虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/24(月)20:23:04 バズー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/24(月)20:23:04 No.721179421

バズーカ収納できる人

1 20/08/24(月)20:24:17 No.721179783

大貴族の当主ならその位出来て当然だし だからこそアンスバッハもあれだけ忠誠尽くしてた

2 20/08/24(月)20:25:02 No.721180010

まあ大貴族ならバズーカくらいはな

3 20/08/24(月)20:26:01 No.721180300

久しぶりに見返したけど公爵いいキャラしてるな

4 20/08/24(月)20:26:09 No.721180345

領地や地位を差し出したら生命だけは助けて貰えんかな…

5 20/08/24(月)20:26:31 No.721180460

大貴族ってすごいな…

6 20/08/24(月)20:26:57 No.721180598

スカートの中にいる金髪の小僧 懐の中にいるバズーカ

7 20/08/24(月)20:28:25 No.721181017

ブラウンシュヴァイク砲をくらえ!

8 20/08/24(月)20:28:49 No.721181154

病気じゃなければ大砲も仕込めた

9 20/08/24(月)20:28:51 No.721181162

金髪の孺子の身体にバズーカは格納できまい! これが大貴族の力だ!

10 20/08/24(月)20:28:52 No.721181169

貴族どもが馬鹿の集まりじゃなければ金髪の小僧の銀河統一はかなり遅くなってたな

11 20/08/24(月)20:28:57 No.721181187

家令のおっさんにいきなり呼び出されて身罷った公爵の臓腑抜き出してバズーカ詰めろと言われた侍医の心境

12 20/08/24(月)20:29:58 No.721181494

190cmあるからキルヒアイスの方がでかいバズーカ収納できる

13 20/08/24(月)20:30:07 No.721181538

>家令のおっさんにいきなり呼び出されて身籠った公爵の臓腑抜き出してバズーカ詰めろと言われた侍医の心境 こう見えた

14 20/08/24(月)20:30:36 No.721181698

>ブラウンシュヴァイク砲をくらえ! この言葉を知ってからキルヒアイスのことまともにみれない余!

15 20/08/24(月)20:30:46 No.721181755

確実に殺るなら小型核爆弾くらい収めるべきだった

16 20/08/24(月)20:30:47 No.721181761

リップシュタット盟約の場面は絵画みたいで好き

17 20/08/24(月)20:31:48 No.721182077

>リップシュタット盟約の場面は球戯場の誓いみたいで好き

18 20/08/24(月)20:31:50 No.721182087

テニスコートの誓いが元ネタ何だろうかアレ

19 20/08/24(月)20:31:54 No.721182109

>190cmあるからキルヒアイスの方がでかいバズーカ収納できる それカイザーの前で言うと子ども増えるよ

20 20/08/24(月)20:32:19 No.721182240

アンスバッハも爆弾しかけるとか小型の銃で狙撃するとか色々あるだろうに 何でバズーカだかロケット砲みたいの持ち込んで謁見の際に狙い撃ちしようとするのか

21 20/08/24(月)20:32:57 No.721182445

リッテンハイム爆弾の方が確実だったよね…

22 20/08/24(月)20:33:01 No.721182467

大貴族って懐の大きさのことだったんだ…

23 20/08/24(月)20:33:01 No.721182469

>アンスバッハも爆弾しかけるとか小型の銃で狙撃するとか色々あるだろうに >何でバズーカだかロケット砲みたいの持ち込んで謁見の際に狙い撃ちしようとするのか 主君の前で仇を討つ事に意味があるんだよ

24 20/08/24(月)20:33:54 No.721182766

この人は正直カストロプ公と同レベルの小物だよね

25 20/08/24(月)20:34:35 No.721182983

生前の姿見てたらド派手なバズーカ選ぶのもしょうがないだろ

26 20/08/24(月)20:34:41 No.721183010

カイザーを一時戦闘不能にした爆発杖はいい線いってたと思う

27 20/08/24(月)20:34:55 No.721183071

>この人は正直カストロプ公と同レベルの小物だよね ギリシアデブに有力貴族動員して表面上だけでも盟約でまとめる器量があるとは思えない

28 20/08/24(月)20:34:55 No.721183077

>この人は正直カストロプ公と同レベルの小物だよね こんなに容量あるのに…

29 20/08/24(月)20:35:05 No.721183133

正直も何も誰一人大物だと思ってる読者いないと思う

30 20/08/24(月)20:35:17 No.721183205

男爵だとピストルくらいか

31 20/08/24(月)20:35:27 No.721183261

検索しようとしたらブラウンシュバイク 病気って出てくる人

32 20/08/24(月)20:35:52 No.721183378

ブラウンシュバイク公を小物と称する際に正直って冠言葉は不要だろう たぶん銀英伝発売されてから今日まで大物だと本気で主張した読者なり視聴者って片手で余るぞ

33 20/08/24(月)20:35:57 No.721183401

>正直も何も誰一人大物だと思ってる読者いないと思う 大容量だなあとは思ってる

34 20/08/24(月)20:36:02 No.721183421

大物倉庫ブラウンシュヴァイク

35 20/08/24(月)20:36:52 No.721183686

この人は小物だけど家名はでかいから…

36 20/08/24(月)20:36:53 No.721183696

もう少し容量増やしてオフレッサー収容してれば勝てた

37 20/08/24(月)20:36:53 No.721183697

門閥貴族の作法が通用する場においては大物中の大物だったと思うよ 主に陰謀と詐術と厚かましさ的な意味で

38 20/08/24(月)20:37:16 No.721183816

死ぬ気だったんなら爆弾でも詰め込んで自爆すりゃ良かったのに 提督共も道連れに出来るし

39 20/08/24(月)20:37:24 No.721183861

>大貴族の当主ならその位出来て当然だし >だからこそアンスバッハもあれだけ忠誠尽くしてた 貧乏貴族でよかった…

40 20/08/24(月)20:37:32 No.721183903

同じ声してた黄金バットが大物だったし…

41 20/08/24(月)20:37:47 No.721183975

>もう少し容量増やしてオフレッサー収容してれば勝てた 死んでる…

42 20/08/24(月)20:38:15 No.721184148

ブラウンシュヴァイクにうp

43 20/08/24(月)20:38:35 No.721184267

この作者の主人公の敵役だから小物のバカにされたという説

44 20/08/24(月)20:38:46 No.721184333

>>もう少し容量増やしてオフレッサー収容してれば勝てた >死んでる… あのシーンが死体から死体を取り出す場面になるとかサイコホラーになる予!

