虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/27(木)15:55:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/27(木)15:55:31 No.721971292

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/27(木)15:57:58 No.721971717

面影無いなー

2 20/08/27(木)15:58:35 No.721971812

何年前だぞ

3 20/08/27(木)16:00:02 No.721972089

23年前ですかね

4 20/08/27(木)16:00:31 No.721972168

配信してよー もう最終二話なくてもいいから

5 20/08/27(木)16:02:32 No.721972543

>配信してよー >もう最終二話なくてもいいから 最終2話なんか配信しにくい理由あるの?

6 20/08/27(木)16:03:00 No.721972618

髪型が大人しすぎるだけであんまり顔の印象は変わらない気がするわつるの とはいえなんとかお大事になさって欲しい

7 20/08/27(木)16:03:09 No.721972640

>>配信してよー >>もう最終二話なくてもいいから >最終2話なんか配信しにくい理由あるの? ダイゴ

8 20/08/27(木)16:03:16 No.721972660

>>配信してよー >>もう最終二話なくてもいいから >最終2話なんか配信しにくい理由あるの? ダイゴがゲスト出演してるんでジャニがよ

9 20/08/27(木)16:05:57 No.721973133

なるほどなー

10 20/08/27(木)16:07:29 No.721973395

あとヤズミも出てるので…

11 20/08/27(木)16:07:32 No.721973404

ちなみにダイゴだけじゃなく多分ヤズミも原因だぞ

12 20/08/27(木)16:08:15 No.721973549

劇場版は配信されてたことがあるので 本人出演とかじゃなくて写真で登場とかならセーフという微妙なライン

13 20/08/27(木)16:09:11 No.721973703

しかもヤズミはよくない離れかたのパターンだったはず

14 20/08/27(木)16:09:16 No.721973717

ジャニー死なないかなぁ

15 20/08/27(木)16:09:49 No.721973813

よく見ると顔はあんま変化ないねこの光の戦士

16 20/08/27(木)16:09:56 No.721973832

>なるほどなー 良かれと思ってダイゴがゲストに出て 実際盛り上がったのだがそこが仇になっていて...

17 20/08/27(木)16:10:02 No.721973852

>ジャニー死なないかなぁ おい

18 20/08/27(木)16:10:23 No.721973909

>ジャニー死なないかなぁ 不謹慎なことを言うんじゃない

19 20/08/27(木)16:10:31 No.721973925

中国大手サイトのアイチーイーだと今年から配信されてめっちゃ人気なのになあティガ

20 20/08/27(木)16:11:35 No.721974112

夏休みゼロセレクションがちょうどダイナのターンだ 「侵略のシナリオ」というまたえらいチョイス

21 20/08/27(木)16:11:47 No.721974153

>中国大手サイトのアイチーイーだと今年から配信されてめっちゃ人気なのになあティガ ジャニーズは昔から何故か海外の方が緩いからな…

22 20/08/27(木)16:12:32 No.721974285

>「侵略のシナリオ」というまたえらいチョイス 次があればンダモシテXが来そう

23 20/08/27(木)16:13:14 No.721974418

俺の大好きな8兄弟ももれなく配信NGだ なんか酷い言い方するけど食品の品質審査に引っかかるカビみたいだよねジャニーズ

24 20/08/27(木)16:14:27 No.721974639

こないだ久々にテレビに出たけど ソルジェント光線前振りがないから地味!!!!

25 20/08/27(木)16:15:51 No.721974891

>こないだ久々にテレビに出たけど >ソルジェント光線前振りがないから地味!!!! 映画での溜めポーズありバージョンはレアだから良いんだ… あれめっちゃ格好良くって好き

26 20/08/27(木)16:16:35 No.721975014

当時の隊長と同じ歳になったらしいな

27 20/08/27(木)16:17:34 No.721975176

>あれめっちゃ格好良くって好き ちょっとゼスティウム光線とかぶりそうあれ

28 20/08/27(木)16:17:55 No.721975252

>ちなみにダイゴだけじゃなく多分ヤズミも原因だぞ ヤズミはなんなら脱退した時点で消されかけてたからな…

29 20/08/27(木)16:18:06 No.721975276

>当時の隊長と同じ歳になったらしいな 多分あと二十年くらい経っても同じ貫禄出ないと思う というか木之元さんが若い頃から貫禄ありすぎるのがいけない

30 20/08/27(木)16:19:00 No.721975418

ガイア V2になってたっぷり貯めて光線(1分くらい) ティガ ゼペリオンため発射(10秒くらい) ダイナ 即射(1秒)

