20/08/27(木)12:07:05 腰をや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/27(木)12:07:05 No.721926427
腰をやってしまった で腰を庇う為に変な歩き方をした結果片方の足もやってしまうと言う状況に陥った でこうなって初めてわかるけど… 世の中って段差とか斜面とかだらけなんだな 段差や斜面がこんなに怖いとは思わなかった
1 20/08/27(木)12:08:16 No.721926652
医者とか整体にはいったの
2 20/08/27(木)12:09:04 No.721926822
「」がバリアフリーの良さに気づく時代か…
3 20/08/27(木)12:09:35 No.721926927
>医者とか整体にはいったの 無論行ったよ 腰はレントゲン撮って見ても骨はまぁ異常は無いし若いからそこまで深刻でも無いと言われ 点滴と湿布薬と飲み薬貰った 足は貰ったロキソニン湿布を転用してる
4 20/08/27(木)12:10:26 No.721927132
お尻の筋肉鍛えようね!
5 20/08/27(木)12:11:13 No.721927307
>>医者とか整体にはいったの >無論行ったよ >腰はレントゲン撮って見ても骨はまぁ異常は無いし若いからそこまで深刻でも無いと言われ >点滴と湿布薬と飲み薬貰った >足は貰ったロキソニン湿布を転用してる お大事に
6 20/08/27(木)12:11:29 No.721927359
俺も一昨年ぎっくりさんやらかした時に マンションの変な段差に ふざけんな!まっすぐにしとけ!ってその時は思った
7 20/08/27(木)12:13:33 No.721927819
普通に歩いてるとものすごい自動補正してたんだなってわかる
8 20/08/27(木)12:16:58 No.721928510
最近右足の大腿二頭筋が痛すぎる…ランニング減らしたくないしどうしたもんか
9 20/08/27(木)12:17:42 No.721928680
腰痛予防には筋トレが効果的だが筋トレは腰の怪我が起こりやすい
10 20/08/27(木)12:18:03 No.721928768
ストレッチしな!
11 20/08/27(木)12:18:09 No.721928790
>最近右足の大腿二頭筋が痛すぎる…ランニング減らしたくないしどうしたもんか 痛くなくなるまで一切止める これが一番早い
12 20/08/27(木)12:20:07 No.721929180
>これが一番早い やっぱりそうなのかなぁ 肺が弱くなりそうなのが困りどころだわ…上半身メインの有酸素運動が欲しい
13 20/08/27(木)12:20:08 No.721929184
>腰痛予防には筋トレが効果的だが筋トレは腰の怪我が起こりやすい どうすれば…
14 20/08/27(木)12:22:18 No.721929631
>どうすれば… ジム行って正しいフォームとトレーニングプランを作ってもらうのが一番良いと思われる 腰やるのはだいたい筋肉が耐えきれない高負荷をかけるかダメなフォームなせいで発生するもんだし
15 20/08/27(木)12:24:39 No.721930151
腰をやって庇うようになって他の部分痛めてそれを庇う部分を痛めてって連鎖していって治せなくなるクソゲー
16 20/08/27(木)12:25:50 No.721930424
腰痛+背骨の歪みでオレも片足が動かなくなったな… ストレッチ大切
17 20/08/27(木)12:26:15 No.721930517
フリーウェイト的なのだと腰使うけどマシンなら固定するから腰への負荷は少ないと思われる
18 20/08/27(木)12:26:28 No.721930571
>普通に歩いてるとものすごい自動補正してたんだなってわかる ロボの二足歩行が難しいって言われる理由が分かるよね…
19 20/08/27(木)12:26:46 No.721930639
腰の筋肉なんて一日中使い続ける質の筋肉だから短時間トレーニングでつく筋肉とは違う
20 20/08/27(木)12:28:20 No.721930983
>普通に歩いてるとものすごい自動補正してたんだなってわかる バランサーが優秀だわ…
21 20/08/27(木)12:28:47 No.721931082
家の中の段差がエベレストに思えてくるよね トイレや風呂に行かなくっちゃならないのにエベレストがジャマをするの
22 20/08/27(木)12:30:16 No.721931420
同じく腰やったので筋トレ辞めて泳ぐだけは続けてる そろそろ痛みなくなってきたし再開予定
23 20/08/27(木)12:30:36 No.721931495
俺も反り腰だからストレッチやってるなぁ
24 20/08/27(木)12:31:28 No.721931688
>そろそろ痛みなくなってきたし再開予定 水泳!なるほどその手が!ありがとう!
