虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/24(月)14:51:21 一流の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/24(月)14:51:21<!--AnimationGIF--> No.721100302

一流のプロスポーツ選手は1日練習をサボると それを取り戻すのに3日練習が必要になるそうです それは記憶も同じだと思います というわけで逆転裁判123 HDリマスター をプレイします https://www.twitch.tv/terrabb1984 脳みその記憶を司る海馬のような形をしたスタンプ https://stamp.archsted.com/685

1 20/08/24(月)14:52:23 No.721100467

当時の世代的なことだと思うのですけれど FFは5派が圧倒的に勢力強すぎて押さえつけがしんどかったから7派ですわ

2 20/08/24(月)14:52:37 No.721100513

DQは6、FFは5派ですわ

3 20/08/24(月)14:52:45 No.721100531

好きなFFで年齢が分りますわ

4 20/08/24(月)14:53:34 No.721100683

DQは小学生の時にやった8が最後だなー

5 20/08/24(月)14:53:37 No.721100688

お嬢様はファイティングファンタジー派ですわ まちがいねーですわ

6 20/08/24(月)14:53:47 No.721100723

7にあるのは逆に言えば人気だけなんですわ ゲームとして面白いという理論武装が5派は圧倒的に強いのですわ ファン同士で語らうときに5派が幅を利かせるのは当然の流れだったんですわ…・

7 20/08/24(月)14:53:59 No.721100760

FFと言えばCC派ですわ

8 20/08/24(月)14:54:02 No.721100767

エフエフ派よりファイファン派ですわ

9 20/08/24(月)14:54:08 No.721100788

ボブルお嬢様は10-2をやれということですわね?

10 20/08/24(月)14:54:21 No.721100822

戦争を起こそうとしているやつが多過ぎる…

11 20/08/24(月)14:54:28 No.721100842

小学生みたいなアホに8なんてできないだろ

12 20/08/24(月)14:54:34 No.721100864

配信をして欲しいんだな~

13 20/08/24(月)14:54:48 No.721100912

クソみたいにミニゲームが多いのはなんなん?

14 20/08/24(月)14:54:53 No.721100929

>7にあるのは逆に言えば人気だけなんですわ >ゲームとして面白いという理論武装が5派は圧倒的に強いのですわ >ファン同士で語らうときに5派が幅を利かせるのは当然の流れだったんですわ…・ 5を押し付けてくるのは超面倒くさいのだけは分かりましたわ!

15 20/08/24(月)14:54:57 No.721100940

どれが好きかと言えばFFTですわね… ルカヴィが中心になりすぎるチャプター3終盤までは…

16 20/08/24(月)14:55:02 No.721100955

お?7が面白くないとか戦争ですわ?

17 20/08/24(月)14:55:04 No.721100957

逆転裁判を見に来たらDQFFの話だった…

18 20/08/24(月)14:55:13 No.721101006

つまりボブルが全部配信でやり直して決めればいいってことだろ?

19 20/08/24(月)14:55:15 No.721101008

FFやったことないですわ

20 20/08/24(月)14:55:21 No.721101035

シコれるのは7

21 20/08/24(月)14:55:36 No.721101089

わたくせ4は最後の方で投げましたわ

22 20/08/24(月)14:55:39 No.721101101

FFはやったことないなあ

23 20/08/24(月)14:55:42 No.721101110

10はあの何のかわり映えもしない街道ひたすら進んでる時が本気で苦痛だった

24 20/08/24(月)14:56:00 No.721101167

根本がひねくれてるからDQもFFもやったことないですわ

25 20/08/24(月)14:56:03 No.721101178

なんかヤバイネトゲってぐらいしか知りませんわ

26 20/08/24(月)14:56:06 No.721101189

天才卓球少女ですわ

27 20/08/24(月)14:56:06 No.721101190

FF派だったのでDQは一切やってないですわ

28 20/08/24(月)14:56:20 No.721101239

>つまりボブルが全部配信でやり直して決めればいいってことだろ? 一体何年かかりますの…?

29 20/08/24(月)14:56:33 No.721101288

子供時代は任天堂ハードしか持ってなかったからFF買ったことないのよね

30 20/08/24(月)14:56:34 No.721101294

ミニゲームが装備とかの為に実質強制みたいになっちゃうゲームはちょっとだけ解釈違いですわね 雷避けとか!おファッキンですわ!!

