虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 地球バ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/27(木)09:04:01 No.721900194

    地球バグってる

    1 20/08/27(木)09:05:37 No.721900390

    気温のことなら地球より太陽に言え

    2 20/08/27(木)09:06:08 No.721900456

    現在氷河時代だって言ったやつ誰だよ

    3 20/08/27(木)09:07:23 No.721900585

    地球上に氷河ある時代は広義の氷河期だから別に間違いではない

    4 20/08/27(木)09:07:48 No.721900635

    やっぱりおかしくないか? どうなっちゃうんだ地球

    5 20/08/27(木)09:10:28 No.721900934

    ばくはつする

    6 20/08/27(木)09:15:41 No.721901534

    このグラフおかしくない?

    7 20/08/27(木)09:17:43 No.721901743

    gas gas gasが足りない

    8 20/08/27(木)09:19:34 No.721901950

    いいよね人新世

    9 20/08/27(木)09:19:45 No.721901977

    これあくまで西暦始まってからだからもっと古くから同じグラフ作るとまた事情が変わるとか聞いた

    10 20/08/27(木)09:21:12 No.721902141

    例の音楽ないの?

    11 20/08/27(木)09:22:56 No.721902358

    温暖化懐疑論とか人の活動によるものではないとかさも真実のように語られてたの今となっては狂気よね

    12 20/08/27(木)09:23:01 No.721902369

    江戸時代とかは今よりずっと寒かったんだな

    13 20/08/27(木)09:23:12 No.721902393

    >気温のことなら地球より太陽に言え 太陽は別に変化してなくない?

    14 20/08/27(木)09:30:08 No.721903261

    もっと前からのグラフ出せ

    15 20/08/27(木)09:31:37 No.721903434

    >太陽は別に変化してなくない? してるぞ

    16 20/08/27(木)09:31:57 No.721903470

    太陽を潰せば解決する話では

    17 20/08/27(木)09:32:24 No.721903514

    結果はともかく解決はしそうだな

    18 20/08/27(木)09:33:35 No.721903669

    昔の気温とかどうやったらわかるの

    19 20/08/27(木)09:36:10 No.721903971

    後で地球全体の歴史を見たら人間に適した環境の期間の方が短くなってたりして

    20 20/08/27(木)09:36:49 No.721904056

    しょせん人間の力では自然になんて

    21 20/08/27(木)09:37:36 No.721904179

    江戸時代とかずっとストーブつけてたもんな

    22 20/08/27(木)09:38:26 No.721904279

    >昔の気温とかどうやったらわかるの 氷河に閉じ込められた太古の空気の組成とかから気候モデルをもとに推定される

    23 20/08/27(木)09:38:28 No.721904280

    これ偏差だから温度上昇を示してる物じゃないよ

    24 20/08/27(木)09:39:59 No.721904449

    暑いのはクソだけど氷河期よりはずっとマシだからなー

    25 20/08/27(木)09:42:33 No.721904758

    >温暖化懐疑論とか人の活動によるものではないとかさも真実のように語られてたの今となっては狂気よね 神が絶対の正義と信じるように人間の行動に間違いはないと信仰してるんだ

    26 20/08/27(木)09:45:00 No.721905021

    >暑いのはクソだけど氷河期よりはずっとマシだからなー 冬になったら異常に寒くなるから安心してね!

    27 20/08/27(木)09:46:46 No.721905244

    急に来た?

    28 20/08/27(木)09:47:31 No.721905330

    黄道傾斜角の変化による影響も気になる

    29 20/08/27(木)09:49:09 No.721905531

    >これ偏差だから温度上昇を示してる物じゃないよ 温度なら環境激変してるね

    30 20/08/27(木)09:49:23 No.721905559

    というかマジでスレ画を温暖化の証拠だと思ってる奴が居てちょっとびっくりしてる

    31 20/08/27(木)09:50:51 No.721905777

    氷期とか19万年前~12万年前の7万年も続いたので 温暖化主張も1万年くらい継続してから言ってくれ

    32 20/08/27(木)09:51:42 No.721905901

    急や

    33 20/08/27(木)09:52:27 No.721906000

    >これ偏差だから温度上昇を示してる物じゃないよ 1961年から1990年までの平均温度からの偏差を表した動画だから温度が急激に上昇してることの証拠だろ?

    34 20/08/27(木)09:52:48 No.721906054

    今氷河期のあったかい時期だから温かくなるので別に正解なんだよね というか人がちょっと頑張った程度で止められる流れじゃない

    35 20/08/27(木)09:52:51 No.721906058

    ガチの氷河期って地球上全て凍りつくレベル?

    36 20/08/27(木)09:52:51 No.721906060

    えっやばいじゃん 終わった?

    37 20/08/27(木)09:53:25 No.721906125

    >というかマジでスレ画を温暖化の証拠だと思ってる奴が居てちょっとびっくりしてる いや原因おいておいて温暖化はしてるだろ

    38 20/08/27(木)09:54:09 No.721906208

    陰謀論者は自分に都合のいいところしか見ないからな

    39 20/08/27(木)09:54:16 No.721906229

    でも2000年程度のスパンだとなんとも……

    40 20/08/27(木)09:55:13 No.721906380

    温暖化の研究でミランコビッチサイクルと温室効果ガスの影響は当然分けて検討されてるから温室効果ガスの影響分から目をそらすのやめようね

    41 20/08/27(木)09:55:43 No.721906444

    >というかマジでスレ画を温暖化の証拠だと思ってる奴が居てちょっとびっくりしてる え!?

    42 20/08/27(木)09:55:49 No.721906458

    >でも2000年程度のスパンだとなんとも…… 氷期とかは万年スケールでようやく変わるけど短いスケールで変わるから異常なんだよ

    43 20/08/27(木)09:55:57 No.721906475

    >でも2000年程度のスパンだとなんとも…… スパンを10万年とかにしても19世紀以降の大気組成の急激な変化よりすごい変化はないんだけどな

    44 20/08/27(木)09:56:26 No.721906560

    そもそも間氷期からようやく普通になりつつあるんじゃないですか? これが本来の地球の姿なんですよ 人類は地球が氷河期に対抗して生み出した治療薬なんです

    45 20/08/27(木)09:56:57 No.721906619

    >そもそも間氷期からようやく普通になりつつあるんじゃないですか? >これが本来の地球の姿なんですよ >人類は地球が氷河期に対抗して生み出した治療薬なんです な…なるほど…

    46 20/08/27(木)09:56:58 No.721906620

    せめて億単位でものを考えろ これだから人間はダメなんだよ

    47 20/08/27(木)09:57:00 No.721906629

    太陽の黒子がわるいよー

    48 20/08/27(木)09:57:05 No.721906644

    グレタパワーで今すぐ途上国の開発を止めよう

    49 20/08/27(木)09:57:22 No.721906673

    地球上に氷河があるとまだ氷河期なんだよな 全部溶けたら氷河期の終わりだどんどん暑くしていこう

    50 20/08/27(木)09:57:24 No.721906680

    人類史の中のADだけって短くね

    51 20/08/27(木)09:57:37 No.721906705

    >そもそも間氷期からようやく普通になりつつあるんじゃないですか? >これが本来の地球の姿なんですよ >人類は地球が氷河期に対抗して生み出した治療薬なんです 氷河期に適応してた人類は滅ぶべきと

