20/08/24(月)15:34:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/24(月)15:34:42 No.721109403
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/24(月)15:35:21 No.721109562
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2 20/08/24(月)15:39:05 No.721110334
SEGAの配置何これ
3 20/08/24(月)15:42:53 No.721111086
逆に任天堂だけ違うのか 任天堂が割とスタンダート配置だと思ってた
4 20/08/24(月)15:43:15 No.721111185
XYZ ABC
5 20/08/24(月)15:44:28 No.721111422
普通にXYの位置気持ち悪いから任天堂は正直SFC時代からずっと違和感ある
6 20/08/24(月)15:45:31 No.721111624
>SEGAの配置何これ ドリームキャスト
7 20/08/24(月)15:45:42 No.721111662
A B
8 20/08/24(月)15:46:10 No.721111755
Y AX B
9 20/08/24(月)15:48:13 No.721112174
XYZ ABC SEGA
10 20/08/24(月)15:49:14 No.721112367
サターンの配置からZとC削ったらまあそうなるよね
11 20/08/24(月)15:51:45 No.721112872
どうして統一しないんですか?
12 20/08/24(月)15:52:16 No.721112978
>逆に任天堂だけ違うのか >任天堂が割とスタンダート配置だと思ってた 任天堂が特許取ったからこの配置はオンリーなんじゃないっけ
13 20/08/24(月)15:52:33 No.721113024
Apple…あったねそんなの…
14 20/08/24(月)15:52:50 No.721113079
混乱の元すぎる…
15 20/08/24(月)15:53:26 No.721113197
×が決定!○がキャンセル!!
16 20/08/24(月)15:53:50 No.721113304
色くらい統一してマジで
17 20/08/24(月)15:53:56 No.721113325
マジで統一してくれマジで こんなん誰も得しないだろ むしろプレステの△□○×は全く違う記号で覚えやすくて有情だったんだなって
18 20/08/24(月)15:54:25 No.721113426
キーボードは統一してるのにどうして…
19 20/08/24(月)15:54:50 No.721113507
>Apple…あったねそんなの… 俺知らない…
20 20/08/24(月)15:55:47 No.721113680
switchとsteamの箱コンを行き来すると混乱する
21 20/08/24(月)15:56:43 No.721113864
ボタンの文字はどうだっていいんだけど 決定とキャンセルの位置が違うのは本当困る… 普段PC+箱コンでやってるからたまにPS4起動すると頭バグるんよ
22 20/08/24(月)15:56:48 No.721113881
ABは持ち替えても混乱しないがXYはむしろ最近になって混乱するようになってきた
23 20/08/24(月)15:57:38 No.721114031
ABXYはただの文字だし何の変哲もないボタンに意匠やら特許やら権利を主張できるのかな…?
24 20/08/24(月)15:59:04 No.721114295
>>Apple…あったねそんなの… >俺知らない… PiPin@っていう世界一売れなかったゲームが
25 20/08/24(月)15:59:34 No.721114386
ただの模様と色の配置に優劣もなかろうに権利固めて合わせるの妨害する意味もわからん
26 20/08/24(月)16:00:08 No.721114518
サタパに馴染みあるからセガが一番違和感ないな…
27 20/08/24(月)16:01:18 No.721114757
ベヨネッタの急に出てくる「Xを連打しろ!」で100回死んだ
28 20/08/24(月)16:01:25 No.721114768
膨大な在庫の山となったピピンはimode用サーバーとして余生を送ったという
29 20/08/24(月)16:02:16 No.721114938
国内のゲーム機だとPS4とニンテンドーだけ覚えてればいいけど PCが入るとパッドの標準がXBOXだから混乱する!
30 20/08/24(月)16:03:13 No.721115135
>むしろプレステの△□○×は全く違う記号で覚えやすくて有情だったんだなって 他がAのとこに×配置してるせいで決定ボタンが×になってしまった…
31 20/08/24(月)16:03:52 No.721115259
PSの×ボタンが決定だったから×の場所に決定のAが来てるってわけよ
32 20/08/24(月)16:03:53 No.721115262
決定は右! キャンセルが下!
