立っててだめだった そんな警告してくれるのchrome!?
373 20/08/27(木)16:53:39 No.721981988
>パスワードを探すぜ!って言ってオフィスに貼ってある付箋とかノートPCの裏を覗いてみる描写もそれはそれでアリな気がする >というか最近どっかでそんな描写を見たばっかりな気がする レディプレイヤーワンが覚えてる最新のそれ
374 20/08/27(木)16:53:40 No.721982005
椅子に座り頭の後ろに腕組みして仰け反りながらボーッとしてる 周りに何か言われたら「タイミングを待ってる」と言い放つ
375 20/08/27(木)16:53:47 No.721982029
>最近の若いマッド女医に多いパスワードは5963
376 20/08/27(木)16:54:12 No.721982098
chromeはお母さんか何かなの
377 20/08/27(木)16:54:17 No.721982109
>>その後chromeにパスワード流出してます!って怒られたってスレが立っててだめだった >そんな警告してくれるのchrome!? たぶんフィッシング詐欺じゃないかな
378 20/08/27(木)16:54:18 No.721982113
>bitlockerのパスワードは60文字ぐらいにしてる >これで死んでも見られることは無いぜ! おまわりさん!この人です!
379 20/08/27(木)16:54:37 No.721982171
>俳句でも読んでりゃいいんじゃないのか長いパスワードは ユーザー名が上の句でパスワードが下の句!
380 20/08/27(木)16:54:47 No.721982196
王様達のヴァイキングがアニメ化かドラマ化してれば…
381 20/08/27(木)16:54:59 No.721982240
>一般の人からするとキーボードを早く打つってのは難しい技能なのだなと思ってしまうな 2020年にもなるとスマホで済んじゃうからちょっと前以上に難しい技能になってると聞いたが そうは言うが職場ならPC使うか
382 20/08/27(木)16:55:11 No.721982284
派手に音立ててタイピングするのが仕事できるやつと思ってる社員は多い…
383 20/08/27(木)16:55:15 No.721982301
相手がログインした瞬間後ろから殴って気絶させる
384 20/08/27(木)16:55:16 No.721982307
名前出すのもあれなんだけどブラッディ・マンデイ見てセキュリティエンジニアになった「」が自分以外にもいると思う
385 20/08/27(木)16:55:31 No.721982345
パスワードは「rorimankodaisuki」とかにすると 教えてって言われたときにうっかり言っちゃうことを防止できるぞ
386 20/08/27(木)16:55:44 No.721982380
4ケタの暗証番号に4869を入れる奴意外と多いぞ それ作中で破られてただろうが!
387 20/08/27(木)16:56:04 No.721982444
小学校ローマ字というか しをshiでなくsiとかでパスワード作っとくと思った以上に被らないよ
388 20/08/27(木)16:56:07 No.721982447
キーのタイピング音がでかいのは優れたハッカーの印のひとつだから…
389 20/08/27(木)16:56:12 No.721982468
最近はさすがに見なくなったけどちょっと昔の映画とかアニメ見ると キーボード操作とか画面表示とかでいちいちピポピポ効果音が鳴ってるのが面白い すっごいシリアスなSF作品とかでもあの演出が入ると思わず吹いてしまう
390 20/08/27(木)16:56:31 No.721982512
定期的にパスワードの長さを伸ばしてたら 長すぎて頻繁に打ち間違えてめんどくさ…ってなるようになってしまった
391 20/08/27(木)16:56:34 No.721982519
>パスワードは「rorimankodaisuki」とかにすると >教えてって言われたときにうっかり言っちゃうことを防止できるぞ ポリス!
392 20/08/27(木)16:56:39 No.721982532
KOSHIROUさんは「」だとマジで通りそうだから困るな…
393 20/08/27(木)16:56:41 No.721982537
>名前出すのもあれなんだけどブラッディ・マンデイ見てセキュリティエンジニアになった「」が自分以外にもいると思う >現在20~30代辺りの人だとファルコンって名前と若き日の三浦春馬の顔が浮かんでくるんだろうか
394 20/08/27(木)16:57:06 No.721982611
現場でカチカチやるとかありえん ダブルクリック一回で終わらせろ
395 20/08/27(木)16:57:10 No.721982631
このセキュリティだと10分ってとこだな
396 20/08/27(木)16:57:21 No.721982656
>しをshiでなくsiとかでパスワード作っとくと思った以上に被らないよ chiをtiでパスワード作ったの忘れてて何回も入力失敗したのが俺だ
397 20/08/27(木)16:57:45 No.721982728
ハッカーなのにマウス使うとかださいし
398 20/08/27(木)16:57:47 No.721982738
ゼロシステムでも起動したみたいな音出して動くハッキングツール
399 20/08/27(木)16:58:29 No.721982870
GUIの演出にクッソ力入ってるハッカー描写一周回って好き
400 20/08/27(木)16:58:40 No.721982894
そのキーボード要る?ってのを良く見た気がする
401 20/08/27(木)16:58:50 No.721982919
俺の中の法則だと例えばにじうらってサイトで使うパスワードはniの… あれ…にとじのnj…いやnz…????みたいなのはまれによくある
402 20/08/27(木)16:58:57 No.721982941
48手シックスナイン?