45 20/08/24(月)20:39:15 No.721184502

オーディンの地球教徒の施設に集団でぶちこまれてたのもブラウンシュバイク砲かな

46 20/08/24(月)20:39:28 No.721184585

>死ぬ気だったんなら爆弾でも詰め込んで自爆すりゃ良かったのに 亡き主君の遺体を何だと思ってんだよ…

47 20/08/24(月)20:39:31 No.721184604

スレ画の部下にはメルカッツとオフレッサーとシュターデン、ファーレンハイトがいた訳で 局所的な戦いでは金髪を負かしたりしたし スレ画の直属の家臣だったシュトライト准将はラインハルトの首席副官になる有能さだし フェルナー大佐はオーベルシュタインの片腕になるレベルだから スレ画がアホじゃなけりゃかなり有利に戦えたのにね

48 20/08/24(月)20:39:46 No.721184679

金髪の小僧の頭蓋骨で杯作ろっかな~!

49 20/08/24(月)20:39:51 No.721184703

なんで新アニメでデカくなるんだよ

50 20/08/24(月)20:40:48 No.721185032

>スレ画の部下にはメルカッツとオフレッサーとシュターデン、ファーレンハイトがいた訳で シュターデンはうーん…

51 20/08/24(月)20:40:50 No.721185043

(なんかじっと見てる大将達)

52 20/08/24(月)20:40:58 No.721185087

>フェルナー大佐はオーベルシュタインの片腕になるレベルだから >スレ画がアホじゃなけりゃかなり有利に戦えたのにね フェルナーが余計な事しなけりゃもっと大勢の貴族が私兵艦隊連れて参戦できたし リップシュタット戦役に関してはあいつ完全に足引っ張ってるよ

53 20/08/24(月)20:41:21 No.721185200

わしの娘をくれてやろう!これは悪くはあるまい!

54 20/08/24(月)20:41:39 No.721185307

>わしの娘をくれてやろう!これは悪くはあるまい! あぁ…まだおわかりになりませぬか…

55 20/08/24(月)20:41:40 No.721185309

シュターデンはまぁ若き俊英たちにはコケにされる立場ではあれ 使い方次第の人だったとは思う

56 20/08/24(月)20:41:52 No.721185377

>わしの娘をくれてやろう!これは悪くはあるまい! 地雷を踏む天才

57 20/08/24(月)20:42:12 No.721185509

数の差で言えば圧倒してたわけだし メルカッツにフリーハンド与えてたら…まぁそれができないから負けるんだが

58 20/08/24(月)20:42:26 No.721185612

毒がいいでしょう(スッ

59 20/08/24(月)20:42:44 No.721185714

なんでシュターデンは現場から退こうとしなかったのかね…

60 20/08/24(月)20:42:45 No.721185720

>領地や地位を差し出したら生命だけは助けて貰えんかな… ムリですグイーッ

61 20/08/24(月)20:42:46 No.721185724

フェルナーの暗殺失敗が足引っ張ったと言えばそれはそうなんだけど ラインハルト暗殺以外に貴族連合に勝ちの目はなかったというのも確かだと思う 頭数増えたところでって感じだし

62 20/08/24(月)20:42:49 No.721185734

>わしの娘をくれてやろう!これは悪くはあるまい! 潔く死んで❤

63 20/08/24(月)20:42:54 No.721185762

嫌じゃ嫌じゃわしは死にとうない!

64 20/08/24(月)20:43:34 No.721185983

貴族連合との戦いもヴェスターラントなかったらもう少してこずっただろうし そうなるとリヒテンラーデ公が小細工する時間増えるし色々綱渡りではあったと思う

65 20/08/24(月)20:43:48 No.721186060

>毒がいいでしょう(スッ 実はもうご用意してありますはいつ見ても酷い

66 20/08/24(月)20:43:51 No.721186074

どうあっても奴はこのわしを殺すつもりだと申すのか? 帝国貴族中比類なき名門の当主たるこのわしを!??

67 20/08/24(月)20:43:53 No.721186090

組んだところでマトモに動けまいと判断されたから戦い挑まれたとも言える

68 20/08/24(月)20:44:23 No.721186254

グリューネワルト伯爵夫人が弱点だと見抜いたまではよかったがセコムの赤髪がいたから…

69 20/08/24(月)20:44:28 No.721186286

理想的な序盤のボス

70 20/08/24(月)20:44:29 No.721186296

みんな!メルカッツ提督みたいな臆病な司令は嫌だよね! 出撃したいよね!

71 20/08/24(月)20:44:34 No.721186317

頑張って公に孕ませたブラウンシュヴァイク砲致命打になってないよね

72 20/08/24(月)20:44:51 No.721186414

名門の「」として潔い最期をお迎えください…

73 20/08/24(月)20:45:15 No.721186563

>みんな!メルカッツ提督みたいな臆病な司令は嫌だよね! >出撃したいよね! その通ーり!

