20/08/24(月)18:38:44 ID:PYu5Fa8Q 視聴率... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/24(月)18:38:44 ID:PYu5Fa8Q PYu5Fa8Q No.721148746
視聴率が取れないというかネットで叩かれがちだった古き良きテレビな番組を ネットでやったら大人気ってすげぇよ
1 20/08/24(月)18:40:02 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721149082
削除依頼によって隔離されました >古き良きテレビな番組 そんなもんあったの?
2 20/08/24(月)18:40:36 No.721149252
セナとレースして
3 20/08/24(月)18:40:42 No.721149274
古き良きっていったらトゥナイト2とか思い浮かべる
4 20/08/24(月)18:41:04 No.721149386
>>古き良きテレビな番組 >そんなもんあったの? そもそもなに古き良きテレビな番組って?
5 20/08/24(月)18:41:05 ID:W6DsE1bc W6DsE1bc No.721149391
削除依頼によって隔離されました >>古き良きテレビな番組 >そんなもんあったの? すげぇ古き良きテレビアンチなレス
6 20/08/24(月)18:41:19 No.721149466
>古き良きっていったらトゥナイト2とか思い浮かべる アクションカメラどこいった…
7 20/08/24(月)18:41:45 No.721149575
とんねるずは終わったってここで散々叩いてた「」憤死してそう
8 20/08/24(月)18:41:58 No.721149639
テレビな番組ってなんだよ
9 20/08/24(月)18:42:36 No.721149814
>古き良きテレビ ブラウン管テレビはよかった 液晶テレビは駄目
10 20/08/24(月)18:42:43 No.721149840
>>古き良きテレビな番組 >そんなもんあったの? 俺テレビ見ないんだよね~って誰も聞いてないのに言ってそう
11 20/08/24(月)18:43:13 No.721149954
Youtubeで普通に面白いの作れるってことは 一体何が弊害なんだろうね
12 20/08/24(月)18:43:28 No.721150028
「」もあんなに叩いてたのに掌返しが凄いよね
13 20/08/24(月)18:43:40 No.721150081
チャンネル回せないテレビはダメだよな
14 20/08/24(月)18:43:57 No.721150153
>Youtubeで普通に面白いの作れるってことは >一体何が弊害なんだろうね ポリコレ棒
15 20/08/24(月)18:44:17 ID:IumN6fQI IumN6fQI No.721150231
削除依頼によって隔離されました >Youtubeで普通に面白いの作れるってことは >一体何が弊害なんだろうね 面白いか? 釈迦やうんこちゃん見てる身からすると何が楽しいかわからん…
16 20/08/24(月)18:44:24 No.721150257
>Youtubeで普通に面白いの作れるってことは >一体何が弊害なんだろうね 単にマンネリで視聴者離れたんじゃないか
17 20/08/24(月)18:44:26 No.721150263
視聴率下がったとは言われても 1パーセントあたりの視聴者数は100万人だからな ネットの再生数ってテレビに比べたら実は大したことない
18 20/08/24(月)18:44:26 No.721150265
最近のテレビは4Kだの地デジだのチャラチャラしていかん
19 20/08/24(月)18:44:44 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721150346
削除依頼によって隔離されました >すげぇ古き良きテレビアンチなレス >俺テレビ見ないんだよね~って誰も聞いてないのに言ってそう で実際具体的にはどの辺のどんな番組が古き良きなの?
20 20/08/24(月)18:45:00 No.721150400
>Youtubeで普通に面白いの作れるってことは >一体何が弊害なんだろうね 局側の体制かな
21 20/08/24(月)18:45:09 No.721150433
石橋貴明とか江頭とか宮迫が人気出たり カジサックとかでも岡村隆史とか加藤浩次が出た回が再生数上だったり テレビの人気はそのままネットでも同じなんだなって思いました
22 20/08/24(月)18:45:50 No.721150589
この人のつべは編集の人も協力してるんだっけ
23 20/08/24(月)18:46:12 No.721150680
>>すげぇ古き良きテレビアンチなレス >>俺テレビ見ないんだよね~って誰も聞いてないのに言ってそう >で実際具体的にはどの辺のどんな番組が古き良きなの? 顔真っ赤でレスしてそう
24 20/08/24(月)18:46:25 No.721150736
>釈迦やうんこちゃん見てる身からすると何が楽しいかわからん… 両方知らんけどなんか面白いのそいつら
25 20/08/24(月)18:46:35 No.721150785
>>すげぇ古き良きテレビアンチなレス >>俺テレビ見ないんだよね~って誰も聞いてないのに言ってそう >で実際具体的にはどの辺のどんな番組が古き良きなの? 議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない
26 20/08/24(月)18:47:08 No.721150946
NOシャブNOライフ!
27 20/08/24(月)18:47:18 No.721150998
>議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない 議論どころか単に相手より上でいたいってだけじゃないのかな
28 20/08/24(月)18:47:26 No.721151024
>テレビの人気はそのままネットでも同じなんだなって思いました 知名度があるって強力な武器だね
29 20/08/24(月)18:47:31 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721151048
削除依頼によって隔離されました >議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない 論破されそう例しかないの?
30 20/08/24(月)18:47:46 No.721151113
いもげではマウントとってなんぼだから
31 20/08/24(月)18:47:46 No.721151115
再生数稼げなさそうな野球動画もきちんとあげるからえらい
32 20/08/24(月)18:48:08 No.721151205
パッと思い出せるやつでなんだかんだで野猿とか銀座でお店出す企画とかも面白かった
33 20/08/24(月)18:48:12 No.721151219
>論破されそう例しかないの? 顔真っ赤にしてそうなレス
34 20/08/24(月)18:48:14 No.721151235
色ついてるテレビはダメだよな やっぱテレビは白黒だよ
35 20/08/24(月)18:48:31 No.721151312
楽しそうだなぁって思う
36 20/08/24(月)18:48:32 No.721151324
もちつけ
37 20/08/24(月)18:48:48 No.721151392
>>議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない >論破されそう例しかないの? ネットで論破なんて古き悪しき壺な言葉を真顔で使うやつにレス返したくない
38 20/08/24(月)18:48:50 No.721151398
古き良きテレビ番組って言ったらアレだよアレ
39 20/08/24(月)18:49:06 No.721151462
既存のユーチューバーは専門性ないと芸能人にはかなわないんじゃないかな
40 20/08/24(月)18:49:10 No.721151485
なにこの古き悪き時代のインターネッツみたいなスレ
41 20/08/24(月)18:49:26 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721151554
削除依頼によって隔離されました >ネットで論破なんて古き悪しき壺な言葉を真顔で使うやつにレス返したくない 論破って先に使ったのどっちかな?
