虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/25(火)10:55:13 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/25(火)10:55:13 No.721338568

「」の舌では味の違いなんてわかるまい

1 20/08/25(火)10:56:44 No.721338776

ジューシィだったら何でも好き

2 20/08/25(火)10:57:35 No.721338929

わかるけど安いのでいいかなって

3 20/08/25(火)10:57:36 No.721338930

不味くなければなんでもいい

4 20/08/25(火)10:59:20 No.721339171

うめーうめー

5 20/08/25(火)11:00:36 No.721339376

普通の梨でも十分うまいので…梨は偉いよ

6 20/08/25(火)11:01:53 No.721339593

こういうのも食べ比べてみると割とすぐわかるのに 人間の味覚って曖昧だ

7 20/08/25(火)11:04:29 No.721340014

「」にはガリガリ君とアイスの実の梨味で十分だろ

8 20/08/25(火)11:05:59 No.721340232

苺とかは酸っぱい時あって安定してるイメージ無いけど梨は良い…偉いよ…

9 20/08/25(火)11:09:13 No.721340710

梨6個で8000円はヤバそうかんが凄い 分からん訳にはいかん…!と思いながら食べる事になりそう

10 20/08/25(火)11:16:53 No.721341856

実家が農家の伝手多すぎてこのレベルの果物野菜を日常的に食ってたから都会で一人暮らししてると味だけは懐かしい 帰んのも今は無理だし...

11 20/08/25(火)11:18:19 No.721342087

A5クラスの和牛食べた感想が牛脂の味と肉の味がして美味しい!だった俺には何も反論ができない

12 20/08/25(火)11:20:18 No.721342404

こういうのは安物が安物のレベルを越えて美味しいせいだと思う

13 20/08/25(火)11:22:41 No.721342797

1万円だから1000円の10倍美味いかって言ったらそんなもんないし…

14 20/08/25(火)11:22:51 No.721342827

なしなのにもちゃあってなる奴とか 繊維がゴツゴツしすぎてる奴以外はなんでもいいぞ神

15 20/08/25(火)11:23:05 No.721342870

アベレージ高いだけに安くても不味い梨にあたるとまじでテンション下がる

16 20/08/25(火)11:24:31 No.721343094

>1万円だから1000円の10倍美味いかって言ったらそんなもんないし… 良いとこ1割から2割だよね…

17 20/08/25(火)11:25:27 No.721343246

なしはシャリシャリさえしてれば一定の旨さが保証される

18 20/08/25(火)11:27:10 No.721343539

虎屋の羊羹でなった

19 20/08/25(火)11:27:58 No.721343673

>>1万円だから1000円の10倍美味いかって言ったらそんなもんないし… >良いとこ1割から2割だよね… その理屈よく聞くけど普通の梨を1.2倍買ってもその美味しさには辿り着かないんだから値段と比例させるのがおかしいんじゃないか?

20 20/08/25(火)11:27:58 No.721343674

>>1万円だから1000円の10倍美味いかって言ったらそんなもんないし… >良いとこ1割から2割だよね… ビスケットオリバみたいなこと言いやがって

21 20/08/25(火)11:29:09 No.721343882

タガメの食べられる所が梨の味して美味しいよ

22 20/08/25(火)11:29:51 No.721344009

美味いはわからんけど不味いはわかるのってなんでだろう

23 20/08/25(火)11:30:08 No.721344062

クソでかくて美味い!

24 20/08/25(火)11:30:46 No.721344167

お魚の旬とかわからねぇぜ…!

25 20/08/25(火)11:30:53 No.721344194

>>>1万円だから1000円の10倍美味いかって言ったらそんなもんないし… >>良いとこ1割から2割だよね… >その理屈よく聞くけど普通の梨を1.2倍買ってもその美味しさには辿り着かないんだから値段と比例させるのがおかしいんじゃないか? ご飯×値段≠美味しさの話にご飯×量=美味しさっていう別の数式を入れるのが間違い

26 20/08/25(火)11:31:09 No.721344236

>>その理屈よく聞くけど普通の梨を1.2倍買ってもその美味しさには辿り着かないんだから値段と比例させるのがおかしいんじゃないか? 2倍の値段で1.2倍くらいの美味しさのを見つければいいのだ まぁそういうのは産地販売じゃないと手に入らないんだけども

27 20/08/25(火)11:31:34 No.721344309

>お魚の旬とかわからねぇぜ…! これはマジでわからねえぜ…!