33 20/08/24(月)16:04:22 No.721115365
まあ普通に考えたら確かにXYはそっちの方向だよな
34 20/08/24(月)16:04:48 No.721115443
セガは昔から任天堂と逆配置 SCEは基本任天堂に倣ったけど米国や欧州では×マークに肯定的な意味があって〇と×の意味が逆転してる さらにマイクロソフトがドリキャス配置を採用したので下決定右キャンセルが多数派になった
35 20/08/24(月)16:05:12 No.721115513
なんかデマ流してるけど別にNintendoは特許は取ってないぞ 取ったのはボタン同士が繋がってるタイプについただったはず
36 20/08/24(月)16:05:43 No.721115628
✕で決定は日本人としてはやっぱ違和感がある
37 20/08/24(月)16:05:45 No.721115633
ホームポジションは下だからそこに決定置くのは正しい
38 20/08/24(月)16:05:57 No.721115675
GTA5のローカライズで決定ボタン変更したのは余計だった
39 20/08/24(月)16:06:15 No.721115734
欧米だとチェックマークが決定としてなじんでるからプレステの×キーが決定のゲームが主流になったんだっけか
40 20/08/24(月)16:06:16 No.721115735
特許は十字キーだよね? だからプレステはなんか十字キーが半分埋まってホームベースみたいなのが4つ出てるような十字キーもどきになったと聞いたことがあるんだが
41 20/08/24(月)16:06:17 No.721115742
Xと〇の概念が日本と海外で違うことが色々な混乱をもたらした感がある
42 20/08/24(月)16:06:39 No.721115818
十字キーは特許取ってるであってますな
43 20/08/24(月)16:06:53 No.721115855
任天堂が特許持ってんのは十字キーでしょ
44 20/08/24(月)16:07:06 No.721115902
まずファミコンの時点でBAの並びが分からん…ってなるし…
45 20/08/24(月)16:07:20 No.721115943
あれそんな理由だったんだ…
46 20/08/24(月)16:07:21 No.721115945
X軸とY軸無視してXとY配置する神経がよくわからない
47 20/08/24(月)16:07:33 No.721115983
みんな違って 違うのがクソ
48 20/08/24(月)16:07:35 No.721115988
>取ったのはボタン同士が繋がってるタイプについただったはず 初期PSコントローラーの十字キーはわざわざ分離してるのがそのせいなんだっけ
49 20/08/24(月)16:07:49 No.721116035
やめろ!ボタン配置でこれ以上俺を惑わすのは!!!
50 20/08/24(月)16:07:54 No.721116051
特許だっけ? 実用新案じゃなかった? 違いはよく分かってないけど
51 20/08/24(月)16:08:25 No.721116164
いや欧米でも×はネガティブなマークじゃない?
52 20/08/24(月)16:08:28 No.721116171
決定ボタンの位置変えるオプションがある気遣いのできる洋ゲーたまにあるよね 変更する過程でさらに混乱するけども
53 20/08/24(月)16:08:39 No.721116199
αボタンβボタンチャーリーボタンΔボタンだと声で指示するときに聞き取りやすい!
54 20/08/24(月)16:09:10 No.721116286
でもこれのおかげでABが逆だと洋ゲー感出るよね
55 20/08/24(月)16:09:24 No.721116333
>決定ボタンの位置変えるオプションがある気遣いのできる洋ゲーたまにあるよね >変更する過程でさらに混乱するけども (入れ替えたタイミングのボタン決定でキャンセルされて戻る設定)
56 20/08/24(月)16:09:25 No.721116335
>でもこれのおかげでABが逆だと洋ゲー感出るよね いや… うーn…
57 20/08/24(月)16:09:42 No.721116381
>Xと〇の概念が日本と海外で違うことが色々な混乱をもたらした感がある ✓が入る国もあるからな…
58 20/08/24(月)16:09:57 No.721116434
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 20/08/24(月)16:10:20 No.721116530
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60 20/08/24(月)16:10:26 No.721116546
×は普通にNoだけど○にYesの意味が無い国の方が多い
61 20/08/24(月)16:10:28 No.721116556
XYに関しては□△が分かりやすすぎる… 特に△が上指してるのが
62 20/08/24(月)16:10:54 No.721116645
どうしてCとDで良さそうなのにXとYを入れたがるんですか?
