虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/25(火)11:54:11 ナイス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/25(火)11:54:11 No.721348378

ナイスデザイン貼る

1 20/08/25(火)11:55:02 No.721348516

やっぱタイマーいるんじゃねえかな…

2 20/08/25(火)11:55:12 No.721348544

お爺ちゃんぽい

3 20/08/25(火)11:55:39 No.721348621

>やっぱタイマーいるんじゃねえかな… は?いるわけねぇだろ…

4 20/08/25(火)11:55:43 No.721348628

書き込みをした人によって削除されました

5 20/08/25(火)11:55:49 No.721348646

だったら先に言ってくれよ後付けじゃなくてそれすら含めてデザインするから だっけデザイナーのコメントは

6 20/08/25(火)11:56:53 No.721348819

中に人が入るから顔デカくなってるのがダメ

7 20/08/25(火)11:57:33 No.721348939

>だったら先に言ってくれよ後付けじゃなくてそれすら含めてデザインするから >だっけデザイナーのコメントは そしてお出しされたセブンのビームランプ

8 20/08/25(火)11:58:14 No.721349046

>だったら先に言ってくれよ後付けじゃなくてそれすら含めてデザインするから >だっけデザイナーのコメントは なのでセブンは最初から頭にランプ付けられた

9 20/08/25(火)11:58:56 No.721349172

デザインする人とのコミュニケーションが上手くいかなかったのだ 仕方ないんだ

10 20/08/25(火)11:59:44 No.721349316

ウルトラの母におっぱい丸出ししてるんじゃねえよとブチ切れる成田先生

11 20/08/25(火)12:00:13 No.721349412

覗き穴が欲しいとかランプが欲しいとかアクターが古谷敏じゃないとか色々先に言っておけばセブンが出来上がるから これに関しては成田先生の気質よりも発注がよろしくないと思う

12 20/08/25(火)12:01:14 No.721349617

覗き穴は成田先生が悪いとこもあるし本人も渋々穴空けてるし…

13 20/08/25(火)12:01:28 No.721349667

まあデザイナーの考えや理想だけが絶対というわけでもないが…

14 20/08/25(火)12:02:18 No.721349821

ちゃんと報告連絡相談してたか怪しいもんだ

15 20/08/25(火)12:02:21 No.721349832

とは言っても成田先生のこだわりはちょっと強すぎると思う…

16 20/08/25(火)12:02:35 No.721349882

でもやっぱカラータイマーがないとデザインに締まりがない気がする

17 20/08/25(火)12:02:45 No.721349913

ウルトラ関係ならくずふらい先生に比べれば成田先生は筋が通った主張である 受け入れられるかは別として

18 20/08/25(火)12:03:10 No.721349993

恐竜戦車発射!

19 20/08/25(火)12:03:11 No.721350005

後々の文献とかだと円谷一族嫌いで感情先走ってるところもあるから…

20 20/08/25(火)12:03:45 No.721350115

>覗き穴が欲しいとかランプが欲しいとかアクターが古谷敏じゃないとか色々先に言っておけばセブンが出来上がるから >これに関しては成田先生の気質よりも発注がよろしくないと思う でも巨大特撮ヒーローなんてはじめての試みだしああしたいなこうしたいなが増えるのもしょうがないかなぁとも思う…

21 20/08/25(火)12:04:03 No.721350173

書き込みをした人によって削除されました

22 20/08/25(火)12:04:17 No.721350243

でも特徴的な性格だったからこそ生まれたデザインとも言える

23 20/08/25(火)12:04:39 No.721350320

>ナイスデザイン貼る 「あっさりし過ぎなんじゃないか?」(業界関係者)

24 20/08/25(火)12:05:13 No.721350437

本人お気に入りのヒューマンが絶妙にダサいのである程度軌道修正する存在がいた方が輝くと思う

25 20/08/25(火)12:07:25 No.721350875

自分のデザインがどんどん別物になってシリーズ化するのは芸術家として嬉しくないことだったんだろうけど 常に新しいウルトラマンを求める子供たちがいた事についてはどう思ってたんだろうか

26 20/08/25(火)12:07:48 No.721350948

ニュージェネレーションのボツデザインとか見てみたい

27 20/08/25(火)12:08:57 No.721351190

すざけんあ!!!ってなった恐竜戦車が大人気…

28 20/08/25(火)12:09:02 No.721351213

>中に人が入るから顔デカくなってるのがダメ セブンXの中の人って顔どうなってるんだろう…

29 20/08/25(火)12:10:08 No.721351449

>覗き穴は成田先生が悪いとこもあるし本人も渋々穴空けてるし… 覗き穴が必要だって誰も気づかなかったのかな…

30 20/08/25(火)12:10:15 No.721351477

>すざけんあ!!!ってなった恐竜戦車が大人気… 男の子が大好きな戦車と恐竜の組み合わせだ 面構えが違う

31 20/08/25(火)12:10:42 No.721351589

でもティガは良いと思いますよ(成田亨談)

