虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/25(火)14:46:54 仕事用... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/25(火)14:46:54 No.721383034

仕事用デスクトップPCを買おうと思うんだけど画像の様なタワーじゃないタイプって使いづらい? 増設は考えていない

1 20/08/25(火)14:48:02 No.721383234

パソコン買うのに1番大事なのは予算がどんだけかだ

2 20/08/25(火)14:49:21 No.721383482

ディスプレイ一体型はゴミ

3 20/08/25(火)14:49:32 No.721383519

画像のは光らないよ

4 20/08/25(火)14:49:42 No.721383545

まずデスクトップが必要な仕事かどうかを考えろ

5 20/08/25(火)14:50:16 No.721383658

それこそノートPCにすべき

6 20/08/25(火)14:50:33 No.721383712

一体型買うくらいなら大判のノートでいい

7 20/08/25(火)14:50:41 No.721383744

スレ画みたいなのの中身って要は動かせないノートだからな…

8 20/08/25(火)14:50:42 No.721383745

この手のはモバイル向けCPU使ってるイメージがある

9 20/08/25(火)14:51:23 No.721383875

何の仕事だ

10 20/08/25(火)14:51:27 No.721383883

一体型買うくらいならノート買って家で使う時はモニター繋ぐくらいがいい

11 20/08/25(火)14:51:38 No.721383913

まともな一体型PCってiMacくらいしかないんじゃないの iMacはMacな時点で大半の人間の選択肢からは外れるし

12 20/08/25(火)14:51:51 No.721383955

ヒュー https://joshinweb.jp/pc/21471/4562447049029.html ディスプレイ : 27型ワイド フルHD(狭額縁)スーパーシャインビュー 広視野角(IPS) CPU : 第10世代 インテル Core i7-10510U プロセッサー メモリ : 16GB(8GB×2) ストレージ : SSD 約512GB(PCIe) + HDD 約1TB 光学ドライブ : BDXL対応 ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き) カードスロット : SDメモリーカードスロット 有線LAN : 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 無線LAN : Wi-Fi 6対応ワイヤレスLAN(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)

13 20/08/25(火)14:52:07 No.721383989

絶対に中身自分でいじらないし壊れたらメーカーに修理に出すってならご自由に

14 20/08/25(火)14:52:39 No.721384094

増設考えてないならなんでもいいよ

15 20/08/25(火)14:52:55 No.721384157

>ヒュー >https://joshinweb.jp/pc/21471/4562447049029.html 会員様web価格 280,280 円 (税込) 高っ!

16 <a href="mailto:sage">20/08/25(火)14:53:05</a> [sage] No.721384183

>ディスプレイ一体型はゴミ そうなのか…でかい画面と省スペースでいいかなーって思ったけど 移動考えないならタワーとノートのどちらがいいのかな

17 20/08/25(火)14:53:20 No.721384213

メーカー製PCは取りあえず貶すからここで聞くのが間違い

18 20/08/25(火)14:53:20 No.721384216

一体型じゃなけりゃ10万は安くなるじゃん

19 20/08/25(火)14:53:30 No.721384248

ここまで高いけど10Homeなのか…

20 20/08/25(火)14:53:51 No.721384313

うへぇメモリ8GBのやつでも18万とかナメてんな…

21 20/08/25(火)14:54:03 No.721384346

>Core i7-10510U 省電力版!

22 20/08/25(火)14:54:04 No.721384350

上司よりスペック高かったり光ってたりするのはノーマナーだから気を付けろよ

23 20/08/25(火)14:54:06 No.721384356

>移動考えないならタワーとノートのどちらがいいのかな そりゃ動かさないならタワーのが良いよ

24 20/08/25(火)14:54:12 No.721384375

>>ディスプレイ一体型はゴミ >そうなのか…でかい画面と省スペースでいいかなーって思ったけど >移動考えないならタワーとノートのどちらがいいのかな 移動しないならタワー型でいい 同じスペックならノートのが高く付くよ オフィス使うならオフィス付のやつにしたほうが別で買うより安いぞ

25 20/08/25(火)14:54:24 No.721384410

でかい画面がいいならノートPCとディスプレイ買って出力するとかで良いと思う

26 20/08/25(火)14:54:48 No.721384479

>メーカー製PCは取りあえず貶すからここで聞くのが間違い いいものは普通に褒めるよ

27 20/08/25(火)14:55:03 No.721384513

大きいディスプレイにミニタワーくっつけて一体型っぽく仕上げよう

28 20/08/25(火)14:55:10 No.721384530

薄いディスプレイ買えば解決

29 20/08/25(火)14:55:14 No.721384542

そもそも仕事で何やるのか分からんと勧めようがないぞ

30 20/08/25(火)14:55:21 No.721384560

仕事用だからデータは頻繁に念のため保存しておくのだろうけど それでもディスプレイ一体型は個人的にはやめといたほうがいいと言っておきたい といっても自分が使ってたのはもう15年は前で現在のディスプレイ一体型の性能とか品質は解らないけど