28 20/08/25(火)11:31:39 No.721344332

皮剥くのもったいない値段だわ

29 20/08/25(火)11:32:49 No.721344538

こういうのを見るたびに ハゲの情報を~を思い出す でもブランドってそんなもんか

30 20/08/25(火)11:32:56 No.721344558

>美味いはわからんけど不味いはわかるのってなんでだろう 不味いって腐ってるとかもあり得るからそこら辺敏感じゃないと生きる上で大変だからじゃないハイレベルな美味しさは人間のごく一部が追求するものだからそこまで発達してないとか

31 20/08/25(火)11:33:04 No.721344582

普通のをこの値段分買った方がはるかに幸せになれる

32 20/08/25(火)11:33:29 No.721344645

そもそもおいしさを数値で表すこと自体ナンセンスじゃない?

33 20/08/25(火)11:33:36 No.721344663

>>1万円だから1000円の10倍美味いかって言ったらそんなもんないし… >良いとこ1割から2割だよね… 冷蔵庫に2倍の値段払ったのに2倍速で冷えないんですけおお!ってクレーム入れるみたいな話だな…

34 20/08/25(火)11:33:51 No.721344711

>普通のをこの値段分買った方がはるかに幸せになれる そんなに食い切れないだろ

35 20/08/25(火)11:33:59 No.721344746

>普通のをこの値段分買った方がはるかに幸せになれる 幸せになる前に飽きると思う 8538円分も梨食えるか?

36 20/08/25(火)11:34:59 No.721344908

高い食べ物は他人から奢ってもらうに限る

37 20/08/25(火)11:35:34 No.721345021

自分で買うと高すぎるやつはこんな感じになって味わえないから 人から頂いたとても高いものを食べる時が一番いい

38 20/08/25(火)11:35:43 No.721345042

われわれ貧乏人はコスパという呪いのせいでこの手の高級品を心の底から楽しめないのだ! つまり贈答品でお願いします!

39 20/08/25(火)11:37:28 No.721345343

初カツオと戻りカツオくらいは分かるでしょ?

40 20/08/25(火)11:37:33 No.721345355

たしかに頂いたものの値段を調べてうわこんな高いやつなの!?って調べながら食すのが一番美味しい

41 20/08/25(火)11:37:54 No.721345418

人気店のお高いステーキやら寿司なんかを食えるだけの金額で 同じく人気店のラーメンを何杯食えるかと言われれば どちらが得かと言われたらカロリーの分だけラーメンだろうけど どっちが満足度高いかと言われると俺は比較出来ないな

42 20/08/25(火)11:38:11 No.721345477

自分で買うと思ったほどでもないねってなるから

43 20/08/25(火)11:38:22 No.721345505

1割2割美味しさを増すことがどれだけ大変か作る側になれば分かると思う

44 20/08/25(火)11:39:35 No.721345722

安物は何というか味がしない、梨の食感はあるんだが

45 20/08/25(火)11:39:36 No.721345723

>1割2割美味しさを増すことがどれだけ大変か作る側になれば分かると思う 消費する側には毛ほども関係ないことだし

46 20/08/25(火)11:39:56 No.721345788

突然始まる「」格付けチェック

47 20/08/25(火)11:40:04 No.721345809

>初カツオと戻りカツオくらいは分かるでしょ? カツオをそんな意識して食べないぜ!

