20/08/22(土)23:05:57 おっさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/22(土)23:05:57 No.720585790
おっさんってこういうのが好きなんでしょ?
1 20/08/22(土)23:11:23 No.720588065
すげぇ長回し…
2 20/08/22(土)23:11:39 No.720588198
大好き… だけど大体最後忍者にトドメさせるの何か理由あるの?
3 20/08/22(土)23:12:21 No.720588512
上様は殺さない 御庭番が殺す!
4 20/08/22(土)23:13:01 No.720588829
高貴なお方は手を汚さない たまにお前は許さんってやる
5 20/08/22(土)23:13:25 No.720588989
6あたり?
6 20/08/22(土)23:13:30 No.720589034
モブのこと殺して…
7 20/08/22(土)23:13:42 No.720589132
殺害と言う形で成敗する必要があるけど将軍という立場上直接手を掛けるのになんかしら問題がある為に別の人間に殺させている
8 20/08/22(土)23:13:47 No.720589171
当時の江戸の人口の1/20くらい成敗したらしいなこの将軍
9 20/08/22(土)23:13:53 No.720589220
直接処してもらう方が何なら名誉だったりするんだろうな
10 20/08/22(土)23:13:55 No.720589235
将軍が斬ると名誉の死になっちゃうから峰打ちする
11 20/08/22(土)23:15:33 No.720589978
>モブのこと殺して… 殺してないよ
12 20/08/22(土)23:16:24 No.720590340
江戸の用心棒は強いから鉄の棒で首討たれたくらいで死なないんだ
13 20/08/22(土)23:16:49 No.720590523
>将軍が斬ると名誉の死になっちゃうから峰打ちする 上様の打撃だけちゃんとSE違うのよね
14 20/08/22(土)23:16:53 No.720590556
朝やってるやつ毎日見てるとすごいペースで処してて吹く 不正官吏しかいねえこの幕府
15 20/08/22(土)23:17:55 No.720591032
かなりの上級官僚とかもやってるよね上様
16 20/08/22(土)23:18:16 No.720591192
余の顔を見忘れたか!のシーンでどんな悪党でもひれ伏したあとに殺陣が始まるのがカタルシス凄い
17 20/08/22(土)23:18:39 No.720591366
上様自ら死を賜るってそれ武士としては名誉な事でしかないからな ただし稀にガチギレするとそんなん知るか!自分で手を下す!ってなる
18 20/08/22(土)23:19:27 No.720591679
光圀はどう思う?
19 20/08/22(土)23:20:00 No.720591883
シリーズが続くとその舞台の治安どうなってんだってなるのは仕方ない
20 20/08/22(土)23:20:46 No.720592192
江戸後期はロンドンより人口多かったから大丈夫
21 20/08/22(土)23:21:09 No.720592321
公家もしばいてるしな
22 20/08/22(土)23:21:37 No.720592509
めっちゃ殺しまくるのは長七郎江戸日記とか OPからめっちゃ殺す
23 20/08/22(土)23:22:22 No.720592815
スレ画は薩摩もん回かな 上様を討ち取る名誉でごわす
24 20/08/22(土)23:22:38 No.720592931
見栄切るとこのッカーーの音めちゃくちゃ大事だよね
25 20/08/22(土)23:22:57 No.720593042
>すげぇ長回し… 軽い模造刀と言え太刀捌き早すぎて凄い それになんで呼吸乱れてないの
26 20/08/22(土)23:24:03 No.720593521
マツケンは歌舞伎やってるからな
27 20/08/22(土)23:24:10 No.720593564
>シリーズが続くとその舞台の治安どうなってんだってなるのは仕方ない コナンの米花町みたいなもんなら納得
28 20/08/22(土)23:24:42 No.720593791
>めっちゃ殺しまくるのは長七郎江戸日記とか 似たようなのばっかに見えてマジで全然違うよね時代劇…
29 20/08/22(土)23:26:01 No.720594327
>OPからめっちゃ殺す 踊ってるのしか見たことない… EDの二度とやるなよ男と男のさよならはって歌詞がやたらと印象に残る
30 20/08/22(土)23:26:11 No.720594403
>光圀はどう思う? 名乗る前にボコったほうが良くない?