25 20/08/27(木)12:32:55 No.721932054
フェイタスと腰痛ベルトには感謝してもしきれない
26 20/08/27(木)12:33:24 No.721932161
とにかく腰に関しては 常に正しい姿勢で意識して使うこと 横着してちょっと腰から上だけでモノを動かそうとかすると なんてことのない動作で行く可能性がある
27 20/08/27(木)12:33:52 No.721932265
腰の右側痛めてるけど予防に筋トレしたら腰の右側庇って左側ばっかり力入るわ
28 20/08/27(木)12:34:36 No.721932434
多少痛くてもまっすぐ寝るのも重要だぞ
29 20/08/27(木)12:34:46 No.721932476
腰の筋肉って何を指してるんだろう
30 20/08/27(木)12:35:25 No.721932626
痛めたら痛まない範囲だけでトレーニングする必要があるよ 痛みが出てるならそれ単に傷つけてるだけなので
31 20/08/27(木)12:36:20 No.721932856
>水泳!なるほどその手が!ありがとう! バタフライと背泳ぎはあまりお勧めしないのでやめとけよ 特にバタフライは速度出そうとするとドルフィンキックが腰に来る来た
32 20/08/27(木)12:36:36 No.721932920
スポーツ整形やってる整形外科に行って 腰痛を根本から治したいんですけどって相談するといいよ それ用の筋トレとストレッチのメニュー組んでくれて指導もしてくれる
33 20/08/27(木)12:36:59 No.721933001
腹筋のトレーニングしておきたいんだけどプランクなら腰の負荷すくないかな…
34 20/08/27(木)12:38:15 No.721933295
>>水泳!なるほどその手が!ありがとう! >バタフライと背泳ぎはあまりお勧めしないのでやめとけよ >特にバタフライは速度出そうとするとドルフィンキックが腰に来る来た バタフライはなんとなくわかるけど背泳ぎもダメなんだ…
35 20/08/27(木)12:38:39 No.721933387
怪我した状態なら専門家に頼れとしか言えない
36 20/08/27(木)12:40:09 No.721933742
>バタフライはなんとなくわかるけど背泳ぎもダメなんだ… 俺の腰のやり方のせいかもしれない あの姿勢が絶妙に軽い痛みを誘発するもんだから
37 20/08/27(木)12:41:08 No.721933959
本当に試してほしいんだけど一日一回ラジオ体操の第一第二通してやるだけで全然変わるよ
38 20/08/27(木)12:44:01 No.721934665
肩こりとかも毎日15分ストレッチするだけで劇的に改善するからな
39 20/08/27(木)12:44:33 No.721934800
子供の頃腰椎圧迫骨折して腰痛は一生お友達人生だけど腰は背筋で支えてなんとか生きてる ギックリ腰は何しろ楽な姿勢で転がって安静にしてるのが一番よみんなお大事になさる
40 20/08/27(木)12:47:07 No.721935413
普段ならまだしも旅行中に腰やると本当に辛い 長距離運転の旅行した時に腰やって 途中乗ったフェリーでは座ると腰痛くなるから1時間以上たちっぱだった 北海道行った時も運転の後腰やって札幌市内全然周れなかった…
41 20/08/27(木)12:47:58 No.721935622
痛くても動こうね...寝てても治らないから
42 20/08/27(木)12:48:06 No.721935649
30超えたら筋肉自然と減ってくって言うしね 維持し続けるためには運動最低限は必要
43 20/08/27(木)12:48:41 No.721935784
>腹筋のトレーニングしておきたいんだけどプランクなら腰の負荷すくないかな… フォームくずれると背筋使っちゃうからやるなら気をつけて
44 20/08/27(木)12:49:18 No.721935944
あとは腰を痛めない動きをすることだな 重いもの持つ時はチンコで持てって教えられた 腰を引かずにチンコを押し当てるくらいちゃんと腰入れて持つこと
45 20/08/27(木)12:59:43 No.721938306
身体に合わないベッドマットや布団も腰痛める原因だぞ 体重が70kg以上なら高反発マット使え 低反発マットは使うな身体が体重で沈み込み過ぎて腰が死ぬ死んだ