48 20/08/25(火)11:40:12 No.721345834

高くてもいいから少しでもうまいもの食いたい人向けだと思えばいいよ 車とか宝石とかと同じ

49 20/08/25(火)11:40:25 No.721345877

>初カツオと戻りカツオくらいは分かるでしょ? まずカツオがどんな魚なのかも曖昧だぜー

50 20/08/25(火)11:40:35 No.721345907

「」は10倍の予算と時間を与えれば全ての事象を10倍にパワーアップさせることができるからな…

51 20/08/25(火)11:40:57 No.721345967

「」特有の意識低い方がかっこいいと思うムーブ

52 20/08/25(火)11:40:59 No.721345976

半分お金食ってるようなもんかと思ってる

53 20/08/25(火)11:41:02 No.721345987

贈答用だからいいんだいくらの値段でも

54 20/08/25(火)11:41:33 No.721346088

>>初カツオと戻りカツオくらいは分かるでしょ? >カツオをそんな意識して食べないぜ! タタキにして調味料ぶっかけちゃうと鰹そのものの味はそこまでわからん気がする

55 20/08/25(火)11:42:03 No.721346169

6個入りとか剛力チームで分けあったら一個余って喧嘩の元だろクソヤローめ!

56 20/08/25(火)11:42:35 No.721346276

>まずカツオがどんな魚なのかも曖昧だぜー 目に青葉

57 20/08/25(火)11:42:37 No.721346283

本当に勝手な存在だ 神ってやつは

58 20/08/25(火)11:42:40 No.721346293

>自分で買うと思ったほどでもないねってなるから 三大珍味の感想だな 人の金で食うから意味がある

59 20/08/25(火)11:42:49 No.721346318

カツオの叩きは7割薬味3割タレで決まる

60 20/08/25(火)11:43:06 No.721346368

梨じゃないけどお高いハウスみかんをもらって食べた時は普段食ってるのと違う!って感じだったな 風味と甘さがずっと続いてお高いだけあるものだった

61 20/08/25(火)11:43:15 No.721346399

値段相応かどうかはともかく 千疋屋の果物は普通のとは違うっていうのは結構分かりやすくない?

62 20/08/25(火)11:43:52 No.721346500

>半分お金食ってるようなもんかと思ってる 話題用かなー

63 20/08/25(火)11:44:17 No.721346581

>>普通のをこの値段分買った方がはるかに幸せになれる >幸せになる前に飽きると思う >8538円分も梨食えるか? なぜ一度に買うみたいな風に考えるのか

64 20/08/25(火)11:44:27 No.721346597

えっカツオは刺身だろ...

65 20/08/25(火)11:44:39 No.721346626

安い梨の当たりのやつの凄い版が必ず入ってるのがお高い梨だ

66 20/08/25(火)11:44:50 No.721346658

梨農家から直で買ってるからわからないぜー!

67 20/08/25(火)11:44:55 No.721346682

これが果物じゃなくて牛肉だったらどうだろう 焼肉用のカルビとかスーパーに並んでるやつに限っても 値段で全然違わない?

68 20/08/25(火)11:44:59 No.721346692

>6個入りとか剛力チームで分けあったら一個余って喧嘩の元だろクソヤローめ! ナチュラルに強力の神をハブるな

69 20/08/25(火)11:45:04 No.721346700

>お魚の旬とかわからねぇぜ…! うなぎの旬が夏じゃないなんて…!

70 20/08/25(火)11:45:16 No.721346744

正解 千疋屋のナシ 不正解 スーパーのナシ 絶対アカン りんご

71 20/08/25(火)11:46:05 No.721346900

超人格付けチェック

72 20/08/25(火)11:46:10 No.721346917

1,2割を出すために9倍の値段がかかるんだな…って素直に受け止めればいいのに なんで不当に高いみたいな言い草をしてしまうのか

73 20/08/25(火)11:46:20 No.721346944

食べるだけでも果汁が溢れてくるようなむしろ果汁を齧って食べてるようなの好き

74 20/08/25(火)11:46:42 No.721347023

>1,2割を出すために9倍の値段がかかるんだな…って素直に受け止めればいいのに >なんで不当に高いみたいな言い草をしてしまうのか してなくない!?

75 20/08/25(火)11:46:54 No.721347061

高給風俗行く金で安風俗3回行けますやん! みたいな話だな どっちが満足度高いかは人次第だろう…

76 20/08/25(火)11:46:55 No.721347065

>なぜ一度に買うみたいな風に考えるのか 逆に年単位で梨にどれだけの金額使ったか意識して生活するのか?

77 20/08/25(火)11:47:13 No.721347116

ウニならミョウバンで固めてあるからわかるぜ!

