20/08/24(月)13:03:58 名作だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/24(月)13:03:58 No.721079344
名作だと間違いなく言える作品だが このコミックスを持ってる人とは気が合わないと思う
1 20/08/24(月)13:05:09 No.721079574
名作ってか怪作だろ
2 20/08/24(月)13:07:01 No.721079958
毎週読むのが楽しみだったけど単行本を買う気にはならなかった作品
3 20/08/24(月)13:07:03 No.721079965
神話
4 20/08/24(月)13:07:38 No.721080075
ファイアパンチと並び立つ名作
5 20/08/24(月)13:09:04 No.721080374
両親の仇!で終わった有名すぎるやつか
6 20/08/24(月)13:11:19 No.721080776
違います
7 20/08/24(月)13:14:24 No.721081318
アダムといぶになるやつ?
8 20/08/24(月)13:15:53 No.721081603
ライブ感の塊
9 20/08/24(月)13:16:06 No.721081640
骨・フォーク! ぞ……ぞい え? ぐおお
10 20/08/24(月)13:16:41 No.721081754
ぞ…ぞい え? ぐおお
11 20/08/24(月)13:17:19 No.721081875
>骨・フォーク! >ぞ……ぞい >え? >ぐおお そして46億年後…
12 20/08/24(月)13:17:59 No.721081999
ギアッチョやろうとして即死した人がでるやつじゃん
13 20/08/24(月)13:18:53 No.721082183
最終話がお腹痛すぎた
14 20/08/24(月)13:19:47 No.721082354
外国の名前が実在しない国なのが伏線とか想定しとらんよ…
15 20/08/24(月)13:19:55 No.721082380
>両親の仇!で終わった有名すぎるやつか 世界が一度滅んで主人公とヒロインが数千年後アダムとイブになったんじゃなかったっけ
16 20/08/24(月)13:20:22 No.721082466
>両親の仇!で終わった有名すぎるやつか は?敵のボスを巻き込み事故でぶち殺したら力が暴走して人類が全員滅亡して数億年後にアダムとイブが生まれたナノハザード知らないくせに知ったような口聞くなよ
17 20/08/24(月)13:20:36 No.721082516
ぞいごと貫くことでラスボスに攻撃を当てたところは痺れたね…
18 20/08/24(月)13:20:56 No.721082566
もう一度全部読みたいけどお金出してまでというとそこまでではないな…
19 20/08/24(月)13:21:27 No.721082645
肉詰めピーマンとか最終話の疾走感とかは好きだよ
20 20/08/24(月)13:21:56 No.721082736
最終話しか読んでないけどこれ面白かったの!?
21 20/08/24(月)13:22:14 No.721082790
口を慎め ラスボスを倒したのは黄金コンビの連携攻撃だ
22 20/08/24(月)13:22:32 No.721082840
>最終話しか読んでないけどこれ面白かったの!? 実況的な意味なら…
23 20/08/24(月)13:22:36 No.721082853
すさまじいライブ感で毎週すげえ楽しみだったよ 本棚に並べることは無いけど
24 20/08/24(月)13:22:44 No.721082879
>最終話しか読んでないけどこれ面白かったの!? そこが一番面白いよ!
25 20/08/24(月)13:22:46 No.721082887
あのオチなんだよ…
26 20/08/24(月)13:22:48 No.721082891
なんでこんなにトンチキな話なの思ったら作者恨み屋本舗の人なんだな
27 20/08/24(月)13:23:11 No.721082968
もう一回復活連載してくんないかな…
28 20/08/24(月)13:23:19 No.721082988
ただ面白いだけの漫画
29 20/08/24(月)13:23:19 No.721082990
実際視認された状態でラスボスに勝つのは不可能だったので見えないところから不意打ちするのは理論的なんだよな…
30 20/08/24(月)13:23:28 No.721083015
あのぞいぞいメガネ普段はぞいとか言わないらしいな
31 20/08/24(月)13:23:49 No.721083072
コメント欄が面白すぎた 顛末込みで
32 20/08/24(月)13:23:49 No.721083073
この漫画のせいで今週のアンディの必殺技が骨銃だ…ってなったから許さない
33 20/08/24(月)13:24:04 No.721083111
>コメント欄が面白すぎた >顛末込みで 草
34 20/08/24(月)13:24:05 No.721083119
骨銃するしこれがアンデラってやつか
35 20/08/24(月)13:24:33 No.721083207
これがボーンコレクションちゃんですか
36 20/08/24(月)13:25:20 No.721083355
カタ切嗣
37 20/08/24(月)13:25:25 No.721083373
>あのぞいぞいメガネ普段はぞいとか言わないらしいな ぞいを注入してしまったからな…
38 20/08/24(月)13:25:43 No.721083428
楽しませ方をわかってるプロの犯行 畑違いなのに無理して描いてた作画は犠牲になった
39 20/08/24(月)13:25:45 No.721083436
最後までリアルタイムで読んでたけどこれを名作って言う人とは気が合わないと思う
40 20/08/24(月)13:25:47 No.721083440
正直人間が全員頭パァンってなってるページが1番面白い
41 20/08/24(月)13:25:55 No.721083465
>この漫画のせいで今週のアンディの必殺技が骨銃だ…ってなったから許さない お前ー!!! 思いだしちまったじゃねえか!!!