42 20/08/24(月)18:49:27 No.721151562
俺はとんねるずの体育会系のノリが好きじゃないけど 好きな人が多いのはわかるよ
43 20/08/24(月)18:49:28 No.721151570
テレビ番組じゃなくテレビな番組のスレだぞ
44 20/08/24(月)18:49:29 No.721151575
そりゃ面白いやつが自分の権限だけで面白いことやるんだから面白くなる 一方でネットの問題はつまらないやつが面白いことやろうとして暴走することもあるということ
45 20/08/24(月)18:49:36 No.721151602
シャボン玉ホリデーみたいなやつ…?
46 20/08/24(月)18:50:04 No.721151723
昔の電波少年とかあの辺だろ?
47 20/08/24(月)18:50:07 No.721151749
これからはYouTuberの時代って言ってたら ユーチューバーがテレビに出るようになって芸能人はYouTube出るようになったの今世紀最大の謎だろ
48 20/08/24(月)18:50:18 No.721151789
今テレビはコンプラて出来ないもんなぁってタカさんがぼそっと呟いてるのが
49 20/08/24(月)18:50:26 No.721151815
結局一番おもしろいのは下ネタと内輪ネタなんだよな
50 20/08/24(月)18:50:47 No.721151898
>>ネットで論破なんて古き悪しき壺な言葉を真顔で使うやつにレス返したくない >論破って先に使ったのどっちかな? レスを上から見てくとわかるけどお前
51 20/08/24(月)18:51:01 No.721151965
ぽまいらいい加減に汁
52 20/08/24(月)18:51:08 No.721151994
キヨとか今の地上波だと出れそうにないしな…
53 20/08/24(月)18:51:16 No.721152030
>結局一番おもしろいのは下ネタと内輪ネタなんだよな 古き良さがあるなぁ…
54 20/08/24(月)18:51:17 No.721152032
マターリ汁!
55 20/08/24(月)18:51:21 No.721152054
今のTVつまらなくしてる原因のひとつがコンプライアンスなのでその辺を無視できる分ネットはそこは強いよ
56 20/08/24(月)18:51:42 No.721152160
>これからはYouTuberの時代って言ってたら >ユーチューバーがテレビに出るようになって芸能人はYouTube出るようになったの今世紀最大の謎だろ レッドオーシャン化したから先行の知名度が絶対正義になっただけの話だと思う
57 20/08/24(月)18:51:44 No.721152171
古き良きインターネッツみたいなスレですね
58 20/08/24(月)18:52:08 No.721152280
>今のTVつまらなくしてる原因のひとつがコンプライアンスなのでその辺を無視できる分ネットはそこは強いよ 当然コンプライアンスが無いのですぐ炎上しやすいから良し悪しなんだよな どっちが上とかじゃないよ
59 20/08/24(月)18:52:12 No.721152298
ホモダホモオでクレーム付いて社長が謝罪はなんかもう 無理だなこれって気持ちにはなる
60 20/08/24(月)18:52:26 No.721152346
いもげの日常だな
61 20/08/24(月)18:52:35 No.721152385
古き良さって皮肉で言うもんだと思ってたけど本当に褒め言葉として使ったのか?
62 20/08/24(月)18:52:36 No.721152387
ネット民のマスコミ不信が進んでるだけでテレビ大好きなのヒのトレンドが芸能やドラマの話題になるの見てれば分かるし…
63 20/08/24(月)18:52:37 No.721152395
>これからはYouTuberの時代って言ってたら >ユーチューバーがテレビに出るようになって芸能人はYouTube出るようになったの今世紀最大の謎だろ 日本はネームバリュー効果がデカいんで余程宣伝下手かウケない事しない限り知名度ある人が流れてきたら成功するに決まってるから謎でもなんでもない
64 20/08/24(月)18:52:38 No.721152397
>結局一番おもしろいのは下ネタと内輪ネタなんだよな 当たり前すぎる… 誰だって子を産み育てるために生きてるんだから性を扱う下ネタは面白いし 誰だって社会のなかで生きてるんだから社会性を活かした内輪は面白い
65 20/08/24(月)18:52:41 No.721152410
YouTubeでジャブ弄りも割とギリギリだけどな
66 20/08/24(月)18:52:52 No.721152466
マジレスするとトリビアの泉は古き良き
67 20/08/24(月)18:52:54 ID:OA6mqo9. OA6mqo9. No.721152479
久しぶりにノリダーやって相方が絶賛されたのに この人は保毛尾田保毛男やってぶっ叩かれたのは 流石に可哀想だと思った
68 20/08/24(月)18:53:02 No.721152517
>YouTubeでジャブ弄りも割とギリギリだけどな マジかよボクシング最低だな
69 20/08/24(月)18:53:07 No.721152535
いま怒りをぶちまけたがる人たちの対象がテレビだからいいけどいずれその人たちの目もつべに向くだろう
70 20/08/24(月)18:53:08 No.721152537
>マジレスするとトリビアの泉は古き良き 新しくない!?
71 20/08/24(月)18:53:10 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721152552
削除依頼によって隔離されました >レスを上から見てくとわかるけどお前 >20/08/24(月)18:46:35 >No.721150785 >議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない このレスが初出だけど俺のレスじゃないよ 単に古き良きテレビな番組が知りたいだけなんだけど?
72 20/08/24(月)18:53:17 No.721152584
>古き良さって皮肉で言うもんだと思ってたけど本当に褒め言葉として使ったのか? 古き良きはただの褒め言葉だよ…
73 20/08/24(月)18:53:24 No.721152619
今のテレビってどの層狙ってるんだろう ゴールデンでほぼ流れてる気がするけどクイズ番組とかどの辺が対象なの?
