虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/24(月)17:26:40 もう帰... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/24(月)17:26:40 No.721131364

もう帰ってくることは無いのかな…

1 20/08/24(月)17:27:49 No.721131623

ミニドラも許されたから…あるいは

2 20/08/24(月)17:29:05 No.721131950

現代っ子にはテレカが通じない問題 友情メッセンジャーアプリにでもなるのか

3 20/08/24(月)17:29:20 No.721132022

テレパシーカード!テレパシーカードです!

4 20/08/24(月)17:29:32 No.721132070

一応F先生の最後の子供なんだけどな

5 20/08/24(月)17:30:33 No.721132343

七不思議とドラパンは30分に無駄なく詰まってて今見てもめっちゃ面白いよね

6 20/08/24(月)17:31:34 No.721132559

オカシナナの主題歌が好き

7 20/08/24(月)17:31:58 No.721132640

よかった全員知ってるメンバーだ…

8 20/08/24(月)17:32:26 No.721132746

今思うと声優が豪華すぎる

9 20/08/24(月)17:32:39 No.721132786

友情iTunesカードだな

10 20/08/24(月)17:32:39 No.721132787

復活したとして声優陣は全とっかえかな…

11 20/08/24(月)17:32:59 No.721132849

今思うと未来のロボットがテレカってちょっと面白いな

12 20/08/24(月)17:33:50 No.721133026

>ミニドラも許されたから…あるいは ミニドラは普通に原作に出てたし

13 20/08/24(月)17:33:55 No.721133049

結成秘話がアニメ化されてないのって中々攻めてる気がする

14 20/08/24(月)17:35:04 No.721133286

原型となる短編作の2112年ドラえもん誕生自体が新ドラだと無かったことになってるので 必然的にスレ画の復活は厳しいと思う

15 20/08/24(月)17:35:59 No.721133510

スレ画はともかくドラえもん誕生を無かった事にするのは何かなあってなる

16 20/08/24(月)17:37:12 No.721133770

好きだったけどドラえもんどころか藤子作品ぽくないって言い分もまあ分からなくは無いんだよな…

17 20/08/24(月)17:37:17 No.721133793

>スレ画はともかくドラえもん誕生を無かった事にするのは何かなあってなる えっ今違うの…?

18 20/08/24(月)17:37:35 No.721133854

>現代っ子にはテレカが通じない問題 >友情メッセンジャーアプリにでもなるのか たぶんSuicaっぽいものとして認識してくれると思う

19 20/08/24(月)17:38:05 No.721133966

>>スレ画はともかくドラえもん誕生を無かった事にするのは何かなあってなる >えっ今違うの…? 校長先生とか一部だけ拾いつつ原作に寄せてる感じ

20 20/08/24(月)17:38:29 No.721134045

>えっ今違うの…? まず2112年ドラえもん誕生自体が原作と違う設定がいくつか存在する 新ドラだとそれらの設定を放棄して原作準拠に改められた

21 20/08/24(月)17:38:37 No.721134088

復活したらキッドとドラミとの恋愛要素はなくなりそう

22 20/08/24(月)17:38:40 No.721134103

最近よくこいつらのスレ見るな…

23 20/08/24(月)17:39:13 No.721134212

>まず2112年ドラえもん誕生自体が原作と違う設定がいくつか存在する >新ドラだとそれらの設定を放棄して原作準拠に改められた 原作ってそんな設定かっちりしてたっけ

24 20/08/24(月)17:39:32 No.721134275

七不思議は監督の作風がよく出てた つまり怖い

25 <a href="mailto:F先生">20/08/24(月)17:39:43</a> [F先生] No.721134330

>まず2112年ドラえもん誕生自体が原作と違う設定がいくつか存在する >新ドラだとそれらの設定を放棄して原作準拠に改められた えっ何で…?

26 20/08/24(月)17:40:06 No.721134409

今のドラえもんの誕生についての設定とかロボット学校時代の話ってどれ見ればわかる?

27 20/08/24(月)17:40:09 No.721134422

俺の知ってるノラミャーコは皆口裕子ボイスのスレンダー猫型ロボなんだ…

28 20/08/24(月)17:40:13 No.721134441

>復活したらキッドとドラミとの恋愛要素はなくなりそう 当時でも七不思議以外なかった感じじゃないですか!