32 20/08/25(火)12:11:06 No.721351687

結果的にカラータイマーはあってよかったと思う 光るし

33 20/08/25(火)12:11:07 No.721351693

>覗き穴が必要だって誰も気づかなかったのかな… 透けて見える材質にする予定だったんだけど製作が間に合わなかったんだ

34 20/08/25(火)12:11:27 No.721351782

>すざけんあ!!!ってなった恐竜戦車が大人気… あんなド直球投げられたらそりゃね…

35 20/08/25(火)12:12:39 No.721352063

>でもティガは良いと思いますよ(成田亨談) 本当にそう言ってたなら嬉しい

36 20/08/25(火)12:12:45 No.721352088

ソンポート氏がウルトラマンのデザインは私が仏像のアルカイックスマイルをアドバイスしたみたいなこと言ってたのはどう思ってたんだろう

37 20/08/25(火)12:12:58 No.721352138

仮に透ける素材でも多分無理だったと思う…

38 20/08/25(火)12:13:27 No.721352252

カラータイマーも演出に便利だってことに理解を示してセブンでは最初から組み込んだりで言うほど頑固だったわけじゃないし

39 20/08/25(火)12:13:45 No.721352308

>でもティガは良いと思いますよ(成田亨談) これデマって聞いた事あるけど本当はどうだったの?

40 20/08/25(火)12:14:10 No.721352405

うわっのぞき穴ないじゃん!って現場で直す話は好き

41 20/08/25(火)12:14:32 No.721352488

>カラータイマーも演出に便利だってことに理解を示してセブンでは最初から組み込んだりで言うほど頑固だったわけじゃないし グダグダ文句垂れつつもスポンサーの要望はしっかり取り入れるよね ガンダムハゲとかと同じタイプ

42 20/08/25(火)12:15:10 No.721352613

>でもティガは良いと思いますよ(成田亨談) 特にソースはないらしいのが特徴。

43 20/08/25(火)12:16:08 No.721352849

タロウが大人気なのでわかりやすいのは正義と思いますよ(ウルトラマントレギア談)

44 20/08/25(火)12:16:28 No.721352919

円谷というか現場の制作体制と芸術って観点が反りが合わなかっただけで言うほど頑固な人でないと思う よくいる人芸術家の範疇というか語り手が盛ってるだけで 時代もあるけどたいてい現場サイドの方がアレな気はする

45 20/08/25(火)12:17:03 No.721353036

>本人お気に入りのヒューマンが絶妙にダサいのである程度軌道修正する存在がいた方が輝くと思う ザラブファイターって感じだなあれ

46 20/08/25(火)12:17:17 No.721353081

>カラータイマーも演出に便利だってことに理解を示してセブンでは最初から組み込んだりで言うほど頑固だったわけじゃないし ビーム出してやろ!

47 20/08/25(火)12:17:37 No.721353170

>タロウが大人気なのでわかりやすいのは正義と思いますよ(ウルトラマントレギア談) こいつセブンに角つけただけじゃん(成田亨氏)

48 20/08/25(火)12:17:41 No.721353195

>ソンポート氏がウルトラマンのデザインは私が仏像のアルカイックスマイルをアドバイスしたみたいなこと言ってたのはどう思ってたんだろう 成田亨「こいつ一体誰なんだ!?」

49 20/08/25(火)12:18:05 No.721353279

>タロウが大人気なのでわかりやすいのは正義と思いますよ(ウルトラマントレギア談) 角も父が好評だったからだしな…

50 20/08/25(火)12:18:40 No.721353434

>本人お気に入りのヒューマンが絶妙にダサいのである程度軌道修正する存在がいた方が輝くと思う 本人ボロクソのセブンかっこいいしな…

51 20/08/25(火)12:18:43 No.721353452

>こいつセブンに角つけただけじゃん(成田亨氏) カレーにハンバーグ乗せちゃえ理論でめっちゃ大人気

52 20/08/25(火)12:18:51 No.721353483

言っちゃなんだけどすごい雑なデザインだよねタロウ…

53 20/08/25(火)12:18:53 No.721353490

>本人お気に入りのヒューマンが絶妙にダサいのである程度軌道修正する存在がいた方が輝くと思う 売れっ子漫画家と編集者みたいな感じか...

54 20/08/25(火)12:19:05 No.721353545

成田先生VSウルトラマントレギア

55 20/08/25(火)12:19:13 No.721353569

意見が合わないなんてどんな事にもあるし現場が悪いとかデザイナーが悪いとかじゃないだろ

56 20/08/25(火)12:19:20 No.721353599

昔の円谷って脚本家がクソコテまみれだったし デザイナーがクソコテなくらい別に大した事でもない気がする

57 20/08/25(火)12:19:40 No.721353672

トサカ取れたからブーメランにしちゃお!

58 20/08/25(火)12:19:54 No.721353727

監督にも何人かクソコテがいる…

59 20/08/25(火)12:20:00 No.721353753

>言っちゃなんだけどすごい雑なデザインだよねタロウ… セブンが人気!父も人気! 合体!

