虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/24(月)23:02:50 自宅待... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/24(月)23:02:50 No.721236826

自宅待機が増えた事とここ最近キーボード買ってる「」がいたから俺も買ってしまった 音楽自体はじめてだから埃かぶるかどうかは賭けだけど

1 20/08/24(月)23:03:40 No.721237094

A-49買ったけどただの置き物と化してる

2 20/08/24(月)23:04:08 No.721237250

M1だ…いいよね…

3 20/08/24(月)23:04:33 No.721237366

いいじゃない

4 20/08/24(月)23:04:39 No.721237407

なぜ 最初に それを 買った?

5 20/08/24(月)23:04:56 No.721237498

こういうスレ立てられると俺も買っちゃいそうだからやめて

6 20/08/24(月)23:06:01 No.721237900

それ一個あれば大体なんでもできるからいいと思うよ

7 20/08/24(月)23:06:59 No.721238239

プラスチッキーな空気感が出ることだけが問題だけどマジで万能だからな… https://youtu.be/DgLasn669lA

8 20/08/24(月)23:07:56 No.721238545

みんな買おう 一緒にやる人いると続くよ

9 20/08/24(月)23:08:39 No.721238774

俺は埃被った 続けてれば今年で楽器歴10年だったのにな

10 20/08/24(月)23:09:55 No.721239217

>プラスチッキーな空気感が出ることだけが問題だけどマジで万能だからな… いいじゃん80年代のPCMシンセらしくて

11 20/08/24(月)23:11:29 No.721239753

一人で続けるのは不可能

12 20/08/24(月)23:12:42 No.721240177

シンセ引けるようになりたいけどまずピアノの練習しなきゃダメなんかな

13 20/08/24(月)23:13:41 No.721240567

>M1だ…いいよね… 前にスレで上がってたのがたしかCT-S200とM1とJUNO-DSで 丁度ハードオフにスレ画があったから衝動買い 今ググってるけど本当にイチからの人向けの指南サイトあんまりないのね

14 20/08/24(月)23:14:04 No.721240721

いくらだったの?

15 20/08/24(月)23:16:01 No.721241519

>プラスチッキーな空気感が出ることだけが問題だけどマジで万能だからな… >https://youtu.be/DgLasn669lA JUMPの音出るんだいいなぁ

16 20/08/24(月)23:16:20 No.721241630

俺は電子ピアノ欲しいけどいろいろあって困るマン

17 20/08/24(月)23:18:52 No.721242546

>いくらだったの? 21000円 思ったよりデカかったから発送してもらった 鍵盤もっと少なくても良かったかな…

18 20/08/24(月)23:20:35 No.721243265

ピッチグリグリして高音泣きまくろうぜ!

19 20/08/24(月)23:22:06 No.721243750

M1はあのピアノの音を出すだけでしばらく楽しめる

20 20/08/24(月)23:23:27 No.721244249

CT-S300買ったけど今日はCDEFGABを養生テープで貼り付ける作業をしたよ

21 20/08/24(月)23:26:53 No.721245437

M1は鍵盤の作りが良いから もし将来他の音源買い足したりDTM始めたりしてもマスターキーボードとして一生使い倒せるぞ

22 20/08/24(月)23:28:03 No.721245815

>プラスチッキーな空気感が出ることだけが問題だけどマジで万能だからな… >https://youtu.be/DgLasn669lA なんでこんなピーキーでエモい音の楽器を選んだ!言えッ!

23 20/08/24(月)23:28:36 No.721246010

エモいっていうのか?