42 20/08/24(月)13:25:57 No.721083472
アンデラはナノハザのパクリだったのか
43 20/08/24(月)13:26:07 No.721083511
最後1話だけ読むと実質ファイアパンチ
44 20/08/24(月)13:26:22 No.721083554
最終回までは話自体は割りと素直なんだけど 作画と原作のせいでなんか妙な味があるんだよな
45 20/08/24(月)13:26:40 No.721083605
>最後までリアルタイムで読んでたけどこれを名作って言う人とは気が合わないと思う めいさく
46 20/08/24(月)13:27:15 No.721083695
ぞぞぞ いいい
47 20/08/24(月)13:27:19 No.721083703
記憶に残る作品
48 20/08/24(月)13:27:44 No.721083761
記憶に残るにも二種類
49 20/08/24(月)13:28:56 No.721083975
面白かったか?と聞かれたらハイとしか言えない
50 20/08/24(月)13:28:57 No.721083980
なんていうかキャラの造形やら言動やらセンスやらが時折奇跡的に噛み合った
51 20/08/24(月)13:29:08 No.721084013
最終話だけでも面白いけど途中も悪い意味で面白いから是非読んで欲しい
52 20/08/24(月)13:29:14 No.721084018
>記憶に残る作品 神話だからな…
53 20/08/24(月)13:29:19 No.721084038
最終回まで読んだことを素直に後悔できた大変評価が容易な作品
54 20/08/24(月)13:29:40 No.721084102
>あのぞいぞいメガネ普段はぞいとか言わないらしいな そもそもあのページしか知らないお陰でベースの権三を知らない人が多い ナノマシンで若返って最強の肉体と滅んだはずの毛根をゲットしたのに 老眼と難聴は治らなかった楽しい殺人鬼なのに
55 20/08/24(月)13:29:41 No.721084104
リアルで勧められたら正気かオメーと真顔で思うがネットでは勧める
56 20/08/24(月)13:29:43 No.721084110
決してつまんなくもないし今でも覚えてる作品だけど 打ちきられるのもわかると言う不思議な作品
57 20/08/24(月)13:30:48 No.721084296
46億年たち続けてるあのオブジェ何なの
58 20/08/24(月)13:30:56 No.721084318
指の骨より腕の骨の方が太いし強いってのはなんかハッとして感動した 当時の俺はIQ下がりすぎてたと思う
59 20/08/24(月)13:31:21 No.721084384
>46億年たち続けてるあのオブジェ何なの なんかナノマシンで…
60 20/08/24(月)13:31:23 No.721084392
若さを求める殺人鬼から母親の生首で展開がどんどん加速したしすぎた
61 20/08/24(月)13:31:28 No.721084408
ラブデスターもよろしくな
62 20/08/24(月)13:31:32 No.721084425
敵の倒し方は割とロジカルなのがね…
63 20/08/24(月)13:31:37 No.721084443
ラスボス撃破! 味方の頭パァン! 周りの人間の頭パァン! 日本中パァン! 世界パァン! ─そして46億年後─
64 20/08/24(月)13:31:45 No.721084464
>リアルで勧められたら正気かオメーと真顔で思うがネットでは勧める 正気かオメー!