74 20/08/24(月)20:45:23 No.721186619

降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ

75 20/08/24(月)20:45:25 No.721186634

ブラウンシュヴァイク砲に拘ったのがアンスバッハの敗因で両手指輪ブラスターで回転しながら発射すればラインハルト陣営壊滅してた

76 20/08/24(月)20:45:25 No.721186638

ラインハルトVS門閥貴族になった時点で戦略的に負けてた 宰相味方につけるくらいしないと無理だわ

77 20/08/24(月)20:45:34 No.721186694

>名門の「」として潔い最期をお迎えください… (尻に突っ込まれるバズーカ)

78 20/08/24(月)20:45:47 No.721186773

家令たるものいつ何時といえども名誉ある自裁用の薬を携帯するのは当然だし…

79 20/08/24(月)20:45:49 No.721186786

>理想的な序盤のボス というよりラインハルトの帝国乗っ取りという目標 からみれば画像のがラスボスだったと言っていい あとは消化試合だしね

80 20/08/24(月)20:45:54 No.721186808

メインウェポンが決定打にならないのは英雄譚にありがちだろ?

81 20/08/24(月)20:45:55 No.721186818

>降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ 全員バズーカの容器にされた

82 20/08/24(月)20:46:24 No.721186995

>ブラウンシュヴァイク砲に拘ったのがアンスバッハの敗因で両手指輪ブラスターで回転しながら発射すればラインハルト陣営壊滅してた そんな発狂したSTGのボスみたいな…

83 20/08/24(月)20:46:31 No.721187044

>ブラウンシュヴァイク砲に拘ったのがアンスバッハの敗因で両手指輪ブラスターで回転しながら発射すればラインハルト陣営壊滅してた 想像してみると絵面かっこいいな…

84 20/08/24(月)20:46:37 No.721187093

>>降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ >全員バズーカの容器にされた 怖すぎる…

85 20/08/24(月)20:46:41 No.721187117

アンスバッハもこいつに仕えててバカバカしいとは思わなかったのかな…

86 20/08/24(月)20:46:41 No.721187118

>降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ 暮らすだけの財産は残してやるとか言ってたと思うけど生きていけるのかな…

87 20/08/24(月)20:46:48 No.721187165

>降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ たぶん貴族砲のホルダーに改造されれたと思う

88 20/08/24(月)20:47:00 No.721187244

中の人が黄金バットなんだよね わ、わしは、わしは死ぬのは嫌だ!が名演すぎる

89 20/08/24(月)20:47:00 No.721187245

>降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ リヒテンラーデ侯の一族の末路を考えると…

90 20/08/24(月)20:47:06 No.721187273

>わしの娘をくれてやろう!これは悪くはあるまい! 姉上のこと考えたら悪手すぎる…

91 20/08/24(月)20:47:06 No.721187275

そのリヒテンラーデから今までの専横を警戒されているんだからどうにもならない 実際どっちが帝位を継いだところで別の内乱が起こるのは目に見えているのだからリヒテンラーデはリヒテンラーデでこの際邪魔な貴族一掃したいと考えるのも当然だ

92 20/08/24(月)20:47:32 No.721187428

アンスバッハ的には精一杯の忠義だったんだろうなとは思うけど やっぱ主君の子宮にバズーカって絵面はひどいよ

93 20/08/24(月)20:47:43 No.721187487

>暮らすだけの財産は残してやるとか言ってたと思うけど生きていけるのかな… 絶対にしょうもないことで財産食いつぶすと思う

94 20/08/24(月)20:47:51 No.721187538

>ブラウンシュヴァイク砲に拘ったのがアンスバッハの敗因で両手指輪ブラスターで回転しながら発射すればラインハルト陣営壊滅してた 誰かこの場面の手描きをせよ!

95 20/08/24(月)20:47:57 No.721187580

>アンスバッハもこいつに仕えててバカバカしいとは思わなかったのかな… 先祖もずっと歴代使えてたとかならもう個人的感情挟む余地も無いんじゃ無いかな

96 20/08/24(月)20:47:57 No.721187586

>どうあっても奴はこのわしを殺すつもりだと申すのか? >帝国貴族中比類なき名門の当主たるこのわしを!?? 見逃して貰える要素が一文字もない

97 20/08/24(月)20:48:04 No.721187623

ラインハルト殺すだけならあんなデカいバズーカの必要ねえな?

98 20/08/24(月)20:48:21 No.721187734

流石に初期に降伏した貴族は無事だと思う…

99 20/08/24(月)20:48:26 No.721187774

貴族どもはマリーンドリフ側につくしか生き延びる術はなかった

100 20/08/24(月)20:48:30 No.721187793

暮らすだけの財産(一般的な市民が暮らせる程度の財産)じゃないかな…

101 20/08/24(月)20:48:47 No.721187899

始終中立だった貴族はその後どうなったんだっけ 具体的にはミュッケンベルガー家とかどうなったか知りたいな

102 20/08/24(月)20:48:48 No.721187908

>>降伏した貴族連中あの後どうなったんだろ >リヒテンラーデ侯の一族の末路を考えると… 赤毛暗殺の主犯とおとなしく降伏した連中ではまた別だろう 厚遇するとは思わないけどヒルデガルトに話してたように「生き延びる能力がなければ滅べ」って扱い程度で

103 20/08/24(月)20:48:49 No.721187911

アイアンマン2みたいなアンスバッハ…

104 20/08/24(月)20:48:55 No.721187948

>ラインハルト殺すだけならあんなデカいバズーカの必要ねえな? 腹からちっさいピストルとか出てきたら帝国貴族の恥曝しだろ

105 20/08/24(月)20:48:55 No.721187950

>アンスバッハ的には精一杯の忠義だったんだろうなとは思うけど >やっぱ主君の子宮にバズーカって絵面はひどいよ >子宮 え?