60 20/08/25(火)12:20:16 No.721353835

なんか白いやつにケロイドつけたみたいなやつデザインしてくれない?

61 20/08/25(火)12:20:17 No.721353839

成田先生はたまに三次元に出来ないデザインをお出ししてくるのが困る

62 20/08/25(火)12:20:33 No.721353913

>言っちゃなんだけどすごい雑なデザインだよねタロウ… セブンにカラータイマーとツノ付けただけなのにまとまってるのはウルトラマンのデザインがシンプルだからこそなのかな…

63 20/08/25(火)12:20:35 No.721353924

>成田亨「こいつ一体誰なんだ!?」 誰だもなにも晩年の成田さんとソンポート氏はズッ友だぞ

64 20/08/25(火)12:20:44 No.721353968

>言っちゃなんだけどすごい雑なデザインだよねタロウ… 人気だった父のツノを! これまた人気だったセブンにつける! これは流行る!

65 20/08/25(火)12:20:59 No.721354041

>言っちゃなんだけどすごい雑なデザインだよねタロウ… デザイナーとしてけおる気持ちも分からないではないが視聴者はそこまで高い次元で作品を観ていない

66 20/08/25(火)12:21:07 No.721354074

本当は隊員未満でタイマー無しの予定だったのがシンマンのせいでタイマーありになった1/3人前

67 20/08/25(火)12:21:21 No.721354138

本人の芸術家気質 円谷の現場スタッフとの確執 円谷経営陣への不満 そして自分がデザイナーとして記載されない事への不服などを長年煮詰めた末にオタクからの再評価で急に返り咲いたという紆余曲折を経るとクソコテになる

68 20/08/25(火)12:21:26 No.721354157

番組自体もウルトラ兄弟そして父と母も出す!

69 20/08/25(火)12:21:49 No.721354254

成田先生最大の屈辱は恐竜戦車だった 結果降りた でもガッツ星人みたいな秀作は生まれてきた

70 20/08/25(火)12:21:54 No.721354277

ソンポート氏と仲良くなったのが若干評価下げてるとこある

71 20/08/25(火)12:22:05 No.721354324

>>成田亨「こいつ一体誰なんだ!?」 >誰だもなにも晩年の成田さんとソンポート氏はズッ友だぞ ズッ友と言うより上手い具合に言いくるめられてしまっていたというか...

72 20/08/25(火)12:22:12 No.721354349

>昔の円谷って脚本家がクソコテまみれだったし >デザイナーがクソコテなくらい別に大した事でもない気がする クソコテ監督とクソコテデザイナーがレスポンチしながら毎話作ってたと思うと凄まじい

73 20/08/25(火)12:22:39 No.721354459

>でもガッツ星人みたいな秀作は生まれてきた 唐揚げにすると旨そうだしな

74 20/08/25(火)12:22:40 No.721354463

>人気だった父のツノを! >これまた人気だったセブンにつける! >これは流行る! 流行った!

75 20/08/25(火)12:23:16 No.721354615

よく言えば職人気質 悪く言えばクソコテって感じだろうか

76 20/08/25(火)12:23:16 No.721354620

飲みに行ってばっかでろくに仕事してなかった証言があるのにデザイナーにアドバイスしてたのが特徴

77 20/08/25(火)12:23:27 No.721354666

赤いネクタイのサラリーマンみたい

78 20/08/25(火)12:23:31 No.721354684

成田先生がティガを褒めていたかは定かではないがゴジラVSビオランテのデザイン監修した歯医者は著作の中でティガをべた褒めしてた ソースは「バルタン星人はなぜ美しいか」

79 20/08/25(火)12:23:31 No.721354687

>監督にも何人かクソコテがいる… 制作秘話みたいなのクソコテしか出てこない…

80 20/08/25(火)12:24:07 No.721354828

>流行った! タロウ❤️…

81 20/08/25(火)12:24:09 No.721354835

>昔の円谷って脚本家がクソコテまみれだったし >デザイナーがクソコテなくらい別に大した事でもない気がする >監督にも何人かクソコテがいる… 低予算でチマチマした製作現場に不満を覚えるのはまあいいとして それで考えたのが宇宙人15体に怪獣35体出すシナリオって馬鹿なのかな…となる

82 20/08/25(火)12:24:23 No.721354885

>>人気だった父のツノを! >>これまた人気だったセブンにつける! >>これは流行る! >流行った! ウルトラマンのお墓つくるね…

83 20/08/25(火)12:24:26 No.721354905

思想面ではよく金城哲夫が沖縄出身だからノンマルト書いたと語られるけどあの人普通にSF書きたいから書くって人みたいだし その辺は上原正三の方がよっぽどストレートだしもう少しオブラートに包めや!!ってなる セブンの没脚本が実現してたらノンマルトどころじゃなくウルトラ警備隊が悪役になっちまってた

84 20/08/25(火)12:25:17 No.721355097

セブンのデザインが完璧ってことなのかい?