31 20/08/25(火)14:55:24 No.721384572

BCAS?って思ったらテレビ機能内蔵じゃん いらないだろ

32 20/08/25(火)14:55:59 No.721384678

>大きいディスプレイにミニタワーくっつけて一体型っぽく仕上げよう VESAマウントPCいいよね

33 20/08/25(火)14:56:04 No.721384692

メーカー製は高い分細かいとか手が込んでるよ それにしたって高えよってなるが

34 20/08/25(火)14:56:06 No.721384694

ありがとうとりあえず画像のタイプは除外で考えてみる 画面ならタワー…停電時の回避にはノート…悩む

35 20/08/25(火)14:56:06 No.721384695

スレ「」みたいに用途も何も指定しないし仕事って言う曖昧な感じだし何もわかってない感じの奴はノートPCでいいよ

36 20/08/25(火)14:56:37 No.721384779

受付用にこれ買った データはNAS https://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-m/

37 20/08/25(火)14:57:11 No.721384866

>ありがとうとりあえず画像のタイプは除外で考えてみる >画面ならタワー…停電時の回避にはノート…悩む 同じスペックでノートとタワーの差額が2万以上ならタワー型で無停電電源装置つけたらいい

38 20/08/25(火)14:57:12 No.721384877

一体型PC調子悪いから見てって言われるとすげー困る

39 20/08/25(火)14:59:18 No.721385235

一体型も初期不良でもない限りは扇風機で冷やしながら使えばそうそう壊れないんだけどね

40 20/08/25(火)14:59:36 No.721385283

「」は一体型はゴミって言うけど今のスペックなら普通に使う分には問題ない 仕事で専門的な事するならそれなりのスペックは必要 写真とか動画とか3DCGとか

41 20/08/25(火)15:00:23 No.721385436

一体型がゴミなのはゴミ性能ってことじゃなくてメンテナンス性の低さとコスパの悪さだよ…

42 20/08/25(火)15:00:24 No.721385437

一体型を頻繁に移動させようとするとディスプレイが死ぬ

43 20/08/25(火)15:00:49 No.721385517

単純にディスプレイと本体の寿命は一緒じゃないから勿体ないんだよな

44 20/08/25(火)15:01:05 No.721385554

一体型はスペック以前にデスクトップ並みに場所取るくせにノート並みの性能ってのがダメ

45 20/08/25(火)15:01:18 No.721385600

Officeはサブスク契約してるなら複数台インストールできるから無くてもいい

46 20/08/25(火)15:01:22 No.721385608

一体型買うくらいならノートでいい

47 20/08/25(火)15:01:43 No.721385652

一体型は1番中途半端というか 壊れた時は一蓮托生だし

48 20/08/25(火)15:01:43 No.721385653

デスクトップがノートかは仕事内容的にマシンスペックが必要かどうかにも寄るんじゃないかな? まぁスペックはあって困るもんじゃないけどノートの可搬性が役に立つ仕事内容もあり得るだろうし

49 20/08/25(火)15:01:54 No.721385683

Macなら一体型が選択肢になるけどそうじゃないなら選ぶのはなかなか趣味の選択になると思う

50 20/08/25(火)15:01:55 No.721385685

だから何の仕事なんだ…

51 20/08/25(火)15:02:28 No.721385784

ノートは画面小さいわりにキーボード分場所取るからよくない

52 20/08/25(火)15:02:44 No.721385827

スレ画買う予算あってなるべく省スペースがいいならゲーミングノートとかでいいんじゃねえかな…

53 20/08/25(火)15:02:53 No.721385846

夏場にiMacが数度死んで保証も切れてて地獄だった

54 20/08/25(火)15:03:00 No.721385865

>だから何の仕事なんだ… ごめん Excelとワード使う程度の事務仕事

55 20/08/25(火)15:03:12 No.721385902

>ノートは画面小さいわりにキーボード分場所取るからよくない モニターとキーボード両方外付けにして本体脇にどけてればよくない?

