「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/24(月)11:25:07 No.721058496
「」に上司を支給する
1 20/08/24(月)11:25:30 No.721058565
私ならこの中から選ばない
2 20/08/24(月)11:25:33 No.721058576
チェンジで
3 20/08/24(月)11:25:40 No.721058599
殺す気か
4 20/08/24(月)11:26:15 No.721058706
はい…「」仕事辞めます…
5 20/08/24(月)11:26:26 No.721058748
クソの塊をよこすな
6 20/08/24(月)11:27:40 No.721058956
ジブリに行く人は元々これを求めているから
7 20/08/24(月)11:27:57 No.721058997
使い捨てる気か
8 20/08/24(月)11:28:56 No.721059169
そんな仕打ちを受けるほどの悪行は仕出かしてないけど!?
9 20/08/24(月)11:29:32 No.721059296
パワハラが凄い
10 20/08/24(月)11:29:50 No.721059362
育てて貰えるなんて甘え 自分で勉強しないやつはダメなんです
11 20/08/24(月)11:30:07 No.721059412
ふーーーーーん…違うんじゃないかな って作業してる席の後ろからボヤいて通り過ぎる白エプロン妖怪
12 20/08/24(月)11:30:36 No.721059500
まぁでもジブリに就職するってことはそういうことだよな… 真ん中はもう亡くなってるけど…
13 20/08/24(月)11:30:38 No.721059512
中途半端に有能であればあるほどあたりが強くなりそう
14 20/08/24(月)11:31:28 No.721059667
改めて思うこの人達のもとで働いてるジブリスタッフ達の凄さ…
15 20/08/24(月)11:32:00 No.721059750
こ…雇用は安定してるから…
16 20/08/24(月)11:32:18 No.721059810
ジブリから一人も芽が出なかったのはすごい 従順になるとクリエイターではなくなっちゃうのかな
17 20/08/24(月)11:32:27 No.721059833
何も考えないで生きているのか?
18 20/08/24(月)11:33:59 No.721060109
こんなメンバー連れてきて俺に何させる気だ 俺が出来るのは骨折した亀並みの筆の遅さでダサいキャラクターグッズのデザインするくらいだよ 動画とか描けないよ
19 20/08/24(月)11:34:01 No.721060121
ダメなら降ろす すぐ辞めろ どんだけオレは時間を無駄にしたと思う?このために もう一度やり直せ つまんない空間なんだよ
20 20/08/24(月)11:34:06 No.721060142
真ん中の担当になった話がマジで壮絶だった
21 20/08/24(月)11:34:57 No.721060284
辞めて独り立ちして生き延びた人は多いけど潰れた数も半端ないだろうからなあ
22 20/08/24(月)11:34:57 No.721060287
どれも嫌だけど真ん中だけは即逃げる
23 20/08/24(月)11:35:46 No.721060446
>従順になるとクリエイターではなくなっちゃうのかな TVシリーズとかなら1話分受け持ったりして経験積めるだろうけど 映画じゃずっとパヤオ高畑脳内の映像化を手伝うだけになるからかな
24 20/08/24(月)11:36:07 No.721060503
お世話になっておりますって一般的な挨拶しただけでキレられる真ん中が一番イヤすぎる…
25 20/08/24(月)11:36:29 No.721060566
好き勝手やる為に作ったジブリだ 人の育成というか扱い方も好き勝手やる
26 20/08/24(月)11:36:53 No.721060657
よく庵野耐えられたな
27 20/08/24(月)11:37:38 No.721060812
高畑さんそんなにヤバイの
28 20/08/24(月)11:38:02 No.721060899
人間がこんなに偏屈になれるものかとびっくりする
29 20/08/24(月)11:38:40 No.721061024
富野の方がまだマシだと思う
30 20/08/24(月)11:38:58 No.721061078
真ん中為に左が売れる作品を作ってその制作費を右が調達するヒモ地獄
31 20/08/24(月)11:38:58 No.721061080
近藤さんのことは後悔してるみたいではあったけれど
32 20/08/24(月)11:39:16 No.721061141
パクさんは徹底的に折る 死ぬまで心を折る
33 20/08/24(月)11:39:23 No.721061160
俺はこの3人に厳しく当たられるレベルですらない
34 20/08/24(月)11:39:43 No.721061221
好き勝手やるために作られた城だからここで働くっていうことはそういうことだよね…
35 20/08/24(月)11:40:21 No.721061353
>よく庵野耐えられたな なんだかんだで右に気に入ってもらえたからね…
36 20/08/24(月)11:40:22 No.721061361
冨野は結局自分の好き勝手出来る環境を作れなかった程度の立ち位置だから…
37 20/08/24(月)11:40:36 No.721061402
三悪
38 20/08/24(月)11:40:37 No.721061404
富野は言動自体は激しくても喋り方がわりと柔らかいからな スレ画達は喋り方からして威圧感がすごい
39 20/08/24(月)11:40:48 No.721061440
>俺はこの3人に厳しく当たられるレベルですらない 真ん中は才能のある奴しか相手にしなさそう左右はダメな奴にもけおりそう
40 20/08/24(月)11:41:30 No.721061574
パクさんは左右のやべー奴が束になっても敵わないらしいな
41 20/08/24(月)11:42:15 No.721061726
富野は声優とか観てると才能発掘スキル高いし
42 20/08/24(月)11:42:16 No.721061730
パクさん相手にして左右が折れるレベルだからな…
43 20/08/24(月)11:42:16 No.721061731