74 20/08/24(月)18:53:31 No.721152643
>古き良さって皮肉で言うもんだと思ってたけど本当に褒め言葉として使ったのか? 何でも叩いてばっかりだとそうなっちゃうのか
75 20/08/24(月)18:53:45 No.721152713
>>レスを上から見てくとわかるけどお前 > >>20/08/24(月)18:46:35 >>No.721150785 >>議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない >このレスが初出だけど俺のレスじゃないよ >単に古き良きテレビな番組が知りたいだけなんだけど? なにその改行 壺に帰れ
76 20/08/24(月)18:53:46 No.721152718
俺TV嫌いだと思ってたけど 途中で挟まるCMが嫌いなんだって気づいた You Tubeみたいに最初にある分には我慢できる
77 20/08/24(月)18:53:53 No.721152741
>いま怒りをぶちまけたがる人たちの対象がテレビだからいいけどいずれその人たちの目もつべに向くだろう ぼーっと見てりゃいいだけのテレビと違って数が多すぎるから余程じゃないと無理だよ
78 20/08/24(月)18:54:13 No.721152830
>>古き良さって皮肉で言うもんだと思ってたけど本当に褒め言葉として使ったのか? >何でも叩いてばっかりだとそうなっちゃうのか ここでも超今風とか褒めるために使ってないじゃん
79 20/08/24(月)18:54:22 No.721152867
>>レスを上から見てくとわかるけどお前 > >>20/08/24(月)18:46:35 >>No.721150785 >>議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない >このレスが初出だけど俺のレスじゃないよ >単に古き良きテレビな番組が知りたいだけなんだけど? なにその改行 コピペすらまともにできないのか
80 20/08/24(月)18:54:39 No.721152937
古き良きスレすぎる…
81 20/08/24(月)18:54:45 No.721152964
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
82 20/08/24(月)18:54:47 No.721152976
>>マジレスするとトリビアの泉は古き良き >新しくない!? フジテレビ系列で2002年10月8日から2006年9月27日までレギュラー放送された後、2012年1月1日まで不定期特番として放送されていた 昔だな
83 20/08/24(月)18:54:52 No.721152994
>このレスが初出だけど俺のレスじゃないよ >単に古き良きテレビな番組が知りたいだけなんだけど? 議論と論破って単語もろくに読めないの…?
84 20/08/24(月)18:54:57 No.721153013
YouTuberがよくやるあの会話の全部切り落とす編集がどうも受け付けない まぁあれやらないと長くなるんだろうけど
85 20/08/24(月)18:55:08 No.721153051
>>>古き良さって皮肉で言うもんだと思ってたけど本当に褒め言葉として使ったのか? >>何でも叩いてばっかりだとそうなっちゃうのか >ここでも超今風とか褒めるために使ってないじゃん 慣用句の古き良きとここの定型に近い超今風一緒にするの悲しいぐらいimgに毒されてるからやめて
86 20/08/24(月)18:55:16 No.721153086
ジャブを弄るって竹原慎二にしてもらうしかねえな
87 20/08/24(月)18:55:18 No.721153096
>今のテレビってどの層狙ってるんだろう >ゴールデンでほぼ流れてる気がするけどクイズ番組とかどの辺が対象なの? クイズ番組なんて昭和の時代から定番だろう それこそ古き良き番組じゃないか
88 20/08/24(月)18:55:39 No.721153179
>ぼーっと見てりゃいいだけのテレビと違って数が多すぎるから余程じゃないと無理だよ 炎上時って全員が元媒体まで見てる訳じゃなくてほとんどはネット記事なりみてキレ散らかしてるわけだから別に数は関係ないよ メディアで取り上げられるのがテレビが多数ってだけ
89 20/08/24(月)18:55:43 No.721153202
壺から来たおじさんは頭が悪いから巣に帰って
90 20/08/24(月)18:55:55 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721153248
>古き良きスレ そんなもんあったの?
91 20/08/24(月)18:55:55 No.721153250
これが令和のスタンダードなスレだ
92 20/08/24(月)18:56:02 No.721153272
クイズ番組はクレームも少ないし視聴率もいいし番組制作もコストかかりにくいんだ だからゴールデンに毎日半分以上の局でクイズ番組やるね…
93 20/08/24(月)18:56:13 No.721153315
>古き良さ ていうかそもそも間違えて覚えてるし
94 20/08/24(月)18:56:36 No.721153411
ちょっと生きた化石すぎて怖い 眠ってて
95 20/08/24(月)18:56:38 No.721153417
>クイズ番組はクレームも少ないし視聴率もいいし番組制作もコストかかりにくいんだ >だからゴールデンに毎日半分以上の局でクイズ番組やるね… もうほぼクイズ局だよな
96 20/08/24(月)18:56:52 No.721153481
テレビはコンプライアンスのせいで全国ネットぐらいになるともうお行儀のいいことしかできなくなったんだよ
97 20/08/24(月)18:56:55 No.721153490
ギルガメとかトゥナイト2くらいしか古き良きって番組知らない…あとたまーに再放送される湯けむり殺人事件とかのおっぱいシーンは古き良き
98 20/08/24(月)18:57:11 No.721153562
>>レスを上から見てくとわかるけどお前 > >>20/08/24(月)18:46:35 >>No.721150785 >>議論して勝ちたいって思いが前に出過ぎてるからレスしたくない >このレスが初出だけど俺のレスじゃないよ >単に古き良きテレビな番組が知りたいだけなんだけど? きっしょ
99 20/08/24(月)18:57:14 No.721153577
>俺TV嫌いだと思ってたけど >途中で挟まるCMが嫌いなんだって気づいた >You Tubeみたいに最初にある分には我慢できる 最近は過剰なのは減ってるけど やっぱ続きはCMのあとで!みたいなのはウザいよね…
100 20/08/24(月)18:57:17 No.721153594
ネプリーグも何年やってて何年テコ入れもせずあのままなんだろう…
101 20/08/24(月)18:57:34 No.721153665
議論を論破と読み古き良きを古き良さと読んでたおじさん生きて
102 20/08/24(月)18:57:53 No.721153766
言うほどだろ テレビより人気というならもっと再生数伸ばさないと
103 20/08/24(月)18:58:02 No.721153809
芸能人がネットきて好き放題するのは見ていて楽しいけどやっぱ基本はテレビの枠に収まっててほしいとも思う
104 20/08/24(月)18:58:05 No.721153825
ID出る機能は最新の物だから古き良きスレじゃない!
