虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/25(火)13:28:53 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/25(火)13:28:53 No.721368885

もしかしてimgって若いオタク全然いない?

1 20/08/25(火)13:30:09 No.721369127

昔のゲームの話とかよくしてるな…

2 20/08/25(火)13:30:29 No.721369187

身に覚えがあってつらい

3 20/08/25(火)13:30:30 No.721369189

むしろ若いやつが増えてきてびっくりすることが多い

4 20/08/25(火)13:30:48 No.721369244

深夜アニメ見なくなったわ

5 20/08/25(火)13:31:25 No.721369354

10代から見てても30過ぎだぞ

6 20/08/25(火)13:31:32 No.721369372

新しいゲームは最初だけワクワクするんじゃなくて 慣れるまでの最初が一番キツくねぇかな 新しいものに慣れるって大変よね歳食うと

7 20/08/25(火)13:32:25 No.721369543

ゲーム序盤で詰まるのはちょっとわかる

8 20/08/25(火)13:33:22 No.721369719

2時間ある映画とか見る気全然しない ダイジェストで5分くらいで見たい

9 20/08/25(火)13:33:31 No.721369748

新しいゲームは毎日やってるけど貯まる一方だ 全て労働時間が悪い あと東方のEXステージがやたらクリアまで時間がかかるのも悪い

10 20/08/25(火)13:34:04 No.721369847

「最近の○○は分からない」の話題で盛り上がったら赤信号だと思っている

11 20/08/25(火)13:34:14 No.721369875

新しい作品見ててもこれ昔のアレに似てるな…とかアレの方が良かったな…になるから老いは怖い

12 20/08/25(火)13:34:58 No.721370004

映画は見れるけどドラマは無理だ…

13 20/08/25(火)13:35:19 No.721370062

いるさっここにひとりな!!

14 20/08/25(火)13:35:24 No.721370076

あああの漫画のパクリね

15 20/08/25(火)13:36:07 No.721370207

若さの何割かは無知のおかげだったんだなと気づく

16 20/08/25(火)13:36:26 No.721370266

img「」が30代後半なのはもはや常識! とレスしはじめて10年が経ちました

17 20/08/25(火)13:37:06 No.721370397

古めのネタをこれ若い子わかるかな…とかいちいち心配してるのだけはいただけない 昔と違って文明の利器があるしジェネレーションギャップぐらい屁でもない

18 20/08/25(火)13:38:00 No.721370560

imgできた頃に生まれた子がもう大学生でしょ

19 20/08/25(火)13:38:03 No.721370568

リメイクでも原典に忠実にやってくれないとしんどい 聖剣3はやれたけどFf7は途中で積んでる

20 20/08/25(火)13:38:05 No.721370578

ゲームとマンガに比べてアニメに対する興味が消え失せた

21 20/08/25(火)13:38:20 No.721370613

ちょうどまさにアドバンスド大戦略シリーズってリメイクされてないのかなあと考えてた所だ

22 20/08/25(火)13:39:06 No.721370772

なんでこんな若い子がimgを!?って驚くこともあるんだけど 冷静に考えるとその若いと思ってる子も30代くらいの知識だなって気付いたり

23 20/08/25(火)13:39:40 No.721370885

でもこないだmayが落ちた時に来たとしあき達は こんなソシャゲばかりしてる20代の巣窟にいられるかって 帰っていった

24 20/08/25(火)13:40:00 No.721370948

>ゲームとマンガに比べてアニメに対する興味が消え失せた メディア側のテンポで30分拘束されるってのがしんどい じゃあその30分で何か実りあることをするのかと言えばそうでもないんだが…

25 20/08/25(火)13:40:56 No.721371081

ゲームを最後までやらないのは老いとは違うと思いたい この先はもうやること変わらねえなとかストーリー展開もだいたいこんな感じだろうなとか思うともう別のゲームやりたくなるんだよ

26 20/08/25(火)13:41:12 No.721371122

若いと量買えないから最後までできるだけ

27 20/08/25(火)13:41:20 No.721371147

Fortniteはちょっとやってあっこれ無理だなってなった

28 20/08/25(火)13:41:20 No.721371148

>2時間ある映画とか見る気全然しない 昔の怪獣映画とか90分でありがたい

29 20/08/25(火)13:41:22 No.721371152

全然いないってことはないんじゃない? むしろ新規流入を感じさせる層は絶えないし しかし居着くかどうかはしらない

30 20/08/25(火)13:41:50 No.721371221

よくおっさん煽りしてんじゃん

31 20/08/25(火)13:42:05 No.721371270

漫画に関しては各社がwebでいろいろいやってくれるおかげでかつてないほど読んでる

32 20/08/25(火)13:42:10 No.721371283

>Fortniteはちょっとやってあっこれ無理だなってなった バトロワ系はなんかMMOとか好きだった人のやつだなあって

33 20/08/25(火)13:42:40 No.721371394

>「最近の○○は分からない」の話題で盛り上がったら赤信号だと思っている 昔はアニメとかゲームの話で盛り上がったのにお互いの健康の話で盛り上がる

34 20/08/25(火)13:42:49 No.721371421

まずFPSがムリだぜー!