書き込みをした人によって削除されました
44 20/08/24(月)11:42:55 No.721061874
サンライズが禿の城になるはずだったけど両者のボタンのかけ違いの結果ああなったというか…
45 20/08/24(月)11:43:03 No.721061899
>高畑さんそんなにヤバイの スタジオポノックの創設メンバーの西村義明という人がかぐや姫で担当したときのブログがあるから読んでみるといい
46 20/08/24(月)11:43:17 No.721061939
オシイいわく話が通じない だそうだ すぐに恫喝してくるから対話もない
47 20/08/24(月)11:43:28 No.721061966
その高畑監督を困らせた 田辺さんのエピソード好き
48 20/08/24(月)11:43:34 No.721061992
業界一のインテリがガチで論破してくるからな…
49 20/08/24(月)11:44:10 No.721062099
かぐや姫出来上がるまでの回顧録みたいなブログ読むだけでこれ相手にしてよく死ななかったなって思う
50 20/08/24(月)11:45:17 No.721062299
su4148137.jpg
51 20/08/24(月)11:45:20 No.721062308
クリエイターって人格破綻者多いな
52 20/08/24(月)11:45:30 No.721062339
映画作る作業続けたいから延々修正してたって聞いてひっでえなと思った
53 20/08/24(月)11:45:31 No.721062342
押井を黙らせちゃったエピソードで普段から顔合わせてるのは大変だろうなと思った
54 20/08/24(月)11:46:13 No.721062475
絵じゃないけどイベントで右と仕事したことあるけど普通のクライアントの人だったよ まあ関係ない分野の外注にけおりだしたらヤバイ度がインフレだよな
55 20/08/24(月)11:46:27 No.721062517
パヤオは以外と話にのせやすくコントロールできるそうな 高畑さんは…と冷やし狸
56 20/08/24(月)11:46:46 No.721062577
じゃここに今川泰宏が「富野さんですか?ブン殴られた記憶しかないですね」 って頃のお禿も置いときますね 阪口大助さんの目のハイライト消えてるのは気にしないでください
57 20/08/24(月)11:46:57 No.721062610
>ジブリから一人も芽が出なかったのはすごい >従順になるとクリエイターではなくなっちゃうのかな 出たけど死んだよ
58 20/08/24(月)11:47:27 No.721062707
真ん中は左と比べて声優じゃない人のボロが出にくい演出をするな と思ったら子供だろうが容赦なくガン詰めして 上手く行くまでやるからみんな上手なんだよと聞いて怖くなった
59 20/08/24(月)11:47:33 No.721062728
一番アウトなのを選んで即労組
60 <a href="mailto:阪口大助">20/08/24(月)11:47:37</a> [阪口大助] No.721062739
>阪口大助さんの目のハイライト消えてるのは気にしないでください 現場で殴られたことはないです
61 20/08/24(月)11:47:40 No.721062753
禿は一回ぶっ壊れたのによく戻ってこれたよ…
62 20/08/24(月)11:47:41 No.721062755
>絵じゃないけどイベントで右と仕事したことあるけど普通のクライアントの人だったよ >まあ関係ない分野の外注にけおりだしたらヤバイ度がインフレだよな 右は外交役なんだからそりゃそうだろ
63 20/08/24(月)11:47:41 No.721062757
>>高畑さんそんなにヤバイの >スタジオポノックの創設メンバーの西村義明という人がかぐや姫で担当したときのブログがあるから読んでみるといい https://lineblog.me/studioponoc/archives/110217.html
64 20/08/24(月)11:47:55 No.721062808
ジブリから出ていってアニメ映画やってるの無かった?
65 20/08/24(月)11:47:57 No.721062814
ジブリ1人居なかったっけ?独立してなんか作ってたやつ
66 20/08/24(月)11:49:13 No.721063066
米林?
67 20/08/24(月)11:49:20 No.721063085
絵を描かないのか?描かないなら帰れ!!
68 20/08/24(月)11:49:54 No.721063206
>真ん中は左と比べて声優じゃない人のボロが出にくい演出をするな >と思ったら子供だろうが容赦なくガン詰めして >上手く行くまでやるからみんな上手なんだよと聞いて怖くなった 絵を描かないから1番絵に厳しく注文する人
69 20/08/24(月)11:50:07 No.721063247
>絵じゃないけどイベントで右と仕事したことあるけど普通のクライアントの人だったよ >まあ関係ない分野の外注にけおりだしたらヤバイ度がインフレだよな 右は仮にも社会と接点のある人間だし…
70 20/08/24(月)11:50:15 No.721063265
>高畑さんそんなにヤバイの ガチガチのマルキスト 超インテリ 完璧主義者 人嫌い 病的なこだわり 自分を含めて人を人と思ってないフシがある
71 20/08/24(月)11:50:28 No.721063314
>https://lineblog.me/studioponoc/archives/110217.html 次の記事が怖い…
72 20/08/24(月)11:50:58 No.721063405
高畑勲の若手への苛烈な叱責は横で聞いていた駿がフォローに回るレベルだという
73 20/08/24(月)11:51:20 No.721063474
真ん中にギリギリ意見通せた近藤さんってどんな怪物だったの・・・
74 20/08/24(月)11:52:14 No.721063661
この中で一人選べと言われたら右がマシかなあ
75 20/08/24(月)11:52:16 No.721063667
>>まあ関係ない分野の外注にけおりだしたらヤバイ度がインフレだよな >右は仮にも社会と接点のある人間だし… 外との交渉役だからね… まあ外との交渉の現場で日本刀持ち出したりするけど
76 20/08/24(月)11:53:10 No.721063851
>まあ外との交渉の現場で日本刀持ち出したりするけど なんで…?
