ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/25(火)05:16:33 No.721303540
神絵師さんはプロより人気も才能も上のちょうすごいひとなのになんでプロにならないんですか?
1 20/08/25(火)05:17:49 No.721303605
あらかじめ答え準備してからスレ立ててそう
2 20/08/25(火)05:17:55 No.721303610
好きな絵自由に描けないから
3 20/08/25(火)05:21:26 No.721303792
プロっていっても商業作品として出してるだけってなら落書きみたいなの描いてるのもいるしなあ 逆にヒでバズったけど商業化したらさっぱり売れなかったパターンもあるし
4 20/08/25(火)05:23:44 No.721303893
商業作品は金払わないと見れない神絵師はタダでシコらせてくれる
5 20/08/25(火)05:28:16 No.721304128
>商業作品は金払わないと見れない神絵師はタダでシコらせてくれる つまり商業作家をやりつつタダでシコれる絵を上げれば最強の存在になれる!
6 20/08/25(火)07:04:16 No.721309441
実際知名度あるプロなのにヒでは一切バズらない漫画家とかいるから悲しい 自己プロデュース能力の差なんだろうな
7 20/08/25(火)07:05:15 No.721309517
>神絵師さんはプロより人気も才能も上のちょうすごいひとなのになんでプロにならないんですか? まさはるツイートでバズってる物申す人が政治家にならないのと一緒
8 20/08/25(火)07:06:59 No.721309645
左手も左足も無いよ
9 20/08/25(火)07:07:39 No.721309705
実際のところ商業ベースに乗るか否かと自分の作品がたくさんの人に読まれるか否かは もうセットにならない時代になってしまったね 絵に限らずだけど
10 20/08/25(火)07:10:06 No.721309918
>>商業作品は金払わないと見れない神絵師はタダでシコらせてくれる >つまり商業作家をやりつつタダでシコれる絵を上げれば最強の存在になれる! エロだともう商業より同人の方が売れてるって人も多いだろうな 昨今のコロナの影響で紙やイベント脱却を目指す人もいそうではある
11 20/08/25(火)07:11:10 No.721310033
タダ飯と金払う飯は別だろ カーチャンの料理みたいなもん
12 20/08/25(火)07:11:12 No.721310035
自分と距離が近いってのが大事なんだろうな Vチューバーに金投げまくるのも
13 20/08/25(火)07:14:21 No.721310284
>タダ飯と金払う飯は別だろ >カーチャンの料理みたいなもん めっちゃ料理が上手くてちょいちょいパーティー開いてくれる知人 くらいの立ち位置じゃないかな
14 20/08/25(火)07:34:26 No.721311984
もうプロの漫画家よりツイッターでエロ絵描いてる方が作家として格上扱いになりつつある感すらある
15 20/08/25(火)07:36:18 No.721312156
>もうプロの漫画家よりツイッターでエロ絵描いてる方が作家として格上扱いになりつつある感すらある 正確にはプロにもランク付けがあって中にはヒのバズ絵師より下にくるやつもいる じやないかな
16 20/08/25(火)07:40:16 No.721312578
ヒでバズらないから格下という事になるなら有名なベテラン漫画家がエロ同人作家より格下ということになってしまうぞ
17 20/08/25(火)07:44:11 No.721312988
>ヒでバズらないから格下という事になるなら有名なベテラン漫画家がエロ同人作家より格下ということになってしまうぞ そういう基準で見てる人もいるんじゃない?
18 20/08/25(火)07:50:38 ID:2lTe75nc 2lTe75nc No.721313642
書き込みをした人によって削除されました
19 20/08/25(火)07:51:15 No.721313707
からめる程度にネタ書く人になりたい
20 20/08/25(火)07:52:29 No.721313823
>実際知名度あるプロなのにヒでは一切バズらない漫画家とかいるから悲しい 知名度あるプロならバズとか気にする必要ないじゃん インターネットが中心の世界に生きすぎでは
21 20/08/25(火)07:59:20 No.721314481
>>実際知名度あるプロなのにヒでは一切バズらない漫画家とかいるから悲しい >知名度あるプロならバズとか気にする必要ないじゃん >インターネットが中心の世界に生きすぎでは でもやっぱ今って商業の知名度や売り合げよりネットの評価やフォロワー数こそが真の才能価値みたいなところあるし…
22 20/08/25(火)08:00:18 No.721314575
>インターネットが中心の世界に生きすぎでは 情報社会だし…
23 20/08/25(火)08:00:51 No.721314628
>でもやっぱ今って商業の知名度や売り合げよりネットの評価やフォロワー数こそが真の才能価値みたいなところあるし… ヒの人らは金出さないし…
24 20/08/25(火)08:02:04 No.721314740
>>でもやっぱ今って商業の知名度や売り合げよりネットの評価やフォロワー数こそが真の才能価値みたいなところあるし… >ヒの人らは金出さないし… 今は同人とかパトロンサイトで下手な商業より稼いでる人もいるぞ