ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/24(月)09:28:01 No.721042331
PCなんて人に勧めるもんじゃないね どのBTOが良い?って訊かれたので頑張って調べてこれが良いんじゃないかなあって勧めたらセッティング時に配線がわからないとかマウスついてないの!?とか無線LAN付いてないんですけど…とか散々言われたよ…
1 20/08/24(月)09:30:18 No.721042574
BTOより家電量販店に行かせるべきだったのでは
2 20/08/24(月)09:30:30 No.721042598
その知識でよくBTOなんて選択肢が出たもんだ
3 20/08/24(月)09:31:11 No.721042679
PCは難しいからな…
4 20/08/24(月)09:31:31 No.721042720
BTOって配線なくね…?
5 20/08/24(月)09:32:58 No.721042891
>BTOって配線なくね…? 電源とかモニター接続とかそのレベルかも知れない
6 20/08/24(月)09:33:16 No.721042922
>BTOって配線なくね…? 配線というか電源ケーブルの余りがあってこれどこに接続するの!?って訊かれたんです
7 20/08/24(月)09:34:40 No.721043089
>配線というか電源ケーブルの余りがあってこれどこに接続するの!?って訊かれたんです 仮に余りのケーブルが不安になったなら開けて見ればいいのに… >その知識でよくBTOなんて選択肢が出たもんだ
8 20/08/24(月)09:36:09 No.721043247
>BTOよりジャパネットに電話させるべきだったのでは
9 20/08/24(月)09:36:17 No.721043258
本当に電気屋でセッティングサービス込みで頼むべき人間でひどい…
10 20/08/24(月)09:36:40 No.721043298
やったな!失望されてサポセン役を解任される方向に持って行こうぜ
11 20/08/24(月)09:37:23 No.721043382
買うにしてもデルとかHPとかがあるだろうに なんでそれらを差し置いてBTO選んだのか気になる
12 20/08/24(月)09:39:37 No.721043683
>買うにしてもデルとかHPとかがあるだろうに >なんでそれらを差し置いてBTO選んだのか気になる 変なググり方でもして自分の層とは全く違う対象向けの解説サイトを見ちゃったとかかな
13 20/08/24(月)09:40:23 No.721043776
配線すら出来ない人もいるからな… グラボ積んでるのにマザボの方のコネクタに繋いで PCは動いてるっぽい音はするけど画面が映らない!って言う「」とか…
14 20/08/24(月)09:42:02 No.721043990
>PCは動いてるっぽい音はするけど画面が映らない!って言う「」とか… 初めて会社のワークステーションでミニディスプレイポートを見た時はそれをモニター出力と認識出来なくてマザボに繋いで暫く悩んだよ…
15 20/08/24(月)09:43:18 No.721044142
とりあえずコンビニいてくる
16 20/08/24(月)09:43:53 No.721044215
モニターの電源ボタン押せば動くと思ってた俺にはバカにする資格がねえ
17 20/08/24(月)09:44:24 No.721044278
>とりあえずコンビニいてくる 万全の状況でも厳しいのにその様子で行くのか…
18 20/08/24(月)09:44:32 No.721044299
>グラボ積んでるのにマザボの方のコネクタに繋いで これは結構罠だな… 俺のPCはカバーで潰してあったけど もしそのままだったら混乱しただろうな
19 20/08/24(月)09:44:38 No.721044309
BTOでもだいたいのところはマウスついてくると思うんだけど… つけないにしてもマウス選択式オプションで
20 20/08/24(月)09:45:51 No.721044465
>モニターの電源ボタン押せば動くと思ってた俺にはバカにする資格がねえ モニターの方をPCと認識してる人二人くらい話したことある ウチのPCはその箱の方です…
21 20/08/24(月)09:46:02 No.721044491
無線LANついてないの!?