    52 20/08/27(木)09:58:09 No.721906769

    ネットで良く見るんだけど普段他の懐疑論や陰謀論は叩いてるのに温暖化だけ何故か反知性主義地味た言動になるのは本当に謎

    53 20/08/27(木)09:58:26 No.721906812

    環境ホルモンは騒いだわりに結局大したことないことが分かったから温暖化も嘘じゃないけど大したことないで終わるだろう

    54 20/08/27(木)09:58:32 No.721906829

    >ガチの氷河期って地球上全て凍りつくレベル? 最終氷期は北半球はすごいけどそこまでじゃない 風が変わったりで砂漠化進んだりしたところもある

    55 20/08/27(木)09:59:06 No.721906922

    >氷河期に適応してた人類は滅ぶべきと マンモス追って北上した生物の癖に毛がないって異常だよこのハゲ猿族

    56 20/08/27(木)09:59:45 No.721907023

    >環境ホルモンは騒いだわりに結局大したことないことが分かったから温暖化も嘘じゃないけど大したことないで終わるだろう 水俣病とか公害で騒いだのも大した事ないと思ってそう

    57 20/08/27(木)10:00:07 No.721907071

    前の温暖期の時ってやっぱり太平洋の島々は海の中だったのかな

    58 20/08/27(木)10:00:13 No.721907082

    >1961年から1990年までの平均温度からの偏差を表した動画だから温度が急激に上昇してることの証拠だろ? 平均気温からどれだけ揺れ動いたかという話であって温度が上昇しているというグラフではないのだ

    59 20/08/27(木)10:00:33 No.721907122

    >>そもそも間氷期からようやく普通になりつつあるんじゃないですか? >>これが本来の地球の姿なんですよ >>人類は地球が氷河期に対抗して生み出した治療薬なんです >氷河期に適応してた人類は滅ぶべきと 人類は別に氷河期にピンポイントで遺伝的に適応しているわけじゃないから… 寒ければ服を着るし暑ければ脱ぐで柔軟に適応しているから…

    60 20/08/27(木)10:00:41 No.721907140

    温暖化は二酸化炭素が原因じゃないという嘘を付く人がいます!と言ってる学者がいて笑っちゃった そのくせに牛のゲップには触れてないという

    61 20/08/27(木)10:01:08 No.721907200

    >環境ホルモンは騒いだわりに結局大したことないことが分かったから温暖化も嘘じゃないけど大したことないで終わるだろう もちろん自然環境のどっかでブレーキがかかる可能性も検討はされてるんだけど、逆に歯止めが効かなくなる可能性も同じぐらいあるので対策進めないと不味いのよね フロンもほっといたらどうなってたか分からんし

    62 20/08/27(木)10:01:27 No.721907244

    これだけアスファルトだらけで熱使って電気作って電気使ってネット作るやってると温室効果ガスとかあんま関係無さそう

    63 20/08/27(木)10:01:36 No.721907267

    チキュウ ハレツスル

    64 20/08/27(木)10:01:53 No.721907291

    火山のお漏らしで数年分の人類の努力がチャラになるくらい無力だからな…

    65 20/08/27(木)10:02:05 No.721907323

    寒さ耐えるために毛皮着てたんだもんな 日差しがあれだからなんともいえないけどヌーディストだらけになるかもしれん

    66 20/08/27(木)10:02:09 No.721907334

    >人類は別に氷河期にピンポイントで遺伝的に適応しているわけじゃないから… >寒ければ服を着るし暑ければ脱ぐで柔軟に適応しているから… どうなろうと逞しく生きてくとか言うなら戦争に備える意味も無いな…

    67 20/08/27(木)10:02:35 No.721907389

    https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html 本気で近年の温暖化が自然要因のせいで人的要因は主因じゃないなんて言ってるのはほぼいない

    68 20/08/27(木)10:02:38 No.721907394

    こういうグラフは信用してない ちょっと集計法や数値の示し方を細工すれば製作者の思い通りのグラフにできるからな

    69 20/08/27(木)10:02:50 No.721907432

    >人類は別に氷河期にピンポイントで遺伝的に適応しているわけじゃないから… >寒ければ服を着るし暑ければ脱ぐで柔軟に適応しているから… 白人は日に当てると火傷するぞ! なんで日焼けに弱いのに全裸サバイバルに参加してんだよ!って回がディスカバリーチャンネルにあってダメだった

    70 20/08/27(木)10:03:19 No.721907485

    >どうなろうと逞しく生きてくとか言うなら戦争に備える意味も無いな… 服の脱ぎ着レベルの手軽さで戦争生き抜けるならそうだね

    71 20/08/27(木)10:03:20 No.721907491

    >寒さ耐えるために毛皮着てたんだもんな >日差しがあれだからなんともいえないけどヌーディストだらけになるかもしれん 現代では衣服はその社会的立場を示すためにも使われるから全裸はないな 全裸にネクタイとかになる

    72 20/08/27(木)10:03:24 No.721907501

    >平均気温からどれだけ揺れ動いたかという話であって温度が上昇しているというグラフではないのだ 本当にスレ画見てからレスしてる?

    73 20/08/27(木)10:03:29 No.721907515

    >寒さ耐えるために毛皮着てたんだもんな >日差しがあれだからなんともいえないけどヌーディストだらけになるかもしれん 暑いの回避に衣類いるよ

    74 20/08/27(木)10:03:46 No.721907550

    >温暖化は二酸化炭素が原因じゃないという嘘を付く人がいます!と言ってる学者がいて笑っちゃった >そのくせに牛のゲップには触れてないという 家畜のメタンガスとかも計算に入ってるよ 二酸化炭素の方が総量で圧倒的に多いだけだよ

    75 20/08/27(木)10:04:10 No.721907605

    >本当にスレ画見てからレスしてる? 勿論 むしろスレ画が温度上昇だとしたら凄い事だと思う

    76 20/08/27(木)10:04:29 No.721907643

    >暑いの回避に衣類いるよ だからそう言ってるじゃん

    77 20/08/27(木)10:04:51 No.721907690

    >温暖化は二酸化炭素が原因じゃないという嘘を付く人がいます!と言ってる学者がいて笑っちゃった >そのくせに牛のゲップには触れてないという 特に変なこと言ってなくない? メタンも温室効果ガスに含まれてちゃんと扱われてるし、co2は排出量も大気に残る期間もやばいから注力するのは不思議でもないし まぁ一時期平坦だったメタンも最近やばいことになってるけど

    78 20/08/27(木)10:04:53 No.721907695

    >服の脱ぎ着レベルの手軽さで戦争生き抜けるならそうだね 服の脱ぎ着レベルで温暖化の損害が無くなると思ってるようなヤツなら 戦争だって脱ぎ着でどうにかできるだろ

    79 20/08/27(木)10:05:29 No.721907781

    じゃあ今更便利な生活捨てるかって言うと滅びる寸前まで無理だろ

    80 20/08/27(木)10:05:32 No.721907788

    永久凍土から出た死んだ生物が腐敗してどんどんメタンガス生み出してるという 人間の出してる量が誤差になるレベルで

    81 20/08/27(木)10:05:49 No.721907820

    このグラフそもそもAD0年の気温の記録が残ってる時点でおかしくない?