403 20/08/27(木)16:59:18 No.721982994
電脳ダイブ演出よりキーボードカタカタの方が好き
404 20/08/27(木)16:59:26 No.721983013
CRTモニタの上にフィギュアおいてたりキーボード丸ごと置いてたり…
405 20/08/27(木)17:00:06 No.721983117
パスワードの法則作ってんのにアンダーバー使えないとか小文字のみとかふざけんなよってとこが結構ある
406 20/08/27(木)17:00:20 No.721983157
このサイトだったら末尾の数字は確かこっちで…あれ?じゃあこっち…でもない アカウントがロックされました
407 20/08/27(木)17:00:40 No.721983217
自宅のルーターのパスワード忘れたときはちょっと焦った
408 20/08/27(木)17:01:08 No.721983273
汎用_サイトドメインやってる 漏れてもどこで漏れたか把握できていい
409 20/08/27(木)17:01:19 No.721983293
>自宅のルーターのパスワード忘れたときはちょっと焦った 頻繁にいじる物でもないしな… そして問題起きたときは致命的という
410 20/08/27(木)17:01:19 No.721983298
大文字と小文字は認識するのか…?ってちょっと迷う
411 20/08/27(木)17:01:21 No.721983301
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
412 20/08/27(木)17:01:21 No.721983306
氷をぶつけて敵を倒すゲーム作って 「ペーンゴ」
413 20/08/27(木)17:01:33 No.721983350
今だとキーボードなんて使わないでタブレットでハッキングするのかな
414 20/08/27(木)17:01:44 No.721983387
https://youtu.be/f44eum6Hz50 良いよねDAEDALUS
415 20/08/27(木)17:02:07 No.721983443
攻殻のハッカーアンドロイドの手がカッコいいけど無駄の極みだなって
416 20/08/27(木)17:02:47 No.721983555
簡単な日本語をローマ字変換して20文字くらいにすると盗まれない限り絶対安心
417 20/08/27(木)17:02:52 No.721983565
>hackertyperだっけなんかハッカーごっこできるサイトあったよな https://hackertyper.net/
418 20/08/27(木)17:02:58 No.721983578
なぜかパスワードを大声で復唱してた女医が
419 20/08/27(木)17:03:05 No.721983597
>GUIの演出にクッソ力入ってるハッカー描写一周回って好き 世に出てる大衆向けのサービスはどうしても簡素なUIになりがちだけどハッカーは強いPC持ってるし自作のプログラムだからかっこいいUIにしたい気持ちは分かる
420 20/08/27(木)17:03:07 No.721983603
ルーターはボタン押せば設定初期化出来るようになってるよ 何回もお世話になったから知ってる
421 20/08/27(木)17:03:14 No.721983617
攻殻は直接有線でつなぐと脳を焼かれる世界だから… カッコいいだろ!!だけじゃない…と思う
422 20/08/27(木)17:03:24 No.721983647
>攻殻のハッカーアンドロイドの手がカッコいいけど無駄の極みだなって 電脳化したくないおじいちゃんて言われてたね
423 20/08/27(木)17:04:16 No.721983785
>自宅のルーターのパスワード忘れたときはちょっと焦った 強制初期化+本体筐体裏に記載されてる工場出荷時ID+パスで通した 助かりはしたけどだいぶ脆弱だなコレ…とは思ったが仮定用ならそんなもんでいいよね…
424 20/08/27(木)17:04:41 No.721983859
ペットの名前そのまんまだと即入れる だからこうしてペットの名前の後に数字を入れる
425 20/08/27(木)17:04:59 No.721983908
攻殻はロボ子ちゃんが物理キーボード叩いてるのが面白い
426 20/08/27(木)17:05:24 No.721983972
2つ開きの小汚いカバンをガバッと開くとそのままラップトップが入ってるやつ
427 20/08/27(木)17:05:35 No.721984009
>>GUIの演出にクッソ力入ってるハッカー描写一周回って好き >世に出てる大衆向けのサービスはどうしても簡素なUIになりがちだけどハッカーは強いPC持ってるし自作のプログラムだからかっこいいUIにしたい気持ちは分かる そういう意味ではないと思うけど まぁいいか
428 20/08/27(木)17:05:58 No.721984068
ハックしたいネットワークのルータにラズパイを付ける
429 20/08/27(木)17:06:51 No.721984201
open is...
430 20/08/27(木)17:07:04 No.721984239
実際のハッキングは社交力やらが問われるだなんて夢が無いな!
431 20/08/27(木)17:07:06 No.721984245
>助かりはしたけどだいぶ脆弱だなコレ…とは思ったが仮定用ならそんなもんでいいよね… ウチのはログインしっぱなしの端末があったのとほぼ平文でパスワード送ってたから助かった httpって怖い
432 20/08/27(木)17:07:25 No.721984297
ねこまんまでゲームのデータ改造してチートプレイぐらいが性に合ってるわ
433 20/08/27(木)17:09:44 No.721984662
レインボーテーブル使ってxpのパスワード解錠するツールがフリーウェアに合ったおかげでパスワード忘れたノートpcのアカウント入れた