31 20/08/24(月)14:56:51 No.721101337

DQもFFも触りませんでしたわ 触る機会が全くありませんでしたわー

32 20/08/24(月)14:56:57 No.721101356

ボブル様が初めてやったDQとFFはどれでしたの? わたくしはDQ5とFF6でしたわ!

33 20/08/24(月)14:56:58 No.721101360

DQは子供向けってイメージを持ってましたわ

34 20/08/24(月)14:57:05 No.721101380

ヌッルイFFもDQも卒業しましたわ 時代はメガテンですわ

35 20/08/24(月)14:57:27 No.721101452

>ヌッルイFFもDQも卒業しましたわ >時代はメガテンですわ (マゾだ…)

36 20/08/24(月)14:57:30 No.721101457

FFかたっぱしからやって一番を決めるマラソンですって!? 楽しみですわー!!私は12好きですわー!!

37 20/08/24(月)14:57:30 No.721101463

雷避けもそれ自体は嫌いじゃありませんわ!! 要求回数があまりにも多すぎなんですわ!!!

38 20/08/24(月)14:57:54 No.721101558

おまえの おかあさんは ないているぞ!

39 20/08/24(月)14:58:18 No.721101624

ポケモンやろーぜ!

40 20/08/24(月)14:58:33 No.721101667

キンジラレタドウジシチョウサイセイヲシタカラダロ ワカッテンノカ!!!

41 20/08/24(月)14:58:33 No.721101668

メガテン派はだいたい (((((まあ…こんなゲーム好きなのは俺だけだよな…))))) ってジャンルだと思いますの

42 20/08/24(月)14:58:46 No.721101696

一日目前編終わるまでに4スレかかりましたのね…

43 20/08/24(月)14:59:18 No.721101794

間空きすぎて10代の人はあまりFF知らないってどこかで見た覚えがありますわ

44 20/08/24(月)14:59:25 No.721101817

>一日目前編終わるまでに4スレかかりましたのね… リゼロかってくらい死に戻りしてたからね…

45 20/08/24(月)14:59:26 No.721101818

ここのキリオさん表情の力抜けててかわいいですわね

46 20/08/24(月)14:59:29 No.721101830

エロメガネですわ

47 20/08/24(月)14:59:43 No.721101865

FF…聖剣伝説はいけませんの…?

48 20/08/24(月)14:59:52 No.721101897

わたくしの初めてのFFはディシディアでしたわ アクションゲー楽しいですわー

49 20/08/24(月)15:00:18 No.721101975

なにっFFといえばファイナルファイトではないのか

50 20/08/24(月)15:00:31 No.721102011

それでも最近になってリマスター連発してたからやってる子も多いんじゃないかしら

51 20/08/24(月)15:00:40 No.721102043

ビーストキングダムの王子のケヴィンくんはとてもいい子でしたわね…

52 20/08/24(月)15:00:54 No.721102089

ディシディアしか知らないって世代もあったような…

53 20/08/24(月)15:00:57 No.721102094

テイルズはFFでいうと6くらいから始まったシリーズでしたかしら……

54 20/08/24(月)15:01:13 No.721102148

FF7Rはめっちゃ別物になってたからリメイクと数えていいのかどうか

55 20/08/24(月)15:01:32 No.721102205

お前にふさわしいソイルは決まった!も最近は通じなくて寂しいですわ

56 20/08/24(月)15:01:47 No.721102266

カナダでFFの映画見たなあ なんかクラウドが分身してセフィロス切ってた

57 20/08/24(月)15:01:58 No.721102317

ヘラクレスの栄光…今どこで何をしている…

58 20/08/24(月)15:01:59 No.721102319

誰説的?

59 20/08/24(月)15:01:59 No.721102320

>それでも最近になってリマスター連発してたからやってる子も多いんじゃないかしら 正直なところリマスター出ても触る子はほぼいませんわー

60 20/08/24(月)15:02:19 No.721102381

アンリミテッドのヒロインがめちゃシコでしたわね

61 20/08/24(月)15:02:43 No.721102466

獣人の王国は本当に頭獣人過ぎてリメイクで色々情報が増えるとヤバさが大分増しましたわ…

62 20/08/24(月)15:03:08 No.721102540

ヘラクレスの栄光は知ってる人は知ってるシリーズですけれども 当時どのくらい愛されていたシリーズなのかは分かりませんわ わたくしも3と4しか触れたことありませんわね…