56 20/08/25(火)15:03:15 ID:3p/.3Nec 3p/.3Nec No.721385913

ちなみに仕事はWEBサイトで口コミを書きまくる仕事 キーボードはいいや使ったほうがいいよね

57 20/08/25(火)15:03:22 No.721385938

動かないなら普通のデスクトップでいいじゃない

58 20/08/25(火)15:03:25 No.721385954

>https://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-m/ 管理職向けの方がスペックが高いのか? プレイングマネージャー向けなのかな

59 20/08/25(火)15:04:10 No.721386124

>>だから何の仕事なんだ… >ごめん >Excelとワード使う程度の事務仕事 普通のデスクトップにしてディスプレイ複数にしようぜ

60 20/08/25(火)15:04:12 No.721386127

気軽に持ち運びたいとノートを買うも結局置きっぱなしだし画面小さいとかキーボード離したいとかで結局ゴチャゴチャと周辺が増えてしまった

61 20/08/25(火)15:04:20 No.721386152

>Excelとワード使う程度の事務仕事 ならノートに大枚はたかなくてもよい

62 20/08/25(火)15:04:21 No.721386160

事務仕事ならドンキPCレベルじゃなきゃ今の製品なら大体余裕だろう ディスプレイの大きさが効率に直結するのでそっちで金をかけろ

63 20/08/25(火)15:04:32 No.721386187

俺もExcelとワードのために30万するゴミを検討出来るくらい金持ちになりたい…

64 20/08/25(火)15:04:40 No.721386208

一体型で画像みたいなのはぬが乗ったり体当たりすると倒れて壊れるよ

65 20/08/25(火)15:05:10 No.721386318

そもそもただ管理するだけの管理職なら高性能PCいらんだろ うちスタッフがゲーミングベースのPC使ってて上司SURFACEだぞ

66 20/08/25(火)15:05:13 No.721386330

そもそも仕事用って会社から貸与ないの?

67 20/08/25(火)15:05:26 No.721386375

ノートと外部モニタと無線マウスでいいな

68 20/08/25(火)15:05:34 No.721386398

>>だから何の仕事なんだ… >ごめん >Excelとワード使う程度の事務仕事 その仕事用でしか使わないなら上に何度かあがってるような、ディスプレイの裏にはっつけられる小さいボックスPCがいいかも 4,5万+ディスプレイ+マウス・キーボード代で買えるし省スペースだ

69 20/08/25(火)15:06:02 No.721386481

一体型はインテリアとしていいデザインが多い 排熱が犠牲になってる ハード的にどこか故障不調になっても打てる手が少ない あたりが勝手に持ってるイメージ

70 20/08/25(火)15:06:31 No.721386589

>そもそも仕事用って会社から貸与ないの? 個人事業者なのでは? このご時世自宅で社給じゃないPC使うとか考えられないし

71 20/08/25(火)15:06:37 No.721386612

その程度なら中古に法人ノートPC買えばいい

72 20/08/25(火)15:06:59 No.721386678

持ち運べないノートパソコンだと思えばまぁ

73 20/08/25(火)15:07:39 No.721386809

ノートも排熱で死ぬし適当なデスクトップでええやろ

74 20/08/25(火)15:07:53 No.721386855

持ち運べないノートパソコンと持ち運べるノートパソコンなら俺は持ち運べるノートパソコンを選ぶし人には勧める

75 20/08/25(火)15:08:32 No.721386997

移動考えないならタワーだろ! 本体のコンパクトさと移動性も求めるならノートとディスプレイ別に買うのもあり

76 20/08/25(火)15:08:41 No.721387019

ワードとエクセルならそれこそセレロンram4gbのミニノート(メルカリで2万)とかでも行けちゃうわ

77 20/08/25(火)15:09:23 No.721387164

ちっこい画面で事務仕事はじじいには辛い

78 20/08/25(火)15:09:25 No.721387174

部屋面積に余程余裕あるならいいが タワーはシンプルに大きくて邪魔だからな…

79 20/08/25(火)15:09:37 No.721387219

確かDellにモニターアームと一体型できるミニPCあったけどあれどう? スペックは割と良さげだったような

80 20/08/25(火)15:09:47 No.721387257

こういうのだな https://jp.ext.hp.com/m/campaign/business/desktops/dm_accessory/

81 20/08/25(火)15:10:02 No.721387313

>ワードとエクセルならそれこそセレロンram4gbのミニノート(メルカリで2万)とかでも行けちゃうわ でもそれは最低限というか余裕があるならもう少しだけ出しておきたい 画面小さいとそれだけでもちょっと辛いし

