虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/25(火)13:29:40 インテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/25(火)13:29:40 No.721369043

インテルでないとあかんねんて

1 20/08/25(火)13:32:15 No.721369512

本日のIntel叩きスレは!

2 20/08/25(火)13:33:54 No.721369822

これだけ貼られてもこういうことはあるよねとしかならないよ

3 20/08/25(火)13:42:01 No.721371252

これが最適化の違いだぜ

4 20/08/25(火)13:43:28 No.721371529

私の10番台弱すぎ

5 20/08/25(火)13:43:42 No.721371581

9700Kに負けてんのかよ10900K!

6 20/08/25(火)13:44:42 No.721371748

インテルはセキュリティパッチ当てた実性能どれくらいになるんだろう

7 20/08/25(火)13:44:53 No.721371765

>9700Kに負けてんのかよ10900K! 10000番台は全力で一気に凄い仕事をするんだ 仕事をした結果ものすごい勢いで発熱してヒートプロテクトでクロックが落ちる

8 20/08/25(火)13:46:38 No.721372084

>>9700Kに負けてんのかよ10900K! >10000番台は全力で一気に凄い仕事をするんだ >仕事をした結果ものすごい勢いで発熱してヒートプロテクトでクロックが落ちる やっぱりもう14nmは無理があるって!

9 20/08/25(火)13:47:51 No.721372286

i3 9100使ってるので比較とかはあまり気にならない…

10 20/08/25(火)13:51:43 No.721372964

ちもろぐか…

11 20/08/25(火)13:52:20 No.721373077

Ryzen最適化パッチとかそのうち来そう

12 20/08/25(火)13:54:23 No.721373450

横棒グラフを見るとGAS GAS GASが脳内再生されてしまう癖を何とかしたい

13 20/08/25(火)13:57:39 No.721374025

Zen2まだBIOSが完全じゃないよね確か あとインテルのやらかしがあって色々勘ぐってします

14 20/08/25(火)13:57:46 No.721374048

>Ryzen最適化パッチとかそのうち来そう 割と早くに来るんじゃないかな VGA側というかGeForceExperienceのこのゲーム狙い撃ちの負荷軽減パッチも予告されてるし

15 20/08/25(火)14:00:21 No.721374523

Ryzen 1700Xなんだけどこのグラフの圏外かな…

16 20/08/25(火)14:01:13 No.721374681

>Ryzen 1700Xなんだけどこのグラフの圏外かな… 残念ながら……

17 20/08/25(火)14:02:32 No.721374912

関係ないけどFlight Simulatorって恐ろしく重いのね

18 20/08/25(火)14:02:50 No.721374963

パソコンって部分的に凄くても逆に性能落ちる時あるからよく分からない

19 20/08/25(火)14:03:24 No.721375076

>関係ないけどFlight Simulatorって恐ろしく重いのね 関係あるスレ画だよ!!

20 20/08/25(火)14:03:28 No.721375090

Meltdown&Spectorのパッチ当てないでベンチ取ってなんか意味あるの?

21 20/08/25(火)14:04:16 No.721375229

>Meltdown&Spectorのパッチ当てないでベンチ取ってなんか意味あるの? 10000番台はリリース時から対策済みです…

22 20/08/25(火)14:05:17 No.721375431

ちちもぐか

23 20/08/25(火)14:05:57 No.721375560

フラシミュってグラボよりCPU重視なの?

24 20/08/25(火)14:06:10 No.721375606

MSがIntelと相性いいと言われてもまぁそりゃそうでは…という気持ち

25 20/08/25(火)14:07:00 No.721375771

最新のマイクロソフトフライトシミュレーターは 4Kで最高画質でFPSまともに出るPCは現時点で存在しないとあって凄かった geforce3000シリーズならいけるんだろう

26 20/08/25(火)14:10:22 No.721376366

そもそもインターネット接続で地形データリアルタイムにストリーミング送受信しないと 150GBにクライアント収まらなかったからな 全地形データをクライアントに打ち込んだマスターデータクライアントは 2PB(ペタバイト)に達する