29 20/08/24(月)17:40:40 No.721134549

>七不思議は監督の作風がよく出てた >つまり怖い ツクッテアゲヨウネ ツクッテアゲヨウネ

30 20/08/24(月)17:41:32 No.721134769

そもそも片倉設定を下敷きにしつつ時代にそぐわない設定や「いやこれはねーよ」って設定をF先生直々に取捨選択したのがドラえもん誕生なのにね…

31 20/08/24(月)17:41:47 No.721134825

su4148725.jpg

32 20/08/24(月)17:42:02 No.721134877

こういうコテコテのお国柄強調キャラを出すこと自体が時代的に厳しくなっていきそう

33 20/08/24(月)17:42:43 No.721135043

>原作ってそんな設定かっちりしてたっけ ドラえもん百科がベースだから原作準拠と言うとちょっと語弊があったかも ただいずれにしても新ドラだとそっちの設定を拾ってる

34 20/08/24(月)17:43:38 No.721135273

>こういうコテコテのお国柄強調キャラを出すこと自体が時代的に厳しくなっていきそう へ…ヘタリア…

35 20/08/24(月)17:43:53 No.721135327

>まず2112年ドラえもん誕生自体が原作と違う設定がいくつか存在する >新ドラだとそれらの設定を放棄して原作準拠に改められた 違うも何も2112は原作のとっちらかった設定をまとめるために作られた物だよ

36 20/08/24(月)17:44:04 No.721135369

方倉設定は一応公式だけど微妙な立ち位置だよね

37 20/08/24(月)17:45:21 No.721135645

>こういうコテコテのお国柄強調キャラを出すこと自体が時代的に厳しくなっていきそう こいつら各々の国で活動する為にこんな格好してるだけで全員純日本製だから その辺も面倒臭くなりそうだ

38 20/08/24(月)17:45:31 No.721135685

ドイツ代表は?

39 20/08/24(月)17:45:47 No.721135753

ドラえもんズ好きだけどドラえもんが全然活躍しないからそこだけは不満

40 20/08/24(月)17:45:48 No.721135758

>違うも何も2112は原作のとっちらかった設定をまとめるために作られた物だよ なのに原作準拠に戻してるのが引っかかった

41 20/08/24(月)17:45:52 No.721135768

そもそもゴールゴールゴールの時点で人気低迷打ち切りENDだしその時点でドラズ応援してる人だれもいなかった

42 20/08/24(月)17:46:01 No.721135809

オイルの濃淡で出来損ないの兄貴と出来のいい妹はないだろうってことで 2112年では落雷事故ってことになったけど 新ドラだとオイルに戻ってるんだよね

43 20/08/24(月)17:46:27 No.721135905

ドラえもんズは消したのに寺尾台校長は残したのよく分からないんだよな

44 20/08/24(月)17:46:35 No.721135939

>ドラえもんズ好きだけどドラえもんが全然活躍しないからそこだけは不満 通り抜けフープLLサイズは出すだろ!

45 20/08/24(月)17:46:38 No.721135956

各国のうんぬんとかダルシムとブランカと本田見せて何とかならないの?

46 20/08/24(月)17:46:50 No.721136003

>こいつら各々の国で活動する為にこんな格好してるだけで全員純日本製だから しらそん… でもロボット学校で勢揃いだったから考えてみればそうなのか

47 20/08/24(月)17:46:53 No.721136015

ドラえもん百科とか原作の過去の設定を現代風にまとめたのがドラえもん誕生 そこから遡って過去の設定を拾い上げたのが新ドラ

48 20/08/24(月)17:47:01 No.721136049

2005年のリニューアルでいかなったことにされた!と憤ってる人あまり見てなさそう

49 20/08/24(月)17:47:07 No.721136071

>ドラえもんズ好きだけどドラえもんが全然活躍しないからそこだけは不満 ドラえもんズのドラはドラえもんズのドラだからそっちでも本編並みに活躍されても困るわ

50 20/08/24(月)17:47:08 No.721136081

それまでがあった上でゴールゴールゴールを楽しむ方が無茶

51 20/08/24(月)17:47:18 No.721136120

ドラズは消したけどキッドモドキみたいな奴出してたよな

52 20/08/24(月)17:47:30 No.721136161

>そもそもゴールゴールゴールの時点で人気低迷打ち切りENDだしその時点でドラズ応援してる人だれもいなかった 誰もいなかったは言い過ぎだろ… 少なかったのは事実だが