    82 20/08/27(木)10:06:03 No.721907851

    こんなスレ見てわちゃわちゃ入ってる奴は環境問題なことなんて何も知らないからな

    83 20/08/27(木)10:06:18 No.721907872

    >じゃあ今更便利な生活捨てるかって言うと滅びる寸前まで無理だろ 幼女と結婚できるくらいまで逆行してもいいよ

    84 20/08/27(木)10:06:19 No.721907878

    >このグラフそもそもAD0年の気温の記録が残ってる時点でおかしくない? スレを ちゃんと 読め

    85 20/08/27(木)10:06:56 No.721907974

    俺が生きてる間に必要以上の対価払うことにはならなさそうだし 気にせずたっぷり文明の発展の恩恵を受けるとしよう

    86 20/08/27(木)10:07:23 No.721908029

    >>本当にスレ画見てからレスしてる? >勿論 >むしろスレ画が温度上昇だとしたら凄い事だと思う 目か頭の病気かな su4155148.jpg

    87 20/08/27(木)10:07:30 No.721908045

    スレ画は観測が精密になると基本的に偏差は大きく出る というだけの話でしか無いのだ

    88 20/08/27(木)10:07:39 No.721908068

    所詮は新参の生物どもにできることなんざたかが知れてる 地球が生まれた頃なんかもっと暑かった

    89 20/08/27(木)10:07:47 No.721908088

    >>服の脱ぎ着レベルの手軽さで戦争生き抜けるならそうだね >服の脱ぎ着レベルで温暖化の損害が無くなると思ってるようなヤツなら >戦争だって脱ぎ着でどうにかできるだろ 引用元は氷河期が云々のジョークの流れであって温暖化関係ないとおもうよ

    90 20/08/27(木)10:07:57 No.721908113

    日本人みんな夕方に家の前の道路に水撒くようになればいいのに…

    91 20/08/27(木)10:08:04 No.721908125

    武田邦彦教授の本読めよ温暖化なんて嘘だってわかるから

    92 20/08/27(木)10:08:20 No.721908149

    縦軸の選び方に悪意を感じる 何も知らない人が見たらああ急激に温度が上昇してますねって印象付けようとしているようだ

    93 20/08/27(木)10:08:30 No.721908171

    >じゃあ今更便利な生活捨てるかって言うと滅びる寸前まで無理だろ 別に誰も今から原始生活に戻れなんて言ってないんすよ 大気中のco2固定しようぜとかエアロゾル撒いて食い止めようぜみたいな飛躍した研究だってあるし 温暖化まで陰謀論地味た扱い受けたら研究だって進められないでしょ

    94 20/08/27(木)10:08:44 No.721908206

    あと数年で冬タイヤ履かなくて良くなるならそれはそれで嬉しいわ

    95 20/08/27(木)10:08:51 No.721908222

    >目か頭の病気かな 左側のメモリを見ても温度上昇だと思ってるならお前の目と頭に異常があるのは確実だな

    96 20/08/27(木)10:09:01 No.721908252

    >所詮は新参の生物どもにできることなんざたかが知れてる >地球が生まれた頃なんかもっと暑かった 化石燃料を使うって事は古参の膨大な生物の力を使ってるからな

    97 20/08/27(木)10:09:02 No.721908255

    >目か頭の病気かな 煽る人って根本的な部分ができてないよね

    98 20/08/27(木)10:09:19 No.721908308

    >何も知らない人が見たらああ急激に温度が上昇してますねって印象付けようとしているようだ それ自体は間違ってないのでは

    99 20/08/27(木)10:09:22 No.721908314

    コンマの世界だと全然大したことない様に思う 誤差だよ困難

    100 20/08/27(木)10:09:28 No.721908323

    なんだここは共和党員のスレか? 温暖化対策は米国以外のG7は真面目に取り組んでるぞ

    101 20/08/27(木)10:09:54 No.721908379

    じゃあエアコン止めろよって言ってもやめないよね

    102 20/08/27(木)10:10:15 No.721908428

    とりあえず46億年分のグラフを出して それを見てから考える

    103 20/08/27(木)10:10:31 No.721908472

    >じゃあエアコン止めろよって言ってもやめないよね そりゃ命に関わるからな

    104 20/08/27(木)10:10:35 No.721908480

    >左側のメモリを見ても温度上昇だと思ってるならお前の目と頭に異常があるのは確実だな 偏差の変動が一方向に急激に大きくなってるのは事実なんですが… 1961年から1990年の平均気温からの偏差だってことは理解してるんだよね?

    105 20/08/27(木)10:10:45 No.721908512

    >それ自体は間違ってないのでは 少なくとも偏差グラフを出して温暖化の証拠!みたいに扱うのは完全に間違ってる

    106 20/08/27(木)10:10:46 No.721908514

    共和党員ですらまともに取り組んでるよ ただトランプと周りの連中が陰謀論呼ばわりしてるだけで

    107 20/08/27(木)10:10:48 No.721908522

    >なんだここは共和党員のスレか? >温暖化対策は米国以外のG7は真面目に取り組んでるぞ 「」は逆張りできれば何でもいいから…

    108 20/08/27(木)10:10:52 No.721908529

    >じゃあエアコン止めろよって言ってもやめないよね エアコンはCO2排出するんすか?

    109 20/08/27(木)10:11:02 No.721908559

    まーーーーーーーーーた馬鹿が無知晒して恥かいてる

    110 20/08/27(木)10:11:02 No.721908560

    >偏差の変動が一方向に急激に大きくなってるのは事実なんですが… >1961年から1990年の平均気温からの偏差だってことは理解してるんだよね? あの…偏差の意味理解してます…?

    111 20/08/27(木)10:11:33 No.721908618

    >少なくとも偏差グラフを出して温暖化の証拠!みたいに扱うのは完全に間違ってる 言ってる事変わってない?

    112 20/08/27(木)10:11:37 No.721908627

    >なんだここは共和党員のスレか? >温暖化対策は米国以外のG7は真面目に取り組んでるぞ 日本は石炭火力やめろやっていつも怒られる

    113 20/08/27(木)10:11:37 No.721908633

    偏差の意味分かってなさそう

    114 20/08/27(木)10:11:38 No.721908634

    >少なくとも偏差グラフを出して温暖化の証拠!みたいに扱うのは完全に間違ってる まさか絶対温度のグラフ出さなきゃ証拠じゃない!みたいなこと言わないよね?

    115 20/08/27(木)10:11:42 No.721908645

    煽るだけで指摘のないレスいいよね

    116 20/08/27(木)10:12:06 No.721908709

    温度が急激に上がってるって事だろ?

    117 20/08/27(木)10:12:07 No.721908714

    やっぱCO2を主原因にしようとするのは無理あるって!

    118 20/08/27(木)10:12:10 No.721908724

    専門家じゃないしどっちも他人の受け売りでレスポンチてるだけじゃねーの

    119 20/08/27(木)10:12:10 No.721908727

    温暖化してるかしてないかで言えばしてるんだろうけどガス云々よりアスファルトとかネッツの廃熱ネッツとかの方が大きい気がしてならない

    120 20/08/27(木)10:12:18 No.721908744

    気象庁のせい

    121 20/08/27(木)10:12:36 No.721908775

    みんな家に篭ってエアコン使い出したのが原因よねこれ

    122 20/08/27(木)10:12:55 No.721908818

    温暖化のせいで頭が茹で上がって…

    123 20/08/27(木)10:12:56 No.721908820

    >>偏差の変動が一方向に急激に大きくなってるのは事実なんですが… >>1961年から1990年の平均気温からの偏差だってことは理解してるんだよね? >あの…偏差の意味理解してます…? 偏差の意味理解してるので200年以下のごく短い期間で1度近くの気温上昇が起きてることが理解できてるよ

    124 20/08/27(木)10:12:56 No.721908822

    >やっぱCO2を主原因にしようとするのは無理あるって! やっぱ一酸化二水素が悪いよなぁ…

    125 20/08/27(木)10:12:58 No.721908827

    どうせ冬には温暖化してるんじゃなかったのと凍える「」のスレが立つ

    126 20/08/27(木)10:13:13 No.721908853

    >言ってる事変わってない? 平均からどんだけズレたかという数字であって温度上昇とは一切の関係はない

    127 20/08/27(木)10:13:24 No.721908879

    >ネットで良く見るんだけど普段他の懐疑論や陰謀論は叩いてるのに温暖化だけ何故か反知性主義地味た言動になるのは本当に謎 理屈をつけやすいからかね? 人間あの常識は実はマチガイ!式の言説に弱いもんではあるが