63 20/08/24(月)15:03:18 No.721102575

スクエニは映画作り出してから不治の病にかかったんだ 気持ち悪いモデル連発しちゃってる

64 20/08/24(月)15:03:28 No.721102613

ToPはSFC版とPS版以降で別物すぎますわ

65 20/08/24(月)15:03:46 No.721102680

ああスクエニというかスクエアか

66 20/08/24(月)15:03:51 No.721102700

>気持ち悪いモデル連発しちゃってる おい!言葉を慎めよ…

67 20/08/24(月)15:03:53 No.721102705

FF15は名作だからみんなやろうな

68 20/08/24(月)15:04:10 No.721102761

>おい!言葉を慎めよ… 気持ち悪いから黙れ

69 20/08/24(月)15:04:48 No.721102925

ボブル様!今こそバハムートラグーンの話をするときですわ!

70 20/08/24(月)15:04:53 No.721102941

3Dモデルに関してめっちゃキレてるお嬢様がいて耐えられませんわ…

71 20/08/24(月)15:05:05 No.721102991

ているずにもありましたよね 気持ち悪いモデリング

72 20/08/24(月)15:05:27 No.721103073

キリオさんめちゃシコすぎません?

73 20/08/24(月)15:05:33 No.721103098

FF映画は日本のCGクオリティを一気に引き上げたって話を聞きましたわ 本当かどうかは知りませんわ

74 20/08/24(月)15:05:39 No.721103120

ハーツの話はやめてさしあげろ

75 20/08/24(月)15:06:19 No.721103257

サガってワグナス!の?

76 20/08/24(月)15:06:30 No.721103299

キリオさんはあまり戦闘力が高くないのでイマイチ食いつきが悪いですわね…

77 20/08/24(月)15:06:33 No.721103309

よし今日はキリオさんでシコろう

78 20/08/24(月)15:06:35 No.721103316

ボブルちょっといいかな 今シャイニングフォース三部作の時期のセガのモデリングが気持ち悪かったっつった?

79 20/08/24(月)15:07:03 No.721103424

間違いなく水のCGを作るとき一番良い方法は? A.スクエアの会社入り込んで盗んでくるって時代はありましたわね

80 20/08/24(月)15:07:20 No.721103487

サガシリーズはシステムが取っつきづらい玄人向けの印象がありますわ

81 20/08/24(月)15:07:22 No.721103491

シャイニングフォースつーとゲーセンに置いてあったやつか

82 20/08/24(月)15:07:42 No.721103554

FF2ってロマサガ0だよなー

83 20/08/24(月)15:08:12 No.721103675

正直サガはサガでもサガフロ1がセンセーショナル過ぎて 連携がないサガは薄味過ぎてサガと認識できなくなりますわね

84 20/08/24(月)15:08:18 No.721103697

またポイントが消えていきますわー

85 20/08/24(月)15:08:38 No.721103775

ゼノシリーズ…

86 20/08/24(月)15:08:40 No.721103787

>FF映画は日本のCGクオリティを一気に引き上げたって話を聞きましたわ >本当かどうかは知りませんわ 違うんだ 確かに日本で仕事してたCGデザイナーの技術が一気に上がった でもスクエアの資金難の影響でその技術と人材はほぼアメリカに流れた

87 20/08/24(月)15:08:49 No.721103825

チバだの!シガだの!サガだの!

88 20/08/24(月)15:08:55 No.721103845

アンサガ…

89 20/08/24(月)15:09:58 No.721104086

>でもスクエアの資金難の影響でその技術と人材はほぼアメリカに流れた 舵取りできないどころじゃなかったんでマジでスクエア行って盗んでくるっていうのは冗談ばかりではなかったんですわ

90 20/08/24(月)15:10:17 No.721104148

ゼノギアスは他のゼノシリーズは似てるけど別物ですわ

91 20/08/24(月)15:11:25 No.721104407

ゼノブレイドシリーズはもともとモナドというタイトルでしたものね

92 20/08/24(月)15:11:31 No.721104429

キリオさんの前髪ちょっと謎構造すぎない?