53 20/08/24(月)17:47:32 No.721136178

>そもそもゴールゴールゴールの時点で人気低迷打ち切りENDだしその時点でドラズ応援してる人だれもいなかった 尺を切り詰められればああもなろう

54 20/08/24(月)17:47:34 No.721136181

最近のわさドラは昔と比べて原作とか旧作に対するリスペクト凄いしなんらかの形で拾ってくれないかな

55 20/08/24(月)17:47:34 No.721136184

>ドラえもんズ好きだけどドラえもんが全然活躍しないからそこだけは不満 ドラえもん活躍させるならドラえもんズである必要ないし…

56 20/08/24(月)17:47:45 No.721136223

>2005年のリニューアルでいかなったことにされた!と憤ってる人あまり見てなさそう 憤ってはないけど実際音沙汰ないし…

57 20/08/24(月)17:48:02 No.721136290

>そもそもゴールゴールゴールの時点で人気低迷打ち切りENDだしその時点でドラズ応援してる人だれもいなかった 無声なのが哀愁ただよう…

58 20/08/24(月)17:48:29 No.721136404

いちおうわさドラにもドラズ的なやつらはいる 最後に出たの何年前だって話だけど

59 20/08/24(月)17:48:45 No.721136468

ドラえもんってそういえば日本製だったな…松下電器みたいな工場名だった気がする

60 20/08/24(月)17:48:46 No.721136478

藤子プロ的には日ドラの次ぐらいに黒歴史化してるよねこれ…

61 20/08/24(月)17:48:52 No.721136502

>2005年のリニューアルでいかなったことにされた!と憤ってる人あまり見てなさそう ドラえもん周りの設定刷新されたのは確かなんだからあまり見てなさそうも何も事実じゃねえかな…

62 20/08/24(月)17:49:31 No.721136650

>ドラえもんってそういえば日本製だったな…松下電器みたいな工場名だった気がする 松下+東芝で松芝だったはず

63 20/08/24(月)17:49:31 No.721136652

ゴールゴールゴールの後もTVスペシャルのブリッジパートで出てなかったっけ

64 20/08/24(月)17:49:44 No.721136699

わさドラの映画もここ数年は旧作とは別の切り口で面白くなってるしわざわざ復活させる理由もないんだと思う

65 20/08/24(月)17:49:55 No.721136738

>2005年のリニューアルでいかなったことにされた!と憤ってる人あまり見てなさそう いや卒業写真に影も形もなかっただろ…

66 20/08/24(月)17:50:23 No.721136850

F先生ってドラパンまでは知ってたんだよね?

67 20/08/24(月)17:50:27 No.721136865

>いや卒業写真に影も形もなかっただろ… リニューアル以前にもう消えてたって話だよ

68 20/08/24(月)17:50:28 No.721136867

ぶりぶりざえもん復活したしこいつらも…

69 20/08/24(月)17:51:04 No.721137023

>ぶりぶりざえもん復活したしこいつらも… あっちは消えてた理由が違うし なんなら無声状態でも出番はあった

70 20/08/24(月)17:51:12 No.721137055

>わさドラの映画もここ数年は旧作とは別の切り口で面白くなってるしわざわざ復活させる理由もないんだと思う そもそも短編の枠無いからな新ドラ 復活させる枠が無いんだよな

71 20/08/24(月)17:51:16 No.721137070

公式なんだからダークウルトラマンよりは可能性あるよ

72 20/08/24(月)17:51:20 No.721137096

元々ゲーム企画で使い捨てる予定だったんじゃないの? それとも最初からメディア展開する予定だったの?

73 20/08/24(月)17:51:50 No.721137224

ぶりぶりざえもん復活したの? 西友さん亡くなってから台詞無しになってたけどそれはかわらんのかな

74 20/08/24(月)17:51:52 No.721137235

そもそもドラズって当時は原作ファンから大不評だったし F先生もコレジャナイ感はやんわりと示してたし 尺減って消えたのもコレジャナイ感持ってた当時のプロデューサーの意向だし 大山色を減らし原作準拠を求めるわさドラで出てこないのは自然な話

75 20/08/24(月)17:52:02 No.721137270

ドラえもんのスピンオフの映像化ってあまり無いよね

76 20/08/24(月)17:52:12 No.721137309

ドラパンとドランボがいないな

77 20/08/24(月)17:52:25 No.721137354

そのドラズ需要があるのか確かめるためにパワエモンやらカワえもんやらを出したけど特に話題にもならなかったのですぐ消えた

78 20/08/24(月)17:52:28 No.721137362

ドラえもんズなんていくらでも人気出そうと思えば人気出るのに唐突にパーマンにしたのは旧ドラスタッフっぽい迷走だと思う

79 20/08/24(月)17:52:43 No.721137427

>F先生もコレジャナイ感はやんわりと示してたし これよく聞くけど具体的になんて言ったの

80 20/08/24(月)17:52:51 No.721137450

漫画版好きだったよ 特にスペシャルの方 ノストラダムスとかなんかわけわかんない感じで

81 20/08/24(月)17:52:51 No.721137451

>そのドラズ需要があるのか確かめるためにパワエモンやらカワえもんやらを出したけど特に話題にもならなかったのですぐ消えた パチモンで話題になるわけねーだろ!!