35 20/08/25(火)13:42:52 No.721371431

>よくおっさん煽りしてんじゃん おっさんに興味むけてる時点でおっさん臭い…

36 20/08/25(火)13:43:12 No.721371482

ゲームはRPGが退屈でつらくなってきた アクションはまだまだ好き

37 20/08/25(火)13:43:16 No.721371491

>この先はもうやること変わらねえなとかストーリー展開もだいたいこんな感じだろうなとか思うともう別のゲームやりたくなるんだよ いや予断はよくないなで最後までやってやっぱり特に予想超える事もなく終わりってのを何度も繰り返すとね… ちゃんと予測がつかないゲームは最後までやるよ

38 20/08/25(火)13:43:28 No.721371533

無理に混じろうとしても痛々しいだけだよ 忌避するのではなく老いを楽しもう

39 20/08/25(火)13:43:33 No.721371551

33歳はまだ若いオタクでいけますか?

40 20/08/25(火)13:43:40 ID:UWBrT2vw UWBrT2vw No.721371576

>なんでこんな若い子がimgを!?って驚くこともあるんだけど でもよく考えると自分が初めてimg見たのは高校生だったわ 当時は自分が一番若年層だと思ってたけどいつのまにか10年が経ってそうじゃなくなっていた…

41 20/08/25(火)13:43:44 No.721371589

>昔はアニメとかゲームの話で盛り上がったのにお互いの健康の話で盛り上がる 昔はそんな事なかったというほどではないがニュース好きになったなみんな とかは思ったりはする

42 20/08/25(火)13:43:45 No.721371590

>ゲームを最後までやらないのは老いとは違うと思いたい >この先はもうやること変わらねえなとかストーリー展開もだいたいこんな感じだろうなとか思うともう別のゲームやりたくなるんだよ いろんなこと知った結果勝手に先を想像して済ませて労力を使うのを避けようとしてしまうのは老い パーフェクトに老い

43 20/08/25(火)13:43:49 No.721371599

一時期の仕事が忙しすぎたのとオタ話する相手がいなくなったおかげで新作のチェック量は激減した

44 20/08/25(火)13:43:55 No.721371612

いい若い者がこんなとこに入り浸ってちゃダメだ いやむしろ頼むから入り浸らないでくれ

45 20/08/25(火)13:43:58 No.721371620

>33歳はまだ若いオタクでいけますか? 50歳は政治家としては若手と同じ理論でいけます

46 20/08/25(火)13:43:59 No.721371623

どこまでが若い判定?

47 20/08/25(火)13:44:12 No.721371656

>ゲームはRPGが退屈でつらくなってきた とりあえず買うけど今週出るアレを最後まで通しでクリアできるか不安ではある

48 20/08/25(火)13:44:31 No.721371713

>どこまでが若い判定? 未来に可能性が残っていれば若者

49 20/08/25(火)13:44:53 No.721371770

>未来に可能性が残っていれば若者 死ぬまで若者ってことじゃん!

50 20/08/25(火)13:45:22 No.721371854

>33歳はまだ若いオタクでいけますか? コミュニティにもよるんじゃない?

51 20/08/25(火)13:45:34 No.721371895

>死ぬまで若者ってことじゃん! 頭ガンジーかよ

52 20/08/25(火)13:46:01 No.721371977

ゲームは逆に昔のほうがつらいみたいなのもわりとある なんかテンポが悪い!

53 20/08/25(火)13:46:04 No.721371989

ゲーム序盤で飽きるのは結構あるけど APEXとか飽きずにやれてるから好みが変わっただけな気はする

54 20/08/25(火)13:46:05 No.721371995

オタクに期限なんてない

55 20/08/25(火)13:46:08 No.721371998

>>未来に可能性が残っていれば若者 >死ぬまで若者ってことじゃん! 青春に期限なんてない

56 20/08/25(火)13:46:10 No.721372004

いいよね可能性を求めて蓬莱山

57 20/08/25(火)13:46:30 No.721372059

いないよ 若いやつもいるって主張するや全員おっさんだし

58 20/08/25(火)13:46:45 No.721372104

最近はそもそもゲーム機買ってないや 360が最後だから10年以上

59 20/08/25(火)13:47:19 No.721372197

なんなら昔っから エロゲーやるより感想を語り合うほうが好きだった 二次創作SSをひたすら漁ったり

60 20/08/25(火)13:47:30 No.721372227

若けぇのは画像掲示板って文化じゃないかもしれんな

61 20/08/25(火)13:47:40 No.721372255

>よくおっさん煽りしてんじゃん 掲示板の常としておっさん煽りするやつもまたおっさんなんだ

62 20/08/25(火)13:47:48 No.721372274

>ゲームはRPGが退屈でつらくなってきた 主人公にキャラクターあって仲間とのかけあいみたいなのしてる奴はもう全般しんどい… 特にキャラクター性なくてひたすらハック&スラッシュな奴ならやれる

63 20/08/25(火)13:47:55 No.721372295

アニメ話題になったのしか見ない

64 20/08/25(火)13:48:11 No.721372348

ゲームを始めるまでがハードル高い 初めてしまえばスイスイなんだけど

65 20/08/25(火)13:48:31 No.721372396

薄く広くが基本になってオタクかこいつはってレスは減った気がする

66 20/08/25(火)13:48:33 No.721372405

>>未来に可能性が残っていれば若者 その理論だと「」は全員死者になるぞ!