85 20/08/25(火)12:26:13 No.721355322

>セブンのデザインが完璧ってことなのかい? su4150557.jpg

86 20/08/25(火)12:26:15 No.721355327

上原正三は東映行ってから思想面大人しくなったし… 作風の根本に沖縄の存在があるけど

87 20/08/25(火)12:26:30 No.721355392

>制作秘話みたいなのクソコテしか出てこない… 佐々木守と石堂淑朗ではっきり分かるだろう

88 20/08/25(火)12:26:31 No.721355396

>セブンのデザインが完璧ってことなのかい? というより視聴者に赤くて5頭身でボクシングスタイルの構えをとるセブンが格好いいものと刷り込まれた

89 20/08/25(火)12:26:45 No.721355460

>セブンのデザインが完璧ってことなのかい? 中身敏さんだったらもっとカッコイイデザインだったになあー!

90 20/08/25(火)12:26:52 No.721355489

>クソコテ監督とクソコテデザイナーがレスポンチしながら毎話作ってたと思うと凄まじい 時期的に映画とテレビの過渡期で役者が映画俳優経験多かったのもあってプロ意識高かったのに助けられたというか

91 20/08/25(火)12:27:19 No.721355604

セブンにツノつけてカラータイマー付けたタロウは大人気だもんな

92 20/08/25(火)12:27:35 No.721355656

>su4150557.jpg いつ見ても中の人の罵倒から入るのが耐えられない

93 20/08/25(火)12:28:07 No.721355770

そりゃ古谷さんのような人がそうそう居るわけもなく…

94 20/08/25(火)12:28:16 No.721355795

円谷英二は揉めてたら仲裁とかしなかったの?

95 20/08/25(火)12:28:28 No.721355847

>というより視聴者に赤くて5頭身でボクシングスタイルの構えをとるセブンが格好いいものと刷り込まれた ちょうど配信のキングジョー回が中の人帰マンの人ですらっとした空手スタイルだから違和感凄い

96 20/08/25(火)12:29:03 No.721355983

>いつ見ても中の人の罵倒から入るのが耐えられない 本人は次も古谷さんが中に入ると思い込んでいたからな…

97 20/08/25(火)12:29:05 No.721355993

>そりゃ古谷さんのような人がそうそう居るわけもなく… 今でもあんな体型滅多に見ないからな…

98 20/08/25(火)12:29:20 No.721356035

>>su4150557.jpg >いつ見ても中の人の罵倒から入るのが耐えられない 性格面は好感を持てると褒めているがスタイルは大事だからテレビだし…

99 20/08/25(火)12:29:41 No.721356122

この時代顔を出さない俳優の地位って低いしJACも無いからなり手が少ない そんな中頑張ってくれた古谷君にはご褒美として顔出しレギュラーをあげた だからもう古谷君はスーツの中の人にはなれないんだ仕方ないんだ

100 20/08/25(火)12:29:48 No.721356142

画像見てないけど多分股間の部分に独特の表現が使われてるアレだな

101 20/08/25(火)12:30:34 No.721356339

タロウとセブンの顔同じなの初めて知った… 子供の頃ビデオで見てたのに…

102 20/08/25(火)12:30:59 No.721356443

マグマ星人は二期から出てきた中では出世頭の悪役だと思う

103 20/08/25(火)12:31:04 No.721356466

現代のスーツアクターだとかスタイル良い人に合わせたデザインとか出来たならまた違ったのかなあとか 思いを馳せることはできるが所詮夢か

104 20/08/25(火)12:31:06 No.721356473

ET見て「あの程度の話俺たちはブースカで何度も作ってるんですけお!!!!!!111」とキレるクソコテども

105 20/08/25(火)12:31:07 No.721356478

>この時代顔を出さない俳優の地位って低いしJACも無いからなり手が少ない >そんな中頑張ってくれた古谷君にはご褒美として顔出しレギュラーをあげた >だからもう古谷君はスーツの中の人にはなれないんだ仕方ないんだ しょうがない…ウルトラ警備隊の制服とメカデザインは力を入れてかっこよくするか…

106 20/08/25(火)12:31:43 No.721356602

>タロウとセブンの顔同じなの初めて知った… 厳密には全く同じではないので タロウの角をとってもセブンにはならない

107 20/08/25(火)12:31:57 No.721356655

大人というか社会人ならいやーすごいですよね現場の発想ってすごいなーみたいな当たり障りないコメント残しとけばいいのにって思うけど芸術家って拘り強いんだな

108 20/08/25(火)12:31:59 No.721356665

タロウは案そのものは足し算だけど中の人の体型スラッとさせて電池配置で逆三角形スタイルにしたりと工夫はしてる だからセブンとは印象が違う

109 20/08/25(火)12:32:04 No.721356682

成田先生はどうしても目を窪ませたデザインを作りたくて作りたくて 先生の中での頭部造形の完成は突撃ヒューマンまでかかった

110 20/08/25(火)12:32:28 No.721356778

>しょうがない…ウルトラ警備隊の制服とメカデザインは力を入れてかっこよくするか… 古谷さんのこと好きすぎる…

111 20/08/25(火)12:32:44 No.721356841

>覗き穴が欲しいとかランプが欲しいとかアクターが古谷敏じゃないとか色々先に言っておけばセブンが出来上がるから ちゃんとオーダーすれば配慮した上でセブンが上がってくるって天才過ぎる…