93 20/08/24(月)15:11:37 No.721104459

当時呼ばれたスーパーアニメーターに3D技術がもたらされた所もあるのでサンキュースクウェアですわ

94 20/08/24(月)15:11:49 No.721104501

ゼノサーガの売り上げてでゼノギアスの版権を買うつもりがもっこすでコケて無理になった という噂を

95 20/08/24(月)15:12:08 No.721104556

ペルソナはプレスターンですしFFほどシリーズ毎回変わるイメージはありませんわね

96 20/08/24(月)15:12:38 No.721104673

ルーレットコマンドといえばシャドウハーツは楽しかったですわ

97 20/08/24(月)15:13:05 No.721104770

法廷戦術が酷過ぎますわ…

98 20/08/24(月)15:13:16 No.721104805

ペースを乱す…つまりツッコみまくる

99 20/08/24(月)15:13:40 No.721104900

>ツッコみまくる オフパコなんぬ

100 20/08/24(月)15:13:44 No.721104917

でもペルソナのゲームシステムに関しては敢えて練りすぎないようにしてるのがあるから… みんなが遊べる程度に抑えてマイナーチェンジ繰り返すの凄いけどね

101 20/08/24(月)15:13:44 No.721104919

遅延戦術ですわー!

102 20/08/24(月)15:14:17 No.721105041

一定数いるだけだと倒産というか買収というかは回避出来なかったのだ…

103 20/08/24(月)15:14:29 No.721105080

アトラスといえばカドゥケウスもいいシリーズだった ただ難易度はヤバい

104 20/08/24(月)15:14:43 No.721105137

>でもペルソナのゲームシステムに関しては敢えて練りすぎないようにしてるのがあるから… 練って行く方向だとアバチュになりますものね

105 20/08/24(月)15:15:05 No.721105219

シーライオニング戦術ですわ! さっき覚えた言葉を使いますわ!

106 20/08/24(月)15:15:14 No.721105250

ヴァニラウェアの販路を支えてくれたアトラスには頭が上がりませんわー!!

107 20/08/24(月)15:15:28 No.721105308

>アトラスといえばカドゥケウスもいいシリーズだった >ただ難易度はヤバい 最終的に限界まで切り刻んだあとヒールゼリー塗りたくってバイタル回復させる三途の川を反復横跳びゲーになる

108 20/08/24(月)15:15:52 No.721105375

わたくしもキリオさまにシーライオニングしたいですわね あの方可哀想ですけどそういうことしたくなる要素多すぎですわね

109 20/08/24(月)15:16:09 No.721105447

大人は大人でじっくりゲームするのつらそうですわ

110 20/08/24(月)15:16:30 No.721105511

ヒャダインが今どきの受ける音楽について話してたのを昔見たんだ その時確か今はみんなすぐ飽きるから30秒でほぼわかるようにしなきゃいけないって言ってた ゲームも時代にあわせて作る側が似たようなことやってんじゃないかな

111 20/08/24(月)15:16:45 No.721105553

デビサバも良さそうでしたのにね…

112 20/08/24(月)15:16:53 No.721105585

時間がない(言い訳) 気力がわかない(本音)

113 20/08/24(月)15:17:25 No.721105694

>ゲームも時代にあわせて作る側が似たようなことやってんじゃないかな そもそもゲーム音楽は昔から現代まで30秒で分かる旋律以外が受けたことはただの一度も一瞬の時代さえもないと思いますわ?

114 20/08/24(月)15:17:25 No.721105695

目がしょぼしょぼしますわー...

115 20/08/24(月)15:17:28 No.721105719

>時間がない(言い訳) >気力がわかない(本音) でもimgはやっちゃうんだ…

116 20/08/24(月)15:17:31 No.721105726

え? 自分がロウだとおもってらしたの?

117 20/08/24(月)15:18:11 No.721105895

ソシャゲは害悪ッ 業界を潰す要因だッ

118 20/08/24(月)15:18:21 No.721105930

インテリヤクザはダーク・ロウですの?

119 20/08/24(月)15:18:22 No.721105935

時間も気力も湧かない中でさらに気力や心を鬱々とさせるシナリオやキツイお話を長編でやられると まあプレイヤーが残るかどうかの博打になりますわよね

120 20/08/24(月)15:18:28 No.721105954

放置ゲーなんて本末転倒なものがあるあたりおさっしですわ

121 20/08/24(月)15:18:31 No.721105966

ゲーム機点ける気力さえわかない人もいるみたいですわ

122 20/08/24(月)15:18:33 No.721105978

>そもそもゲーム音楽は昔から現代まで30秒で分かる旋律以外が受けたことはただの一度も一瞬の時代さえもないと思いますわ? 音楽だけに限った話じゃなくてゲーム自体についての話だよ!

