20/08/27(木)07:25:31 ラーメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/27(木)07:25:31 No.721888761
ラーメンを1円で売ったらめちゃくちゃ売れるんじゃね
1 20/08/27(木)07:26:36 No.721888854
それで利益が出るなら大成功すると思うよ
2 20/08/27(木)07:28:04 No.721889007
売れると思うよ めちゃくちゃ損するだろうけど
3 20/08/27(木)07:28:51 No.721889080
めちゃくちゃ損するしみんな怪しんで買わないと思う
4 20/08/27(木)07:29:21 No.721889126
あんまり安すぎるとなんか怖いな
5 20/08/27(木)07:30:10 No.721889200
なんで1円で売ってるのかまで説明しないと怪しすぎて誰も買わないと思う
6 20/08/27(木)07:30:50 No.721889273
もしあったら小さい※で付帯サービスとか条件とかないか徹底的に探す
7 20/08/27(木)07:31:05 No.721889293
一円で売るぐらいなら無料キャンペーンの方がまだ怪しくない
8 20/08/27(木)07:32:01 No.721889405
開店セールでもちょっと訝しむ
9 20/08/27(木)07:32:13 No.721889419
無条件で安すぎるとなんかやべーもんでも使ってるんじゃないかって疑う
10 20/08/27(木)07:32:48 No.721889467
ソフトバンクユーザー限定!
11 20/08/27(木)07:32:56 No.721889477
無料の炊き出しかと思ったら1円だけわざわざ徴収されるのなんかすごい心理的に抵抗がある
12 20/08/27(木)07:33:06 No.721889493
高くしたんだっけこれ
13 20/08/27(木)07:34:48 No.721889649
>高くしたんだっけこれ 芹沢さんがピッコーンする衝撃のシーン
14 20/08/27(木)07:38:54 No.721890016
書き込みをした人によって削除されました
15 20/08/27(木)07:40:20 No.721890155
俺は1円のスープなんて飲みたくない
16 20/08/27(木)07:40:54 No.721890213
>俺は1円のスープなんて飲みたくない ラーメンだよ
17 20/08/27(木)07:42:18 No.721890349
前に幸楽苑で年始に人数限定サービスした時でさえ10円だった
18 20/08/27(木)07:42:33 No.721890382
どっかの店で二百円くらいでちゃんとしたラーメン出してるけど安すぎて客が来ないなんて話をこの前見たな
19 20/08/27(木)07:42:35 No.721890388
あんま安売りしすぎると確かなにかの販売法に違反したはず
20 20/08/27(木)07:42:51 No.721890418
そういやかつてこんなチェーンあったなと思い出した su4154979.jpg
21 20/08/27(木)07:43:33 No.721890485
日用品とかなら1円で簡単に売れるだろうけど食い物はなあ…
22 20/08/27(木)07:43:40 No.721890500
1円ラーメンだとどれだけ美味しくても1円ならこんなもんかってなりそう
23 20/08/27(木)07:43:44 No.721890505
ダンピングだな 周りの店を潰すの
24 20/08/27(木)07:44:47 No.721890606
不当廉売で捕まる
25 20/08/27(木)07:45:21 No.721890670
べらぼうに高いとそもそも手が出ないけどべらぼうに安すぎてもなんか得体の知れない材料使ってるんじゃないかってなって手が出せない
26 20/08/27(木)07:45:30 No.721890686
びっくりラーメン今無いのか…
27 20/08/27(木)07:46:40 No.721890823
値段が価値きめるとか割とあるからな…
28 20/08/27(木)07:46:40 No.721890824
金を持て余した資産家が趣味で始めた1円ラーメンって店名にすれば或いは…
29 20/08/27(木)07:46:52 No.721890838
他のコマ初めて見た
30 20/08/27(木)07:47:09 No.721890872
>びっくりラーメン今無いのか… なくなったの結構前だぞ
31 20/08/27(木)07:47:23 No.721890897
>金を持て余した資産家が趣味で始めた1円ラーメンって店名にすれば或いは… 近くに競合居たらアウトよ
32 20/08/27(木)07:47:40 No.721890935
>びっくりラーメン今無いのか… むかし近くにあった店は安いなりの味だった記憶あるけど けっこうすぐ潰れてたな
33 20/08/27(木)07:47:47 No.721890948
>あんま安売りしすぎると確かなにかの販売法に違反したはず 貧民救済のつもりだろうか…怪しい!