77 20/08/24(月)11:53:19 No.721063880
右は一応会話はできるから…
78 20/08/24(月)11:53:50 No.721063985
>右は一応会話はできるから… 左だって一応コミュニケーションはとれるよ!
79 20/08/24(月)11:54:32 No.721064137
右は頭おかしいウルトラパワハラ上司だけど話通じるんで…
80 20/08/24(月)11:54:37 No.721064157
>真ん中にギリギリ意見通せた近藤さんってどんな怪物だったの・・・ まず近さんいないと左と真ん中は何もできなかった 何かを作る時にも左と真ん中は近さんを奪い合って険悪になる事がしょっちゅうだった
81 20/08/24(月)11:54:38 No.721064160
左はギリギリのラインで妥協を許してくれるけど真ん中はそれがない
82 20/08/24(月)11:54:52 No.721064201
>真ん中にギリギリ意見通せた近藤さんってどんな怪物だったの・・・ 同等かそれ以上の才能を持ったもの
83 20/08/24(月)11:55:05 No.721064246
>>https://lineblog.me/studioponoc/archives/110217.html >次の記事が怖い… いきなり壊れ始めた...
84 20/08/24(月)11:55:16 No.721064276
真ん中は納得するまで質問されるぞ
85 20/08/24(月)11:55:17 No.721064277
自分の人生をおじさん達に捧げても作りたいものがあるなら本人の自由だろう
86 20/08/24(月)11:55:28 No.721064298
左や右は一応擁護してくれる人がいるが真ん中はそういう人が全く居ない気がする…
87 20/08/24(月)11:55:29 No.721064303
コンクリートの新技術持ってる女社長が青龍刀 右が刀か鉈を用意してはじまる交渉の場 どっちの弁護士も逃げたという
88 20/08/24(月)11:55:34 No.721064316
P業と左二人の手綱を握ることに関しては有能だよね
89 20/08/24(月)11:55:55 No.721064390
新耳袋の木原浩勝さんは 魔女宅までジブリの製作スタッフだったけどもよく潰れなかったもんだよ
90 20/08/24(月)11:56:05 No.721064424
>コンクリートの新技術持ってる女社長が青龍刀 >右が刀か鉈を用意してはじまる交渉の場 ひどすぎる… >どっちの弁護士も逃げたという そりゃそうだよ!
91 20/08/24(月)11:56:14 No.721064465
左は社会人経験うすそうだし相当ヤバい気配ある
92 20/08/24(月)11:56:19 No.721064477
真ん中はコミュ症なんてレベルじゃなくて人の優しさとか思いやりが0誇張ではなく0って押井が言ってた
93 20/08/24(月)11:56:30 No.721064506
>>まあ外との交渉の現場で日本刀持ち出したりするけど >なんで…? もののけ姫の米国公開時のエピソードで 短くしたい米国側に「切らないでね」って意味を込めて日本刀を贈った
94 20/08/24(月)11:56:36 No.721064529
真ん中がかぐや姫の時に山田くんであるシーン担当した人にやってもらいたいだかでめちゃめちゃな量をやることになったみたいなのをどこかで読んだな
95 20/08/24(月)11:56:37 No.721064533
成長できない奴に先は無いのだ
96 20/08/24(月)11:56:39 No.721064539
>左や右は一応擁護してくれる人がいるが真ん中はそういう人が全く居ない気がする… 悪く言えば金食い虫のアーティスト気取りのまま死んだからな
97 20/08/24(月)11:56:56 No.721064619
>左や右は一応擁護してくれる人がいるが真ん中はそういう人が全く居ない気がする… 唯一擁護したのが左だよ…
98 20/08/24(月)11:57:40 No.721064743
こういう世界もあるんだなって超遠巻きに見てるくらいでいいです…
99 20/08/24(月)11:57:49 No.721064777
なんで左は真ん中と一緒に仕事が出来たの?
