20/08/24(月)06:33:36 エンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/24(月)06:33:36 No.721027117
エンジン無事でよかったね
1 20/08/24(月)07:38:58 No.721031688
メンテあがりの翌日に火を噴くとか整備士がおつらい
2 20/08/24(月)07:39:41 No.721031748
電装系トラブルは仕方がない車なので
3 20/08/24(月)07:40:41 No.721031849
旧車はなぁ・・・どうしようもないね・・・
4 20/08/24(月)07:41:10 No.721031892
あれだけ燃えてたら色々歪んでそう
5 20/08/24(月)07:42:44 No.721032032
今の日本の夏で乗るのは無理でしょ
6 20/08/24(月)07:43:23 No.721032081
直すっていってくれてよかった 日本人はすぐ乗りつぶして廃車にするから旧車渡したくないとか海外に言われちゃってるし
7 20/08/24(月)07:45:20 No.721032265
海外は乗り潰さないの?
8 20/08/24(月)07:45:53 No.721032311
>海外は乗り潰さないの? 納屋に放り込むよ
9 20/08/24(月)07:46:54 No.721032388
>海外は乗り潰さないの? そう簡単には潰さない 湿度の関係で保存も日本よりずっと良好だし
10 20/08/24(月)07:49:48 No.721032646
コルベットってFRPボディなんだっけ
11 20/08/24(月)07:51:36 No.721032798
個人売買が盛んな国だから手放して他人に渡すのも比較的簡単だからねアメリカ
12 20/08/24(月)07:55:27 No.721033133
>個人売買が盛んな国だから手放して他人に渡すのも比較的簡単だからねアメリカ アメリカでは許されてるのに日本では許されないのか つーか車検も無いらしいがアメリカはそれでふつうに世の中回ってるのに日本は車検しなきゃならんのも謎
13 20/08/24(月)07:56:42 No.721033259
メンテ上がりとニュース見て 反射的に整備不良だと思ったんだけど整備士に落ち度ないの?
14 20/08/24(月)08:01:09 No.721033674
とんだサプライズドライブだったぜ!
15 20/08/24(月)08:03:49 No.721033908
場所的に電装かモーターのショートとかだろうな…
16 20/08/24(月)08:04:51 No.721034014
>場所的に電装かモーターのショートとかだろうな… チェック確認しずれぇ…
17 20/08/24(月)08:05:50 No.721034103
>日本人はすぐ乗りつぶして廃車にするから旧車渡したくないとか海外に言われちゃってるし 盗難車切り売り見るとお前の国の車は俺の国の物感ある
18 20/08/24(月)08:11:01 No.721034566
海外のレストア番組見てると50年代のクラシックカーとかも普通に倉庫に保管してて売りに出してたりしてすげぇってなる
19 20/08/24(月)08:13:01 No.721034736
>海外のレストア番組見てると50年代のクラシックカーとかも普通に倉庫に保管してて売りに出してたりしてすげぇってなる 日本が機械の動態保存に関して エクストラハードを超えたアルティメットハード環境だからしょうがないところはある…
20 20/08/24(月)08:14:45 No.721034899
>つーか車検も無いらしいがアメリカはそれでふつうに世の中回ってるのに日本は車検しなきゃならんのも謎 制度として車検はないけど、保険入るのに指定工場で整備受けることって項目があるんよ 無整備無保険で乗れないこともないけど
21 20/08/24(月)08:14:47 No.721034900
車文化育たなかったからな日本
22 20/08/24(月)08:15:09 No.721034939
新車状態から液類定期的に変えて室内保存しててもネジとか細かいとこ錆てくるからな日本
23 20/08/24(月)08:15:42 No.721035008
古くなると税金高くなっていくのなんて日本ぐらいじゃないの
24 20/08/24(月)08:15:58 No.721035044
>場所的に電装かモーターのショートとかだろうな… 普段なら問題ないから目視点検のみで済ませる辺りなんかね 軽く10年以上共にしてるんだろうからいいオーナーだな
25 20/08/24(月)08:16:21 No.721035080
ファイヤーコルベットって書くとカッコいい
26 20/08/24(月)08:16:32 No.721035101
でも日本は納屋から限定フェラーリとかたまにSSRがある
27 20/08/24(月)08:16:47 No.721035125
アメリカのレストア番組見ててもサビの塊がピカピカになる辺り色々違うんだろ
28 20/08/24(月)08:16:57 No.721035137