123 20/08/24(月)15:18:34 No.721105986

アウトローでなくて?

124 20/08/24(月)15:18:42 No.721106039

どっちにしろダーク悪魔は会話しても仲魔にならないのですわ

125 20/08/24(月)15:18:50 No.721106069

あいつ

126 20/08/24(月)15:19:02 No.721106115

あいつら

127 20/08/24(月)15:19:03 No.721106117

サンダーフォースVのステージ演出と音楽を合わせる展開は最高でしたわね

128 20/08/24(月)15:19:12 No.721106149

あいつ

129 20/08/24(月)15:19:26 No.721106187

あいつ

130 20/08/24(月)15:19:33 No.721106207

言葉の洪水がなんとか

131 20/08/24(月)15:19:53 No.721106285

ソシャゲは爆死引退を繰り返してもうやらなくなりましたわね...

132 20/08/24(月)15:20:04 No.721106319

>時間も気力も湧かない中でさらに気力や心を鬱々とさせるシナリオやキツイお話を長編でやられると >まあプレイヤーが残るかどうかの博打になりますわよね ゲームにかぎらないことですけど00年代あたりそのまま鬱々としたまま終わる作品がありまくったトラウマもなんとなくありますわ…

133 20/08/24(月)15:20:20 No.721106373

80年代のハードロックやメタルは今でもいいと思いますわ

134 20/08/24(月)15:20:42 No.721106449

ソシャゲは実はお金よりも時間の拘束がキツいのですわー

135 20/08/24(月)15:20:54 No.721106485

単にザッピングが容易になったからどのコンテンツも簡単でわかりやすくないとダメだって話でしょ

136 20/08/24(月)15:21:03 No.721106513

腰を据えてゲームをすることがなくなってSTGというジャンルはさらに衰退した気がしますわ もともと衰退したジャンルだったけど

137 20/08/24(月)15:21:06 No.721106527

わたくしもソシャゲはどんどんやらなくなってアズレンだけになりましたわね… どんな面白いシステムを積んでいても面白いストーリーがあっても結局爆死したときのモチベ低下が効いてくるんですわ

138 20/08/24(月)15:21:12 No.721106549

>ゲームにかぎらないことですけど00年代あたりそのまま鬱々としたまま終わる作品がありまくったトラウマもなんとなくありますわ… だいたいエヴァのせい

139 20/08/24(月)15:21:39 No.721106655

キャッチーさとかはじっくり聴いてみると薄っぺらでつまらない曲展開だったりして聞かない

140 20/08/24(月)15:21:48 No.721106686

また老人会になってきてない?

141 20/08/24(月)15:21:49 No.721106688

何にも解決してないじゃないですか 何にも良くなってないじゃないですか 何にも救われてないですか 世相というか世間に余裕があるのならそういう作品にも一定の価値が認められるんですけどね

142 20/08/24(月)15:22:02 No.721106729

>だいたいエヴァのせい いいやlainのせいの方が大きいね!

143 20/08/24(月)15:22:08 No.721106752

>時間も気力も湧かない中でさらに気力や心を鬱々とさせるシナリオやキツイお話を長編でやられると >まあプレイヤーが残るかどうかの博打になりますわよね NieRは2Bの尻一つで上手いことやれましたわね

144 20/08/24(月)15:22:20 No.721106780

まあ供給過多というかゲーム飽食の時代みたいなものですわよね

145 20/08/24(月)15:22:43 No.721106850

今時のモンについてグダグダとくだを巻くのはおじさんの入り口ですのよ

146 20/08/24(月)15:22:55 No.721106890

尻で売れるならメカニカルお尻も売れてましたわ

147 20/08/24(月)15:23:06 No.721106925

正直爆死でモチベ下がるのはよくわかりませんわ… お排泄物!次ですわ次ー!で次のチャンスを待ちますわ

148 20/08/24(月)15:23:19 No.721106970

ザッピングすればいいじゃない 飽和してますもの……みつを

149 20/08/24(月)15:23:48 No.721107054

ガチャはまじで法規制しろ

150 20/08/24(月)15:24:02 No.721107110

切りがない終わりのないディフェンスと意識してしまうと 途端にモチベがガクっと行くのはありますわ

151 20/08/24(月)15:24:09 No.721107129

わかりました 胸囲2メートルのキャラを実装します

152 20/08/24(月)15:24:09 No.721107134

待ってくれたまえ!面倒くさい話題をワッと一気に浴びせかけるのは!