34 20/08/27(木)07:48:01 No.721890978
この流れだと解はめっちゃ高くするんだろうか
35 20/08/27(木)07:49:07 No.721891100
うちは原価率500%でやってるんですよ!
36 20/08/27(木)07:50:14 No.721891239
>この流れだと解はめっちゃ高くするんだろうか うn 確か980円だかそんぐらいまで値上げする 値上げした上で鮎の煮干し使わずコスト下げた濃厚煮干し麺も新商品として従来の濃口らぁめんの価格で出す
37 20/08/27(木)07:50:26 No.721891269
あいりん地区の日本一安いラーメンとか卵も野菜も入ってて大丈夫かこれってなる
38 20/08/27(木)07:50:52 No.721891326
競合潰した後に撤退するの気持ちいい!
39 20/08/27(木)07:51:34 No.721891402
>値上げした上で鮎の煮干し使わずコスト下げた濃厚煮干し麺も新商品として従来の濃口らぁめんの価格で出す 濃厚煮干しは値下げしたよ!
40 20/08/27(木)07:54:46 No.721891767
まあ芹沢さんのラーメンだからな...
41 20/08/27(木)07:57:55 No.721892153
ラーメンハゲ絶賛!って付けとけば「」なら高くても食いそう
42 20/08/27(木)07:59:19 No.721892319
>ラーメンハゲ絶賛!って付けとけば「」なら高くても食いそう それだけの情報操作に金を出した上で採算取れるなら
43 20/08/27(木)07:59:57 No.721892393
品質が一定以上なら安さもいいものという評価の範疇じゃないのか 高くするって解に対してはわかるが
44 20/08/27(木)08:02:03 No.721892654
ラーメン無料!入店料1000円!
45 20/08/27(木)08:02:39 No.721892708
>ラーメン無料!入店料1000円! 3杯食われたら大赤字!
46 20/08/27(木)08:03:06 No.721892760
なんだっけな 年金暮らしの老夫婦が趣味で蕎麦屋だか定食屋だかやってるんだけど人の喜ぶ顔が見たいからーみたいな理由で原価レベルの安さで提供してるから近隣の同業がめっちゃ困ってるみたいなの前にテレビで見た記憶が
47 20/08/27(木)08:04:09 No.721892874
>年金暮らしの老夫婦が趣味で蕎麦屋だか定食屋だかやってるんだけど人の喜ぶ顔が見たいからーみたいな理由で原価レベルの安さで提供してるから近隣の同業がめっちゃ困ってるみたいなの前にテレビで見た記憶が 不当廉売という概念は確かにあるからな
48 20/08/27(木)08:06:37 No.721893156
びっくり(するほど不味い)ラーメンと親に聞いた
49 20/08/27(木)08:07:50 No.721893295
>ラーメンハゲ絶賛!って付けとけば「」なら高くても食いそう マジでハゲが絶賛したなら売れると思う 勝手に掲げたら後が怖すぎる
50 20/08/27(木)08:08:57 No.721893439
使ってもない材料をこだわりとして壁に張り紙するっていうアレな奴は出てきたね
51 20/08/27(木)08:09:18 No.721893481
店どころか同人即売会ですらそんな話があるくらいだからなダンピング
52 20/08/27(木)08:09:38 No.721893526
道楽食堂って動画がそんな感じだった
53 20/08/27(木)08:10:06 No.721893576
最近も実は業務用スープ使ってるって言われた店があったなぁ
54 20/08/27(木)08:11:48 No.721893780
安さ勝負はどうあがいても売り手が損する未来しかないからな…
55 20/08/27(木)08:12:10 No.721893835
>最近も実は業務用スープ使ってるって言われた店があったなぁ 訴訟起こして損害賠償勝ち取ってたけど金額安すぎない…?ってなった
56 20/08/27(木)08:12:31 No.721893877
不味かったら代金はいりません!
57 20/08/27(木)08:17:34 No.721894488
びっくりラーメンはインスタントラーメンより不味かったなぁ‥ 調味料入れまくって食べてた
58 20/08/27(木)08:17:53 No.721894531
>店どころか同人即売会ですらそんな話があるくらいだからなダンピング 同人誌なら無料配布とかあったしそんなに困る事なの
59 20/08/27(木)08:18:04 No.721894552
つけ麺のスープは業務用多い気がするな
60 20/08/27(木)08:19:23 No.721894718
>同人誌なら無料配布とかあったしそんなに困る事なの えっ…あっちの同人誌は無料なのにお金取るんですか?
