登山マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/25(火)21:07:24 No.721482400
登山マン視点で関東の格付けをするとなると7位は満場一致だとして他は何位になるだろうか
1 20/08/25(火)21:08:28 No.721482828
スレッドを立てた人によって削除されました 東京には山ないと思ってそう 千葉は山多いと思ってそう まあ自分の意見隠してるから後出しもあるだろうけど
2 20/08/25(火)21:09:48 No.721483374
1~2位争いは栃木と群馬 3~4位争いは東京と神奈川 5位は埼玉 6位は茨城 個人的にこんな印象
3 20/08/25(火)21:10:32 No.721483677
群馬>埼玉>東京>栃木>茨城>神奈川>千葉
4 20/08/25(火)21:11:21 No.721484027
行ったことないけど 1 群馬 2 栃木 3 埼玉 東京 5 神奈川 のイメージがある
5 20/08/25(火)21:13:03 No.721484722
神奈川を5にしたのはヒルが多くて登山できない季節が多いと聞いたから 間違ってたらごめん
6 20/08/25(火)21:13:35 No.721484925
県境の性質上仕方ないけど埼玉の山域は山梨と長野と被ってるのとその二つの県扱いされてる山が多めなのがつらあじ 雲取山は…東京のものか
7 20/08/25(火)21:14:50 No.721485435
三百名山ですらリストアップされなかった某県に哀しき山地…
8 20/08/25(火)21:15:37 No.721485762
スレッドを立てた人によって削除されました 山はダサい 時代は沼
9 20/08/25(火)21:16:22 No.721486030
全国規模で見ても千葉は最下位狙える
10 20/08/25(火)21:16:33 No.721486102
最下位は確定だよな
11 20/08/25(火)21:16:49 No.721486235
>県境の性質上仕方ないけど埼玉の山域は山梨と長野と被ってるのとその二つの県扱いされてる山が多めなのがつらあじ >雲取山は…東京のものか 行ったことないけど両神山は?
12 20/08/25(火)21:17:36 No.721486541
奥多摩はマジいい山域なんすよ…
13 20/08/25(火)21:17:41 No.721486575
山梨>群馬>埼玉>神奈川>東京>栃木>茨城>千葉
14 20/08/25(火)21:17:47 No.721486621
>行ったことないけど両神山は? 両神山はthe埼玉のお山判定だね 百名山にも入ってる
15 20/08/25(火)21:17:47 No.721486623
あと東京は奥多摩ばかり語られてる気がするけど離島はどうなんだい
16 20/08/25(火)21:18:21 No.721486840
>山梨>群馬>埼玉>神奈川>東京>栃木>茨城>千葉 首都圏ならともかくお題は関東だよう!
17 20/08/25(火)21:18:38 No.721486930
南北アルプスへのアクセスを考慮すると 東側の県はやや厳しい
18 20/08/25(火)21:19:25 No.721487247
千葉は県の作りから仕方ないジャン
19 20/08/25(火)21:19:47 No.721487381
>首都圏ならともかくお題は関東だよう! 関東で争うことの無意味さを言いたかった…
20 20/08/25(火)21:20:23 No.721487620
>南北アルプスへのアクセスを考慮すると >東側の県はやや厳しい 東京近隣に住めばあずさでスッと山梨や長野に行けて良さそうだなあ 新幹線で群馬や新潟にも行けるだろうし
21 20/08/25(火)21:20:54 No.721487828
埼玉の最高峰は長野と山梨とで3分割してるとはいえ2475mの甲武信ヶ岳だね
22 20/08/25(火)21:21:02 No.721487882
>千葉は県の作りから仕方ないジャン トンネル掘って川の流れ変えましたみたいなのが多いらしいけど沢登りはできたりしないの?
23 20/08/25(火)21:21:22 No.721488018
>神奈川を5にしたのはヒルが多くて登山できない季節が多いと聞いたから >間違ってたらごめん 別にできないってことはないよ気を付ければいいだけだし ただ神奈川は丹沢以外これ!ってのが…だから5位は妥当かもね
24 20/08/25(火)21:22:12 No.721488316
>埼玉の最高峰は長野と山梨とで3分割してるとはいえ2475mの甲武信ヶ岳だね ちがう
25 20/08/25(火)21:22:24 No.721488387
>ただ神奈川は丹沢以外これ!ってのが…だから5位は妥当かもね 箱根は?
26 20/08/25(火)21:24:56 No.721489537
su4151925.jpg 2483mの埼玉県最高峰を知らない田舎者がいたなんてね!