112 20/08/25(火)12:32:49 No.721356859

>そりゃ古谷さんのような人がそうそう居るわけもなく… たまたま東宝の大部屋で暇そうにしてた宇宙人みたいな体型の人だしな

113 20/08/25(火)12:33:21 No.721356970

>厳密には全く同じではないので >タロウの角をとってもセブンにはならない レオだかタロウに出てきたセブンのスーツはタロウの改造とか聞いたけど気のせいだったかもしれない

114 20/08/25(火)12:33:23 No.721356979

何度見ても芸術論的にボロカスに言われる上西さんかわいそう

115 20/08/25(火)12:33:38 No.721357030

スーアクのプロポーション問題は現在に至っても解決できてないから悩むこと自体はおかしくないと思う それでスーアクにケチ付けるのは大人の対応ではないが

116 20/08/25(火)12:33:44 No.721357061

>su4150557.jpg とても考慮してデザインしてるのは伝わるんだが 男性の八等身が白痴化する理由がわからねえ… どういう美意識なんだ…

117 20/08/25(火)12:33:57 No.721357112

>マグマ星人は二期から出てきた中では出世頭の悪役だと思う 口開いてるからショーの進行できる優秀な悪役

118 20/08/25(火)12:34:17 No.721357175

子供の頃マンのカラータイマー点滅ですごい不安になってたからタイマーはやっぱり偉大な発明だったと思う

119 20/08/25(火)12:34:24 No.721357223

>何度見ても芸術論的にボロカスに言われる上西さんかわいそう 本人は好青年なんだけどってフォローした上で 体型がなーもう少しスラッとしてればなー!

120 20/08/25(火)12:34:57 No.721357350

成田先生の罵倒は自分に対しての罵倒でもあるときく

121 20/08/25(火)12:35:02 No.721357373

わかりました頭身の高いセブンにします su4150576.jpg

122 20/08/25(火)12:35:11 No.721357417

>いつ見ても中の人の罵倒から入るのが耐えられない 着ぐるみ着ないなら良いプロポーションしてるって書いてあるじゃん!

123 20/08/25(火)12:35:22 No.721357459

>ET見て「あの程度の話俺たちはブースカで何度も作ってるんですけお!!!!!!111」とキレるクソコテども 正直円谷プロのクソコテエピソードは面白すぎる

124 20/08/25(火)12:35:32 No.721357501

そりゃ作者にとっての作品ってのは大事なものだから一定のスジと段取りは通さないと 関係がまだ確立してなかった昔なら尚更

125 20/08/25(火)12:36:16 No.721357674

>とても考慮してデザインしてるのは伝わるんだが >男性の八等身が白痴化する理由がわからねえ… >どういう美意識なんだ… メジャーの大谷や韓国のボディビルダーの人を見た時に思った童顔だけどむちゃくちゃガッシリしてる時に感じる違和感みたいなのかなあと思った もしそれにしても白痴化はむちゃくちゃ表現強いと思うけど

126 20/08/25(火)12:36:39 No.721357774

体色が赤になったのはマルサンの意向のせいと書いてるけど初期案の青色は技術的に無理だったのもあるよね 第二案のシルバー地に赤ラインはちょっと見てみたかったが

127 20/08/25(火)12:36:39 No.721357775

毒舌すぎる

128 20/08/25(火)12:36:52 No.721357834

>>ET見て「あの程度の話俺たちはブースカで何度も作ってるんですけお!!!!!!111」とキレるクソコテども >正直円谷プロのクソコテエピソードは面白すぎる 何が面白いってこれセブンDVD特典でのインタビューの発言なんだよね レンタルで借りたやつでも見れる映像

129 20/08/25(火)12:36:54 No.721357841

>タロウは案そのものは足し算だけど中の人の体型スラッとさせて電池配置で逆三角形スタイルにしたりと工夫はしてる >だからセブンとは印象が違う 他の人もセブンの中の人はダメだなって思ってたのかな…