65 20/08/24(月)13:31:59 No.721084496
イラストが上手くても漫画が上手いわけでは無いというのがよく分かる例
66 20/08/24(月)13:32:10 No.721084541
クズが突然能力を得ても自滅するだけだろというコンセプトは悪くないと思うけどギャグ漫画として描くべきだった
67 20/08/24(月)13:32:15 No.721084567
なんか…作者デビルマン好きなのかなって…
68 20/08/24(月)13:32:18 No.721084577
草 が全てを言い表してる
69 20/08/24(月)13:32:30 No.721084621
最終話の1番共感されたコメントが「草」なのが1番この作品をよく表している
70 20/08/24(月)13:32:54 No.721084683
>そもそもあのページしか知らないお陰でベースの権三を知らない人が多い >ナノマシンで若返って最強の肉体と滅んだはずの毛根をゲットしたのに >老眼と難聴は治らなかった楽しい殺人鬼なのに バランス悪いなナノマシン…
71 20/08/24(月)13:33:32 No.721084802
報酬は宝くじで
72 20/08/24(月)13:33:50 No.721084857
面白いか面白くないかで言えば面白いし 人に薦めるか薦めないかって言われたら薦めない そういう漫画だこれは
73 20/08/24(月)13:34:01 No.721084891
こんなスレを立てた「」のヤローどこに隠れてるんだ…? いい大学に入って 捜査一課に入って 刑事になって 必ず捕まえてやる
74 20/08/24(月)13:34:07 No.721084911
打ち切られたからこその評価でもあると思う
75 20/08/24(月)13:34:17 No.721084944
リアルタイムで追うの本当面白かった
76 20/08/24(月)13:34:51 No.721085033
同時期にファイアパンチも似たような終わりかたしてた
77 20/08/24(月)13:35:00 No.721085060
>リアルタイムで追うの本当面白かった 賢者といいクソ漫画って突き抜けてクソだと逆に楽しくなるんだよね
78 20/08/24(月)13:35:05 No.721085079
犯人のヤロー一体どこに隠れているんだ…? いい大学に入って刑事になって必ず見つけ出してやる
79 20/08/24(月)13:35:13 No.721085100
草の一文字で作品を表せられる傑作
80 20/08/24(月)13:35:22 No.721085135
いいですよね自分をギアッチョだと思い込んだ一般氷雪能力者
81 20/08/24(月)13:35:24 No.721085143
>リアルタイムで追うの本当面白かった これとファイアパンチはここで感想スレが立つ度にみんな困惑してて面白かった
82 20/08/24(月)13:35:29 No.721085159
母親が惨殺されて首だけになってたのは笑えた
83 20/08/24(月)13:36:13 No.721085281
同時期に賢者や漫殺などってイメージ
84 20/08/24(月)13:36:46 No.721085368
>母親が惨殺されて首だけになってたのは笑えた その首の前でまずいまずい言いながら最後の手料理を食う 最終話と並ぶ作品を象徴するシーンだと思う
85 20/08/24(月)13:37:07 No.721085428
家に帰ったら生首母親はメガテンっぽくて嫌いじゃなかったよ…
86 20/08/24(月)13:37:29 No.721085489
>いいですよね自分をギアッチョだと思い込んだ一般氷雪能力者 能力の規模も倒され方もジェネリックギアッチョすぎる…
87 20/08/24(月)13:37:31 No.721085495
賢者の滅茶苦茶具合はこれとはまた別な方向で意味不明な畳みかけ方だったな…
88 20/08/24(月)13:37:51 No.721085551
これをダラダラ長く続けたのがファイアパンチってイメージ
89 20/08/24(月)13:37:54 No.721085564
賢者ってなんだっけ…
90 20/08/24(月)13:38:19 No.721085646
>同時期に賢者や漫殺などってイメージ なんかweb漫画の悪いところが出てた感がある 今は随分ラインナップがまとも…?になった
91 20/08/24(月)13:38:21 No.721085651
最後に主人公とヒロインだけ再生されてたけど 肉体修復系の再生じゃなくてデータを元にナノマシンだけで再現した再生だから もう別物としか思えなくて薄気味悪いまま爽やかに終わった
92 20/08/24(月)13:38:27 No.721085676
>ラブデスターもよろしくな いくらなんでもラブデスターに失礼すぎない?