82 20/08/24(月)17:52:54 No.721137468

>元々ゲーム企画で使い捨てる予定だったんじゃないの? >それとも最初からメディア展開する予定だったの? 最初に出たのはドラえもん誕生でその時ドラえもんのクラスメイトって設定をF先生に公認してもらった キャラが完全に固まったのは七不思議から

83 20/08/24(月)17:52:55 No.721137470

>そのドラズ需要があるのか確かめるためにパワエモンやらカワえもんやらを出したけど特に話題にもならなかったのですぐ消えた 別のやつ出して何を確かめるんだよ

84 20/08/24(月)17:53:02 No.721137503

>ぶりぶりざえもん復活したの? >西友さん亡くなってから台詞無しになってたけどそれはかわらんのかな もう数年前になるけど二代目決まって今年の映画ぶりぶりざえもんメインだ

85 20/08/24(月)17:53:12 No.721137537

>そもそもドラズって当時は原作ファンから大不評だったし 原作ファンだけど勝手に大不評してたことにしないでほしい

86 20/08/24(月)17:53:15 No.721137548

ドラリーニョって奇声とかじゃなくて普通に喋れるかどうかが思い出せない

87 20/08/24(月)17:53:34 No.721137615

小学○年生で在学時代の漫画?やってたな たまたま11人いる見てたのでそのパロディだってすぐ気づいた 人数は規定通りで試験官が混じってるとかではなかったけど宇宙で遭難してメンバーでなんとかするってところが

88 20/08/24(月)17:53:44 No.721137654

>ドラリーニョって奇声とかじゃなくて普通に喋れるかどうかが思い出せない 普通に喋れるよ 普通ではないけど

89 20/08/24(月)17:54:07 No.721137759

>ドラリーニョって奇声とかじゃなくて普通に喋れるかどうかが思い出せない むしろ普通に喋ってる時が多いよ!

90 20/08/24(月)17:54:18 No.721137800

>ドラリーニョって奇声とかじゃなくて普通に喋れるかどうかが思い出せない リーニョは喋れるよ! 喋らないのはニコフだよ!

91 20/08/24(月)17:54:40 No.721137886

どうのこうの言っても俺は復活をまってるってだけだよ

92 20/08/24(月)17:54:49 No.721137926

ドラえもんズを楽しんでた奴はまず存在しないし楽しんでた風なこと言うのは逆張りみたいな論調はファックだと思ってる

93 20/08/24(月)17:54:51 No.721137937

出番少ないし空気だけど視聴者側からの不評ってそんな聞いた覚えない

94 20/08/24(月)17:55:05 No.721137986

F先生はアニメスタッフが勝手に作ったドラえもんズを嫌ってた~とかここに限らず見かけるけど 具体的な話が全く見えてこないので尾ひれがついたんだろうなと思ってる 元々アニメに関して細かく口出しする人でもないし

95 20/08/24(月)17:55:12 No.721138015

>原作ファンだけど勝手に大不評してたことにしないでほしい ドラちゃんのおへやとかあの辺では不評だったな当時

96 20/08/24(月)17:55:23 No.721138056

今出すとしたらアフリカ枠とオセアニア枠が必要になるな…

97 20/08/24(月)17:55:27 No.721138080

映画のネタに困ったらゲストでそれとなく出してくれそう

98 20/08/24(月)17:55:53 No.721138190

>元々アニメに関して細かく口出しする人でもないし ヒャアドラはF先生的には結局どうだったんだっけ

99 20/08/24(月)17:56:18 No.721138278

F先生が嫌だったのはドラえもんが鏡見て青ざめたって設定だよ

100 20/08/24(月)17:56:28 No.721138308

>どうのこうの言っても俺は復活をまってるってだけだよ 仮に復活したとしても望んでるものは出てこないと思う… 少なくとも声は一新されるだろうし

101 20/08/24(月)17:56:31 No.721138320

>F先生はアニメスタッフが勝手に作ったドラえもんズを嫌ってた~とかここに限らず見かけるけど フィルムコミック 嫌ってたとは言ってないけど「なんだこれこんなパチモン人気あんの…ついていけんわ…」って趣旨