105 20/08/24(月)18:58:07 No.721153837
老眼…
106 20/08/24(月)18:58:07 No.721153839
>ネプリーグも何年やってて何年テコ入れもせずあのままなんだろう… ネプリーグはあれでいいだろ!?
107 20/08/24(月)18:58:30 No.721153926
今の清原読んで問題にならず終わらせた すげえヨタカさん
108 20/08/24(月)18:58:41 No.721153974
>芸能人がネットきて好き放題するのは見ていて楽しいけどやっぱ基本はテレビの枠に収まっててほしいとも思う なんで?
109 20/08/24(月)18:58:43 No.721153983
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J
110 20/08/24(月)18:58:47 ID:BP5D/ylA BP5D/ylA No.721153994
古き良きテレビの具体例無いのか 残念 俺はゴールデンタイムにおっぱいがノーモザで流れた時代が古き良きで それ以降は全部良く無いと思うよ
111 20/08/24(月)18:58:58 No.721154049
>ネプリーグも何年やってて何年テコ入れもせずあのままなんだろう… 懐かし映像で15年前ぐらいの初期の映像流してたけど 殆ど今と変わってなくてビビったわ CG作ってる人も同じなんじゃないか
112 20/08/24(月)18:59:01 No.721154065
ネプリーグほど老若男女が見れて安定してる長寿番組もそうそうねぇよ?
113 20/08/24(月)18:59:02 No.721154068
最初はCM少なめなのにオチに近づくにつれてCMが増えるみたいなの増えたよなぁ
114 20/08/24(月)18:59:06 No.721154084
つまりよお 品のない振る舞い見てた方が面白いってことだろ
115 20/08/24(月)18:59:19 No.721154143
素人芸が売りだったから素人だらけのつべと相性よかったんでないの
116 20/08/24(月)18:59:19 No.721154145
上岡鶴瓶のパペポTVとかあの辺が俺の考える古き良きテレビ番組
117 20/08/24(月)18:59:30 No.721154201
ネプリーグは面白いし...
118 20/08/24(月)18:59:33 No.721154207
>>>古き良きテレビな番組 >>そんなもんあったの? >そもそもなに古き良きテレビな番組って? たけしの万物創世記!特命リサーチ200X!動物奇想天外!
119 20/08/24(月)18:59:36 No.721154223
とんねるずの皆さんのおかげでしたとか古いけど面白かったぞ たけし城のやつとか雛壇メインになる前のバラエティは結構楽しいの多かった
120 20/08/24(月)18:59:40 No.721154236
今一番視聴率とってるバラエティ番組って何かな
121 20/08/24(月)18:59:49 No.721154279
>今の清原読んで問題にならず終わらせた >すげえヨタカさん NOシャブNOライフ!
122 20/08/24(月)18:59:51 No.721154287
>古き良きテレビの具体例無いのか >残念 >俺はゴールデンタイムにおっぱいがノーモザで流れた時代が古き良きで >それ以降は全部良く無いと思うよ うんこがおっぱい語るな
123 20/08/24(月)18:59:58 No.721154319
おっさんが昔懐かしんでYouTube見てるだけだよね… 別に新しい需要を生んでない…
124 20/08/24(月)18:59:58 No.721154321
古き良き令和の御世
125 20/08/24(月)19:00:12 No.721154383
雨上がり 土手のうんこが 柔らかい
126 20/08/24(月)19:00:21 No.721154423
ネプリーグはあれでいいと思うけど 正解とズレた数だけ風船割っていく奴だけはお前どこでアンケート取った結果だその数字!? ってのが多いのでモヤモヤする
127 20/08/24(月)19:00:26 No.721154447
すげぇ可愛そうなのがおる
128 20/08/24(月)19:00:31 No.721154470
令和的なレスをしよう
129 20/08/24(月)19:00:33 No.721154475
民放で人気なのは旅歩き番組とか? あと世界一受けたい授業みたいな教育バラエティか
130 20/08/24(月)19:00:34 No.721154486
この人はキヨを引っ張り出して24時間TVで伝説作ってくれた時点でめっちゃ面白い no薬物noライフ!
131 20/08/24(月)19:00:36 No.721154496
ネットの初期にテレビ叩きしてたのって今で言う陰キャだけだしな
132 20/08/24(月)19:00:50 No.721154556
結構歳いってそうなのにこれはハズい
133 20/08/24(月)19:00:57 No.721154585
デター
134 20/08/24(月)19:00:59 No.721154589
>この人はキヨを引っ張り出して24時間TVで伝説作ってくれた時点でめっちゃ面白い >no薬物noライフ! 24分間テレビ!24分間テレビです!
135 20/08/24(月)19:01:03 No.721154616
>とんねるずの皆さんのおかげでしたとか古いけど面白かったぞ >たけし城のやつとか雛壇メインになる前のバラエティは結構楽しいの多かった なんか増えすぎたタレント養わなきゃいかんのかやたらひな壇増えたよな 大して面白くもないしあんな感じでテレビ離れ進むんだろうな
136 20/08/24(月)19:01:08 No.721154635
古き良きID
137 20/08/24(月)19:01:11 No.721154650
同じ面白くないなら出てる人数少なくて見てて疲れないYouTubeのがまし
138 20/08/24(月)19:01:24 No.721154713
なまだらはネットでも無理かな
139 20/08/24(月)19:01:31 No.721154743
テレビ見てる層とスマホ見てる層は今はだいたい一緒じゃない?
140 20/08/24(月)19:01:49 No.721154818
ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて
141 20/08/24(月)19:01:54 No.721154832
チェーン店の名前当てていく奴で ちょくちょく全国チェーンじゃないのお出しするのはやめていただきたい!
142 20/08/24(月)19:02:01 No.721154856
古き良きBUZAMA極まり無いID
143 20/08/24(月)19:02:15 No.721154924
>俺はゴールデンタイムにおっぱいがノーモザで流れた時代が古き良きで 末期のSHOWbyショーバイが醜態晒してたのを思い出すからやめろ
144 20/08/24(月)19:02:17 No.721154930
>ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて オンギャア!オンギャア!