67 20/08/25(火)13:48:40 No.721372424

たとえ80歳でも今期のアニメや最近の漫画やゲームの話できたら若者だよ たいして最近のコンテンツに触れてないにご意見番みたいなこと言い出したら老害

68 20/08/25(火)13:48:47 No.721372446

吸収力が下がってるんじゃなく「前に見たものの焼き直し」だからだよ これは焼き直しをやってる作り手というより「ずっと同じもの見てるオタク」のが悪い 本当に目新しいものがあったら食いついてる

69 20/08/25(火)13:49:21 No.721372537

普通に楽しく話してるスレだったのに 若者っぽいレスにおじさんが過剰反応して流れが潰されることが多くてつらい

70 20/08/25(火)13:49:29 No.721372568

新しいゲームの開拓ができなくなってな やるまでの腰が重いんだ持ち上がらないんだ

71 20/08/25(火)13:49:30 No.721372570

>その理論だと「」は全員死者になるぞ! 誰が生ける屍だ

72 20/08/25(火)13:50:58 No.721372829

ちょっとしたことでゲームに見切りをつけることが増えたのは自分で感じる サブクエストとかダルくてやってられん あとストーリーに要求するハードルが上がった相当新鮮でおもしろくないと読む気になれない

73 20/08/25(火)13:51:23 No.721372894

肉体的な老いは感じるけど感性のほうは老いたって感じしないな 金がある分だけ昔よりも新しいことに触れる意欲があるわ

74 20/08/25(火)13:51:42 ID:UWBrT2vw UWBrT2vw No.721372957

しかしこうやってみんな老いたよな?俺だけじゃないよな?と同意を集めて安心してしまうのもよくない 自分は老いてきてるかもと不安なら意識して物事を吸収するようにして若い感性を守るようにしたい…

75 20/08/25(火)13:51:42 No.721372958

老害叩き多くて辟易するんだよな 「」が本当におっさんだってんならむしろそういうおっさんならではの駄目さで共依存したいんだけど

76 20/08/25(火)13:51:52 No.721372990

だからimgはソシャゲ流行ってんのよ

77 20/08/25(火)13:52:03 No.721373024

自分もRPGダメになってきたけど思い返したら子供の頃はマリオやロックマンばかりやってて ドラクエFFはスルーしてたから元に戻っただけかもしれん

78 20/08/25(火)13:52:37 No.721373127

>古めのネタをこれ若い子わかるかな…とかいちいち心配してるのだけはいただけない >昔と違って文明の利器があるしジェネレーションギャップぐらい屁でもない 昔のオタを描いた漫画に出てくるような動画スタッフの端々までセリフの1つ1つまで知ってる方が偉いみたいなのがなくなったのはいいことだと思う アニメや漫画を見るのなんて楽しいのが1番だよ

79 20/08/25(火)13:53:01 No.721373213

>あとストーリーに要求するハードルが上がった なんか別にそこまで面白くなくてもいいんだけど 感動を要求してくるのやめてほしいと感じるようになった 盛り上がる音楽とか情感たっぷりの演技とかもうしんどいんだ…

80 20/08/25(火)13:53:02 No.721373219

ゲームとは違うんだかなろうとか小説やらで鬱展開がくるとな そこで今後の展開考えて見るのをやめてしまう

81 20/08/25(火)13:53:07 No.721373238

アニメは「」が実況してるのを見ればいいや

82 20/08/25(火)13:53:08 No.721373239

>むしろ若いやつが増えてきてびっくりすることが多い えっそんな有名なネタ知らねえの?って様子眺めてたらまだ生まれてないとか書かれる事あってさ…

83 20/08/25(火)13:54:00 No.721373396

>盛り上がる音楽 戦闘にあった感じに盛り上がるならまだ大好きだわ たまに涙腺に来る

84 20/08/25(火)13:54:16 No.721373433

でも最近のゲームはチュートリアルがめっちゃ丁寧だし詰み要素も極力排除してるからいいよね… 2周目以降煩わしくなるのが難点だが

85 20/08/25(火)13:54:21 No.721373446

これが興味ないものとか若いやつとかを攻撃し始めたら老害のはじまりになる

86 20/08/25(火)13:54:25 No.721373458

気合い入れて若くあろうとしても疲れないか…? 所詮趣味なんだからそれこそ興味なくなったらなくなったでいいじゃん

87 20/08/25(火)13:55:02 No.721373568

共依存なんてただの傷の舐め合いじゃねーか 村社会を今より更に推し進めるし新規が入りにくくなって何も良いことない

88 20/08/25(火)13:55:04 No.721373580

>「最近の○○は分からない」の話題で盛り上がったら赤信号だと思っている 分からない で止まればまだ正常だ 〇〇で盛り上がってる奴はクソ!とか言い出したら老害

89 20/08/25(火)13:55:11 No.721373604

>老害叩き多くて辟易するんだよな >「」が本当におっさんだってんならむしろそういうおっさんならではの駄目さで共依存したいんだけど いや、たとえ老けようが自分の立場が間違って上がることがあろうが目線だけは若者でいたい