31 20/08/22(土)23:27:21 No.720594878
前ラジオで言ってたけどワンカットで80人くらい斬ったことあるらしいな
32 20/08/22(土)23:27:39 No.720594975
そういえばご老公は打ちのめしてからネタバラシするタイプか
33 20/08/22(土)23:27:55 No.720595089
この裏で大岡越前が大岡裁きしているしな
34 20/08/22(土)23:27:59 No.720595104
名乗ってから殺陣するか後に名乗るか
35 20/08/22(土)23:28:04 No.720595133
>似たようなのばっかに見えてマジで全然違うよね時代劇… 全く同じ時代でも上様とお奉行だと違ったりするよね 上様世界のただすけはろくに仕事してない計算になる…
36 20/08/22(土)23:29:10 No.720595527
>おっさんってこういうのが好きなんでしょ? うちの87歳のひい爺ちゃんもチャンバラ映画大好きで朝5時くらいから再放送見てるよ あと同じくらい西部劇も見る
37 20/08/22(土)23:29:39 No.720595733
必殺仕事人もだいぶ殺すよ 具体的には要人をサブメンバーが殺したあと主水が役所から賊の情報聞いて来ましたって正面から入ってきて皆殺しにしたり
38 20/08/22(土)23:30:03 No.720595942
>めっちゃ殺しまくるのは長七郎江戸日記とか >OPからめっちゃ殺す 長七郎様はまだ一応徳川の血筋だからいいけど見てみろよこの桃太郎侍! はたから見たら大量殺人犯だこれ!
39 20/08/22(土)23:30:13 No.720596023
こういう華やかなの見てから仕事人見ると逆に主水こえー…ってなる
40 20/08/22(土)23:30:34 No.720596144
小学生から中学生ぐらいにかけて父がスレ画見てるのをワンパターンでつまんね! みたなこと言って貶してたけど 後々年取ってからディケイドの例の定型かっこいいってなっていろいろ謝りたい気持ちだった
41 20/08/22(土)23:30:35 No.720596149
>必殺仕事人もだいぶ殺すよ >具体的には要人をサブメンバーが殺したあと主水が役所から賊の情報聞いて来ましたって正面から入ってきて皆殺しにしたり 中村さんそんな悪質な方法だったの… 刀一本で正面突破だと思ってた
42 20/08/22(土)23:30:39 No.720596185
>前ラジオで言ってたけどワンカットで80人くらい斬ったことあるらしいな 暴れん坊将軍とは別の番組だけどキャスト足りないから2回斬られるやつもいるって聞いてダメだった
43 20/08/22(土)23:30:41 No.720596203
破れ傘刀舟のDVD借りてきたら音声がすごい聞き取りづらかった思い出…
44 20/08/22(土)23:30:43 No.720596223
>めっちゃ殺しまくるのは長七郎江戸日記とか >OPからめっちゃ殺す 破れ傘刀舟とかとりあえず全員ぶち殺してたイメージ
45 20/08/22(土)23:31:05 No.720596367
当たり前だけど撮るのめちゃくちゃ金かかるらしいなこれ 今の時代だと出来るもんじゃない
46 20/08/22(土)23:31:21 No.720596468
俺の記憶が正しければ暴れん坊将軍で乳出てた気がする
47 20/08/22(土)23:31:50 No.720596663
>俺の記憶が正しければ暴れん坊将軍で乳出てた気がする いや毎回上様は方乳出してるけど
48 20/08/22(土)23:31:55 No.720596689
>こういう華やかなの見てから仕事人見ると逆に主水こえー…ってなる 必殺は正統派に対するカウンター的な存在だからね…紋次郎も
49 20/08/22(土)23:32:06 No.720596764
>>俺の記憶が正しければ暴れん坊将軍で乳出てた気がする >いや毎回上様は方乳出してるけど ダメだった
50 20/08/22(土)23:32:09 No.720596784
殺すと言えば勝新の座頭市 下手したら毎週宿場を壊滅させてた
51 20/08/22(土)23:32:39 No.720596970
>かなりの上級官僚とかもやってるよね上様 週一ペースで幕府の重鎮が病死と届けられる 大粛清時代だからな…
52 20/08/22(土)23:32:50 No.720597046
主水は基本役人の立場をめっちゃ有効活用して近づいて殺すからね 他の面々がいつの間にか侵入して奇抜な方法で殺すけど
53 20/08/22(土)23:32:53 No.720597078
>破れ傘刀舟とかとりあえず全員ぶち殺してたイメージ 人間ではないのでいくら叩っ斬ってもよい
54 20/08/22(土)23:33:00 No.720597129
マツケンカッコイイなやっぱ
55 20/08/22(土)23:33:03 No.720597146
いい人も大抵死んで悪い人ブチ殺しまくる三匹が斬る
56 20/08/22(土)23:33:17 No.720597214
>似たようなのばっかに見えてマジで全然違うよね時代劇… つべで三匹見つけたけどなかなかいい https://youtu.be/xZIVPiETHzg
57 20/08/22(土)23:33:17 No.720597215
成敗!
