20/08/25(火)22:43:02 太陽光... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/25(火)22:43:02 No.721519191
太陽光を遮って地球の温度を管理するって考えどう思う?
1 20/08/25(火)22:44:01 No.721519522
ラスボスがやりそう
2 20/08/25(火)22:46:04 No.721520239
・やめられなくなる。
3 20/08/25(火)22:47:19 No.721520694
オゾン層破壊が進むの時点でやめといたほうがいいのでは
4 20/08/25(火)22:49:51 No.721521560
やっぱ男の子なら宇宙にミラーだよな! su4152214.jpg
5 20/08/25(火)22:50:58 No.721521955
逆グスコーブドリ…
6 20/08/25(火)22:51:59 No.721522315
>太陽光を遮って地球の温度を管理するって考えどう思う? 二酸化炭素がどうやって消費されるか知ってるか?
7 20/08/25(火)22:52:35 No.721522520
まず間違いなく管理できなくて大規模なヨシ!になる
8 20/08/25(火)22:53:11 No.721522734
>su4152214.jpg こっちはまだ管理しやすそう
9 20/08/25(火)22:53:32 No.721522857
なんでこんなものを地球に落とす!? これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!
10 20/08/25(火)22:53:44 No.721522925
アニマトリックスでやってたやつ
11 20/08/25(火)22:53:50 No.721522947
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200205-00161730/ アメリカも研究投資しはじめたし…
12 20/08/25(火)22:54:17 No.721523076
言ってもまだ地球さんが「あっちょっと氷河期入る♡」したらあっという間に氷の星に戻る程度なんでしょ温暖化
13 20/08/25(火)22:55:06 No.721523333
本命寄りのCO2貯留も大概怪しいし…
14 20/08/25(火)22:58:15 No.721524428
>言ってもまだ地球さんが「あっちょっと氷河期入る?」したらあっという間に氷の星に戻る程度なんでしょ温暖化 温暖期から氷河期への移行は万年単位だからあっという間というほどでもないよ
15 20/08/25(火)23:08:44 No.721527798
平均より6℃低かったら氷河期ってどこで聞いたんだっけか
16 20/08/25(火)23:11:39 No.721528712
ダイソン球殻天体みたいな?
17 20/08/25(火)23:11:55 No.721528785
ジオエンジニアリングだっけ
18 20/08/25(火)23:14:38 No.721529639
スレ画ほどぶっ放しても-0.5度か いくら下げるつもりなんだろうか
19 20/08/25(火)23:14:38 No.721529641
温暖化の原因をまだウダウダやってる人類には早すぎる
20 20/08/25(火)23:17:33 No.721530578
温暖化が落ち着いて氷河期へ向かって行くようになった時は取り返しつくの?
21 20/08/25(火)23:18:53 No.721531014
何か起きても取り返すのは未来の世代がやるから大丈夫
22 20/08/25(火)23:19:31 No.721531188
氷期は今のところそこそこ予想できるからその時の人類が頑張るよ もういないかもだけど
23 20/08/25(火)23:19:42 No.721531251
マトリックスじゃん
24 20/08/25(火)23:20:24 No.721531479
イエローストーンが大爆発すれば嫌でも太陽光が遮られるよ
25 20/08/25(火)23:22:37 No.721532134
どう考えてもやばい
26 20/08/25(火)23:24:04 No.721532582
予測してなかった副次的な効果が出てきて別のヤバいこと起きるのが目に見えてるじゃん いい加減大ざっぱな手段で自然をコントロールしようとするのはやめようよ
27 20/08/25(火)23:25:01 No.721532861
核の冬ってやつ?
28 20/08/25(火)23:31:05 No.721534688
まあ案としては持っていていいと思うし できるならシミュレーションはしておくべきだとは思う
29 20/08/25(火)23:32:57 No.721535246
太陽光制御だと一番スレ画の方法が費用面で実現可能性が一番高いと言われている 二酸化炭素貯留は大規模にやるとなると試算がなー
30 20/08/25(火)23:33:21 No.721535346
すぐ取っぱらえるような体制も整えられればいいのかなと思っちった
31 20/08/25(火)23:35:03 No.721535857
どうせこれで農作物が育たなくなって食糧不足が起きたりしてアレになるんだろ…
32 20/08/25(火)23:35:04 No.721535863
>できるならシミュレーションはしておくべきだとは思う 推進したい側のシミュレーションでは何も問題がなく効果的なのは分かる
33 20/08/25(火)23:38:24 No.721536872
トランプ大統領は温暖化を認めたんだっけ?