93 20/08/24(月)13:38:41 No.721085722
>同時期にファイアパンチも似たような終わりかたしてた あっちは思いつきで無駄に高邁ぶろうとしたかな…って感じの終わり方だったけどこっちはマジでただのノリとライブ感だからすごい
94 20/08/24(月)13:38:44 No.721085732
怒りと悲しみでぐちゃぐちゃになったあの最後の晩餐は結構好きなんだ
95 20/08/24(月)13:38:47 No.721085745
お母さん横で死んでるのに 泣きながら肉詰めピーマン食べるんだっけ
96 20/08/24(月)13:39:10 No.721085804
なんか最終回だけ読んだ
97 20/08/24(月)13:39:26 No.721085855
>賢者ってなんだっけ… 誰が賢者を殺したか? …誰だっけ
98 20/08/24(月)13:39:28 No.721085859
作画の人の本来の作風が全然違うの最近知ってダメだった
99 20/08/24(月)13:39:28 No.721085862
他の漫画と比べるのはナノハザードに失礼だろ
100 20/08/24(月)13:39:29 No.721085863
見せ方がどうしようもなくズレてただけで 母親が最期に作った手料理を遺体とテーブルを挟んで泣きながら食べるのはそこまでおかしなシーンじゃないと思うんですよ…
101 20/08/24(月)13:39:32 No.721085867
今のジャンプラってスレ画や賢者みたいなのないの?
102 20/08/24(月)13:39:38 No.721085885
肉詰めピーマン食うところは普通にいいシーンでしょ
103 20/08/24(月)13:39:43 No.721085897
絶対に名作ではない
104 20/08/24(月)13:39:50 No.721085921
名作では決してないけど最終回だけで語って欲しくはない
105 20/08/24(月)13:39:58 No.721085944
ライブ感しかないんだから面白くても評価されないのはそりゃそうだよな。
106 20/08/24(月)13:40:11 No.721085989
>誰が賢者を殺したか? >…誰だっけ 編集がバディものの相棒序盤で殺しましょう!って言ったのは知ってる
107 20/08/24(月)13:40:16 No.721086008
味方の切れ物眼鏡が洗脳されたり漫画としてもちゃんとしてたろ!
108 20/08/24(月)13:40:18 No.721086012
>今のジャンプラってスレ画や賢者みたいなのないの? ある意味高レベルな要求だな…
109 20/08/24(月)13:40:21 No.721086025
>なんか最終回だけ読んだ 俺も
110 20/08/24(月)13:40:22 No.721086026
めいさくだろ
111 20/08/24(月)13:40:34 No.721086073
賢者枠は今は存在しない
112 20/08/24(月)13:40:36 No.721086079
>ナノハザードと比べるのは他の漫画に失礼だろ
113 20/08/24(月)13:41:11 No.721086210
声優ましまし枠が滅んだだけでもいいだろ!
114 20/08/24(月)13:41:41 No.721086305
今日も一日がんばるぞい!
115 20/08/24(月)13:41:47 No.721086317
これとラブデスター好きな層は大多数被ってると思う
116 20/08/24(月)13:41:49 No.721086326
ましましはあれだけだから枠とは呼べない
117 20/08/24(月)13:41:55 No.721086344
ここ半年でも露骨に打ち切られた漫画多いけどあれを賢者枠っていうのは賢者に失礼だよ
118 20/08/24(月)13:41:55 No.721086347
変な枠が減ってハーレムが増えた
119 20/08/24(月)13:42:11 No.721086401
>肉詰めピーマン食うところは普通にいいシーンでしょ 手放しに褒められるシーンが有るだけ本誌に偶に載るクソ漫画よりマシだと思う あの独特な空気は嫌いじゃなかったし
120 20/08/24(月)13:42:42 No.721086500
本当に草 だった
121 20/08/24(月)13:42:55 No.721086533
毎週なんだこれ…って思いながら読んでた
122 20/08/24(月)13:42:57 No.721086539
全てを見守る猫田さん
123 20/08/24(月)13:43:31 No.721086654
>賢者枠は今は存在しない だべ枠…要るかな?