58 20/08/22(土)23:33:33 No.720597296
殺しまくってるの長七郎江戸日記じゃなくて長七郎天下御免の方だった https://www.youtube.com/watch?v=_YSxOjz0BaE
59 20/08/22(土)23:34:23 No.720597579
>破れ傘刀舟とかとりあえず全員ぶち殺してたイメージ タイトルが「破れ傘刀舟悪人狩り」で 決め台詞が「てめえら人間じゃねえ!叩き斬ってやる!!」 だしなあ
60 20/08/22(土)23:34:32 No.720597640
結構な頻度でお奉行さまどころか老中クラスが処されたりするけど尾張むねはるが大概シーズンラストの黒幕だったりするから問題ない
61 20/08/22(土)23:34:37 No.720597684
久しぶりに破れ奉行のOP聞きたくなってきた
62 20/08/22(土)23:34:40 No.720597702
たまに身分が低すぎて本当に上様の顔を知らないケースがある
63 20/08/22(土)23:35:21 No.720597953
御家人斬九郎も基本殺しまくり
64 20/08/22(土)23:36:02 No.720598225
大江戸ストライカーシステム su4144814.webm
65 20/08/22(土)23:36:27 No.720598379
三匹の殺陣は正統派の殿様、荒っぽい千石、搦め手のタコが同時に楽しめる欲張りセット
66 20/08/22(土)23:36:34 No.720598430
>中村さんそんな悪質な方法だったの… >刀一本で正面突破だと思ってた 他の仕置人が数人がかりで失敗した相手の用心棒チームを 一人で叩き斬ったこととかもある
67 20/08/22(土)23:37:53 No.720598988
>>中村さんそんな悪質な方法だったの… >>刀一本で正面突破だと思ってた >他の仕置人が数人がかりで失敗した相手の用心棒チームを >一人で叩き斬ったこととかもある 初期の商売人とかは正統派っていうか剣術で殺してるけど 後期は暗殺術みたい殺しが増えるね
68 20/08/22(土)23:38:14 No.720599134
>殺しまくってるの長七郎江戸日記じゃなくて長七郎天下御免の方だった >https://www.youtube.com/watch?v=_YSxOjz0BaE 忠長の息子って設定も納得の斬りっぷりすぎる…
69 20/08/22(土)23:38:20 No.720599180
子供の頃は大人な渋い作品だなぁとか思ってたけど大人になってから見ると話の作りはなろう系と変わんねぇな!ってなる
70 20/08/22(土)23:39:26 No.720599560
基本あんま人死にが出ない三屋清左衛門残日録
71 20/08/22(土)23:39:33 No.720599591
>子供の頃は大人な渋い作品だなぁとか思ってたけど大人になってから見ると話の作りはなろう系と変わんねぇな!ってなる 新さんめっちゃモテるよねめ組で 旗本の三男坊とか負け組もいいとこなのに
72 20/08/22(土)23:39:38 No.720599623
上様はゲストが幸せになるシーズンと黒幕に殺されて曇りながら上様が無双するシーズンで温度差が違いすぎる
73 20/08/22(土)23:40:15 No.720599871
実際正面からでも無茶苦茶強いよね婿殿…
74 20/08/22(土)23:40:26 No.720599951
初期の主水は裏家業の世界でもその存在知られてないのが強みで切り札的存在だった
75 20/08/22(土)23:41:25 No.720600290
話に上がらない金さんに悲しい現状…
76 20/08/22(土)23:41:32 No.720600334
>子供の頃は大人な渋い作品だなぁとか思ってたけど大人になってから見ると話の作りはなろう系と変わんねぇな!ってなる 血筋なり剣の腕なりで最強無敵で何か主人公の目が届かないか気づいてない隙に善良なその辺のやつを苦しめた罪で何か悪いやつを成敗!って構成は同じ 時代劇も半沢もなろうも同じよ
77 20/08/22(土)23:41:44 No.720600409
雲霧仁左衛門は面白いんだけど終始画面が暗い
78 20/08/22(土)23:42:08 No.720600567
>実際正面からでも無茶苦茶強いよね婿殿… 奥山神影流、御嶽新影流、小野派一刀流、一刀無心流の免許皆伝とかだし ただ同門にもっと強いのがいた
79 20/08/22(土)23:42:20 No.720600639
>話に上がらない金さんに悲しい現状… 金さんも大岡越前も勝手に殺すのはアウトだし…
80 20/08/22(土)23:42:30 No.720600707
鬼平はわりといい人死なない方だな
81 20/08/22(土)23:42:38 No.720600771
三匹が斬る!は厳密に時代劇って言っていいのかなってくらいメタネタ多かった記憶
82 20/08/22(土)23:42:39 No.720600782
水戸の御老公は毎回決戦の場に出てきて助さん格さんにシバかれるけど黒幕の陰謀には気づいてなかったから黒幕しょっ引いて退場するモブがめっちゃ勝ち組だなコイツら…って思ってる
83 20/08/22(土)23:42:55 No.720600882
>話に上がらない金さんに悲しい現状… 金さんは役者さんがわりと代わってるのがね 例のBGMのかっこよさはトップクラスなんだけど
84 20/08/22(土)23:43:03 No.720600932
仮面ライダーと同じだよ話の作りは
85 20/08/22(土)23:43:12 No.720601000
>奥山神影流、御嶽新影流、小野派一刀流、一刀無心流の免許皆伝とかだし 待て待て一つの流派でも免許皆伝って下手すら人生掛けなきゃ無理なレベルだよな!?