90 20/08/25(火)13:55:31 No.721373663

物語は数を見ると語やキャラに新鮮味を感じなくなってくる…

91 20/08/25(火)13:55:35 No.721373673

かわいそ…

92 20/08/25(火)13:55:41 No.721373689

やってるゲームがアプデで激しく環境が変わったりするとちょっと不安になったりするわ

93 20/08/25(火)13:55:46 No.721373701

涙もろいほうだし思いっきり泣きたいんだけど年々なかなか泣けなくなっていくのを感じる

94 20/08/25(火)13:55:49 No.721373714

オーフェンの再アニメ化はとうとう見なかったな 巡ル結魂者やってくれねえかな…とは今でも思ってる

95 20/08/25(火)13:55:56 No.721373741

>気合い入れて若くあろうとしても疲れないか…? ゲームに関してはあまりピンとこないジャンルにあえて挑戦しても仕方ないな とか思ったりはした

96 20/08/25(火)13:55:59 No.721373747

疲れるから大作ができなくなってきた ソシャゲとかブラウザゲーが流行る理由がわかる テレビの前に行って電源入れるのがもうできないんだ

97 20/08/25(火)13:56:22 No.721373811

リメイク系は殆ど買わないなあ

98 20/08/25(火)13:56:32 No.721373841

俺は回転寿司でサーモン頼むから若者

99 20/08/25(火)13:56:35 No.721373850

まずテレビを見なくなってテレビがなくなった ゲームはもうPCモニターになってんだよな…

100 20/08/25(火)13:56:42 No.721373870

ゲームはまだやれてる とにかくアニメが辛いので見なくなった

101 20/08/25(火)13:56:44 No.721373877

ゲームはチュートリアルが長いとそこで止める

102 20/08/25(火)13:57:03 No.721373932

>えっそんな有名なネタ知らねえの?って様子眺めてたらまだ生まれてないとか書かれる事あってさ… ワンピースでそれを感じた事あったわ よくよく考えたら連載開始時に生まれてても20歳超えてるわ…って気付いた…

103 20/08/25(火)13:57:17 No.721373977

>疲れるから大作ができなくなってきた >ソシャゲとかブラウザゲーが流行る理由がわかる >テレビの前に行って電源入れるのがもうできないんだ いちいちつなぐのもめんどくさい カセットやCDなんかのソフトの入れ替えもめんどくさい ソシャゲならスマホを片手で2、3回触るだけでできちまうんだ

104 20/08/25(火)13:57:36 No.721374021

序盤は難なく行けるし中盤も十分楽しめるけど終盤がもうあとちょっとでクリアだなーってなると止めちゃうのが続いてる

105 20/08/25(火)13:57:48 No.721374060

アニメは海外アニメなら見てるよ NETFLlXのオリジナルアニメ面白いよね

106 20/08/25(火)13:58:14 No.721374128

俺も大作ゲームできなくなったからジーコばっかやってるな…決してエロ目的ではない

107 20/08/25(火)13:58:35 No.721374177

漫画でもラノベでも本読まなくなったなぁって思う

108 20/08/25(火)13:58:46 No.721374211

>>えっそんな有名なネタ知らねえの?って様子眺めてたらまだ生まれてないとか書かれる事あってさ… >ワンピースでそれを感じた事あったわ >よくよく考えたら連載開始時に生まれてても20歳超えてるわ…って気付いた… いいよねニワカおたくの代名詞みたいだった「ワンピース好きだからおたくっすよ!コミック全巻持ってるし!」がおたく表明になるの

109 20/08/25(火)13:58:48 No.721374223

年齢よりも感性の老いが深刻な気がする 積極的に新しいもの求め続ける体力が減ることによるものだから結局年齢の老いの問題なんだろうけど

110 20/08/25(火)13:58:55 No.721374242

50代60代もチラホラ出てくるようになってきたけどそういう人が若い人相手に昔の知識でマウント取ってたりすると悲しい気持ちになる

111 20/08/25(火)13:59:04 No.721374275

今の大学生が生まれる前からワンピース連載してるって聞いてめちゃくちゃショック受けた

112 20/08/25(火)13:59:05 ID:UWBrT2vw UWBrT2vw No.721374281

>涙もろいほうだし思いっきり泣きたいんだけど年々なかなか泣けなくなっていくのを感じる 俺はむしろ年々涙もろくなってる この前若おかみは小学生劇場版見て泣いたよ…

113 20/08/25(火)13:59:16 No.721374322

>疲れるから大作ができなくなってきた >ソシャゲとかブラウザゲーが流行る理由がわかる ソシャゲはやってるけど大作ゲームより時間取られてゲーム性は大幅に劣ってるからこっちはこっちで辛い なんで自分ソシャゲやってるんだろうなあ

114 20/08/25(火)13:59:48 No.721374414

もうエロが原動力にならなくなってきてるのが深刻に辛い

115 20/08/25(火)13:59:54 No.721374426

>序盤は難なく行けるし中盤も十分楽しめるけど終盤がもうあとちょっとでクリアだなーってなると止めちゃうのが続いてる 大体序盤中盤終盤のめんどくささって1:3:6みたいな配分だしな 昔のゲーム気まぐれにやった時中盤であきちゃうよね

116 20/08/25(火)14:00:03 No.721374452

今の技術でリメイクはともかく高画質ほぼベタ移植って買う意味あるの?って思ってしまう

117 20/08/25(火)14:00:17 No.721374500

>もしかしてimgって若いオタク全然いない? なにいってんですかー 超今風なもの大好きじゃないですかー

118 20/08/25(火)14:00:21 No.721374521

子供のワンピファンとかは基本親が持ってるからとかになるんだろうな 子供で揃えるのは無理すぎる

119 20/08/25(火)14:00:26 No.721374535

強烈なアップダウンがある話を受け付けなくなってきた

120 20/08/25(火)14:00:32 No.721374557

ソシャゲは全部やめてちゃんとゲームやるようにしたら俄然楽しくなってきた

121 20/08/25(火)14:00:49 No.721374603

何気ない動画のコメントとかで子供の頃00ガンダムの玩具親に買ってもらったなーみたいなの見るとぐえーってなると同時に 俺が馬鹿にしてきたおっさん共もこういう気持ちを経由してきたんだなぁという気分になった

122 20/08/25(火)14:01:09 No.721374669

ログインボーナスすら受け取るの億劫になってきたソシャゲは止めた方がいいなって感じた

123 20/08/25(火)14:01:13 No.721374682

多順のスレを見て分かるネタいくつある?