100 20/08/24(月)11:58:05 No.721064820
近藤…押井…片渕…細田…みんな居なくなった
101 20/08/24(月)11:58:06 No.721064821
高畑さんはニッコニコ笑顔で みんなー軽く打ち合わせやるから集まってーと いうのでスタッフ集まったら ホワイトボード使って休憩なし7時間講義した人だよ
102 20/08/24(月)11:58:10 No.721064829
犬の言うことだからな…ていうのもあるんだけどこと真ん中に関しては本当に誇張なしなのかなとも思ってしまう
103 20/08/24(月)11:58:37 No.721064927
新作最前線みたいなテレビ来てる時に左の人が真ん中の人の作業中近寄らないでくださいね 手が出ますからって話がオンエアに乗って面白かった
104 20/08/24(月)11:58:45 No.721064963
>なんで左は真ん中と一緒に仕事が出来たの? してない見てただけ 唯一まともに仕事できたのが右手のサイコパス
105 20/08/24(月)11:58:48 No.721064970
冗談抜きで人格面で真ん中の人に対して褒めどころか何らかのフォロー的なエピソードさえ出てこないので…
106 20/08/24(月)11:58:52 No.721064988
ちょっと話逸れるけどかぐや姫公開の時に竹の切り方でこれは間違いだって文句言う外部のアニメーター多かったけど高畑勲がそこミスするわけねーだろ!って思ってたよ
107 20/08/24(月)11:58:58 No.721065010
>なんで左は真ん中と一緒に仕事が出来たの? ひとのこころはないけど アニメ監督としてはいいものを上げてくるから困る
108 20/08/24(月)11:59:03 No.721065035
>真ん中がかぐや姫の時に山田くんであるシーン担当した人にやってもらいたいだかでめちゃめちゃな量をやることになったみたいなのをどこかで読んだな 一人で全部描かせようとして壊された
109 20/08/24(月)11:59:13 No.721065069
>高畑さんはニッコニコ笑顔で >みんなー軽く打ち合わせやるから集まってーと >いうのでスタッフ集まったら >ホワイトボード使って休憩なし7時間講義した人だよ ひいい…
110 20/08/24(月)11:59:56 No.721065220
>https://lineblog.me/studioponoc/archives/110217.html だいたいこういうのはこんなこともあったけどいい思い出だよね!みたいな笑い話になるもんだけど全くなってないのが怖い…
111 20/08/24(月)12:00:21 No.721065311
儲かってるから許されてただけで武勇伝とかじゃなくて普通にリスク管理ミスったクズ揃いなんだろう
112 20/08/24(月)12:00:32 No.721065349
ここに居たらダメになる…
113 20/08/24(月)12:00:36 No.721065362
出来ないなら出来るようにすればいいじゃないの真ん中
114 20/08/24(月)12:00:41 No.721065380
>高畑勲の若手への苛烈な叱責は横で聞いていた駿がフォローに回るレベルだという 聴いてるだけで冗談抜きで心が死にそうだな…
115 20/08/24(月)12:00:46 No.721065395
高畑さんのエピソード聞いてるとよく何の事件も起きなかったなと思う
116 20/08/24(月)12:00:51 No.721065408
>ちょっと話逸れるけどかぐや姫公開の時に竹の切り方でこれは間違いだって文句言う外部のアニメーター多かったけど高畑勲がそこミスするわけねーだろ!って思ってたよ それこそが高畑勲のヤバイとこって言われてるのにな
117 20/08/24(月)12:01:16 No.721065475
>ちょっと話逸れるけどかぐや姫公開の時に竹の切り方でこれは間違いだって文句言う外部のアニメーター多かったけど高畑勲がそこミスするわけねーだろ!って思ってたよ そのアニメーターと高畑で対談させてみたい
118 20/08/24(月)12:01:20 No.721065492
一応真ん中も東映時代からかぐや姫に至るまで 最高水準で絵を描く人には弱いという弱点はある
119 20/08/24(月)12:01:22 No.721065497
>高畑さんのエピソード聞いてるとよく何の事件も起きなかったなと思う 起きててもモミ消してそう
120 20/08/24(月)12:01:36 No.721065543
>儲かってるから許されてただけで武勇伝とかじゃなくて普通にリスク管理ミスったクズ揃いなんだろう 何も知らないのによくそんな適当言えるなあ
121 20/08/24(月)12:01:39 No.721065563
>儲かってるから許されてただけで武勇伝とかじゃなくて普通にリスク管理ミスったクズ揃いなんだろう 高畑さんに関しては製作費から考えると儲かってすらないから 冗談抜きで同業者ウケのいい作家の極点みたいな存在だよ
122 20/08/24(月)12:02:18 No.721065688
かぐや姫よく完成公開までこぎつけたなって思う…
123 20/08/24(月)12:02:34 No.721065738
大塚康生さんが在籍してれば少しは和んだ職場になったかもしれない
124 20/08/24(月)12:02:54 No.721065800
>左や右は一応擁護してくれる人がいるが真ん中はそういう人が全く居ない気がする… 片渕監督大学の授業でずっと取り上げてるくらいクリエーターとしてリスペクトしてるよ
125 20/08/24(月)12:03:05 No.721065840
かぐや姫は論文発表だからいくらでも研究できるし公開しなくても本人は良かったからな
126 20/08/24(月)12:03:10 No.721065870
能力あれば人間性0でも生きていけるんだな…いや絶対真似できないけど
127 20/08/24(月)12:03:16 No.721065892
宮崎駿やスタッフがまいってるころ そっとジブリの中に置いてあるピアノを引き出して アニメーターたちが、あ、パクさんのピアノだ なんて美しい話もある
128 20/08/24(月)12:03:29 No.721065927
一番右に呼ばれて下につくのがジブリスタッフ
129 20/08/24(月)12:03:35 No.721065941
>一応真ん中も東映時代からかぐや姫に至るまで >最高水準で絵を描く人には弱いという弱点はある その水準の絵描きは本当に一握りだがな!