124 20/08/24(月)13:43:40 No.721086678
奴隷遊戯のデブ女がちょっとだけ可愛くなっててダメだった
125 20/08/24(月)13:43:57 No.721086729
ましましとドブ沼があるから大抵のクソ漫画が許されてしまう
126 20/08/24(月)13:44:18 No.721086800
ましましはましましで名作だと思う
127 20/08/24(月)13:44:19 No.721086805
まあもうジャンプラできて5年くらい経つし方向性も定まってあんま変なことに手を出さなくなったんだろうな
128 20/08/24(月)13:44:24 No.721086820
無料で読む分には中々の娯楽だと思う
129 20/08/24(月)13:44:27 No.721086837
>毎週なんだこれ…って思いながら読んでた(恋獄の都市を)
130 20/08/24(月)13:44:32 No.721086844
スレ画はめいさくだと思える俺でも賢者はクソ漫画だと思うわ
131 20/08/24(月)13:45:05 No.721086953
何かあの雑さが逆にエロくて好き
132 20/08/24(月)13:45:13 No.721086978
ましましはギリギリ漫画と呼べるか微妙なものだと思う
133 20/08/24(月)13:45:59 No.721087147
奴隷遊戯も最初期はナノハザード枠だと思ったんだが…
134 20/08/24(月)13:45:59 No.721087148
ましましは漫画というかオナニーの搾り滓というか…
135 20/08/24(月)13:46:06 No.721087170
当方桃太郎全パート募集みたいな変な漫画また読みてえな
136 20/08/24(月)13:46:13 No.721087195
ましましはAV女優が取材なしで原作やってるって聞いて得心した
137 20/08/24(月)13:46:17 No.721087211
>ラブデスターもよろしくな ラブデスターは真っ当に面白いだろうが!
138 20/08/24(月)13:46:20 No.721087225
味方のパンプアップで視界遮られて事故死はラスボスの死に方じゃないすぎる
139 20/08/24(月)13:46:56 No.721087335
>奴隷遊戯も最初期はナノハザード枠だと思ったんだが… 奴隷遊戯の尻上がり感いいよね…
140 20/08/24(月)13:47:09 No.721087375
>味方のパンプアップで視界遮られて事故死はラスボスの死に方じゃないすぎる 戦いに関しては素人だからな… あの漫画みんな素人だったけど…
141 20/08/24(月)13:47:51 No.721087520
能力得ただけの素人だからポカもするを実際に描写されると変な笑いしか出なかった
142 20/08/24(月)13:47:54 No.721087537
友食い教室とかも最後の方面白かったよね
143 20/08/24(月)13:48:06 No.721087572
奴隷遊戯は有村さんとティラノさん引き込んだあたりからめちゃくちゃ面白いからな それまではあじゅまえ様みたいなクソデスゲーム漫画だと思われててぶっ叩かれてたけど…
144 20/08/24(月)13:48:44 No.721087710
3話目に出てくるジジイがいかにも怨み屋に出てきそうなキャラだった
145 20/08/24(月)13:48:59 No.721087754
変な人達が追いかけて来るみたいなコマが本当に変な人達で凄い笑った記憶
146 20/08/24(月)13:49:30 No.721087858
群馬の人は元々読み切りは面白かったから長所伸ばした邪図はちゃんと読めるもんになっててよかった
147 20/08/24(月)13:49:31 No.721087862
知り合いにめっちゃ面白いから読めって言って無理矢理単行本貸したら二日後家に単行本が投げ飛ばされたぐらい名作
148 20/08/24(月)13:49:34 No.721087869
>それまではあじゅまえ様みたいなクソデスゲーム漫画だと思われててぶっ叩かれてたけど… あーえーじゅーまー!
149 20/08/24(月)13:49:52 No.721087933
なんだこれ感ならいともたやすくが当て嵌まるかな…あんま面白くないが…
150 20/08/24(月)13:49:56 No.721087944
怨み屋の人が時事ネタ抜きで話作るとこうなるんだなって感じ
151 20/08/24(月)13:49:59 No.721087955
su4148372.jpg この発言の2週間後ぐらいに終わったの ちょっとかわいそう
152 20/08/24(月)13:50:08 No.721087984
こういう時に名前すら上がらないオニマダラあたりが本当にクソ漫画かもしれない
153 20/08/24(月)13:50:35 No.721088067
>それまではあじゅまえ様みたいなクソデスゲーム漫画だと思われててぶっ叩かれてたけど… あれがデスゲーム…?