86 20/08/22(土)23:43:36 No.720601176
>仮面ライダーと同じだよ話の作りは ライダーは割と転がるけど時代劇主人公負ける事滅多になくない?
87 20/08/22(土)23:44:14 No.720601422
大抵薩摩と尾張が黒幕
88 20/08/22(土)23:44:26 No.720601503
ライダーとか知らねえよすぎる
89 20/08/22(土)23:44:50 No.720601674
上様はシーズン通して奥さん出来たのが次のシーズンでリセットされたのはちょっと残念
90 20/08/22(土)23:45:25 No.720601944
この上様は全盛期かな 流石にシリーズ後半の上様はここまで動けない
91 20/08/22(土)23:45:36 No.720602013
なんの後ろ盾もなく悪党の屋敷に乗り込んで皆殺しにする桃太郎
92 20/08/22(土)23:45:40 No.720602047
大岡越前は割と渋い話多いかな バトル少な目だし
93 20/08/22(土)23:45:42 No.720602063
絵面が爽やかに終わるかどうかが一番大事だからな大衆時代劇って
94 20/08/22(土)23:45:48 No.720602099
OPは有名だけど殺陣があんまり例のBGMって印象ないのが黄門様 タタタターターターターターが上様 タッタタタタタータッタッタッターが金さん タータータタタタタータターが三匹
95 20/08/22(土)23:46:24 No.720602315
全く話題にならない銭形平次
96 20/08/22(土)23:46:25 No.720602323
>OPは有名だけど殺陣があんまり例のBGMって印象ないのが黄門様 チャーチャッチャッチャッチャッチャー チャチャチャーチャーチャーチャー チャーチャチャチャチャーチャー ってのは思いついた
97 20/08/22(土)23:46:35 No.720602380
そもそもライダーの脚本家は時代劇やっとるから影響がないわけがない
98 20/08/22(土)23:46:42 No.720602419
本来なら最大の見せ場なはずの殺陣のシーンが前フリでしかない金さんは偉大だ
99 20/08/22(土)23:46:54 No.720602480
弥七はまだわかるけど飛猿ただのバケモンじゃねえかこいつってなる
100 20/08/22(土)23:47:26 No.720602669
>弥七はまだわかるけど飛猿ただのバケモンじゃねえかこいつってなる ごり押しで助かった場面かなりあるよね
101 20/08/22(土)23:47:40 No.720602746
言われてみれば鬼平は死なない方だわ三十六番所はコブラ並みに死ぬけど
102 20/08/22(土)23:47:48 No.720602795
>大岡越前は割と渋い話多いかな >バトル少な目だし 加藤剛が激シブ二枚目だし殺陣全開よりは人情模様に寄せての大岡裁きが映えるからね…
103 20/08/22(土)23:48:04 No.720602891
幼児はアンパンマン好きだし 子供は戦隊モノが好きだし 少年はジャンプが好きだし 青年はなろうが好きだし おっさんは半沢が好きで 老人は時代劇が好き そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
104 20/08/22(土)23:48:13 No.720602960
>弥七はまだわかるけど飛猿ただのバケモンじゃねえかこいつってなる 毎回体一つで屋敷の外壁をぶち破って乱入してくる怪獣だし
105 20/08/22(土)23:48:18 No.720603001
忍者キャラは便利だからな… ワープしてねぇかこれ?