27 20/08/25(火)14:11:11 No.721376511

>そもそもインターネット接続で地形データリアルタイムにストリーミング送受信しないと >150GBにクライアント収まらなかったからな >全地形データをクライアントに打ち込んだマスターデータクライアントは >2PB(ペタバイト)に達する なにそれこわ…

28 20/08/25(火)14:12:17 No.721376716

市販されてるもんじゃ基本動かせないってまた凄いな…

29 20/08/25(火)14:13:18 No.721376884

intelと相性がいいというか9700に最適化されてただけな気がしてきた

30 20/08/25(火)14:13:22 No.721376895

>フラシミュってグラボよりCPU重視なの? CPUもGPUもメモリも全部重要 VRAMは6GBは使うしブラウジングしながらやるなら メモリ32GB推奨と書かれる

31 20/08/25(火)14:13:37 No.721376955

というかどんなCPU積んでも現行だと60fpsが限界ってどんだけ重いんだMFS

32 20/08/25(火)14:13:44 No.721376970

>インテルはセキュリティパッチ当てた実性能どれくらいになるんだろう 何年前の話してんの?この人

33 20/08/25(火)14:14:26 No.721377107

>そもそもインターネット接続で地形データリアルタイムにストリーミング送受信しないと >150GBにクライアント収まらなかったからな そんな仕組みだったの…

34 20/08/25(火)14:14:37 No.721377149

>VRAMは6GBは使うしブラウジングしながらやるなら >メモリ32GB推奨と書かれる ぶっちゃけ配信とか込みだと FHDでも11GB以上のVRAMとメインメモリ64GBまでは余裕見とかないといかんからな

35 20/08/25(火)14:14:38 No.721377155

>というかどんなCPU積んでも現行だと60fpsが限界ってどんだけ重いんだMFS フルHDでこれですから 高解像度になると無理がある

36 20/08/25(火)14:15:21 No.721377276

よく見たらフルHDでこのフレームレートなのか

37 20/08/25(火)14:15:43 No.721377339

>というかどんなCPU積んでも現行だと60fpsが限界ってどんだけ重いんだMFS 設定上限まで上げたら大概のAAAタイトルは似たようなことになるのでは

38 20/08/25(火)14:16:07 No.721377414

Win95時代も要求スペック高かったなMSFS

39 20/08/25(火)14:16:19 No.721377444

ペタバイトってなに…

40 20/08/25(火)14:16:21 No.721377451

PCゲーム界のウイングガンダムゼロ 近い将来にリリースされる夢のウルトラハイエンドPCを前提にしたゲームクライアント

41 20/08/25(火)14:17:09 No.721377592

衛星画像から3d立体画像自動で作りますとか真面目に未来と頭おかしいんじゃという感覚が混在しておそってくる

42 20/08/25(火)14:17:30 No.721377656

日本からだと地形データストリーミングの速度が出なくてカクつくとかならないの?

43 20/08/25(火)14:18:14 No.721377786

どんなゲームでも余裕で動くだろと思っていた Xbox Series Xでも動くのかなこれ

44 20/08/25(火)14:18:32 No.721377838

>ペタバイトってなに… うひょーMSFS2020を全部ぶち込むゲーム専用M.2SSDを買ってきたぜ!!! 2TBモデルを1000枚!!!!の意

45 20/08/25(火)14:19:39 No.721378043

>どんなゲームでも余裕で動くだろと思っていた >Xbox Series Xでも動くのかなこれ 最適化すればいけると思う

46 20/08/25(火)14:19:39 No.721378047

https://www.youtube.com/watch?v=971xARCk5nk これが全くの自動生成だっつうんだから未来だよ

47 20/08/25(火)14:20:11 No.721378142

ちもろぐってインテル派だっけ

48 20/08/25(火)14:20:40 No.721378219

>2TBモデルを1000枚!!!!の意 PCIeが1000レーン以上あるのか…

49 20/08/25(火)14:21:11 No.721378304

>https://www.youtube.com/watch?v=971xARCk5nk すげぇ…

50 20/08/25(火)14:21:19 No.721378323

>2TBモデルを1000枚!!!!の意 それ天使の取り分で足らないんじゃねえかな…

51 20/08/25(火)14:22:16 No.721378470

いつの間にかintel持ち直してたのか

52 20/08/25(火)14:22:18 No.721378476

興味あったからやろうとしたらそんなエグいスペック必要だったのか

53 20/08/25(火)14:22:36 No.721378533

配信や途中でブラウジングしなければメモリは16GBでなんとかなるらしいが 東京ニューヨーク間をフライトしたらリアルで15時間かかるので辛そう もちろんワープは出来るけど