124 20/08/25(火)14:01:25 No.721374717

オッサンではあるけどスレ画は全然当てはまらないな…

125 20/08/25(火)14:01:29 No.721374730

こんなゴミ溜めで更に老いによって趣味楽しめなくなって その辛さとか鬱憤を傷の舐め合いで晴らすとか地獄以外の何物でもねえじゃん…

126 20/08/25(火)14:01:31 No.721374740

リゼロとか若い子に人気っぽいがここではそうでもない感じ

127 20/08/25(火)14:01:54 No.721374796

>大体序盤中盤終盤のめんどくささって1:3:6みたいな配分だしな >昔のゲーム気まぐれにやった時中盤であきちゃうよね 芸風としては中盤まででだいたい出尽くすしね… ラストもう惰性でやるような奴だともういいか…ってなる

128 20/08/25(火)14:01:55 No.721374801

配信でコンスタントに色々なゲームを遊んでいるのを見てすげぇな…ってなってるのが俺だ 色々なゲームやる原動力がすげぇって思っちゃう

129 20/08/25(火)14:02:53 No.721374978

>今の技術でリメイクはともかく高画質ほぼベタ移植って買う意味あるの?って思ってしまう 古いゲーム機引っ張り出さなくて良くなるのはかなりのメリット

130 20/08/25(火)14:03:07 No.721375019

昔の知識知らないことへの煽りがめんどい 不快になる

131 20/08/25(火)14:03:08 ID:UWBrT2vw UWBrT2vw No.721375028

老いてる「」もいる一方で若い「」も結構いるんだよ 学園祭でゲーム仲間の「」で集まったら現役大学生何人かいたよ…

132 20/08/25(火)14:03:30 No.721375101

>リゼロとか若い子に人気っぽいがここではそうでもない感じ スレ画になってる主人公の笑顔がなんかムカつくなら見なかった

133 20/08/25(火)14:03:32 No.721375108

ソシャゲの操作はいい加減慣れたんだけどドラクエのスマホ移植の仮想キーみたいなやつ使いづらい…

134 20/08/25(火)14:03:32 No.721375109

>子供のワンピファンとかは基本親が持ってるからとかになるんだろうな >子供で揃えるのは無理すぎる いうて俺が子供のころも単行本揃ってるような友達は家が金持ち位だったからなぁ ジャンプコロコロの購読者は多かったけど

135 20/08/25(火)14:03:48 No.721375155

なろう系って若者に流行ってそうで実は中高年に大人気なんだけどここで話題になってる印象が薄いからやはり「」は若者なのでは?

136 20/08/25(火)14:04:07 No.721375205

>リゼロとか若い子に人気っぽいがここではそうでもない感じ SOAとかリゼロとか一応みるけど全く響かなかったな…

137 20/08/25(火)14:04:08 No.721375208

ソシャゲは手探りで攻略すると詰む ソーシャルなパワーで最適解を探して掘る みたいなところを楽しめるかどうか

138 20/08/25(火)14:04:16 No.721375231

とはいえ新しい物の情報が容易に入る時代ではあるし 将来的にはスマホに対応出来ないお年寄りみたいな事は起きにくくなるのかな

139 20/08/25(火)14:04:32 No.721375292

うちのHDDも今期スト魔女と生徒会役員共とごちうさの撮り溜めで圧迫されている…!

140 20/08/25(火)14:04:36 No.721375314

若者笑うな通った道だぞ ただ20年後のネットって今ネットにどっぷりの中年達が全員お爺ちゃんになっても続けてるのしか想像できないから地獄だと思う

141 20/08/25(火)14:04:46 No.721375342

今の中学生にとってのエヴァは俺が中学生の時の宇宙戦艦ヤマトみたいなもんなんだなって思うとちょっと暗い気持ちになるかな

142 20/08/25(火)14:04:49 No.721375354

アニメは見ないから分からんけど 漫画なんかはどんどん新しいのが出てそれを読むのが普通じゃない?

143 20/08/25(火)14:04:49 No.721375356

ついていけなくなったから自分が見ない理由探ししてるだけだよね

144 20/08/25(火)14:04:50 No.721375359

>今の技術でリメイクはともかく高画質ほぼベタ移植って買う意味あるの?って思ってしまう 古いハードを引っ張り出さなくていい なんだかんだいって動作は早いし安定してる

145 20/08/25(火)14:05:18 No.721375435

>とはいえ新しい物の情報が容易に入る時代ではあるし >将来的にはスマホに対応出来ないお年寄りみたいな事は起きにくくなるのかな でも若者でも横着して最先端の物に触りたがらなかったりするからあんま将来的な比率は変わんないと思う

146 20/08/25(火)14:05:29 No.721375467

>ついていけなくなったから自分が見ない理由探ししてるだけだよね そもそも昔から逆張り気質だから流行りものには唾吐いてたタイプなんでそこはあまり

147 20/08/25(火)14:05:30 No.721375471

SAOはよく知らないけどおっぱい大っきい子でよくシコってるから好き

148 20/08/25(火)14:05:49 No.721375530

ラスト手前で止めちゃうのは難易度や面倒くささもあるんだろうけど個人的には周回プレイやる余裕がない現実が辛いからだわ…1タイトルに昔ほど情熱が注げないのが自分に負けた感すごい

149 20/08/25(火)14:06:12 No.721375612

>とはいえ新しい物の情報が容易に入る時代ではあるし >将来的にはスマホに対応出来ないお年寄りみたいな事は起きにくくなるのかな 既にtiktokみたいなコミュニティに食わず嫌いしてるし異世界無双系の小説をなろうに一まとめしてる様はカーチャンのピコピコと同じ事繰り返してる