78 20/08/25(火)11:47:19 No.721347138

>1,2割を出すために9倍の値段がかかるんだな…って素直に受け止めればいいのに >なんで不当に高いみたいな言い草をしてしまうのか 1,2割を感じられなかったんだろう

79 20/08/25(火)11:47:38 No.721347195

>超人格付けチェック ・あやつのレコードから流れてるモーツァルトの曲 ・ステカセキングが流してるモーツァルトの曲

80 20/08/25(火)11:48:02 No.721347269

格付けみたいにどっちがどっちだって出されたら自信ない これ高いやつだよってお出しされたら高いのはやっぱ違うわって適当言う

81 20/08/25(火)11:48:10 No.721347288

>・あやつのレコードから流れてるモーツァルトの曲 >・ステカセキングが流してるモーツァルトの曲 どっちにも良さがあるやつ!

82 20/08/25(火)11:48:25 No.721347331

>>お魚の旬とかわからねぇぜ…! >これはマジでわからねえぜ…! サバ食べたらわかるぜ! 旬のサバはマジで美味いぜ…!

83 20/08/25(火)11:48:42 No.721347386

味だけなら生産地の産直行けばそこそこのものが手に入るけど 千疋屋クラスは味だけじゃなく色や形も厳選した6V個体みたいなもんだから 収穫した全体に占める割合はものすごく少ないから高い

84 20/08/25(火)11:48:46 No.721347397

>超人格付けチェック 王位争奪戦スペシャル!

85 20/08/25(火)11:49:05 No.721347460

お高いチョコ貰ったけど俺の貧乏舌ではチロルチョコでいいやってなったわ というか中にクリームとか入ってて苦くないチョコならなんでもうまい

86 20/08/25(火)11:49:06 No.721347464

>してなくない!? 値段の倍率と美味さの倍率比較しといて値段は相応だと思ってますとは取られねえんじゃねえかな…

87 20/08/25(火)11:49:36 No.721347559

スグルが牛丼だけ当てるやつ…!

88 20/08/25(火)11:49:43 No.721347598

>>超人格付けチェック >王位争奪戦スペシャル! スグルとビッグボディがゴザの上で座ってるのはわかる

89 20/08/25(火)11:49:44 No.721347601

>お高いチョコ貰ったけど俺の貧乏舌ではチロルチョコでいいやってなったわ >というか中にクリームとか入ってて苦くないチョコならなんでもうまい それは日本のチョコメーカーがすごいのだ

90 20/08/25(火)11:49:57 No.721347637

酸味がある方が好きだけど名前わからない

91 20/08/25(火)11:50:16 No.721347695

>>してなくない!? >値段の倍率と美味さの倍率比較しといて値段は相応だと思ってますとは取られねえんじゃねえかな… 不当にってとこに引っ掛かったんだけど みんな(値段相応な何かしらはあるんだろうけど) 味は値段と比例しないよねーってあるある話に花咲かせてたのでは

92 20/08/25(火)11:50:28 No.721347723

肉でも魚でも果物でも汁が溢れてくるようなの好きだぜ!

93 20/08/25(火)11:50:28 No.721347725

スーパーで美味しい果物に当たるとすごく嬉しいよね

94 20/08/25(火)11:50:43 No.721347774

>スグルが牛丼だけ当てるやつ…! あいつすき屋と吉野家の違いもわからないし

95 20/08/25(火)11:50:58 No.721347822

よく言われるけど平均レベルが高いのが悪いんだと思う 場末の食堂でもマズくて食べられないなんてものに遭遇するの稀だし

96 20/08/25(火)11:51:10 No.721347859

(横でしれっと食ってるランペイジ)

97 20/08/25(火)11:51:26 No.721347903

フェニックスが全部当てるのはわかる

98 20/08/25(火)11:51:39 No.721347933

>それは日本のチョコメーカーがすごいのだ 海外のクソ安チョコはクソみたいな匂いがする……

99 20/08/25(火)11:51:39 No.721347936

>>してなくない!? >値段の倍率と美味さの倍率比較しといて値段は相応だと思ってますとは取られねえんじゃねえかな… 不当に高いものじゃないけど普段食べるものじゃないし買う機会はないねって話じゃねえの お高いのって基本贈答用だろ!?