82 20/08/25(火)15:10:02 No.721387315

スレ画みたいなタイプは手前に液晶バターンって倒れるとキーボードやマウスが当たったところから液晶われた時に修理が保証外になるよ

83 20/08/25(火)15:10:28 No.721387415

光学ドライブ机の下にはっつけるのいいな 今度やろ

84 20/08/25(火)15:10:30 No.721387418

なんか物好きが組むミニPCで十分というかベストそうな「」だ

85 20/08/25(火)15:10:40 No.721387455

そういえば一時期スティックPCって流行ってたよね UMPC好きだった人種が食いついてるものだと勝手に思ってたけど

86 20/08/25(火)15:11:15 No.721387571

>こういうのだな >https://jp.ext.hp.com/m/campaign/business/desktops/dm_accessory/ こういうのがスレ「」にはベストだとおもう 結構色んなメーカーでだしてる

87 20/08/25(火)15:11:16 No.721387579

一体型は居間の隅に置いておくお洒落全振りのあんまり使われないPCってイメージだ がっつり使うなら持ち運べるノートか拡張性あるデスクトップ買った方が良い

88 20/08/25(火)15:11:17 No.721387583

17型のノートがうつ伏せスタイルとマッチしてよかった

89 20/08/25(火)15:11:27 No.721387612

>画面小さいとそれだけでもちょっと辛いし モニターも買えば解決!

90 20/08/25(火)15:12:16 No.721387792

ThinkCentreの価格コム限定モデルでVESAマウントできるミニPCがあったはず あれが用途的にはいいと思う

91 20/08/25(火)15:12:25 No.721387819

lenovoのよくスレ立ってたやつでよくない?

92 20/08/25(火)15:12:47 No.721387884

一体型ならsurface studio買おうぜ 絵も描ける

93 20/08/25(火)15:12:59 No.721387928

>一体型は居間の隅に置いておくお洒落全振りのあんまり使われないPCってイメージだ 昔NECパーソナル居たけどテレビになんか変な機能がついてる家電として売ってるふしがあった

94 20/08/25(火)15:13:11 No.721387963

レノボのアレちょっと宣伝臭くて嫌だった

95 20/08/25(火)15:13:15 No.721387986

Dellのクーポン付き即納品で十分な気がする

96 20/08/25(火)15:13:19 No.721388009

>>ワードとエクセルならそれこそセレロンram4gbのミニノート(メルカリで2万)とかでも行けちゃうわ >でもそれは最低限というか余裕があるならもう少しだけ出しておきたい 有効活用出来る期間も短そうだからな… 遊びに使わないと言ってもたまに見る側のPCスペックやネット回線考えてない リッチなリソース要求するウェブサイト仕事で見るかも知れんし…

97 20/08/25(火)15:14:00 No.721388141

>lenovoのよくスレ立ってたやつでよくない? >ThinkCentreの価格コム限定モデル ブラウザの履歴にページ残ってた これだよね https://kakaku.com/item/K0001218252/

98 20/08/25(火)15:14:07 No.721388165

実際画像のはテレビチューナー内蔵してるし 完全にご家庭の居間想定してると思う

99 20/08/25(火)15:15:07 No.721388370

排熱の関係で中途半端なんだよなあ一体型

100 20/08/25(火)15:15:09 No.721388378

>>>ワードとエクセルならそれこそセレロンram4gbのミニノート(メルカリで2万)とかでも行けちゃうわ >>でもそれは最低限というか余裕があるならもう少しだけ出しておきたい >有効活用出来る期間も短そうだからな… >遊びに使わないと言ってもたまに見る側のPCスペックやネット回線考えてない >リッチなリソース要求するウェブサイト仕事で見るかも知れんし… Ram4GBとCorei3以下は動画見るだけでもリソースモニター見ると死にたくなるから8GB+Corei5は最低要件にした方がいいと思う

101 20/08/25(火)15:15:37 No.721388461

>>lenovoのよくスレ立ってたやつでよくない? >>ThinkCentreの価格コム限定モデル >ブラウザの履歴にページ残ってた >これだよね >https://kakaku.com/item/K0001218252/ コスパ良すぎるなこれ

102 20/08/25(火)15:17:33 No.721388845

なのでめちゃめちゃ話題になったよ

103 20/08/25(火)15:17:41 No.721388875

都会暮らしで家がそれほど広くない場合を想定して言うけど 初めからデスクトップ置くつもりで家具配置してればともかく後からデスクトップ買って置こうとしても結構設置場所に困るのよな…家具配置変更で少なくない金取んだりするし かといってノートで長時間事務作業するのは慣れてないと肩こり出るしモニタ+小型PCは割と正解に近い気がする