63 20/08/24(月)16:11:01 No.721116665
なんでXY軸と逆にしたんだろうな… XY軸のことが頭になかったのかな…
64 20/08/24(月)16:11:23 No.721116732
サターンまでのSEGAはAもCも同じボタンだから内側派も外側派も安心!
65 20/08/24(月)16:11:33 No.721116773
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
66 20/08/24(月)16:11:45 No.721116806
はじめの一歩は×決定□キャンセル△大キャンセルで意味わからんかったな
67 20/08/24(月)16:11:58 No.721116846
場所で覚えてるから別に気にしたことないや
68 20/08/24(月)16:12:04 No.721116866
>いや欧米でも×はネガティブなマークじゃない? ○も×もネガティブだよ
69 20/08/24(月)16:12:16 No.721116900
>なんでXY軸と逆にしたんだろうな… >XY軸のことが頭になかったのかな… 空間座標だといろんな系があってガバガバだから…? Zがないから絶対そこまで考えてないな
70 20/08/24(月)16:12:30 No.721116935
ニンテンドーが逆なのは最初にFCでBAという順番になぜかしたのが元凶だろうがなんでBAなのかが謎
71 20/08/24(月)16:12:48 No.721116997
>決定ボタンの位置変えるオプションがある気遣いのできる洋ゲーたまにあるよね >変更する過程でさらに混乱するけども (ダッシュとキャンセルが同じボタンになったせいで起きまくるワンギリ)
72 20/08/24(月)16:12:54 No.721117011
この呪いからいち早く脱却したソニーは偉いと思う
73 20/08/24(月)16:13:09 No.721117047
ジーコやってるとツクールのバージョンで決定ボタン違ってイライラする
74 20/08/24(月)16:13:33 No.721117107
>ニンテンドーが逆なのは最初にFCでBAという順番になぜかしたのが元凶だろうがなんでBAなのかが謎 縦書きとか右書きとかのノリなのだろうか
75 20/08/24(月)16:14:13 No.721117225
決定ボタンの位置をAかBかどちらかに統一するかシステムオプションで変更できるようにしてくれ 長い間海外ゲームやってるとホーム画面戻った時に決定ボタンが逆になるので瞬時に対応できなくて困惑する
76 20/08/24(月)16:14:15 No.721117233
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
77 20/08/24(月)16:14:18 No.721117242
>空間座標だといろんな系があってガバガバだから…? >Zがないから絶対そこまで考えてないな 任天堂のZボタンはあっちこっちにあるな…
78 20/08/24(月)16:14:41 No.721117331
でも箱コン持つと下のボタンが決定じゃないとおかしい気分になるから不思議 XYはまだ慣れない
79 20/08/24(月)16:14:42 No.721117337
>ニンテンドーが逆なのは最初にFCでBAという順番になぜかしたのが元凶だろうがなんでBAなのかが謎 端に近いほうがAってだけかな…?
80 20/08/24(月)16:15:06 No.721117412
決定の変更は出来るくせにコンフィグは無いライザとか 変更の他にコンフィグもあって混乱させるアズレンとか PCに持ってきた和ゲーの方が余計なお世話が多い… 言語に日本語選んだだけで変更されるLiSは本当にやめろ!