130 20/08/25(火)12:37:12 No.721357909

>メジャーの大谷や韓国のボディビルダーの人を見た時に思った童顔だけどむちゃくちゃガッシリしてる時に感じる違和感みたいなのかなあと思った ああ海物語のサム的な…

131 20/08/25(火)12:37:35 No.721358011

>他の人もセブンの中の人はダメだなって思ってたのかな… 単に前のウルトラマンよりかっこよくするぜー!でやったんだと思う

132 20/08/25(火)12:37:58 No.721358093

話題にならないエースのスーツアクターさん…

133 20/08/25(火)12:38:45 No.721358301

スカイタイプとかどう思ったのか知りたかったなあ

134 20/08/25(火)12:38:52 No.721358335

まあ愚かもしれないけどこれはこれでいいじゃないかという人は世間には多かったと思うよ

135 20/08/25(火)12:39:02 No.721358370

エースの絶望的なまでのスタイルの悪さは何があったんだろうなあれ リアルタイムで見てたっきりの俺のカーチャンすらスタイル悪かったとか言い出すレベルだぞ

136 20/08/25(火)12:39:07 No.721358390

>何が面白いってこれセブンDVD特典でのインタビューの発言なんだよね >レンタルで借りたやつでも見れる映像 レンタルで見られるインタビュー集濃いよね エースの時はどのスタッフも凄く不満が残ってるような話し方してた 一方で巨大ヤプール爆死はその場のノリで殺したとか言ってて突っ込んだけど

137 20/08/25(火)12:39:10 No.721358405

>>でもティガは良いと思いますよ(成田亨談) >特にソースはないらしいのが特徴。 これ今でも覚えてるけど当時NHKのニュースでも取り上げられて成田先生がティガのソフビもってコメントするんだけど もごもご何言ってるかわかんないし数秒で場面転換するから正直褒めてるかどうかはわからなかった

138 20/08/25(火)12:39:18 No.721358437

取ってつけただけなのかもしれないけどデザインとしてもランプある方がかっこいいよ

139 20/08/25(火)12:39:24 No.721358471

セブンXに関して言えば気にいるかはともかく一応成田ポート氏のデザイン理念からは大きく外れてはないと思う

140 20/08/25(火)12:39:37 No.721358517

全然納得してないけど社長命令なら仕方ないできるのね

141 20/08/25(火)12:39:57 No.721358601

>エースの絶望的なまでのスタイルの悪さは何があったんだろうなあれ >リアルタイムで見てたっきりの俺のカーチャンすらスタイル悪かったとか言い出すレベルだぞ 中の人が急遽変わってスーツのサイズがちょっと合わなかったらしい

142 20/08/25(火)12:40:12 No.721358653

仕事だからな…

143 20/08/25(火)12:40:34 No.721358750

レオの頭についてはどう思うのだろうか

144 20/08/25(火)12:40:39 No.721358772

セブンの中の人役者として顔出したかったけどスーツ着て病院か何かの施設にに慰問行ったとき 立てなかった子が立ち上がって寄ってきたのに感動してスペクトルマンも乗り気で引き受けたとか

145 20/08/25(火)12:41:00 No.721358845

もう聞けないからこそ聞いてみたくなるという奴だな

146 20/08/25(火)12:41:17 No.721358913

>セブンの中の人役者として顔出したかったけどスーツ着て病院か何かの施設にに慰問行ったとき >立てなかった子が立ち上がって寄ってきたのに感動してスペクトルマンも乗り気で引き受けたとか いい話しすぎる…

147 20/08/25(火)12:41:23 No.721358937

マンに角つけただけの父とかセブンに角つけただけのタロウとか嫌いだったらしいけど 子供ながらに角つけたの格好良くて好きだったけどな わかりやすいし

148 20/08/25(火)12:41:26 No.721358951

>全然納得してないけど社長命令なら仕方ないできるのね 英二さんが成田さんに負けないレベルの職人気質というかクソコテ気味な人だったから…

149 20/08/25(火)12:41:31 No.721358971

エースは顔かっこいいのにな 体がな

150 20/08/25(火)12:41:45 No.721359043

>役者が急遽変わって胸のサイズがちょっと合わなかったらしいアンヌ

151 20/08/25(火)12:42:37 No.721359245

好青年すぎる

152 20/08/25(火)12:42:38 No.721359246

恐竜戦車が大人気になるとか愚すぎるかも知れんけどまあ私はいいと思う!

153 20/08/25(火)12:42:42 No.721359264

タロウってレジェンド枠で今でも引っ張り出されたりするから本当に人気なんだな 確かにカッコいいセブンを更に強そう(角で)にしたデザインだから当然なんだろうけど

154 20/08/25(火)12:43:30 No.721359464

マンとセブンの当時人気がわかるエピソードとかないかな

155 20/08/25(火)12:43:50 No.721359546

成田先生の芸術家としての矜持で唾棄したいものがことごとく子供人気高いのがちょっと泣ける

156 20/08/25(火)12:44:03 No.721359588

>恐竜戦車が大人気になるとか愚すぎるかも知れんけどまあ私はいいと思う! ガンQとかタイラントとかも絶許デザインだろうけど人気だし…

157 20/08/25(火)12:44:07 No.721359598

>マンとセブンの当時人気がわかるエピソードとかないかな 第一次怪獣ブームで調べればいくらでも出てきそうな

158 20/08/25(火)12:44:24 No.721359680

>マンに角つけただけの父とかセブンに角つけただけのタロウとか嫌いだったらしいけど >子供ながらに角つけたの格好良くて好きだったけどな >わかりやすいし 自分が精魂込めて作り上げたデザインにツノつけて新キャラです!ってされたらそら怒るだろ