    128 20/08/27(木)10:13:26 No.721908882

    >偏差の意味理解してるので200年以下のごく短い期間で1度近くの気温上昇が起きてることが理解できてるよ なそ にん

    129 20/08/27(木)10:13:31 No.721908893

    温暖化否定派の人ってロクにデータ見てないのに科学で証明されてるとかいうよね

    130 20/08/27(木)10:13:38 No.721908915

    >温度が急激に上がってるって事だろ? 左様

    131 20/08/27(木)10:13:52 No.721908943

    毎日35度超える様になっても平均気温的に大した上昇量じゃないとすると温暖化より気にするとこがある気もする

    132 20/08/27(木)10:13:53 No.721908946

    どうせ50億年後にはグラフにできないくらい上がってるよ

    133 20/08/27(木)10:13:55 No.721908952

    >温暖化してるかしてないかで言えばしてるんだろうけどガス云々よりアスファルトとかネッツの廃熱ネッツとかの方が大きい気がしてならない 熱帯夜に関しては蓄えた熱の放出だから周りが木々ならそれなりに涼しい 虫と藪蚊は襲ってくるしね

    134 20/08/27(木)10:14:03 No.721908970

    寒すぎて日本と大陸が地続きになるくらいの頃もあった訳だしな

    135 20/08/27(木)10:14:07 No.721908976

    >https://www.cger.nies.go.jp/cgernews/201806/330006.html >本気で近年の温暖化が自然要因のせいで人的要因は主因じゃないなんて言ってるのはほぼいない 誰も!読んでいないのである!

    136 20/08/27(木)10:14:11 No.721908992

    >平均からどんだけズレたかという数字であって温度上昇とは一切の関係はない つまり温度が上昇したってことだろ?

    137 20/08/27(木)10:14:14 No.721909002

    あれこれ紀元前の推測含めたら印象変わる奴じゃなかった?

    138 20/08/27(木)10:14:15 No.721909004

    >偏差の意味理解してるので200年以下のごく短い期間で1度近くの気温上昇が起きてることが理解できてるよ じゃぁ0より下の1961年より前は常に温度が下がり続けてたという認識でいいのかな? お前が言ってる事はそういう事だぞ

    139 20/08/27(木)10:14:19 No.721909012

    陰謀論は簡単に幸せになれるからな 麻薬みたいなもんだ

    140 20/08/27(木)10:14:22 No.721909019

    >まさか絶対温度のグラフ出さなきゃ証拠じゃない!みたいなこと言わないよね? これ温度の標準偏差のグラフなので温度ではないんだよ… 変動が大きいという指標なだけで

    141 20/08/27(木)10:14:27 No.721909033

    この2000年間が安定しすぎ だから人類が発展したんだけども

    142 20/08/27(木)10:14:30 No.721909040

    実際暑くなってるのが証拠みたいなもんよ

    143 20/08/27(木)10:14:35 No.721909047

    >専門家じゃないしどっちも他人の受け売りでレスポンチてるだけじゃねーの じゃあ専門家の意見見てみようか https://www.env.go.jp/earth/ipcc/5th/pdf/ar5_wg1_overview_presentation.pdf >ii.概要環境省4第1作業部会報告書における主なポイントは以下のとおりである。 >•“気候システムの温暖化には疑う余地はない”気温、海水温、海水面水位、雪氷減少などの観測事実が強化され温暖化してていることが再確認された。 >•“人間の影響が20世紀半ば以降に観測された温暖化の支配的な(dominant)要因であった可能性が極めて高い(95%以上)”前回報告書(AR4)では「可能性が非常に高い(90%以上)」であったが、更に踏み込んだ表現となった。 >•今世紀末までの世界平均気温の変化はRCPシナリオによれば0.3~4.8°Cの範囲に、海面水位の上昇は0.26~0.82mの範囲に入る可能性が高い。•気候変動を抑制するには、温室効果ガス排出量の抜本的かつ持続的な削減が必要である。 >•“CO2の累積総排出量とそれに対する世界平均地上気温の応答は、ほぼ比例関係にある。”最終的に気温が何度上昇するかは累積総排出量の幅に関係する。

    144 20/08/27(木)10:14:59 No.721909097

    ガスの無い星はいくら太陽に炙られても一晩で氷点下だからな

    145 20/08/27(木)10:14:59 No.721909101

    量がどかんと多くて人為的に何とかできる余地が大きいんだから CO2の対策から入るのはごく合理的な施策だと思うのだが

    146 20/08/27(木)10:15:01 No.721909106

    昔の気温って言うのは0.1℃くらいの精度で推定できてるのかな? ブレが1℃とかあったらこの程度の偏差に大した意味ないよね?

    147 20/08/27(木)10:15:13 No.721909135

    >やっぱCO2を主原因にしようとするのは無理あるって! データとして相関関係バリバリに出てるし逆に反論聞きたいんだけど何かあるの

    148 20/08/27(木)10:15:16 No.721909141

    アルゴアはほんと死んでくれ

    149 20/08/27(木)10:15:32 No.721909190

    >やっぱCO2を主原因にしようとするのは無理あるって! ?

    150 20/08/27(木)10:15:35 No.721909198

    1961年から1990年までの平均気温を0としてそれより高いか低いかじゃないの?

    151 20/08/27(木)10:15:37 No.721909202

    >毎日35度超える様になっても平均気温的に大した上昇量じゃないとすると温暖化より気にするとこがある気もする そりゃ局所的な気温の変動は大気循環の変化とか色々要因あるでしょ でそういう別方向に地球規模な現象が起き始めてるのは何故かって言ったらやっぱ温暖化なんじゃねって話で

    152 20/08/27(木)10:15:42 No.721909211

    日本は温暖化したらどんどん寒暖の差が大きくなる地獄の国だからな

    153 20/08/27(木)10:16:06 No.721909269

    >じゃぁ0より下の1961年より前は常に温度が下がり続けてたという認識でいいのかな? >お前が言ってる事はそういう事だぞ 誰もそんな事言ってないのに急にどうしたの

    154 20/08/27(木)10:16:34 No.721909331

    >この2000年間が安定しすぎ >だから人類が発展したんだけども 恐竜の時もその前もその前の前も 陸上で動物が繁茂した時はそんな感じだった そもそも地球の気象でいうなら2000年というスパンが短すぎて安定もクソもない

    155 20/08/27(木)10:16:35 No.721909332

    「」が議論して答え出るようなら誰もあんな論争しないだろ

    156 20/08/27(木)10:16:40 No.721909349

    なんでも温暖化のせいにするのはやめて!って温暖化さんも思ってるよ

    157 20/08/27(木)10:16:52 No.721909374

    >誰もそんな事言ってないのに急にどうしたの じゃあどういう根拠でスレ画が気温上昇と相関が有ると思ったの?

    158 20/08/27(木)10:16:59 No.721909392

    数ヶ月の自粛ですらコロナは陰謀だなんて暴動が起きるんだ 活動すれば必ず出るCO2が原因なんて言われたらアーアー聞こえないする人も当然出る

    159 20/08/27(木)10:17:06 No.721909408

    某国の大統領は陰謀論扱いしてるけど そうなるとG7(日本入)・COP(日本入)・EU・国連(日本入)が 全て陰謀論を大真面目に議論してることになるんだけど… 300人委員会とか信じてそうだねとしか

    160 20/08/27(木)10:17:07 No.721909410

    温暖化というワードが良くないところはある 冬あったかくなっていいじゃんと思ってるのがばかにならん割合でいる

    161 20/08/27(木)10:17:15 No.721909429

    >これ温度の標準偏差のグラフなので温度ではないんだよ… >変動が大きいという指標なだけで (C)って書いてあるから単位は摂氏じゃないの?