81 20/08/24(月)16:15:21 No.721117466
>ニンテンドーが逆なのは最初にFCでBAという順番になぜかしたのが元凶だろうがなんでBAなのかが謎 持つとAの位置に親指が来るんよ
82 20/08/24(月)16:15:34 No.721117506
>>空間座標だといろんな系があってガバガバだから…? >>Zがないから絶対そこまで考えてないな >任天堂のZボタンはあっちこっちにあるな… XとYがこうなっちまった元凶のSFCにないやろがい
83 20/08/24(月)16:15:41 No.721117530
Zボタンはとりあえず特別なことをするボタンって感じで分かりやすいのがいい
84 20/08/24(月)16:15:43 No.721117539
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85 20/08/24(月)16:15:59 No.721117589
FCでBA並びなのはA=決定を一番押す回数が多いという前提での配置でしょ SFCになった時に並びだけ踏襲したのが間違いなんだけど
86 20/08/24(月)16:16:06 No.721117618
細かい特許に関してはクロスライセンシーでどうとでもなるが ハードの意匠権となると譲れない何かがあるんだろうな
87 20/08/24(月)16:16:15 No.721117649
Steamだとコントローラー種類毎にボタンコンフィグが出来ることを知るものは少ない
88 20/08/24(月)16:16:27 No.721117689
>1598250921900.png 決定ボタンに関して混乱の元過ぎないか?
89 20/08/24(月)16:16:35 No.721117719
セレクトボタンがその名の通りの使い方されてるゲームって少ないよね だいたい十字ボタンで対応できちゃうしその方が直感的で分かりやすいから
90 20/08/24(月)16:16:45 No.721117753
プレステは丸ボタン廃止してチェックボタンにすると多分解決するけどいろんなとこで4記号を象徴的に使ってるから今更変えたくないんだろうか?
91 20/08/24(月)16:17:01 No.721117810
四つ配置の場合下が一番押しやすいからそれを決定にするのは確かに妥当だな 要はそのメーカーが2ボタンハードを作ったか作ってないかって違いなのか
92 20/08/24(月)16:17:05 No.721117820
>持つとAの位置に親指が来るんよ 持つ人の気分次第やんけ!
93 20/08/24(月)16:17:11 No.721117841
>プレステは丸ボタン廃止してチェックボタンにすると多分解決するけどいろんなとこで4記号を象徴的に使ってるから今更変えたくないんだろうか? まあPSの代名詞だからね
94 20/08/24(月)16:17:18 No.721117864
PS4も本体設定で強制的にアサイン変更できる機能もあまり知られていない まあこれやると全操作に影響出ちゃうが
95 20/08/24(月)16:17:37 No.721117915
>>ニンテンドーが逆なのは最初にFCでBAという順番になぜかしたのが元凶だろうがなんでBAなのかが謎 >持つとAの位置に親指が来るんよ AもBも親指では…? ピアノ打ちってのもあった気もするけど
96 20/08/24(月)16:17:38 No.721117922
LRだけ意味があるのがややこしい
97 20/08/24(月)16:18:01 No.721117994
>四つ配置の場合下が一番押しやすいからそれを決定にするのは確かに妥当だな >要はそのメーカーが2ボタンハードを作ったか作ってないかって違いなのか セガも2ボタンハードを作ってたはずだが…
98 20/08/24(月)16:18:25 No.721118074
>セレクトボタンがその名の通りの使い方されてるゲームって少ないよね >だいたい十字ボタンで対応できちゃうしその方が直感的で分かりやすいから 切り替えみたいな機能で上手く使ってたゲームってまず無いな… 何ならタイトル画面でしか使わないレベルのばっかりだ…
99 20/08/24(月)16:18:29 No.721118081
画像見てると色も難しいなって思う 決定はなんとなく赤っぽいけど警告とかアラートの色だと考えるとネガティブな感じするし緑がいいのかな…
100 20/08/24(月)16:18:30 No.721118086
>>持つとAの位置に親指が来るんよ >持つ人の気分次第やんけ! というかゲーム次第だよね… 下決定のボタンだと自然と下に指が常に置かれるし
101 20/08/24(月)16:19:35 No.721118280
su4148611.png たまにど忘れするから便利な覚え方