153 20/08/24(月)15:24:10 No.721107136

みんなキャッチーにしぼって作るようになったから記憶に残りづらくなったのはあるかも 若い子も流行ったものをよく覚えてない状況とかちょっとびっくりじゃない

154 20/08/24(月)15:24:28 No.721107204

いやまだ生ぬるいね

155 20/08/24(月)15:25:05 No.721107331

>お排泄物!次ですわ次ー!で次のチャンスを待ちますわ 絶対に爆死しないゲームもあるんですわ たくさんザッピングするうちに気づいてしまったんですわね

156 20/08/24(月)15:25:13 No.721107360

ファンがすんげえめんどくさいのもある

157 20/08/24(月)15:25:17 No.721107379

言うて今でも企業でも骨太なゲーム出てるべ?

158 20/08/24(月)15:25:37 No.721107444

最近の巨乳は肥大化しすぎて肩こりそうだな…とか日常生活困りそうだな…という気持ちが先にくる

159 20/08/24(月)15:25:40 No.721107454

何歳になっても諳んじられる歌とかって どの世代にもあるとばかり思ってましたから中々ショッキングなお話ですわ

160 20/08/24(月)15:25:51 No.721107496

はじめからみんな消耗品作ってるんだけど作る側の技術は蓄積でめっちゃ上がってるという皮肉

161 20/08/24(月)15:26:00 No.721107532

人はきれいな終わりかつ延々と続くコンテンツを求めるのですわ

162 20/08/24(月)15:26:02 No.721107540

シリーズナンバリング進みすぎて途中からだと入る気失せますわ

163 20/08/24(月)15:27:06 No.721107755

そういう意味で対馬はイケメンもナイスバディ美女もいないのに大当たりしたのは本当にすごいですわ

164 20/08/24(月)15:27:20 No.721107809

フロムはアーマードコアの新作を作ろう

165 20/08/24(月)15:27:27 No.721107836

フロムはもうロボゲーは作れませんわね……

166 20/08/24(月)15:27:43 No.721107890

リセットというかリブート系のナンバリングは 既存の古いファン向けでもありそれまで敬遠して触れてこなかった層への開拓の一手でもあるんですのね

167 20/08/24(月)15:27:50 No.721107925

つまりソウルを捨てて闘争を求める?

168 20/08/24(月)15:27:54 No.721107952

この前Switch用にロボゲー作ってませんでしたこと?

169 20/08/24(月)15:28:03 No.721107990

でも今は馬鹿みたいに大量生産されてた泣けるエロゲの時代よりよっぽどマシだと思う自分もいる あれをみんなで絶賛してた時代は何だったんだろう…

170 20/08/24(月)15:28:10 No.721108021

リブートは違クになると死亡一直線ですわ

171 20/08/24(月)15:28:30 No.721108099

SEKIROの続き早く作るのですわー

172 20/08/24(月)15:28:35 No.721108115

聖剣3のあの割り切った作りは多少新規開拓できてそう

173 20/08/24(月)15:28:57 No.721108186

ツシマは海外の日本好きが叩いてるらしいですわ 重箱の隅をつついていろいろいってるときいてますわ

174 20/08/24(月)15:29:28 No.721108299

後ろ姿えっちすぎる...

175 20/08/24(月)15:29:31 No.721108306

SEKIROはフロムが過去作ったゲームの中でも奇跡的なバランスしてますから続き出してあの弾きの適度な難しさが維持出来てるビジョンが見えませんわ…

176 20/08/24(月)15:30:09 No.721108427

もうみんな裁判の内容全部忘れましたわよね

177 20/08/24(月)15:30:17 No.721108457

リアリティと現実的かどうかは違いますわね…

178 20/08/24(月)15:30:31 No.721108508

>もうみんな裁判の内容全部忘れましたわよね 最近のゲームがどうかでしょ

179 20/08/24(月)15:30:43 No.721108552

SEKIROのバランスがいいと思えるのは中級者の証ですわ ライト層はブラボほどじゃないにしても投げまくってますわ

180 20/08/24(月)15:31:07 No.721108663

>SEKIROはフロムが過去作ったゲームの中でも奇跡的なバランスしてますから ダクソ2みたいにイライラ要素増やしてお出しされるんだ…

181 20/08/24(月)15:31:53 No.721108829

そして叩いてる人はツシマをプレイしてないというね…

182 20/08/24(月)15:32:11 No.721108905

時代劇時代という理解は海外勢には難しそうだものな………

183 20/08/24(月)15:32:15 No.721108918

そんなに語ってたのにやってなかったのですの?