106 20/08/22(土)23:48:21 No.720603020
鬼平は漫画版しか知らないけど割とゲスト死んでるイメージ 特にモブ火付け改がゲストだと
107 20/08/22(土)23:48:32 No.720603100
お奉行本人が裁判してるからだけど 越前はわりと被害者や遺族や黒幕じゃない方の下手人に優しい人情判決するよね 初期設定では紀州藩主の頃の上様が違法な場所で狩りしてたのを法を曲げずに剛直に裁いたのが評価されたはず…
108 20/08/22(土)23:48:36 No.720603134
お手打ちになっちゃうからね ちゃんとお白州で申し開きしてから法に照らしあわせて処す
109 20/08/22(土)23:48:36 No.720603144
許 さ んからのお面で斬りまくる桃太郎侍とか斬りまくってた
110 20/08/22(土)23:48:45 No.720603198
猿じゃなくてゴリラだからな飛猿…
111 20/08/22(土)23:48:57 No.720603290
上様はたまに弓撃ってるシーンで上半身脱いだりするとムキムキで胴周りめちゃめちゃゴツいからな
112 20/08/22(土)23:49:13 No.720603393
何かの回で敵が地下牢に御老公一同を閉じ込めたうえに爆弾を設置して御老公危うし! 飛猿が天井ブチぬいて助けに着ました! はいやいやいやいや!?ってなった
113 20/08/22(土)23:49:16 No.720603411
何気に隠密同心の話が出てこないな
114 20/08/22(土)23:49:18 No.720603439
どのシリーズだったかそもそも本当にそんな回見たのかあやふやだけど 遠山の金さんが悪人殺してたときはえっいいの!?って気持ちになった
115 20/08/22(土)23:49:21 No.720603464
去年って新作仕事人やったっけ?
116 20/08/22(土)23:49:33 No.720603548
>本来なら最大の見せ場なはずの殺陣のシーンが前フリでしかない金さんは偉大だ いきなりべらんめぇ口調になって悪党を詰めるのが毎回ワクワクするんだ
117 20/08/22(土)23:50:10 No.720603779
>何気に影同心の話が出てこないな
118 20/08/22(土)23:50:27 No.720603883
>何気に隠密同心の話が出てこないな BGMのカッコ良さはピカイチだと思ってるよ
119 20/08/22(土)23:50:27 No.720603885
>鬼平は漫画版しか知らないけど割とゲスト死んでるイメージ >特にモブ火付け改がゲストだと 死ぬか家族が殺されてるか行方知れずになるかだな
120 20/08/22(土)23:50:46 No.720603998
セイヴァー!
121 20/08/22(土)23:50:51 No.720604033
若いときは切れが凄いな
122 20/08/22(土)23:50:54 No.720604058
>そもそもライダーの脚本家は時代劇やっとるから影響がないわけがない 東映も大野剣友会も時代劇がベースにあるからねえ 忍術ものは時代劇とはまた別ジャンルな気もするが
123 20/08/22(土)23:50:55 No.720604074
よく話題になる上様の隕石回とか ちょいちょい変なのあるよね
124 20/08/22(土)23:50:57 No.720604097
影の軍団は時代劇でいいのかな?
125 20/08/22(土)23:50:58 No.720604106
大岡越前はOP曲すら加藤剛をイメージして作ったんじゃないかってくらいハマってた
126 20/08/22(土)23:51:00 No.720604124
時代劇って仕事人以外新作ドラマやらないのかしら
127 20/08/22(土)23:51:21 No.720604302
>上様はたまに弓撃ってるシーンで上半身脱いだりするとムキムキで胴周りめちゃめちゃゴツいからな さすがの上様も還暦迎えて衰えを感じていたこの頃… でもライザップでこの通り肉体年齢20歳に! ってCMやってて絶対これ筋肉貯金の賜物だろ!って思った 老人コース新設のCMにマツケンはずるいよ!
128 20/08/22(土)23:51:22 No.720604310
大江戸捜査網も殺しまくってなかった? 八丁堀の七人は殺さないけど皆で囲んで棒で叩いてた気がする
129 20/08/22(土)23:51:27 No.720604339
基本上様って分かっても「本当の上様じゃない!」って開き直るけど 「ええい上様!お手向かい致しまする!」って明確に反逆した人らのガッツは称えたい
130 20/08/22(土)23:51:28 No.720604341
時代劇専門チャンネルNETに入ったから吉宗評判記から見てるんだけど 初期の新さんめっちゃ若くて細いね それがやたら半裸サービスする
131 20/08/22(土)23:51:33 No.720604371
>時代劇って仕事人以外新作ドラマやらないのかしら 黄門様はずっと作ってるんじゃ?