154 20/08/24(月)13:50:37 No.721088073
友食い教室はタイトルのデザインが素人がWordで作ったみたいでもうそこから興味削がれる
155 20/08/24(月)13:50:50 No.721088129
ウマ子枠は…センコーバトルがあるか…
156 20/08/24(月)13:51:05 No.721088178
>あーえーじゅーまー! ごめん… 全然覚えてなかった……
157 20/08/24(月)13:51:07 No.721088190
ネットだと面白かったって言うけど 現実では絶対に言いたくないやつ テコンダーと同系列
158 20/08/24(月)13:51:35 No.721088274
小沢さん趣味おかしいな…
159 20/08/24(月)13:51:37 No.721088279
オニマダラは…まぁ…うn…
160 20/08/24(月)13:51:51 No.721088334
>あれがデスゲーム…? 初期はポケモンGOパロで奴隷同士に指示出しバトルゲームだったぞ
161 20/08/24(月)13:52:02 No.721088363
オニマダラは当時結構ジャンプラのスレで語られてたから…
162 20/08/24(月)13:52:05 No.721088375
サマータイムレンダ、地獄楽、リコピン、きるる、歯医者 スパイファミリー、拷問、なまら、アビスレイジ、屍人荘 早乙女姉妹、奴隷遊戯、8号、生者の、秘密の果実、推しの子、ヴィジランテ、スレイヴ、メムメム、スライムライフ くらいしか読むものがない
163 20/08/24(月)13:52:11 No.721088401
>あれがデスゲーム…? いたよね何でもかんでもデスゲーム呼ばわりして叩く人 白鳥までデスゲーム認定してたのは笑っちゃった
164 20/08/24(月)13:52:40 No.721088502
>>あれがデスゲーム…? >初期はポケモンGOパロで奴隷同士に指示出しバトルゲームだったぞ あえじゅまの方でしょ
165 20/08/24(月)13:52:51 No.721088530
クソという意味ではどぶ沼とか声優ましましとかある
166 20/08/24(月)13:52:59 No.721088560
通して見たら面白いんだけど 連載で見たら更新遅いのに話進まなすぎで腹が立つ誘拐と 通して見たらそうでも無いけど 連載で見たらライブ感でワイワイ言いながら楽しめたナノハ
167 20/08/24(月)13:53:13 No.721088595
挙げられないというかたぶんみんな挙げたくないのがタベル
168 20/08/24(月)13:53:19 No.721088624
>オニマダラは…まぁ…うn… あんなでも同時期の師匠の連載よりはまだマシだったぞ
169 20/08/24(月)13:53:26 No.721088643
>サマータイムレンダ、地獄楽、リコピン、きるる、歯医者 >スパイファミリー、拷問、なまら、アビスレイジ、屍人荘 >早乙女姉妹、奴隷遊戯、8号、生者の、秘密の果実、推しの子、ヴィジランテ、スレイヴ、メムメム、スライムライフ >くらいしか読むものがない 大豊作って事だな
170 20/08/24(月)13:53:36 No.721088674
>あれがデスゲーム…? 確かにデスゲームと呼ぶには不適当だったね なんてジャンル分けしたらいいかわかんないけど雑に人が死ぬ系の漫画と言うべきか
171 20/08/24(月)13:53:43 No.721088702
主人公の妙に具体的な夢が一番笑う 現実的なんだけど素直に親父を殺した犯人を捕まえるだけで良いじゃん!ってなる
172 20/08/24(月)13:53:44 No.721088705
あったなドブ沼…
173 20/08/24(月)13:53:49 No.721088723
iショウジョくらいのソフトエロ枠が欲しい
174 20/08/24(月)13:54:06 No.721088784
>挙げられないというかたぶんみんな挙げたくないのがタベル うすたファンですら黙って首を降るからな…
175 20/08/24(月)13:54:08 No.721088788
>現実的なんだけど素直に親父を殺した犯人を捕まえるだけで良いじゃん!ってなる 刑事の地位は欲しいし…
176 20/08/24(月)13:54:13 No.721088813
>クソという意味ではどぶ沼とか声優ましましとかある なんというかクソというにもおこがましい感じはある
177 20/08/24(月)13:54:35 No.721088879
>iショウジョくらいのソフトエロ枠が欲しい 直球ドスケベでは…?
