虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/25(火)09:19:36 日本海... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/25(火)09:19:36 No.721323972

日本海海戦いらいなんだけど艦船が沈む画像を見るとなんとも言えない気分になるよ「」さんもそうだろ?

1 20/08/25(火)09:20:33 No.721324086

いや特に…

2 20/08/25(火)09:21:56 No.721324241

明治生まれの「」初めて見た

3 20/08/25(火)09:23:40 No.721324446

ただのバルク船だろ?これ

4 20/08/25(火)09:23:43 No.721324452

油の流出っぷりのほうがよっぽど悲しい気持ちになる

5 20/08/25(火)09:24:38 No.721324562

>油の流出っぷりのほうがよっぽど悲しい気持ちになる まあ10年コースだろうな

6 20/08/25(火)09:25:42 No.721324680

石油で動いてる船なら沈んだらそれが漏れ出るんだろうな…

7 20/08/25(火)09:26:09 No.721324736

油は本当に誰にとっても損しかないからな…

8 20/08/25(火)09:26:11 No.721324739

太平洋戦争の駆逐艦山風なんて沈む姿が有名だしな だから艦これでヤンデレ気味になるんだ

9 20/08/25(火)09:26:47 No.721324822

>油は本当に誰にとっても損しかないからな… 億単位で地球の再資源化する事にはなるけどね

10 20/08/25(火)09:27:40 No.721324939

>億単位で地球の再資源化する事にはなるけどね それは常に行われてることでは…

11 20/08/25(火)09:27:55 No.721324974

左様

12 20/08/25(火)09:27:58 No.721324980

八重山諸島で座礁した貨物船も30年後の今だと観光名所になってるな

13 20/08/25(火)09:28:33 No.721325056

>タイタニック以来なんだけど艦船が沈む画像を見るとなんとも言えない気分になるよ「」さんもそうだろ?

14 20/08/25(火)09:29:01 No.721325117

>菊水作戦いらいなんだけど艦船が沈む画像を見るとなんとも言えない気分になるよ「」さんもそうだろ?

15 20/08/25(火)09:29:05 No.721325125

油は座礁ししても放置しててオイルフェンスしなくていいのか?と地元の人が思ってたら 暫くしてお漏らしとかWi-Fi求めて岸よりに航行してたとか話が酷い

16 20/08/25(火)09:29:32 No.721325198

こういうのってほんと話の振り方次第だなってなる

17 20/08/25(火)09:30:37 No.721325347

やっぱ責任は船会社の方に行くらしいな 傭船元の商船三井も無関係とか逃げられないんだろうけど

18 20/08/25(火)09:32:40 No.721325608

おじいちゃんたちがいっぱい群がってくる!

19 20/08/25(火)09:33:16 No.721325689

>妖怪たちがいっぱい群がってくる!

20 20/08/25(火)09:34:03 No.721325799

>洞爺丸以来なんだけど艦船が沈む画像を見るとなんとも言えない気分になるよ「」さんもそうだろ?

21 20/08/25(火)09:34:08 No.721325810

>お盆は過ぎたからとっとと還って

22 20/08/25(火)09:34:15 No.721325824

スカパフローで自沈したドイツ軍艦とかあんまり話題になんないけどなんでだろ?

23 20/08/25(火)09:35:42 No.721325991

>スカパフローで自沈したドイツ軍艦とかあんまり話題になんないけどなんでだろ? 最近一次のスレ結構立つからその時にたまに話題には出るぞ

24 20/08/25(火)09:37:28 No.721326212

>明治生まれの「」初めて見た 明治生まれだとギリ間に合わなさそう慶応とかそこらかもね

25 20/08/25(火)09:37:34 No.721326223

>>スカパフローで自沈したドイツ軍艦とかあんまり話題になんないけどなんでだろ? >最近一次のスレ結構立つからその時にたまに話題には出るぞ 日本の陸奥鉄並みにレアメタルらしいな

26 20/08/25(火)09:39:23 No.721326447

沈没船って大抵海底でぐちゃぐちゃになってるのが悲しい もっとこう、綺麗な形できちんと残っててよ ロマンが無いよ

27 20/08/25(火)09:40:37 No.721326597

>沈没船って大抵海底でぐちゃぐちゃになってるのが悲しい >もっとこう、綺麗な形できちんと残っててよ >ロマンが無いよ 見に行こうプリンツオイゲン

28 20/08/25(火)09:41:52 No.721326765

>スカパフローで自沈したドイツ軍艦とかあんまり話題になんないけどなんでだろ? WW2なら話題が目に入る機会もあるけど WW1の海外だし仕方ない 擬人化系もWW2が中心だからあまり触れないし