104 20/08/25(火)15:18:12 No.721388988

>実際画像のはテレビチューナー内蔵してるし >完全にご家庭の居間想定してると思う んで構造的には液晶の裏にノート用の基板やらストレージとか詰めて キーボードは無線にしてるだけなんだよな

105 20/08/25(火)15:18:15 No.721388999

一体型買うなら小さいケースのPC買って画面裏にVESAでマウントしたほうがよい

106 20/08/25(火)15:18:38 No.721389075

机の裏に貼り付くPCかっこいい

107 20/08/25(火)15:18:59 No.721389146

>これだよね >https://kakaku.com/item/K0001218252/ 販売サイトリンクからみれるエントリーモデルで十分そうだな オフィスつけて66kか

108 20/08/25(火)15:19:09 No.721389176

単純に高すぎる

109 20/08/25(火)15:19:19 No.721389211

現代だとメモリ8GB以下に人権は無いものと考えろ ついでにPentiumとセロリンとAtomにも無いぞ

110 20/08/25(火)15:20:12 No.721389386

>>これだよね >>https://kakaku.com/item/K0001218252/ >販売サイトリンクからみれるエントリーモデルで十分そうだな >オフィスつけて66kか 増設前提でメモリとSSDの容量削ってCPUはちょっといいの選ぶのが流行だった気がする

111 20/08/25(火)15:20:21 No.721389417

>>これだよね >>https://kakaku.com/item/K0001218252/ >販売サイトリンクからみれるエントリーモデルで十分そうだな >オフィスつけて66kか 訂正するわ メモリが少なすぎる

112 20/08/25(火)15:21:33 No.721389660

詳しくないならボッタクリ買って後悔してから自分で勉強すればいいと思う 痛い目見ないと自分で調べるなんてしないと思うし

113 20/08/25(火)15:22:11 No.721389788

メモリはノート用だよ

114 20/08/25(火)15:22:22 No.721389832

VESAマウント使えるミニPCは後であれが出来ないとかなって困らない ある程度わかってる人向けな商品って感じはある

115 20/08/25(火)15:22:27 No.721389843

今どき8GBだとブラウジングしてるだけで仮想メモリ使い始めるし… 最低16GBで32GBあると安心

116 20/08/25(火)15:22:28 No.721389848

自分なりに調べてこういう用途でこれ買おうと思ってるってまた建てたらまた人集まってくる

117 20/08/25(火)15:22:58 No.721389946

俺の周りでは知る限り一体型買った人はもれなくこんなもん買うんじゃなかったって言うことになってるからおすすめしかねる 中身はノートと変わんないし高いしユーザー側で手を入れられないし拡張性もなかったり メーカー製の独自部品だらけで細かい保守部品単品がもうありませんとか 周りごとまるっととりかえで修理が10万コースとか ソフト面でも独自なものゴロゴロ入ってるからややこしいとかすんごい愚痴られた

118 20/08/25(火)15:23:14 No.721390004

>現代だとメモリ8GB以下に人権は無いものと考えろ >ついでにPentiumとセロリンとAtomにも無いぞ 昔(Adobeのcsが8gbで動いた7時代)はよかったな…

119 20/08/25(火)15:23:20 No.721390023

Lenovoのはメモリ換装出来るんじゃなかったっけ

120 20/08/25(火)15:24:52 No.721390348

>VESAマウント使えるミニPCは後であれが出来ないとかなって困らない >ある程度わかってる人向けな商品って感じはある 本当に困るのはグラボだけで後はまぁUSB接続が頑張ってくれるだろうし…