184 20/08/24(月)15:32:23 No.721108946

日本のメーカーで津島作ってもらうと装飾過多な境井殿と美形の雅子殿とイケメンモンゴルが 半分英語交じりにイェイィェイしながらする無双ゲーになる

185 20/08/24(月)15:32:46 No.721109013

ツシマやりたいけどあれソニーかんでるしすちーむこないんだろうな

186 20/08/24(月)15:32:52 No.721109034

ツシマは日本からじゃまず出てこない日本の美があったのがすげえよあれ マジできれい

187 20/08/24(月)15:33:24 No.721109137

メタルウルフを爆笑しながらやってるメリケンならなんでもうけいれそうだ

188 20/08/24(月)15:33:25 No.721109140

GAIJINのSEKIRO考察サイト読んでるとこんなに日本文化知ってるのになんで英語使ってるのこの人たちってなりますわ

189 20/08/24(月)15:33:30 No.721109158

自キャラがの造形が個性的だとそれだけでやる気が出ない層はそれなりに厚いですわ

190 20/08/24(月)15:33:52 No.721109246

キリオさんとイチャラブしたいんぬ

191 20/08/24(月)15:34:25 No.721109359

ジョジョとかアニメは見れても漫画は無理って人はいるしね

192 20/08/24(月)15:34:30 No.721109370

キリオさんを依存させたいんぬ…

193 20/08/24(月)15:34:31 No.721109372

>自キャラがの造形が個性的だとそれだけでやる気が出ない層はそれなりに厚いですわ そんなガキの頃ジョジョは怖かったから読んでなかったみたいな…

194 20/08/24(月)15:34:31 No.721109373

ツシマのロード時間はどう見てもオーパーツ的な何かですわね proでなくても爆速ですもの

195 20/08/24(月)15:35:10 No.721109526

あいつ

196 20/08/24(月)15:35:19 No.721109549

ツシマの解説してるハイテンションなガイジンさんは日本文化よく理解しててすげえなってナリましたわ

197 20/08/24(月)15:35:42 No.721109639

お嬢様は鎌倉時代に日本が滅ぶ!滅びますぞ!してたと聞きましたわ

198 20/08/24(月)15:35:54 No.721109673

あいつ

199 20/08/24(月)15:36:01 No.721109693

g)さぁPS4と対馬を送るボブー

200 20/08/24(月)15:36:07 No.721109711

何故かいませんの!!!

201 20/08/24(月)15:36:23 No.721109774

ツシマのセルフセーブはなんかボゴォンって鳴ってるだけでセーブしたと知覚できませんもの

202 20/08/24(月)15:36:33 No.721109810

>ツシマのロード時間はどう見てもオーパーツ的な何かですわね あれ省エネすごいよね 滝とか遠景とかgifじゃねこれ?っていうのがあったりする そういう簡略化はSEKIROにも仁王にもあるけどツシマはかなり割り切ってる

203 20/08/24(月)15:36:57 No.721109910

あっちの人たちにとって侍とか忍者ってある種神格化されてるからな…

204 20/08/24(月)15:37:01 No.721109923

や キ エ な

205 20/08/24(月)15:38:10 No.721110148

そういう世界なんだと思わせるディティールの作りこみがあれば実際と違っていてもそれが良さ足り得ると思いますわ

206 20/08/24(月)15:38:22 No.721110189

マカロニほうれん荘?

207 20/08/24(月)15:38:29 No.721110217

カウボーイカウガールはまだいるよ

208 20/08/24(月)15:38:36 No.721110244

海外の人たちもツシマがまだ忍者が生まれる前の時代で 仁さんのやってることが忍者の始祖っぽく見えるのかな

209 20/08/24(月)15:39:08 No.721110343

>そういう世界なんだと思わせるディティールの作りこみがあれば実際と違っていてもそれが良さ足り得ると思いますわ 逆裁世界もそうですわね!