100 20/08/25(火)11:51:54 No.721347978

>>超人格付けチェック >王位争奪戦スペシャル! (控え室でニヤニヤしてる太郎)

101 20/08/25(火)11:51:54 No.721347981

>値段の倍率と美味さの倍率比較しといて値段は相応だと思ってますとは取られねえんじゃねえかな… 正当な値付けだけどおれの甲斐性では手を出せないな……と思うことなんていくらでもあるだろ

102 20/08/25(火)11:51:58 No.721347993

>値段の倍率と美味さの倍率比較しといて値段は相応だと思ってますとは取られねえんじゃねえかな… ずいぶんと捻くれてらっしゃる…

103 20/08/25(火)11:52:07 No.721348019

>それは日本のチョコメーカーがすごいのだ 海外のチョコまっずいわ

104 20/08/25(火)11:52:18 No.721348055

雑に食べるから分からないんだよ 例えば最高級の紅茶を最適な温度で淹れて1滴だけ舌に乗せるとあまりの違いに驚くぞ

105 20/08/25(火)11:52:23 No.721348067

4000円のうな重は10円ガム400個分のうまさあるかな… あるかも…

106 20/08/25(火)11:52:25 No.721348070

ウニ好きだけど そもそも高いから食べる機会に乏しくて ウニとしての良し悪しがわかるほど経験値が詰めない あまりに水っぽいのは好きじゃない

107 20/08/25(火)11:52:53 No.721348161

>スーパーで美味しい果物に当たるとすごく嬉しいよね 春~夏のシーズンオフにりんご食いたいぜーって買ったNZ産りんごがうまかった 外国産といえども選りすぐりを輸入してるわけだから甘くて果肉もしっかりしてる

108 20/08/25(火)11:53:05 No.721348185

>>それは日本のチョコメーカーがすごいのだ >海外のチョコまっずいわ GODIVAうまいじゃん!!!

109 20/08/25(火)11:53:05 No.721348186

実家が昔梨園やってたから梨の味だけはわかる!他は知らん!

110 20/08/25(火)11:53:06 No.721348189

>正当な値付けだけどおれの甲斐性では手を出せないな……と思うことなんていくらでもあるだろ そういう時に所詮1割2割ましの味で大した事ないなとかいうのは子供かってなるな

111 20/08/25(火)11:53:13 No.721348208

>雑に食べるから分からないんだよ >例えば最高級の紅茶を最適な温度で淹れて1滴だけ舌に乗せるとあまりの違いに驚くぞ ロビンが言いそうなレス

112 20/08/25(火)11:53:23 No.721348247

一流超人の皆様 二流超人の皆さん 下等超人の連中 試合する価値無し

113 20/08/25(火)11:53:49 No.721348313

なんか闘争求めてる人いません…?

114 20/08/25(火)11:53:57 No.721348337

>>雑に食べるから分からないんだよ >>例えば最高級の紅茶を最適な温度で淹れて1滴だけ舌に乗せるとあまりの違いに驚くぞ >ロビンが言いそうなレス お前はグビグビーってマスク付けたまま飲むタイプだろ!

115 20/08/25(火)11:54:00 No.721348345

>値段の倍率と美味さの倍率比較しといて値段は相応だと思ってますとは取られねえんじゃねえかな… 会話出来ないから出てくんなよ

116 20/08/25(火)11:54:03 No.721348357

もっとグルメ漫画のキャラっぽく言って

117 20/08/25(火)11:54:04 No.721348360

>一流超人の皆様 >二流超人の皆さん >下等超人の連中 >ゴミ屑

118 20/08/25(火)11:54:27 No.721348412

>>>それは日本のチョコメーカーがすごいのだ >>海外のチョコまっずいわ >GODIVAうまいじゃん!!! ゴディバジャパンとかいう違う会社もあるからわかりづらい…

119 20/08/25(火)11:54:36 No.721348436

よくよくみたら吹き出しが頭の中で思ってる事みたいだから 口にださないビッグボディは礼儀正しいな

120 20/08/25(火)11:54:37 No.721348439

>なんか闘争求めてる人いません…? 超人レスラーだからな…

121 20/08/25(火)11:54:38 No.721348445

スーパーの半額のパック寿司は流石に不味いのはわかるけど回転寿司と一人前で頼むカウンターの寿司屋何が違うのか全くわからんわからなかった

122 20/08/25(火)11:54:47 No.721348469

6個8000円の梨!ってお出しされたら高いから美味い!になると思うけど 黙ってお出しされたら味の違いがわかる自信が正直俺にはないぜ!