29 20/08/25(火)09:42:11 No.721326804

>沈没船って大抵海底でぐちゃぐちゃになってるのが悲しい 大型軍艦の場合横転すると重い砲塔が抜けて落ちて散乱とかね

30 20/08/25(火)09:43:49 No.721327017

>見に行こうプリンツオイゲン プリンツオイゲンで画像検索してほんのりと後悔した

31 20/08/25(火)09:45:28 No.721327235

オーストリアの英雄だぞ

32 20/08/25(火)09:45:35 No.721327255

セントイシュトヴァーンいいよね

33 20/08/25(火)09:48:36 No.721327648

原油を分解する微生物がいて 自然任せでも勝手に分解されて自然回復するらしいけど 培養してもっと早く回復できるようにできないかな

34 20/08/25(火)09:50:22 No.721327891

石油は全部回収しなくても細菌が自然に分解してくれるらしい 何年かかるかは別として

35 20/08/25(火)09:50:45 No.721327949

その微生物を培養して増殖して敵の石油貯蔵施設に投げ込もうぜ

36 20/08/25(火)09:51:34 No.721328057

画像貼らないけど海防艦が横倒しになって船腹にしがみついてる人がいっぱいいる写真いつ見てもつらい

37 20/08/25(火)09:51:57 No.721328103

>プリンツオイゲンで画像検索してほんのりと後悔した ほぼ拮抗してるな…

38 20/08/25(火)09:52:39 No.721328216

>見に行こうプリンツオイゲン ひっくり返ってるから綺麗なの船体だけじゃん

39 20/08/25(火)09:53:03 No.721328273

>その微生物を培養して増殖して敵の石油貯蔵施設に投げ込もうぜ 平井和正がそういうパニック短編書いてたな

40 20/08/25(火)09:53:24 No.721328325

思ったよりアズールレーンオイゲンがグイグイきてるな…

41 20/08/25(火)09:54:07 No.721328413

>画像貼らないけど海防艦が横倒しになって船腹にしがみついてる人がいっぱいいる写真いつ見てもつらい そこにさらに機銃掃射の追い打ちが

42 20/08/25(火)09:54:57 No.721328543

>思ったより艦これオイゲンがグイグイきてるな…

43 20/08/25(火)09:56:50 No.721328811

艦船系は本当に検索が難しくなったなあ

44 20/08/25(火)09:57:33 No.721328901

ユトランド沖海戦いいよね…

45 20/08/25(火)09:59:27 No.721329198

>艦船系は本当に検索が難しくなったなあ 古い艦船は新しい写真増えないんだから検索エンジンに頼らずになんとかするのがいい

46 20/08/25(火)09:59:32 No.721329217

これ船員が陸地のWi-Fi拾おうとして警告無視してこうなったと聞いてつらい

47 20/08/25(火)10:00:20 No.721329324

オイゲンで検索するとおっさん出てくる!

48 20/08/25(火)10:01:19 No.721329500

>古い艦船は新しい写真増えないんだから検索エンジンに頼らずになんとかするのがいい 長門だっけな元艦長の孫だったかがたくさんの写真をweb公開だか販売するとかなんとか

49 20/08/25(火)10:01:34 No.721329530

>艦船系は本当に検索が難しくなったなあ 軍艦って付けなさい

50 20/08/25(火)10:01:52 No.721329570

>オイゲンで検索するとおっさん出てくる! 見ねえでくれ

51 20/08/25(火)10:02:05 No.721329602

>艦船系は本当に検索が難しくなったなあ 英語でググれ

52 20/08/25(火)10:02:07 No.721329608

>オイゲンで検索するとおっさん出てくる! それが大元だよお

53 20/08/25(火)10:02:13 No.721329625

>これ船員が陸地のWi-Fi拾おうとして警告無視してこうなったと聞いてつらい どれ?

54 20/08/25(火)10:02:35 No.721329690

>これ船員が陸地のWi-Fi拾おうとして警告無視してこうなったと聞いてつらい 船員が陸地のWifi拾いたいくらいで航路ってそんな気軽に変更できるんだな

55 20/08/25(火)10:02:59 No.721329751

巡洋艦とか駆逐艦とかを頭に付けるだけでもある程度なんとかなる

56 20/08/25(火)10:03:36 No.721329832

艦船画像追ってると黒船の古い写真とか出てくるのいいよね

57 20/08/25(火)10:04:30 No.721329962

>日本の艦船系は本当にまともな写真残って無いなあ

58 20/08/25(火)10:05:04 No.721330053

プリンス・ユージン

59 20/08/25(火)10:05:06 No.721330065

>>日本の艦船系は本当にまともな写真残って無いなあ いやお前は何を検索してるんだ?