27 20/08/25(火)21:25:37 No.721489845
箱根はあんまり登山目当てでって感じではないな
28 20/08/25(火)21:26:42 No.721490305
箱根というとあれなので金時山と言おう
29 20/08/25(火)21:27:07 No.721490461
鍋焼きうどん
30 20/08/25(火)21:27:47 No.721490737
群馬はアクセスしやすいからいい
31 20/08/25(火)21:29:06 No.721491228
松本あたりに住みたいなあ
32 20/08/25(火)21:29:15 No.721491281
谷川岳行きたいけどロープウェイが落雷にやられとる
33 20/08/25(火)21:29:57 No.721491513
最下位が確定してる議論の場合は結構穏やかに話せるものである
34 20/08/25(火)21:30:01 No.721491542
>谷川岳行きたいけどロープウェイが落雷にやられとる ロープウェイ使わないルートで登るといいよ!
35 20/08/25(火)21:30:19 No.721491650
>松本あたりに住みたいなあ 松本から甲府のあたりにかけてのどこかに住んでみたい
36 20/08/25(火)21:30:53 No.721491868
沖縄より佐渡より淡路島より低いらしいな千葉
37 20/08/25(火)21:31:04 No.721491946
ロープウェー直ったみたいだぞ
38 20/08/25(火)21:31:21 No.721492035
>ロープウェー直ったみたいだぞ やったじゃん!
39 20/08/25(火)21:31:39 No.721492143
奥武蔵の地味な樹林帯にこそ登山の本質がある
40 20/08/25(火)21:31:59 No.721492269
千葉は標高低いだけで割とどこ行っても山の中って感じだぞ
41 20/08/25(火)21:32:31 No.721492476
小学生のとき鋸山ハイキングさせられたなあ
42 20/08/25(火)21:33:24 No.721492811
神奈川だと秦野あたりが丹沢の玄関口として登山客が多いのかな
43 20/08/25(火)21:34:14 No.721493129
>松本から甲府のあたりにかけてのどこかに住んでみたい 茅野か小淵沢かな…
44 20/08/25(火)21:34:16 No.721493145
>奥武蔵の地味な樹林帯にこそ登山の本質がある 奥多摩と奥武蔵と奥秩父の境目が分からないマン!
45 20/08/25(火)21:34:26 No.721493226
谷川岳は西黒尾根ルートで登る方がいい 鎖場ナイフリッジ渡り稜線歩き岩壁登る雰囲気と 危険じゃ無いレベルで登山のエッセンスが一通り詰まってるので
46 20/08/25(火)21:34:30 No.721493260
>県境の性質上仕方ないけど埼玉の山域は山梨と長野と被ってるのとその二つの県扱いされてる山が多めなのがつらあじ >雲取山は…東京のものか 山梨も長野もアルプスあるから秩父山系はこっちのものにしたっていいじゃないかよ…
47 20/08/25(火)21:35:02 No.721493476
茨城の山って筑波山ぐらいしか知らない
48 20/08/25(火)21:35:05 No.721493493
千葉は山自体の楽しさをこの際置くにしてもアクセスの悪さが
49 20/08/25(火)21:36:04 No.721493939
>奥多摩と奥武蔵と奥秩父の境目が分からないマン! 奥多摩は東京都 奥武蔵は飯能 奥秩父は秩父と山梨だ
50 20/08/25(火)21:37:18 No.721494462
>山梨も長野もアルプスあるから秩父山系はこっちのものにしたっていいじゃないかよ… 奥秩父の盟主金峰山は山梨と長野の境なんだよなあ
51 20/08/25(火)21:38:00 No.721494748
雲取山は東京最高峰ってのが謳い文句だから…
52 20/08/25(火)21:39:04 No.721495168
>奥秩父の盟主金峰山は山梨と長野の境なんだよなあ 北奥千丈ヶ岳なんですけお!?!?!?!
53 20/08/25(火)21:39:14 No.721495242
東京の飛鳥山が関東一だろ
54 20/08/25(火)21:39:14 No.721495243
栃木って日光連山とか?
55 20/08/25(火)21:39:29 No.721495341
>千葉は山自体の楽しさをこの際置くにしてもアクセスの悪さが 浦安に最高クラスの認知度とアクセスの良さを誇る山があるからセーフ
56 20/08/25(火)21:39:41 No.721495417
登山客数実に世界一の山を有することでこの話題でも存在感保てる東京
57 20/08/25(火)21:39:54 No.721495503
>東京の飛鳥山が関東一だろ なにしょれ知らない…
58 20/08/25(火)21:40:47 No.721495838
>>千葉は山自体の楽しさをこの際置くにしてもアクセスの悪さが >浦安に最高クラスの認知度とアクセスの良さを誇る山があるからセーフ マウンテンじゃねーかよ!