61 20/08/27(木)08:19:56 No.721894780
>年金暮らしの老夫婦が趣味で蕎麦屋だか定食屋だかやってるんだけど人の喜ぶ顔が見たいからーみたいな理由で原価レベルの安さで提供してるから近隣の同業がめっちゃ困ってるみたいなの前にテレビで見た記憶が ダンピングはマジで取り締まらないといけないやつ
62 20/08/27(木)08:20:42 No.721894878
>>同人誌なら無料配布とかあったしそんなに困る事なの >えっ…あっちの同人誌は無料なのにお金取るんですか? 普通の商売でもあっちのお店もっと安かったんですけど?みたいな事言ってくる客はマジでウザい
63 20/08/27(木)08:21:10 No.721894931
>安さ勝負はどうあがいても売り手が損する未来しかないからな… 限界きて値上げしたらすぐ離れるしね客は
64 20/08/27(木)08:21:51 No.721895015
持ち家と年金で賄ってる個人店取り締まったらぺんぺん草も残らんぞ 特に地方
65 20/08/27(木)08:22:16 No.721895068
100パック限定で卵1パック10円!お一人様1個限り!みたいなやつたまにやってるスーパーあるけどそういう限定客寄せは不当廉売にはならないのかな
66 20/08/27(木)08:22:20 No.721895078
>普通の商売でもあっちのお店もっと安かったんですけど?みたいな事言ってくる客はマジでウザい スーパーや家電量販店が他店より安く!とかうちの方が高かったら言ってください! とかやってるせいで無関係の人達が迷惑するクソなやつだ
67 20/08/27(木)08:23:24 No.721895210
>普通の商売でもあっちのお店もっと安かったんですけど?みたいな事言ってくる客はマジでウザい じゃあそっちで買えよで終わる話なんだけど他店対抗で同じ値段にします!みたいなことやってる業種がいるからなぁ…
68 20/08/27(木)08:24:23 No.721895327
単純に値段下げるんじゃなくて付加価値付けて値段上げるとかじゃないと先細りしかないものね…
69 20/08/27(木)08:25:09 No.721895427
ネットで出てきた価格をスマホで見せられてもね…
70 20/08/27(木)08:26:03 No.721895542
>不味かったら代金はいりません! あー不味い! また来るからな!
71 20/08/27(木)08:26:03 No.721895543
値下げ合戦するとデフレ化するし体力無い会社から潰れていく 一時的に消費側が得するだけで中長期的にはみんな仲良く損する仕組みだからね
72 20/08/27(木)08:26:21 No.721895581
東京に進出した200円カレーだったかも見事に失敗したし安すぎても良くないんだな
73 20/08/27(木)08:28:17 No.721895824
客側が自分で値段決めるラーメン屋ってのもあったな あれは商売じゃなくて社会心理学かなんかの実験のためにごく短期的に開かれたものだった気がするけど
74 20/08/27(木)08:28:50 No.721895880
いい物なら売れるなどというってコマはよく見るけどこれって前のコマの 商品の価値は総和で決まるという説明があるなしで全然印象変わるな
75 20/08/27(木)08:29:12 No.721895932
高いものは必ずしも良いものとはならないけどやたら安いものが良いものであることはあんまない
76 20/08/27(木)08:29:21 No.721895955
値段高いと美味い気がするのは 情報を食ってるの代表例だからな
77 20/08/27(木)08:30:08 No.721896048
そもそも良いもの作った側が言ってるセリフなのがミソだからなこれ
78 20/08/27(木)08:30:39 No.721896113
なるほど逆に高くしたのか 高くしたのは何か理由が?