    162 20/08/27(木)10:17:16 No.721909434

    昔から気温測って記録してた人がいたんだなあ ちょっと感動した

    163 20/08/27(木)10:17:18 No.721909440

    >>やっぱCO2を主原因にしようとするのは無理あるって! >データとして相関関係バリバリに出てるし逆に反論聞きたいんだけど何かあるの 横からだが二酸化炭素は気温が上がると海中から空気中に出てくるので 相関関係があるからと言って原因だとは限らないのだ

    164 20/08/27(木)10:17:26 No.721909452

    >そもそも地球の気象でいうなら2000年というスパンが短すぎて安定もクソもない 人類の生存期間で考えないでどうすんだよ

    165 20/08/27(木)10:17:26 No.721909453

    地球の環境なんてどうでもいい煽りてぇ

    166 20/08/27(木)10:17:26 No.721909454

    >温暖化否定派の人ってロクにデータ見てないのに科学で証明されてるとかいうよね 学者の胡散臭いデータを否定すると「あいつら温暖化否定派は頭おかしいんですけお!」とめちゃくちゃな事言ってくるのがいる 「」がそうと言うわけじゃなく学者が自分肯定のための自己弁護でさらにおかしくなっていく 温暖化自体の否定じゃないのにね…

    167 20/08/27(木)10:18:02 No.721909523

    人的要因以外で気温上がってるのもあるけど人的要因で大幅ブーストかかってるのはほぼ間違い無いよって事であってる?

    168 20/08/27(木)10:18:03 No.721909524

    >温暖化というワードが良くないところはある >冬あったかくなっていいじゃんと思ってるのがばかにならん割合でいる 実際ちゃんと訳すと気候変動だからな

    169 20/08/27(木)10:18:11 No.721909538

    >そうなるとG7(日本入)・COP(日本入)・EU・国連(日本入)が >全て陰謀論を大真面目に議論してることになるんだけど… 本物のバカは世界を操る組織を信じてるからマジでそう思ってるんじゃね

    170 20/08/27(木)10:18:15 No.721909551

    中生代2億年とかだもんな 人間の歴史とかゴミみたいなもんだわ

    171 20/08/27(木)10:18:15 No.721909552

    >「」が議論して答え出るようなら誰もあんな論争しないだろ CO2削減すりゃいいんだけどだからといって文明捨てたがる奴なんていないから解決しないって結論はとっくの昔に出てる気もする…

    172 20/08/27(木)10:18:19 No.721909558

    スレ画だけで温暖化してるという証拠にはならない ← 正 なので温暖化はしてない ← ?????

    173 20/08/27(木)10:18:34 No.721909584

    >冬あったかくなっていいじゃんと思ってるのがばかにならん割合でいる ロシアの海路は割とそう

    174 20/08/27(木)10:18:45 No.721909602

    >毎日35度超える様になっても平均気温的に大した上昇量じゃないとすると温暖化より気にするとこがある気もする 温暖化って気候の極端化だから夏はより暑く冬はより寒くなるんだよ 平均したら上がってるから温暖化っていうの

    175 20/08/27(木)10:18:57 No.721909624

    >数ヶ月の自粛ですらコロナは陰謀だなんて暴動が起きるんだ >活動すれば必ず出るCO2が原因なんて言われたらアーアー聞こえないする人も当然出る ぶっちゃけ言って今回のコロナ騒動で4割ほどCO2排出が減ってるんだから 後五年後位の平均気温推移に反映されてなければCO2が主因かどうか判るわな ハッキリ言ってここまで決定的な経済活動の縮小って無かったので確実な事が判る

    176 20/08/27(木)10:19:15 No.721909659

    氷河無くなる頃には何度くらい上がってるかな

    177 20/08/27(木)10:19:23 No.721909676

    つーか陰謀論だとしてそれを流布してる主体は誰やねんって話だな 世界政府かよ

    178 20/08/27(木)10:19:27 No.721909691

    https://www.amazon.co.jp/dp/4828415653 読むといいよ

    179 20/08/27(木)10:19:30 No.721909696

    >スレ画だけで温暖化してるという証拠にはならない ← 正 >なので温暖化はしてない ← ????? 悪魔の証明やめろ

    180 20/08/27(木)10:19:31 No.721909699

    人間による温暖化危ないけど対策したくないですっていうのと そんなものは無いっていうのは全然違うからな

    181 20/08/27(木)10:19:31 No.721909700

    >じゃあどういう根拠でスレ画が気温上昇と相関が有ると思ったの? 1961年から1990年までの平均気温からの偏差を取ると 1800年代付近までは-0.3以上で推移してたのが急激に上昇し始め0.6近くに達するのって 急激な温度上昇以外にどう説明するの?

    182 20/08/27(木)10:19:41 No.721909721

    俺の推測だけど最近隣のおばちゃんが太ったのが原因だと思う 見てるだけで暑苦しくなる

    183 20/08/27(木)10:19:49 No.721909740

    >なので温暖化はしてない ← ????? 温暖化してないとは一言も言って無いだけど? 偏差のグラフと温暖化を結び付けてるのが間違ってるって一貫して言ってるぞ

    184 20/08/27(木)10:19:59 No.721909761

    気流も海流も変わっちゃうから今現在本邦にもサンマが食えないという影響が出ておる

    185 20/08/27(木)10:20:01 No.721909767

    >日本は温暖化したらどんどん寒暖の差が大きくなる地獄の国だからな それ以前に海面上昇で栄えてる海沿いの平地が住めなくなる可能性が…

    186 20/08/27(木)10:20:01 No.721909769

    >人類の生存期間で考えないでどうすんだよ 人類の世代サイクルと地球の気象サイクルが完全無関係だから 人類の世代サイクルで気象を語りたいという都合が非科学的 結果的に温暖化肯定派も否定派も統計データから都合の良い部分だけ抜き出して主張しあう 完全に無意味な議論しかできなくなる

    187 20/08/27(木)10:20:05 No.721909773

    住めなくなってから温暖化の事考えるの遅いよ 日本とかもうエアコンないと暮らせないじゃん

    188 20/08/27(木)10:20:08 No.721909781

    >学者の胡散臭いデータを否定すると「あいつら温暖化否定派は頭おかしいんですけお!」とめちゃくちゃな事言ってくるのがいる …そのレスがそもそも温暖化云々が関係なくない?

    189 20/08/27(木)10:20:20 No.721909806

    人間の活動と二酸化炭素排出量と気温の上昇に相関があって まあ疑似相関を疑う余地もないんじゃねえかなって話でしょ

    190 20/08/27(木)10:20:29 No.721909825

    でも海の面積が広くなればそれだねco2が海中溶けやすくなるからその頃には上昇も止まるよ 凄いね自然の恒常性

    191 20/08/27(木)10:20:40 No.721909847

    >1961年から1990年までの平均気温からの偏差を取ると >1800年代付近までは-0.3以上で推移してたのが急激に上昇し始め0.6近くに達するのって >急激な温度上昇以外にどう説明するの? じゃあ-0.3で推移してた間は常に気温下がってたんだよね? どう説明するの?

    192 20/08/27(木)10:20:46 No.721909860

    >学者の胡散臭いデータを否定すると「あいつら温暖化否定派は頭おかしいんですけお!」とめちゃくちゃな事言ってくるのがいる 専門家でもなんでもない「」が専門家のデータ否定できるもんなの?