31 20/08/27(木)16:19:03 No.721975431

>>ちなみにダイゴだけじゃなく多分ヤズミも原因だぞ >ヤズミはなんなら脱退した時点で消されかけてたからな… こないだのティガの薄い本ではしっかりヤズミが紹介されてたけど長野さんのインタビューの中にヤズミくんの人の記述はなかった

32 20/08/27(木)16:20:00 No.721975609

>>ちなみにダイゴだけじゃなく多分ヤズミも原因だぞ >ヤズミはなんなら脱退した時点で消されかけてたからな… 何やったんだろう...

33 20/08/27(木)16:21:00 No.721975786

薄い本買わないとなー 久々だもんな長野のインタビュー 最近なんかジャニーズボロボロなのでよく駆り出されてるけどV6

34 20/08/27(木)16:21:15 No.721975826

ダイナは割りと反射で射つけどそういうときは効かないイメージ

35 20/08/27(木)16:21:26 No.721975860

>ダイナ 即射(1秒) 隙がないとも言う

36 20/08/27(木)16:22:39 No.721976065

ティガは平成の顔 ガイアは吉岡氏曰く「放送後数年間現役営業があった」 ダイナが中心になったビジュアルとかお菓子玩具売り場にダイナの顔が並んでたの1年だけだったんだね...

37 20/08/27(木)16:22:54 No.721976106

一応振りかぶる動作は割りとする

38 20/08/27(木)16:23:31 No.721976210

>何やったんだろう... 手元離れたから圧力かけただけかと

39 20/08/27(木)16:24:27 No.721976374

>ティガは平成の顔 >ガイアは吉岡氏曰く「放送後数年間現役営業があった」 >ダイナが中心になったビジュアルとかお菓子玩具売り場にダイナの顔が並んでたの1年だけだったんだね... 今じゃダイナも客演効果で人気凄いし色々あるけどつるのには感謝じゃよ…

40 20/08/27(木)16:24:41 No.721976420

シリーズ1「代表的な怪獣」が割れる作品だと思う 露出ではレイキュバス 1話ならダランビア 知名度ならマウンテンガリバー....

41 20/08/27(木)16:25:07 No.721976505

>シリーズ1「代表的な怪獣」が割れる作品だと思う >露出ではレイキュバス >1話ならダランビア >知名度ならマウンテンガリバー.... 僕はデスフェイサー!

42 20/08/27(木)16:25:24 No.721976565

ダイナの場合ソルジェントが最強光線でもないしシンプルでよい

43 20/08/27(木)16:25:53 No.721976653

3年か4年前のアマプラではなんでかわからんけどダイナ全話観れたけどね

44 20/08/27(木)16:26:13 No.721976731

ソルジェントは撃破確定演出があるのがよい

45 20/08/27(木)16:26:36 No.721976804

>>シリーズ1「代表的な怪獣」が割れる作品だと思う >>露出ではレイキュバス >>1話ならダランビア >>知名度ならマウンテンガリバー.... >僕はデスフェイサー! モンスアーガーゲランダネオジオモスゼルガノイドネオガイガレード

