20/08/24(月)16:27:31 見たこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/24(月)16:27:31 No.721119671
見たことある?
1 20/08/24(月)16:28:08 No.721119793
自分はないけど一昨年あたり「」が刺されてたな
2 20/08/24(月)16:28:14 No.721119810
たまにその辺歩いてるよな 無視してるけど
3 20/08/24(月)16:29:11 No.721120012
関西だと定着して逆にみんな騒がなくなったと聞いた
4 20/08/24(月)16:29:29 No.721120090
寒いところ苦手なのかなって思ったけど北海道にもいるのか
5 20/08/24(月)16:29:43 No.721120145
噛まれたら死ぬの?
6 20/08/24(月)16:30:52 No.721120348
日本に帰化した毒を持つ昆虫は世代を重ねるにつれて弱毒化したり新しい天敵に食われるようになって安定して 植物は何故かとりあえず毒化していくと聞いた
7 20/08/24(月)16:32:59 No.721120777
>関西だと定着して逆にみんな騒がなくなったと聞いた だってこの子たち直ぐ逃げるもの スズメバチのほうが危険よ
8 20/08/24(月)16:33:29 No.721120874
>植物は何故かとりあえず毒化していくと聞いた どうして...
9 20/08/24(月)16:33:41 No.721120912
>植物は何故かとりあえず毒化していくと聞いた え…
10 20/08/24(月)16:35:56 No.721121328
カタ猛暑日
11 20/08/24(月)16:36:33 No.721121440
>日本に帰化した毒を持つ昆虫は世代を重ねるにつれて弱毒化したり新しい天敵に食われるようになって安定して >植物は何故かとりあえず毒化していくと聞いた ナウシカの世界…?
12 20/08/24(月)16:37:30 No.721121617
中学の頃に学校のテニスコートでらしき蜘蛛を一回見ただけだな
13 20/08/24(月)16:38:53 No.721121894
日本は雨が多くて外国に比べて土が肥えてるからね たくさんの栄養ですくすくと育つと植物は基本毒が強くなる
14 20/08/24(月)16:40:44 No.721122253
栄養たくさん!毒作るか! なんで…?
15 20/08/24(月)16:42:01 No.721122509
毒は開発コスト高いからな
16 20/08/24(月)16:42:57 No.721122671
人間他には毒だとしても植物にとっては有効成分だったりするから…
17 20/08/24(月)16:43:01 No.721122686
毒は薬にもなる!
18 20/08/24(月)16:43:05 No.721122703
>栄養たくさん!毒作るか! >なんで…? 栄養たくさん! 余裕あるし溜め込んだ栄養狙って食われたら大変!よし!毒つくろ! わかる
19 20/08/24(月)16:43:06 No.721122712
現場でなんかパレットに蜘蛛が一杯付いてるって騒いでたけど セアカだったのかは俺には分からなかった
20 20/08/24(月)16:43:36 No.721122812
愛しさと
21 20/08/24(月)16:43:37 No.721122813
そりゃ食べられたくないし…毒でも持たなきゃ食べるし君ら…
22 20/08/24(月)16:44:16 No.721122942
わかりました 無毒化して食います
23 20/08/24(月)16:44:45 No.721123041
港湾のパレットとかに付着して内陸まで輸送されると拡大を止める術がないよね…
24 20/08/24(月)16:44:54 No.721123075
セイタカアワダチソウも日本に来て小柄になっちゃったけど また昔みたいにバカでっかくなるのかな
25 20/08/24(月)16:45:33 No.721123198
ポイズンウィード!
26 <a href="mailto:植物">20/08/24(月)16:46:04</a> [植物] No.721123292
>わかりました >無毒化して食います なんで…?
27 20/08/24(月)16:46:11 No.721123319
余裕があるから身を守るために毒を付けるというのは理にかなってるな
28 20/08/24(月)16:46:17 No.721123336
とりあえず食ってみるか!なんてそんな
29 20/08/24(月)16:46:35 No.721123392
ひまわり初めて見たときでかすぎてビビった
30 20/08/24(月)16:46:59 No.721123478
とりあえずで毒化されても困るんだけど…ちょっと責任者呼んで…
31 20/08/24(月)16:47:10 No.721123511
人間は食うと決めた奴は何としてでも食うんだ
32 20/08/24(月)16:47:30 No.721123571
>ひまわり初めて見たときでかすぎてビビった かわいい
33 20/08/24(月)16:47:33 No.721123583
蜂型ドローン作ってるとスレ画やヒアリ見つけたら殺虫剤散布するようなことできないだろうか
34 20/08/24(月)16:47:59 No.721123669
正直見つけても踏みたくねぇ…
35 20/08/24(月)16:48:17 No.721123736
盆栽の裏にいた事がある やたらと攻撃的だった
36 20/08/24(月)16:50:43 No.721124237
毒って言うとアレだけど植物はアレロパシーまで含めれば広義の毒持ってるほうが普通だから 移入種が毒を強めるのも「強い毒で環境を席巻する→毒に強い奴らが生えてくる→毒にリソースを割くの無駄なので弱めていく」の最初の段階に未知の毒で挑んでるからではないかな
37 20/08/24(月)16:52:16 No.721124528
靴で踏みつければ駆除できますって気軽に言ってくれるなあ…
38 20/08/24(月)16:53:04 No.721124675
カタB級映画
39 20/08/24(月)16:53:07 No.721124687
よし!世界にイタドリと葛を輸出だ!