24 20/08/24(月)23:29:15 No.721246212

深夜に稀に立ててるテクノの「」の動画はハードシンセの使い方の参考になるよね…

25 20/08/24(月)23:29:43 No.721246367

>鍵盤もっと少なくても良かったかな… 鍵盤少なくていいな…はかならず通る道だ そして少なくしたら鍵盤の多さが欲しすぎて毎日悶絶するの繰り返しだ…

26 20/08/24(月)23:29:57 No.721246448

プログレが捗るな

27 20/08/24(月)23:30:14 No.721246559

>エモいっていうのか? エモいでしょ… 昔の洋楽好きなら時に…

28 20/08/24(月)23:32:51 No.721247475

俺も中古スレ画と新品CTS200で迷ってるけどどっちの方がいいかな

29 20/08/24(月)23:34:05 No.721247876

書き込みをした人によって削除されました

30 20/08/24(月)23:36:43 No.721248815

>俺も中古スレ画と新品CTS200で迷ってるけどどっちの方がいいかな スレ画はシンセでカシオトーンはキーボードだ スレ画のほうが色々できるけどピーキーでカシオトーンのほうが使いやすいけどマイルドだしピッチコントロールもない

31 20/08/24(月)23:37:45 No.721249208

ハードよりソフトが大事と言いたいところだがまぁ作品あげるならなんでもいいや

32 20/08/24(月)23:39:59 No.721249946

まあ作品がいいなら何でもいいんだ SC-88PROだけで作品を作るレイハラカミみたいなのもいるわけだし 正しくは過去形だけどさ…

33 20/08/24(月)23:40:28 No.721250123

DTMってキーボードないとつらい? ピアノは引けない

34 20/08/24(月)23:41:41 No.721250525

>A-49買ったけどただの置き物と化してる 俺かよ…studiooneいれてポチポチしてるけどまだキーボード買う段階じゃなかったなとなってる

35 20/08/24(月)23:41:48 No.721250570

M1は本当に定番サウンドの名機だからその気になれば一生使える UKガラージやハウスミュージックなんか今でもコイツなしには語れんよ

36 20/08/24(月)23:41:54 No.721250588

>DTMってキーボードないとつらい? >ピアノは引けない マウスでポチポチでいいよ

37 20/08/24(月)23:42:39 No.721250841

m1で一番エモい音色はUniverseだ これは譲れん

38 20/08/24(月)23:42:54 No.721250924

>DTMってキーボードないとつらい? >ピアノは引けない 辛くないけど音色とかコードの確認にあった方が便利ってぐらいか 自分は6~7年目ぐらいまでキーボードなしでやってたよ

39 20/08/24(月)23:43:21 No.721251067

>DTMってキーボードないとつらい? >ピアノは引けない マウスポチポチで作品作ってる人もいる ピアノ弾けなくてもキーボード使って作品作ってる人もいる

40 20/08/24(月)23:43:57 No.721251274

マウスでポチポチでいいな!

41 20/08/24(月)23:44:27 No.721251456

音楽系の話題だとエモいって表現とジャンルのエモが混同して誤解が生まれそう

42 20/08/24(月)23:44:43 No.721251538

10年前見たら無料のDAW無かったけど今はあるみたいだね

43 20/08/24(月)23:44:53 No.721251597

キーボード出来るかじゃなくてなんとなくでも音感あるかどうかだな

44 20/08/24(月)23:45:15 No.721251713

Aviciiがマウスカチカチでひたすらピアノロールいじって作曲してたと思う まあソフトウェアシンセ割ってたんだけど…

45 20/08/24(月)23:45:31 No.721251797

エモは単に感動とか気持ち揺さぶられたとか良かったぐらいの意味でいいと思う

46 20/08/24(月)23:45:39 No.721251852

音楽全然わからんけどzenbeatsインストールした

47 20/08/24(月)23:46:07 No.721251978

実はKORG製品についてくるM1 leはleと言いながらハード版のM1とほぼ同等の音源が入ってる

48 20/08/24(月)23:46:49 No.721252216

>キーボード出来るかじゃなくてなんとなくでも音感あるかどうかだな 音感どうやってつけるの…

49 20/08/24(月)23:47:09 No.721252316

コードの感覚が弱くて嫌んなる

50 20/08/24(月)23:47:49 No.721252536

メロディがさっぱり浮かんで来ないから適当にドラムでリズムパターン作って遊んでるたのしい

51 20/08/24(月)23:48:19 No.721252691

ss356432.mp4 M1いいよね

52 20/08/24(月)23:49:50 No.721253157

出たな妖怪シンセ弄り!