106 20/08/24(月)20:48:58 No.721187972

貴族連合に加わらないでヒルダ嬢の言うことに従って 最初期に恭順した貴族はどうなったのかな あと外伝の決闘代理した貴族の人とか

107 20/08/24(月)20:49:08 No.721188022

>貴族どもはマリーンドリフ側につくしか生き延びる術はなかった スレ画も内乱前にマリーンドルフとこ行って媚び売れば助かったかな

108 20/08/24(月)20:49:15 No.721188081

クロプシュトック式杖ボムを10本くらい詰めとけば全killいけたかもな

109 20/08/24(月)20:49:16 No.721188089

一応使用人とかを養える程度の資産は残してやったんじゃねえかな

110 20/08/24(月)20:49:29 No.721188166

わ、わしは、わしは死ぬのは嫌だ!は、離せっ!はわわっ!うわーっ!(ガシャーン) ブラウンシュバイク公を医務室に運べ!

111 20/08/24(月)20:49:49 No.721188275

財産没収でーす

112 20/08/24(月)20:50:02 No.721188354

多分あのバズーカはブラウンシュヴァイク家伝来の秘宝とかだったんじゃねえの

113 20/08/24(月)20:50:05 No.721188378

>貴族どもが馬鹿の集まりじゃなければ金髪の小僧の銀河統一はかなり遅くなってたな あちこち腐ってたからこそアレが湧いて出たんだろ 因果関係が逆だ

114 20/08/24(月)20:50:20 No.721188456

>なんで新アニメでデカくなるんだよ ノイエは画像よりも甥がコレジャナイ感ある 何であんなヒゲパリピみたいなヒゲなんだ 貴族関係のキャラデザはフジリューの方が納得感ある

115 20/08/24(月)20:50:22 No.721188464

>クロプシュトック式杖ボムを10本くらい詰めとけば全killいけたかもな あれモブに運ばせたけど知らなかったから悪くない予

116 20/08/24(月)20:50:23 No.721188470

>クロプシュトック式杖ボムを10本くらい詰めとけば全killいけたかもな 叔父上の遺体も吹っ飛ぶから忠臣アンスバッハ的に無理

117 20/08/24(月)20:50:23 No.721188473

マリーンドルフ伯自体元々はリヒテンラーデ側に行こうとしてたし…

118 20/08/24(月)20:50:24 No.721188480

キュンメル男爵みたいに とりあえず財産没収みたいな事にはならんだろうが どのみち農奴解放みたいな政策をバンバン打たれるから ついていけない奴は没落するしかないだろうな…

119 20/08/24(月)20:50:25 No.721188486

>クロプシュトック式杖ボムを10本くらい詰めとけば全killいけたかもな (ブラウンシュバイク公太った…?まあ検死に回すほどではないか…)

120 20/08/24(月)20:50:58 No.721188678

>アンスバッハ的には精一杯の忠義だったんだろうなとは思うけど >やっぱ主君の子宮にバズーカって絵面はひどいよ 時代はTSブラウンシュバイク公主従百合…

121 20/08/24(月)20:51:03 No.721188710

ブラウンシュヴァイク公のブラウンシュヴァイク砲はバズーカサイズだというのを暗にアピールしているのだ

122 20/08/24(月)20:51:03 No.721188712

自発的に恭順を誓った貴族(マリーンドルフ家)は無条件で本領安堵 それ以外は過去の行いを精査した上でどうするか決定 敵対者は問答無用で全没収の上処刑もしくは流刑 こんなところだろう

123 20/08/24(月)20:51:07 No.721188731

丸々太った主人の死体が手土産とはな!

124 20/08/24(月)20:51:09 No.721188742

カイザーラインハルトは素直に投降した者には寛大だと聞く そこにいるファーレンハイト提督のように! そこにいるファーレンハイト提督のように!

125 20/08/24(月)20:51:12 No.721188754

>貴族連合に加わらないでヒルダ嬢の言うことに従って >最初期に恭順した貴族はどうなったのかな ラインハルトがヒルダと相対してたときに考えてたことが全てじゃないの 貴族を生き延びさせるつもりはないけど自力で生き延びるだけの才覚があれば生き延びさせる 作中で明確に言及されてるのはシュトライトが執り成し頼まれた元ブラウンシュバイク閥の貴族ぐらいだけどね戦後に困窮した貴族

126 20/08/24(月)20:51:21 No.721188802

>え? 宇宙貴族男子たるものオス子宮くらい生えてる

127 20/08/24(月)20:51:43 No.721188939

外見だけ本人で中身はメカになってるブラウンシュヴァイクロボとかでも作ったほうが確実だったのでは

128 20/08/24(月)20:52:00 No.721189038

>そこにいるファーレンハイト提督のように! 見るべきものは何もないすぎる…

129 20/08/24(月)20:52:00 No.721189041

テメーが脅して呼んだんだからメルカッツさんの言うことぐらいちゃんと聞けよ…

130 20/08/24(月)20:52:31 No.721189237

元帥のマントは似合う

131 20/08/24(月)20:52:32 No.721189240

su4149250.jpg そのまんますぎる

132 20/08/24(月)20:52:36 No.721189265

>カイザーラインハルトは素直に投降した者には寛大だと聞く >そこにいるファーレンハイト提督のように! >そこにいるファーレンハイト提督のように! まことに光栄の極み…(良い声)

133 20/08/24(月)20:52:49 No.721189344

>外見だけ本人で中身はメカになってるブラウンシュヴァイクロボとかでも作ったほうが確実だったのでは 流石に入口に金属探知機とかあるんじゃね? バズーカだって公爵の能力がなきゃ持ち込めなかったんだし