22 20/08/24(月)09:47:26 No.721044663
>なんでそれらを差し置いてBTO選んだのか気になる 以前購入したのがBTOゲーミングPCだったから無線LANは内蔵してて配線は特に必要なかったぽい それで今回デスクトップにしたら上記の問題が発生したらしい オフィスのソフトを古いPCから移譲するって言ってたけど不安でしかない
23 20/08/24(月)09:47:33 No.721044678
光学ドライブついてないんですけおおお
24 20/08/24(月)09:47:46 No.721044706
そこは「そんなことも知らないのですか?あなたには私のアドバイスはまだ早いようですね」って散々馬鹿にして縁を切らなきゃ
25 20/08/24(月)09:48:41 No.721044809
サポート辞めとけ 手間賃安いんだろ?
26 20/08/24(月)09:49:26 No.721044895
多少は知識あって要るもの要らないもの判断できる人じゃないとBTO選んでも惨事しか待ってないよね… マウス・キーボードどころかモニターも選択式のもあるし
27 20/08/24(月)09:49:35 No.721044914
>以前購入したのがBTOゲーミングPCだったから無線LANは内蔵してて なんかこの説明からして不安になるな…
28 20/08/24(月)09:49:41 No.721044925
本体内蔵の無線LANとかいらないでしょ…どうしても無線を使いたいなら適当に子機でも用意して繋げばいいんだし
29 20/08/24(月)09:51:12 No.721045101
婆さんや FDDはどこについておったかのぉ
30 20/08/24(月)09:51:28 No.721045139
>>以前購入したのがBTOゲーミングPCだったから無線LANは内蔵してて >なんかこの説明からして不安になるな… ゲーミングノートとかあるし…
31 20/08/24(月)09:51:37 No.721045160
面倒くさいから電気屋さんんに丸投げすると楽ちんちんだっぜ!
32 20/08/24(月)09:52:26 No.721045266
>なんかこの説明からして不安になるな… あごめんゲーミングノートって書くつもりだった
33 20/08/24(月)09:52:34 No.721045284
>光学ドライブついてないんですけおおお 割り切った構成なら普通にあるもんな…
34 20/08/24(月)09:52:48 No.721045313
>婆さんや >FDDはどこについておったかのぉ お爺さん、FDDは10年前に電源ケーブル逆刺ししてPC本体ごと焼いたでしょ
35 20/08/24(月)09:53:13 No.721045362
>FDDはどこについておったかのぉ オプションに入ってなくてビックリしましたよお爺さん
36 20/08/24(月)09:53:18 No.721045369
後半の今回デスクトップにしたら~でああBTOゲーミングPCがノートなんだなっては想像できる
37 20/08/24(月)09:54:57 No.721045556
ノートからデスクトップじゃ確かに色々戸惑うだろうな
38 20/08/24(月)09:56:34 No.721045757
教えるのは良いんだけどなんでありがとうの一言もなく次の質問かぶせてくるんだろう
39 20/08/24(月)09:57:20 No.721045844
まあ災難だったな… でも切り捨てないとその災難はずっと付いてくる気がするぞ
40 20/08/24(月)09:57:46 No.721045879
無償永久サポートに任命されたな
41 20/08/24(月)09:58:00 No.721045906
1回引き受けたらもうずっとパソコンの先生でしょ
42 20/08/24(月)09:58:19 No.721045936
今時光学ドライブなんて付いてる方が珍しいのでは…
43 20/08/24(月)09:59:24 No.721046066
俺は自作もやろうと思えば出来るけどゲームしないしノートパソコン使うマン! PCとPC周りに詳しい自負はあるけど性能がノートで十分すぎてもう10年ぐらいデスクトップ使ってない…
44 20/08/24(月)10:02:17 No.721046382
ズブの素人にすすめるなら家電量販店に行っていくつか見繕った中から選ぶのが一番良いだろ
45 20/08/24(月)10:03:10 No.721046479
はじめて買った自作PCはメモリを刺すとき変な所も押しちゃってマザボのコンデンサを折り曲げた 自作なんてそんなもんでいいんだよ
46 20/08/24(月)10:03:48 No.721046525
次はkp41で呼び出されるんでしょわかっちゃう
47 20/08/24(月)10:04:39 No.721046631
スレ「」を罪悪感に近いもので縛る事に成功してる… 後は絞りカスになるまで使われちゃうんだ…
48 20/08/24(月)10:04:42 No.721046636
機械音痴ってパソコン知識がどうして身につかないんだろうね ちょっとぐらい調べたり本を読んだりすればわかると思うんだけど
49 20/08/24(月)10:05:20 No.721046703
俺も友人に訊かれて見繕ったことあるけど何も言われなかったので結局はその人次第だと思われる どれくらいの間柄の人に頼まれたんだろ
50 20/08/24(月)10:11:22 No.721047353
明らかに初期不良なのに梱包捨てて保証受けられなかったことあるわ すぐ捨てんなや!