123 20/08/25(火)11:54:52 No.721348491

こういう話題の時いつも思うんだけど 舌が肥えてて違いの分かる人と舌バカでなんでも旨く感じる人のどっちが幸せなのかわからない

124 20/08/25(火)11:55:07 No.721348525

>よくよくみたら吹き出しが頭の中で思ってる事みたいだから >口にださないビッグボディは礼儀正しいな 神のことを悪く言ってはいけないからな…

125 20/08/25(火)11:55:11 No.721348542

お高い果物は噛んだ時に出てくる果汁が滅茶苦茶多くて物理法則無視してる感じはする

126 20/08/25(火)11:55:28 No.721348589

>お前はグビグビーってマスク付けたまま飲むタイプだろ! 交際相手の親と初対面するときにレストラン来てからデオドラントスプレー使うような奇行子だもんなアイツ

127 20/08/25(火)11:55:35 No.721348603

値段隠して最高級甘味出して 違いが分かる親戚はいなかったぞ

128 20/08/25(火)11:55:49 No.721348645

>こういう話題の時いつも思うんだけど >舌が肥えてて違いの分かる人と舌バカでなんでも旨く感じる人のどっちが幸せなのかわからない 違いがわかるってことはいいもの食べてる環境に多くいるってことだろうから一概に言えないね

129 20/08/25(火)11:55:53 No.721348657

>例えば最高級の紅茶を最適な温度で淹れて1滴だけ舌に乗せるとあまりの違いに驚くぞ 藤子FのSF短編集で似た言い回しを見たような…

130 20/08/25(火)11:56:02 No.721348678

>スーパーの半額のパック寿司は流石に不味いのはわかるけど回転寿司と一人前で頼むカウンターの寿司屋何が違うのか全くわからんわからなかった 回転寿司もピンキリだからな 一皿数百円のなら回らない寿司と値段も味も大差ないと思うぞ

131 20/08/25(火)11:56:25 No.721348748

>GODIVAうまいじゃん!!! それは海外の一流パティシエが一流の素材つかってるんだから上手くて当然なんだ それと同レベルの味を引き出してる日本のチョコメーカーの企業努力がおかしいんだ

132 20/08/25(火)11:56:27 No.721348750

>舌が肥えてて違いの分かる人と舌バカでなんでも旨く感じる人のどっちが幸せなのかわからない ソムリエの人がよく言うのは「友達と安いワインを飲んで楽しむことができなくなった」って残念な話だ

133 20/08/25(火)11:57:00 No.721348836

なんなら回転寿司でも産地次第で味が全然違ったりするからな…

134 20/08/25(火)11:57:08 No.721348860

>>例えば最高級の紅茶を最適な温度で淹れて1滴だけ舌に乗せるとあまりの違いに驚くぞ >藤子FのSF短編集で似た言い回しを見たような… 最高級品を見分けるために昔からよくやられてる手法ってだけでは

135 20/08/25(火)11:57:10 No.721348867

>舌が肥えてて違いの分かる人と舌バカでなんでも旨く感じる人のどっちが幸せなのかわからない 舌が肥えててもそれに準ずるものが手に入らないのは不幸だし いくらでもうまい物食える立ち位置なのに舌バカでその有り難さがわからないのも不幸なので 立ち位置次第だろう

136 20/08/25(火)11:57:10 No.721348868

>こういう話題の時いつも思うんだけど >舌が肥えてて違いの分かる人と舌バカでなんでも旨く感じる人のどっちが幸せなのかわからない 舌が肥えてる人は色んなもの食べてて幸せだと思うけど 格付けチェック見たら金持ってる大御所が舌バカだったりするし 俺にはわからねぇぜ…!