159 20/08/25(火)12:44:36 No.721359732

改めてみると確かに頭でけえなセブン

160 20/08/25(火)12:45:05 No.721359857

>マンとセブンの当時人気がわかるエピソードとかないかな 今でも人気だからもはや語るまでもない存在

161 20/08/25(火)12:45:17 No.721359909

>セブンXに関して言えば気にいるかはともかく一応成田ポート氏のデザイン理念からは大きく外れてはないと思う セブンX以降によくある腹筋のデザインはギリシャ彫刻みたいで気に入る気がする

162 20/08/25(火)12:45:18 No.721359918

>成田先生の芸術家としての矜持で唾棄したいものがことごとく子供人気高いのがちょっと泣ける 子供は引き算よりもわかりやすい足算のデザインが好きなんだ悲しいけど仕方ないんだ

163 20/08/25(火)12:45:19 No.721359921

>成田先生の芸術家としての矜持で唾棄したいものがことごとく子供人気高いのがちょっと泣ける 成田先生デザインも死ぬほど人気高いからセーフ

164 20/08/25(火)12:45:36 No.721359975

>自分が精魂込めて作り上げたデザインにツノつけて新キャラです!ってされたらそら怒るだろ えーそうかなぁ そうかもしれないけどそうじゃない人もいっぱいいるだろ ガンダムのガワラ先生とかすごい流しそうだし

165 20/08/25(火)12:45:48 No.721360032

マンは視聴率良かったけどセブンは当時あまりよくなかったとは聞くな

166 20/08/25(火)12:45:55 No.721360060

「でも私は、魂込めてデザインした怪獣達が玩具化されて子供に雑に遊び倒されるのは我慢ならないと思いますよ(成田亨氏)」

167 20/08/25(火)12:45:58 No.721360077

>何度見ても芸術論的にボロカスに言われる上西さんかわいそう ゴリに怒られてえぇ…ってリアクションするラーも上西さんの演技なんやな

168 20/08/25(火)12:46:08 No.721360120

引き算のかっこよさはある程度歳を重ねないとわからないからな…

169 20/08/25(火)12:46:12 No.721360131

キングジョーも成田デザインなんだろ?凄すぎる

170 20/08/25(火)12:46:12 No.721360134

>セブンの中の人役者として顔出したかったけどスーツ着て病院か何かの施設にに慰問行ったとき >立てなかった子が立ち上がって寄ってきたのに感動してスペクトルマンも乗り気で引き受けたとか こんなにいい人なのに体型でボロクソ言われてかわいそう…

171 20/08/25(火)12:46:55 No.721360322

>成田先生の芸術家としての矜持で唾棄したいものがことごとく子供人気高いのがちょっと泣ける 成田先生は理屈立った美しいものをよしとするけど 子供は派手で凄いものが好きだからね… 理屈立った美しいものとして出したウルトラマンが子供にバカウケしてるわけだし間違いなく大天才だけども

172 20/08/25(火)12:47:00 No.721360340

>>自分が精魂込めて作り上げたデザインにツノつけて新キャラです!ってされたらそら怒るだろ >えーそうかなぁ >そうかもしれないけどそうじゃない人もいっぱいいるだろ >ガンダムのガワラ先生とかすごい流しそうだし そもそもガンダム が安彦が色々注文入れたデザインだから 口無くせとか

173 20/08/25(火)12:47:10 No.721360375

>マンは視聴率良かったけどセブンは当時あまりよくなかったとは聞くな このままじゃヤバイからウルトラファイトやった

174 20/08/25(火)12:47:15 No.721360396

>マンは視聴率良かった(視聴率30超えてるのが当たり前)けどセブンは当時あまりよくなかった(視聴率30切った)とは聞くな

175 20/08/25(火)12:47:24 No.721360426

>えーそうかなぁ >そうかもしれないけどそうじゃない人もいっぱいいるだろ そうじゃない人がいるから何だってんだよ…

176 20/08/25(火)12:48:01 No.721360572

>ガンQとかタイラントとかも絶許デザインだろうけど人気だし… タイラントは数体の怪獣の持ち寄ったキメラであんなナイスデザインなのは奇跡だと思う

177 20/08/25(火)12:48:31 No.721360686

比較対象がおかしい

178 20/08/25(火)12:48:36 No.721360707

>>マンは視聴率良かった(視聴率30超えてるのが当たり前)けどセブンは当時あまりよくなかった(視聴率30切った)とは聞くな それで不調って言えるんだからすごい時代だわ まぁ今ほどコンテンツもなかったわけだけど

179 20/08/25(火)12:48:49 No.721360743

>マンとセブンの当時人気がわかるエピソードとかないかな 趣旨とはちょっとズレるけど 1967年公開の初代マン映画の予告編は当時の大人世代に街灯インタビューしてるので貴重な資料になってる https://www.youtube.com/watch?v=TEg5AW88Lbg