102 20/08/24(月)17:56:55 No.721138392

ドラえもんズが当時の子供達を楽しませたのは紛れもない事実だろうよ

103 20/08/24(月)17:57:28 No.721138515

>>元々アニメに関して細かく口出しする人でもないし >ヒャアドラはF先生的には結局どうだったんだっけ 放送当時はまあまあ好意的だったけど 局の都合で打ち切った上に朝ドラ始まった途端元祖ヅラして再放送しだしたのでキレた

104 20/08/24(月)17:57:42 No.721138556

>フィルムコミック >嫌ってたとは言ってないけど「なんだこれこんなパチモン人気あんの…ついていけんわ…」って趣旨 そんな言い方すると思えないからソースが欲しいな

105 20/08/24(月)17:58:07 No.721138664

当時の子供達が製作側になって偉くなったら復活もワンチャンあるんじゃない まだスタッフの大半は大山ドラ中期世代だろうし

106 20/08/24(月)17:58:42 No.721138793

基本ドラえもん+αなのに全員ちゃんとキャラ立ってるのは凄い

107 20/08/24(月)17:59:07 No.721138890

そもそもどのフィルムコミックなんだ… それに>「なんだこれこんなパチモン人気あんの…ついていけんわ…」 みたいな発言が趣旨と言いつつ嫌ってたわけじゃないけどっていうのは無理あるんじゃねえの

108 20/08/24(月)17:59:33 No.721138989

>当時の子供達が製作側になって偉くなったら復活もワンチャンあるんじゃない 最近はそういうの結構見るから期待できなくも無いな…

109 20/08/24(月)18:00:16 No.721139173

令和に各ドラの掘り下げを!?

110 20/08/24(月)18:00:20 No.721139192

ドラえもんズはおそ松さんに強い影響を与えていると勝手に思ってる

111 20/08/24(月)18:00:33 No.721139245

ドラえもんが中途半端でてるのが扱いづらいのよ ドラベースアニメ化の方がしやすそう

112 20/08/24(月)18:00:48 No.721139312

やはりドラパンが至高…

113 20/08/24(月)18:01:04 No.721139374

基本的に新ドラはあんまりオリジナル推ししないからないです

114 20/08/24(月)18:01:09 No.721139391

初期はCV全部一緒だしな

115 20/08/24(月)18:01:12 No.721139402

>ドラえもんズはおそ松さんに強い影響を与えていると勝手に思ってる どこらへんが?

116 20/08/24(月)18:01:39 No.721139513

>ドラえもんズはおそ松さんに強い影響を与えていると勝手に思ってる 見た目は似通ってるけど声でキャラを分けるってコンセプトは確かに似てるかもね

117 20/08/24(月)18:02:43 No.721139741

キッドの声好きだった

118 20/08/24(月)18:03:30 No.721139925

長期シリーズの一時期のキャラを忌み子認定したい層ってよく出てくるよな

119 20/08/24(月)18:03:36 No.721139941

たしかにキッドのドラえもんイケメン路線とかドラパンとかは本家では見れないな

120 20/08/24(月)18:03:36 No.721139945

たかいとここわ~い

121 20/08/24(月)18:03:44 No.721139975

あんまり評価は高くないけど宇宙ランド危機一髪が好きだった

122 20/08/24(月)18:04:04 No.721140051

なんて黒歴史になってんの?映画にも出てんのに

123 20/08/24(月)18:04:32 No.721140156

全員一応メイン回の映画は貰ったんだっけ?