59 20/08/25(火)21:43:48 No.721497019
浦安のお山はよくよく考えたら東京による割譲地だから千葉じゃなかったな
60 20/08/25(火)21:44:26 No.721497285
草津白根山の規制レベル落ちねえかな
61 20/08/25(火)21:45:06 No.721497559
>草津白根山の規制レベル落ちねえかな 草津白根はともかく本白根は解除してあげてほしいな 結局コマクサの時期に間に合わなかったし残念
62 20/08/25(火)21:46:30 No.721498179
緊急事態宣言から東京の山は登ってないな俺
63 20/08/25(火)21:47:05 No.721498395
都民登山マンだけど登山好きな友達とは予定があんまり合わないし車持ってないから遠出できない…
64 20/08/25(火)21:47:36 No.721498619
>都民登山マンだけど登山好きな友達とは予定があんまり合わないし車持ってないから遠出できない… 中古で良いからターボ付きの軽を買うのだ…
65 20/08/25(火)21:48:24 No.721498942
>中古で良いからターボ付きの軽を買うのだ… 近所で停められる場所がね…月アベレージ3万なの…
66 20/08/25(火)21:48:30 No.721498978
マイカーの有る無しで登山の範囲が広がるよね スタート地点とゴール地点が大きく離れた縦走がやれなくなるけど
67 20/08/25(火)21:48:42 No.721499058
>>中古で良いからターボ付きの軽を買うのだ… >近所で停められる場所がね…月アベレージ3万なの… oh…
68 20/08/25(火)21:49:14 No.721499271
そんなにかかるならタクシー使ったらいいねん
69 20/08/25(火)21:49:20 No.721499322
この格付けを真逆にしたものが魅力度になるのか
70 20/08/25(火)21:50:07 No.721499632
登山マンってどのぐらいのレベルの登山マンなの 軽装で気軽に山行ってエンジョイするレベル? それとも酸素ボンベとか背負っていくレベル?
71 20/08/25(火)21:50:40 No.721499833
>それとも酸素ボンベとか背負っていくレベル? 国内にそんな山はない
72 20/08/25(火)21:51:57 No.721500378
登山道がある山を二泊三日くらいを限度に歩く登山マンだよ
73 20/08/25(火)21:52:31 No.721500614
泊まりはしない日帰り登山マン というか山小屋で寝れる気しない
74 20/08/25(火)21:52:40 No.721500675
冬山行くか クライミングするか あたりで分かれるんじゃないか
75 20/08/25(火)21:53:13 No.721500884
運転する面倒臭さがあるが仲間も巻き込んで車移動なら電車で行くよりも遥かに安く済むよ
76 20/08/25(火)21:53:44 No.721501087
>この格付けを真逆にしたものが魅力度になるのか 房総半島に山はないが鬱蒼とした丘陵の連続ぞ
77 20/08/25(火)21:55:25 No.721501816
>仲間も巻き込んで そんなのはいない いないんだ…
78 20/08/25(火)21:55:28 No.721501834
エンジョイ勢だと東京神奈川が強いと思う
79 20/08/25(火)21:56:42 No.721502354
今年は選択肢が日帰りだけなので辛い 鳳凰三山日帰りで行くか迷ってる タイム的にはギリギリ行けるが…
80 20/08/25(火)21:56:42 No.721502360
車移動かつ3~4人ならガソリン代・高速代込みでも笑えるほど安くなる
81 20/08/25(火)21:57:19 No.721502655
>今年は選択肢が日帰りだけなので辛い >鳳凰三山日帰りで行くか迷ってる >タイム的にはギリギリ行けるが… 早川尾根小屋でテント張ろうぜ! 水だけは十分あるぜ!
82 20/08/25(火)21:57:27 No.721502714
今年はどこもきつそうなんで大菩薩あたりで満足したい
83 20/08/25(火)21:57:34 No.721502760
燕岳でテント泊しようかなと予約ページに行ったら無雪期の週末は埋まってたでござる
84 20/08/25(火)21:58:06 No.721503033
山の方がコロナリスク高そうだな!
85 20/08/25(火)21:58:22 No.721503147
妙義は動画みてるだけでしにそうになる
86 20/08/25(火)21:58:40 No.721503293
バカ尾根を1日で2セット出来たら体力的な問題はほぼ無くなるって「」が言ってた
87 20/08/25(火)21:59:10 No.721503514
今山行ってる人ってマスクして登ってるの?