180 20/08/25(火)12:48:54 No.721360758

先生はたぶんスペースビースト見たら成田スラッガー投げてくるよ

181 20/08/25(火)12:49:00 No.721360783

>キングジョーも成田デザインなんだろ?凄すぎる たまにキングジョーデザインの過程貼られるけど 最初の行程の「まずはじめに普通のロボットを描く」の時点で全然普通のロボットじゃないんだよな…

182 20/08/25(火)12:49:43 No.721360947

怪人デザイナーの篠原保が成田さんが亡くなった時にウルトラマンモチーフの怪人描いたって知った …ゼノバイターがそれだってのは言われなきゃ分かんねえ! 大体成田さんとは逆にコテコテに盛るマンだし

183 20/08/25(火)12:49:47 No.721360975

>最初の行程の「まずはじめに普通のロボットを描く」の時点で全然普通のロボットじゃないんだよな… それよりロボット怪獣って言われてガラモン出してくるほうがおかしいと思う

184 20/08/25(火)12:49:48 No.721360977

タイラントは前作のダサい牛頭の反省が生きた好デザイン

185 20/08/25(火)12:49:53 No.721360986

怪獣は高山さんの造形込みで好きなところがある

186 20/08/25(火)12:49:53 No.721360987

>>ガンQとかタイラントとかも絶許デザインだろうけど人気だし… >タイラントは数体の怪獣の持ち寄ったキメラであんなナイスデザインなのは奇跡だと思う 中盤以降の二期特有のスーツのクタクタ具合が割りといい方向に作用してたと思う それのお陰でそれぞれの怪獣のパーツが主張しすぎなくてまとまった印象に見える

187 20/08/25(火)12:50:24 No.721361104

>…ゼノバイターがそれだってのは言われなきゃ分かんねえ! いまだにこれは言われてもわからない

188 20/08/25(火)12:50:26 No.721361108

ギガキマイラとか何て言われるか逆に知りたい

189 20/08/25(火)12:50:34 No.721361140

パワードの怪獣デザインの人に「バルタン星人のあんなにしたのは誰ですか」って言った話好き

190 20/08/25(火)12:50:52 No.721361195

ベリュドラとか見せてえ

191 20/08/25(火)12:50:57 No.721361217

プロトデザインが気持ち悪いかダサいのかばっかりなのに急に子供ウケするマンが出てくるの凄い

192 20/08/25(火)12:51:13 No.721361270

前番のキャプテンウルトラと後番の怪奇大作戦よりは高いけどウルトラマンには敵わなかったってだけで お化け番組なのは間違いないが予算削られたり手厳しい評価なのがぶっとんでるな…

193 20/08/25(火)12:51:40 No.721361372

別に顧問でも何でもない時期に色々文句言いすぎだろとは思うけど そういうインタビュー欲しがられてたのもわかる

194 20/08/25(火)12:51:40 No.721361376

ウルトラホーンって左右非対称だったんだな

195 20/08/25(火)12:51:58 No.721361444

>先生はたぶんスペースビースト見たら成田スラッガー投げてくるよ あれは別に成田先生じゃなくてもそんなに好きな人いないし… 好きな人には悪いけどさ

196 20/08/25(火)12:51:58 No.721361445

>怪獣は高山さんの造形込みで好きなところがある お互いの本来の仕事やってるんだよね…

197 20/08/25(火)12:52:20 No.721361543

>それよりロボット怪獣って言われてガラモン出してくるほうがおかしいと思う 普通なら当時のブリキの玩具みたいなの出してくるところにアレだもんな…

198 20/08/25(火)12:52:25 No.721361559

>先生はたぶんスペースビースト見たら成田スラッガー投げてくるよ キモいのやグロいのdelってのは商業的に見ても間違いではなかった… ナリタリニンサンとキッズで見解が相違したというか

199 20/08/25(火)12:52:48 No.721361657

>>…ゼノバイターがそれだってのは言われなきゃ分かんねえ! >いまだにこれは言われてもわからない カラータイマーついてるし 顔の中央だけ切り取ってみれば割とウルトラマン顔だ

200 20/08/25(火)12:52:51 No.721361670

>前番のキャプテンウルトラと後番の怪奇大作戦よりは高いけどウルトラマンには敵わなかったってだけで >お化け番組なのは間違いないが予算削られたり手厳しい評価なのがぶっとんでるな… ほかのアニメにも視聴率取られたりしたからね…

201 20/08/25(火)12:53:14 No.721361747

タイラントは元から結構アレンジしてるからな

202 20/08/25(火)12:53:18 No.721361760

日本の誰もが知ってるヒーローになって50年現役なんだからすごいよなぁ

203 20/08/25(火)12:53:24 No.721361787

番組開始時棚に沢山並んでるペドレオンのソフビ見て鳥肌立った思い出

204 20/08/25(火)12:53:52 No.721361903

日本の文化史に残るレベルな初代が強すぎる

↑Top