134 20/08/24(月)20:52:52 No.721189367

メルカッツに権限は与えるが盟主たるわしの命令には全面的に服従して貰う 矛盾の塊である

135 20/08/24(月)20:52:55 No.721189387

>>クロプシュトック式杖ボムを10本くらい詰めとけば全killいけたかもな >あれモブに運ばせたけど知らなかったから悪くない予 あのへんのカイザー妙に親切心出してて悪いもんでも食ったのかと思った

136 20/08/24(月)20:52:57 No.721189401

>自発的に恭順を誓った貴族(マリーンドルフ家)は無条件で本領安堵 マリーンドルフ家だって無条件での安堵じゃない ヒルダが事前にラインハルトから公文書で安堵を勝ち取ってたからだ ラインハルトは自発的に自分に協力したからって無条件で生き延びさせる気はないと考えてる

137 20/08/24(月)20:53:16 No.721189531

>テメーが脅して呼んだんだからメルカッツさんの言うことぐらいちゃんと聞けよ… 名目上の総大将は自分でも作戦はメルカッツに一任する ぐらいの度量があれば…まぁ無いから負けるんだけど

138 20/08/24(月)20:53:20 No.721189553

OVAならエリザベートも可愛いけど… 正直ザビーネが美人過ぎて分が悪い…

139 20/08/24(月)20:53:26 No.721189584

こんなにスレが伸びるとは流石大貴族当主

140 20/08/24(月)20:53:29 No.721189607

>あのへんのカイザー妙に親切心出してて悪いもんでも食ったのかと思った 余をなんだと思ってんだ余

141 20/08/24(月)20:53:40 No.721189676

貴族連中は声優さんの尊大な演技がみんな上手いなぁと思う

142 20/08/24(月)20:53:43 No.721189690

指輪はともかくバズーカは検査で見つけろよ…

143 20/08/24(月)20:53:49 No.721189719

もしレベロの首持ってこなければ適当にオーベルシュタインにぶん投げて多分投獄で終わったと思うの その後の暴動で十中八九死ぬだろうが

144 20/08/24(月)20:53:50 No.721189728

>テメーが脅して呼んだんだからメルカッツさんの言うことぐらいちゃんと聞けよ… 叔父上本人は自分で指揮したかったのに周囲がどうしても職業軍人の指導者が必要って言うから仕方なく脅迫しただけなんだ

145 20/08/24(月)20:54:13 No.721189896

>バズーカだって公爵の能力がなきゃ持ち込めなかったんだし 能力…能力?

146 20/08/24(月)20:54:25 No.721189974

>時代はTSブラウンシュバイク公主従百合… TS金髪元帥府に負けてない?

147 20/08/24(月)20:54:34 No.721190025

>指輪はともかくバズーカは検査で見つけろよ… ここでオーベルシュタイン痛恨のミス!

148 20/08/24(月)20:54:57 No.721190175

一応帝国軍上級大将?なんだが?

149 20/08/24(月)20:55:07 No.721190241

ヒルダは口約束じゃなくて ラインハルトに書面で内容残させたよ 書面に残すのはヒルダ口効いた貴族でも希望者のみだよ

150 20/08/24(月)20:55:09 No.721190253

TSロイエンタールが人気ですぎちゃうからダメ

151 20/08/24(月)20:55:13 No.721190288

>こんなにスレが伸びるとは流石大貴族当主 このランズベルク伯アルフレッド、感嘆の極み…

152 20/08/24(月)20:55:26 No.721190371

多分ファーレンハイト仲間にしたせいで空気緩んでたよね

153 20/08/24(月)20:55:37 No.721190429

>>指輪はともかくバズーカは検査で見つけろよ… >ここでオーベルシュタイン痛恨のミス! シルヴァーベルヒの暗殺に巻き込まれるし最期はあんなだし ナイフを刺すのは得意でも刺されるのは苦手と見えるな…

154 20/08/24(月)20:55:49 No.721190499

ミュッケンベルガーは長生きしたと思う

155 20/08/24(月)20:56:05 No.721190609

TSメックリンガーみたいな地味なキャラ好きな「」いそう

156 20/08/24(月)20:56:16 No.721190672

そのファーレンハイトは降伏して次に起こった出来事がいきなり同僚になったばかりの男が死ぬ場面に出くわす事というどうしていいかわからない状況に

157 20/08/24(月)20:56:35 No.721190803

>ミュッケンベルガーは長生きしたと思う 領地で静かに余生送ったんかね

158 20/08/24(月)20:56:36 No.721190809

>TSメックリンガーみたいな地味なキャラ好きな「」いそう 絶対メガネだ

159 20/08/24(月)20:56:42 No.721190833

旧貴族連合が基本的にみんな死刑になるわけじゃないよ それこそリップシュタットで判断誤って戦後困窮して困ってる人とか出てくるし ブラウンシュバイク側にいて降伏したコンラートだって下級貴族だけどワーレンの部下になってる

160 20/08/24(月)20:56:51 No.721190882

メルカッツもとんだ貧乏くじだな

161 20/08/24(月)20:57:06 No.721190977

ファーレンハイトはまともだし声が良いしそりゃ歓迎するよね

162 20/08/24(月)20:57:16 No.721191024

>>ミュッケンベルガーは長生きしたと思う >領地で静かに余生送ったんかね 回顧録とか書いてそう というかカイザーよりも長生きした可能性もあるのか

163 20/08/24(月)20:57:22 No.721191057

>そのファーレンハイトは降伏して次に起こった出来事がいきなり同僚になったばかりの男が死ぬ場面に出くわす事というどうしていいかわからない状況に (とりあえず沈痛な面持ちだけは保っておこう…)