150 20/08/25(火)14:06:38 No.721375702

>ラスト手前で止めちゃうのは難易度や面倒くささもあるんだろうけど個人的には周回プレイやる余裕がない現実が辛いからだわ…1タイトルに昔ほど情熱が注げないのが自分に負けた感すごい そこは単純に時間の制約もあると思う 仕事サボっていいならアホほどやる

151 20/08/25(火)14:06:52 No.721375749

>若者笑うな通った道だぞ >ただ20年後のネットって今ネットにどっぷりの中年達が全員お爺ちゃんになっても続けてるのしか想像できないから地獄だと思う 今の老人とはまた違った形のめんどくせえのが溢れるのは想像に難くない

152 20/08/25(火)14:06:58 No.721375768

まあ若い人向けのコンテンツに無理して馴染む必要は全然ないしいいだろうとは思うけども

153 20/08/25(火)14:06:58 No.721375769

色々やる気が出なくなるのは ホルモンの出が悪くなったのと前頭葉の萎縮が原因で 運動して食事改善して新しい刺激に触れ続けていけばといいと聞いたけど それをする気にならないので無理だった

154 20/08/25(火)14:07:15 No.721375820

>アニメは見ないから分からんけど >漫画なんかはどんどん新しいのが出てそれを読むのが普通じゃない? 一旦何かのはずみで購読辞めたらそれっきりっての多いよ

155 20/08/25(火)14:07:29 No.721375860

なろうはおっさんのものとか言って煽ってた癖に都合よく使い分けるなよ

156 20/08/25(火)14:07:47 No.721375927

>まあ若い人向けのコンテンツに無理して馴染む必要は全然ないしいいだろうとは思うけども おっさんが擦り寄ってきたら若い人からしたらまじで迷惑だし気持ち悪いしな

157 20/08/25(火)14:08:03 No.721375972

>ラスト手前で止めちゃうのは難易度や面倒くささもあるんだろうけど個人的には周回プレイやる余裕がない現実が辛いからだわ…1タイトルに昔ほど情熱が注げないのが自分に負けた感すごい それを悪いことと考えるのもそれはそれで変な話だよ 帽子からハトが飛び出す手品を何回見ても楽しめるって変なことでしょ?

158 20/08/25(火)14:08:17 No.721376016

うちの本棚には子供が小学生になった時用にとスラダンとかドラゴンボールとか揃ってるが まさかワンピースですらレトロ作品扱いか…マジか…

159 20/08/25(火)14:08:25 No.721376038

>なろうはおっさんのものとか言って煽ってた癖に都合よく使い分けるなよ imgはおっさんしかいない、というこのスレでもわかる通り 人は自分の都合のいい事を信じるのだ

160 20/08/25(火)14:08:49 No.721376112

若者の流行が理解できなくなってるのもヤバいし かつて理解できなかった老人たちの行動が理解できるようになってきてるのもヤバい なので諦めて歳相応に振舞うわ

161 20/08/25(火)14:08:56 No.721376134

>まさかワンピースですらレトロ作品扱いか…マジか… 20年前に連載が始まった漫画だし

162 20/08/25(火)14:09:19 No.721376191

>なろうはおっさんのものとか言って煽ってた癖に都合よく使い分けるなよ 同じ人が発言してると思ってるなら頭の病気だよ…

163 20/08/25(火)14:09:25 No.721376202

>なので諦めて歳相応に振舞うわ まず一人称をワシに語尾を「じゃ」にするのだ

164 20/08/25(火)14:09:41 No.721376252

カゲプロとかここで茶化す以外で見たことないし中高生はいないかいてもうまく擬態してるのだろう

165 20/08/25(火)14:09:52 No.721376285

あれだけスマホにブーブー言ってたうちの母親もLINE通話するようになったので 孫の力は偉大

166 20/08/25(火)14:10:00 No.721376303

>>なので諦めて歳相応に振舞うわ >まず一人称をワシに語尾を「じゃ」にするのだ らじゃ

167 20/08/25(火)14:10:14 No.721376337

>うちの本棚には子供が小学生になった時用にとスラダンとかドラゴンボールとか揃ってるが >まさかワンピースですらレトロ作品扱いか…マジか… 連載中の作品をレトロ扱いはおかしいだろ! って思ったけどゴルゴとかレトロ感あるな

168 20/08/25(火)14:10:14 No.721376338

ドラゴンボールは映画やったら見に行くくらいの感じで追ってるけど ブロリーはTVでやってた超を見てなくてもなんとなーく分かる作りだったの親切だったなーと思う

169 20/08/25(火)14:10:25 No.721376381

>若者の流行が理解できなくなってるのもヤバいし 理解できなくてもいいんだ 否定しちゃダメなんだ

170 20/08/25(火)14:10:37 No.721376423

擦り寄ってくるだけならまだマシで 最初の興味あるフリすらなく見てない自分語りにシームレスに移行するやべえおっさんしかいねえからな

171 20/08/25(火)14:10:57 No.721376466

ラスト手前で止めるのは話の盛り上がり部分なのに 一切自分の気持ちが盛り上がってないことに気付いて そのギャップでどうでもよくなって止めるってのが多いわ

172 20/08/25(火)14:11:03 No.721376487

年功序列が崩壊した頃に大人になるって割食ってる感半端ないんですけど

173 20/08/25(火)14:11:51 No.721376634

年代相応の振舞いってのもあるからな 楽しんでる世代とかに無理に混じる必要もないけどそこに唾吐きに行ったり砂かけにいったりしたらアウト 老いてようがなかろうがそこは変わらない