121 20/08/25(火)15:25:21 No.721390434

Dellノートとかでいいんじゃないのかね その程度の内容だとノートで十分だし家用ならノートは色々はかどるし

122 20/08/25(火)15:25:31 No.721390470

最近はグラボも外付けする手段があるからな

123 20/08/25(火)15:26:00 No.721390573

グラボ外付けはありえない

124 20/08/25(火)15:26:21 No.721390634

>昔(Adobeの7.0が1gbで動いたXp時代)はよかったな…

125 20/08/25(火)15:26:39 No.721390698

自費で買うんでしょ? 好きなのかって後悔しようぜ

126 20/08/25(火)15:26:51 No.721390733

ディスプレイ一体型はオシャレなやつが女を家に連れ込んでも大丈夫って利点がある 他?ねえよ

127 20/08/25(火)15:27:20 No.721390841

何故かうちの弟が一体型にやたら拘って困る…選ぶの付き合えつったってそんな選ぶほど自由度ねえぞ適当に買えや…

128 20/08/25(火)15:28:26 No.721391037

仕事で使うレベルのデスクトップなんて大した大きさじゃないし場所はそこまで問題にならないでしょ 机の上に載せられるサイズだし

129 20/08/25(火)15:28:31 No.721391054

存在自体時代遅れの敗北者みたいなもんだ一体型 だって一体である事が一切利点ない もうモニターの位置だって好き放題できんのに

130 20/08/25(火)15:28:42 No.721391084

一体型は熱対策どうしてんだこれ…ってなる

131 20/08/25(火)15:28:55 No.721391114

一体型はメンテできない時点でなぁ

132 20/08/25(火)15:28:56 No.721391124

5万円で買ったtap21がまだ現役だけど一体型も1台あると色々遊べて楽しいよ タッチパネル搭載のがいい

133 20/08/25(火)15:29:06 No.721391159

グラボはクラウド型で問題解決だ

134 20/08/25(火)15:29:10 No.721391173

まあ憧れる気持ちはわかるよ メーカー製で見た目にこだわってるの一体型くらいしかねえもん

135 20/08/25(火)15:29:28 No.721391231

BTOのタワーで15万もあれば大体のことは出来るでしょ 動画編集やVRやハイスペックなゲーム考えなきゃそれで

136 20/08/25(火)15:29:31 No.721391240

一体型で遊べる部分なんてある? タブでよくない?

137 20/08/25(火)15:29:56 No.721391316

その値段だったらimac買うは

138 20/08/25(火)15:30:04 No.721391353

i7-10510U相手だとMSIが同等かそれ以上のRyzen5 4500Uノート10万切る値段でだしてたね 14型のゼロスピンドルだから直接比較というわけにはいかんけど

139 20/08/25(火)15:30:04 No.721391355

モニター別で買う気ならノートなぞいらん

140 20/08/25(火)15:30:18 No.721391406

数万なら潰れてもそんなもんかだけど 30万近く積んで一体型は加減しろってなる

141 20/08/25(火)15:30:46 No.721391493

>一体型で遊べる部分なんてある? >タブでよくない? 20インチ以上のタブがあればそれでいいよ

142 20/08/25(火)15:30:46 No.721391494

>その値段だったらimac買うは 15万程度じゃダメだろそれは!

143 20/08/25(火)15:30:51 No.721391511

モニターアーム使えばスレ画みたいな位置に配置できる

144 20/08/25(火)15:31:00 No.721391542

事務作業なら本体に拘るよりディスプレイ増やした方が良いと思う デュアルはやっぱ能率上がるよ

145 20/08/25(火)15:31:27 No.721391630

>デュアルはやっぱ能率上がるよ マジで上がるからな…

146 20/08/25(火)15:31:33 No.721391644

ノートPCの画面サイズとキーボードはかなり使いにくいから外付けにすると結局デスクトップでいいよねとなる

147 20/08/25(火)15:31:36 No.721391656

一体型の見た目に価値を感じるならそれでいいんだ 自分の感性を大事にしろ

148 20/08/25(火)15:31:43 No.721391687

写真とスッキリしたスタイルで誤魔化した方が売れるんだろうね

149 20/08/25(火)15:31:48 No.721391713

>20インチ以上のタブがあればそれでいいよ 20インチ以上でタッチパネル式とかまともに使えなくない?

150 20/08/25(火)15:32:22 No.721391837

chromebookってどうなんだろう 仕事用でやること決まりきってるならアリなのかな

151 20/08/25(火)15:32:37 No.721391904

スレ画みたいな配置のモニターだと長時間作業すると肩がつかれる

152 20/08/25(火)15:32:52 No.721391948

タッチパネルは虹裏にいるようなパソコンに慣れたおじさん層にはウケが悪いぞ!

153 20/08/25(火)15:33:08 No.721392015

>20インチ以上でタッチパネル式とかまともに使えなくない? 10インチ前後のWinタブ何台も使ってきたけど絶対デカい方が使いやすいわ… というかWin10自体がタッチ操作前提の設計じゃねえ

154 20/08/25(火)15:33:15 No.721392043

>タブでよくない? 仕事用でOfficeソフトとか使うんなら モニタ・キーボード・マウス辺りのヒューマンインターフェースには拘らないと… ノートPC持ち歩く人ですら自席には全部後から揃えてる人たまに見る

155 20/08/25(火)15:33:19 No.721392059

タッチパネルってパネル汚れるし仕事には使えないだろ

156 20/08/25(火)15:33:22 No.721392071

会社的にExcelじゃなくてGsuiteならアリだと思うChromebook

157 20/08/25(火)15:33:23 No.721392076

ノートは作業場所変えても使うって用途じゃないと選ぶことはないかな…

158 20/08/25(火)15:34:08 No.721392214

スレ画って高さとか向きの調整できるのかな

159 20/08/25(火)15:34:15 No.721392241

20インチ以上のタッチパネルとか実際使ったら上の方どうすんだ? モニター抱き込むのか?