145 20/08/24(月)19:02:19 No.721154934
>ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて おぺにす…
146 20/08/24(月)19:02:20 No.721154941
>ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて バブー
147 20/08/24(月)19:02:24 No.721154954
マジカル頭脳パワーとか芸能人より先に当てようと姉とかと勝負してたな
148 20/08/24(月)19:02:48 No.721155063
古きよきテレビ番組と言えば週刊ストーリーランド
149 20/08/24(月)19:02:54 No.721155083
>ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて 天上天下唯我独尊
150 20/08/24(月)19:03:11 No.721155163
>テレビ見てる層とスマホ見てる層は今はだいたい一緒じゃない? テレビ見てる層は高齢者がメインだしスマホ見てる層は若者がメインだしでむしろ真逆じゃね?
151 20/08/24(月)19:03:20 No.721155200
>おぺにす… 英才教育やめろ
152 20/08/24(月)19:03:26 No.721155225
>ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて 令和生まれの奴等は自己主張もろくにしない無口な奴等だからな…
153 20/08/24(月)19:03:42 No.721155292
スマスマなんて最初ジャニーズのつまらん番組だろ そう思っておりました
154 20/08/24(月)19:03:50 No.721155325
>民放で人気なのは旅歩き番組とか? >あと世界一受けたい授業みたいな教育バラエティか 天才志村動物園始めとした動物も人気 世代を選ばないバラエティが人気かな
155 20/08/24(月)19:03:50 No.721155330
>ちょっと令和生まれっぽいレスしてみて 夢はYouTuber
156 20/08/24(月)19:03:56 No.721155350
>なまだらはネットでも無理かな 生ダラは無理なんじゃねえかなぁ… 思い浮かんだのがレースとか闘牛とかその辺やってるやつだからかもしれんけど
157 20/08/24(月)19:04:06 No.721155387
>古きよきテレビ番組と言えば週刊ストーリーランド 藤子F不二雄のSF短編が映像化してゴールデンに流れるとか 今考えるとすげえことやったもんだな
158 20/08/24(月)19:04:20 No.721155449
マジカル頭脳パワーのお祭り感は確かに今のクイズ番組にはないかもしれない
159 20/08/24(月)19:04:20 No.721155453
>壺から来たおじさんは頭が悪いから巣に帰って imgに居るおじさんがほとんど居なくなっちゃう…
160 20/08/24(月)19:04:29 No.721155492
>>なまだらはネットでも無理かな >生ダラは無理なんじゃねえかなぁ… >思い浮かんだのがレースとか闘牛とかその辺やってるやつだからかもしれんけど リフティング王とかなかったっけ
161 20/08/24(月)19:04:47 No.721155572
IDの子スレ潰しもできなくてとっても無様…
162 20/08/24(月)19:04:49 No.721155579
>>テレビ見てる層とスマホ見てる層は今はだいたい一緒じゃない? >テレビ見てる層は高齢者がメインだしスマホ見てる層は若者がメインだしでむしろ真逆じゃね? 自分を若者だと思ってるの…?
163 20/08/24(月)19:05:00 No.721155626
クイズ赤っ恥青っ恥とかあったな
164 20/08/24(月)19:05:15 No.721155706
TVのつまんねー内輪ノリと違って個人の看板背負って動画一本作るわけだから何がダメだったか分かりやすいわな
165 20/08/24(月)19:05:17 No.721155713
ネットは余計に好きな人しか見ないからウケるのでしょ
166 20/08/24(月)19:05:19 No.721155724
古き良きってシャボン玉ホリデーとかだろ
167 20/08/24(月)19:05:28 No.721155774
昔のどう考えてもやらせなのに面白かったバラエティとか今だとつまんねぇ奴がコンプラだのBPOだのケチ付けて絶対やれないんだろうな…
168 20/08/24(月)19:05:33 No.721155797
ラスタとんねるずのOP好き!
169 20/08/24(月)19:05:34 No.721155803
生ダラの闘牛は今ならコンプライアンスで絶対放送できない
170 20/08/24(月)19:05:56 No.721155915
ぼきゃてん…
171 20/08/24(月)19:06:12 No.721155996
>自分を若者だと思ってるの…? エスパー来たな…
172 20/08/24(月)19:06:12 No.721156000
>>テレビ見てる層とスマホ見てる層は今はだいたい一緒じゃない? >テレビ見てる層は高齢者がメインだしスマホ見てる層は若者がメインだしでむしろ真逆じゃね? スマホが若者って考えがもう古いぞ 今どの年代も見てる
173 20/08/24(月)19:06:16 No.721156014
テレビの手法で普通に通用するって解ったから テレビ制作会社がタレント起用する流れが加速するだろうね
174 20/08/24(月)19:06:20 No.721156029
エドサリバンショー
175 20/08/24(月)19:06:25 No.721156042
スポンサーのこと考えなくてもいいのはえらい youtube様のことは考えなきゃいけないけど
176 20/08/24(月)19:06:37 No.721156100
imgってやっぱりおじさん多いんだね
177 20/08/24(月)19:06:39 No.721156106
プレバトは結構視聴率良いんじゃなかったっけ
178 20/08/24(月)19:06:54 No.721156180
たけしのお笑いウルトラクイズで軍団が乗ってるバスをクレーンで水に沈める奴めっちゃ笑ったけどあれも今ならうるせえのが騒ぐしコンプライアンスで無理だろうな
179 20/08/24(月)19:06:58 No.721156197
PC使えないジジババがスマホでネット触れるようになってるのが今の時代だよ
180 20/08/24(月)19:07:02 No.721156216
今ガチンコファイトクラブとかやったら毎週炎上するだろうなあ
181 20/08/24(月)19:07:11 No.721156252
>プレバトは結構視聴率良いんじゃなかったっけ おふくろがやたら嫌ってる番組だ
182 20/08/24(月)19:07:12 No.721156256
古き良き…ドリフ大爆笑とか?世代じゃないからわからん 個人的には素人参加型が好きだったな サスケやTVチャンピオンみたいな
183 20/08/24(月)19:07:17 No.721156285
>プレバトは結構視聴率良いんじゃなかったっけ おじいちゃんおばあちゃんのアイドルが出てるからな
184 20/08/24(月)19:07:23 No.721156309
40代くらいの話されるせいでついていけない
185 20/08/24(月)19:07:29 No.721156338
最近の若者がどういう経緯でimgにたどり着くのか興味あるのう
186 20/08/24(月)19:07:47 No.721156432
君はいきり散らす事しかできんのかね
187 20/08/24(月)19:07:49 No.721156444
昔から今まで人気の作品 そうよしもと新喜劇だ
188 20/08/24(月)19:07:53 No.721156460
>>マジレスするとパンツが見えてた頃のミニスカポリスは古き良き
189 20/08/24(月)19:07:59 No.721156486
>今ガチンコファイトクラブとかやったら毎週炎上するだろうなあ SNSあるし影響力が恐すぎる
190 20/08/24(月)19:08:02 No.721156502
若い子はテレビもネットも普通に両方見てるよ
191 20/08/24(月)19:08:36 No.721156648
>若い子はテレビもネットも普通に両方見てるよ どっちかしか見ないって言うのは無いよね
192 20/08/24(月)19:08:36 No.721156650
>imgってやっぱりおじさん多いんだね こう言う事を三十代が言ってそうで怖い
193 20/08/24(月)19:08:55 No.721156740
>スマホが若者って考えがもう古いぞ >今どの年代も見てる 調べりゃわかるけど高齢者は露骨に低いよ
194 20/08/24(月)19:09:08 No.721156807
>>imgってやっぱりおじさん多いんだね >こう言う事を三十代が言ってそうで怖い 30代は若いじゃん!