210 20/08/24(月)15:39:23 No.721110399

言いたい事はわかりますわ 髭の生やして太ったカウボーイハット被ったおじさんはリボルバー使ってて欲しいですわ

211 20/08/24(月)15:39:29 No.721110417

あなたたちの国ではスパイが自分から名乗ったりするか? っていったらものすごい顔で納得されてしまったのマジで申し訳ないと思っている

212 20/08/24(月)15:39:42 No.721110453

必要なのは事実ではなく説得力というやつですわね

213 20/08/24(月)15:40:05 No.721110527

ボブルお嬢様によるSEKIRO世界元ネタ解説配信とか見たいですわね

214 20/08/24(月)15:40:41 No.721110659

中世から近代に移り変わる位の作品が好きでしたわ

215 20/08/24(月)15:40:56 No.721110709

裁判内容が一ミリも入ってこないですわ

216 20/08/24(月)15:41:19 No.721110777

違って殺しはやってないヤクザみたいなものですわ

217 20/08/24(月)15:41:24 No.721110796

忍者の技術自体はだいぶ失われてはいるけど観光客用とは別にまだ伝承は続いてたりする 竹内流とか継承の歴史の中で形や想定は変わったけどもろにその技術体系だよ

218 20/08/24(月)15:41:25 No.721110799

そういえばすっかり忘れられてますが現在配信中の逆裁にも忍者ナンジャというキャラがいますけれども 現実の世界でも忍者の戦隊モノをやっていられた方がリアル忍者の頭領になられる事件がありましたわね

219 20/08/24(月)15:41:27 No.721110808

ほぼ雑談配信ですわ…いつもの事ですわ…

220 20/08/24(月)15:42:04 No.721110918

めいちゃんがキリオさんのお豆さんを足の指でくりくりしてましたわ いいですわ…

221 20/08/24(月)15:42:10 No.721110938

チャンスチャンス黄門チャンス 整列しながら印籠出してしながら悪者一発KO ラブラブキュン

222 20/08/24(月)15:42:31 No.721111009

ボタンを押さないようにすぐなるのも忍者の仕業ですわ

223 20/08/24(月)15:42:41 No.721111038

五郎丸も名誉忍者だしな

224 20/08/24(月)15:42:42 No.721111044

ニンジャのドージョー...!!!

225 20/08/24(月)15:42:50 No.721111075

忍者技術は割と他の武術に統合されてますわ

226 20/08/24(月)15:43:30 No.721111243

こんなに忍者がいるのに服部半蔵さんが忍者じゃないなんて設定間違ってますわ

227 20/08/24(月)15:43:47 No.721111289

ボブルさんのメイクとトークとドラッグつくりもニンジャアーツなのですか?

228 20/08/24(月)15:43:52 No.721111315

水戸のおじいちゃんは城下町にちょっと出ただけですわ

229 20/08/24(月)15:44:10 No.721111372

風魔小太郎もマタギ説あるしな 忍者をもっと信じてほしい

230 20/08/24(月)15:45:06 No.721111548

でもあの釘みたいなの見れば手裏剣は投げるじゃなく撃つって表現してたのも納得してもらえると思いますわ

231 20/08/24(月)15:45:16 No.721111579

伊賀忍だけ知名度がおかしいですわ 隠密の意味ないですわ

232 20/08/24(月)15:45:31 No.721111622

無職ってある意味ニンジャ名乗っていいんじゃないのでしょうか

233 20/08/24(月)15:45:38 No.721111647

忍者なんて村上水軍が小指一本で蹴散らすよ

234 20/08/24(月)15:45:45 No.721111671

忍者技術的は隊捌き的な部分が結構色んな武術に混ぜられてますわ

235 20/08/24(月)15:46:09 No.721111751

棒手裏剣の方が携行性も高く打ち落とされにくいのですわ

236 20/08/24(月)15:48:26 No.721112219

ここまで雑談に誘導したのにミスらないだと…

237 20/08/24(月)15:49:04 No.721112334

足につけて水面を歩くのは間違ってたみたいですわ 浮き輪のようなものですわ

238 20/08/24(月)15:49:08 No.721112346

シングルタスク(一流仕事人)

239 20/08/24(月)15:49:36 No.721112441

BGM切れない時のドキドキは忘れられませんわ

240 20/08/24(月)15:50:01 No.721112515

進まないから雑談を投げますわ 進んだら黙りますわ

241 20/08/24(月)15:50:05 No.721112527

複数人の会話が途切れて静かになるのを西欧では天使が通り過ぎたって言うんだったか

242 20/08/24(月)15:50:59 No.721112710

逆転パイパンってAV出てたのかしら

↑Top