160 20/08/25(火)15:34:31 No.721392284

>モニタ・キーボード・マウス辺りのヒューマンインターフェースには拘らないと… >ノートPC持ち歩く人ですら自席には全部後から揃えてる人たまに見る 自席なら全部外付けだわ ディスプレイデュアルにしづらいのだけがクソ

161 20/08/25(火)15:34:31 No.721392285

Chromebookなぁ…あんなOSよりUbuntuでも入ってたほうがいいんだけどな

162 20/08/25(火)15:34:34 No.721392298

作業さえ絞れば98だっていまだに酷使されてるし やりたい事による

163 20/08/25(火)15:34:46 No.721392353

>一体型は熱対策どうしてんだこれ…ってなる 心頭滅却という言葉を知っているかしら

164 20/08/25(火)15:35:21 No.721392468

一体型は心も一体ってことか

165 20/08/25(火)15:35:26 No.721392481

タッチパネルは一部が押され続ける不具合出たり誤タッチ起こしたりで切ってしまった 正直あまり使い勝手は良くない

166 20/08/25(火)15:36:24 No.721392665

>心頭滅却という言葉を知っているかしら 機械に根性論は通用しねえよ!

167 20/08/25(火)15:36:57 No.721392781

安いサブノートはいざって時に強い

168 20/08/25(火)15:36:57 No.721392782

やはり滝行か

169 20/08/25(火)15:36:58 No.721392787

わざわざ別に色々買うぐらいならノート買ったほうが安いし楽なのよな 最近はWEB会議とかもしなきゃならんからカメラやマイクなんかも買わないといけないし デスクトップだとその辺超めんどくせえ

170 20/08/25(火)15:37:02 No.721392799

Surfaceとかタブレットモードで使える2in1PCじゃなきゃタッチパネルはいらないな…

171 20/08/25(火)15:37:13 No.721392843

一体型の利点は結局ないのでは? テレビデオでは?

172 20/08/25(火)15:37:43 No.721392950

増設できないはちょっとしたハードの不調も自己解決できない製品ということでもあるし モニタと小型PCの組み合わせがやっぱ最適解な気はするな…うん

173 20/08/25(火)15:37:44 No.721392953

一体型は拡張性掃除のしやすさ廃熱全部で全くいいところないぞ

174 20/08/25(火)15:37:48 No.721392971

ノートPCなんて会議室にもっていって別の作業するためのもんだからな 自席だとノートのキーボードとかディスプレイなんか使わん

175 20/08/25(火)15:38:00 No.721393015

>わざわざ別に色々買うぐらいならノート買ったほうが安いし 安くはねぇよ

176 20/08/25(火)15:38:18 No.721393095

>一体型の利点は結局ないのでは? 電源が1個ですむくらいかな…

177 20/08/25(火)15:38:19 No.721393099

>心頭滅却という言葉を知っているかしら それ燃やされた寺の坊主の言葉でそいつ焼死してんだろ!

178 20/08/25(火)15:38:22 No.721393111

lavieってまだブランド生きてたの? NECそんな体力あるの?

179 20/08/25(火)15:38:23 No.721393112

一体型のメリットは…おしゃれ!!

180 20/08/25(火)15:38:36 No.721393147

滝行すればPCの温度下がるよ

181 20/08/25(火)15:38:49 No.721393184

>電源が1個ですむくらいかな… ノートでいいな

182 20/08/25(火)15:39:00 No.721393223

下手な一体型や小型ボックスPCより3世代Ryzen積んだノートPCのがパフォーマンス出るよね今は 納期2ヶ月3ヶ月はザラだけど!

183 20/08/25(火)15:39:01 No.721393226

>最近はWEB会議とかもしなきゃならんからカメラやマイクなんかも買わないといけないし >デスクトップだとその辺超めんどくせえ デスクトップ推しはそういう会議とかを全くしない仕事なんだろうなってのは分かる ノートだとカメラ使わないといけないときに場所を簡単に動かせるのも利点よな