130 20/08/24(月)12:03:51 No.721065985
>https://lineblog.me/studioponoc/archives/110217.html 言葉のドッジボールどころかデッドポールじゃねえか
131 20/08/24(月)12:04:10 No.721066046
>一応真ん中も東映時代からかぐや姫に至るまで >最高水準で絵を描く人には弱いという弱点はある それはそれでどんな化け物なんだろう…
132 20/08/24(月)12:04:15 No.721066067
片渕須直なんかは今作ってるらしい清少納言の資料の集め方とか見ても後継者っぽい精神性はしている 人間性は似てないが
133 20/08/24(月)12:04:21 No.721066088
高畑さんはいろいろ言われることも多いけど実はとてもいい人なんですよみたいなエピソードはないの…?
134 20/08/24(月)12:04:35 No.721066140
真ん中にかぐや姫作らせるのが日テレ会長の夢だったからな 完成前に亡くなりましたけど
135 20/08/24(月)12:04:39 No.721066152
ジブリに入社するのはそれこそ駿大好き高畑尊敬カミサマホトケサマって感じの人達なんだから その人等に自分の人生否定されたら飲み込むしかないじゃない
136 20/08/24(月)12:04:49 No.721066185
>高畑さんはいろいろ言われることも多いけど実はとてもいい人なんですよみたいなエピソードはないの…? 死んだので良い人ですよ
137 20/08/24(月)12:04:53 No.721066204
だって高畑勲リスペクトしても能力が足りなすぎて無理だもん
138 20/08/24(月)12:05:18 No.721066290
>高畑さんはいろいろ言われることも多いけど実はとてもいい人なんですよみたいなエピソードはないの…? 出来るまで待ってくれるから潰れなければ駿よりは人材が育つ
139 20/08/24(月)12:05:30 No.721066327
>高畑さんはいろいろ言われることも多いけど実はとてもいい人なんですよみたいなエピソードはないの…? かぐや姫の時に音楽担当の久石譲に こんな曲にして欲しいなと全曲作曲してきて 俺やる事ねえや…と久石が思ったとか…
140 20/08/24(月)12:05:35 No.721066346
まあ潰れるんですけどね 潰した
141 20/08/24(月)12:05:40 No.721066360
このスレ読んでる限りだと真ん中の性格が好きだな… 部下にはなりたくないけど
142 20/08/24(月)12:05:54 No.721066413
>片渕監督大学の授業でずっと取り上げてるくらいクリエーターとしてリスペクトしてるよ 片渕さん左の弟子なのにどっちかというと真ん中タイプよね あそこまでガッチガチじゃないけど
143 20/08/24(月)12:06:08 No.721066468
>このスレ読んでる限りだと真ん中の性格が好きだな… >部下にはなりたくないけど じゃあ「」には仕事を発注する側になってもらおう
144 20/08/24(月)12:06:25 No.721066519
>かぐや姫の時に音楽担当の久石譲に >こんな曲にして欲しいなと全曲作曲してきて >俺やる事ねえや…と久石が思ったとか… 作曲までできるんか…
145 20/08/24(月)12:06:39 No.721066579
>出来るまで待ってくれるから潰れなければ駿よりは人材が育つ 駿は自分で描くからな…
146 20/08/24(月)12:06:50 No.721066612
>ちょっと話逸れるけどかぐや姫公開の時に竹の切り方でこれは間違いだって文句言う外部のアニメーター多かったけど高畑勲がそこミスするわけねーだろ!って思ってたよ 実際正解だったんです?
147 20/08/24(月)12:06:53 No.721066622
上の悲惨日記よんでもやっぱ高畑さん邪悪じゃないか
148 20/08/24(月)12:06:54 No.721066623
亡くなってすぐあれな人だったってコメントでるのはよっぽどだよとは思った
149 20/08/24(月)12:06:59 No.721066642
片渕監督といえばマイマイ新子の試写会の後で真ん中に無言で肩をポンと叩かれてそれがいい意味だったのか悪い意味だったのか怖かったっていうエピソードが好き
150 20/08/24(月)12:07:00 No.721066649
高畑さんに関してはホルスの冒険から名作劇場あたりまでに日本のアニメの基礎になる仕事膨大に積み上げてるので 劇場アニメに関しても表現で後世に与えた影響大きいしね
151 20/08/24(月)12:07:04 No.721066666
左が動く燃料ではあるんだよね
152 20/08/24(月)12:07:06 No.721066675
>高畑さんはいろいろ言われることも多いけど実はとてもいい人なんですよみたいなエピソードはないの…? ポンボコの企画を持ってきたパヤオへの嫌がらせの為に左翼なのに「平成」狸合戦って元号の副題を付けるって遊びをした パヤオは泣いた
153 20/08/24(月)12:07:19 No.721066713
もしかして宮崎吾郎てすごいんでは…
154 20/08/24(月)12:07:21 No.721066722
もういい俺が描くできる左はやはり化け物
155 20/08/24(月)12:07:44 No.721066789
>高畑さんはいろいろ言われることも多いけど実はとてもいい人なんですよみたいなエピソードはないの…? 鈴木敏夫さんがロシアの鉄砲のモデルガン買って 嬉しかったのでジブリに持って行ったら 高畑さんがワーイ!これ良いなあ!と大喜びで撃ってたという話
156 20/08/24(月)12:07:53 No.721066827
>真ん中にかぐや姫作らせるのが日テレ会長の夢だったからな >氏家さんは、高畑さんのこと好きなんです。ほんとに、大好きなんです。高畑さんに会いたくてしょうがないんですよ。 あの氏家さんが、高畑さんの前に出ると、口調が変わるんですよ。宮さんには、「宮さん、あんたあれだろ」ってやっていてね、高畑さんには「高畑さんは、どうなんですか?」って、全然変わっちゃうんだもん(笑)。 真ん中愛されすぎる…
157 20/08/24(月)12:08:06 No.721066878
パワハラ体質
158 20/08/24(月)12:08:18 No.721066922
>パヤオは泣いた なんで…?