79 20/08/27(木)08:31:29 No.721896218
>一円で売るぐらいなら無料キャンペーンの方がまだ怪しくない 磯兵衛でなんかあったな 凄く美味しいそばを無料で出してくる蕎麦屋の話 いや異常に美味しいんだけどこれ本当に無料なのなんかヤバいもの入ってないって疑心暗鬼になるオチ
80 20/08/27(木)08:31:55 No.721896268
なんか売れてるものは質が悪いみたいな意味合いで使われがち
81 20/08/27(木)08:32:57 No.721896388
あんまり安いと食う前からまぁ不味いんだろうなって思っちゃうからね
82 20/08/27(木)08:32:58 No.721896390
>なるほど逆に高くしたのか >高くしたのは何か理由が? もちろんコストが上がったからだけど自分自身のブランドを利用した付加価値もねらってる
83 20/08/27(木)08:33:04 No.721896396
>なるほど逆に高くしたのか >高くしたのは何か理由が? 客層が変わって住み分けられるようになるだろ? まあ落ち着いたらこっちも廉価版出して潰すんだけど
84 20/08/27(木)08:33:30 No.721896441
>なるほど逆に高くしたのか >高くしたのは何か理由が? 高いのと同じくらい安いの同時に出した これやるとお前らが別の店で食ってたものは手頃ではなく安かろうラーメンだぞと意識植えつけて向こうの食の満足度を相対的に下げることになる
85 20/08/27(木)08:34:09 No.721896525
>なるほど逆に高くしたのか >高くしたのは何か理由が? 有名ブランドの高額商品は凄いものだと思い込む
86 20/08/27(木)08:34:13 No.721896535
>なるほど逆に高くしたのか >高くしたのは何か理由が? 元々この新メニューは前にイベントで3日間だけ出してファンの間で有名ではあった なので メニューをリニューアルします!あの伝説のラーメンがついに!みたいな宣伝もした
87 20/08/27(木)08:34:35 No.721896583
>高いのと同じくらい安いの同時に出した >これやるとお前らが別の店で食ってたものは手頃ではなく安かろうラーメンだぞと意識植えつけて向こうの食の満足度を相対的に下げることになる ハゲえぐい手使うな!
88 20/08/27(木)08:34:55 No.721896628
同人ゲーの体験版を無料配布しても誰も持っていかなかったから 有料にしたら大量に売れたという話が タダだと価値が低い物だと思われるんだな
89 20/08/27(木)08:34:57 No.721896631
思いのほか容赦のないガチ戦法である
90 20/08/27(木)08:36:05 No.721896756
これなあ中間くらいの品質と値段の製品はなぜか売れなくなるというメーカーの悩みそのまんま落とし込んでるんだよな…
91 20/08/27(木)08:36:16 No.721896783
>高いのと同じくらい安いの同時に出した >これやるとお前らが別の店で食ってたものは手頃ではなく安かろうラーメンだぞと意識植えつけて向こうの食の満足度を相対的に下げることになる >ハゲえぐい手使うな! ろくな舌持ってないイメージと情報を食ってる層はお高いのを食いに来るという寸法
92 20/08/27(木)08:36:18 No.721896786
安売りは客の質もそのまま下がるからな
93 20/08/27(木)08:37:19 No.721896896
一万越えのジーコあるけどまさにアレの事だよなぁこれ
94 20/08/27(木)08:37:58 No.721896978
>同人ゲーの体験版を無料配布しても誰も持っていかなかったから >有料にしたら大量に売れたという話が >タダだと価値が低い物だと思われるんだな 即売会は散財に行く場所だからコストはそんなに問題じゃなくて タダだと「荷物になる」って方に意識が向くんだろうね
95 20/08/27(木)08:38:15 No.721897013
謎の台湾料理屋とか値段と量が釣り合ってないし怖いじゃん
96 20/08/27(木)08:39:02 No.721897114
>一万越えのジーコあるけどまさにアレの事だよなぁこれ これは同時に廉価版を売り込むことで高いのは食えないけど廉価版食ってみるかーって客も見込んでるので 築き上げたブランド力で高い新商品売り上げて成功!ってのとはまたちょっと違うかな
97 20/08/27(木)08:39:02 No.721897115
>タダだと価値が低い物だと思われるんだな 個人的には無料の品に飛びつくのが見苦しく思える 小額でも対価は払いたい 若しくは何かの付属物とか
98 20/08/27(木)08:39:32 No.721897187
有料と無料の心理ってのは複雑なもんだよね 不思議な現象が色々起こる
99 20/08/27(木)08:40:01 No.721897259
ナイーヴな考えのコマって藤本くんに向けたセリフじゃなかったのか…
100 20/08/27(木)08:40:23 No.721897305