164 20/08/24(月)20:57:23 No.721191060

>メルカッツもとんだ貧乏くじだな 勝てば良かっただけだし戦力では勝ってたし…

165 20/08/24(月)20:57:49 No.721191201

むしろファーレンハイトは何で貴族側に居たんだろうか

166 20/08/24(月)20:57:53 No.721191225

>>ミュッケンベルガーは長生きしたと思う >領地で静かに余生送ったんかね 盟主と副盟主からの直々の誘いを断る元帥いいよね…

167 20/08/24(月)20:58:13 No.721191328

死刑になった貴族ってほとんどいないんじゃない? 主だった奴らは戦死か自殺してそうだし

168 20/08/24(月)20:58:15 No.721191337

メルカッツの場合仮に引退していようが結局押しかけられて無理やり承諾させられる事に変わりはないので本当に詰んでいる ミュッケンベルガーより評価が高かったのが運の尽きだった

169 20/08/24(月)20:58:18 No.721191352

>そのファーレンハイトは降伏して次に起こった出来事がいきなり同僚になったばかりの男が死ぬ場面に出くわす事というどうしていいかわからない状況に 面識はあったから…

170 20/08/24(月)20:58:49 No.721191559

まぁメルカッツさん本来は引退して後は余生ってところを無理やり引っ張り出されてクソみたいな戦争させられたところを同盟に行って最後は満足して死ねたんだから良いんじゃないかな… 娘さんたちは健在らしいし

171 20/08/24(月)20:59:06 No.721191671

最初にオーディンで捕まった奴らの方がだいぶマシだったね門閥貴族

172 20/08/24(月)20:59:50 No.721191934

>むしろファーレンハイトは何で貴族側に居たんだろうか 特に主義主張は無かったから大勢についたってとこじゃないかしら?

173 20/08/24(月)20:59:53 No.721191949

>TSメックリンガーみたいな地味なキャラ好きな「」いそう メックリンガーは地味だけどいいやつだろ!?

174 20/08/24(月)21:00:20 No.721192116

貴族連合の中じゃ理屈倒れのシュターデンがまだまともな方なのが酷い

175 20/08/24(月)21:00:24 No.721192137

シュターデンって結局どうなったんだろう

176 20/08/24(月)21:00:32 No.721192186

>最初にオーディンで捕まった奴らの方がだいぶマシだったね門閥貴族 核ミサイル前と後では差がありそうだよね扱いに

177 20/08/24(月)21:00:33 No.721192188

>>むしろファーレンハイトは何で貴族側に居たんだろうか >特に主義主張は無かったから大勢についたってとこじゃないかしら? 貴族たちは金だけは持ってるだろうからとりあえず食うには困らないだろうしな

178 20/08/24(月)21:00:41 No.721192223

>死刑になった貴族ってほとんどいないんじゃない? それこそリヒテンラーデ候一族の処刑命じられてロイエンタールが戸惑ってるわけだからな 敵対者みんな死刑にしてたらそんな反応するわけない

179 20/08/24(月)21:00:42 No.721192229

軌道上への核攻撃は、かつて人類が絶滅の危機に瀕した13日戦争以来のタブーのはず!ましてやそれをご自身の領地に行うとはあまりにご無体!

180 20/08/24(月)21:00:50 No.721192276

>金髪の小僧の頭蓋骨で杯作ろっかな~! ラインハルト様は 杯になっても造型が華麗なので 陰湿な印象がないのが美点だな

181 20/08/24(月)21:01:01 No.721192327

>>TSメックリンガーみたいな地味なキャラ好きな「」いそう >メックリンガーは地味だけどいいやつだろ!? 結構キレてるし… キレてると怖いしし…

182 20/08/24(月)21:01:04 No.721192343

オットーの腹にバズーカを詰め込める容量があったのかは後世の歴史家の論争の的となったが アンスバッハが収納上手だったという当時の証言があるため誇張ではないというのが定説である

183 20/08/24(月)21:01:20 No.721192433

>貴族連合の中じゃ理屈倒れのシュターデンがまだまともな方なのが酷い 型どおりで柔軟性に欠けるとは言え敵を侮らず理性的な思考出来るだけで十分マシな部類なんだよな

184 20/08/24(月)21:02:03 No.721192715

ワロタ

185 20/08/24(月)21:02:06 No.721192736

>>金髪の小僧の頭蓋骨で杯作ろっかな~! >ラインハルト様は >杯になっても造型が華麗なので >陰湿な印象がないのが美点だな 褒めるな褒めるな

186 20/08/24(月)21:02:09 No.721192749

>盟主と副盟主からの直々の誘いを断る元帥いいよね… 金髪の孺子って言った後にきちんと名前を言い直す元帥いい

187 20/08/24(月)21:02:17 No.721192795

>型どおりで柔軟性に欠けるとは言え敵を侮らず理性的な思考出来るだけで十分マシな部類なんだよな アスターテで各個撃破も退却も出来なさそうな大貴族が多すぎる…

188 20/08/24(月)21:02:19 No.721192802

核攻撃命じた時は流石の貴族たちも引いた…

189 20/08/24(月)21:02:26 No.721192840

こうなりゃ一騎打ちしようぜ一騎打ち! 誰でもいいぞビッテンフェルト辺りなら挑発に乗ってくるだろ! 滅びの美学最高!

190 20/08/24(月)21:02:41 No.721192938

銀英伝世界は敵も味方もすさまじいバカがやたら高い地位についてる

191 20/08/24(月)21:02:42 No.721192943

たとうべきかなマインカイザー 頭蓋骨すらも格調高い…

192 20/08/24(月)21:02:48 No.721192971

シュターデンは悪くても不名誉除隊程度で済んだだろう 穏便なら一階級降格の上退役

193 20/08/24(月)21:03:14 No.721193143

娘やるから命は許して!!!って試しにやってみてほしかった

194 20/08/24(月)21:03:21 No.721193170

>誰でもいいぞビッテンフェルト辺りなら挑発に乗ってくるだろ! 石器時代の勇者に煽られたカイザーは実はビッテン以下の猪なのでは?