132 20/08/22(土)23:51:39 No.720604400
子連れ狼なんかも殺陣好きだったなあ
133 20/08/22(土)23:51:41 No.720604408
水戸黄門で一回だけ明らかに現代的に舗装された道出てきた記憶あるけどそういうロケハンミスみたいなのってやっぱあるのかな
134 20/08/22(土)23:51:50 No.720604470
時代劇自体はNHKが枠ずっと生きてるんじゃない 大河じゃなくてね
135 20/08/22(土)23:52:14 No.720604648
吉宗評判記はまだ殺陣がもっさりしてて新鮮
136 20/08/22(土)23:52:15 No.720604657
初期はどっちかって言うとイケメン優男で売ってたからねマツケン
137 20/08/22(土)23:52:19 No.720604680
>大江戸捜査網も殺しまくってなかった? あれGメンみたいなOPだよね あと死して屍拾うものなし…なんで2回言うの?
138 20/08/22(土)23:52:25 No.720604722
>時代劇って仕事人以外新作ドラマやらないのかしら 時代劇専門チャンネルがたまにオリジナル作ってる あとNHKがなんかたまに作ってた気がするが殺陣はガッカリだったような
139 20/08/22(土)23:52:34 No.720604773
数年前にフジテレビの24時間番組の中で 時代劇版スカッとジャパンやったらめっちゃしっくり来ててああそうかこれ時代劇フォーマットか! ってなった
140 20/08/22(土)23:52:38 No.720604799
>水戸黄門で一回だけ明らかに現代的に舗装された道出てきた記憶あるけどそういうロケハンミスみたいなのってやっぱあるのかな まぁ仕事人なんてキャタピラ後がくっきり残る採石場でのシーンなんてザラだったし
141 20/08/22(土)23:52:40 No.720604814
>言われてみれば鬼平は死なない方だわ三十六番所はコブラ並みに死ぬけど 斬り捨て御免ちょっと見て気になってたから復刊しないかな三十六番所
142 20/08/22(土)23:53:10 No.720605043
そういや眠狂四郎見たことないな
143 20/08/22(土)23:53:15 No.720605068
>あと死して屍拾うものなし…なんで2回言うの? 大事な事だからな 躯が打ち捨てられるんだぞ
144 20/08/22(土)23:53:16 No.720605076
>>何気に隠密同心の話が出てこないな >BGMのカッコ良さはピカイチだと思ってるよ ちなみに金子信雄が蛤で金玉潰して殺します
145 20/08/22(土)23:53:28 No.720605169
フジがやってた時代劇好きだったな 御家人斬九郎あたり
146 20/08/22(土)23:53:33 No.720605202
「」は三味線屋の勇次が好きなタイプ
147 20/08/22(土)23:53:42 No.720605253
ファイトです御隠居は嘘だって判明したけど チャンスですね御隠居!は見た記憶あるんだよな…
148 20/08/22(土)23:53:44 No.720605267
前死して屍拾うものなしじゃないパターンも見た
149 20/08/22(土)23:53:50 No.720605308
桃太郎侍の殺陣の派手さいいよね 納刀の動作でどんだけ動くんだよってなる
150 20/08/22(土)23:53:59 No.720605364
>大江戸捜査網も殺しまくってなかった? >八丁堀の七人は殺さないけど皆で囲んで棒で叩いてた気がする メインテーマが西部劇風な上に殺陣でも流れるからノリノリで殺しまくってたと思う
151 20/08/22(土)23:54:01 No.720605379
>水戸黄門で一回だけ明らかに現代的に舗装された道出てきた記憶あるけどそういうロケハンミスみたいなのってやっぱあるのかな 年々撮影に使えるような場所減ってるしねえ 木枯し紋次郎もちょっと期間置いた新では撮影場所見つからなくて妥協する話あった
152 20/08/22(土)23:54:15 No.720605473
>フジがやってた時代劇好きだったな >御家人斬九郎あたり フジは梅安も悪くない って渡辺謙ばっかやないか
153 20/08/22(土)23:54:23 No.720605526
>そういや眠狂四郎見たことないな 雷蔵立て続けに見るとニヒルいいよねって感じに染まる
154 20/08/22(土)23:54:47 No.720605686
昔の時代劇最盛期とかだと殺陣でも個性出してたりしたんだろうか
155 20/08/22(土)23:54:57 No.720605740
八丁堀は昔再放送見てたけどこいつら本当に善玉?ってなるくらいエグい捜査とかしててうn…ってなったな
156 20/08/22(土)23:54:58 No.720605747
お銀の最初のパートナーのせんだみつお好きだったな
157 20/08/22(土)23:55:07 No.720605808
>時代劇って仕事人以外新作ドラマやらないのかしら NHKでやってるじゃん
158 20/08/22(土)23:55:11 No.720605844
渡辺謙の藤枝梅安は阿部寛が出ると橋爪功が身長ネタで弄るの好き
159 20/08/22(土)23:55:20 No.720605900
>「」は三味線屋の勇次が好きなタイプ 組紐屋の竜が好きかな 京本正樹の色気はたまらん
160 20/08/22(土)23:55:37 No.720606008
>桃太郎侍の殺陣の派手さいいよね >納刀の動作でどんだけ動くんだよってなる 高橋英樹は絵になるからなぁ
161 20/08/22(土)23:55:41 No.720606032
>数年前にフジテレビの24時間番組の中で >時代劇版スカッとジャパンやったらめっちゃしっくり来ててああそうかこれ時代劇フォーマットか! >ってなった あの24hやたら出来が良かったよね…フジの評価がどん底って時期だったのに
162 20/08/22(土)23:56:04 No.720606172
カメラワークというか切られ役の人がなるべく上様に被らないような立ち位置だったり倒れ方だったりするのはさすがだよな
163 20/08/22(土)23:56:06 No.720606188
実は殺陣がめっちゃ綺麗な志村けん
164 20/08/22(土)23:56:17 No.720606264
実はマシンガン乳母車が話題になる子連れ狼を見たことが無い OPがコワイ!