60 20/08/25(火)10:05:38 No.721330150

サミュエルBロバーツって女の子だったんだ…ってなるのいいよね…

61 20/08/25(火)10:06:11 No.721330239

>それが大元だよお >見ねえでくれ♥

62 20/08/25(火)10:07:12 No.721330410

地元紙の乗組員インタビューだとwi-fi原因って言ってる モーリシャス政府はwi-fi説否定してる

63 20/08/25(火)10:07:45 No.721330507

ビスマルクは流石おっさん強いな

64 20/08/25(火)10:07:47 No.721330516

何なら南北戦争の時の艦船画像が

65 20/08/25(火)10:08:01 No.721330557

NTSBみたいなやつが調べてるのかな

66 20/08/25(火)10:08:27 No.721330637

>船員が陸地のWifi拾いたいくらいで航路ってそんな気軽に変更できるんだな 何年か前のフェリー座礁でも船長が勝手に航路変更したせいじゃなかったっけ

67 20/08/25(火)10:08:51 No.721330719

>ビスマルクは流石おっさん強いな 鉄血宰相は偉人すぎるから…

68 20/08/25(火)10:10:27 No.721330953

>何年か前のフェリー座礁でも船長が勝手に航路変更したせいじゃなかったっけ コスタコンコルディアか? あれは船長が下手なサービス精神発揮して陸地に寄せ過ぎて座礁転覆だな

69 20/08/25(火)10:10:50 No.721331027

海底に沈んだ船が70年とか経ってもまだ分解されてないんだってほうがびっくりだったよ

70 20/08/25(火)10:11:24 No.721331098

>海底に沈んだ船が70年とか経ってもまだ分解されてないんだってほうがびっくりだったよ 鉄の塊だぞ そう簡単に消えてなくなるもんじゃねえ

71 20/08/25(火)10:11:41 No.721331139

アドミラルグラフシュペーは戦艦の方がやらかしちゃったから不人気だよね

72 20/08/25(火)10:12:21 No.721331262

やらかし…?

73 20/08/25(火)10:15:14 No.721331733

>鉄の塊だぞ >そう簡単に消えてなくなるもんじゃねえ どれぐらいしたらなくなる?

74 20/08/25(火)10:16:22 No.721331949

>やらかし…? 浅い場所に自沈のうえ機密部位を盗まれる

75 20/08/25(火)10:17:19 No.721332105

>日本海海戦いらい 渾身のネタ振りで誤変換するとつらいよね…俺もよく大事なところで噛んじゃうから気持ちはわかるよ 時間ズラしてもう一回立て直せばいいと思うよ

76 20/08/25(火)10:17:55 No.721332216

>>鉄の塊だぞ >>そう簡単に消えてなくなるもんじゃねえ >どれぐらいしたらなくなる? 1912年に沈んだタイタニックが2030年には消滅する予想だとか 水温とか沈んだ深さによっても変わってくるんじゃないかな

77 20/08/25(火)10:21:30 No.721332901

>いやお前は何を検索してるんだ? 信濃!

78 20/08/25(火)10:23:18 No.721333198

その辺は本当に環境によるね 例えば水の移動が少なくて生物活動もほとんど無い場合かなり残りやすくなる 逆に海流が強くて水質自体も絶えず変化してるような環境だとものの数年でバラバラになったりする

79 20/08/25(火)10:24:24 No.721333372

>>日本海海戦いらい >渾身のネタ振りで誤変換するとつらいよね…俺もよく大事なところで噛んじゃうから気持ちはわかるよ >時間ズラしてもう一回立て直せばいいと思うよ いやいやこれだけレスしてもらえれば本望じゃよ思い残すことはないわいな

80 20/08/25(火)10:24:34 No.721333394

タイタニックは金属分解バクテリアのせい じゃあ海のどこでもそうなのかと言うとそうとは限らない あと沈んだのが比較的浅い海だと中国の違法サルベージ業者に爆破解体引き揚げ と言うか金属ドロされる

81 20/08/25(火)10:24:34 No.721333396

基本的に環境変動が大きい状況だと劣化が進むね

82 20/08/25(火)10:26:27 No.721333714

ナホトカ号ってまだ油出てるのかな

83 20/08/25(火)10:27:07 No.721333823

>いやいやこれだけレスしてもらえれば本望じゃよ思い残すことはないわいな それならよかった…じゃあもう海に還らないとだね… 手伝うよ 戻れ…戻れ……!!

84 20/08/25(火)10:29:16 No.721334194

>海底に沈んだ船が70年とか経ってもまだ分解されてないんだってほうがびっくりだったよ 条件がよければ1000年以上前の木造船がほぼそのまま残ってたりする

85 20/08/25(火)10:33:19 No.721334875

>例えば水の移動が少なくて生物活動もほとんど無い場合かなり残りやすくなる 黒海で古代ギリシャの沈没船が綺麗な状態で見つかったってニュースあったな

86 20/08/25(火)10:34:43 No.721335115

>ノアの大洪水以来

87 20/08/25(火)10:38:32 No.721335770

>ナホトカ号ってまだ油出てるのかな 微量が漏れてる 年一回JAMSTECが経過観察してる

↑Top