195 20/08/24(月)21:03:24 No.721193179

舐めてかかると手酷い目に遭いますぞ

196 20/08/24(月)21:03:41 No.721193285

オフレッサーを粛清しなければまだ戦えたのに

197 20/08/24(月)21:03:56 No.721193387

シュターデンがあのまま怪しい怪しい言い続けて立ち往生してたらミッターマイヤーも攻め込めなかったんだよな

198 20/08/24(月)21:03:58 No.721193398

>舐めてかかると手酷い目に遭いますぞ 腰抜けが!

199 20/08/24(月)21:04:02 No.721193422

>>金髪の小僧の頭蓋骨で杯作ろっかな~! >ラインハルト様は >杯になっても造型が華麗なので >陰湿な印象がないのが美点だな 金箔の小僧!

200 20/08/24(月)21:04:12 No.721193488

>オフレッサーを粛清しなければまだ戦えたのに は↑じ↓知らずめ!

201 20/08/24(月)21:04:13 No.721193491

己の保身のために娘差し出す父親(貴族)とかマインカイザーの特大級地雷すぎる まぁでもどうせ殺されるならそれやれば 娘のほうは生き延びられるかもしれないけども

202 20/08/24(月)21:04:19 No.721193537

オフレッサーを量産していればな

203 20/08/24(月)21:04:27 No.721193600

>銀英伝世界は敵も味方もすさまじいバカがやたら高い地位についてる 軍事では評価されない項目で優れてるから…

204 20/08/24(月)21:04:31 No.721193633

ぶっちゃけ娘をやってもいいからわしの味方になれと政治工作した方がまだ受諾する可能性があったレベルだしあの命乞い…

205 20/08/24(月)21:05:04 No.721193866

>娘やるから命は許して!!!って試しにやってみてほしかった これやると普段抑え役のキルヒアイスもキレるからな多分…

206 20/08/24(月)21:05:07 No.721193895

>>舐めてかかると手酷い目に遭いますぞ >腰抜けが! 国を憂いる武人ならば他にもおるわ!

207 20/08/24(月)21:05:14 No.721193946

>シュターデンがあのまま怪しい怪しい言い続けて立ち往生してたらミッターマイヤーも攻め込めなかったんだよな 要塞司令官とかだと割と面倒な相手になりそうだよね

208 20/08/24(月)21:05:45 No.721194201

凄まじいバカが高い地位につくというか その家に生まれたというだけで高い地位につけるなんて状況を500年続けるとみんなバカになるという世界なんだろう

209 20/08/24(月)21:05:50 No.721194238

>国を憂いる武人ならば他にもおるわ! いなかったから脅した!

210 20/08/24(月)21:06:07 No.721194372

良くも悪しくも定石通りの人物なんだったら教官を務めるのが一番本人の適性に合致していたように思う

211 20/08/24(月)21:06:45 No.721194625

>国を憂いる武人ならば他にもおるわ! 国を憂いる武人は腐敗した貴族について行かないんだ

212 20/08/24(月)21:06:59 No.721194723

最初はミュッケンベルガー元帥に 総司令官してもらうつもりだったんだ…

213 20/08/24(月)21:07:11 No.721194798

>銀英伝世界は敵も味方もすさまじいバカがやたら高い地位についてる 金髪の孺子のなろう小説だから当然敵は基本的に馬鹿だ

214 20/08/24(月)21:07:30 No.721194937

>これやると普段抑え役のキルヒアイスもキレるからな多分… 二人で要塞に核を撃ち込むんだ…

215 20/08/24(月)21:07:39 No.721194998

>良くも悪しくも定石通りの人物なんだったら教官を務めるのが一番本人の適性に合致していたように思う メルカッツに対抗心燃やしたり本人に分不相応な出世願望あるのが厄介だ

216 20/08/24(月)21:07:55 No.721195107

同盟は同盟でコネとか弁舌だけで上行く困ったやつが結構居るからな…

217 20/08/24(月)21:08:43 No.721195382

>同盟は同盟でコネとか弁舌だけで上行く困ったやつが結構居るからな… 有能だからトップまで行ったけどその後凄い勢いで老いぼれたロボスは悲しいね

218 20/08/24(月)21:09:01 No.721195514

もの凄い勢いでお互いに人材を溶かしている世界なので政治力に能力振ってるやつが生き残って高い地位に就くのだ

219 20/08/24(月)21:09:22 No.721195648

同盟は同盟で帝国相手の戦争が『聖戦』になっている時点でもう半ば正気を失っている…

220 20/08/24(月)21:09:39 No.721195762

公はギリギリまで自分だけは命助けて貰えると思ってるとこが可愛い

221 20/08/24(月)21:10:39 No.721196133

ロボスは最後の最後でピーターの法則にひっかかってしまったのだと思う 一個艦隊司令官までの人だったのだろう

222 20/08/24(月)21:10:48 No.721196207

みんな棒立ちで笑うんだけどあの暗殺シーン

223 20/08/24(月)21:10:50 No.721196216

>同盟は同盟で帝国相手の戦争が『聖戦』になっている時点でもう半ば正気を失っている… 最低の民主主義じゃなくて侵略主義だよね

224 20/08/24(月)21:10:55 No.721196251

>公はギリギリまで自分だけは命助けて貰えると思ってるとこが可愛い その後アンスバッハに諭されて潔く自決するって啖呵切るとこ格好いい

225 20/08/24(月)21:10:59 No.721196277

だって帝国貴族中比類なき名門の当主たるこのわしだよ? それでも殺すの?