195 20/08/24(月)19:09:22 No.721156873
>最近の若者がどういう経緯でimgにたどり着くのか興味あるのう 辿り着かない
196 20/08/24(月)19:09:28 No.721156911
imgも見てるしmayも見てるようなもんか
197 20/08/24(月)19:09:32 No.721156942
Qさまは飛び込みのチキンレース好きだったけどな…
198 20/08/24(月)19:09:51 No.721157038
古き良き番組といったらスーパージョッキーの熱湯コマーシャルの生着替えだろ! 時間切れでケツ見せてたことあったしあの辺も今なら絶対無理
199 20/08/24(月)19:09:58 No.721157073
すっかりクイズ番組になったQさまも昔はエロ寄りの深夜番組だったよな
200 20/08/24(月)19:10:02 No.721157092
ふたばなんておっさんしかいねぇよ 若い子はみんなヒに行くわ
201 20/08/24(月)19:10:15 No.721157150
>imgも見てるしmayも見てるようなもんか としあきだ吊るせ
202 20/08/24(月)19:10:41 No.721157285
深夜にみんなテレビみねえんだよ
203 20/08/24(月)19:10:47 No.721157317
>>最近の若者がどういう経緯でimgにたどり着くのか興味あるのう >辿り着かない FGOまとめサイト
204 20/08/24(月)19:11:01 No.721157390
>昔から今まで人気の作品 >そう探偵ナイトスクープだ
205 20/08/24(月)19:11:09 No.721157433
実際「古き良きテレビ」とやらを知ってるのって30前後でギリギリでしょ お笑い第7世代がその辺を境にしてるのはむべなるかなというか
206 20/08/24(月)19:11:22 No.721157492
じゃあ鉄腕DASHが深夜枠だった頃を知ってたらおじさん!
207 20/08/24(月)19:11:27 No.721157519
テレビも見る 実況スレも見る つまり俺は若者
208 20/08/24(月)19:11:29 No.721157525
>深夜にみんなテレビみねえんだよ 「」はアニメリアルタイム実況するじゃん!
209 20/08/24(月)19:11:37 No.721157565
コント番組が圧倒的に足りない 予算が掛かるから駄目なのか
210 20/08/24(月)19:12:00 No.721157696
今のテレビ番組はコンプラ以前に単純な予算不足のせいで華やかさが全然ないのがやばいよ
211 20/08/24(月)19:12:01 No.721157699
ナニココ
212 20/08/24(月)19:12:05 No.721157715
>お笑い第7世代がその辺を境にしてるのはむべなるかなというか 連呼してるけどまるでピンと来ないんだよそれ
213 20/08/24(月)19:12:19 No.721157798
めちゃイケは勢い凄くて怪我人よく出てたな…ハリセンで鼻が折れたやつとか
214 20/08/24(月)19:13:06 No.721158052
視聴者は世代なんて元々意識してないし表で見せられても全くピンと来ないのいいよね…
215 20/08/24(月)19:13:10 No.721158074
ウリナリも途中までは好きだった
216 20/08/24(月)19:13:19 No.721158120
コンプラとBPOのせいで今地上波でエロやってる番組はサンテレビのケンコバのパコパコテレビぐらいだと思う あれがまだ続いてるのが逆にすごい
217 20/08/24(月)19:13:27 No.721158158
いつでも見られるつべや海外ドラマよりも面白ければ見るよ
218 20/08/24(月)19:13:28 No.721158168
特に面白くない人大量に呼ぶの辞めれば予算浮くのでは
219 20/08/24(月)19:13:36 No.721158215
>コント番組が圧倒的に足りない >予算が掛かるから駄目なのか 毎週はきついのもありそう
220 20/08/24(月)19:13:43 No.721158247
ヘキサゴンを島田紳助が出張ってクソ番組にしたのがムカついてたくらいかな クソ面白くないから復帰説とかありえない
221 20/08/24(月)19:13:52 No.721158293
>コント番組が圧倒的に足りない >予算が掛かるから駄目なのか 金ないから無理って言ってたね
222 20/08/24(月)19:13:53 No.721158303
テレビで最後に乳首見たのバラエティだったら銭金だな…
223 20/08/24(月)19:14:19 No.721158452
>特に面白くない人大量に呼ぶの辞めれば予算浮くのでは それだと事務所が潰れる
224 20/08/24(月)19:14:32 No.721158519
めちゃイケはいち早くYouTube進出してめちゃユルってのやってて実際面白かったんだが いつの間にかやらなくなったYouTubeブーム前に
225 20/08/24(月)19:14:42 No.721158567
>特に面白くない人大量に呼ぶの辞めれば予算浮くのでは つまらなくて安い奴らをたくさん呼ぶのが画面をとりあえず賑やかすには一番安く上がるんだ
226 20/08/24(月)19:14:58 No.721158631
金ないなら番組枠減らせばいいのに
227 20/08/24(月)19:15:10 No.721158678
白い水着が透けた時代が良い時代 それ以降は悪夢
228 20/08/24(月)19:15:13 No.721158692
>それだと事務所が潰れる 知らんがな テレビに出なきゃ芸の道が立たないなら向きじゃなかったんだよ
229 20/08/24(月)19:15:18 No.721158724
元々芸能界に箸にも棒にも引っかからなかったYouTuber連中の輸入やめてくだち…