88 20/08/25(火)21:59:12 No.721503526
>妙義は動画みてるだけでしにそうになる (緊急事態宣言期間中に滑落事故を起こす国会職員)
89 20/08/25(火)21:59:32 No.721503683
>燕岳でテント泊しようかなと予約ページに行ったら無雪期の週末は埋まってたでござる 予約の要らない小屋を探すでござるよ
90 20/08/25(火)21:59:55 No.721503834
>今山行ってる人ってマスクして登ってるの? 登山中はいらないわよ 小屋の中に入るにはいる
91 20/08/25(火)22:00:09 No.721503923
>今山行ってる人ってマスクして登ってるの? スポーツマスクとかアラビアンっぽいアレとか付けてる人もいれば首に巻いてるタオルを人と会ったときに覆う人も居れば無配慮で登っとる人もおる
92 20/08/25(火)22:01:11 No.721504340
>バカ尾根を1日で2セット出来たら体力的な問題はほぼ無くなるって「」が言ってた 富士山の前哨戦に行ったな塔ヶ岳…… あれ2セットは死ねるわ
93 20/08/25(火)22:01:30 No.721504469
日帰りエンジョイ勢なので神奈川の丹沢で割と満足しちゃう
94 20/08/25(火)22:01:34 No.721504498
関東一位と言うから日光白根山に興味あるけどロープウェイ使わないルートはやっぱり辛いかしら
95 20/08/25(火)22:01:34 No.721504499
山梨いじめはやめよう!
96 20/08/25(火)22:01:41 No.721504540
>>今山行ってる人ってマスクして登ってるの? >スポーツマスクとかアラビアンっぽいアレとか付けてる人もいれば首に巻いてるタオルを人と会ったときに覆う人も居れば無配慮で登っとる人もおる そんな感じかー この時期にマスクして登山とかちょっと嫌かなりきついからやっぱ今年はやめとくか…
97 20/08/25(火)22:01:44 No.721504559
>早川尾根小屋でテント張ろうぜ! >水だけは十分あるぜ! バス使わないってなると反対側の夜叉神峠からなんだ
98 20/08/25(火)22:01:55 No.721504636
千葉ってそんなにあれなの?
99 20/08/25(火)22:02:17 No.721504789
>>バカ尾根を1日で2セット出来たら体力的な問題はほぼ無くなるって「」が言ってた >富士山の前哨戦に行ったな塔ヶ岳…… >あれ2セットは死ねるわ 同じとこ2回登るのはテンション保てないな…
100 20/08/25(火)22:02:51 No.721504999
>千葉ってそんなにあれなの? はい…
101 20/08/25(火)22:02:56 No.721505047
筑波山めっちゃ苦手 塔ヶ岳やら武甲山やら富士山やら登ったけど今でも苦手
102 20/08/25(火)22:03:04 No.721505100
>バス使わないってなると反対側の夜叉神峠からなんだ 夜叉神峠~鳳凰三山~早川尾根小屋~甲斐駒ヶ岳~尾白川渓谷 これね!
103 20/08/25(火)22:03:18 No.721505174
>千葉ってそんなにあれなの? 山が ねえ
104 20/08/25(火)22:03:22 No.721505212
>筑波山めっちゃ苦手 >塔ヶ岳やら武甲山やら富士山やら登ったけど今でも苦手 岩肌多いから下山時大変よね男体山側
105 20/08/25(火)22:03:40 No.721505316
>同じとこ2回登るのはテンション保てないな… 前にこっちが男体山1往復してる間に3往復してる人がいてマジかってなったよ…
106 20/08/25(火)22:03:54 No.721505399
>千葉ってそんなにあれなの? ヤマノススメでちょくちょくネタにされるくらいには
107 20/08/25(火)22:04:24 No.721505620
この前黒檜山行ったら何往復もしとるおっさんがおった
108 20/08/25(火)22:04:48 No.721505772
富士山吉田ルートを0号目から無泊で行けた
109 20/08/25(火)22:04:52 No.721505793
もし町おこしで房総半島に富士山クラスの山作ったら観光客増えるだろうか
110 20/08/25(火)22:04:57 No.721505823
>千葉ってそんなにあれなの? のべっと低い山が延々広がってるから登り甲斐はないわ遭難しやすいわ植生はつまんないわ
111 20/08/25(火)22:05:11 No.721505899
そんなんするならもう最初から御殿場ルートとか黒戸尾根とかやんあさいよ!
112 20/08/25(火)22:06:02 No.721506200
同じ山何往復はちょっと楽しみ方が違うなーっていう体力ぺーぺーの言い訳をする
113 20/08/25(火)22:06:38 No.721506416
千葉はまったいらで山なんかないじゃん