46 20/08/27(木)16:26:59 No.721976888

>3年か4年前のアマプラではなんでかわからんけどダイナ全話観れたけどね アマプラには今も昔もオンデマンドすら置いてないぞ

47 20/08/27(木)16:27:12 No.721976932

>ソルジェントは撃破確定演出があるのがよい ゼットでオレンジ色の輪がちゃんと出ててやるなあと

48 20/08/27(木)16:27:18 No.721976950

ジャニが原因と言われるが最近のキムタクとニノの映画が普通にアマプラにきてるあたり 当時配信とかを考慮せずに契約してたからそれがそのまんまになってる気がしてる

49 20/08/27(木)16:27:40 No.721977029

>ダイナの場合ソルジェントが最強光線でもないしシンプルでよい 最終的に気合でグランスフィア消滅させてるし実は凄い光線技ではあるんだけどね

50 20/08/27(木)16:27:46 No.721977050

>>>シリーズ1「代表的な怪獣」が割れる作品だと思う >>>露出ではレイキュバス >>>1話ならダランビア >>>知名度ならマウンテンガリバー.... >>僕はデスフェイサー! >モンスアーガーゲランダネオジオモスゼルガノイドネオガイガレード ニセダイナというかグレゴール人も

51 20/08/27(木)16:28:18 No.721977151

ダイナは撮影もスタッフがティガ引きずってたせいで役者さん達大変だったそうだしな

52 20/08/27(木)16:29:31 No.721977404

FE3とソフビ定番と大怪獣を含めるとやはりレイキュバスなのかしら 本編でも強いし

53 20/08/27(木)16:29:31 No.721977408

>アマプラには今も昔もオンデマンドすら置いてないぞ いや絶対あったし俺は見てたよ ウルトラマンザプライムで少年宇宙人配信開始したけどその時べつにダイナ全話あるしそっち見るわってなって見てたし

54 20/08/27(木)16:29:40 No.721977438

代表的な怪獣はハネジローでよくないっすかね

55 20/08/27(木)16:30:24 No.721977571

>ダイナは撮影もスタッフがティガ引きずってたせいで役者さん達大変だったそうだしな 「二作目」って大体どこもそんなかんじよね

56 20/08/27(木)16:33:32 No.721978223

今のつるのの風貌も良いけど(スーパーGUTSの制服は体型的にもちょっとキツいな…)と思いながら早10年 DAIGOのタイガが着てたような2ピース前開きスタイルなら似合いそうな気がする

57 20/08/27(木)16:34:15 No.721978362

レイキュバスの場合はまぁ話も豪華だからな…

58 20/08/27(木)16:34:40 No.721978434

デスフェイサーは映画だからちょっと枠が違う気がする

59 20/08/27(木)16:35:18 No.721978563

ガイガレードはもっとプッシュされていいと思う

60 20/08/27(木)16:36:42 No.721978811

OPは一番好きかもしれない

61 20/08/27(木)16:37:34 No.721978986

当時はダイナ怪獣?ネオザルスだろ?くらいに思ってたが 登場エピソードの重要度やその後の展開とかで今じゃレイキュバスかなって

62 20/08/27(木)16:38:22 No.721979147

>今じゃダイナも客演効果で人気凄いし色々あるけどゼアス&ナイスには感謝じゃよ…

63 20/08/27(木)16:39:22 No.721979330

ガンマフューチャーほぼミラクルタイプの力じゃないかなあれ... ティガ超能力形態ないし ガイアは力(物理)だし

64 20/08/27(木)16:39:36 No.721979370

>当時はダイナ怪獣?ネオザルスだろ?くらいに思ってたが >登場エピソードの重要度やその後の展開とかで今じゃレイキュバスかなって FEに出たから人気になったのか人気あったからゲーム等に出たのかよくわからん

65 20/08/27(木)16:40:07 No.721979457

1つのエピソードに複数怪獣が登場とか派手な前後編とか 今の目で見てもやっぱこの時期の作品は金かかってんな…ってなる そりゃ玩具がアホほど売れても赤字になるわな!

66 20/08/27(木)16:40:08 No.721979459

デスフェイサーいいよね... プロメテウスからのCG変形シーンがオーパーツすぎる...