159 20/08/24(月)12:08:19 No.721066924
>もしかして宮崎吾郎てすごいんでは… 吾郎は吾郎にしかできないポジションをやってるとは思う
160 20/08/24(月)12:08:31 No.721066978
本物のインテリであることは疑いないからな真ん中
161 20/08/24(月)12:08:42 No.721067012
>亡くなってすぐあれな人だったってコメントでるのはよっぽどだよとは思った 亡くなる前から出まくってただろ!?
162 20/08/24(月)12:09:12 No.721067101
>作曲までできるんか… 作画と声優以外は全部できるぞ ちなみに絵を描けないとはいってもプロレベルではなく趣味で油絵とか水彩画は描いていたらしい
163 20/08/24(月)12:09:34 No.721067182
>もしかして宮崎吾郎てすごいんでは… 仕事ができるって事ならスレ画3人より遥かに能力はあるよ…ただアーティストにはね
164 20/08/24(月)12:10:00 No.721067278
パヤオ亡くなったらどんな話が出てくるだろうな…
165 20/08/24(月)12:10:07 No.721067296
>>かぐや姫の時に音楽担当の久石譲に >>こんな曲にして欲しいなと全曲作曲してきて >>俺やる事ねえや…と久石が思ったとか… >作曲までできるんか… 高畑さんは東京大学文学部仏文科卒業でて ちょっとフランス語翻訳とロシア語が出来てピアノが弾けるだけだよ
166 20/08/24(月)12:10:19 No.721067338
>じゃあ「」には仕事を発注する側になってもらおう 真ん中にはデザイナー気質が無くてアーティスト寄りのエンターティナーだから仕事の発注は嫌だー!!!! 発注するなら左がいい!右はなんか騙されそうで怖い!!
167 20/08/24(月)12:10:28 No.721067359
>作曲までできるんか… しかも初音ミクで http://www.ghibli.jp/kaguyahime/img/prono/pronoP4.jpg
168 20/08/24(月)12:10:33 No.721067385
>作画と声優以外は全部できるぞ >ちなみに絵を描けないとはいってもプロレベルではなく趣味で油絵とか水彩画は描いていたらしい 出来る出来ないのレベルが常人のそれとは絶対違う…
169 20/08/24(月)12:10:38 No.721067401
>>もしかして宮崎吾郎てすごいんでは… >吾郎は吾郎にしかできないポジションをやってるとは思う 真ん中が生前語ってたけど 「みんな色々言うけど吾郎はすごいんだぞ!何たって納期を守るからな!」 って言って「ええ…」ってなった
170 20/08/24(月)12:11:32 No.721067593
近ちゃんを殺したのはパクさんよねって言われた時どう言う心境だったんだろう
171 20/08/24(月)12:11:47 No.721067655
>一応真ん中も東映時代からかぐや姫に至るまで >最高水準で絵を描く人には弱いという弱点はある 誰だ…山本二三…?
172 20/08/24(月)12:11:53 No.721067671
そうか吾郎は納期守れるのか…偉いやつだ…
173 20/08/24(月)12:11:56 No.721067683
左は書籍で包み隠さず自分を晒してるからみんな知ってる テレビメディアだとエロコ爺に扱われがちだが
174 20/08/24(月)12:11:57 No.721067685
納期の事では左すら怒らせた真ん中がいう事だ すごいな
175 20/08/24(月)12:12:19 No.721067757
>発注するなら左がいい!右はなんか騙されそうで怖い!! 右がいいよ…建前も言えるし体裁も整えるし腹の内はどうあれ外部と笑顔で対応できるし金の話も出来るし
176 20/08/24(月)12:12:29 No.721067805
もしかして納期を守れることって凄いことなのでは?