124 20/08/24(月)18:04:35 No.721140166

ドラメッドはドラパンでめっちゃ格好良かったから今でも好き

125 20/08/24(月)18:04:43 No.721140197

声はみんな印象に残るなぁ でもカッコよさでいったら津久井マタドーラがダントツだと思う

126 20/08/24(月)18:04:46 No.721140211

女性キャラのデザインが全くFっぽくないのは気になってた 好きだけど

127 20/08/24(月)18:04:49 No.721140232

ドラえもんズの漫画好きだったな…

128 20/08/24(月)18:06:03 No.721140499

ドラえもんズだったか… 何故かドラドラ7と覚えてた

129 20/08/24(月)18:06:27 No.721140586

>何故かドラドラ7と覚えてた 全く間違ってない 初期はドラドラ7だった

130 20/08/24(月)18:06:32 No.721140612

>ドラえもんズだったか… >何故かドラドラ7と覚えてた いやそれで合ってる

131 20/08/24(月)18:06:37 No.721140630

桃源壺とかいうとんでもなくヤバい道具

132 20/08/24(月)18:07:10 No.721140758

別に黒歴史にはしてないだろドラ映画のBOXとかサントラには入ってるから 引っ張り出す理由がないってだけで

133 20/08/24(月)18:07:45 No.721140867

>全員一応メイン回の映画は貰ったんだっけ? 王ドラメインの映画ってなんだっけ…

134 20/08/24(月)18:07:47 No.721140875

90年代はドラえもんズ 00年代はドラベースがあったけど 10年代は何もなかったなそういうスピンオフ

135 20/08/24(月)18:07:52 No.721140892

今新しく声当てるとしたら誰だろうなーって妄想はする

136 20/08/24(月)18:08:24 No.721140996

リアルタイム視聴してない後知識でこんなキャラもいたんだなんで消えたんだきっと不評だったんだなんでもかんでも黒歴史とかいってる奴らは大概そう

137 20/08/24(月)18:08:29 No.721141012

>王ドラメインの映画ってなんだっけ… オカシナナでしょ

138 20/08/24(月)18:08:39 No.721141060

おそ松さんみたいな売り方も不可能じゃなさそうだけどこいつら動かそうとすると劇場版とかになるからなあ

139 20/08/24(月)18:08:46 No.721141086

エルマタドーラが仮面ヒーローやってるのって漫画だけだっけ?映画でも設定あったっけ

140 20/08/24(月)18:08:55 No.721141119

>おそ松さんみたいな売り方も不可能じゃなさそうだけどこいつら動かそうとすると劇場版とかになるからなあ 深夜でやろう!

141 20/08/24(月)18:08:59 No.721141130

ドラミちゃん映画も好きだった

142 20/08/24(月)18:09:07 No.721141163

友情スイカにしよう

143 20/08/24(月)18:09:33 No.721141269

>>王ドラメインの映画ってなんだっけ… >オカシナナでしょ そういえばあったね…

144 20/08/24(月)18:09:41 No.721141294

>なんて黒歴史になってんの?映画にも出てんのに 声優とかなんか色々言われてるが新ドラになるにあたって 一新したかっただけなんじゃないの あと一人でも主役張れるようなキャラばっかで今これ全員活躍する話とか作るの大変なだけとかかもね!

145 20/08/24(月)18:09:42 No.721141299

>別に黒歴史にはしてないだろドラ映画のBOXとかサントラには入ってるから >引っ張り出す理由がないってだけで ガチで今短編枠ないし無理やりねじ込むほどではないってだけだな

146 20/08/24(月)18:10:05 No.721141374

こいつらがクリスマスの準備するアニメSPが好きだった なんで砂漠に住んでるドラメッドにモミの木栽培担当させてんだよ!

147 20/08/24(月)18:11:02 No.721141579

2112の野良ミャーコさん子供向けなのをいいことに色気全開で参るね

148 20/08/24(月)18:11:09 No.721141605

CSとかだと放送してるし黒歴史でもないと思うけどもっとカジュアルな意味で使ってんの黒歴史

149 20/08/24(月)18:11:24 No.721141663

コイツらの名前うまくドラの文字を入れてその国っぽくしてるから好き

150 20/08/24(月)18:11:24 No.721141665

わさドラになったことで旧ドラのオリジナル要素は持ち出さないようにしてるんでしょうな

151 20/08/24(月)18:11:29 No.721141683

個人的にスペシャルのブリッジアニメの印象が強い

152 20/08/24(月)18:11:36 No.721141710

何でエルマタドーラだけ途中で声変わったんだろう…

153 20/08/24(月)18:11:39 No.721141721

併映作品がドラミちゃんシリーズ→ザ・ドラえもんシリーズ→感動短編シリーズと移ってただけで元々そこまで力入れてたわけじゃない

154 20/08/24(月)18:12:05 No.721141839

>併映作品がドラミちゃんシリーズ→ザ・ドラえもんシリーズ→感動短編シリーズと移ってただけで元々そこまで力入れてたわけじゃない ドラズと感動短編は同時だぞ

155 20/08/24(月)18:12:06 No.721141844

続編が出てない外伝は大体黒歴史扱いされる

156 20/08/24(月)18:12:07 No.721141845

七不思議がキッドとドラミ ドラパンがメッドとリーニョ 虫レースがドラニコフ お菓子がワンドラとマタドーラ 機関車がキッド 宇宙がドラミとリーニョ 意外とリーニョが二回主役もらってた