40 20/08/24(月)16:53:38 No.721124786
そういやヒアリも騒がれなくなったな
41 20/08/24(月)16:54:22 No.721124924
>寒いところ苦手なのかなって思ったけど北海道にもいるのか なんならGだっているぞ 物流網に混じって年中暖かい所に定住するから
42 20/08/24(月)16:54:29 No.721124946
時々こいつ無敵なんじゃ?って外来種来るけど地元だと案外そうでもないんだろうか ニューギニアヤリガタリクウズムシとか
43 20/08/24(月)16:55:55 No.721125204
>港湾のパレットとかに付着して内陸まで輸送されると拡大を止める術がないよね… 他を利用して生息範囲を広げるって生物として真っ当な行動である
44 20/08/24(月)16:56:17 No.721125261
>ニューギニアヤリガタリクウズムシとか 普通にこれは鳥とかに食われてるんでは そういう話ではなくて?
45 20/08/24(月)17:02:04 No.721126376
玄関先掃除してたら犬の置物に2匹潜んでたわ
46 20/08/24(月)17:04:32 No.721126845
ヒアリで死ぬかもしれない数よりコロナで死ぬ数の方が圧倒的に多いからしょうがない
47 20/08/24(月)17:05:24 No.721127003
su4148679.jpg
48 20/08/24(月)17:05:37 No.721127050
長野はなんなの?標高天然要塞なの?
49 20/08/24(月)17:08:51 No.721127636
ナガミヒナゲシはなんかまあ…いいかなって アルカリの土が好きだから道路沿いとか中央分離帯でキャッキャしてるの見るくらいだし 繁殖力自体は強いし人に運ばるれの上手いんだけどあいつらからはあんま欲を感じない
50 20/08/24(月)17:09:23 No.721127740
俺の自転車に住んでる 移動中はどこかに潜ってる
51 20/08/24(月)17:10:05 No.721127865
見たことないけど噛まれて病院行った「」は見たことある
52 20/08/24(月)17:10:09 No.721127888
ナガミノヒナゲシは色が良くない 見ててつまらない花だ
53 20/08/24(月)17:10:42 No.721128008
>俺の自転車に住んでる >移動中はどこかに潜ってる 警戒心無さすぎて吹く
54 20/08/24(月)17:12:04 No.721128289
長野県だとみたことないな 試される土地
55 20/08/24(月)17:12:15 No.721128332
>よし!世界にイタドリと葛を輸出だ! クズ共は順次出荷されていると聞く 今アメリカさんちによく言ってるとか
56 20/08/24(月)17:12:19 No.721128350
触れるだけでもやばい毒持ってる植物は海外にいっぱいあって怖い
57 20/08/24(月)17:13:38 No.721128614
こいつって環境的な面での害とかはあるんだろうか? あんまりみないし最近は話題にもあがらないから特に知らないけど
58 20/08/24(月)17:14:11 No.721128732
>長野はなんなの?標高天然要塞なの? 海が無いと冬が寒いを両立するのは長野県だけ
59 20/08/24(月)17:14:38 No.721128828
見たことないわねうちの近くじゃ女郎蜘蛛とオニグモが幅きかせてるわ
60 20/08/24(月)17:14:41 No.721128832
>こいつって環境的な面での害とかはあるんだろうか? >あんまりみないし最近は話題にもあがらないから特に知らないけど 天敵いなくなった新天地だから穏やかに進化してってるんじゃね?
61 20/08/24(月)17:15:55 No.721129087
葛はマジでやめろ!
62 20/08/24(月)17:16:19 No.721129175
砂漠にクズを放てッ
63 20/08/24(月)17:16:47 No.721129262
>長野はなんなの?標高天然要塞なの? 単純に海から遠いのと 海外からずっと同じパレットで来ることがなくて 途中で積み替えしてるから とかかなぁ 分からん…
64 20/08/24(月)17:17:13 No.721129353
>砂漠にクズを放てッ アイツらヘタレだから砂漠に行かないで緑あるほうに生えていくよ
65 20/08/24(月)17:17:21 No.721129386
セアカゴケグモだけじゃなくハイイロゴケグモも広がってるとか聞いた
66 20/08/24(月)17:18:07 No.721129566
>砂漠にクズを放てッ 砂漠は環境が過酷なんで人間さんのいる方に行きますね
67 20/08/24(月)17:19:41 No.721129903
>su4148679.jpg カミーユビッターンってレスしてた「」が忘れられない
68 20/08/24(月)17:19:50 No.721129934
イギリスで隣家に嫌がらせするためだけに竹植えて 自分ちも取り返しつかなくなってるって聞いてホント馬鹿だなって…
69 20/08/24(月)17:20:35 No.721130094
大阪に居たとき道路側溝にいたな
70 20/08/24(月)17:20:44 No.721130129
踏み潰したことある 変な形の巣を作るからすぐわかるよね…
71 20/08/24(月)17:21:06 No.721130207
>イギリスで隣家に嫌がらせするためだけに竹植えて >自分ちも取り返しつかなくなってるって聞いてホント馬鹿だなって… 嫌がらせ以前に竹って向こうだとCoolだから採用されてると聞いた
72 20/08/24(月)17:25:01 No.721131037
俺はベダリアテントウ以外信頼していないんだ
73 20/08/24(月)17:25:34 No.721131151
>イギリスで隣家に嫌がらせするためだけに竹植えて >自分ちも取り返しつかなくなってるって聞いてホント馬鹿だなって… メーター切りを知らない者たちの末路