54 20/08/25(火)14:22:40 No.721378547

ちもろぐはAsasinnの提灯レビュー書いてから信用してない

55 20/08/25(火)14:23:21 No.721378662

実時間太平洋横断プレイなんてするのは一部の数寄者のマゾだよ…

56 20/08/25(火)14:24:15 No.721378821

>それ天使の取り分で足らないんじゃねえかな… Windows上の表記ならそうだけど2PBは本来2TBのちょうど1000倍やぞ

57 20/08/25(火)14:24:33 No.721378891

>ちもろぐはAsasinnの提灯レビュー書いてから信用してない 資材受けた相手の事悪く書くんなんてそうできんからそりゃレビュー系サイトでそこらへんは差っ引くしかないというか提灯じゃなかったらソッチのほうがアレだ

58 20/08/25(火)14:25:23 No.721379043

>https://www.youtube.com/watch?v=971xARCk5nk このレベルの描画が地球上のどこを選んで飛ぼうが見れるんだぜ この地域は未実装です!とかないんだ たまに地上212階立の幻想ビルディングが現れたりするが

59 20/08/25(火)14:26:17 No.721379205

>>どんなゲームでも余裕で動くだろと思っていた >>Xbox Series Xでも動くのかなこれ >最適化すればいけると思う このスペックなら本体発売前に出たゲームはベタ移植でも余裕だろ と思っていたけど要るよね最適化…

60 20/08/25(火)14:26:26 No.721379238

>ちもろぐはAsasinnの提灯レビュー書いてから信用してない 少なくとも未だに「インテルのセキュリティパッチが~」とか言ってるLGA1155世代の情報で時代止まってる「」よりはマシかな…

61 20/08/25(火)14:26:54 No.721379332

どう見ても最適化の差すぎてコメントに困る

62 20/08/25(火)14:27:13 No.721379392

青天井スペックA列車とかやってみたいな

63 20/08/25(火)14:27:28 No.721379432

MFS2020はそのMSちゃんがこういう技術がありますよってプレゼンするために出した側面があるというか… ばかわはーといいたくなるトンチキさがあると思うんだコレ… 普通どっかでストップかかるぞ

64 20/08/25(火)14:28:32 No.721379621

>このスペックなら本体発売前に出たゲームはベタ移植でも余裕だろ >と思っていたけど要るよね最適化… そもそもCS機の利点が最適化だからな…

65 20/08/25(火)14:29:54 No.721379867

Ryzenのターンの次はintelのターンが来るだろうとは言われてたけど

66 20/08/25(火)14:30:43 No.721380024

>MFS2020はそのMSちゃんがこういう技術がありますよってプレゼンするために出した側面があるというか… >ばかわはーといいたくなるトンチキさがあると思うんだコレ… >普通どっかでストップかかるぞ 最高設定のテストプレイマシンがマジで気になるんだよなこれ…

67 20/08/25(火)14:31:15 No.721380120

Ryzen3でもプレイはできるならそれでいいや…

68 20/08/25(火)14:32:30 No.721380363

そもそもゲームはインテルの方がスペック低くても安定するのはryzen環境になっても変わってなかったからな PUBGなんてryzenCPUでインテルと同スペックのスコア出せるドライバーでるまでめっちゃ時間かかった

69 20/08/25(火)14:35:06 No.721380798

Ryzenは代わりに死ねベンチがアホほど強いからな

70 20/08/25(火)14:35:48 No.721380930

そりゃIntel一色だった頃に開発してた奴は基本Intel向けに調整してただろうしな Zen2で割とそつなくなったとは言え相性はあるだろ

↑Top