67 20/08/27(木)16:40:11 No.721979469

>>今じゃダイナも客演効果で人気凄いし色々あるけどゼアス&ナイスには感謝じゃよ… お笑いと企画に挟まれて漫才営業をするナンバリング主役

68 20/08/27(木)16:40:21 No.721979503

大人になって見直すとヒビキ隊長が本当にいい隊長だなってなる

69 20/08/27(木)16:40:59 No.721979621

>>>今じゃダイナも客演効果で人気凄いし色々あるけどゼアス&ナイスには感謝じゃよ… >お笑いと企画に挟まれて漫才営業をするナンバリング主役 羞恥心が流行ってたからな…

70 20/08/27(木)16:41:01 No.721979629

>FEに出たから人気になったのか人気あったからゲーム等に出たのかよくわからん ソフビ定番だったのにも関係ありそう そしてソフビがやたらちいせえ(旧規格で)

71 20/08/27(木)16:41:12 No.721979666

>ガンマフューチャーほぼミラクルタイプの力じゃないかなあれ... >ティガ超能力形態ないし >ガイアは力(物理)だし 外見ほぼティガ能力ほぼダイナってかんじ だからガイアには派手に登場させてバランス取るね…

72 20/08/27(木)16:41:46 No.721979773

>ガンマフューチャーほぼミラクルタイプの力じゃないかなあれ... >ティガ超能力形態ないし >ガイアは力(物理)だし 全体的な能力のタイプはダイナミラクルタイプ 光線技の種類はガイアV2 見た目はティガマルチタイプって感じ

73 20/08/27(木)16:42:20 No.721979890

>大人になって見直すとヒビキ隊長が本当にいい隊長だなってなる 前作との差別化もちゃんと出来てていいよね

74 20/08/27(木)16:43:51 No.721980178

>大人になって見直すとヒビキ隊長が本当にいい隊長だなってなる 警備局出身の熱血漢だけどタカ派ってわけじゃなくちゃんと冷静な判断が出来る優秀な隊長だよね

75 20/08/27(木)16:44:16 No.721980237

ダイナにはマスコット怪獣のハネジローがいるから… あとギャビッシュの小型形態超可愛いよね

76 20/08/27(木)16:44:28 No.721980281

見返すとミラクルが何でもアリすぎるからな けどアスカと噛み合ってるのはストロングなんだよな

77 20/08/27(木)16:45:21 No.721980461

汁ドロンが好き

78 20/08/27(木)16:45:24 No.721980473

>大人になって見直すとヒビキ隊長が本当にいい隊長だなってなる もっと根性論的な人だと思ってたけど意外と理詰だったり上司やマスコミへの対応をしっかりしてて驚いたよ

79 20/08/27(木)16:45:57 No.721980585

>見返すとミラクルが何でもアリすぎるからな >けどアスカと噛み合ってるのはストロングなんだよな あんだけめちゃくちゃでもパワー不足のせいでけっこうピンチになるからな

80 20/08/27(木)16:46:21 No.721980655

ミラクルは超能力封殺されるとつらあじ

81 20/08/27(木)16:46:46 No.721980735

ミラクルはビシュメル戦がメチャクチャかっこいい でもデスフェイサーやジオモスみたいなミラクルで負ける→ストロングでリベンジって流れが最高にアスカ

82 20/08/27(木)16:47:07 No.721980799

偽ダイナが攻めてきた時そいつのタイプチェンジがミラクルだけだったのがなんか残念だったな昔

83 20/08/27(木)16:47:24 No.721980847

正体バレのシーンが歴代で一番好き

84 20/08/27(木)16:47:51 No.721980937

ダイナは不屈って感じがして見ていて応援したくなる

85 20/08/27(木)16:48:08 No.721980993

スカイタイプに限らず特撮のスピードタイプって大体不遇な気がする そこから一歩進んで特殊能力つけたミラクルは偉い

86 20/08/27(木)16:48:09 No.721980997

うたかたの空夢でアスカがボコられながらダイナになるシーンで滅茶苦茶笑った

87 20/08/27(木)16:48:44 No.721981133

言うて前後に比べて地味だったかなってだけでつるの出世以前からtdgはどれも人気あったイメージ

88 20/08/27(木)16:48:59 No.721981185

特撮でスピードタイプって描写難しいんだろうな パワータイプは豪快なプロレス技かけたりで分かりやすい

89 20/08/27(木)16:50:10 No.721981379

>羞恥心が流行ってたからな… 生で見て大興奮したよ

90 20/08/27(木)16:50:56 No.721981507

つるのはウルトラマン大好きなおかげで呼ばれればセリフ少なくてもアフレコ来てくれるからな… おかげでダイナのゲスト出演数が多い

91 20/08/27(木)16:51:02 No.721981528

>特撮でスピードタイプって描写難しいんだろうな >パワータイプは豪快なプロレス技かけたりで分かりやすい 今回はベータさんが受けのプロレスさせられてる...