230 20/08/24(月)19:15:20 No.721158733
>視聴者は世代なんて元々意識してないし表で見せられても全くピンと来ないのいいよね… 太田と上田もピンとこないと言ってたな 言いだしっぺと流行らせたい連中だけじゃないのって思う
231 20/08/24(月)19:15:33 No.721158791
視聴率より再生数のが桁が大きいからなんとなく人気になったような気がするだけだろ
232 20/08/24(月)19:15:37 No.721158806
>つまらなくて安い奴らをたくさん呼ぶのが画面をとりあえず賑やかすには一番安く上がるんだ そりゃ視聴者離れるな
233 20/08/24(月)19:15:40 No.721158823
ウンナンなら気分は上々が好き
234 20/08/24(月)19:15:44 No.721158841
面白さじゃなくて文句言われないかどうかで作ってるんだからそりゃつまらないよ
235 20/08/24(月)19:15:50 No.721158869
>元々芸能界に箸にも棒にも引っかからなかったYouTuber連中の輸入やめてくだち… 基本的にビジュアルがあれすぎて映してはいけない感じ
236 20/08/24(月)19:16:02 No.721158936
番組の終わり際にでホモオダやって叩かれてこの人らは20年近く経ってもバブルから止まってたんだなって思った
237 20/08/24(月)19:16:06 No.721158957
>元々芸能界に箸にも棒にも引っかからなかったYouTuber連中の輸入やめてくだち… 安いし視聴率取れるんだからやめるわけねぇだろ
238 20/08/24(月)19:16:19 No.721159019
いやお笑い第1~4世代は昔っからあったテレビ業界用語なんだよ 間すっ飛ばしてなんか7行ったからよくわからんけど
239 20/08/24(月)19:16:26 No.721159048
>>視聴者は世代なんて元々意識してないし表で見せられても全くピンと来ないのいいよね… >太田と上田もピンとこないと言ってたな >言いだしっぺと流行らせたい連中だけじゃないのって思う そいつら吉本じゃないし…
240 20/08/24(月)19:16:28 No.721159065
>金ないなら番組枠減らせばいいのに 実際コンテンツとして制作されたものの放映時間はどんどん減って その分たかたと青汁と夢グループがいつも画面にいるよ
241 20/08/24(月)19:16:47 No.721159146
>元々芸能界に箸にも棒にも引っかからなかったYouTuber連中の輸入やめてくだち… 知名度も実力もない無名のタレントと知名度はあるけど実力はないYouTuberなら後者の方がマシっていう至極妥当な判断なんだ
242 20/08/24(月)19:16:52 No.721159168
お笑いの世代はどうやって決まるんだ
243 20/08/24(月)19:17:01 No.721159213
自主規制と予算と視聴率はどうにもなんないからな…
244 20/08/24(月)19:17:11 No.721159273
勢いのあるセクハラ芸とか広告ついたからできんかなぁ パチンコ企画とかもウケそうなんだけど
245 20/08/24(月)19:17:25 No.721159340
>お笑いの世代はどうやって決まるんだ 吉本の都合
246 20/08/24(月)19:17:40 No.721159401
>吉本の都合 あやふやすぎる…
247 20/08/24(月)19:18:10 No.721159540
ボキャ天って絶対に地上波じゃ流せないぐらいにホモネタ推してたってホント?
248 20/08/24(月)19:18:10 No.721159541
少しでも叩けそうなポイントがあるとimgとかで死ぬほど叩かれるからな
249 20/08/24(月)19:18:11 No.721159551
コント番組は昔深夜帯でラグフェアーがやってたぐらい溢れてたのに 今じゃたまにLIFEがやるってレベルで死滅してるからな 予算ないなりにやりようあると思うけど
250 20/08/24(月)19:18:13 No.721159558
>>吉本の都合 >あやふやすぎる… 今の第7なんてそれで十分だよ それ以上に活用されてないし
251 20/08/24(月)19:18:14 No.721159563
流行語大賞でも狙ってんのかねあれ
252 20/08/24(月)19:18:59 No.721159802
エンタの神様とか毎週ネタ作んの大変だなーと思ってたけどアレは放送作家とかがネタ作ってたんだったか
253 20/08/24(月)19:19:27 No.721159926
ナイナイ が第四世代だったのは覚えてる
254 20/08/24(月)19:19:51 No.721160027
>ボキャ天って絶対に地上波じゃ流せないぐらいにホモネタ推してたってホント? ホモネタは安パイだからな…石橋もコントでやってたし
255 20/08/24(月)19:19:51 No.721160030
第七はブサイクばかりだからEXITが推されてる気がする
256 20/08/24(月)19:20:00 No.721160063
>視聴率より再生数のが桁が大きいからなんとなく人気になったような気がするだけだろ もう無様晒すのやめときな
257 20/08/24(月)19:20:27 No.721160204
今の若いお笑い芸人 顔が気持ち悪いのが多い普通に不愉快
258 20/08/24(月)19:20:41 No.721160274
マスコミが人気ないと煽ったから反発でネットで人気出たのでは? やたらバシタカ番組無くなってヤバいみたいな記事Yahooとかで見たし
259 20/08/24(月)19:21:15 No.721160435
>今の若いお笑い芸人 >顔が気持ち悪いのが多い普通に不愉快 芸人らしくない顔整ってる芸人も多くない?
260 20/08/24(月)19:21:59 No.721160647
昔の方が顔やばいの多くない!? とりあえず顔で笑わせろって感じなかった!?