旧車は普通に走らせるだけでもめちゃくちゃ大変と聞く
29 20/08/24(月)08:17:28 No.721035199
日本は買い換えて経済回せよって感覚なんだろうけど今の車ってホイホイ買い換えできるような値段じゃない気がするんだが…
30 20/08/24(月)08:17:42 No.721035223
>軽く10年以上共にしてるんだろうからいいオーナーだな 部品全部アメリカからオリジナル取り寄せて指名で整備工場に指定チーム組んでもらって その上で燃える時は燃える
31 20/08/24(月)08:18:02 No.721035266
そもそも日本の天候と環境がアルティメットハードモードゆえ…
32 20/08/24(月)08:18:41 No.721035344
ほぼ60年前の車だぜ…
33 20/08/24(月)08:19:12 No.721035403
高温多湿って機械にわるいね…
34 20/08/24(月)08:19:29 No.721035428
シボレー コルベットC3 (1968) 最安値498万+各種登録費+動体修繕費
35 20/08/24(月)08:20:02 No.721035484
>部品全部アメリカからオリジナル取り寄せて指名で整備工場に指定チーム組んでもらって >その上で燃える時は燃える クリティカルすぎる…
36 20/08/24(月)08:20:10 No.721035496
いまだに車が贅沢品な扱いの日本だからねおかしい
37 20/08/24(月)08:20:57 No.721035571
>クリティカルすぎる… しかもフレームからボディ降ろしての重整備上がった翌日だからな
38 20/08/24(月)08:23:03 No.721035795
即座に人少ないところで止めて適切な行動だったな…
39 20/08/24(月)08:24:28 No.721035956
まあ海外で動態保存されてた零戦を日本に運ぶ為に主翼切断して飛行不可能にしたこととかあったし…
40 20/08/24(月)08:25:42 No.721036104
>まあ海外で動態保存されてた零戦を日本に運ぶ為に主翼切断して飛行不可能にしたこととかあったし… 返さなきゃよかった!って元の持ち主が激怒してた奴だな
41 20/08/24(月)08:27:00 No.721036257
イギリスとか多湿で保存に向かないと聞くけど古いもの相手の整備関係充実してるから困らないと聞いた
42 20/08/24(月)08:27:19 No.721036292
>>まあ海外で動態保存されてた零戦を日本に運ぶ為に主翼切断して飛行不可能にしたこととかあったし… >返さなきゃよかった!って元の持ち主が激怒してた奴だな 主翼切断は問題ないというか、ちゃんと当時の技術者立ち会いでやっとる それより野ざらしにして劣化と部品の盗難でだめになった
43 20/08/24(月)08:28:08 No.721036373
>それより野ざらしにして劣化と部品の盗難でだめになった おバカ!
44 20/08/24(月)08:28:11 No.721036376
ずっと大事に乗ってる個体だったのでおつらかろう
45 20/08/24(月)08:29:04 No.721036490
戦後に車を国の基幹産業に据えて成長させるためにガンガン買い替えする制度にしたんだから仕方がない そうでなきゃこの国にこんなに車メーカーないし数々の国産名車もなかったんだぞ
46 20/08/24(月)08:30:56 No.721036673
文化が違うのか…アメリカの方が大量生産と大量消費しているイメージあるけれど
47 20/08/24(月)08:31:15 No.721036714
いつも持ち込んでた工場が長期休業した時にじいちゃんが乗ってたダルマセリカが不調になってトヨタに持ち込んでみたら 無理です解る人間居ませんされてたな
48 20/08/24(月)08:32:51 No.721036847
車が生まれた国と使ってるだけの国の差が出ちゃうんだなやっぱり
49 20/08/24(月)08:34:19 No.721037015
高いのか安いのかわからん… https://www.enthuno-mori.com/chevrolet/20200323chevrolet71/
50 20/08/24(月)08:34:31 No.721037035
自分で整備するのとか悪みたいに考える人もいる… でもライトの球交換自分でやるのすらおかしいみたいに言われても困る…
51 20/08/24(月)08:35:22 No.721037110
ハコスカに親父が乗ってたけど弄れる人が日本に数人しかいないとかで大阪まで持っていって見てもらってたな
52 20/08/24(月)08:35:35 No.721037132
>部品全部アメリカからオリジナル取り寄せて 原因それじゃね?
53 20/08/24(月)08:35:36 No.721037135
>いつも持ち込んでた工場が長期休業した時にじいちゃんが乗ってたダルマセリカが不調になってトヨタに持ち込んでみたら >無理です解る人間居ませんされてたな 整備出来ないの…?