177 20/08/24(月)12:12:35 No.721067821
>「みんな色々言うけど吾郎はすごいんだぞ!何たって納期を守るからな!」 さすが元社会人だ…
178 20/08/24(月)12:12:39 No.721067837
>誰だ…山本二三…? 大塚さんとか小田部さん辺りじゃないかな
179 20/08/24(月)12:12:44 No.721067855
>「みんな色々言うけど吾郎はすごいんだぞ!何たって納期を守るからな!」 >って言って「ええ…」ってなった いやそれめちゃくちゃ大事だからな
180 20/08/24(月)12:12:49 No.721067868
>そうか吾郎は納期守れるのか…偉いやつだ… 俺は吾郎に勝てない…
181 20/08/24(月)12:13:08 No.721067931
>真ん中にはデザイナー気質が無くてアーティスト寄りのエンターティナーだから仕事の発注は嫌だー!!!! >発注するなら左がいい!右はなんか騙されそうで怖い!! いやこの中なら右が一番仕事しやすいと思う…
182 20/08/24(月)12:13:18 No.721067970
お世話になっておりますが通じない真ん中は心底上司にしたくない
183 20/08/24(月)12:13:32 No.721068019
>>って言って「ええ…」ってなった >いやそれめちゃくちゃ大事だからな 大事なのはそうだが真ん中が言うから色々含蓄がある
184 20/08/24(月)12:13:49 No.721068072
>近ちゃんを殺したのはパクさんよねって言われた時どう言う心境だったんだろう 右の言ったあれどういうことだったんだろうねえ 左も(自分が作家として)近ちゃんを殺したと思ってるし
185 20/08/24(月)12:14:02 No.721068118
コクリコ坂とかあのレベルで普通に納期守れるならめちゃくちゃ重宝するよね吾郎 しかも元々国立の森林学科出ただけのアニメ関係ない建築家なのに
186 20/08/24(月)12:14:09 No.721068156
>1963年、パクさんが27歳、僕が22歳の時、僕らは初めて出会いました。その初めて言葉を交わした日のことを、今でもよく覚えています。黄昏時のバス停で、僕は練馬行きのバスを待っていた。雨上がりの水たまりの残る通りを、一人の青年が近づいてきた。「瀬川拓男さんのところに行くそうですね」 穏やかで賢そうな青年の顔が目の前にあった。それが高畑勲ことパクさんに出会った瞬間だった。55年前のことなのに、なんてはっきり覚えているのだろう。あの時のパクさんの顔を、今もありありと思い出せる。 俺、宮崎駿に高畑監督との思い出をアニメにしてほしいんだよな
187 20/08/24(月)12:14:19 No.721068193
全盛期の頃ならともかく今こいつらに師事して学べるものないだろ
188 20/08/24(月)12:14:20 No.721068200
>>「みんな色々言うけど吾郎はすごいんだぞ!何たって納期を守るからな!」 >>って言って「ええ…」ってなった >いやそれめちゃくちゃ大事だからな 漫画家「」が俺は最初の締切を守るから仕事を貰えているって言ってた
189 20/08/24(月)12:15:20 No.721068409
真ん中に 「進捗どうですか?」 って聞くと 「予定通り遅れています」 って返ってくるのが定番らしいな
190 20/08/24(月)12:15:47 No.721068501
>お世話になっておりますが通じない真ん中は心底上司にしたくない あなたはそうかもしれませんが、私はお世話になっていますって言ってみたい
191 20/08/24(月)12:16:24 No.721068641
>じゃここに今川泰宏が「富野さんですか?ブン殴られた記憶しかないですね」 >って頃のお禿も置いときますね その富野もビビる高橋監督も置いておこう
192 20/08/24(月)12:16:34 No.721068678
社交辞令通じないのはしんどそうだなって思う
193 20/08/24(月)12:17:08 No.721068812
>全盛期の頃ならともかく今こいつらに師事して学べるものないだろ 自惚れるな
194 20/08/24(月)12:17:10 No.721068823
真ん中はかぐや姫の制作で右の胃を破壊してトイレに駆け込ませたほどのモンスター
195 20/08/24(月)12:17:14 No.721068837
>全盛期の頃ならともかく今こいつらに師事して学べるものないだろ パクさんの演出技術学べるもんなら学びたいよ… 絵の勢いに任せない芝居できるひとどれだけいるか
196 20/08/24(月)12:17:27 No.721068878
庵野秀明も人気はあるけど 現場からは良い話聞かないから 結構大変なんだろうなあ
197 20/08/24(月)12:17:32 No.721068896
真ん中は悪意とかじゃないから関係者がみんな災害みたいな認識してるのが面白い
198 20/08/24(月)12:17:32 No.721068897
>その富野もビビる高橋監督も置いておこう 何がヤバイって逃げるからな普通に
199 20/08/24(月)12:18:17 No.721069069
元ジブリだとエウレカやGレコの吉田健一がいるけどバイクで交通事故起こしたのきっかけでジブリ辞めたんだっけ
200 20/08/24(月)12:18:52 No.721069200
>お世話になっておりますが通じない真ん中は心底上司にしたくない >社交辞令通じないのはしんどそうだなって思う そういえば真ん中飯屋とかでわざわざ客が「ありがとう」って言うのがイミフって言ってたわ…
201 20/08/24(月)12:18:54 No.721069207
よーく駿の言動観察すると吾郎が可愛くて仕方ねえんだろうなってのが伝わってくる
202 20/08/24(月)12:19:04 No.721069245
みんな甘ーいぬるーい環境でもパヤオより良い作品が作れるならいいんだけどねえ
203 20/08/24(月)12:19:17 No.721069300
かぐや姫のドキュメンタリーが面白いんだよな あれは一回見たほうがいい
204 20/08/24(月)12:19:25 No.721069334
>元ジブリだとエウレカやGレコの吉田健一がいるけどバイクで交通事故起こしたのきっかけでジブリ辞めたんだっけ ジブリの世界って本で ここに居たら安泰だけどアニメーターとしては それだけで終わってしまうので辞めた と言ってた
205 20/08/24(月)12:20:01 No.721069457
アンノくんって割と聖人なのでは…?