261 20/08/24(月)19:22:16 No.721160735
>お笑いの世代はどうやって決まるんだ 言ったもん勝ちというか事後的に… ただ中核になる番組があった時代は定まりやすいと思うよ 第五世代はオンエアバトル世代とかエンタ世代とか言われてるけど否定する人あんまり見たことないし
262 20/08/24(月)19:22:21 No.721160758
>芸人らしくない顔整ってる芸人も多くない? 三千頭身とかいうのが特にキモい 顔面に連続パンチで破壊したい
263 20/08/24(月)19:22:26 No.721160779
>今の若いお笑い芸人 >顔が気持ち悪いのが多い普通に不愉快 チー牛がなんか言っててウケる
264 20/08/24(月)19:22:44 No.721160854
>ボキャ天って絶対に地上波じゃ流せないぐらいにホモネタ推してたってホント? 流せないレベルなら流してないだろ
265 20/08/24(月)19:22:47 No.721160865
嫌いなのはいいけど叩き方適当すぎないか
266 20/08/24(月)19:23:01 No.721160933
>>今の若いお笑い芸人 >>顔が気持ち悪いのが多い普通に不愉快 >チー牛がなんか言っててウケる エスパーしたら気軽にマウント取れた気になれていいよね…
267 20/08/24(月)19:23:21 No.721161051
>ボキャ天って絶対に地上波じゃ流せないぐらいにホモネタ推してたってホント? 今の地上波じゃ流せないって書いた方が伝わると思うぞ
268 20/08/24(月)19:23:43 No.721161171
放送倫理委員会の見当違いなイチャモンマジメに聞くお坊ちゃんが局に増えたからなあ
269 20/08/24(月)19:24:09 No.721161313
第一がドリフとか欽ちゃん 第二がさんまタモリたけし 第三がダウンタウンとんねるずウッチャンナンチャン 第四がナイナイとかあの辺 ってくくりは前々からった 七が突然生えてきた
270 20/08/24(月)19:24:38 No.721161452
>第一がドリフとか欽ちゃん >第二がさんまタモリたけし >第三がダウンタウンとんねるずウッチャンナンチャン >第四がナイナイとかあの辺 >ってくくりは前々からった >七が突然生えてきた 一気に陳腐化したなあって
271 20/08/24(月)19:25:35 No.721161723
世代は昔加藤が「雑誌が作った言葉だろ」ってネタにしてた
272 20/08/24(月)19:25:37 No.721161734
吉本お笑い第七世代ぐらいにすればよかったな
273 20/08/24(月)19:25:45 No.721161783
>>第一がドリフとか欽ちゃん >>第二がさんまタモリたけし >>第三がダウンタウンとんねるずウッチャンナンチャン >>第四がナイナイとかあの辺 >>ってくくりは前々からった >>七が突然生えてきた >一気に陳腐化したなあって ジョジョにしてない?
274 20/08/24(月)19:25:58 No.721161850
第五第六世代とか省略されてる感あるな
275 20/08/24(月)19:26:56 No.721162156
時々七世代が云々って言うから何かと思ってた
276 20/08/24(月)19:27:02 No.721162192
視聴率取れてた頃から色々変わった(一度ヒットした企画の後追いものばかりになった)んで叩かれてた側面から考えると 今のユーチューバーで原点回帰みたいなことやってるのが人気出てるのは真っ当だろう
277 20/08/24(月)19:27:24 No.721162312
>第一がドリフとか欽ちゃん >第二がさんまタモリたけし >第三がダウンタウンとんねるずウッチャンナンチャン >第四がナイナイとかあの辺 ここらへんはテレビが庶民のメインストリームだった頃だから成立するのは分かる
278 20/08/24(月)19:29:06 No.721162801
確か第5世代はエンタとかはねるのとびら時代のメンツが呼ばれてはいたはず
279 20/08/24(月)19:29:40 No.721162990
古き良き時代の物が後の時代に雑に持ち出されて持ち出された物ごと安く見られてくってのはまあよく見る光景
280 20/08/24(月)19:29:49 No.721163037
七はかっこいいから突然生えても仕方ない
281 20/08/24(月)19:30:39 No.721163295
撮影用カメラぶっ潰すか
282 20/08/24(月)19:30:45 No.721163324
win7の次がwin10だから次はお笑い第十世代だな
283 20/08/24(月)19:30:47 No.721163332
パトカー突っ込んだり象が登場したりとバブルでやり放題だったドリフ 今ドリフみたいな大仕掛けの舞台作ったら幾らぐらいかかるんだろうな
284 20/08/24(月)19:31:37 No.721163597
>第五第六世代とか省略されてる感あるな 第6世代はどうにも名付けあぐねてた感じはある 番組でいうとスリーシアターやレッドシアターあたりの世代だけど 不完全燃焼で終わってしまったし
285 20/08/24(月)19:31:56 No.721163689
第七世代って何だよってのは芸人間でも言われまくってるらしいから… 言い出しっぺのせいやが言った事後悔してるし
286 20/08/24(月)19:32:14 No.721163787
六はサンドイッチとかオードリーなんだってさ
287 20/08/24(月)19:33:06 No.721164020
オンバト世代はいないのか…
288 20/08/24(月)19:33:20 No.721164085
>第七世代って何だよってのは芸人間でも言われまくってるらしいから… >言い出しっぺのせいやが言った事後悔してるし そんな薄っぺらいものテレビが1番にありがたがってるのがな…
289 20/08/24(月)19:33:58 No.721164279
>オンバト世代はいないのか… アンジャッシュかな…
290 20/08/24(月)19:34:18 No.721164381
>六はサンドイッチとかオードリーなんだってさ 七との格差凄いな
291 20/08/24(月)19:34:58 No.721164602
>オンバト世代はいないのか… ミル貝曰く4~5らしい
292 20/08/24(月)19:35:16 No.721164700
>パトカー突っ込んだり象が登場したりとバブルでやり放題だったドリフ バブルのだいぶ前だよ!?
293 20/08/24(月)19:35:20 No.721164712
>オンバト世代はいないのか… 鉄拳よく見るようになったなぁ…
294 20/08/24(月)19:35:42 No.721164836
まぁ今の視聴者層考えたらTV局は若者向けの番組作れないだろうし 逆にネットは若者層向けのが受けいいだろうし
295 20/08/24(月)19:36:24 No.721165079
90年代のテレビ番組はめっちゃ面白いよ いまのとりあえずクイズクイズクイズ!!とは違う
296 20/08/24(月)19:37:17 No.721165344
奈々とか言ってるのすぐ消えるだろ ひょっこりはんとか今見ないし