137 20/08/25(火)11:57:13 No.721348883

>こういう話題の時いつも思うんだけど >舌が肥えてて違いの分かる人と舌バカでなんでも旨く感じる人のどっちが幸せなのかわからない 安い舌なら旨いし満足できるし幸せ 肥えてる舌なら俺は違いがわかるって満足できるし幸せ どっちも幸せ

138 20/08/25(火)11:57:19 No.721348899

>なんなら回転寿司でも産地次第で味が全然違ったりするからな… 海が近ければね…

139 20/08/25(火)11:57:20 No.721348905

寿司は鮮度が大事なんだと思う

140 20/08/25(火)11:58:09 No.721349024

日本人は鮮度信者でなんでも出来立てを有難がる もう少し時間おいた方が良いのにってパン職人の愚痴なら聞いた

141 20/08/25(火)11:58:11 No.721349036

>ソムリエの人がよく言うのは「友達と安いワインを飲んで楽しむことができなくなった」って残念な話だ 安くて美味いワインなんて無いってわりと衝撃的な発言だな

142 20/08/25(火)11:58:15 No.721349051

回転寿司はサーモンのバリエーションがなんか多いな!位の違いだよね スシローとか普通に刺し身盛合せとかあるし

143 20/08/25(火)11:58:31 No.721349110

海外のチョコは確かにまずいけどあれはああいう文化なのでは?という疑念もぬぐえない

144 20/08/25(火)11:58:33 No.721349114

ホヤは一日で味が変わるから注意だぜ!

145 20/08/25(火)11:58:34 No.721349115

>藤子FのSF短編集で似た言い回しを見たような… 俺もルビーのしたたりを思い出した

146 20/08/25(火)11:58:52 No.721349162

>そういう時に所詮1割2割ましの味で大した事ないなとかいうのは子供かってなるな 大したことないなんつう話は誰もしてないんだよ 例えば、見切り品と定価の商品だと定価のほうがモノがよいとわかってるんだけど見切り品買っちゃうんだよな、ってのと似た筋の話なんだ

147 20/08/25(火)11:59:06 No.721349209

>日本人は鮮度信者でなんでも出来立てを有難がる >もう少し時間おいた方が良いのにってパン職人の愚痴なら聞いた でも焼きたてが1番美味しいし…

148 20/08/25(火)11:59:32 No.721349286

>日本人は鮮度信者でなんでも出来立てを有難がる >もう少し時間おいた方が良いのにってパン職人の愚痴なら聞いた 魚もそうじゃなかった…?

149 20/08/25(火)11:59:37 No.721349297

外れの酸っぱいの食べるとやっぱガリガリ君だなってなるよ

150 20/08/25(火)11:59:51 No.721349342

>>日本人は鮮度信者でなんでも出来立てを有難がる >>もう少し時間おいた方が良いのにってパン職人の愚痴なら聞いた >でも焼きたてが1番美味しいし… 惑わされ

151 20/08/25(火)11:59:51 No.721349344

ウナギ専門店いってそれなりのお値段のやつ食ったのになんか泥臭かった時はなにも信じられなくなった

152 20/08/25(火)12:00:32 No.721349482

>ウナギ専門店いってそれなりのお値段のやつ食ったのになんか泥臭かった時はなにも信じられなくなった 本物は養殖じゃなくて天然物使ってるから泥臭いんだよ

153 20/08/25(火)12:00:41 No.721349505

>>日本人は鮮度信者でなんでも出来立てを有難がる >>もう少し時間おいた方が良いのにってパン職人の愚痴なら聞いた >魚もそうじゃなかった…? マグロは釣りたてだと味が無いらしいな 普通はそのまま急速冷凍するからいくらか細胞壊れるけど

154 20/08/25(火)12:00:51 No.721349538

旅行に行って他所の土地のものを食える機会があるのにそれの味がわからんってのは 旅行の醍醐味の一つを失ってるわけだからもったいないなと思う

155 20/08/25(火)12:00:58 No.721349558

美味しいという感情は化学反応だから化学式で全部表すことが出来るんだ!!!!