    193 20/08/27(木)10:20:51 No.721909878

    >住めなくなってから温暖化の事考えるの遅いよ どうせその頃には自分は死んでるから別にいいや

    194 20/08/27(木)10:20:55 No.721909889

    >気流も海流も変わっちゃうから今現在本邦にもサンマが食えないという影響が出ておる 捕り過ぎでは

    195 20/08/27(木)10:21:01 No.721909902

    >横からだが二酸化炭素は気温が上がると海中から空気中に出てくるので >相関関係があるからと言って原因だとは限らないのだ 調べたの前だからうろ覚えだけど海洋内に含まれるco2が減ってないだか海洋の温度自体が下がってるだかで研究結果出てたと思う

    196 20/08/27(木)10:21:02 No.721909907

    >人的要因以外で気温上がってるのもあるけど人的要因で大幅ブーストかかってるのはほぼ間違い無いよって事であってる? 上に貼られてる二つのURLの中にも自然要因のみと人的要因含めたグラフの比較がある

    197 20/08/27(木)10:21:10 No.721909932

    >1800年代付近までは-0.3以上で推移してたのが急激に上昇し始め0.6近くに達するのって >急激な温度上昇以外にどう説明するの? 偏差の値が大きくなるのは上回るときだけじゃないよ

    198 20/08/27(木)10:21:13 No.721909941

    >でも海の面積が広くなればそれだねco2が海中溶けやすくなるからその頃には上昇も止まるよ >凄いね自然の恒常性 恒常性がなければとっくの昔に暴走してなきゃおかしいからな…

    199 20/08/27(木)10:21:34 No.721909992

    >https://www.amazon.co.jp/dp/4828415653>> >武田 邦彦 もうこの時点で怪しさ満点なのはウケるな

    200 20/08/27(木)10:21:42 No.721910007

    >じゃあ-0.3で推移してた間は常に気温下がってたんだよね? >どう説明するの? ああそういうこと言いたかったのか 馬鹿か

    201 20/08/27(木)10:21:43 No.721910008

    リテラシーが足りない人と病気の人が混じるからまともに語れない話題だよね

    202 20/08/27(木)10:21:44 No.721910011

    >じゃあ-0.3で推移してた間は常に気温下がってたんだよね? >どう説明するの? 20世紀後半の平均気温よりは低かったってだけの話だよね

    203 20/08/27(木)10:21:48 No.721910025

    >人間の活動と二酸化炭素排出量と気温の上昇に相関があって >まあ疑似相関を疑う余地もないんじゃねえかなって話でしょ わかった人間殺そう

    204 20/08/27(木)10:21:53 No.721910031

    人間の活動が原因だとしても活動を制限する方向に行くのは違うと思うんだよね 新しい技術で打破していくのが人間だからそっちにガンガン投資して欲しい

    205 20/08/27(木)10:22:03 No.721910048

    >偏差の値が大きくなるのは上回るときだけじゃないよ んで温度上昇とどういう相関があるのかって聞いてるんだが

    206 20/08/27(木)10:22:27 No.721910097

    >偏差のグラフと温暖化を結び付けてるのが間違ってるって一貫して言ってるぞ 一貫して言ってるとしても普通にそのレスだけでも間違ってるよ 単体でその証拠とならないだけでスレ画のグラフも温暖化とは普通に関係あるから

    207 20/08/27(木)10:22:30 No.721910103

    >偏差の値が大きくなるのは上回るときだけじゃないよ あの…スレ画は気温の偏差を表してるんですが…

    208 20/08/27(木)10:22:31 No.721910107

    >ああそういうこと言いたかったのか >馬鹿か 偏差が上昇する=気温上昇って言いたいんだろ?

    209 20/08/27(木)10:22:38 No.721910128

    >人間の活動が原因だとしても活動を制限する方向に行くのは違うと思うんだよね >新しい技術で打破していくのが人間だからそっちにガンガン投資して欲しい だから原発推進してたんじゃん グレタも原発推進派だよ

    210 20/08/27(木)10:22:39 No.721910129

    >住めなくなってから温暖化の事考えるの遅いよ >日本とかもうエアコンないと暮らせないじゃん 未来過ぎてちょっと 生きてる間に破滅的な気候変動になるわけでも成果が出るものでもないでしょ

    211 20/08/27(木)10:22:41 No.721910135

    そもそも中生代はもっと熱かったんでしょ? 正常に戻るんだよ

    212 20/08/27(木)10:22:50 No.721910161

    >あの…スレ画は気温の偏差を表してるんですが… 偏差の意味を調べてレスしろ

    213 20/08/27(木)10:23:06 No.721910203

    案外シンギュラリティとか起きてホイホイ解決できそうな気もする けどそれに期待するのはバカだよね

    214 20/08/27(木)10:23:28 No.721910255

    酸素もっと生み出そうぜ!

    215 20/08/27(木)10:23:30 No.721910258

    現状予測しかできないから大変だねという話なのはわかった

    216 20/08/27(木)10:23:37 No.721910273

    少なくとも今一番怪しいのが二酸化炭素であり排出削減も賛成なんだけど いずれまたこっちでしたーがありそうだなあとは思ってる

    217 20/08/27(木)10:23:40 No.721910280

    気候変動した世界に適応しろ

    218 20/08/27(木)10:23:43 No.721910292

    >>あの…スレ画は気温の偏差を表してるんですが… >偏差の意味を調べてレスしろ 統計で、標準となる一定の数値・位置・方向からの、かたより・ずれ。その度合。 調べてからレスしたよ

    219 20/08/27(木)10:23:50 No.721910313

    >リテラシーが足りない人と病気の人が混じるからまともに語れない話題だよね 普段普通の科学スレ立っても愚かさしか晒さないのに さも陰謀を見抜く賢さを持ってるかのように振る舞うなんて…

    220 20/08/27(木)10:23:56 No.721910323

    >>ああそういうこと言いたかったのか >>馬鹿か >偏差が上昇する=気温上昇って言いたいんだろ? グラフは傾きを見ることもあるんだよ

    221 20/08/27(木)10:24:11 No.721910357

    温暖化否定しても別に良いんだけど それ抜きにしても例えば石油なら採掘時の汚染や使用時の二酸化炭素以外の排出物による大気汚染とか色々あって対策自体は否定しなくても良いはずなんだけどそこも否定する人居て 結局現状変えるのが嫌なだけなんだなってなる

    222 20/08/27(木)10:24:51 No.721910454

    専門家についていうならコロナ初期にマスクに意味はありませんって言ってたのが専門家だしな…

    223 20/08/27(木)10:24:52 No.721910458

    >統計で、標準となる一定の数値・位置・方向からの、かたより・ずれ。その度合。 >調べてからレスしたよ んで偏差と気温上昇にどういう相関があるの?

    224 20/08/27(木)10:25:04 No.721910480

    今ちょっと調べたけど海も酸性というか中性化してるみたいね 気温が上がって海からco2が排出されたなら海のpH濃度上がってないとおかしいみたいだから

    225 20/08/27(木)10:25:06 No.721910485

    とりあえず二酸化炭素減らしてから考えるべきなんだよね何しても無駄に違いないから何もすべきじゃないって論を確かめるにも結局まずは行動して無駄だってことを確かめなきゃならんのだから

    226 20/08/27(木)10:26:20 No.721910651

    >温暖化否定しても別に良いんだけど >それ抜きにしても例えば石油なら採掘時の汚染や使用時の二酸化炭素以外の排出物による大気汚染とか色々あって対策自体は否定しなくても良いはずなんだけどそこも否定する人居て >結局現状変えるのが嫌なだけなんだなってなる とは言っても制限しても「森林多い国から排出量制限買えばいいよね!やっぱ金払わねえわ!」とかしだすから…

    227 20/08/27(木)10:26:34 No.721910680

    >とりあえず二酸化炭素減らしてから考えるべきなんだよね何しても無駄に違いないから何もすべきじゃないって論を確かめるにも結局まずは行動して無駄だってことを確かめなきゃならんのだから 今年全世界でめっちゃCO2削減の行動しただろ CO2の増加が温暖化の主因なら今後当然温度上昇が抑えられる筈