178 20/08/24(月)13:54:54 No.721088938
ハーレムみたいななんでスピンオフまで作られてるのかよくわかんない漫画も連載してるし…
179 20/08/24(月)13:55:01 No.721088967
ジョブズに怒られたのはソフトエロでいいのか
180 20/08/24(月)13:55:30 No.721089063
アビスレイジ読める側なの!?
181 20/08/24(月)13:55:30 No.721089065
三億円事件って終わってたんだな アナノムジナと神殺の続きは…
182 20/08/24(月)13:55:44 No.721089107
忍者と極道もナノハザードみたいなもんだろ
183 20/08/24(月)13:55:47 No.721089121
>なんというかクソというにもおこがましい感じはある 無人島死刑囚サバイバルとかは無味無臭すぎて0点という意味でのクソ漫画 どぶ沼や声優ましましは0点未満のマイナス200点とかいうクソ漫画 ナノハザードは多分複素数平面にあるクソ漫画
184 20/08/24(月)13:56:01 No.721089164
ハーレム現状ジャンプラで一番売れてるのにここで話されてるの全く見ない
185 20/08/24(月)13:56:07 No.721089191
>iショウジョくらいのソフトエロ枠が欲しい ジョブズに怒られるソフトエロってなんだよ!
186 20/08/24(月)13:56:15 No.721089222
>ハーレムみたいななんでスピンオフまで作られてるのかよくわかんない漫画も連載してるし… なんでもなにもトップクラスで売れてる…
187 20/08/24(月)13:56:19 No.721089238
すげえ糞なのに続いてるのは劣等生は魔術師みたいなやつ
188 20/08/24(月)13:56:42 No.721089316
ハーレムのスピンオフはちょろっとみたけどエロあるのあれ ほぼエロで売れた作品なのに
189 20/08/24(月)13:56:47 No.721089336
>忍者と極道もナノハザードみたいなもんだろ 秋田書店の漫画は関係ねーだろ!
190 20/08/24(月)13:57:25 No.721089458
>アビスレイジ読める側なの!? 面白いだろ!
191 20/08/24(月)13:57:28 No.721089470
>三億円事件って終わってたんだな ぶっちゃけ今更昭和の窃盗事件とかどうでもいいのに 未だに誰もが謎を追い求める伝説の事件!みたいな扱いに作者の中でなっているであろう熱量の差が 多分はやらなかった原因だと思う
192 20/08/24(月)13:57:43 No.721089514
>>なんというかクソというにもおこがましい感じはある >無人島死刑囚サバイバルとかは無味無臭すぎて0点という意味でのクソ漫画 >どぶ沼や声優ましましは0点未満のマイナス200点とかいうクソ漫画 >ナノハザードは多分複素数平面にあるクソ漫画 ましましは漫画じゃないよ ただのクソだよ
193 20/08/24(月)13:58:24 No.721089653
>>アビスレイジ読める側なの!? >面白いだろ! もうはやく終わらせてくれ…
194 20/08/24(月)13:58:31 No.721089676
>すげえ糞なのに続いてるのは劣等生は魔術師みたいなやつ あれはこうあわないんだけど多分ジェネレーションギャップによる感性の違いの差だな・・って思う 多分スレイヤーズどはまりしてた歳のころに読んでたらハマってたと思う
195 20/08/24(月)13:58:35 No.721089692
何か面白くねえな…って漫画はただ読まなくなるだけだけどスレ画は最後まで読んじゃったから魅力はあったんだろうと思ってる
196 20/08/24(月)13:58:40 No.721089711
アビスレイジは所長の悲しい過去でちょっとナノハサー度高いなと思った
197 20/08/24(月)13:58:47 No.721089735
三億円はたぶん「私が真犯人です」みたいな嘘がまずかったんじゃないか
198 20/08/24(月)13:58:52 No.721089758
アビスレイジは盲目格闘家のバトル漫画って点では尻すぼみになったけどオカマの敵のしっちゃかめっちゃかを見る作品と思えば結構楽しいんだ
199 20/08/24(月)13:59:04 No.721089807
ハーレムはスピンオフのスピンオフとか出ててすごいな
200 20/08/24(月)13:59:29 No.721089892
>>アビスレイジ読める側なの!? >面白いだろ! もう完全に主人公違うだろこれ!