156 20/08/25(火)12:01:01 No.721349568

>ウナギ専門店いってそれなりのお値段のやつ食ったのになんか泥臭かった時はなにも信じられなくなった 天然ものは当たり外れあるっていうからな…

157 20/08/25(火)12:01:01 No.721349569

高い安いと賑やかなことよ~

158 20/08/25(火)12:01:04 No.721349578

ほんの一滴、舌にのせてみてください。 su4150518.png

159 20/08/25(火)12:01:13 No.721349614

>惑わされ ラーメンのスープの適性温度は70度くらいだけどもっと熱々を食べた方が絶対に美味しいし

160 20/08/25(火)12:01:30 No.721349674

いやそのパン職人の気持ちもわかるけど それはそれとして焼き上がった直後のパンあったかくて美味しいじゃないですか…

161 20/08/25(火)12:01:37 No.721349690

一級品は東京とかの都市圏に全部行ってるとかでもない限り産地ですら美味しくなきゃどこで美味しいのって話だ

162 20/08/25(火)12:01:38 No.721349695

>魚もそうじゃなかった…? 魚の場合は食感を楽しむなら鮮度が良いほうが良い

163 20/08/25(火)12:01:50 No.721349735

泥くせえのが良いんだとか潮くせえのが良いんだという風潮はよくあるね

164 20/08/25(火)12:02:26 No.721349856

>>魚もそうじゃなかった…? >魚の場合は食感を楽しむなら鮮度が良いほうが良い 九州のほうはそういうのありがたがるから味を補うのに甘い醤油使うと聞いた

165 20/08/25(火)12:02:27 No.721349857

>旅行に行って他所の土地のものを食える機会があるのにそれの味がわからんってのは >旅行の醍醐味の一つを失ってるわけだからもったいないなと思う そういうのが自分でわかってる人なら景色とか土産とか他の物で代替するんだ

166 20/08/25(火)12:02:50 No.721349934

パンは焼いてから時間をおいた方が生地が落ち着いて美味しくなることが科学的に分かってる だからこうして焼き立てを食べる

167 20/08/25(火)12:03:26 No.721350045

天然物は上品で…みたいなこと思ってる人は多いから 泥臭い云々のクレームは死ぬほど入る

168 20/08/25(火)12:03:41 No.721350101

>>日本人は鮮度信者でなんでも出来立てを有難がる >>もう少し時間おいた方が良いのにってパン職人の愚痴なら聞いた >魚もそうじゃなかった…? 熟成させた方が美味しい場合もあるしそうじゃない場合もある 調理法と魚種と好みで変わる 答えは一つじゃないのだなぁ…

169 20/08/25(火)12:03:50 No.721350127

まあ梨はビッグボディくらいバカ舌でもない限り食えば 一食即解なくらいには味が違うので機会があればお高いのも試してみて欲しい

170 20/08/25(火)12:03:58 No.721350150

関係ねえ キンキンに冷えたビールのみてえ

171 20/08/25(火)12:04:37 No.721350314

>大したことないなんつう話は誰もしてないんだよ >例えば、見切り品と定価の商品だと定価のほうがモノがよいとわかってるんだけど見切り品買っちゃうんだよな、ってのと似た筋の話なんだ 俺はそう考えるな、で済む話を倍率交えてさも普遍的な尺度みたいに話すから突っ込まれるんじゃね

172 20/08/25(火)12:04:40 No.721350324

>天然物は上品で…みたいなこと思ってる人は多いから >泥臭い云々のクレームは死ぬほど入る 客は泥臭いウナギ食いたいわけじゃないし…

173 20/08/25(火)12:04:44 No.721350336

>一級品は東京とかの都市圏に全部行ってるとかでもない限り産地ですら美味しくなきゃどこで美味しいのって話だ 植民地で生産されたコーヒー豆はみな輸出されてしまうので現地人は猫が食べてクソとして排泄されたコーヒー豆を飲むしかない……

174 20/08/25(火)12:04:45 No.721350344

>まあ梨はビッグボディくらいバカ舌でもない限り食えば 元開拓者だしこいつ…味がどうこうって場合じゃないし…

175 20/08/25(火)12:04:58 No.721350383

プラシーボ加味したら焼きたて最強だし

↑Top