    228 20/08/27(木)10:26:34 No.721910682

    >んで偏差と気温上昇にどういう相関があるの? それまでずっとマイナスだったのに150年くらい前から急激にプラスになってるのが温度上昇以外の何に見えるの

    229 20/08/27(木)10:26:41 No.721910696

    まぁどうせ地球からしたらどうでもいい変化だろう…

    230 20/08/27(木)10:26:55 No.721910723

    温暖化は毎年何かしら学者さんサイドから提言出るけどあれはなんなん 「」が思いつくようなツッコミは織り込み済みだと思うのだが

    231 20/08/27(木)10:26:59 No.721910733

    >現状予測しかできないから大変だねという話なのはわかった そもそもマスデータが示すのは地球の気象が人間さんの都合を無視しているというのと地球の外からの影響でか過ぎってことだけなので そのマスデータの好きな部分だけ切り取って気象が自分達のせいかどうかを議論しあうというのはまさにアホとしか言いようがない

    232 20/08/27(木)10:27:07 No.721910753

    そもそも現状寒すぎるので温暖化するのが正しいんだよ

    233 20/08/27(木)10:27:09 No.721910756

    >気温が上がって海からco2が排出されたなら海のpH濃度上がってないとおかしいみたいだから pHが水素イオン濃度の逆数の指標なのに pH濃度とかめちゃめちゃ違和感ある表記だからやめろ

    234 20/08/27(木)10:27:25 No.721910797

    >まぁどうせ地球からしたらどうでもいい変化だろう… 地球さん的には屁でも無いけど人間的には…

    235 20/08/27(木)10:27:27 No.721910807

    >気温が上がって海からco2が排出されたなら海のpH濃度上がってないとおかしいみたいだから 本気で言ってんの?

    236 20/08/27(木)10:27:39 No.721910834

    >それまでずっとマイナスだったのに150年くらい前から急激にプラスになってるのが温度上昇以外の何に見えるの ずっとマイナスの間平均気温は安定してましたか…?

    237 20/08/27(木)10:28:06 No.721910891

    >今年全世界でめっちゃCO2削減の行動しただろ >CO2の増加が温暖化の主因なら今後当然温度上昇が抑えられる筈 co2は大気中に留まる期間馬鹿みたいに長いから半年だか一年だけ制限しても焼け石に水なんですわ…

    238 20/08/27(木)10:28:23 No.721910938

    >ネットで良く見るんだけど普段他の懐疑論や陰謀論は叩いてるのに温暖化だけ何故か反知性主義地味た言動になるのは本当に謎 胡散臭いイメージつけられすぎたのが悪い 声高に叫んでるのがグレタみたいなヒステリックなのしかいねえ

    239 20/08/27(木)10:28:36 No.721910965

    >そもそも現状寒すぎるので温暖化するのが正しいんだよ どの道今のスピードだと人間が追いつけないから緩める方法模索するしかないけどな!

    240 20/08/27(木)10:28:39 No.721910973

    >これ温度の標準偏差のグラフなので温度ではないんだよ… >変動が大きいという指標なだけで 1961-1990の平均値からの偏差って書いてあるから標準偏差じゃないよ ここでいうdeviationは平均からの差分のことだ 標準偏差マイナスって何だ?

    241 20/08/27(木)10:29:03 No.721911016

    >今年全世界でめっちゃCO2削減の行動しただろ >CO2の増加が温暖化の主因なら今後当然温度上昇が抑えられる筈 数年も続かないなら数年分にも満たない分上がる量が減るだけだな

    242 20/08/27(木)10:29:17 No.721911044

    >ずっとマイナスの間平均気温は安定してましたか…? スレ画のグラフは前年比とかじゃなく1961年から1990年の平均気温を基準としたグラフなので その基準からやや低いところで安定してるね

    243 20/08/27(木)10:29:22 No.721911062

    全くの無知なので化石燃料燃やしてエネルギー取り出したら 使った後のエネルギーは熱になって気温が上がるのかなーって思ってました

    244 20/08/27(木)10:29:26 No.721911071

    色々差っ引いても人類活動の影響は確実にあるってのが昨今の流れちゃうの 地球の前では人類はちっぽけなのだーとかそんなんではなく

    245 20/08/27(木)10:29:42 No.721911106

    >そもそも現状寒すぎるので温暖化するのが正しいんだよ 正しいなら熱中症で人類が滅んでもいいのか?

    246 20/08/27(木)10:29:45 No.721911113

    >胡散臭いイメージつけられすぎたのが悪い >声高に叫んでるのがグレタみたいなヒステリックなのしかいねえ お前含めて馬鹿連中が馬鹿なのは自分のせい 人のせいにするな

    247 20/08/27(木)10:29:46 No.721911116

    >co2は大気中に留まる期間馬鹿みたいに長いから半年だか一年だけ制限しても焼け石に水なんですわ… へぇ40%も自動削減されたのに焼け石に水で変化無いと…?

    248 20/08/27(木)10:29:57 No.721911152

    信じるなら胡散臭い陰謀論じゃなくて学者の言うこと信じようよ

    249 20/08/27(木)10:30:11 No.721911189

    >スレ画のグラフは前年比とかじゃなく1961年から1990年の平均気温を基準としたグラフなので >その基準からやや低いところで安定してるね 安定してませんよ

    250 20/08/27(木)10:30:43 No.721911263

    恐竜みたいに絶滅して別の生命体が何億年後に人間の遺産とか発掘しちゃうんだ

    251 20/08/27(木)10:30:56 No.721911284

    最近は元気に延々煽りあってる奴らもスレを伸ばす業者なんだろうなっていう陰謀論に目覚めてしまった

    252 20/08/27(木)10:30:57 No.721911287

    >安定してませんよ 0.2程度しか変化してないが…

    253 20/08/27(木)10:31:13 No.721911329

    そもそも海面の高さなんざ氷河の容積だけの問題ではないし 海面や気温の高さを一定に保たなければならないってのは不可能の一言で終わる話だし 温暖化が人間のせいであろうがなかろうが温暖化を阻止しようという試みは完全に無駄なことだと思う

    254 20/08/27(木)10:31:17 No.721911337

    >へぇ40%も自動削減されたのに焼け石に水で変化無いと…? 数年続けば観測できる影響出てくるよ

    255 20/08/27(木)10:31:19 No.721911344

    そのままで排出抑えるとか無理だから人間の数減らして活動抑えるしかないね 二酸化炭素の影響かどうかを確認するために人類は一度滅ぶべき

    256 20/08/27(木)10:31:24 No.721911359

    そんなつまんねーこと議論してないで外出て遊ぼうぜ!

    257 20/08/27(木)10:31:28 No.721911366

    >胡散臭いイメージつけられすぎたのが悪い >声高に叫んでるのがグレタみたいなヒステリックなのしかいねえ どっちかというと2000年代に反温暖化みたいなのがブームになったってのが大きいかな 実際気温上昇も殆ど無かった期間で専門家でもないのが陰謀論や懐疑論の書籍出しまくったっていう

    258 20/08/27(木)10:31:36 No.721911383

    >使った後のエネルギーは熱になって気温が上がるのかなーって思ってました それももちろんあるよ だから超クリーンな核融合を作れて環境汚染無しにエネルギー取り出せるようになっても 今のエネルギー消費量越えて皆んながクソみたいにエネルギー消費するようになったら結局熱が篭って死ぬ

    259 20/08/27(木)10:31:58 No.721911431

    仮にも情強を誇った「」の末裔がスレ画に騙されるようじゃお終いだな

    260 20/08/27(木)10:32:02 No.721911441

    >0.2程度しか変化してないが… あのさあ…偏差は相乗平均だぞ?

    261 20/08/27(木)10:32:08 No.721911454

    マイナス数値が存在してる時点でプラスマイナス両方含んだ偏差の大きさ小ささとかじゃなくて気温の上昇下降含んだグラフだって分かるよね… 温度じゃないとか言ってるのは何だろう

    262 20/08/27(木)10:32:09 No.721911458

    すでに排出されたCO2は何とかして炭素に戻せばいいの?