53 20/08/24(月)23:50:17 No.721253323

>ss356432.mp4 こんなにキーボいる?

54 20/08/24(月)23:50:37 No.721253447

>ss356432.mp4 >M1いいよね 最初のリフ?4小説のあとにポコポコした高めの16ビート入れたい

55 20/08/24(月)23:50:44 No.721253504

>>キーボード出来るかじゃなくてなんとなくでも音感あるかどうかだな >音感どうやってつけるの… 自分は才能もなかったかもしれんけど本当に音楽の経験なくて相対音感十分に身につくまで既存曲の耳コピで1~2年かかった… そこからコードの耳コピができるようになるまでさらに2年ほどかかった その間オリジナル曲を自分なりに作り続けてたのにだ 茨の道すぎて気軽に楽しいよ!とは勧められんよ…

56 20/08/24(月)23:50:46 No.721253517

>出たな妖怪シンセ弄り! かっこいいなそれ今度から妖怪名乗ろうかな

57 20/08/24(月)23:51:28 No.721253750

>>ss356432.mp4 >こんなにキーボいる? 全部全く違う機能のシンセサイザーだよ

58 20/08/24(月)23:52:55 No.721254219

俺も十数年前に楽器一切に引けないのにM50買ったはいいが何をしていいのか分からず埃かぶったぜ

59 20/08/24(月)23:53:58 No.721254542

リズムが超今風

60 20/08/24(月)23:54:04 No.721254573

シンセ買うなら俺はとりあえずヤマハのRefaceDX買いたい… DX7には憧れてるけどデカすぎるしカートリッジもお高いし

61 20/08/24(月)23:54:46 No.721254788

駄目だ ドレミの歌が難しい

62 20/08/24(月)23:54:47 No.721254793

パ音みたい

63 20/08/24(月)23:55:01 No.721254867

俺は作曲というかテクノ10年やってるけどメインメロディーなんてマイナーペンタのコードの中からしか選ばないし伴奏のコードもマイナーコードかメジャーコードばっかりだぞ

64 20/08/24(月)23:55:04 No.721254884

>ss356432.mp4 >M1いいよね 俺の知ってる人と服が全く一緒な気がする…

65 20/08/24(月)23:55:34 No.721255033

>シンセ買うなら俺はとりあえずヤマハのRefaceDX買いたい… >DX7には憧れてるけどデカすぎるしカートリッジもお高いし FM音源なら中身はデジタルだから再現VST+midi鍵の方が汎用性高いぞ! そんなこと知っとるわ実機がロマンだ!と言うなら滅茶苦茶理解できるので是非買ってください

66 20/08/24(月)23:57:00 No.721255465

テクノは音とグルーヴと空間作りの音楽だし場合によってはワンコードで完結するよね むしろコードやベースライン動かす方が無粋まである

67 20/08/24(月)23:57:24 No.721255587

DTM歴20年超えてやっと弾いてデータ入力するようになった ほぼグリッサンドオンリーだが

68 20/08/24(月)23:57:32 No.721255618

>>ss356432.mp4 >>M1いいよね >俺の知ってる人と服が全く一緒な気がする… 撮影のときしか着てない服なんですけお…

69 20/08/24(月)23:58:58 No.721256107

>>俺の知ってる人と服が全く一緒な気がする… >撮影のときしか着てない服なんですけお… 変なこと言ってごめん、忍者とか幽霊じゃないから気にしないでね あと演奏凄く好き

70 20/08/24(月)23:59:53 No.721256384

>FM音源なら中身はデジタルだから再現VST+midi鍵の方が汎用性高いぞ! >そんなこと知っとるわ実機がロマンだ!と言うなら滅茶苦茶理解できるので是非買ってください Dexedは持ってるんだけどね…やっぱりパソコン立ち上げなくても鳴らせるのはいいなあと思うのだ DexedはDexedで坂本龍一ROMが使えるのでマジでありがたい…

↑Top