51 20/08/24(月)10:12:43 No.721047509
>俺は自作もやろうと思えば出来るけどゲームしないしノートパソコン使うマン! >PCとPC周りに詳しい自負はあるけど性能がノートで十分すぎてもう10年ぐらいデスクトップ使ってない… 俺はメインのデスクとサブのノートが無いとダメな体になった 持ち運びできるノートはあるとやっぱ便利よね
52 20/08/24(月)10:13:54 No.721047646
まあそのpcを勧めた責任はあると思う
53 20/08/24(月)10:14:20 No.721047696
>どれくらいの間柄の人に頼まれたんだろ 社会人になって習い事やってたんだけどそこで仲良くなった同世代の人 一応買うのは自己責任であとは自分で調べてねって言っといたんだけどね 向こうがもっと安い製品調べてこっちのが良かったじゃん!とか言われたらどうしようかと怯えてる
54 20/08/24(月)10:15:03 No.721047801
つーかデスクトップPCなんて有線でネット繋げや 豪邸にでも住んでんのか?
55 20/08/24(月)10:15:12 No.721047818
>持ち運びできるノートはあるとやっぱ便利よね 最近のノートは軽さに驚いておしっこ漏れる…
56 20/08/24(月)10:15:33 No.721047865
>機械音痴ってパソコン知識がどうして身につかないんだろうね >ちょっとぐらい調べたり本を読んだりすればわかると思うんだけど 夜中にはどうがんばってもわからない事ってあるぞ
57 20/08/24(月)10:15:51 No.721047905
PC欲しい人にはまず何がやりたいかを聞いてそれをそのまま店員に伝えるよう言い含める これで十分だ
58 20/08/24(月)10:16:26 No.721047966
>>持ち運びできるノートはあるとやっぱ便利よね >最近のノートは軽さに驚いておしっこ漏れる… 富士通のやつバカみたいにお高いけどバカみたいに軽い…
59 20/08/24(月)10:16:28 No.721047972
>夜中にはどうがんばってもわからない事ってあるぞ よなかはおひさまがでてないもんな…
60 20/08/24(月)10:16:50 No.721048012
>機械音痴ってパソコン知識がどうして身につかないんだろうね >ちょっとぐらい調べたり本を読んだりすればわかると思うんだけど 話が逆でそれが出来ないから機械音痴なんだ
61 20/08/24(月)10:18:10 No.721048194
何も知らない人に薦めるのは スマホならiPhone PCならMacだ Appleにしとけば絶対に間違いない
62 20/08/24(月)10:18:54 No.721048282
>何も知らない人に薦めるのは >スマホならiPhone >PCならMacだ >Appleにしとけば絶対に間違いない エロゲができないんですけお!