174 20/08/25(火)14:12:04 No.721376676

>年功序列が崩壊した頃に大人になるって割食ってる感半端ないんですけど 年功序列の崩壊は何十年も前から色んなところで起こってるから それを避けたいなら江戸時代中期とかに生まれるしかない

175 20/08/25(火)14:12:43 No.721376791

今でもあれだけど ボケ老人が大量にネット徘徊しだす時代は想像できないししたくない ゾーニングしようもないし…

176 20/08/25(火)14:13:12 No.721376865

おっさん通り越してじじいになるとまじで自分語りばっかりしてるよな 何がなんでも自分の土俵で話したいっていう醜さ ゲーム配信みてるとこういう老害目立つ

177 20/08/25(火)14:13:25 No.721376909

自分もゆくゆくは老いていくわけだし みっともない老人見かけても反面教師として自分の振る舞いを見直して行きたい

178 20/08/25(火)14:13:26 No.721376912

>今でもあれだけど >ボケ老人が大量にネット徘徊しだす時代は想像できないししたくない >ゾーニングしようもないし… 書き込む前に三桁かける三桁の計算させるとか…

179 20/08/25(火)14:13:29 No.721376930

今若くてもどうやったって加齢はするんだから明日は我が身で優しくしようよ

180 20/08/25(火)14:13:41 No.721376962

年取ると経験が溜まって創作物見てもこの展開見た事あるなってのが多くなるから仕方がない

181 20/08/25(火)14:14:40 No.721377159

>年取ると経験が溜まって創作物見てもこの展開見た事あるなってのが多くなるから仕方がない その場面で最近の○○は面白くなくなったって言い出すとクソ老人が出来上がる

182 20/08/25(火)14:14:42 No.721377169

目に見えて老人なら優しくも出来るが ここだと荒らしなのかボケなのか分からんからな…

183 20/08/25(火)14:14:49 No.721377195

ボケててもネットは出来るくらいの能ある世代の老人とか嫌過ぎる… ボケるのだけは絶対に避けたいからその対策だけは今のうちからしておきたい

184 20/08/25(火)14:14:56 No.721377216

別に古臭いものを好きなのは個人の勝手だけど 新しいものに否定から入って古いのを持ち上げるのは見てて痛々しい

185 20/08/25(火)14:15:12 No.721377251

リメイクの結果コレジャナイってなる場合多くない?

186 20/08/25(火)14:15:54 No.721377378

>リメイクの結果コレジャナイってなる場合多くない? 忠実に再現してるところにコレジャナイってなるから人の記憶なんて適当なんだなって思う 移動おっそ…

187 20/08/25(火)14:16:18 No.721377442

なんか1周回って子供の頃にも見てなかった戦隊やウルトラマン見るようになった

188 20/08/25(火)14:17:18 No.721377617

おれ若いよまだ全然

189 20/08/25(火)14:17:50 No.721377708

>ボケるのだけは絶対に避けたいからその対策だけは今のうちからしておきたい ボケるのは人それぞれ避けようと思って避けられるものじゃないんだ ボケた時に軟着陸出来る様に普段から徐々に高度を下げていくのが重要なんだ それでもたまに地面に突き刺さるみたいなボケかたする時はある

190 20/08/25(火)14:18:17 No.721377793

思い出補正ってのはかなり強力だからな…

191 20/08/25(火)14:18:18 No.721377796

老人に学べよと言うのに自分が過去を学ぶ気はないんだ 若者らしい傲慢さだがそれが許されるのが若さだよな

192 20/08/25(火)14:19:02 No.721377926

新しい作品でなくもう何度も見たのを見てしまう

193 20/08/25(火)14:19:16 No.721377974

ゲームは割と昔から終盤放置する子でした… FCのMOTHERのホーリーローリーマウンテンで放置したのが一番古い記憶

194 20/08/25(火)14:20:06 No.721378124

リメイクどころか解像度上げただけのリマスターですらコレジャナイ言い出すのが多いからな

195 20/08/25(火)14:20:18 No.721378164

冒険よりも安心を欲しがるようになるからな ある程度行くと一周回ってまた冒険したくなるんだが…

196 20/08/25(火)14:20:22 No.721378171

態度が悪いと老若問わず優しく接するつもりが失せがち

197 20/08/25(火)14:21:41 No.721378376

>態度が悪いと老若問わず優しく接するつもりが失せがち それは…普通では…?

198 20/08/25(火)14:22:06 No.721378442

>リメイクどころか解像度上げただけのリマスターですらコレジャナイ言い出すのが多いからな ぼやけてた所がハッキリ見えるようになった事で あれれ?ってなる瞬間はなくはない

199 20/08/25(火)14:22:43 No.721378554

>ゲームは割と昔から終盤放置する子でした… よく考えたら俺も割とそうだった リンダキューブアゲインのCシナリオは動物集めるだけ集めてクリアしてねえのを未だに覚えてる

200 20/08/25(火)14:23:29 No.721378685

古いものがどう>50代60代もチラホラ出てくるようになってきたけどそういう人が若い人相手に昔の知識でマウント取ってたりすると悲しい気持ちになる その辺の世代は昔のオタネタ漫画に載ってるような知識がヲタクの格みたいな時代の生き残りだから… 青春がバブル以前の世代は同じ日本にいても異文化の住人だわ