54 20/08/24(月)08:36:36 No.721037224
>原因それじゃね? そもそも国内に使えるような純正パーツがない
55 20/08/24(月)08:36:56 No.721037250
ダルマセリカなら街の整備士とかの方がわかる人居る
56 20/08/24(月)08:37:19 No.721037283
>原因それじゃね? というかそうでもしないとパーツ手に入らないだろう 国内に使える純正パーツなんて無いし
57 20/08/24(月)08:37:49 No.721037333
どこかで見たと思ったらトランスフォーマーのトラックスだ
58 20/08/24(月)08:39:30 No.721037491
ていうか旧車乗るならある程度自分で見られるようになっとけよ 急な不調ってキャブかデスビだろ
59 20/08/24(月)08:40:02 No.721037549
>整備出来ないの…? 何十年も触ってない車のノウハウなんてディーラーでも残らないでしょ それでも部品が出れば整備解説書通りの整備くらいはできると思うけど急に来た車なんて何が必要になるか開けて見なけりゃわからない…
60 20/08/24(月)08:40:05 No.721037557
>整備出来ないの…? マニュアル残ってないから見なしでしか整備できないのと今の規定トルクとか全然当てに出来ないから下手に触れない上にあるハコスカも10年前の時点で日産にちゃんと整備できる人が二人とかのレベル
61 20/08/24(月)08:40:09 No.721037560
アフリカ行ったときに見た 左前輪タイヤ無し・運転席側ドア無し・窓ガラス全部割れて無し・荷台半分腐れて無くなってる な40年以上前のトラックに牛を積んで走ってるのを見てワシは心底痺れたよ
62 20/08/24(月)08:40:13 No.721037570
いくら本人が大事にする!と言っても家族は寧ろ邪険にするからな… おかげで貴重な車が二束三文で転がり込んだりする
63 20/08/24(月)08:40:22 No.721037586
燃えてたのエンジンと関係ないリアだったけど
64 20/08/24(月)08:41:03 No.721037658
サプゥラァイズ
65 20/08/24(月)08:41:23 No.721037693
>燃えてたのエンジンと関係ないリアだったけど フロント綺麗だったよね 起こせる起こせる
66 20/08/24(月)08:41:52 No.721037744
タンクに引火しなくて本当に良かったね…
67 20/08/24(月)08:42:50 No.721037839
>自分で整備するのとか悪みたいに考える人もいる… >でもライトの球交換自分でやるのすらおかしいみたいに言われても困る… 消耗品の交換ならともかくフレームとかの修理を雑にやった後きれいに塗装して問題解決したように見えるとかあるって イギリスのレストア番組でデストラップって呼ばれてた
68 20/08/24(月)08:43:13 No.721037885
社外のレプリカパーツは寸法合わないとか 使っちゃうとオリジナルも合わなくなったりしちゃうし
69 20/08/24(月)08:44:38 No.721038026
旧車は五感をフルに使って乗るものと言われる 音にもニオイにも敏感でないと異変に気づけ無い 流石に舐めて確認するのは一部の変態だけなのでオススメはしない
70 20/08/24(月)08:44:56 No.721038055
車との適合率が高すぎて車の方が耐えられなかったか…
71 20/08/24(月)08:45:33 No.721038106
>ていうか旧車乗るならある程度自分で見られるようになっとけよ そこまで言わないけど忠告を真摯に受け止めて欲しい… そいつで高速なんか乗ったらエンジン溶けるって言ったのにどうして夏場に高速道路走っちゃうんですか…
72 20/08/24(月)08:46:11 No.721038163
>アフリカ行ったときに見た >左前輪タイヤ無し・運転席側ドア無し・窓ガラス全部割れて無し・荷台半分腐れて無くなってる >な40年以上前のトラックに牛を積んで走ってるのを見てワシは心底痺れたよ 車検通らねぇだろ!
73 20/08/24(月)08:46:39 No.721038205
>車との適合率が高すぎて車の方が耐えられなかったか… マグネットコーティングしようねえ
74 <a href="mailto:あふりかじん">20/08/24(月)08:47:31</a> [あふりかじん] No.721038293
>車検通らねぇだろ! 車検って何?
75 20/08/24(月)08:47:31 No.721038295
>車検通らねぇだろ! そもそもねぇよ!?
76 20/08/24(月)08:47:34 No.721038298
元々は赤かったボディが克己ちゃんが乗った途端に青く染まったんだ…
77 20/08/24(月)08:48:00 No.721038346
アメリカも全てで車検がない訳じゃない
78 20/08/24(月)08:50:51 No.721038579
ガレージDIY文化のせいで 昔のアメ車の方がマニュアル転がってねえか?