63 20/08/24(月)10:18:56 No.721048287
会社でも「」クンってパソコン詳しいよね?って振られたら 全力でえ~?あたしぃぜんぜんくわしくないですぅ~しないとひどい目に合うよな
64 20/08/24(月)10:19:30 No.721048346
スマホならiPhoneはともかくPCにMacを勧めるのは絶対にやめろ
65 20/08/24(月)10:20:22 No.721048452
正直このレベルだとメーカー製でも駄目だと思うよ… ヤマダの有料サポート要るレベル
66 20/08/24(月)10:21:32 No.721048583
自分でPCを買えない人間にPCを勧めてはいけない
67 20/08/24(月)10:21:33 No.721048585
BTOで買ったならサポートに電話して聞け!でいいんじゃない? そのためのBTOだし
68 20/08/24(月)10:22:19 No.721048674
BTOはどのBTOがいいか聞く人には確実に勧めちゃいけないということがわかるな
69 20/08/24(月)10:23:29 No.721048803
何かを教えるときには相手の知識レベルをちゃんと見積もらないとダメということだな…
70 20/08/24(月)10:23:37 No.721048820
Mac薦めたら自分がパソコンの大先生役にさせられるの決定じゃねえか… iPhone薦めるのは使ってる人が多いの一点に尽きる
71 20/08/24(月)10:25:11 No.721049034
>自分でPCを買えない人間にPCを勧めてはいけない 身内以外のサポートは絶対にしたくないね 最近家族のPC選んでセットアップとソフトのインストールまでやってあげたけどいつも接してる相手で様子も見れるからできたわけで生活もどう使ってるかも知らない相手に対してなんて絶対無理だわ
72 20/08/24(月)10:28:24 No.721049402
無線LANは内臓の物を選びたい
73 20/08/24(月)10:30:40 No.721049708
というか大体は説明書を読めばわかる…BTOのペラいのでもわかるんだよ
74 20/08/24(月)10:32:52 No.721049998
>無線LANは内臓の物を選びたい サイボーグ「」
75 20/08/24(月)10:33:09 No.721050033
機械音痴って言うけど結局調べようとしない読もうとしないって情報を自分からシャットアウトしてるだけなんだよね…
76 20/08/24(月)10:34:52 No.721050262
親が年賀状作るためだけに30万もするPC買った時は逆に一言相談してほしかった
77 20/08/24(月)10:35:43 No.721050381
>機械音痴って言うけど結局調べようとしない読もうとしないって情報を自分からシャットアウトしてるだけなんだよね… これPCに限らないけどどういう心理なんだろうな俺も分野によっては発症する
78 20/08/24(月)10:36:27 No.721050451
>親が年賀状作るためだけに30万もするPC買った時は逆に一言相談してほしかった それメーカー製でクソ高いくせにi3とかなやつじゃない?
79 20/08/24(月)10:37:04 No.721050535
>何も知らない人に薦めるのは >スマホならiPhone >PCならMacだ >Appleにしとけば絶対に間違いない スマホデビューすると言う実家暮らしの母に散々iPhone勧めたのに本体が安いからとAndroidを買ってきた…
80 20/08/24(月)10:40:40 No.721051042
スレ画数年ぶりに見た
81 20/08/24(月)10:50:58 No.721052663
>>機械音痴って言うけど結局調べようとしない読もうとしないって情報を自分からシャットアウトしてるだけなんだよね… >これPCに限らないけどどういう心理なんだろうな俺も分野によっては発症する 読んでも専門用語が多くて分からないから読んでも無駄!みたいな思考回路じゃないか 説明書は詳しい人が読むもので一目で分からない作りをしてる方が悪いという理論の人に会ったことがある
82 20/08/24(月)10:51:59 No.721052821
>スマホデビューすると言う実家暮らしの母に散々iPhone勧めたのに本体が安いからとAndroidを買ってきた… まずはそのAndroidが壊れるまで殴り殺したのか…
83 20/08/24(月)10:55:07 No.721053308
泥も林檎も大差ないだろ
84 20/08/24(月)10:56:10 No.721053479
無線に関しては自分もやったから他人の事は言えない ゲーミングノートから移行したから知らなかった ところでUSBで繋ぐタイプの無線ときっちりカードをPCに繋ぐタイプの無線とで通信の速度とか強度って差があるのかな
85 20/08/24(月)10:57:46 No.721053734
安定性だけ