184 20/08/25(火)15:39:07 No.721393246

一体型とかスリムタイプ謳ってる商品はパーツ交換が オクのジャンク頼みになっちゃうからな…

185 20/08/25(火)15:39:08 No.721393250

カメラなんてマイク一体型のがあるだろ

186 20/08/25(火)15:39:28 No.721393312

>一体型は拡張性掃除のしやすさ廃熱全部で全くいいところないぞ 頑張っていいところ見つけると省スペース

187 20/08/25(火)15:39:33 No.721393338

>一体型の利点は結局ないのでは? スーファミ付きTVとかロマンはあった

188 20/08/25(火)15:39:48 No.721393396

壁にパソコンを埋め込んで使いたい時とかは一体型の方がスマートかもしれない

189 20/08/25(火)15:40:32 No.721393564

>壁にパソコンを埋め込んで使いたい時とかは一体型の方がスマートかもしれない それはどう考えてもデスクトップ非一体型のがいい やりたい放題だ

190 20/08/25(火)15:40:52 No.721393640

デスクトップでも会議こまらねえ カメラをつけるきがないので

191 20/08/25(火)15:40:52 No.721393644

モニタ裏のVESAにベアボーンPC貼り付けでよくない?

192 20/08/25(火)15:40:58 No.721393665

開けるとCPUクーラーも独自でマジかってなるやつ

193 20/08/25(火)15:41:00 No.721393669

スレ「」はビデオ会議用途なんかしないみたいだが

194 20/08/25(火)15:41:04 No.721393686

>一体型は拡張性掃除のしやすさ廃熱全部で全くいいところないぞ お洒落!

195 20/08/25(火)15:41:05 No.721393689

リビングにおくなら一体型かノートもいいけどちっちゃいベアボーンでいいわな

196 20/08/25(火)15:41:08 No.721393698

オフィス系アプリしか使わんと言ってるからデスクトップ推してるだけじゃね ワークスペースの確保に問題あるなら可搬性高いノートパソコンオススメするよ

197 20/08/25(火)15:41:11 No.721393708

親戚がドのつくPC初心者でスレ画のシリーズ買ったけど 触ってみるとメーカー品も別に初心者に優しくなかった

198 20/08/25(火)15:41:28 No.721393763

でもスマホでもタブでもノートでもWEB会議の時はヘッドセット使え 声がはっきり聞こえねぇって聞いたし…

199 20/08/25(火)15:41:34 No.721393784

>デスクトップでも会議こまらねえ >カメラをつけるきがないので カメラあっても困るっていうか結局マイクしか使ってない…

200 20/08/25(火)15:41:48 No.721393836

>親戚がドのつくPC初心者でスレ画のシリーズ買ったけど >触ってみるとメーカー品も別に初心者に優しくなかった だってメーカーっても中身同じOSだもんよ

201 20/08/25(火)15:41:51 No.721393850

あっちっちの癖に埃詰まっても掃除が困難ってヤバくない?

202 20/08/25(火)15:42:10 No.721393900

ウチの場合Web会議でもカメラは滅多に使わないしノートについてるマイクは音の回り込みがアレなので結局USBヘッドセット買って使ってるな…

203 20/08/25(火)15:42:57 No.721394035

多機能一体型は機能の1つが必ず死ぬよくハードオフにやって来る

204 20/08/25(火)15:42:58 No.721394039

>だってメーカーっても中身同じOSだもんよ NEC謹製の常駐サポートソフトがOSのアプデ機能と喧嘩してえらいことになってた

205 20/08/25(火)15:43:48 No.721394192

極論画質は悪くてもいいんだよな 音質だけは良くないとそもそも会話ができねぇってなるけど

206 20/08/25(火)15:44:05 No.721394247

>多機能一体型は機能の1つが必ず死ぬよくハードオフにやって来る 一体型の欠点はそれだな

207 20/08/25(火)15:44:10 No.721394260

>ThinkCentreの価格コム限定モデルでVESAマウントできるミニPCがあったはず >あれが用途的にはいいと思う アレMACMINIと同レベルでいろいろと厳しいよ 普通にスモールファクターの方が安くて高性能

208 20/08/25(火)15:45:20 No.721394486

デスクミニベースのBTO買おう

209 20/08/25(火)15:45:49 No.721394567

とりあえず犠牲者を1人踏み止まらせて今日の「」は徳を積んだぞ

210 20/08/25(火)15:46:51 No.721394763

スレ画のに惹かれた時点でスペース的にモニタとキーボードくらいしか起きたくないという気持ちがあるだろうしスモールフォームファクタでも辛いんじゃないかな…

211 20/08/25(火)15:47:02 No.721394808

徳を積むとどうなる

212 20/08/25(火)15:47:05 No.721394817

うちはDELLのPrecision4330って言うワークステーションに グラボと64GB突っ込んだ

213 20/08/25(火)15:47:37 No.721394915

>徳を積むとどうなる しらんのか ちょっと気分がいい

↑Top