201 20/08/24(月)13:59:49 No.721089957
劣等眼は面白いのでは…? 俺は疑念を抱いた
202 20/08/24(月)13:59:51 No.721089962
アビスレイジはこないだ久々に読んだらアヌスレイジで笑った
203 20/08/24(月)14:00:13 No.721090026
アビスレイジはねっちょりホモ漫画と思えば悪くはないがバトル漫画として読んでた人がクソというのはわかる
204 20/08/24(月)14:00:27 No.721090065
夜を東にが終わったのが悲しい
205 20/08/24(月)14:00:30 No.721090071
(凄いあっさりと描かれる主人公) (明らかに筆のノリが違うハゲ所長)
206 20/08/24(月)14:00:38 No.721090094
アビスは所長がホモセックスにハマる話を何話もかけてやったのに オネエハゲになった件は全て端折ったのが好き
207 20/08/24(月)14:00:53 No.721090147
>劣等眼は面白いのでは…? >俺は疑念を抱いた 内容は置いといて絵がへちょ過ぎるから頑張ってほしい…
208 20/08/24(月)14:01:05 No.721090186
アビスレイジはマッチョグルメの作者って贔屓目というか期待で読んでたけどその貯金はとうの昔に尽きて今誰が読んでるの…と思ってる そして筋肉は描けるけど動きある絵が描けないのってボディビルダー漫画が本当相性バッチリだったんだなと思う
209 20/08/24(月)14:01:54 No.721090373
デスゲーム系増えたよね ほとんど終わったけど
210 20/08/24(月)14:01:56 No.721090380
劣等は絵も劣等だからな
211 20/08/24(月)14:01:57 No.721090384
8LDKのタイトルがスレでどんどん狭くなっていくのが駄目だった
212 20/08/24(月)14:02:00 No.721090393
アビスの作者は調子いい時とダメな時がわかりやすすぎる
213 20/08/24(月)14:02:44 No.721090544
劣等眼はそのバンプにハマれてセカオワにハマれなかったみたいな こう歳食ってコンテンツに慣れると楽しめねえな…ってやつで 人気なのはわかる
214 20/08/24(月)14:03:27 No.721090694
所長なんか知らんけど主人公と彼女がセックスするの許してくれたんだな
215 20/08/24(月)14:03:41 No.721090744
>>>アビスレイジ読める側なの!? >>面白いだろ! >もう完全に主人公違うだろこれ! 脇役にスポット当たるの熱いだろ!?
216 20/08/24(月)14:03:48 No.721090765
今もだけど暗黒期はエロギャグが超頑張ってたと思う具体的にはハイスクールセラピーミッションや佐倉先生!
217 20/08/24(月)14:03:58 No.721090793
同時期ぐらいのアレ面白かったよねアレ タイトル忘れたけど…
218 20/08/24(月)14:04:21 No.721090882
デスゲームものはおねショタハッピーエンドしたのがあったのは覚えている
219 20/08/24(月)14:04:33 No.721090930
>所長なんか知らんけど主人公と彼女がセックスするの許してくれたんだな ホモ描いてるの楽しくなって多分主人公どうでもいいから穏便に終わらせただけだと思う
220 20/08/24(月)14:04:38 No.721090937
漫殺とか間違いなくクソなんだけど好きになれるクソ漫画がたくさんあるのがジャンププラス!
221 20/08/24(月)14:04:46 No.721090963
>白鳥までデスゲーム認定してたのは笑っちゃった ある意味で一応デスゲームだろあれは!
222 20/08/24(月)14:05:18 No.721091072
社会的なデスはちょっと…
223 20/08/24(月)14:05:25 No.721091101
最終話
224 20/08/24(月)14:05:26 No.721091104
アビスは読むのをやめるほどつまんなくはないが2回読みたくもない
225 20/08/24(月)14:05:44 No.721091167
劣等眼は黙れドン太郎の仲間みたいなもんで ギャグ漫画としてなら笑える部分もある
226 20/08/24(月)14:05:55 No.721091205
白鳥は全裸一脱ごう回だけでもう大好き