92 20/08/27(木)16:51:28 No.721981599

特撮は漫画とかよりダイレクトに視覚に訴え掛けてくるとこあるからな そういう意味でもスピードタイプよりパワータイプなんだろうな

93 20/08/27(木)16:51:42 No.721981638

>つるのはウルトラマン大好きなおかげで呼ばれればセリフ少なくてもアフレコ来てくれるからな… >おかげでダイナのゲスト出演数が多い というか自分からいつでも呼んでくださいね!と売り込んでくるよ ついでに自分が出てること黙って幼い息子達にダイナ見せたりもする

94 20/08/27(木)16:51:47 No.721981659

>特撮でスピードタイプって描写難しいんだろうな >パワータイプは豪快なプロレス技かけたりで分かりやすい スピードや特殊系はCGとか多用することになるしパワー系のほうが予算的にも優しい印象はある

95 20/08/27(木)16:51:58 No.721981700

サーガのここぞというとこで「君だけを守りたい」が流れる演出は最高だった

96 20/08/27(木)16:52:05 No.721981719

ダイナの怪獣の種類がモズイとかビシュメルみたいなホラー系からガラオン(ミジー星人)とかヒマラみたいなコメディー系 バゾブやダイオリウスみたいなシンプルに凶悪なヤツからブンダーやユメノカタマリみたいな不思議系とか色々居てバラエティ豊かで良いよね

97 20/08/27(木)16:52:58 No.721981867

昔はあんまり気にしなかったけど見た目だけだとハネジロー怖いなって…

98 20/08/27(木)16:53:42 No.721982015

>ついでに自分が出てること黙って幼い息子達にダイナ見せたりもする ウルトラマンといいライダーといいパパになったヒーローはどいつも似たようなことするな…

99 20/08/27(木)16:53:45 No.721982021

今でこそ飄々と次元間を旅してて楽しそうな感じだけどあの最終回はかなりビターエンドだよね

100 20/08/27(木)16:53:53 No.721982044

>ついでに自分が出てること黙って幼い息子達にダイナ見せたりもする この前息子さんがパパがダイナだって気づいたみたいね

101 20/08/27(木)16:54:10 No.721982091

怪獣戯曲は実相寺ウルトラマンエピソードの中でもぶっちぎりでワケわからんと思う... でも好き

102 20/08/27(木)16:54:48 No.721982203

>>ついでに自分が出てること黙って幼い息子達にダイナ見せたりもする >この前息子さんがパパがダイナだって気づいたみたいね 息子もういい年だろ!?と思ったけど末っ子の話だった

103 20/08/27(木)16:55:07 No.721982267

>今でこそ飄々と次元間を旅してて楽しそうな感じだけどあの最終回はかなりビターエンドだよね 混乱した視聴者も多かったみたいだからな

104 20/08/27(木)16:55:07 No.721982270

>今でこそ飄々と次元間を旅してて楽しそうな感じだけどあの最終回はかなりビターエンドだよね TV版だとこれどうみても死んでる…って感じ 特別版だと父親と同じ光の世界の住人になった感じがする

105 20/08/27(木)16:55:23 No.721982324

>つるのはウルトラマン大好きなおかげで呼ばれればセリフ少なくてもアフレコ来てくれるからな… >おかげでダイナのゲスト出演数が多い 十勇士の時は不参加予定だったけどロケ先で別番組でたまたまいたつるのに声かけた坂本監督のおかげで参加することになったのよね

106 20/08/27(木)16:55:29 No.721982341

>怪獣戯曲は実相寺ウルトラマンエピソードの中でもぶっちぎりでワケわからんと思う... >でも好き 最後のボヤけた本部映してから血の涙を流す人形で締めは怖すぎるよ!!

107 20/08/27(木)16:56:08 No.721982452

あれ?このアスカ役の人どっかで…パパだこれー!!ってなるのかな…

↑Top