201 20/08/25(火)14:23:45 No.721378725

>今でもあれだけど >ボケ老人が大量にネット徘徊しだす時代は想像できないししたくない >ゾーニングしようもないし… 真に危惧すべきはボケ老人の拗らせたオタク語りをエリートオタクぶりたいガキが真に受けることだよ まあもう手遅れだと思うけど

202 20/08/25(火)14:26:44 No.721379294

せっかくトレントで割ったエロゲーやエロ漫画をついつい積んでしまうことが増えた

203 20/08/25(火)14:27:48 No.721379499

ゲームに関しては無駄な時間に耐えられなくなってるとか 新しい物を吸収できないってのとは違う問題があると思う

204 20/08/25(火)14:28:25 No.721379605

仁王やってみたら日本に来て最初の面で既にお辛い

205 20/08/25(火)14:28:44 No.721379658

積みゲー積みアニメが増えるのは年取るにつれ自由な時間が減っていくからでそれ自体はある程度しょうがないと思う その時間で一回見たアニメをもう一周とかしだすと老いなんだろうが

206 20/08/25(火)14:29:00 No.721379713

デモンズはクリアできなかったなぁ…ダクソはできたのに

207 20/08/25(火)14:29:04 No.721379734

シリーズ追ってる作品普通に新作にワクワクしてるからまだ全然老いてないと言うか 新作にワクワクしなくなるほどオタクとしてダメになってないと言うか 雑誌も単行本待ちせず毎月買ってるしな

208 20/08/25(火)14:29:31 No.721379801

ゲームとかはやらなくなったら時間の無駄

209 20/08/25(火)14:30:06 No.721379900

最近は評判が良いアニメしか見なくなった 粗製乱造でたくさん追うのは無理だわ

210 20/08/25(火)14:30:08 No.721379907

>リメイクどころか解像度上げただけのリマスターですらコレジャナイ言い出すのが多いからな 解像度上げると見栄え悪くなるドット絵が多すぎる

211 20/08/25(火)14:30:25 No.721379964

オタクですらなくなってしまった人の事を 二次元で抜く人と呼ぶ

212 20/08/25(火)14:30:41 No.721380009

むしろ電子書籍で本買いまくってるから 老いがどうこうは無いかなあ

213 20/08/25(火)14:30:53 No.721380051

>最近は評判が良いアニメしか見なくなった >粗製乱造でたくさん追うのは無理だわ 4クールや12クール作品追えば基本安牌だと思ってる

214 20/08/25(火)14:31:01 No.721380083

アニメはその時間にテレビ見ればやってるけど漫画とかはもう読まなくなったな

215 20/08/25(火)14:31:27 No.721380154

>むしろ電子書籍で本買いまくってるから >老いがどうこうは無いかなあ 電子書籍は続巻出たらグイグイ買わせようとしてくるよね あとスピンオフとか作者の新作とか

216 20/08/25(火)14:31:49 No.721380231

>その時間で一回見たアニメをもう一周とかしだすと老いなんだろうが 当時は気付かなかったものが見えたりするからな… 1から10まで新しいもの見るより刺激的かもしれん

217 20/08/25(火)14:32:04 No.721380273

昔のに比べて最近の◯◯はとか言い始めると危険信号

218 20/08/25(火)14:32:06 No.721380285

単行本待ちとかするようになったら割と興味薄れてるシグナル

219 20/08/25(火)14:32:32 No.721380366

漫画は興味なくなったわ

220 20/08/25(火)14:33:06 No.721380465

>昔のに比べて最近の◯◯はとか言い始めると危険信号 それ手遅れです

221 20/08/25(火)14:33:10 No.721380478

自分で自分の事を何のオタクか言えなくなったら二次元で抜く人になりかけてる

222 20/08/25(火)14:33:11 No.721380479

鬼滅集めてたのに巻が買えなくなってからなんか買わなくなったな…

223 20/08/25(火)14:33:29 No.721380531

>>最近は評判が良いアニメしか見なくなった >>粗製乱造でたくさん追うのは無理だわ >4クールや12クール作品追えば基本安牌だと思ってる 長すぎるのは途中でダレちゃうんだよな これが老いか…

224 20/08/25(火)14:33:55 No.721380598

漫画村がなくなってから漫画は読まなくなった 機会損失だよほんと

225 20/08/25(火)14:33:59 No.721380616

追ってる作品は若い頃より多いけど どれか一つ欠けても困るといった熱心さはなくなってて 終わってもまぁ残念だけど別にいいか…くらいの感じに

226 20/08/25(火)14:34:16 No.721380668

この世に無駄じゃないものなんて掲示板でレスする時ぐらいだよ 昔は話題の為に漫画とかゲームとかやらなきゃいけなかったけど 今はネットで話題手に入れてネットで消費できる 老いてるんじゃないむしろ成熟しているんだ

227 20/08/25(火)14:34:17 No.721380670

昔に比べて最近のimgと来たら!

228 20/08/25(火)14:34:25 No.721380694

>昔のに比べて最近の◯◯はとか言い始めると危険信号 最近のゲームはすげぇな!

229 20/08/25(火)14:34:40 ID:UWBrT2vw UWBrT2vw No.721380727

5月17日で30になったばかりだから俺みたいな若い「」もいる なのはが流行ってた世代

230 20/08/25(火)14:34:46 No.721380741

>漫画村がなくなってから漫画は読まなくなった >機会損失だよほんと 別業者の同様サービス知らないようなので アンテナ折れてるのも老いだな

231 20/08/25(火)14:34:53 No.721380763

落とすのすら面倒になったら黄色信号

↑Top