>ろくな舌持ってないイメージと情報を食ってる層はお高いのを食いに来るという寸法 読まずに言ってんのかなぁこれ 前の商品の弱点を解決して品質をあげた上で値上げで更にイメージを強化する戦略だぞ
101 20/08/27(木)08:40:42 No.721897353
情報だけで戦おうとして失敗した例も発見伝であった
102 20/08/27(木)08:42:13 No.721897562
>即売会は散財に行く場所だからコストはそんなに問題じゃなくて >タダだと「荷物になる」って方に意識が向くんだろうね 普通に社会経済学とかで研究されてる要素だけど ほとんどの人は無償提供というときは礼儀正しく遠慮する 一方で1円でも請求されるときは経済的判断に切り替わってほしかったら一人で10個でも20個でも買うようになる
103 20/08/27(木)08:42:19 No.721897571
なんかハゲが情報を食わせてイメージだけで稼いでる奴だと思ってそうな人が混じってる気がする
104 20/08/27(木)08:43:42 No.721897744
とある脳トレ系のツールで製作者は3000円ぐらいで考えてたけど 販売元から「それだと効果がないと思われて売れないから1万以上に設定して」 って言われた話思い出した
105 20/08/27(木)08:44:14 No.721897813
ハイグレード主流のとこがローグレード版とハイグレード版を一緒に出すと大体はローグレードにみんなまず飛びつくんだが 飛びついた時点でハイグレードが気になるから次はどうしようと考える 他の店で同価格帯の商品見ても客の頭の中の仕切りではその店の商品は自動的にローグレードに分類されてしまうというやつ
106 20/08/27(木)08:45:49 No.721898023
ただ高いだけを上質にイメージをすり替えるのは大変なんだ
107 20/08/27(木)08:46:12 No.721898078
美味いラーメンを作る ラーメン屋をやる 両方やるのがハゲ
108 20/08/27(木)08:46:41 No.721898142
1円だとお釣りが99円発生するからせめて10円にしてくれ
109 20/08/27(木)08:48:30 No.721898382
一瞬売るだけなら情報だけで良いけど継続して売るなら味も大事
110 20/08/27(木)08:49:13 No.721898475
割安だと思ってたラーメン屋をただの安いラーメン屋にしてしまうのは怖い
111 20/08/27(木)08:51:00 No.721898679
>これなあ中間くらいの品質と値段の製品はなぜか売れなくなるというメーカーの悩みそのまんま落とし込んでるんだよな… 消費者目線なら明白なんだがな 品質重視なら高いの買うし値段重視なら安いの買うだけ
112 20/08/27(木)08:52:59 No.721898919
初見だと中間の値段のが売れやすいんだっけ
113 20/08/27(木)08:53:33 No.721898989
メーカー目線だと客にとって無駄な要素を最低限だけ削ぎ落として価格を下げるって血の滲むような職人の努力なんだけど出来上がるのがそこまで安くもないが上グレでもないもの
114 20/08/27(木)08:54:47 No.721899131
>品質重視なら高いの買うし値段重視なら安いの買うだけ 値段重視でも限界まで安い奴は選ばないというのがミソだな
115 20/08/27(木)08:56:33 No.721899324
最初から1円だと寄り付かんけど定価800円を1円にしたら行列できるよ
116 20/08/27(木)08:58:10 No.721899500
値段ってのは変化も重要なんだな つい固定された状態だけ考えがちだが
117 20/08/27(木)09:02:37 No.721900030
アホほど安い値段で海産物が食えるところは 大体密漁やくざからお魚やカニやウニを買ってるんだ
118 20/08/27(木)09:03:19 No.721900118
安く売って周りの店潰した後もとより高くしたらよくね?
119 <a href="mailto:公正取引委員会">20/08/27(木)09:04:29</a> [公正取引委員会] No.721900259
>安く売って周りの店潰した後もとより高くしたらよくね? 駄目です
120 20/08/27(木)09:05:13 No.721900348
>アホほど安い値段で海産物が食えるところは >大体密漁やくざからお魚やカニやウニを買ってるんだ 軽トラの荷台で売ってる桃や梨は農家から盗んできたものなんだ
121 20/08/27(木)09:05:53 No.721900428
お客さんの笑顔が見たいから…って理由でワンオペほぼ不眠不休で働き続けてる鰻屋をテレビでやってたけどすげぇ空気だった 店主は独学で鰻の焼き方学んだ若い兄ちゃんなんだけど焼くの時間かかる鰻じゃ薄利多売は無理なんすね~って自分の商売が破綻してるのを理解した上で止める気ないの
122 20/08/27(木)09:08:23 No.721900703
シャブ入りラーメン
123 20/08/27(木)09:08:36 No.721900726
人件費も家賃もなく材料費も年金で補え 採算度外視の激ウマ格安料理を出す爺さん婆さんの定食屋とか恐ろしい