102 20/08/24(月)16:19:42 No.721118302
/su4148615.jpg セガMK3・マスターシステム
103 20/08/24(月)16:19:59 No.721118351
>セレクトボタンがその名の通りの使い方されてるゲームって少ないよね >だいたい十字ボタンで対応できちゃうしその方が直感的で分かりやすいから セレクトボタンなんてもうないでしょ
104 20/08/24(月)16:20:07 No.721118373
PCに関しては①ボタンを押せ!みたいなどれだよってなるDirectInput時代よりは何だってマシさ…
105 20/08/24(月)16:20:24 No.721118432
セレクトボタンはGBのバグ発生装置というイメージしかない
106 20/08/24(月)16:20:26 No.721118445
コントローラー持つと自然と親指は下に下がるのでむしろちょっと上のところにAや○の決定ボタンがあるのは不自然ともいえる
107 20/08/24(月)16:20:56 No.721118525
白サターンパッドだと赤がスタートボタンでABCが緑黄青
108 20/08/24(月)16:21:04 No.721118549
>セレクトボタンなんてもうないでしょ PSはもうOptionボタンだな…
109 20/08/24(月)16:21:17 No.721118586
>というかゲーム次第だよね… >下決定のボタンだと自然と下に指が常に置かれるし 左がリロードで上が武器切り替えで右がインタラクトで下がしゃがみ込む
110 20/08/24(月)16:21:39 No.721118639
Yが決定という変態配置もときおりある
111 20/08/24(月)16:21:48 No.721118665
なんでこんなバラバラなんだろ…統一しようとしたら特許とかなんらか権利に引っかかるのかな…
112 20/08/24(月)16:22:27 No.721118777
3DSのセレクトボタンはスタートボタンとの機能の違いがなかったな というか同じ回路でつながってる
113 20/08/24(月)16:22:55 No.721118844
任天堂系はこの配置でFCGBあたりのゲームやると操作しづらくてな キーコンあってもXYは本来ないから対応してなかったりするし
114 20/08/24(月)16:23:06 No.721118883
特許とか意匠権辺りもあるけどある意味そのハードで一番の顔と言ってもいい部分だからそれぞれ主張したいんだろう
115 20/08/24(月)16:23:14 No.721118913
つーかFCの時点でコスト気にしてたのに何でSELECTなんて付けたんだろう
116 20/08/24(月)16:23:19 No.721118920
どこも最初に配置した時から変える気がないだけじゃない?
117 20/08/24(月)16:23:30 No.721118948
>画像見てると色も難しいなって思う >決定はなんとなく赤っぽいけど警告とかアラートの色だと考えるとネガティブな感じするし緑がいいのかな… だが待ってほしい。北米では緑や青、紫はネガティブなイメージがあるので云々
118 20/08/24(月)16:23:34 No.721118966
switchだと横持ちの都合でABXYすら消えて方向で示されたりもしてるな
119 20/08/24(月)16:23:40 No.721118987
>つーかFCの時点でコスト気にしてたのに何でSELECTなんて付けたんだろう 2コンのマイクよりはまぁ…
120 20/08/24(月)16:23:57 No.721119035
>任天堂系はこの配置でFCGBあたりのゲームやると操作しづらくてな >キーコンあってもXYは本来ないから対応してなかったりするし B A にして欲しいよね
121 20/08/24(月)16:24:20 No.721119101
>switchだと横持ちの都合でABXYすら消えて方向で示されたりもしてるな ○ ● ○ ○ このボタンねみたいな指示される事が多い印象はある
122 20/08/24(月)16:24:38 No.721119154
てういかわざわざタイトル画面でセレクトスタート押さないと移動決定できないのはなんだったんだ無理やり出番を作ったのか 始まったら普通に十字ボタンとAで選べるのに
123 20/08/24(月)16:24:45 No.721119177
PSはセレクトがオプションボタンになってスクショや配信シェア関係でもっぱら使うように
124 20/08/24(月)16:24:50 No.721119192
任天堂はとりあえず安価で付けられたらとりあえず付けるみたいなとこあると思う 通信ケーブルがまさか世紀の大発明クラスになるとはね...