    263 20/08/27(木)10:32:09 No.721911460

    >恐竜みたいに絶滅して別の生命体が何億年後に人間の遺産とか発掘しちゃうんだ 掘りやすい資源は人間が掘っちゃったから次の知性体は大変だと聞く

    264 20/08/27(木)10:32:26 No.721911488

    >そんなつまんねーこと議論してないで外出て遊ぼうぜ! エアコンガンガンにしてこもらせて貰う!

    265 20/08/27(木)10:32:36 No.721911510

    >色々差っ引いても人類活動の影響は確実にあるってのが昨今の流れちゃうの >地球の前では人類はちっぽけなのだーとかそんなんではなく CO2削減しようぜとなった結果ブラジルがジャングル燃やしだしたからやり方が問題

    266 20/08/27(木)10:32:50 No.721911551

    >あのさあ…偏差は相乗平均だぞ? それあなたが相乗平均の偏差しか知らないだけじゃないの スレ画はどう見ても違うだろ

    267 20/08/27(木)10:33:05 No.721911591

    >そもそも海面の高さなんざ氷河の容積だけの問題ではないし >海面や気温の高さを一定に保たなければならないってのは不可能の一言で終わる話だし >温暖化が人間のせいであろうがなかろうが温暖化を阻止しようという試みは完全に無駄なことだと思う 0か1かしか無いのかよ

    268 20/08/27(木)10:33:06 No.721911597

    >>使った後のエネルギーは熱になって気温が上がるのかなーって思ってました >それももちろんあるよ とりわけCO2が槍玉に挙げられるのは温室効果ガスの正のフィードバックでどうにもならなくなるのが怖いからだからな

    269 20/08/27(木)10:33:10 No.721911609

    >すでに排出されたCO2は何とかして炭素に戻せばいいの? そういう技術も作れないかみたいな事はやってるな 地中に戻したりできねーかとか

    270 20/08/27(木)10:33:24 No.721911642

    >あのさあ…偏差は相乗平均だぞ? だからこのグラフは違うって散々言われてんだろ

    271 20/08/27(木)10:33:34 No.721911660

    未来志向の人間はせいぜい頑張ってくれ

    272 20/08/27(木)10:33:47 No.721911687

    温暖化で騒ぎたいなら標準偏差を勉強してからスレ立ててな

    273 20/08/27(木)10:33:54 No.721911699

    >マイナス数値が存在してる時点でプラスマイナス両方含んだ偏差の大きさ小ささとかじゃなくて気温の上昇下降含んだグラフだって分かるよね… >温度じゃないとか言ってるのは何だろう 温度だったら延々と寒冷化してたって事になるんだけど?

    274 20/08/27(木)10:34:00 No.721911710

    >へぇ40%も自動削減されたのに焼け石に水で変化無いと…? 継続的に削減するか回収しない限りは今後増え続けるから…

    275 20/08/27(木)10:34:04 No.721911729

    >案外シンギュラリティとか起きてホイホイ解決できそうな気もする >けどそれに期待するのはバカだよね でも実際それぐらいしかまともに解決する方法ないと思う 先進国はお行儀よくできても途上国は無理だし

    276 20/08/27(木)10:34:05 No.721911735

    >温暖化で騒ぎたいなら標準偏差を勉強してからスレ立ててな これ標準偏差じゃないぞ

    277 20/08/27(木)10:34:10 No.721911748

    >色々差っ引いても人類活動の影響は確実にあるってのが昨今の流れちゃうの >地球の前では人類はちっぽけなのだーとかそんなんではなく 流石に地球上を70億個体で埋め尽くしておいて人類はちっぽけって ふたばは場末の掲示板って主張並みに通らない気がしてくる

    278 20/08/27(木)10:34:21 No.721911768

    >未来志向の人間はせいぜい頑張ってくれ 未来志向どころか現在にもバリバリ影響出てるぞ 短時間強雨の増加とかアレ温暖化の影響な

    279 20/08/27(木)10:34:22 No.721911771

    標準偏差だと思ってるのか合点がいった

    280 20/08/27(木)10:34:32 No.721911791

    マグマだらけの頃もあったんだよゆーよゆー

    281 20/08/27(木)10:34:36 No.721911801

    英語で書かれてるしグラフが無駄に上に上昇してるし温暖化で良いんじゃない?

    282 20/08/27(木)10:34:37 No.721911803

    >>案外シンギュラリティとか起きてホイホイ解決できそうな気もする >>けどそれに期待するのはバカだよね >でも実際それぐらいしかまともに解決する方法ないと思う >先進国はお行儀よくできても途上国は無理だし 現在の技術で頑張るよりも未来の技術のほうが期待できるな

    283 20/08/27(木)10:34:39 No.721911805

    英語難しいね

    284 20/08/27(木)10:34:42 No.721911813

    今まで何も対応してないんだから当然だよ CO2排出量の削減とか何の意味もない対応 減らすならCO2を直接減らせ できないことはないだろう

    285 20/08/27(木)10:34:47 No.721911825

    >https://www.amazon.co.jp/dp/4828415653 >読むといいよ 本当に読んでる? 本棚に漫画しかなさそう

    286 20/08/27(木)10:34:55 No.721911847

    >マグマだらけの頃もあったんだよゆーよゆー その頃人類はいなかったけどな…

    287 20/08/27(木)10:34:57 No.721911851

    >温度だったら延々と寒冷化してたって事になるんだけど? 1961~1990までの平均値との差だぞこれ 温度の上昇速度ですらないぞ

    288 20/08/27(木)10:35:17 No.721911890

    >未来志向どころか現在にもバリバリ影響出てるぞ >短時間強雨の増加とかアレ温暖化の影響な やっぱり俺には関係ないな

    289 20/08/27(木)10:35:28 No.721911917

    どうでもいいからアスファルトなんとかして

    290 20/08/27(木)10:35:29 No.721911920

    偏差にも色々あるのに偏差値という変な加工された値でしか知らない人が多い

    291 20/08/27(木)10:35:43 No.721911951

    >やっぱり俺には関係ないな 他の日本人がいくら死のうがどうでもいいからな…

    292 20/08/27(木)10:35:50 ID:uL1JsHNY uL1JsHNY No.721911966

    大統領と胡散臭い専門家どっちを信じるか 普通に考えたらわかるよね

    293 20/08/27(木)10:36:19 No.721912029

    地底人になるしかない

    294 20/08/27(木)10:36:20 No.721912031

    >1961~1990までの平均値との差だぞこれ >温度の上昇速度ですらないぞ 温暖化の話と全く関係ないグラフに温暖化だー!怖い―!って言ってる奴が居てびっくりしてるという話

    295 20/08/27(木)10:36:23 No.721912040

    >ここでいうdeviationは平均からの差分のことだ 差分じゃなくて差な

    296 20/08/27(木)10:36:24 No.721912041

    40%削減っつっても人類がこれまで100年単位で吐き出して蓄積した二酸化炭素排出量からすれば微々たるもんだよな…

    297 20/08/27(木)10:36:44 No.721912095

    >大統領と胡散臭い専門家どっちを信じるか コロナには消毒剤注射が効く

    298 20/08/27(木)10:36:44 No.721912097

    >減らすならCO2を直接減らせ >できないことはないだろう 割と正しいし研究者も頑張ってるから応援してあげて

    299 20/08/27(木)10:36:57 No.721912124

    >ウンコマンと専門家どっちを信じるか >普通に考えたらわかるよね

    300 20/08/27(木)10:36:57 No.721912125

    >やっぱり俺には関係ないな ゴリラ豪雨と関係ない地域って日本にあるのかしら