157 20/08/24(月)18:12:10 No.721141865

>わさドラになったことで旧ドラのオリジナル要素は持ち出さないようにしてるんでしょうな 何度もシリーズ化してるアニメだとそういうの多いね 鬼太郎とか

158 20/08/24(月)18:12:22 No.721141909

ドラえもんが色んな国で人気になっちゃったから国モチーフのは出しづらくなっちゃったんじゃないかなぁ

159 20/08/24(月)18:13:04 No.721142061

>ドラズと感動短編は同時だぞ 感動短編始まってから明らかに比重はそっちに偏ってたでしょ 終わり際のドラズなんて10分枠だぞ

160 20/08/24(月)18:13:04 No.721142062

昔みたいに短編が併映されることもなくなっちゃったしね

161 20/08/24(月)18:13:14 No.721142100

勝手に不評とかF先生が難色とか捏造するんじゃないよ…

162 20/08/24(月)18:13:23 No.721142137

Gガンダムとか国モチーフが集まるみたいなのが流行ってたから

163 20/08/24(月)18:13:23 No.721142140

パーマンはTVシリーズ化とか狙ってたんだろうか

164 20/08/24(月)18:13:38 No.721142194

ドラミちゃんのクレヨンしんちゃんの監督が手掛けてたやつがめちゃくちゃトマトうまそうだった

165 20/08/24(月)18:14:07 No.721142305

今じゃワンドラとキッドが手を組んだらちょっとざわざわしそうだしな

166 20/08/24(月)18:14:23 No.721142379

本編映画が枠ギッチギチに使ってて短編併映なんて入れれる時間もないしな というか同時上映ってスタイル自体がもうない時代か

167 20/08/24(月)18:14:36 No.721142435

F先生が本当に怒ると監督おろすし主題歌担当も変えるから

168 20/08/24(月)18:14:57 No.721142532

ドラパンの頃に出てたドラえ本で伊集院が認めないって言ってたのはなんか覚えてる

169 20/08/24(月)18:15:03 No.721142545

>勝手に不評とかF先生が難色とか捏造するんじゃないよ… そもそもコイツらデザイン自体はF先生直々じゃなかった?

170 20/08/24(月)18:15:11 No.721142578

ドラに限らず短編を傍に置くタイプが一時期よりはめっきり減ったのはうん

171 20/08/24(月)18:15:21 No.721142616

ゴジラとドラえもん同時上映して子供を4時間閉じ込めてた頃には戻れないよね

172 20/08/24(月)18:15:27 No.721142637

パーマンは完結編作って欲しかったな…

173 20/08/24(月)18:15:40 No.721142690

>ゴジラとドラえもん同時上映して子供を4時間閉じ込めてた頃には戻れないよね なそ にん

174 20/08/24(月)18:15:47 No.721142717

>今じゃワンドラとキッドが手を組んだらちょっとざわざわしそうだしな 王ドラが居るのは清朝末期だからセーフ

175 20/08/24(月)18:16:04 No.721142780

>今じゃワンドラとキッドが手を組んだらちょっとざわざわしそうだしな ドラニコフがすごい腫物扱いになりそう

176 20/08/24(月)18:16:21 No.721142840

F先生がキレたのは日ドラだけだもんな

177 20/08/24(月)18:16:21 No.721142842

>ゴジラとハム太郎同時上映して子供を泣かせてた頃には戻れないよね

178 20/08/24(月)18:16:26 No.721142858

のび太の恐竜がモスラ対ゴジラと同時上映だっけ とんでもねぇ

179 20/08/24(月)18:16:44 No.721142944

よく言われるけど素ドラが埋もれるのがよくないんだと思う

180 20/08/24(月)18:16:51 No.721142960

そういや復活したまんがまつりはウケてるのかな

181 20/08/24(月)18:16:51 No.721142963

ハム太郎とゴジラの同時上映は俺には意味がわからなかったけど楽しめた

182 20/08/24(月)18:17:00 No.721142996

そういやウメ星デンカとかやってたなぁ

183 20/08/24(月)18:17:20 No.721143095

>ゴジラとドラえもん同時上映して子供を4時間閉じ込めてた頃には戻れないよね 両方合わせても2時間半くらいだろあれ

184 20/08/24(月)18:17:30 No.721143131

本編と違った動きを見せてくれるしまあ面白かったし特別嫌いってこたなかったけど よくわからんのやってるくらいの認識だったな ドラえもんにスピンオフがあるってこれで初めて知ったかも