125 20/08/24(月)16:25:16 No.721119277
>任天堂系はこの配置でFCGBあたりのゲームやると操作しづらくてな >キーコンあってもXYは本来ないから対応してなかったりするし XとA使ってもいいんだよってされても持ってて気持ち悪いからな…
126 20/08/24(月)16:25:42 No.721119355
>PSはセレクトがオプションボタンになってスクショや配信シェア関係でもっぱら使うように それオプションじゃなくてシェアボタンじゃない?
127 20/08/24(月)16:25:56 No.721119399
DSのカービィとかAジャンプB吸い込みなのが気持ち悪くてしょうがなかった まあ慣れちゃったんだけど
128 20/08/24(月)16:26:05 No.721119429
SFCコンがやっぱり一番腕に馴染む…
129 20/08/24(月)16:26:19 No.721119468
>PSはセレクトがオプションボタンになってスクショや配信シェア関係でもっぱら使うように 最初はこんなボタンいらねぇよって思ったが割りと便利で あとタッチパッドもタッチパッドとして使うこと滅多にないけど大きくて押しやすい
130 20/08/24(月)16:26:39 No.721119520
>>PSはセレクトがオプションボタンになってスクショや配信シェア関係でもっぱら使うように >それオプションじゃなくてシェアボタンじゃない? そうだった勘違いしてた…
131 20/08/24(月)16:26:54 No.721119556
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
132 20/08/24(月)16:27:05 No.721119600
>>switchだと横持ちの都合でABXYすら消えて方向で示されたりもしてるな > ○ >● ○ > ○ >このボタンねみたいな指示される事が多い印象はある 勝手に片側だけ接続切れて決定ボタン変わるとイラッとする とくにリングフィットやった後
133 20/08/24(月)16:27:24 No.721119650
>最初はこんなボタンいらねぇよって思ったが割りと便利で >あとタッチパッドもタッチパッドとして使うこと滅多にないけど大きくて押しやすい タッチパッドを地図表示に使うのは分かりやすくて良い…
134 20/08/24(月)16:27:50 No.721119725
タッチパッドはほんとタッチパッド機能なしでいいから左右2ボタンでいいのでは…って使い方のゲームが多いな
135 20/08/24(月)16:27:57 No.721119746
>No.721119556 授業中にやる時最初にボタン連打で怨霊下げるゲーム機きたな
136 20/08/24(月)16:28:17 No.721119819
Y1 Y4 Y2 Y3 X1 X4 X2 X3 SOUND START キュピーン BA
137 20/08/24(月)16:29:11 No.721120011
>タッチパッドはほんとタッチパッド機能なしでいいから左右2ボタンでいいのでは…って使い方のゲームが多いな ただタッチパッドってそれだけで操作可能な組み合わせ増えるからキーコンフィグする時に割と役立ったりする…
138 20/08/24(月)16:29:25 No.721120072
>タッチパッドはほんとタッチパッド機能なしでいいから左右2ボタンでいいのでは…って使い方のゲームが多いな ボタンが足りないからそこになってるケースがある
139 20/08/24(月)16:30:06 No.721120203
>変更の他にコンフィグもあって混乱させるアズレンとか >PCに持ってきた和ゲーの方が余計なお世話が多い… 無茶苦茶だったな… そもそも決定ボタンとキャンセルを入れ変えようとして決定するとその時点でキャンセルになったり 30分ほどコンフィグで苦戦した記憶があるけどアプデで直ったんだっけか
140 20/08/24(月)16:30:22 No.721120263
周辺機器でも2コンのマイクに対応した入力デバイスが出てこなかったあたりオーパーツ感はある
141 20/08/24(月)16:31:06 No.721120395
バトル中のアクションに使うのは向いてないけど 探索時のアクションに使うには割と便利なタッチボタン 最近だと対馬の風吹かすアクションとか直感的で良かった
142 20/08/24(月)16:31:30 No.721120486
>周辺機器でも2コンのマイクに対応した入力デバイスが出てこなかったあたりオーパーツ感はある シーマンのマイク…