226 20/08/24(月)21:11:20 No.721196435

ご家庭に一人いたら便利そうな大貴族

227 20/08/24(月)21:11:22 No.721196456

>公はギリギリまで自分だけは命助けて貰えると思ってるとこが可愛い 大体のことよいではないかよいではないかで突破してきたからな…

228 20/08/24(月)21:12:17 No.721196812

>みんな棒立ちで笑うんだけどあの暗殺シーン ブランシュヴァイク公のパッシブスキルが発動してたからな

229 20/08/24(月)21:12:39 No.721196952

>同盟は同盟でコネとか弁舌だけで上行く困ったやつが結構居るからな… 大!攻!勢!です!

230 20/08/24(月)21:13:12 No.721197158

>>公はギリギリまで自分だけは命助けて貰えると思ってるとこが可愛い >その後アンスバッハに諭されて潔く自決するって啖呵切るとこ格好いい やだー!!

231 20/08/24(月)21:13:14 No.721197173

>みんな棒立ちで笑うんだけどあの暗殺シーン 咄嗟に盾になろうとするオーベルシュタインいいよね

232 20/08/24(月)21:13:38 No.721197348

>大!攻!勢!です! どこでトリーニュヒトと繋がったんだよお前

233 20/08/24(月)21:13:41 No.721197372

>だって帝国貴族中比類なき名門の当主たるこのわしだよ? >それでも殺すの? はい

234 20/08/24(月)21:14:37 No.721197735

生かしとくメリットなくはなさそうだけど いかんせんデメリットの方がでかそうなのが

235 20/08/24(月)21:14:48 No.721197812

主君の死体持ってきたぜプフー!とか馬鹿にしてたらバズーカ出てくるとかちょっと動ける気がしない

236 20/08/24(月)21:15:00 No.721197883

というか数で勝る相手を敵地で各個撃破なんて机上の空論を実現できるカイザーが桁外れなだけで無能ではないからなシュターデン

237 20/08/24(月)21:15:16 No.721197984

専横を極める腐敗貴族の象徴的存在という時点で生かす理由が一切ない

238 20/08/24(月)21:15:35 No.721198121

ヴェスターラントとブラウンシュヴァイク砲で精神的にも肉体的にも一番ラインハルトを追い詰めた男だよねブラウンシュヴァイク公

239 20/08/24(月)21:15:41 No.721198164

>>ブラウンシュヴァイク砲をくらえ! >この言葉を知ってからキルヒアイスのことまともにみれない余! ブラウンジュバイク光でトドメだ!

240 20/08/24(月)21:16:07 No.721198313

レベロとかあの辺が異常なだけでそりゃ死ぬのは嫌だよなとは思う

241 20/08/24(月)21:16:14 No.721198359

>というか数で勝る相手を敵地で各個撃破なんて机上の空論を実現できるカイザーが桁外れなだけで無能ではないからなシュターデン アスターテに関してはメルカッツやファーレンハイトもシュターデンと同意見だったからな

242 20/08/24(月)21:16:46 No.721198557

>レベロとかあの辺が異常なだけでそりゃ死ぬのは嫌だよなとは思う あいつは生き恥晒しまくって色々と達観したんだろうな

243 20/08/24(月)21:16:54 No.721198616

ブラウンシュバルク砲なんかしなくても近づいて指輪レーザーで一撃じゃない?

244 20/08/24(月)21:17:08 No.721198717

自害した後砲を仕込んでなりふり構わず殺しに来るのは一般的門閥貴族イメージに無いので実際盲点ではある

245 20/08/24(月)21:17:33 No.721198880

>自害した後砲を仕込んでなりふり構わず殺しに来るのは一般的門閥貴族イメージに無いので実際盲点ではある 門閥じゃなくてもやらないと思う!

246 20/08/24(月)21:17:45 No.721198942

翼もぎとり作戦有効だったし…

247 20/08/24(月)21:18:13 No.721199129

>ブラウンシュバルク砲なんかしなくても近づいて指輪レーザーで一撃じゃない? 公爵閣下の遺体を用意してもある程度の距離置いての謁見しか許されなかったし近づけないだろう

248 20/08/24(月)21:18:36 No.721199298

キルヒアイスはブラウンシュヴァイク砲で死なないんだね というかあそこでキルヒアイスが抑えなかったらオーベルシュタインも吹き飛んでたな

249 20/08/24(月)21:18:50 No.721199390

ゴールデンバウム王朝は滅びるけど次がローエングラム王朝になるとは限らないよね…ってなってるアンスバッハはちょっとかっこよかった

250 20/08/24(月)21:19:15 No.721199542

若い貴族がしぬんですけお!したときとかよく笑わないよなみんな

251 20/08/24(月)21:19:31 No.721199655

ヴァルハラでキルヒアイスとわりと仲良くしてそうアンスバッハ

252 20/08/24(月)21:19:37 No.721199688

主君の体からズルってバズーカ取り出したら二度見どころか三度見しちゃうよね…

253 20/08/24(月)21:19:37 No.721199690

貴族連合はみんな言うこと聞かないから当初案の通り小要塞に分けてあと勝手にやっとれの方がまだ良かったかもな

254 20/08/24(月)21:20:18 No.721199977

>アスターテに関してはメルカッツやファーレンハイトもシュターデンと同意見だったからな もう一人いたはずなんだが誰だっけ… 敵前回頭して死んだ奴

255 20/08/24(月)21:20:32 No.721200064

>もう一人いたはずなんだが誰だっけ… >敵前回頭して死んだ奴 多分フォーゲル

256 20/08/24(月)21:21:39 No.721200488

>ブラウンシュバルク砲なんかしなくても近づいて指輪レーザーで一撃じゃない? アンスバッハを無警戒で近づけるわけない 爆弾で自爆するのは確実に仕留められたか確認できないからやはりブラウンシュバイク砲が一番なんだ

↑Top