185 20/08/24(月)18:17:38 No.721143173

ゴジハムは両方楽しく見たけど何でこの組み合わせ…?ってなってたな…

186 20/08/24(月)18:17:58 No.721143253

そもそもわさドラになる数年も前に消えてるのにわさドラ関係ねえ

187 20/08/24(月)18:18:01 No.721143263

ズの映画は殆ど憶えてないけどてんとう虫コミックのスペシャルの奴はどれもすっげぇ面白かったからドラドラセブン好きよ

188 20/08/24(月)18:18:02 No.721143266

正直七不思議でやりたいことはやりきってるよね

189 20/08/24(月)18:18:32 No.721143382

ドラえもんと同時上映したのはモスラじゃなかったか

190 20/08/24(月)18:18:32 No.721143383

まあ外伝だし素ドラが埋もれてもいいとはおもうかがなメインは持ち回りだし

191 20/08/24(月)18:18:34 No.721143390

アニメスペシャルの幕間でパーティの準備したりしてたのが好きだった

192 20/08/24(月)18:18:54 No.721143466

同時上映系はいざテレビに持ってくると尺が微妙に難しくなりそう 同じ作品の外伝ならともかく別作品だと特に

193 20/08/24(月)18:19:05 No.721143510

>そもそもわさドラになる数年も前に消えてるのにわさドラ関係ねえ わさドラが関係あるというか一新した時に設定から消えてるっぽいから言われてるんじゃ

194 20/08/24(月)18:19:11 No.721143538

大長編でナポギストラーとか出すし 案外ヒッドラーもマジで出してたかもしれない

195 20/08/24(月)18:19:46 No.721143671

>ドラえもんと同時上映したのはモスラじゃなかったか モスラ対ゴジラね

196 20/08/24(月)18:20:25 No.721143839

>パチモンで話題になるわけねーだろ!! 当時のドラズに対する認識 >パチモンで話題になるわけねーだろ!! 今のパワエモンらに対する認識

197 20/08/24(月)18:20:27 No.721143843

わさドラは2005年でドラえもんズの最後の映画が2002年だからそこまで昔でもないのだ

198 20/08/24(月)18:20:34 No.721143872

このスレ見てて思ったけど下手に出したらめんどくさいファンうるさそうだから触れない神に祟り無しみたいな感じになってんじゃないかな…

199 20/08/24(月)18:20:39 No.721143885

>大長編でナポギストラーとか出すし >案外ヒッドラーもマジで出してたかもしれない そいつは危ない奴のちゃんぽんという危なすぎる奴なのによく何も起きなかったな…

200 20/08/24(月)18:20:40 No.721143889

>案外ヒッドラーもマジで出してたかもしれない TV版にでてたような…

201 20/08/24(月)18:21:18 No.721144024

>このスレ見てて思ったけど下手に出したらめんどくさいファンうるさそうだから触れない神に祟り無しみたいな感じになってんじゃないかな… 一々厄介ファンに忖度とかそういう作り方してないでしょ

202 20/08/24(月)18:21:45 No.721144134

確かに同時上映自体がもう殆どないな… スーパーヒーロータイムくらいか

203 20/08/24(月)18:21:50 No.721144164

02年のデジタル化後にドラズ描かれた事あったっけ

204 20/08/24(月)18:21:51 No.721144168

>わさドラは2005年でドラえもんズの最後の映画が2002年だからそこまで昔でもないのだ 15…18年前…そこまで…そこまでかな…

205 20/08/24(月)18:21:53 No.721144172

>このスレ見てて思ったけど下手に出したらめんどくさいファンうるさそうだから触れない神に祟り無しみたいな感じになってんじゃないかな… んなもん最初から相手にしてないと思うよ

206 20/08/24(月)18:21:55 No.721144176

イギリス出すとしたらやっぱりホームズモチーフかな フランスがルパンだし

207 20/08/24(月)18:22:15 No.721144254

わさドラ版ドラえもん誕生ってやってない?

208 20/08/24(月)18:22:48 No.721144387

感動中編も同じ年に終わってるから人気がどうこう言う話でもない

209 20/08/24(月)18:22:51 No.721144405

正確にはリファインされた時に設定を引き継がなかっただな不評だったから引き継がなかったかどうかは解らないが少なくともリアルタイムでやってる時は不評はなかった

210 20/08/24(月)18:23:24 No.721144525

全く話題に上がらないトラえもんに哀しい過去

211 20/08/24(月)18:24:22 No.721144774

>このスレ見てて思ったけど下手に出したらめんどくさいファンうるさそうだから触れない神に祟り無しみたいな感じになってんじゃないかな… お前みたいなのが知識なく過去のキャラを貶めてるんだな…

212 20/08/24(月)18:24:55 No.721144910

ドラ泣きの新作で結婚前夜リメイクするみたいだからそのうちやるんじゃないか

213 20/08/24(月)18:25:16 No.721144999

ドラ衛門もチョンマゲ結うくらいのことしないと

214 20/08/24(月)18:25:43 No.721145106

俺たちのドラえもんズを返してくれ…

↑Top