206 20/08/24(月)12:20:36 No.721069590
この人達のいる環境自体が特殊すぎて他の大多数のアニメ従事者とは比較しづらい
207 20/08/24(月)12:20:41 No.721069603
>真ん中はかぐや姫の制作で右の胃を破壊してトイレに駆け込ませたほどのモンスター 日テレ会長に金出させ続けた上にその会長が死んでもまだ完成しないって そりゃ桁違いのモンスターだよね
208 20/08/24(月)12:20:43 No.721069606
才能と一般的な人間性を兼ね備えた天才っていないもんかな…
209 20/08/24(月)12:20:44 No.721069608
生前から右との話題がいつもパクさん何してる?だったし お亡くなりになって左の映画がめっきり進まなくなったと右が言ってたし 左にとって真ん中がモチベーションになってた部分はほんと大きかったんだろうな
210 20/08/24(月)12:20:48 No.721069624
>>お世話になっておりますが通じない真ん中は心底上司にしたくない >>社交辞令通じないのはしんどそうだなって思う >そういえば真ん中飯屋とかでわざわざ客が「ありがとう」って言うのがイミフって言ってたわ… 本当に人間あじが無いんだな…
211 20/08/24(月)12:21:07 No.721069695
>よーく駿の言動観察すると吾郎が可愛くて仕方ねえんだろうなってのが伝わってくる あんたに育てられた覚えはないと息子に言われてそうはそうだけど・・・って落ち込むくらいには
212 20/08/24(月)12:21:10 No.721069704
>アンノくんって割と聖人なのでは…? シンゴジラ制作の話読むと現場側と破綻寸前の関係だったらしいので やっぱり大変みたい
213 20/08/24(月)12:21:26 No.721069780
>アンノくんって割と聖人なのでは…? カントクくんは自分の中にため込むタイプだから…
214 20/08/24(月)12:21:34 No.721069808
>シンゴジラ制作の話読むと現場側と破綻寸前の関係だったらしいので >やっぱり大変みたい そこでひぐちくんが守護ってたって言うんだからすごいよね
215 20/08/24(月)12:21:52 No.721069876
庵野は聖人ってより宮崎尊敬してるけどそれはそれとして自分のやりたいことがあったからな
216 20/08/24(月)12:22:01 No.721069915
学生の自主制作とかならまだしも億単位の金がかかった商業映画で納期をぶっちぎれるのは脳の構造が違うとしか思えない
217 20/08/24(月)12:22:19 No.721069992
>庵野秀明も人気はあるけど >現場からは良い話聞かないから >結構大変なんだろうなあ 理解力が無いと色々無理だと思う su4148203.jpg su4148209.png
218 20/08/24(月)12:22:20 No.721069993
庵野君うまく行かなかったら一人でロッカー壊したりして暴れるだけだしな
219 20/08/24(月)12:22:34 No.721070044
>アンノくんって割と聖人なのでは…? 庵野は差し入れにパルム買ってきてくれるからな…
220 20/08/24(月)12:22:52 No.721070108
それまでの貯金があるからそういうことしても仕方ねぇなぁで済むとも言える…
221 20/08/24(月)12:22:59 No.721070129
>学生の自主制作とかならまだしも億単位の金がかかった商業映画で納期をぶっちぎれるのは脳の構造が違うとしか思えない ゼロが2つ足りてないって聞いたぞ
222 20/08/24(月)12:23:04 No.721070157
パワハラ野郎しかいねえ
223 20/08/24(月)12:23:42 No.721070303
カントクくんはアニメの文法で実写撮ろうとする上に 意図を十全に伝えないまま撮り直しをやるから… でも上がってきたものはちゃんとしてたという
224 20/08/24(月)12:23:46 No.721070329
仕事で真ん中の作品に関わった事あったけど本人とは一切関わってない 孫請けみたいなもんだから特にトラブルは無かった 仕事が終わって寝ようとしても寝入りばなの悪夢が酷くて寝付けなかった思い出がある
225 20/08/24(月)12:23:52 No.721070352
宮崎監督のオタク気質の甘いとこをパクさんのインテリ視点でぎゅっと〆て国民的作品に持ち上げてたところがあるから〆てくれる人いないとつらいだろうな
226 20/08/24(月)12:23:54 No.721070360
キチガイぶってるだけの富野さんがいちばんまとも とは安彦良和がよく言ってる…
227 20/08/24(月)12:23:56 No.721070363
庵野の問題行動ってみんなに構って貰うために死にたいって言うくらいか
228 20/08/24(月)12:24:39 No.721070535
>庵野の問題行動ってみんなに構って貰うために死にたいって言うくらいか 巨神兵かいたの俺なんだよってナンパのダシに使ったこととか
229 20/08/24(月)12:24:48 No.721070579
>キチガイぶってるだけの富野さんがいちばんまとも >とは安彦良和がよく言ってる… 商業クリエイターだもんな富野は