165 20/08/22(土)23:56:24 No.720606320
>「」は三味線屋の勇次が好きなタイプ おばさんが好きです
166 20/08/22(土)23:56:33 No.720606367
>数年前にフジテレビの24時間番組の中で >時代劇版スカッとジャパンやったらめっちゃしっくり来ててああそうかこれ時代劇フォーマットか! >ってなった 面白そう見てみたかった
167 20/08/22(土)23:56:37 No.720606394
>時代劇って仕事人以外新作ドラマやらないのかしら 上で出てるけど三屋清左衛門シリーズとか
168 20/08/22(土)23:56:39 No.720606407
月頭にケンワタナベと岸田今日子で親子やってるの現代ドラマやっててちょっと笑っちゃった
169 20/08/22(土)23:56:41 No.720606415
>>「」は三味線屋の勇次が好きなタイプ >組紐屋の竜が好きかな >京本正樹の色気はたまらん そら人気出るわって色気だよなぁ でも特撮の小物は黙って持って帰る
170 20/08/22(土)23:57:05 No.720606574
大富豪同心楽しかったのに
171 20/08/22(土)23:57:22 No.720606717
抜刀より納刀の方が難しいらしいね
172 20/08/22(土)23:57:41 No.720606828
>昔の時代劇最盛期とかだと殺陣でも個性出してたりしたんだろうか 福本さんの倒れ方とか?
173 20/08/22(土)23:57:42 No.720606839
晋作の時代劇だと画質上がりすぎて粗が見え易くて大変そう
174 20/08/22(土)23:57:56 No.720606934
ヘビーな視聴者になるとこのモブまた出てるな…って分かったりするのかな
175 20/08/22(土)23:58:31 No.720607144
人を見る目は桐生ちゃんと同レベル
176 20/08/22(土)23:58:40 No.720607205
>ヘビーな視聴者になるとこのモブまた出てるな…って分かったりするのかな 黒幕役だと2シーズンに1回くらいのペースで出てる人はいる
177 20/08/22(土)23:58:43 No.720607226
個人的にはチーム戦な八丁堀が好き 村上輝明がカッコイイのもあるけど
178 20/08/22(土)23:58:45 No.720607242
>でも特撮の小物は黙って持って帰る あれはさもそういうことがあったように語られてるデマらしい 話の時期もちょうどオタバッシング全盛期だったし 本当はオタ系じゃない骨董品なんかの仲間内での持ち去り横行の話なのを京本特撮の話にしたとか
179 20/08/22(土)23:58:45 No.720607243
>ヘビーな視聴者になるとこのモブまた出てるな…って分かったりするのかな 一日に再放送含めるとこの切られ役めっちゃ出てるわ…みたいなのいる
180 20/08/22(土)23:58:57 No.720607322
またハヤタ隊員惨殺されてる…ってなる昔の時代劇
181 20/08/22(土)23:58:58 No.720607332
>晋作の時代劇だと画質上がりすぎて粗が見え易くて大変そう カメラワークもそれ含めたものにしてるからか見ててなんかすっきりしないなって思うこと多いな 殺陣のうまさに関してはわかるほどじゃないし
182 20/08/22(土)23:59:05 No.720607374
金曜19:30からBSプレミアムで美の壺見てるけど その後になんか再放送じゃない時代劇やってるし結構あるんじゃないのか新作
183 20/08/22(土)23:59:20 No.720607454
>>「」は三味線屋の勇次が好きなタイプ >組紐屋の竜が好きかな >京本正樹の色気はたまらん パチンコのリーチで髪紐斬られて髪はらり…ってするシーンがめっちゃセクシーだと思う
184 20/08/22(土)23:59:33 No.720607529
>またダンが巻き込まれてる…ってなる昔の水戸黄門
185 20/08/22(土)23:59:35 No.720607551
>ヘビーな視聴者になるとこのモブまた出てるな…って分かったりするのかな そこまで入れ込まなくても毎週見てたらだいたい5人くらいの役者をループで使い回してんなって気付くよ
186 20/08/22(土)23:59:52 No.720607657
八丁堀の七人の前にやってたやつなんだっけ なんたら捕物帳?
