ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/25(火)09:19:36 No.721323971
ムーの最新号をたまに見ると何も変わってなくて安心する
1 20/08/25(火)09:20:31 No.721324077
亀梨…亀梨…?
2 20/08/25(火)09:20:32 No.721324085
たぶん同じネタをローテーションで使い回してる
3 20/08/25(火)09:22:05 No.721324263
>たぶん同じネタをローテーションで使い回してる 一時期買ってたけど大体2年分くらいネタあってそれを(別にそのまま載せるわけじゃないけど)新解釈とか入れつつ繰り返してる あとは時事に絡めた都市伝説
4 20/08/25(火)09:26:44 No.721324812
ムーは雑誌サブスク系でお安く読めるぞ!
5 20/08/25(火)09:27:50 No.721324963
ファミ劇は新作放送しろしてくれお願いします
6 20/08/25(火)09:29:14 No.721325146
アマビエとダイヤモンドプリンセス号が似ていると言い出した時は笑った su4150363.jpg
7 20/08/25(火)09:31:50 No.721325496
>アマビエとダイヤモンドプリンセス号が似ていると言い出した時は笑った >su4150363.jpg 似てたらどうなるんです…?
8 20/08/25(火)09:32:39 No.721325604
>似てたらどうなるんです…? 似ている。
9 20/08/25(火)09:33:44 No.721325745
>一時期買ってたけど大体2年分くらいネタあってそれを(別にそのまま載せるわけじゃないけど)新解釈とか入れつつ繰り返してる 円環ではなくスパイラルってわけか…
10 20/08/25(火)09:34:24 No.721325840
ミナティ~~~~~~~!!!!!
11 20/08/25(火)09:35:28 No.721325957
ムーが長続きしてるのってノンポリだからなんだよね 自分でもなにをいってるか分からなくなるけど
12 20/08/25(火)09:38:03 No.721326281
>ムーが長続きしてるのってノンポリだからなんだよね >自分でもなにをいってるか分からなくなるけど 政治ネタ自体は時事としてちょくちょく扱うぞ ライターによって方向性はバラバラだし内容も意味不明だから雑誌としての政治主張は一ミリも感じないけど…
13 20/08/25(火)09:39:13 No.721326426
毎号謎の付録用意してるのが面白い 付録の質が毎月全然違うせいで雑誌の値段毎号変わるのも笑う
14 20/08/25(火)09:41:35 No.721326724
昔はよく買ってたけど最近は実家帰るときの移動時間の暇つぶしで年数回買うくらいだな… 電車・新幹線で読むのにちょうどいい
15 20/08/25(火)09:49:20 No.721327746
何年か前にムーガチャとかいう謎のアプリ(ムーでよくとりあげられる都市伝説のカードを広告見て無料ガチャで集めるだけ/広告なしの有料プランアリ)出しててたけど 気づかないうちに終わってて駄目だった
16 20/08/25(火)09:50:31 No.721327912
そこ無病息災とかじゃなくて金運なのか
17 20/08/25(火)09:51:39 No.721328066
>たぶん同じネタをローテーションで使い回してる ニュートンと同じじゃないですか
18 20/08/25(火)09:52:01 No.721328114
こんなんでも天下の学研が作ってるんだよな…
19 20/08/25(火)09:54:59 No.721328546
>そこ無病息災とかじゃなくて金運なのか そんなものはコロナ後やりつくしてるし…
20 20/08/25(火)09:57:50 No.721328937
もう学研じゃなくなったんだよな
21 20/08/25(火)09:58:34 No.721329043
そうなの?
22 20/08/25(火)09:59:03 No.721329126
>亀梨…亀梨…? 事故物件に住むルポルタージュが映画化してその主演が亀梨 対談相手が原作の人
23 20/08/25(火)09:59:12 No.721329158
>ニュートンと同じじゃないですか 最新の知見でアップデートするのは変わらないな
24 20/08/25(火)09:59:15 No.721329167
ダイヤモンドプリンセスとアマビエの考察はWebでも読める https://gakkenmu.jp/n/n8b37a78bdfdb
25 20/08/25(火)09:59:38 No.721329235
学研の雑誌部門がまるまる別会社になっただけで制作体制は何も変わってないんじゃなかったっけ
26 20/08/25(火)09:59:42 No.721329243
>https://gakkenmu.jp/n/n8b37a78bdfdb 学研じゃないですか!
27 20/08/25(火)10:00:35 No.721329367
>新型コロナウイルスに関係する内容の可能性がある記事です。 >新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 ダメだった
28 20/08/25(火)10:02:58 No.721329749
知らなかったから検索してみたけど7月からワン・パブリッシングという会社らしい ただ制作体制は特に変わってない https://gakkenmu.jp/n/n5d8fcd9d0798
29 20/08/25(火)10:03:05 No.721329763
コロナ関連全く扱ってないわけでは無いけど 不安煽るような記事は書かないという姿勢好き
30 20/08/25(火)10:03:18 No.721329798
ムーのピアスはかわいい
31 20/08/25(火)10:03:36 No.721329833
>>新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 >ダメだった 割とコンプライアンスはばっちりなんだよな…
32 20/08/25(火)10:04:58 No.721330039
>当社は、この度、メディアビジネス部が営むメディア事業を2020年7月1日に会社分割(新設分割)し、その権利義務を分割により設立する株式会社ワン・パブリッシング(以下、ワン・パブリッシング)に承継 (以下、「本会社分割」) させることを決議いたしました。 全く別物って話じゃないわけね
33 20/08/25(火)10:09:54 No.721330870
たまにこんなとんちきな文章書いて金もらってるのかって羨ましくなる
34 20/08/25(火)10:12:26 No.721331277
編集部より読者の方がはるかにオカルトリテラシーが高いと編集長が言う雑誌
35 20/08/25(火)10:13:32 No.721331452
つまりメガミマガジンとムーのための会社なんです?
36 20/08/25(火)10:17:20 No.721332107
>編集部より読者の方がはるかにオカルトリテラシーが高いと編集長が言う雑誌 こういう人は往々にして偏ってるので編集者としては雇ってもらえない
37 20/08/25(火)10:18:20 No.721332293
ネタに入れ込み過ぎるとワンダーライフみたいになるから…