187 20/08/22(土)23:59:54 No.720607669
>またハヤタ隊員惨殺されてる…ってなる昔の時代劇 敵仕事人チームにいるダンと北斗とか
188 20/08/22(土)23:59:57 No.720607684
とりあえず地元仕切ってる親分はローテすぐわかるよね
189 20/08/23(日)00:00:09 No.720607763
まぁ時代劇なんだからゆるく楽しめばいいと思うんだけど 最近は変にうるさい輩が増えたからやり難いとは思う
190 20/08/23(日)00:00:11 No.720607783
>実は殺陣がめっちゃ綺麗な志村けん 刀抜くの下手な演技で抜いたあと刀くるっと回してルックで納刀するからな
191 20/08/23(日)00:00:17 No.720607818
>またハヤタ隊員惨殺されてる…ってなる昔の時代劇 元々悪役やられ役メインの人だったからね… 僕がヒーロー!?うそでしょ!?って本人がなったくらいだし
192 20/08/23(日)00:00:30 No.720607893
>抜刀より納刀の方が難しいらしいね 抜刀は空いてる空を切ればいいけど 納刀はちゃんと鞘に納めないといけないからな
193 20/08/23(日)00:00:54 No.720608076
しょっちゅう悪代官や悪商人やってる人が良い人役やってる回見るとお得感ある
194 20/08/23(日)00:01:32 No.720608340
>昔の時代劇最盛期とかだと殺陣でも個性出してたりしたんだろうか 出してる スレ画は長年のスタッフパワー活かした超光速殺陣だし、木枯し紋次郎は素人のがむしゃら剣法 西部劇風もあるし特殊効果の映像と音の特撮風もある
195 20/08/23(日)00:01:47 No.720608424
>しょっちゅう悪代官や悪商人やってる人が良い人役やってる回見るとお得感ある 橋掛人いいよね
196 20/08/23(日)00:02:29 No.720608708
※たまにバズーカを撃つおさむらいがいる…
197 20/08/23(日)00:02:34 No.720608735
水戸黄門の殺陣のシーンで途中で照英がなんの説明もなくいきなり悪代官の屋敷の池から飛び出してきてそのまま乱闘に加わったのは衝撃だった
198 20/08/23(日)00:02:55 No.720608858
殺陣の個性の出し方っていうと 三船はやばい
199 20/08/23(日)00:02:57 No.720608873
>納刀はちゃんと鞘に納めないといけないからな 腕の立つ剣客役は手元見ないできれいな所作で納刀が求められるし 一朝一夕じゃ演じられないよな 帯刀してのブレない歩き方からして難しいし
200 20/08/23(日)00:03:03 No.720608902
仕事人の中村さん!は凄腕だけどもう剣の腕が良くても食っていけねぇ時代だからな……
201 20/08/23(日)00:03:19 No.720609005
金さんなんて火縄銃連射しながら悪党の屋敷に乗り込んだこともあるし
202 20/08/23(日)00:03:32 No.720609076
剣客商売はあんま殺さないな
203 20/08/23(日)00:03:39 No.720609119
英樹とかはちゃんとした剣の指導受けようとしたけど 逆に習った範囲内の太刀裁きになっちゃうから習わない方がよいとアドバイスされた 滝田栄は居合できるので仕事人とかでも殺陣の動きに無駄がなかった
204 20/08/23(日)00:03:50 No.720609205
>しょっちゅう悪代官や悪商人やってる人が良い人役やってる回見るとお得感ある そうなるとまたいい演技してたりして嬉しくなるよね
205 20/08/23(日)00:04:22 No.720609444
>剣客商売はあんま殺さないな そのことよ
206 20/08/23(日)00:04:36 No.720609549
>剣客商売はあんま殺さないな に… 二十番斬り…
207 20/08/23(日)00:04:55 No.720609667
この前ヒで流れてきたけど志村けんのバカ殿の納刀が無駄に綺麗で 修練が分かる